【速報】 日本政府の債務、実は460兆円しかないことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブラディサンデー(愛知県)

日本政府の純債務は460兆円

財政問題についていえば、日本も巨額の借金がたびたび取り沙汰される。
財務省の発表によると、6月末の国債や借入金、政府短期証券の合計残高が1008兆円と、
昨年度の名目GDP474兆円の2倍超に達している。ただ、日本の場合、負債も多いが資産も多い。
元大蔵官僚で東北福祉大特任教授の宮本一三氏の試算では、600兆円超の資産を差し引いた
実質的な赤字(純債務)は約460兆円だという。

日本は対外債権大国でもある。日本が保有する海外資産から、
外国人が保有する日本の国債や株などの負債を差し引いた対外純資産負債残高で、
資産超過額は昨年末時点で296兆円と前年から12%増加、22年連続で世界最大だ。
また、家計が保有する金融資産残高も1590兆円に達している。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131025/frn1310251810008-n1.htm
2 フランケンシュタイナー(catv?):2013/11/08(金) 13:01:17.19 ID:+rK73ais0
俺の小遣いで返せそうだな
3 ジャーマンスープレックス(京都府):2013/11/08(金) 13:01:54.63 ID:XYx683rD0
なんだかなぁ
資産なんてこれから目減りしていく一方なのに。そんな指標はあてにならん。
まだ借金を積みまししていくための戯言にしか聞こえない
4 ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/11/08(金) 13:02:19.11 ID:LiDW/efD0
> 日本は対外債権大国でもある。日本が保有する海外資産から、
> 外国人が保有する日本の国債や株などの負債を差し引いた対外純資産負債残高

これは学校で教えてほしかったなぁ
5 パロスペシャル(茸):2013/11/08(金) 13:02:48.04 ID:k2Lg5Qd60
増税が決まってからこういう情報が出てくるのも
いつものことだな。
6 クロスヒールホールド(庭):2013/11/08(金) 13:02:50.64 ID:Xb1lv4CN0
>>2
驚くほどつまらん書き込みだ
俺の小遣いで返せまちゅ、はあ?
7 エルボードロップ(神奈川県):2013/11/08(金) 13:03:54.49 ID:V1kvYShk0
国まで偽装かよ
総理が出てきて「誤表示です」とか言うのか?
8 32文ロケット砲(神奈川県):2013/11/08(金) 13:06:50.68 ID:4cdREkiuP
持ち家を1000万円で差し押さえられたとしても
460万円の借金が残る家族?
9 頭突き(やわらか銀行):2013/11/08(金) 13:07:08.24 ID:opavL+q/0
借金で苦しいって言っとけばいいんだよ
さもないとODAだ賠償だとたかりにくるだろ
10 キャプチュード(チベット自治区):2013/11/08(金) 13:07:47.86 ID:9BS45Mj40
サヨ算を信じてるバカってもう居ないだろ。
11 ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone):2013/11/08(金) 13:08:34.83 ID:coScG3x7i
QE3終了で円安ドル高がさらに進むと、外国債権は円ベースで1〜2 割は増える
12 キドクラッチ(京都府):2013/11/08(金) 13:08:42.85 ID:c/UNij350
[ ::━◎]ノ 君たち家畜国民には増税政治家がよくお似合いですなぁw.
13 タイガースープレックス(三重県):2013/11/08(金) 13:09:09.82 ID:2RgLqqfo0
めっちゃ多いやん
それに利子はやっぱり1000兆円から作られるしな
どんどん上昇幅が増えていく
14 栓抜き攻撃(宮城県):2013/11/08(金) 13:09:37.12 ID:QjXBKaLk0
そういうのいらないから
このスレおれ以外はみんなスクリプトかよ
15 ボ ラギノール(長屋):2013/11/08(金) 13:10:48.41 ID:2zfRRGpT0
同じ基準で他国と比較した表をくれ
16 サッカーボールキック(庭):2013/11/08(金) 13:15:05.36 ID:yT2G5EQq0
>>15
テメーで作れクレクレ
17 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/11/08(金) 13:15:34.09 ID:wAijFoUy0
国家予算200兆くらいあるんだし無駄な公共投資なくして40兆くらい減らせないもんなのかね
18 フルネルソンスープレックス(東京都):2013/11/08(金) 13:16:31.23 ID:0OzHuo/P0
その資産は借金の返済に使えるのか?借金と交換出来るのか?
その場合、今の見積もりの評価で売却や交換が出来るのか?
そもそも、その資産を買ってくれるのは誰か?
19 足4の字固め(茸):2013/11/08(金) 13:18:13.94 ID:WmwvVGpy0
>>1
いつから「借りた金額から資産評価額を差し引いてよい」ってなったの?バカなの?
20 アイアンフィンガーフロムヘル(岐阜県):2013/11/08(金) 13:19:25.27 ID:6k5c1JW30
>>19
企業会計はそうやってるが?
21 リバースネックブリーカー(チベット自治区):2013/11/08(金) 13:19:27.41 ID:qVlcnvig0
>>3
労基無視してがむしゃらに働いてるのに物理的物資が減っていくとかありえんから。
減ってるのは勝ち組の資産だけ。このまま破綻させたら既得利権者が死滅して健全な資本主義に戻る。
金持ちを活かすために奴隷生活続けるジャップの頭の悪さは異常。
22 エクスプロイダー(dion軍):2013/11/08(金) 13:24:29.51 ID:plnxbNgL0
ちなみにアメリカの政府債務は
2000年は5.5兆ドル
2013年は17.7兆ドルな

米10年物国債利回りが3%だから利払いだけで50兆円
23 キャプチュード(チベット自治区):2013/11/08(金) 13:24:42.34 ID:XWmR7RWD0
40代の婚姻家庭の平均貯金額って1000万くらいだろ?
みんな本当にそんな金持ちなの?
24 バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/11/08(金) 13:28:04.68 ID:RHOSheIdi
1万、2万、沢山、これがサラリーマンの事実だ!少し税金減らせ
25 ジャーマンスープレックス(茸):2013/11/08(金) 13:29:07.14 ID:KQotcSVr0
アメリカは借金も多いけど資産半端ないし。
26 エクスプロイダー(dion軍):2013/11/08(金) 13:30:15.15 ID:plnxbNgL0
アメリカの政府債務の推移

2000  54,568
2003  67,319
2006  88,375
2009 .124,453
2010 .142,358
2011 .154,426
2012 .166,885
2013 .177,235
27 ときめきメモリアル(東京都):2013/11/08(金) 13:39:28.40 ID:ka8P5T1g0
>>23
不動産とか車とかあわせりゃそんなもん
28 ボ ラギノール(鹿児島県):2013/11/08(金) 13:53:41.87 ID:J/8rGu4W0
>>4
いや習うだろ
29 ブラディサンデー(岡山県):2013/11/08(金) 13:55:12.76 ID:2jZB8KZU0
>>14
なるほどなー。で?
30 エルボードロップ(沖縄県):2013/11/08(金) 13:56:18.43 ID:Q5SwqH/m0
宮本一三って元自民⇒国民新党で
以前からこんな主張ばかりしてる人だからあまり信用しない方が
31 オリンピック予選スラム(西日本):2013/11/08(金) 13:56:55.57 ID:P9omylTK0
家計の感覚で経済を見る馬鹿がシャッキンガーなんて恥ずかしいこと言っちゃうんだよな
32 ナガタロックII(東日本):2013/11/08(金) 13:58:21.28 ID:wCQZwnHk0
お前ら、収入が40万で借金が1000万円あって毎年赤字だけど

電化製品やら服やら資産が600万あるから大丈夫って思えるか?

