「残業するほど上司から評価される」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナガタロックII(三重県)

内閣府が行った世論調査によりますと、労働時間が長い人ほど、残業をすることが上司から
評価されていると思うと答える人が多くなっています。

この世論調査は、内閣府がことし9月、仕事と家庭生活の両立を図る、いわゆる「ワーク・ライ
フ・バランス」に関する国民の意識を把握するため行ったもので、20歳から59歳までの労働
者3154人が回答しました。
それによりますと、「残業している部下を上司はどう評価していると思うか」という質問に対し、
「頑張っている」と答えた人は、1日の労働時間が12時間以上の人で53%、10時間未満では
38%でした。
また、「残業している人を上司は『責任感が強い』と評価している」と思うと答えた人は、1日の
労働時間が12時間以上の人で39%、10時間未満では30%となるなど、労働時間が長い人
ほど、残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。

内閣府の担当者は「長時間労働の状況は、上司がどう評価すると感じるかに影響されることが
把握できた。今回の結果を『ワーク・ライフ・バランス』の啓発活動に生かしていきたい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131203/k10013524881000.html
2 レッドインク(茸):2013/12/03(火) 08:28:52.51 ID:Y6rUEfX5P
あっそ
3 ダイビングフットスタンプ(石川県):2013/12/03(火) 08:29:27.58 ID:RobpIimq0
ホント、これ。
残業するなと口うるさく言う割には、残業してるやつが
頑張ってて、定時で帰る奴は能無し扱い。
しかも、がんばって早く帰る努力しても無駄。
とにかく、遅くまで残ることが評価の前提。

残業なんて疲れるわ、金かさむわ、ろくなこと無いはずなのに。
4 ナガタロックII(庭):2013/12/03(火) 08:29:33.62 ID:Uo+erjyU0
いや上司側も聞けよ
5 男色ドライバー(SB-iPhone):2013/12/03(火) 08:30:51.41 ID:OgJJZ5hsi
時間内に終われない人が評価される?
6 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX):2013/12/03(火) 08:30:58.70 ID:LuQWpzcc0
がんばってる無能
7 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 08:32:08.25 ID:LQYYEU9e0
割増料金もらえるなら喜んで残業するけどな
家帰ってもすることないし
8 ニーリフト(茨城県):2013/12/03(火) 08:32:45.02 ID:X/hr6YA80
ライフワークバランスだろ
そもそもそこで仕事優先を臭わせてる自体ブラック
9 シューティングスタープレス(兵庫県):2013/12/03(火) 08:35:17.14 ID:GYGpYFVs0
定時にさっさと帰る上司
ワシも昔はそうだった今は頑張れの一言で済まされる
10 リキラリアット(愛知県):2013/12/03(火) 08:35:46.26 ID:NzfKNBbi0
>>5
「うちは組合ないし36協定も結んで無いからいくらでも残業[できる]よ」って経営者が本気で言っちゃうような
馬鹿中小零細とかいっぱいあるからね・・・

ワタミも似たような事言ってて顰蹙買ってたけど
11 ストマッククロー(内モンゴル自治区):2013/12/03(火) 08:36:00.70 ID:q3x1+50PO
時給日給月給っていう概念がそもそも間違ってるよな

年俸制若しくは完全出来高払いのフレックスにすべきなんじゃねえの?
12 頭突き(やわらか銀行):2013/12/03(火) 08:36:01.07 ID:JV7FxPq00
>残業をすることが上司から評価されていると思うと答える人が多くなっています。
スレタイ脊髄反射バカが釣れそうですね
13 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/12/03(火) 08:36:33.52 ID:MaUKlCGX0
残業するなとゆいつつ仕事を増やして頭数を減らす上司(´・ω・`)。
ジャップはホンマキチガイでっせ(´・ω・`)。
14 ファイヤーバードスプラッシュ(鹿児島県):2013/12/03(火) 08:37:53.29 ID:MUzjOKhd0
残業しないけど仕事は出来る

