チルドゆうパックも常温のまま仕分け、配達されていた事が発覚 日本郵便、苦情相次ぎ調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
145 アンクルホールド(愛知県):2013/11/06(水) 14:17:20.33 ID:4xLI8Saj0
>>143
君朝鮮人かなんか?
146 ジャンピングエルボーアタック(WiMAX):2013/11/06(水) 14:21:13.25 ID:w7QvR13E0
ワタミの宅食も怪しいわ
真夏に弁当の配達をマイカーでするなんて
絶対に温度管理なんか出来ないし
食中毒出ても配達業者との交渉になるしね
ワタミは関係ないとの説明だけ
ワタミの宅食は問題多いわ
147 張り手(やわらか銀行):2013/11/06(水) 14:21:51.77 ID:9dagCQXJ0
>>14
温度計とか入ってるのもあるんだぜ
148 バーニングハンマー(チベット自治区):2013/11/06(水) 15:06:57.71 ID:53krA4Zg0
ふーむ
つまり、ヤマトの方がまだマシって事か
149 河津落とし(やわらか銀行):2013/11/06(水) 15:25:06.18 ID:83a8DOW/0
郵便局はもう一度国営に戻すべき。
150 急所攻撃(中国・四国):2013/11/06(水) 15:25:33.69 ID:UJPZ+RuBO
ヤマト運輸と日本郵便それぞれ一長一短があると思うぞ
単純なサービスレベルだとヤマト運輸の方が遙かに上だけど
社員をブラック式に締め上げて作ってるサービスだとしたら必ず歪みがでるからな
社員に余裕を与えないような会社には前向きな未来はないね
151 ハイキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/06(水) 15:27:53.42 ID:33jdDXRm0
sagawaの冷凍は半分解けてる
イトーヨーカドーの通販は全然解けてない
152 超竜ボム(芋):2013/11/06(水) 15:41:21.36 ID:quwhgcAg0
>>149
いや、完全民営化だろ。
ポストをヤマト運輸や佐川急便等にも解放、信書もヤマト運輸や佐川急便にも解放すべき。
郵貯や簡保も完全民営化。

フェアに競争させるべき。
153 急所攻撃(中国・四国):2013/11/06(水) 15:57:07.59 ID:UJPZ+RuBO
>>152
信書は日本郵便に限定されてないが
所定の要件さえ満たせば新規参入できるよ
しかしその要件だと採算がとれないからヤマトは参入できないだけ
設置ポストの数とかユニバーサルサービスとかね
現状でも日本郵便は不採算店舗や福祉目的の無料・低料郵便を受けてるし
隣の芝は青く見えるんだよ
154 パロスペシャル(滋賀県):2013/11/06(水) 16:02:38.79 ID:mtAaUzXs0
電話だとユニバーサル料は1番号につき月3円負担で成立してるのが
通信事業とは比べ物にならんな。

コンビニがなくても郵便局はあるからな田舎は
155 目潰し(関西・東海):2013/11/06(水) 16:02:52.43 ID:Vvh0CG0hO
>>149
小包がどんなに酷かったか知らないんだな
156 パロスペシャル(滋賀県):2013/11/06(水) 16:05:36.20 ID:mtAaUzXs0
例えば日本郵便がなくなったらヤマト佐川が代行してくれるかという
鬼首論なんだよな
157 テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/11/06(水) 16:19:51.03 ID:vIU+Jp0H0
企業のモラルはどこへいった
158 膝靭帯固め(チベット自治区):2013/11/06(水) 16:31:38.67 ID:ij+qkX4N0
こんなもん、常識的に考えて、常に温度を一定に管理するって無理なんだよ

繁忙期なんて一日で何百個のチルドが来て
それをまず局内のチルドコンテナに入れる、この次点で2〜30分常温放置
その後、配達員の車に積み込むのに常温で放置
さらに、受取人が不在で持ち戻った時も、コンテナに入れる前に常温放置