ダメだろうw
33 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/11/08(金) 13:58:46.11 ID:IzbYkpvmP
天皇家も幕府から巻き上げた莫大な資産あるんだから運用しなきゃもったいない
34 ファイナルカット(西日本):2013/11/08(金) 14:00:26.79 ID:FESgnSrT0
対外債権って焦げついてて回収不能なんだろ、踏み倒されても戦争して
領土奪うわけにもいかんし。
35 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 14:00:31.06 ID:pAUjMn020 BE:1298619263-2BP(1013)

ポイントくれ
今田耕司の仕事がなくなる
36 レインメーカー(滋賀県):2013/11/08(金) 14:02:36.73 ID:AkjSnziM0
禿同
マルチうざい
オレのIDを共有NGに登録するなよ
37 ボ ラギノール(鹿児島県):2013/11/08(金) 14:02:38.62 ID:J/8rGu4W0
>>32
そこで例えを電化製品と服にするあたりお前の頭の悪さが知れる
38 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 14:02:46.16 ID:pAUjMn020 BE:1442910645-2BP(1013)

>>11
今田耕司の仕事がなくなる
1000ください

>>23
今田耕司の仕事がなくなる
1000ください
あぁ!_?
39 スパイダージャーマン(SB-iPhone):2013/11/08(金) 14:03:01.96 ID:WZLi/KnNi
家計でも財政でもないトンデモ理論で日銀ガーとか言っちゃう方が恥ずかしい
40 ジャンピングカラテキック(庭):2013/11/08(金) 14:03:03.28 ID:+NhNQTAS0
>家計が保有する金融資産残高も1590兆円
4人家族なら6000万くらいは金融資産があるはず
41 ミッドナイトエクスプレス(北海道):2013/11/08(金) 14:04:21.94 ID:Dq1pT1nA0
ジャップよりマシニダって言ってたコリアン みてるか?w
42 キャプチュード(公衆):2013/11/08(金) 14:09:34.62 ID:ZYaMoqcg0
国民の資産を超えるのもそう遠い日じゃなくね?
43 急所攻撃(京都府):2013/11/08(金) 14:10:10.70 ID:8GCDrisy0
>家計が保有する金融資産残高
これは数に入れたらあかんやろ
44 フェイスクラッシャー(福岡県):2013/11/08(金) 14:15:06.75 ID:nVuAbx3T0
債権すくないな
もっとあるのかと思ってた
45 ジャンピングカラテキック(茸):2013/11/08(金) 14:16:12.07 ID:WHHUqtm70
>>6
なぜそんなにムキになるんだよ
46 エメラルドフロウジョン(関東・甲信越):2013/11/08(金) 14:16:28.77 ID:cC2ODIgJO
日本の純債務残高は少ないけど危機の時、ギリシャの資産は売れなかったよね。
売れたら売れたで大変な事になるけど。
47 ナガタロックII(東日本):2013/11/08(金) 14:16:37.90 ID:wCQZwnHk0
>>37
ん?
価値の劣化が早いものではなく、土地や債権、金にすれば頭が良いと思ったの?

日本の資産ってのは土地とか株だけど
日本が弱体化すれば、土地や株の価値も急速に劣化するんだよ。
国という何十年スパンの考えを、何年スパンの個人に落とし込んでるのだから
資産の対象も落とし込みが必要だよ。
その点への考慮が全くないのはおろかだね。

お前が馬鹿だと罵った相手のさらに上を行く馬鹿なのが君なんだよね。
48 ブラディサンデー(岡山県):2013/11/08(金) 14:17:55.67 ID:2jZB8KZU0
おまえじゃねーよ
49 レインメーカー(神奈川県):2013/11/08(金) 14:20:07.65 ID:4bSE+6+60
>>11
今の米経済でQE3終わってしまうと
円高ドル安になるんだが
50 アキレス腱固め(東京都):2013/11/08(金) 14:23:20.42 ID:Svv2Btct0
朝三暮四の猿
51 パイルドライバー(catv?):2013/11/08(金) 14:23:22.41 ID:J7tKOZ/h0
国民にはさらなる苦行を申しつける
52 スターダストプレス(西日本):2013/11/08(金) 14:28:12.94 ID:iguS5X/I0
借金額をみたらAさんが借金まみれのように見えるが
実は借金の少ないBさんの方が不健全なんだな

Aさん 借金10億円   資産12億円
Bさん 借金 500万円  資産 200万円
53 32文ロケット砲(東京都):2013/11/08(金) 14:30:20.24 ID:JtVaootMP
こんなことは隠しておけよ
また朝鮮、米国、欧州に金をせびられる
54 トペ コンヒーロ(茸):2013/11/08(金) 14:38:41.27 ID:FiQNP4Jg0
まぁ赤字国債減らす努力はしろよ
55 ムーンサルトプレス(福島県):2013/11/08(金) 14:44:45.03 ID:jP7/pcWB0
じゃあ一回全部フラットにしようぞ。
56 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/11/08(金) 14:48:58.54 ID:Ig9tqIRC0
しばらく我慢すればそのうち飽きるだろ
57 ブラディサンデー(岡山県):2013/11/08(金) 14:51:03.26 ID:2jZB8KZU0
>>33
ゆとりっぽい
なんか一人ブツブツつぶやいてるみたいで不気味
そのような状況で「守る」必要はないので軍事力無しで「守る」方法を問うことは意味を成しません。ok
58 河津落とし(茸):2013/11/08(金) 14:51:37.01 ID:A6zlJGBK0
>>4
これまじ?
59 栓抜き攻撃(高知県):2013/11/08(金) 14:52:34.03 ID:mb8hlhlO0
>>35
ID変えてごくろうさん
60 キン肉バスター(dion軍):2013/11/08(金) 14:53:15.07 ID:hohIAhT00
ホントに危なくなれば公務員の給与カットが始まるだろw
61 ムーンサルトプレス(福島県):2013/11/08(金) 14:56:04.76 ID:jP7/pcWB0
1.政府閉鎖、公務員給与削減
2.金利上昇
3.デフォルト

らしいです。
62 エルボードロップ(東京都):2013/11/08(金) 14:56:45.96 ID:s0noBIRe0
米国債なんか永久に売れねーのに資産じゃねー
63 雪崩式ブレーンバスター(茨城県):2013/11/08(金) 14:58:54.04 ID:U/0ePXEj0
回収できない債権に意味はナイトリーマンで習ったばっかりだろ!!
64 ダイビングエルボードロップ(長野県):2013/11/08(金) 15:02:15.32 ID:bSX1aSGw0
>>63
ID変えてごくろうさん
65 エルボーバット(茸):2013/11/08(金) 15:02:46.81 ID:W5ED7olN0
>>62
アメ国債をどうにかしようとすると消される。
66 スパイダージャーマン(SB-iPhone):2013/11/08(金) 15:13:17.37 ID:WZLi/KnNi
>>43
逆説的だけど国民の金は政府の金で間違いない
外債をいっぱい借りると外人に怒られちゃって怖いけど、内債は国民が相手だからやりたい放題
67 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/11/08(金) 15:34:08.28 ID:Ig9tqIRC0
お前からのスレの流れがよくわからん
前半意味がわからないんだが。
それとなんの関係があるの?
68 スターダストプレス(茨城県):2013/11/08(金) 15:39:40.75 ID:vjfiqtuv0
>また、家計が保有する金融資産残高も1590兆円に達している。

ずいぶんな額だな。何処のジジババの口座だ?
69 ファイナルカット(東京都):2013/11/08(金) 15:40:43.66 ID:eQOfAqq00
だから・・・それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
うお、レスしてしまった
人間でも嫌カスは消えろ
70 フェイスロック(栃木県):2013/11/08(金) 15:41:08.58 ID:a5W4/TZs0
>>33
そうかその手があったか

>>38
いい発想だな
71 垂直落下式DDT(大阪府):2013/11/08(金) 15:42:39.34 ID:hk9OZI360
これからどんどん独居老人が死んで家屋土地が国に召し上げられていくんだから
お釣りが来そうw
72 メンマ(千葉県):2013/11/08(金) 15:55:59.94 ID:lpefMeBy0
73 ボ ラギノール(庭):2013/11/08(金) 16:10:41.04 ID:qn0G2qIA0
紅魔厨の作るMUGENキャラはDIOの完全パクリとか俺最強のオナニーキャラが8割以上とか… こういう他作品も絡む場で紅魔キャラでオナニーされると東方アンチが増えるだけっての解ってんのか低脳紅魔厨が 
74 シャイニングウィザード(滋賀県):2013/11/08(金) 16:32:15.34 ID:VQSTkj4d0
>>47
何を期待してこういうレスしてるんだろう
75 不知火(大阪府):2013/11/08(金) 16:33:25.64 ID:Q/tLwz2O0
資産を差し引いた純債務が460兆円”も” あるんだろ。馬鹿じゃね
76 不知火(茸):2013/11/08(金) 16:44:06.80 ID:8H30zpLS0
460兆円の債務超過のどこが大丈夫なんですか?
77 エルボーバット(茸):2013/11/08(金) 16:51:07.57 ID:W5ED7olN0
はいはいなんだかんだ言って日本は大丈夫w
チョンコは死ね。
78 ムーンサルトプレス(大阪府):2013/11/08(金) 16:54:46.41 ID:GpC2bfpP0
>>18
簡単に言うと対内債務は返さなくても良いんだよ。
これが分からんと財務省にいつまでも騙されるから(笑)
79 ハイキック(京都府):2013/11/08(金) 17:16:16.32 ID:vtKgxfkp0
>>33
逆に考えるんだ
家でもやってみよう
80 フルネルソンスープレックス(dion軍):2013/11/08(金) 17:23:00.00 ID:w+BIgup00
でも、バブルの頃から見れば900兆円とか増えてるし
http://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html