上司から煙たがられる
15 バックドロップホールド(西日本):2013/12/03(火) 08:38:02.02 ID:/yHCnnjX0
ほんとこれ
仕事の量じゃなく
残業の量で評価してやがる
16 男色ドライバー(鳥取県):2013/12/03(火) 08:39:28.09 ID:9fFjc4O10
バカ「有休使うと評価が下がるよ」
ぼく「なにそれこわい」
17 ときめきメモリアル(静岡県):2013/12/03(火) 08:41:51.03 ID:mlAyfP6F0
残業した上で、残業付けないのが一番評価高い。
18 シューティングスタープレス(家):2013/12/03(火) 08:42:27.86 ID:0s2SIor/0
工場だから残業も全員同じ時間だわ
19 河津落とし(東京都):2013/12/03(火) 08:43:46.81 ID:XWVs4STQ0
>>13
仕事を効率化すれば定時で終わる(キリッ
20 ニールキック(庭):2013/12/03(火) 08:43:52.69 ID:9YmPGchz0
>>3
本当にその通り。
頑張って自分の作業を早く終わらせると、今度は、仕事が遅くて出来ない能無しの作業のフォローをさせられるし、次々に仕事与えられて結局密度の濃い毎日になり、疲労感ハンパない。
21 足4の字固め(富山県):2013/12/03(火) 08:45:39.15 ID:eEEH2zQO0
そういうことで評価を上げるクズがゴミを上司に上げてゴミになる
これと飲みだけ
本当キチガイ
22 TEKKAMAKI(東日本):2013/12/03(火) 08:46:23.26 ID:H7rjWcNy0
人の能力も計れない無能上司
そんな阿呆についた不幸はその人の運命かもね
23 フロントネックロック(SB-iPhone):2013/12/03(火) 08:47:27.50 ID:bJBbq0aYi
納期だけ先に決めるのはやめて欲しい
24 タイガースープレックス(家):2013/12/03(火) 08:47:28.17 ID:okR6WveS0
>>7みたいなのマジで殺したくなるわ
やることないなら死ねばいいのに
やりたいことがある奴の人生の障害でしかない
25 パイルドライバー(三重県):2013/12/03(火) 08:48:52.76 ID:Q9vtxAxP0
ジャップは喜んで残業する奴隷ばっかりだからなぁ。
26 河津掛け(庭):2013/12/03(火) 08:49:07.89 ID:e2X9ubj30
虐待されて育った人が自分の子どもを虐待するとか、
部活で上級生にいじめられたから自分も下級生をいじめるとか、
理不尽な暴力が成長に効果的と思っちゃってる。何故ならそれを否定してしまうと今まで自分は何をしてきたか分からなくなってしまう。
残業、ましてやサビ残や休日出勤を部下に強要する上司というのはこれらと同じで、自分は今までそういう非効率で理不尽なことに耐えたから今の地位があると勘違いしちゃって、頑張るというのは耐えることだと洗脳されきっている。
27 スターダストプレス(関東・甲信越):2013/12/03(火) 08:49:59.68 ID:rzkQoEV5O
正社員のダラダラ残業は利権
28 シューティングスタープレス(家):2013/12/03(火) 08:51:18.81 ID:0s2SIor/0
営業職就いた院卒の友人が結婚もしたのに終電まで残業しててついに仕事辞めると言ってるわ
29 リキラリアット(愛知県):2013/12/03(火) 08:51:23.20 ID:NzfKNBbi0
>>25
んで、時間が無い余暇が無い、出会いも無いし恋愛も結婚も出来ない・・・だからな。
労働強要されてるにしてもその辺のバランス感覚は本当に異常だと思う。
30 頭突き(SB-iPhone):2013/12/03(火) 08:52:03.67 ID:n8IbScCJi
残業するな!いいか、絶対残業するな。するんじゃねぇぞ、残業。いいか…

はい、残業しろという事ですね。わかります。
31 キングコングニードロップ(大阪府):2013/12/03(火) 08:53:19.55 ID:Nqu9I/T00
32 リキラリアット(愛知県):2013/12/03(火) 08:53:45.25 ID:NzfKNBbi0
>>30
あ?、持ち帰りかサビ残しろってことだよ言わせんな・・・という
33 フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/12/03(火) 08:54:37.83 ID:u22/1UHN0
>>29
しかも大してカネが貯まるワケでもないという…
34 ブラディサンデー(沖縄県):2013/12/03(火) 08:56:02.39 ID:bK0N+Wyp0
35 ヒップアタック(茨城県):2013/12/03(火) 08:56:15.13 ID:x1fJObs00
うちの会社のリーダーはは36協定も知らずにやりたい放題
1日10時間以上働いてるのに同じ時給ってどういうことだよ
36 ファルコンアロー(東京都):2013/12/03(火) 08:56:40.86 ID:tljOms+I0
うちは残業出来ない。定時から15分後にPC落とされる
でも仕事の量は無能上司のおかげでとても定時までに終わらない量を振られる。
かたや午前中で終わる量しか振られない奴もいる
なぜか早朝出勤は残業にならないという、法を超越した謎システムもある
37 エルボードロップ(愛知県):2013/12/03(火) 08:58:13.29 ID:402aKOzX0
住宅ローン払ってる連中にとって残業代は死活問題
38 男色ドライバー(愛知県):2013/12/03(火) 08:58:24.14 ID:t7CSKGzR0
こんなものは、スポーツの試合に負けた後の罰走でトップ取ったとか、
頑張りを評価してもらえた、と同じぐらい馬鹿げた話だ
そんな元気があるなら、試合時間中に出し切って勝て
39 ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2013/12/03(火) 09:00:20.93 ID:TjJrGZheO
アホくさw
時間内に仕事を終わらせられない程無能なのか、過酷な仕事量押し付けられてるかのどちらかなのに。
馬鹿な上司ほど部下に残業を強いる。仕事出来る奴は便利でコキ使える奴隷と勘違いしてる奴らの何と多い事か。
そして出来る奴らはそういう上司や会社を嫌ってさっさと他へ移る。結果無能ばかり残るw
40 ネックハンギングツリー(dion軍):2013/12/03(火) 09:02:19.28 ID:bc+jpQ020
共にいるほど親近感が増すというのが人間の心理だよねー
たださ。悲壮感や頑張っている感をアピールしすぎると、
残業代が出ない管理職としては、ウザく見えてくるんだよねー
41 エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:02:57.39 ID:5T9nrKqOi
自主研修(実質強制サビ残)は残業に在らず
こう言ったうちのインチャは数ヶ月で効率性数値偽造の人をとって自主退職(というなの強制退職)していったわ
まあ今も職場環境は大して変わらんがね
42 毒霧(関東・甲信越):2013/12/03(火) 09:05:23.16 ID:TbDV9qlqO
全体見回して、帰って良いよの一言が使えない管理職多すぎだろ(´・ω・`)
43 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 09:06:01.51 ID:kRcFmwLj0
古臭いよなあ価値観が
44 ファイヤーバードスプラッシュ(鹿児島県):2013/12/03(火) 09:06:37.30 ID:MUzjOKhd0
むしろ有能管理職ならヒラを残業させない方向に持っていけよと
45 ウエスタンラリアット(東京都):2013/12/03(火) 09:06:57.94 ID:96q4gdoR0
>>3
でも、残業やたら多いのに仕事終わらないやつとか最悪だぞ
それぐらいは上も分かってるだろ
やるべきことやってりゃ、残業しないやつのほうがありがたいけどね
46 ショルダーアームブリーカー(大分県):2013/12/03(火) 09:10:42.60 ID:AYtLD9Nd0
そもそも時間内に仕事が終わらない、終わらせられないから