あと20年も経ったら3000兆円4000兆円規模まで膨らんで収拾つかなくなるだろ
81 ダイビングヘッドバット(三重県):2013/11/08(金) 17:29:38.61 ID:e+FskMe90
半分しか減ってないじゃないか
残り460兆はどうすんだよ
おおこら
しかも借金は増え続けるが債権はわずかしか増えない
82 ファルコンアロー(神奈川県):2013/11/08(金) 17:36:25.92 ID:S/34e1+J0
国と地方を含めると純債務はおいくら万円ですか?(´・ω・`)
83 エクスプロイダー(dion軍):2013/11/08(金) 17:39:32.49 ID:6tbdyB/40
サラ金規制と同じで国も上限値決めてやれや
役人はじゃぶじゃぶ金を使いすぎなんだよ
84 頭突き(兵庫県):2013/11/08(金) 17:42:27.19 ID:bre30o/q0
実質…
85 魔神風車固め(神奈川県):2013/11/08(金) 17:42:59.45 ID:J1aJF60H0
国債の発行残高の90%以上が日本国内の金融機関等が持ってるんだよな
ってことは、対外債務は100兆円以下。
対外資産600兆以上なんだから、なにか問題あるのか?
86 ファイナルカット(東京都):2013/11/08(金) 17:48:31.74 ID:eQOfAqq00
>>50
バカは無理にレスしなくていいから
昨日も同じ事言ってたよね?
87 魔神風車固め(神奈川県):2013/11/08(金) 17:50:31.70 ID:J1aJF60H0
しかも、こんなに株高なのに貯金は増えてるってさ
で、金融機関はそんなに貸出が増えないから国債を競って買ってる
お陰で長期国債金利は過去最低レベル
財務省はこの事実をなんと考えてるのかねえ

国債発行を制限したら、困るのは国内の金融機関なんだぜw
88 ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone):2013/11/08(金) 17:51:19.46 ID:Ksr/fywtP
>>78
じゃ税金無しにして全額国内負債で賄おうぜ!
89 ボマイェ(福岡県):2013/11/08(金) 17:51:42.06 ID:VmP7w7wb0
じゃあレスすんじゃねーよ、アホ
クオリティ高いな
本気で言ってるならイカれてるわ
90 32文ロケット砲(茸):2013/11/08(金) 17:51:45.25 ID:1QnBUYBz0
460兆円しかって、金銭感覚狂いすぎだろ。
91 キングコングラリアット(東京都):2013/11/08(金) 17:51:56.44 ID:DJKsPUYd0
>>72
ごめん、もうちょっとわかりやすく頼むわ。
92 ドラゴンスクリュー(岡山県):2013/11/08(金) 17:52:18.68 ID:XqIqlXDm0
>>28
定義は君にお任せします。そのほうが答えやすいと思いますからね。その定義がダメダメなら再質問します

>>74
>>5は自分が>>3であると主張していないのになぜあなたは>>5に対して>>3>>5だと断定で
93 キン肉バスター(dion軍):2013/11/08(金) 17:53:16.37 ID:UaXrLyeV0
年収の2倍の債務って、たいしたことないじゃん
94 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/11/08(金) 17:54:05.30 ID:CU7g9qyz0
なんだ460兆しかないのか安心!とでも言うのか
大体元大蔵官僚とかろくなもんじゃないだろ
95 ムーンサルトプレス(大阪府):2013/11/08(金) 18:02:04.43 ID:GpC2bfpP0
>>88
頭悪いなぁ(笑)
96 オリンピック予選スラム(西日本):2013/11/08(金) 18:02:16.85 ID:P9omylTK0
財務省の借金詐欺はいつまで続くのかねえ
97 クロスヒールホールド(WiMAX):2013/11/08(金) 18:06:22.11 ID:lZ5YFSt00
近い将来、領土担保債が開発される
日本はその辺りから復活しだすよ
98 ハイキック(京都府):2013/11/08(金) 18:07:14.00 ID:vtKgxfkp0
顔真っ赤っすね
99 キングコングニードロップ(京都府):2013/11/08(金) 18:08:48.66 ID:rGNRefZv0
いざとなったら九州を中国に売ればいいんか
ヤッター
100 キン肉バスター(dion軍):2013/11/08(金) 18:13:37.73 ID:UaXrLyeV0
本当にヤバければ CDS のプレミアムが上がるんだろ?上がってるの?どうなの?
101 ジャンピングエルボーアタック(庭):2013/11/08(金) 18:17:33.82 ID:/NjP9NiZ0
>>76
貸し倒れや、回収が実質不可能な資産まで計算に入ってるからね。全然大丈夫じゃない。
102 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 18:18:22.71 ID:/NlF0dm/0
>>36
>>5は自分が>>4であると主張していないのになぜあなたは>>5に対して>>5>>4だと断定できる客観的証拠を求めるのか教えて下さい。ok
なんだコピペかよ
103 ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone):2013/11/08(金) 18:25:38.46 ID:Ksr/fywtP
>>95
具体的に何が問題なのか詳しく
まさか分からないくて説明も出来ないってことはないよな!?
104 タイガードライバー(東京都):2013/11/08(金) 18:30:47.76 ID:cnkZgig+0
借金ある奴って、たいがい嘘ついたり、見栄をはったりするからなぁ。
105 キン肉バスター(dion軍):2013/11/08(金) 18:32:18.49 ID:UaXrLyeV0
キャシュフローがあってインフレしてれば、こんぐらいどうってことない
106 超竜ボム(やわらか銀行):2013/11/08(金) 18:33:56.75 ID:QFePV/J40
>>22
日本はその利子の50兆円をそのまま米国債に回して
アメリカを買い支えてるだけじゃないの?
107 フロントネックロック(チベット自治区):2013/11/08(金) 18:43:15.34 ID:EmnLMALx0
日本の外貨準備高は約1兆3千億ドル
野田政権末期の1ドル80円だと約104兆円
現在の1ドル98円だと約127兆4千億円
第一期安倍政権時代の1ドル120円だと約156兆円
ハイパーインフレとなる1ドル1.000円だと約1300兆円
日本円建の日本国債は為替の影響を受けないので1ドル1円でも1ドル1万円でも発行済み残高の金額は変化しない。
IMFの管理下に入ると全ての対外資産は売却されるんだが、国内法より条約は上位になるためアメリカ政府は日本政府が保有するアメリカ国債の売却を拒否できない。
108 スパイダージャーマン(大阪府):2013/11/08(金) 18:50:53.85 ID:7b7oW3ro0
イイ感じじゃん
109 スパイダージャーマン(大阪府):2013/11/08(金) 18:52:14.16 ID:7b7oW3ro0
>>29
秀逸だなこれ
110 ボマイェ(広島県):2013/11/08(金) 18:52:58.82 ID:46EoT/YX0
>>71
今から梅田駅こい・・・
111 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/11/08(金) 18:54:32.34 ID:M2Ra/zNv0
消費税廃止しろよ。
112 ムーンサルトプレス(関東・甲信越):2013/11/08(金) 18:55:02.48 ID:AL9E1hGJO
世界でいちばん金持ちなのに…
113 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 19:06:45.43 ID:/NlF0dm/0
>>16
なにこれ。NGばっかでみえねー。
この設問がおかしいものなら自衛隊(軍事力)の存在理由そのものがおかしと言うことになります。ok
114 TEKKAMAKI(大阪府):2013/11/08(金) 19:08:08.49 ID:at/E8nfL0
>>37
はやくしろ
115 シャイニングウィザード(大阪府):2013/11/08(金) 19:09:24.67 ID:4CinrkT/0
>>4
でも米国債いっぱい持ってるけど満期になっても換金できないんでしょ?
満期になったらその金で新しく買い増すんでしょ?
ぶっちゃけお金は米国から動いてないばかりか更にカツアゲされてるんでしょ?
116 バズソーキック(兵庫県):2013/11/08(金) 19:12:26.22 ID:YqGBL6m+0
徳川埋蔵金の500兆円も入れろ
117 ハーフネルソンスープレックス(家):2013/11/08(金) 19:13:48.94 ID:hyNkHLow0
ハゲっていつも言われるおかげで、だんだん耐性がついてきたんだが?w
118 フェイスロック(家):2013/11/08(金) 19:15:23.01 ID:07f3ojp50
現金化できないものを資産と言うか
119 ストマッククロー(茸):2013/11/08(金) 19:17:16.93 ID:nyshzsGk0
じぇーぴーだらー にすればいい キリッ
120 シューティングスタープレス(庭):2013/11/08(金) 19:19:48.47 ID:WpACrkxE0
日本の借金って要するに、国民資産の裏返しなわけだろ。