残業なんてボンクラの証のはずなのにどこかで残業=終業しているのに頑張っている
みたいなイメージに摩り替えられたんだよな
47 フランケンシュタイナー(北海道):2013/12/03(火) 09:11:59.29 ID:SXjYPIPp0
残業してる奴は体調管理が出来ていない。
病気を発症するか、精神病院に通うことになる。
48 ファルコンアロー(庭):2013/12/03(火) 09:13:48.73 ID:qFPEO99y0
>>21
さすが、分かっているな
49 超竜ボム(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:14:37.40 ID:+DAJPw++i
自分の時に無能な上司が残業推奨だったから、自分が管理職になった今、部下は定時で上がらせてる
当然、部門の仕事量と人材量から必要になる残業は俺がカバーして残業するんだけど、
部下が気をつかって手伝ってくれる事が多々ある。
それが普通にならないように、事あるごとにお前ら定時に上がっていいよって言うし、
定時上がりが普通って言ってるんだけど
いざ部下を評価する時には悩んでしまう。
どう評価すればいいのか、とか
どう思って残ってくれたんだろう、とか
管理職は辛いわ、なってから気付いた
50 目潰し(庭):2013/12/03(火) 09:14:42.88 ID:J82C438J0
頑張って早く帰る努力してるって人も居るだろうけど、能力無いから仕事振られないってのもあるからねぇ。
ただ基本定時退社で良いと思う、残業込みで計算してる人がかなり居るだろうし、それで予算計算してるから、給料は総じて下がると思うけど。
51 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 09:16:42.54 ID:LQYYEU9e0
残業代貰えるならするだろ
世の中残業も無く本業あとにバイトしてる奴山ほどいるんだぞ
52 膝靭帯固め(大阪府):2013/12/03(火) 09:16:47.98 ID:uS6NVfm20
そして労働生産性はあのスペインより低いってwww
どんな土人国家だよ
53 ドラゴンスクリュー(関東・甲信越):2013/12/03(火) 09:17:38.28 ID:KmrwqQdFO
残業しないと終わらない仕事量なんだから
「残業するな」と言うなら、それを何とかしろ
54 スリーパーホールド(やわらか銀行):2013/12/03(火) 09:18:42.75 ID:DgG1BwgJ0
残業しないと生活出来ないとか、そういう事を口にする無能もいる。
55 ランサルセ(東京都):2013/12/03(火) 09:24:58.18 ID:qfk/nxHU0
亭主元気で留守がいいっていうし
win-winじゃん
バリバリ残業してこい男諸君
56 かかと落とし(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:25:02.97 ID:QBSX3j9hi
残業してるやつに、ボーナス上乗せしてるんだけど、しねよ!
頑張ってるって評価らしい
57 フロントネックロック(庭):2013/12/03(火) 09:27:55.73 ID:hYcDgtCC0
>>52
マネジメント能力が無くて工程無茶苦茶で労働時間でカバーしてるんだから仕方ない。
マネジメント能力は才能だけど、全員あるものとしてるからね。だから、下請けに仕事さすのも下手。
58 ときめきメモリアル(静岡県):2013/12/03(火) 09:31:10.36 ID:mlAyfP6F0
無駄に残業してる奴のせいで、周囲がそれを手伝っていない、
他人事と考えて先に帰っている とか言い出す馬鹿上司にも困ったもんだ。
頑張り損、怠け得の構図が出来上がっている。
59 ドラゴンスープレックス(禿):2013/12/03(火) 09:34:34.65 ID:e346GQ/zi
何回立てるんだよ
60 リキラリアット(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:35:10.96 ID:5aOpjZuai
ウチは22時以降は残れないわ
人数少ないのに仕事量が多すぎる
誰か雇ってくんねーかな
61 ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府):2013/12/03(火) 09:42:24.66 ID:1L4y3c6p0
>>13
ゆいつつってなんだよ