借方と貸方は常に一致しないといけないわけだから、国民(企業を含む)が金を消費や投資に回さずひたすら溜め込むなら、他の誰かが消費するなり投資をしないと、結果的に国民の財産は成立しないわけだ。

で、日本の場合はそれが政府でありアメリカ人だったわけで。
121 シューティングスタープレス(庭):2013/11/08(金) 19:24:25.45 ID:WpACrkxE0
国の借金はその額自体が問題なんじゃなくて、国民の貯蓄が新しい富を生み出すことにほとんど貢献せず、政府によって無駄に使われているという点なんだよな。(キリッ
122 頭突き(福岡県):2013/11/08(金) 19:29:51.06 ID:66zu3Yut0
あざっす
しつけーよ。頭おかしいだろ
きついなこれ
123 ストレッチプラム(SB-iPhone):2013/11/08(金) 19:31:12.87 ID:eSyW+xmji
>>22
それで?

>>73
ごめん、もうちょっとわかりやすく頼むわ。

>>81
俺は君をめちゃくちゃ評価するぞ!
124 リバースパワースラム(茸):2013/11/08(金) 19:45:30.07 ID:SYekR/6C0
1億円を国庫に寄付したらもらえる勲章を創設したら叙勲目当てで年寄りから寄付殺到しないかな?
125 ブラディサンデー(岩手県):2013/11/08(金) 19:49:11.43 ID:sXaXRuxk0
財政出動させたときの、乗数効果があまり見られないんじゃない?
どこにお金が消えてるのかな?
126 ハイキック(北海道):2013/11/08(金) 19:59:26.92 ID:NPF9VLjJ0
>>46
酷い有様だな。何が起こったんだ?
127 フランケンシュタイナー(大阪府):2013/11/08(金) 20:05:51.02 ID:ckSbjrx50
政府にとって円で借りてる借金は円を印刷するだけで返せるから無視できる
問題はドルで借りてる借金だけだが、それはどんだけあるのか
128 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 20:21:01.52 ID:+6OpInS/0
>>42
正直もう、自民も民主もだめだろ みんな維新とか論外
129 ハーフネルソンスープレックス(中部地方):2013/11/08(金) 20:42:24.36 ID:wgWnWDnr0
>>125
なれればなれるものだ
130 32文ロケット砲(茸):2013/11/08(金) 20:43:45.68 ID:1QnBUYBz0
これってさ、資産が山ほどあるから借金してもお釣りが来るから大丈夫と言ってたのに、実際は借金の方が倍あったっていう、ものすごくヤバイ話だろ。
131 ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 20:45:03.14 ID:2BXi7ANq0
そんなんきてへんよ。
132 ハーフネルソンスープレックス(中部地方):2013/11/08(金) 20:46:30.28 ID:wgWnWDnr0
>>131
これなに?
ほうほう。
133 メンマ(富山県):2013/11/08(金) 20:47:21.66 ID:0Ma2uXEg0
>>65
なにこいつ
134 メンマ(富山県):2013/11/08(金) 20:48:01.53 ID:0Ma2uXEg0
もう一度質問を繰り返しますから逃げずに答えてください。ok
135 メンマ(富山県):2013/11/08(金) 21:03:20.57 ID:0Ma2uXEg0
>>28
賑わってるのか過疎ってるのかわからんな
136 パロスペシャル(埼玉県):2013/11/08(金) 21:05:08.79 ID:RwyMiG0m0
消費増税して儲かる奴って経団連以外だと銀行ぐらいか?
137 オリンピック予選スラム(西日本):2013/11/08(金) 21:13:48.99 ID:P9omylTK0
財政が苦しいって嘘だし
138 サソリ固め(関東・甲信越):2013/11/08(金) 21:13:55.31 ID:kho/ZCjOO
>>125
循環してると見るなら途上国
してないと見るなら銀行
139 ハイキック(北海道):2013/11/08(金) 21:14:07.36 ID:NPF9VLjJ0
それと2チャンネルにアク禁を申し立てる板やスレは存在しませんよ※2。ok
140 キチンシンク(栃木県):2013/11/08(金) 21:15:48.17 ID:kyGuYsMR0
>>4
会計学は本気でカリキュラムに組み込むべきだと思うわ
141 腕ひしぎ十字固め(家):2013/11/08(金) 21:15:53.77 ID:bV+rxzco0
>>26
つーか、今どういう状況?
142 メンマ(兵庫県):2013/11/08(金) 21:16:15.50 ID:Xkz2WKCq0
【考古】紀元前3世紀のカレーのレシピがアジャンター石窟寺院で発見 http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-f64d.html
【政治】鳩山前首相、議員辞職をし被災地に20億円寄付http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-f64d.html
143 バーニングハンマー(芋):2013/11/08(金) 21:20:46.08 ID:h7SYu4vL0
>>33
何でそんな金があるなら税金で養わなきゃいけないんだ?
イギリス女王は全部自己資産で賄っているのに
144 バーニングハンマー(芋):2013/11/08(金) 21:24:36.91 ID:h7SYu4vL0
>>139
なにげに嘘をついてるな
145 ハーフネルソンスープレックス(家):2013/11/08(金) 21:29:07.95 ID:hyNkHLow0
ん?
゚((゚´ω`゚))゚。 びえええん!!!歩くたびにおならがぷぴぷぴ鳴るのが止まらないんよー!!!
てかいちいちこうやって本来あるべきスレの流れに逆らおうとするなよくそが
146 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 21:29:18.33 ID:lK8/SP3h0
下痢擁護のkkkの提灯記事か。じゃあ、増税するな。
147 腕ひしぎ十字固め(家):2013/11/08(金) 21:30:24.01 ID:bV+rxzco0
あーこういうの無条件でNGだわ
148 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 21:43:12.03 ID:WvpUMRnn0
eventの力を借りて言います!!
149 ビッグブーツ(SB-iPhone):2013/11/08(金) 21:44:27.47 ID:EoKh6VRQi
そりゃ不正してもバレないわw
150 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 21:44:41.66 ID:pAUjMn020 BE:3895857869-2BP(1013)

悔い新ためろ、出来損ない。
あぁ!_?
151 逆落とし(関東・甲信越):2013/11/08(金) 21:45:45.91 ID:4KWr6MhHO
>>130

日本全体での対外純資産は世界一。
日本政府は債務を抱えてるが、全て日本円建てで発行しており、政府は通貨(日本円)
発行で債務を返済する事は可能(但し、貸している−国債を買っている銀行や証券会社は
他の貸付先がないため返済を催促する意味がない)。

外国が所持してる国債だって円建てなんだから、条件は全く変わりない。
仮に日本の「国の借金」が外貨建て(保持者は外国投資家)だったら、国債保持者が
国債の借換に応じず資金を自国に引き上げられデフォルトに陥る可能性はなくはない。
152 オリンピック予選スラム(SB-iPhone):2013/11/08(金) 21:46:42.33 ID:/g1cDWKXi
匿名で1000兆円を日本国へ寄付したら、借金吹き飛ぶ?
てかそうしたことにして、数字をちょこちょこっといじっちゃダメなんかな?
153 ボマイェ(広島県):2013/11/08(金) 21:47:00.36 ID:46EoT/YX0
↑つまんねえんだよカス
154 スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/11/08(金) 21:47:17.61 ID:Q5AOklqC0
>>131
どうか緑のモコモコや赤のモコモコにきよつけて
155 閃光妖術(やわらか銀行):2013/11/08(金) 21:47:32.87 ID:XJmdPsLt0
>>11
ください