日本語勉強してから書き込めクソチョン
62 ナガタロックII(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:43:53.40 ID:nYJPMi3Ci
てか何で仕事って偏って集まって来るんだ
63 膝十字固め(庭):2013/12/03(火) 09:46:07.15 ID:tM9P4OBj0
部署変わって残業が50→30に減ったけど近所の居酒屋やバーに顔なじみが増えて平日夜が楽しくなったな
女さえ捕まれば言うことないんだが
64 ストマッククロー(京都府):2013/12/03(火) 09:50:18.55 ID:L1WEZfHh0
残業は本当に何かのトラブルやイレギュラー対応のためにするもの。
仕事の出来る奴は1日の予定をきちんと考えて必要以上に動かない。
残業ばっかやってる奴=トラブルメーカーかグズ
残業賞賛の会社=将来性ゼロ
そんな会社に入って忙しいアピールする奴=キチガイ
65 ブラディサンデー(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:51:22.11 ID:25h1encci
知ってた

だが断る
66 【中部電 91.8 %】 ◆RitalinnSs (庭):2013/12/03(火) 09:51:32.91 ID:7H5vwF8jP BE:407918382-S★(512556)

残業申請しない人ほど評価される
67 ミドルキック(庭):2013/12/03(火) 09:51:57.96 ID:ZpYjc0i90
>>64
個人でやってたらそれで良いだろうね。
68 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/12/03(火) 09:52:13.09 ID:MaUKlCGX0
>>61
そんなことゆうなよ狂頭君(´・ω・`)。
ブブ漬うんこ食い同士仲良くしようぜ(´・ω・`)。
69 ニーリフト(埼玉県):2013/12/03(火) 09:55:31.81 ID:xFSFfrD70
定時で帰ると仕事増やされるからうぜぇよ
70 ミドルキック(SB-iPhone):2013/12/03(火) 09:55:33.03 ID:aeDNTzIVi
製造業以外の残業は意味がわかりません
71 ストマッククロー(京都府):2013/12/03(火) 10:04:46.94 ID:L1WEZfHh0
>>67
個人で仕事してるなら残業は基本的に無い。
朝まで働いてもそれは定時として考えられる。
自営は24時間対応で年中無休に近い。
組織でそれをやってる、それを全員に押し付けるのは組織がまだ未熟か運営者がバカなのか。
組織は人を上手く動かせない奴が動かすとすぐに無理ばっかやらせて結果を出せない。
自分の無能をごまかすために「結果ではなく過程に意味が」とか言う。
自分達の裁量力量さえ読めない無能の下で働く不幸が無意味な残業を生む。
それが組織だ、なんて納得してる奴を「社畜」という。
72 ミドルキック(庭):2013/12/03(火) 10:06:03.15 ID:ZpYjc0i90
>>71
マネジメント能力がないってきっぱり上で言ってるけどね。だから個人でやれば?って話で。
73 キャプチュード(空):2013/12/03(火) 10:06:52.33 ID:94ZVZEjH0
>>34
これ主人公みたいなイケメンがアホなこと言ってるけど、このあとどうなるの?
74 トペ スイシーダ(庭):2013/12/03(火) 10:08:39.41 ID:tuIjiBzM0
定時内寝てて残業してる馬鹿は死ね
75 レッドインク(茸):2013/12/03(火) 10:09:17.32 ID:5XRcELq6P
残業なしで帰れる奴の仕事なんて本当につまらん仕事なんだろうな
76 ボマイェ(庭):2013/12/03(火) 10:11:53.37 ID:kI4HDF+g0
>>73
眼鏡が失敗して他の皆が助ける
77 ビッグブーツ(東京都):2013/12/03(火) 10:13:28.05 ID:l4GIqIb40
>>75
俺が昔、一人で残業ほとんどなしの仕事は最先端で面白かった
普通の仕事で残業正義の奴は昼間さぼったりお姉ちゃんとだべってて
残業稼いでたわ
78 ハーフネルソンスープレックス(長崎県):2013/12/03(火) 10:15:20.62 ID:ZHCfxuWw0
なんでこれだけのこと時間内にできないの?と思われてるんだろうな
79 ストマッククロー(京都府):2013/12/03(火) 10:16:20.35 ID:L1WEZfHh0
>>72
言ってる意味がよく理解できない。
すまん。
マネジメント能力がない奴は自営しろって事なのか。

>>34
会社と個人は契約関係。
これは正しい。
ただ、この眼鏡が勘違いしてるのは、
個人との契約ではあるが仕事はあくまで組織としての仕事であり、
お前一人で原料調達から製造流通販売メンテナンスまでやってるなら話は別だが、
農家や漁師でもないのにそんなのは無理だし、それは組織の仕事じゃなく自営の仕事だ。
組織で仕事すると契約した限り組織のやり方に従うのは当たり前。
その中で無駄な残業を強いる組織なら見切りをつけるか自分で変えていくしかない。
80 タイガードライバー(栃木県):2013/12/03(火) 10:16:31.33 ID:xEk3xHrQ0
評価なんかされなかったぞ
むしろ「セコい手口でちまちま残業代稼いでんじゃねえよ」と罵られました
@茨城県西部大手スーパーアルバイト
81 シューティングスタープレス(SB-iPhone):2013/12/03(火) 10:18:16.21 ID:CkjHkguBi
これはひどい
82 キャプチュード(空):2013/12/03(火) 10:20:25.83 ID:94ZVZEjH0
>>76
ありがと
しょせん漫画の中の話だなwwwwww
83 フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/12/03(火) 10:23:44.85 ID:u22/1UHN0
うちの残業申請は鉛筆書きが義務づけられているので、どう書こうが改ざんされてしまうので意味がない
84 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/12/03(火) 10:24:03.72 ID:bu8tCI6Q0
定時で帰ると評価ゼロだぜw
85 超竜ボム(埼玉県):2013/12/03(火) 10:31:35.17 ID:B8KcXnSs0
ちゃんと金出るならモチベ上がるよ
残業代で10万近く違うだろ それ以上もある
まぁ常にはさすがにキツイが
86 ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府):2013/12/03(火) 10:49:48.43 ID:1L4y3c6p0
>>68
氏ねよ糞食い土人
87 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/12/03(火) 10:53:03.81 ID:MaUKlCGX0
>>86
そんなことゆうなよブブ漬はうんこの隠語だろ(´・ω・`)?
88 目潰し(大阪府):2013/12/03(火) 10:54:22.52 ID:hy71HlW70
そりゃ日本が衰退するのもよくわかるわwwwwwwwwwwww