>>137
ニュー速にスクリプトいるの?
156 ハーフネルソンスープレックス(家):2013/11/08(金) 21:48:37.95 ID:hyNkHLow0
マジ許さん
157 ファイナルカット(東京都):2013/11/08(金) 21:50:36.84 ID:j3RyWn8F0
国の財政がこんなだから国民は安月給の高税金でも我慢しろ犠牲にしろ作戦だろ。戦時中の贅沢はだめ作戦と本質は同じ。
158 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 21:51:40.65 ID:/NlF0dm/0
はやくしろ
ログ嫁
159 ファイナルカット(東京都):2013/11/08(金) 21:53:50.68 ID:j3RyWn8F0
書き忘れ。多分もし日本が石油とか資源国でも資源には限度があるからなんとか無駄遣いせず国民に我慢してもらってとかなんとかいって政治は今とかわらないと思う。
160 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/11/08(金) 22:06:40.86 ID:/NlF0dm/0
でました詭弁
おまえが出しゃばんな
いきなり否定から入るなよ。何なのおまえ
161 逆落とし(関東・甲信越):2013/11/08(金) 22:13:39.32 ID:4KWr6MhHO
>>152

吹き飛ばない(国債を償還する期限は個別に決まってるのでその期日が来るまで
返済出来ない)
但し、日銀が日本円を発行して国債を買い取れば、「政府が日銀に利子を払って」
「日銀は政府の子会社なんで国庫返納という形で政府へ貰った金を返す」という形で
実質政府の利払いを抑える事が出来る。
これは買いオペと言われるもので、ごく普通に行われている。

ただ、1000兆円もの日本円を一気に発行してしまうと、市場に金がだぶつき一気に
インフレが加速する。
「誰かが1000兆円を政府に寄付」したとしても、それで政府が国債を買い取って
しまえば同じ事。なので、政府がそんな寄付を受けとっても借金を吹き飛ばす事は
出来ない。
162 キチンシンク(京都府):2013/11/08(金) 22:14:04.11 ID:bwdLqqga0
だから・・・それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
163 バックドロップホールド(家):2013/11/08(金) 22:14:49.74 ID:r9ij5jqw0
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
164 ハーフネルソンスープレックス(家):2013/11/08(金) 22:15:12.66 ID:hyNkHLow0
親が貧乏で、このままだと、橋の下で生活しないといけなくなりそうなんだが
165 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/11/08(金) 22:15:08.40 ID:M2Ra/zNv0
460兆円って金利4%でも18兆円の莫大な債務じゃん。
166 稲妻レッグラリアット(三重県):2013/11/08(金) 22:18:42.01 ID:PDsQ+6+U0
Q:日本はどうやって460兆円の借金返すの?
A:アクアラインの通行料を一瞬460兆円に値上げして、誰かがETCで通過するまで待つ
167 ジャストフェイスロック(dion軍):2013/11/08(金) 22:19:24.09 ID:eVfENjDB0
これ、あり得るな
168 逆落とし(関東・甲信越):2013/11/08(金) 22:26:07.22 ID:4KWr6MhHO
>>165

なんで金利4%なんて数字が出てくんだよ。
今の国債の名目金利(発行時に決められている「政府が払う利率」)は1%。

しかも国債を保持してる銀行が今1%の金利を受け取っても、他の貸付先が見つからない
(家庭も企業も積極的に借りたがらず、逆に預ける額を増やしてくる有り様)なんで、
結局国債を買い増しするぐらいしか運用先がない。そんな訳で中古の国債は買い漁られ
市場利回りは名目金利すら下回る0.6%なんて極端に低い数字になってるよ。
169 魔神風車固め(大阪府):2013/11/08(金) 22:27:49.19 ID:ILdNHd620
オイオイ、対外純資産を例にとれば、95%以上は
民間の所有資産だろ。 日本政府の資産と民間の資産を
分けて考えるのは常識だよ。
170 オリンピック予選スラム(愛知県):2013/11/08(金) 22:34:57.97 ID:cT4Yfmzu0
>>32
ダメだろう。

だから、その600万の資産を処分して、借金を減らすのが最重要。

でも、その資産は公務員の天下りのための独法の資産になっているだろ、
だから表立って国の資産とは国は言わない。
171 スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/11/08(金) 22:46:28.50 ID:Q5AOklqC0
しかしコキアは緑のモコモコや赤のモコモコとは異なる
172 逆落とし(関東・甲信越):2013/11/08(金) 22:56:42.75 ID:4KWr6MhHO
>>169

対外純債務国(外国からの借金が過剰)ならその資金(外貨)を引き上げられて、外貨での
返済が不可能になる可能性があるが、巨額な対外純資産国である日本ではそれは有り得ない。

結局、日本がしている「国の借金」は国内(日本円)で回っている金であり、政府は
最悪「日本円の発行」で借金を返す事が出来る。
また、その「国の借金」を貸し付けている銀行等も「他に貸し付ける相手がいない」
から政府に貸し付けているんであって、返済して利率0%の日本銀行券を貰っても困る
だけなので、今すぐ借金の返済を迫る、なんて事にはなり得ない。
173 フォーク攻撃(大阪府):2013/11/08(金) 23:00:15.28 ID:wTNXf6Mo0
460兆円だとアメリカとそんなに変わらないな。むしろ米国債は2/3が外国人が持ってるからアメリカの方がヤバいじゃなかった?まあ何かあってもFRBが買いまくればお終いだけど
174 ファイナルカット(東京都):2013/11/08(金) 23:06:17.37 ID:eQOfAqq00
>>51
だまれ
175 エルボードロップ(千葉県):2013/11/08(金) 23:12:43.60 ID:OiZs94Vs0
外国人が保有する日本の国債や株などの負債を差し引いた対外純資産負債残高で、
資産超過額は昨年末時点で296兆円

では、家計が保有する金融資産残高も1590兆円から
家計が保有する日本の国債や株などを差し引いた、資産超過額はおいくらでしょうか

日本政府がデフォルトすれば、国債や株式は暴落する

株はともかく国債は、ほとんど日本国民が持っている

例えば、家計が保有する金融資産残高1590兆円のうち、国債が占める割合が1000兆円だとすれば
国債が紙くずとなったら、家計は一気に1000兆円の損をする
176 ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県):2013/11/08(金) 23:14:12.30 ID:U+AZfB9a0
グローバル経済と資本主義の歪みが今に至る

確かスパコンで今後100年の経済推移統計出てたけど、ここで言っている借金は各国おかしい値になってたな。
どこかでリセットされる、つまり資本主義経済は一度崩壊する
177 スパイダージャーマン(SB-iPhone):2013/11/08(金) 23:14:36.17 ID:WZLi/KnNi
>>172
ヒント:外債購入
178 ジャンピングカラテキック(庭):2013/11/08(金) 23:17:14.27 ID:FDDgd+iG0
>>32
君は資金繰りの概念が分からない馬鹿
179 エルボードロップ(千葉県):2013/11/08(金) 23:23:12.53 ID:OiZs94Vs0
外国人が保有する日本の国債や株などの負債を差し引いた対外純資産負債残高で、
資産超過額は昨年末時点で296兆円

では、家計が保有する金融資産残高も1590兆円から
家計が保有する日本の国債や株などを差し引いたら、資産超過額はおいくらでしょうか

日本政府がデフォルトすれば、国債や株式は暴落する

株はともかく国債は、ほとんど日本国民が持っている

例えば、家計が保有する金融資産残高1590兆円のうち、国債が占める割合が1000兆円だとすれば
日本政府が財政悪化してデフォルトして、国債が紙くずとなったら、家計は一気に1000兆円の損をする

つまり、 日本政府の財政状況というのは、日本国民にとって他人事では無い

国債を国民がほとんど持っている・・というのも、善し悪しだね(^_^;
180 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/11/08(金) 23:23:56.16 ID:eerITEBZ0
>>145
嫌だって奴が嫌儲と天国に閉じこもればいいだけなのに、
181 キャプチュード(大阪府):2013/11/08(金) 23:24:48.67 ID:U2taQErH0
>>2
鍵を掛けるなどの一般生活上の防犯論と国防論はまったく別の論理です。ok
182 エルボードロップ(千葉県):2013/11/08(金) 23:26:50.87 ID:OiZs94Vs0
外国人が保有する日本の国債や株などの負債を差し引いた対外純資産負債残高で、
資産超過額は昨年末時点で296兆円