効率いいやつが評価されないwwwwwwwwww
89 ダイビングヘッドバット(SB-iPhone):2013/12/03(火) 10:57:17.80 ID:gokMSMPsi
定時で帰ると暇だと思われて、仕事増やされるんだぜ
定時内でギリギリ終わらせてるのに、決して余力があるわけじゃないのに。
意味わかんね
90 エルボードロップ(東京都):2013/12/03(火) 11:14:43.65 ID:NaVpc/tr0
上司の世代って家庭を顧みないのが美徳になってるから家に居場所無いんだよな
だから会社に残ってるわけで
91 フルネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/12/03(火) 11:15:17.22 ID:e97bZFT2i
給料のために仕事量コントロールして残業してる奴
92 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/12/03(火) 11:19:05.37 ID:e6dITnB30
課長職になって残業手当付かないからって定時で帰ってたら降格とかもあるし 狂ってる

>>91
居るよな
そう言う奴が一番嫌いだ
93 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 11:28:38.33 ID:u1OQoMrA0
仕事が定時内で終わらせられない能無しが残業してんのに
評価される
94 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/12/03(火) 11:45:10.59 ID:kqQN9ato0
例えば残業で評価される人ってのはテキストの置き換え機能とかを使いこなせないタイプの人間だよな
俺が20秒で完了する作業に3時間とか掛ける
95 フェイスロック(庭):2013/12/03(火) 12:20:27.47 ID:vbd2H8tK0
>>7
お前みたいな奴がいるから世の中変わらねえんだよゴミ
96 トラースキック(青森県):2013/12/03(火) 12:26:01.22 ID:/ho73jJh0
このアンケートって、上司に聞いてるわけじゃねーんだよな
部下が勝手に妄想してるだけのアンケートだろw

部下が残業することを評価するか、聞いたほうがよっぽどマシなアンケートになると思う
97 ジャンピングDDT(大阪府):2013/12/03(火) 12:27:32.67 ID:9wpVigCW0
>>96
多分上司に聞いても似たような答えになると思うけど・・・・・
98 トラースキック(青森県):2013/12/03(火) 12:30:17.71 ID:/ho73jJh0
>>97
まぁ、全然違う答えになったら、揚げ足とってなかったことにするだけだもんな
99 レッドインク(SB-iPhone):2013/12/03(火) 12:32:40.77 ID:tOVYO/iqP
>>45
残業やらないと暇だと思われて更に仕事がくる
結果的に残業…
100 レッドインク(茸):2013/12/03(火) 12:33:31.81 ID:GnzR2A/PP
みなし40hだからそれ以上しないと給料変わらない
アホ臭いから1日30分〜遅くて2時間で切り上げてる
周り殆ど残ってるけどお構いなし
客先社内常駐で、他社から来てる協力会社は残業代出てるけどうちはカスだからみなし
101 ファイヤーバードスプラッシュ(庭):2013/12/03(火) 12:33:54.07 ID:Jct3FvBI0
※ただし昇給は別
102 トラースキック(庭):2013/12/03(火) 12:35:18.22 ID:7BI69Wam0
毎日一時間以上残業あるけどさっさと帰ってる
残業が当たり前みたいな空気に耐えられないわ
103 トペ スイシーダ(SB-iPhone):2013/12/03(火) 13:08:03.78 ID:Ayhr00iMi
むかしは生活残業なんて言葉があった
104 エルボーバット(茨城県):2013/12/03(火) 13:14:20.44 ID:0xVPppBU0
転職するにしても
この国の評価基準て何年その指定されたイスに座っていられたかだからな
もはやただの我慢大会だよ
ポチお座りっ
105 サッカーボールキック(茨城県):2013/12/03(火) 13:16:06.13 ID:m/fR0nJ40
部下が残業したら上司の評価が下がるシステムが一番効果的
106 栓抜き攻撃(東京都):2013/12/03(火) 13:17:07.68 ID:YJoKJgHJ0
ブラック企業あるある
107 河津掛け(大阪府):2013/12/03(火) 13:31:18.80 ID:8qPuh5wV0
時間当たりの仕事量を考えたら効率悪い奴なのになwwwww
108 ジャンピングDDT(SB-iPhone):2013/12/03(火) 13:40:51.06 ID:BtJDV2rli
営業は知らんが、結局できる奴に仕事が
集中するからなー。組織が他の奴の能力向上に努めんといかんよ。
109 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2013/12/03(火) 13:45:37.52 ID:8peb21el0
>>35
ROMってれば?
110 アイアンクロー(SB-iPhone):2013/12/03(火) 13:48:17.09 ID:nn6nK0GVi
>>105
普通はそう
上司が解雇権もその代わり持ってる
効率悪い奴は解雇
111 栓抜き攻撃(群馬県):2013/12/03(火) 13:48:48.81 ID:adkNXtcF0
能なしのフォローして残業しないとチームワークを考えない自分勝手な奴
能なしの分まで仕事してやっても嫉まれて横一線の評価じゃん。
112 サッカーボールキック(北海道):2013/12/03(火) 13:51:11.27 ID:UupxS0Ce0
なんだかんだ言っても評価気にする奴は多いなww
113 頭突き(宮城県):2013/12/03(火) 13:58:19.81 ID:qhKdYzL30
裏切りの国日本 実質まだ江戸時代
114 超竜ボム(福岡県):2013/12/03(火) 14:03:36.38 ID:IMV3+tBc0
体育会系だな
115 頭突き(宮城県):2013/12/03(火) 14:12:24.32 ID:qhKdYzL30
中小個人企業はいまだに親分子分の関係で社長が死んだらヤクザよろしく社葬
116 毒霧(SB-iPhone):2013/12/03(火) 14:25:26.77 ID:ex+5RvWOi
>>110
うちはそんな感じの権限移譲された名ばかり分権組織だけど、末端を採用する人事権が部門になくて
結果、無能を雇った責任は人事部、だけど部門長の評価は人事部
という欠陥を抱えてるから結局サビ残ありきで平社員にしわ寄せきてるわ
経営陣マジ無能
117 頭突き(宮城県):2013/12/03(火) 14:33:39.91 ID:qhKdYzL30
オレを国外追放にしてください タイランド行きで
118 頭突き(宮城県):2013/12/03(火) 14:39:23.11 ID:qhKdYzL30
まじめに働いても良く分からない理由でクビになる国でまともに働いてられんわ
119 ニーリフト(埼玉県):2013/12/03(火) 14:44:24.10 ID:xFSFfrD70
>>89
ほんまこれ
120 ニーリフト(庭):2013/12/03(火) 14:58:20.68 ID:yf+1CBOG0
これでボーナス削られたわ
客先からは高評価貰ってるのに
121 デンジャラスバックドロップ(千葉県):2013/12/03(火) 15:05:45.76 ID:b8llPxZo0
日本の労働環境は異常だわ
122 中年'sリフト(愛知県):2013/12/03(火) 15:09:42.26 ID:3IDGqJtA0
残業代カツト、名ばかり管理職、高い年収をキープ向上させるためにリストラ
と非正規で穴埋め
123 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/12/03(火) 15:16:38.50 ID:2sW17XTp0
定時間際にお客さんから電話がかかってくるんだから、定時に帰れるわけがない

お客さんはお客さんで「その日の内に連絡しておかないと上司に怒られる」という
事情があるみたいだけど、電話を受けたオレはそこから業務が増える

全部サービス残業だから、正直やってられない
124 キチンシンク(西日本):2013/12/03(火) 15:18:20.43 ID:0fg2OiRg0
だらだらだらだら仕事していつまでも会社にいるよな
よっぽど家に帰りたくないんだろうな
125 中年'sリフト(チベット自治区):2013/12/03(火) 15:18:52.90 ID:fqi1v4aY0
トラブルが発生して夕方連絡が入るのはよくあるパターンですね
126 ニーリフト(栃木県):2013/12/03(火) 15:28:28.59 ID:XO9lbpIk0
>>92
残業代前提の給与体系にしてる会社が悪い
127 ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)
>>126
オレもそう思うわ。好き嫌いで査定する会社ほどそういうことをする
この間まで居た会社は合理主義だからクビになったけどね