では、家計が保有する金融資産残高も1590兆円から
家計が保有する日本の国債や株などを差し引いたら、資産超過額はおいくらでしょうか

日本政府がデフォルトすれば、国債や株式は暴落する

株はともかく国債は、ほとんど日本国民が持っている

例えば、家計が保有する金融資産残高1590兆円のうち、国債が占める割合が1000兆円だとすれば
日本政府が財政悪化してデフォルトして、国債が紙くずとなったら、家計は一気に1000兆円の損をする

日本国債は、ほとんど日本国民が持っている・・・ので、米国債のように「直接損をする外国」は無い
直接損をするのは「日本国民だけ」

つまり、 日本政府の財政状況というのは、日本国民にとって他人事では無い
国債を国民がほとんど持っている・・というのも、善し悪しだね(^_^;
183 栓抜き攻撃(庭):2013/11/08(金) 23:42:00.85 ID:1X1hT8ek0
>>46
公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v
184 レインメーカー(滋賀県):2013/11/08(金) 23:42:42.61 ID:AkjSnziM0
>>126
荒らすなクズ
なにこれ。NGばっかでみえねー。
185 逆落とし(関東・甲信越):2013/11/08(金) 23:46:48.20 ID:4KWr6MhHO
>>177

外債w

為替の影響をまともに受ける外債なんて、安全とは程遠い。
年利10%の高利回り債すら、為替が為替が10%円高(1$100円→1$90円)になれば
チャラになってしまう。そんな不確定性に満ちた投資に、今まで政府に貸してた金を
全額乗り換えるほど、銀行マンはギャンブラーではない。


さらに言うと、だね。
A銀行が仮に1億円を外債(例えばドル)で活用しようとしたとして、「1億円」では
外債を買う事は出来ず、ドル(仮に100万ドル)に両替しなくてはならなくなる。
仮にB銀行が両替に応じたとすると、B銀行は100万ドルをA銀行に渡すと同時に
1億円をA銀行から渡されることになる。

では問題。
B銀行は、その得られた1億円を
何 に 運 用 す る の だ ろ う か ?

外債に限らず、外国の資産で運用する際には両替が必要だ。そして、両替をすれば
日本円の持ち主が変わるだけで、運用が必要な日本円の総量は変わりはしないんだよ。
186 エルボードロップ(千葉県):2013/11/08(金) 23:50:37.25 ID:OiZs94Vs0
>>182 の続き

事の起こりはバブル崩壊だ

バブルが崩壊して企業達が抱えた土地という不良債権を、
日本国民は、国債という不良債権に変えて

そっくりそのまま自ら引き受けたのさ

国債は国民が、企業の不良債権の代わりに抱えた不良債権だから

例えば、家計が保有する金融資産残高1590兆円のうち、国債が占める割合が1000兆円だとすれば
日本政府が財政悪化してデフォルトして、国債が紙くずとなったら、家計は一気に1000兆円の損をする

日本国債は、ほとんど日本国民が持っている・・・ので、米国債のように「直接損をする外国」は無い
直接損をするのは「日本国民だけ」

企業の賃上げに国民が反対するなんて、まさしく愚の骨頂
むしろ、潰れるなんて知った凝っちゃ無い、賃金上げて金返せ・・ぐらい言っても良い
187 メンマ(兵庫県):2013/11/08(金) 23:51:49.22 ID:Xkz2WKCq0
【速報】各国で奇形動物の影?どうなる地球 http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-f64d.html
【事件】「仲間内の罰ゲームだった」全裸でコンビニに買い物に来た女子中学生を補導★2http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-f64d.html
188 バックドロップホールド(家):2013/11/08(金) 23:52:05.37 ID:r9ij5jqw0
>>49
オッスお願いしまーす!
189 アイアンクロー(福岡県):2013/11/08(金) 23:52:52.86 ID:L7n46RuS0
アンカばっかしてる奴キモいわ
安価の数字をランダムにするといいかも
こういうのもコピペなんだろ?糞が
190 レッドインク(WiMAX):2013/11/09(土) 00:03:13.72 ID:0q5hwBcJ0
ワサビで食うもんじゃねえから!!! 阿蘇!!
191 ジャストフェイスロック(滋賀県):2013/11/09(土) 00:03:33.10 ID:VQSTkj4d0
>>73
鬱陶しいなぁコイツ
192 垂直落下式DDT(兵庫県):2013/11/09(土) 00:03:54.66 ID:SugMG6Tk0
目が腐ってんじゃね
193 エルボーバット(千葉県):2013/11/09(土) 00:05:34.16 ID:u1pLMHf60
>>186
こういう構図は、民間企業に対してだけではなく
国鉄に対しても、道路公団に対しても行われてきた

今現在では民間企業に対しては行われていないワケではなく

今現在も、原発で事故を起こした東電という民間企業に対して行われている

例えば、原発事故の処理・・を、日本国民が国債を使って、東電の変わりにしてやり
東電が生き残ったとする

原発処理が終わった時、国民が東電に対して、使った国債を返せ・・というのは変なのだろうか
原発処理が終わった時、東電がアホみたいに儲かっているのであれば、
アホみたいに資産を持っているのであれば、

資産を全部うっぱらってでも、国民が東電に対して、使った国債を返せ・・というのは普通のことだ

日本企業はバブル崩壊の処理・・を、日本国民が国債を使って、企業の変わりにしてやったことで生き残った

そのおかげで、今や日本企業は6兆ドルも対外資産を持っていて
年間89兆8100億円も、「海外直接投資」=海外に工場建てたり、海外で外国人を雇っている
194 レッドインク(滋賀県):2013/11/09(土) 00:05:47.67 ID:zIYOn6X00
なに一人でブツブツいってるの?
195 フェイスロック(東京都):2013/11/09(土) 00:05:55.87 ID:gA1Qnoj70
>>4
資産−負債=残高を教えてほしかったって?www

簿記4級の問題だよwwwいくらなんでもアホすぎだろwww
196 頭突き(熊本県):2013/11/09(土) 00:05:55.73 ID:7NqT4tSV0
あなたは見損ないまちた、さっさと剥奪されなちゃいよ
何者でちゅか?
私が調べても一人も発見できませんでした。その学者が存在すると抗弁を繰り返す人に対して質問しています。ok
197 毒霧(公衆):2013/11/09(土) 00:07:14.82 ID:PtoiLQgT0
その資産を現金化すんの?
まず無理でしょ・・・
借金は借金だろ
198 デンジャラスバックドロップ(茸):2013/11/09(土) 00:08:13.96 ID:40iURA/50
>>193
せやな、工藤
199 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県):2013/11/09(土) 00:08:50.06 ID:pc/29jam0
>>195
簿記何級レベルだろうが、学校で教わらない、ということに変わりない。商業高校なら別だが。
200 断崖式ニードロップ(catv?):2013/11/09(土) 00:10:13.85 ID:Bj/Wj4SP0
こんなの何年も前から高橋洋一が言ってたわな
201 シューティングスタープレス(高知県):2013/11/09(土) 00:10:34.92 ID:HHK+o+Os0
ソース出せよゴミ
202 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県):2013/11/09(土) 00:20:26.27 ID:pc/29jam0
>ただ、日本の場合、負債も多いが資産も多い。
>元大蔵官僚で東北福祉大特任教授の宮本一三氏の試算では

国道とか国立公園とか自衛隊基地とかだろ。債務返済には使えない資産だ。
元大蔵官僚がこんな馬鹿では国の行く末が案じられる。


>日本が保有する海外資産から、外国人が保有する日本の国債や株
>などの負債を差し引いた対外純資産負債残高で、

対外純資産(or負債)は民間の資産を含めた額だろうが馬鹿。
203 レッドインク(WiMAX):2013/11/09(土) 00:21:47.66 ID:SXK+H5zo0
>>139
お前のテンポだと高校までが限度だろ

>>193
そのような状況で「守る」必要はないので軍事力無しで「守る」方法を問うことは意味を成しません。ok
204 16文キック(富山県):2013/11/09(土) 00:21:57.81 ID:6nYFVv460
>>180
話す機会があればどこの国の人に対しても同じ話をしますよ。ok
砂の国の山賊たちはそれを聖戦と言っています。聖戦とは戦争を意味します。それはアメリカが軍事力で戦争から守れたことになりませんよ。ok
205 キドクラッチ(京都府):2013/11/09(土) 00:36:35.94 ID:g6rwCBF00
このIDすげぇwwwwwww
206 マシンガンチョップ(広島県):2013/11/09(土) 00:51:28.54 ID:HZosDmo20
この1ヶ月で30万も負けて頭おかしくな りそう…
207 キングコングニードロップ(大阪府):2013/11/09(土) 00:52:29.93 ID:1E+BIpni0
>>145
よく調べたな、感心するわ
208 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/09(土) 01:05:30.20 ID:w9JE+g320
それじゃ軍事力は必要ないのですか?違うのなら以下の質問に答えてください。ok
209 垂直落下式DDT(兵庫県):2013/11/09(土) 01:06:41.39 ID:SugMG6Tk0
>>156
空気よめよな
210 トラースキック(東京都):2013/11/09(土) 01:07:36.75 ID:MCI+SHQL0
>>26
そういうの意味ないから
別におまえの感想なんて求めてないし
211 リバースネックブリーカー(滋賀県):2013/11/09(土) 01:19:44.60 ID:WZg46saV0
>>130
アフィサイトなんて「どーでもいい」って立場なんだが
不毛すぎワロス
つーかこれ、絶対こっちでけんもうのアホ相手に戦ってる方が楽しいわ
212 フェイスロック(東京都):2013/11/09(土) 01:21:00.43 ID:N9ydw76N0
>>199
いやいや商業とか専門知識とかじゃなくて常識だろ?

20歳超えてこの程度知らないとかありえないわ

大体ね、資産から借金引くだけの事をこの文章から理解できないのなら国語力の問題だね

>>4は 「学校でちゃんと文章を理解できる国語を教えてほしかった」というべきだね
213 毒霧(千葉県):2013/11/09(土) 01:23:11.70 ID:B/sHsLqw0
家計残高は単に眠ってるんじゃなくて国債の受け皿になり、
現金を手にした政府は公共事業を行い、民間企業や公務員の給与に流れ、
また家計に戻ってくる。
214 マシンガンチョップ(広島県):2013/11/09(土) 01:31:27.39 ID:HZosDmo20
>>149
てかいちいちこうやって本来あるべきスレの流れに逆らおうとするなよくそが
215 サソリ固め(やわらか銀行):2013/11/09(土) 01:44:50.86 ID:MjbqTqkp0
>>106
ISD条項とISDS条項を受け入れ決定した安倍晋三は売国奴

>>138
北朝鮮もその軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ることはできません。ok
216 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/09(土) 01:56:59.63 ID:w9JE+g320
>>122
もっとないの?
コントロールも良うなったし、球の力も落ちてないよな。
だいぶん、ようなっとった。
217 マシンガンチョップ(広島県):2013/11/09(土) 01:57:18.24 ID:HZosDmo20
この1ヶ月で30万も負けて頭おかしくな りそう…
218 リバースネックブリーカー(埼玉県):2013/11/09(土) 01:58:39.98 ID:D1+SSiJv0
>>67
まだ時間かかりそうですかね
カネカネ
おとなしくしろ!バラ撒くぞこの野郎!
219 イス攻撃(芋):2013/11/09(土) 02:03:56.59 ID:urnf0lOW0
誰か個人に背負わせて、自己破産させればいいんじゃない?
220 アイアンクロー(家):2013/11/09(土) 02:05:01.24 ID:YcfN3e690
くさい
221 リバースネックブリーカー(埼玉県):2013/11/09(土) 02:19:51.64 ID:D1+SSiJv0
>>102
そんなことしなくていいから(良心)
田舎少年はスケベなことしか考えないのか…
北朝鮮もその軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ることはできません。ok
222 リバースネックブリーカー(滋賀県):2013/11/09(土) 02:32:16.89 ID:WZg46saV0
おまえマジでなんなんだよ。。
マジレスするとBe自動取得化してるからNGしたかったら新規の人間ごと消すしかないよ
そこまでしないと我慢できないようなのはとっくに嫌儲行ってるだろwそうでないのは他所の板で遊んでるよ
223 膝十字固め(家):2013/11/09(土) 02:33:03.60 ID:HbrPIJMI0
>>140
なんか足んねえよなぁ?
224 サソリ固め(東京都):2013/11/09(土) 02:33:49.86 ID:SB7TzX5J0
消費税って要は輸出補助金だからね じゃなければ経団連があんなに必死になるはずがない
225 キドクラッチ(京都府):2013/11/09(土) 02:52:16.04 ID:g6rwCBF00
>>40
こっちのほうが見やすいな
226 膝十字固め(家):2013/11/09(土) 02:53:21.94 ID:HbrPIJMI0
>>31
お前らプロなのに松葉崩しも分かんねぇのかよ
227 ジャストフェイスロック(滋賀県):2013/11/09(土) 02:54:43.25 ID:hJMzKT+D0
>>30
ゆとりっぽい

>>185
ここはおまえの日記帳じゃないから
228 頭突き(兵庫県):2013/11/09(土) 03:10:38.52 ID:9Mi1ghU40
>>112
違うんじゃないそれ
229 ジャンピングDDT(dion軍):2013/11/09(土) 03:12:32.86 ID:ChST1/lp0
>>36
なんで誰もこれにレスしないの
230 アイアンクロー(家):2013/11/09(土) 03:30:56.15 ID:YcfN3e690
>>17
鬱陶しいなぁコイツ
231 シューティングスタープレス(庭):2013/11/09(土) 03:47:57.46 ID:kY3Vps2Q0
ともかく他作品を東方のパクリだと言い張るのは止めて欲しい 東方自体パクリは間違いなくあるが同人(書籍は商業化してるが)だから許されている面もあるんだし 東方が嫌われているのはそういう厨の主張もあるんだから
232 垂直落下式DDT(兵庫県):2013/11/09(土) 04:04:41.89 ID:SugMG6Tk0
これ本当?
233 アキレス腱固め(岐阜県):2013/11/09(土) 04:08:10.15 ID:/jjiD9m60
>>72
これ、財務省ナメてんのかと言いたくなるよな。
「国の貸借対照表」じゃなくて「政府の貸借対照表」だろうが!
234 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/09(土) 04:23:18.25 ID:w8KE+ilR0
ほうほう。
ソースくらいはみようね
235 かかと落とし(やわらか銀行):2013/11/09(土) 04:31:57.13 ID:bJpqX57f0
「しか」じゃねえよ
ほったらかしてたら
雪だるま式に増える
それが借金だ馬鹿者
236 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2013/11/09(土) 04:41:53.79 ID:cDuz+SCi0
>>46
三回だよ三回
俺、みんなにバラしちゃいますよ
237 ハイキック(中部地方):2013/11/09(土) 04:42:05.64 ID:SQNrrOyJ0
>>235
だから・・・それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
よくわからんぞ
238 アイアンクロー(家):2013/11/09(土) 05:00:11.79 ID:YcfN3e690
>>141
馴れ合えてよかったね。
239 ストマッククロー(中部地方):2013/11/09(土) 05:18:39.21 ID:Zwf4nrnA0
>>106
スクリプトにマジレスすんなよ
240 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/11/09(土) 05:39:26.81 ID:b9pxQww70
この設問がおかしいものなら自衛隊(軍事力)の存在理由そのものがおかしと言うことになります。ok
どう異常なのか、ここのスレに居る人にもわかるように説明してごらんなちゃい
こうなってしまったらサンポールかけた程度では落ちまちぇん
241 ハイキック(中部地方):2013/11/09(土) 05:58:41.56 ID:SQNrrOyJ0
その力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る方法を答えてくださいな。ok
その論法は国や国民の99パーセント被害を受けても“守れた”と言える詭弁に過ぎません。ok
242 ハイキック(中部地方):2013/11/09(土) 05:59:26.24 ID:SQNrrOyJ0
もっと効率の良い方法ないの?
243 リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/11/09(土) 06:00:21.85 ID:po080qhf0
ようやく小泉改革の成果がでたようだな
244 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/11/09(土) 06:09:36.77 ID:ipPPaQv80
政治家も公務員も誰も責任取らないからね。
赤字国債起債した何割かは公務員と政治家の給料から天引きして
強制的に買わせる制度になれば少しはマシになるかと。
245 リバースネックブリーカー(滋賀県):2013/11/09(土) 06:17:57.83 ID:WZg46saV0
アドセンスクリックお願いしまーすwwwwww
ここまでして荒らし尽くす理由がよくわからん
246 シューティングスタープレス(東京都):2013/11/09(土) 06:22:03.62 ID:EPHayxbW0
>>43
韓国なんかそれがないから一撃死だぞ
247 ビッグブーツ(沖縄県):2013/11/09(土) 06:39:13.52 ID:nwQMzxeo0
なかま邦雄
kunionakama
仲間くにお
248 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2013/11/09(土) 06:48:11.43 ID:a4CDsSRX0
>>1
1008兆円の借金があって、自分の持ち物全部売り払って460兆円の借金が残る。
返済しきれない460兆円どーすんの?一般の家計が保有する金融資産が1590兆円あるから大丈夫ってことか?
249 頭突き(熊本県):2013/11/09(土) 07:01:28.71 ID:7NqT4tSV0
>>135
一般層はほとんどそうだと思う
250 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2013/11/09(土) 07:37:46.00 ID:cDuz+SCi0
>>36
お前がしゃぶれよ

>>112
当たり前だよなぁ?
入って、どうぞ
251 ストマッククロー(チベット自治区):2013/11/09(土) 07:41:51.64 ID:8gbpuywE0
どうせ人間は死ぬんだからとことん借金して遊びまくったほうがいいだろ
貯金してるやつは貯金することを楽しんでるわけ
252 ストレッチプラム(芋):2013/11/09(土) 07:50:36.35 ID:5pPhy62t0
1000兆円超えたってニュースなった時に友達とお祭りパーティーして
その様子を顔本にアップロードしたらlikeされまくってワロタ
253 レッドインク(滋賀県):2013/11/09(土) 08:11:42.76 ID:zIYOn6X00
>>141
わざと言ってるよね?
ネットでもコミュ症かよ
それが言いたかったの?
254 フロントネックロック(長屋):2013/11/09(土) 08:20:37.50 ID:FkT6k3Uz0
高橋洋一がバランスシートを作った時に国道とかも国の財産に含んだんだよね。
こんな売れないのを財産にしても無意味。
楽観は出来ない。

ただ日本の借金は円で日本は中央銀行が欧州各国と違ってある上に
債権者の多くは日本人だから悲観過ぎても良くない。
255 頭突き(熊本県):2013/11/09(土) 08:53:55.06 ID:7NqT4tSV0
>>65
これはセーフ
256 レッドインク(WiMAX):2013/11/09(土) 09:17:17.91 ID:SXK+H5zo0
それって・・・
なーんか宗教的だななあ
257 ストマッククロー(福井県):2013/11/09(土) 09:22:10.38 ID:pOYdU2e00
借金は借り手と貸し手があって成立する。

政府の債務の貸し手の原資は日本の国民の資産。

で、その原資の行く先がないから政府が利子払ってあげてるよな状態

 麻生 民間投資を増やしてそっちに金が回るようにしよう。
 安倍 インタゲを設定して税収を増やして乗り越えよう。
 官僚 消費税を増やして国民の資産を吸い上げて原資をへらしてさらにその金で債務を返そう。

みたいな感じなんだとなんとなく思ってる
258 男色ドライバー(福岡県):2013/11/09(土) 09:43:02.55 ID:FtxRJtur0
>>85
私の質問に答えてから私に質問してください。ok

>>143
何度も同じ質問を言わせないでください。ok
259 頭突き(東日本):2013/11/09(土) 09:58:08.26 ID:HOUTUETb0
債務超過だろ。
260 ローリングソバット(東海地方):2013/11/09(土) 10:04:03.57 ID:msgbEUDUO
資本主義縛りが無くなりゃ一発で解決するな!
アメ公潰して平和になろうや
261 スターダストプレス(千葉県):2013/11/09(土) 10:10:24.41 ID:VO7qgril0
対外っていっても全額好きに使えるわけでも取り立てできるわけでもないからな
実質国が粉飾してるようなもん
262 膝十字固め(家):2013/11/09(土) 10:23:52.54 ID:HbrPIJMI0
まぁ多少はね?
263 フォーク攻撃(福井県):2013/11/09(土) 10:34:50.66 ID:KTELFz7g0
米ドル死んだら国際通貨になりそうなのが円
もはやユーロもドルも対価交換可能な紙幣じゃないからな
264 男色ドライバー(福岡県):2013/11/09(土) 10:44:20.95 ID:FtxRJtur0
>>53
チョン
それじゃ軍事力は必要ないのですか?違うのなら以下の質問に答えてください。ok

>>133
質問の答えになっていませんよ。「学者の名前」を答えてくださいな。ok
特定
265 頭突き(熊本県):2013/11/09(土) 10:44:27.64 ID:7NqT4tSV0
>>80
この設問がおかしいものなら自衛隊(軍事力)の存在理由そのものがおかしと言うことになります。ok
266 オリンピック予選スラム(神奈川県):2013/11/09(土) 10:45:05.75 ID:bg9Og1gn0
>>1
あさイチでやってくれ
267 キングコングニードロップ(大阪府):2013/11/09(土) 10:45:38.31 ID:1E+BIpni0
>>212
これはさすがにないわ
268 河津掛け(庭):2013/11/09(土) 11:10:39.22 ID:knviRcI40
>>179
「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を

>>239
やだなあ
269 ジャストフェイスロック(滋賀県):2013/11/09(土) 11:34:51.49 ID:hJMzKT+D0
>>177
いまさらか

>>183
何この見にくい文
270 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/09(土) 11:55:35.95 ID:w8KE+ilR0
>>80
安価せずレスしようぜ
ますます意味がわからん
271 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県):2013/11/09(土) 12:09:44.94 ID:pc/29jam0
>>254
国の貸借対照表に国道などの売れない資産を含めるのは簿記会計上当然の行為。
それを根拠にして負債が多くても大丈夫と言うのがおかしい、ということ。
272 レッドインク(WiMAX):2013/11/09(土) 12:10:16.01 ID:SXK+H5zo0
>>143
http://www.youtube.com/watch?v=CIcuaNbwh4o  f(x)ちゃんのが可愛い
273 ダイビングヘッドバット(福岡県):2013/11/09(土) 12:50:33.95 ID:qOEgMK9J0
>>199
義務教育の知識があればだれでもわかる

分からないのはおまえが義務教育の知識すら身につけてないということ
274 キドクラッチ(京都府):2013/11/09(土) 12:51:07.15 ID:g6rwCBF00
そのような状況で「守る」必要はないので軍事力無しで「守る」方法を問うことは意味を成しません。ok
275 ジャンピングDDT(dion軍):2013/11/09(土) 12:51:16.73 ID:ChST1/lp0
>>35
これはアカン
276 ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/11/09(土) 12:52:12.44 ID:vauVPfIJ0
>>84
空気よめよな
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok

>>254
何粋がってんの
277 スパイダージャーマン(神奈川県):2013/11/09(土) 12:53:07.16 ID:G++NxFz10
貸した金は戻ってこない
278 シャイニングウィザード(大阪府):2013/11/09(土) 12:54:19.63 ID:xTvX8dQw0
その460が1000になるの時間の問題だろ
279 ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/11/09(土) 12:54:59.58 ID:vauVPfIJ0
>>35
最低だなおまえ
ねーよバカ
280 ボマイェ(チベット自治区):2013/11/09(土) 13:05:02.22 ID:l26VEa2I0
IMFの管理下に置かれた場合は売れない国家資産なんて存在しないよ。
国道などの国有地も例外ではなく使用権や管理運用権などの権利として競売に出せる。
しかしそんなことになると住んでいる人々の生活に支障をきたすから債権者に債権放棄してもらった分でインフラ等の売却を相殺するようになってる。
だから国道などの資産分を負債から差し引いた金額で負債総額を考えるというのは間違いとは言い切れない部分がある。
同様に水道や電気や港湾や空港や軍事施設や軍事兵器のように土地や機材や使用権を売り払えばそれなりの資産価値になる国有財産も債権放棄分として優先されるので過去にIMFの管理下に置かれた国でも一方的に売却されたことはない。
ロシアのように政府が主に旧型兵器を中心に引き渡すことで韓国などから債権相殺を勝ち取ったケースはあるけどね。
281 バックドロップホールド(庭)
>>3
国債も個人や民間企業にとっては資産なんだけど、資産が減るってことは国の赤字も減るんか?