無理無理、腐るものを送りたきゃドライアイスでも入れて送れって話
159 膝靭帯固め(長屋):2013/11/06(水) 16:39:24.65 ID:JR71xPKH0
辞めてよかったぜ。こんな糞会社。
160 超竜ボム(北海道):2013/11/06(水) 16:41:55.88 ID:pUvy47uJ0
これは想定の範囲内。はじめから信用してない
161 リキラリアット(庭):2013/11/06(水) 16:43:17.15 ID:CviVpNeV0
佐川急便が一番まともでしたって落ちだな。少々、こいつら宅配便業者は追い込み掛けてやらんといけないねこれは。
客を舐め腐ってるわ。
162 ジャストフェイスロック(岐阜県):2013/11/06(水) 18:11:31.05 ID:wHDUJ6q30
底辺ゆうメイトだけど今の日本郵便はゴミくず
バイトとか募集してるけどやめとけ
マックのほうが100倍マシ
ソースは俺
163 セントーン(兵庫県):2013/11/06(水) 18:14:34.51 ID:HmDDthk00
>>149
あれなんで民営化したんだろうな
国営時代の給料国民の税金から払ってたわけじゃねーし
164 断崖式ニードロップ(東京都):2013/11/06(水) 18:17:11.62 ID:3iwLis6T0
>>93
印刷屋が金券ショップから買うんだよ
んで郵政から印刷依頼あるような業者が
しかたなく情報提供で売ったやつ絞り込むらしいよ
165 スリーパーホールド(福岡県):2013/11/06(水) 18:26:37.73 ID:z8DrrUoE0
まああるだろうなぁとは思ってた
ちょくちょくドライアイス足りないとか保管用の冷蔵庫の調子悪いとかけっこうグダグダだし
満足な指導を受ける暇もないまま戦場に駆り出されて実戦で育つしかないバイト君なんかはミスだってしちゃうだろうし
166 エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/11/06(水) 18:27:24.28 ID:Nc93H4fxi
結局、どの業界も個々人も、己の仕事に誇りを持てない人が増えてきたということだ。
やりたくもない仕事をしてるのが9割だろう。
167 急所攻撃(中国・四国):2013/11/06(水) 18:40:25.04 ID:UJPZ+RuBO
全ては個人主義自由主義という名の利己主義が幅を利かせ始めたから
安いサービスには安いなりの理由があるもんさ
日本は人件費が高すぎる
アルバイトが時給800円
吉野家が並盛り280円
アルバイト1時間の労働で牛丼並盛り2杯半の成果を出せているのか?
文句言う前に一人前の成果を上げれる人間になれ
ちなみに俺はまだなれてない
労働より給与の方が高いわ
168 稲妻レッグラリアット(dion軍):2013/11/06(水) 18:42:05.17 ID:UXfdr+OF0
これから繁忙期むかえるってのに運送業界も面倒なことになったな
169 ミラノ作 どどんスズスロウン(中部地方):2013/11/06(水) 18:44:37.34 ID:KQ/yK8o00
>>51
応援要請で行かされたエスライン社員の話を聞いたが修羅場と言うのを身をもって実感
したと笑っていた。

>>57
マニュアルだけ渡されて「さあやれ!」は無いわなしかも繁忙期にw
170 ファイナルカット(新疆ウイグル自治区):2013/11/06(水) 19:19:30.92 ID:pVaI+X//0
これは常識だろ
171 スリーパーホールド(兵庫県):2013/11/06(水) 19:22:41.53 ID:nquVEPTG0
ヤマト運輸消えろ!
172 キングコングニードロップ(大阪府):2013/11/06(水) 20:09:00.50 ID:BeR7Bkh50
>>163
いろいろ言ってたけど、本当は日本人の貯蓄金をアメリカが使いたいから、一企業にして
市場で動かせるようにしたのが目的という噂話がある。
173 バーニングハンマー(茸):2013/11/06(水) 20:34:56.36 ID:+Pg4fs/A0
>>152
郵政の財産は門外不出の緻密な住民データ。
家族全員のフルネーム他、各戸の様々な情報が書き込まれたアナログなカードが局にはある。
歴代の配達員が書き込んだ要注意人物などの情報もw
あれがない限り、民間が信書を配達するのは不可能と思われ。
174 アトミックドロップ(西日本):2013/11/06(水) 20:39:12.04 ID:ZvV70YwS0
>>173
誤配・紛失はあるけど住所が不完全だったり部屋番号がなかったりしても届くもんな
ヤマトだと不完全だと戻ってくる
175 バーニングハンマー(茸):2013/11/06(水) 20:49:38.78 ID:+Pg4fs/A0
>>174
転居届け出せば一年間は転送してくれるしな。
176 閃光妖術(dion軍):2013/11/06(水) 21:03:36.12 ID:fdUOyyA+0
北海道から腐ったカニが送られてきたよ
チルドゆうパックてめーだ
177 セントーン(富山県):2013/11/06(水) 21:11:48.48 ID:wjwV92y80
旧日通部門のせい 交通事故起こし過ぎだし
178 ムーンサルトプレス(dion軍):2013/11/06(水) 21:11:48.44 ID:5UNzTJs60
ゆうパックの家に来る配達員が二人とも金額の高めの代引きの時に必ず「でかいけど大丈夫!?」って聞くんだけど
大丈夫じゃないって言ったらどうするんだろう? でかいってなんだよ 「これは何々ですか〜」とかいちいち聞かないでくれ
夜8時からの時間指定にしてるのに昼に持ってきて不在票入れてくとかめちゃくちゃなんだが
179 ウエスタンラリアット(SB-iPhone):2013/11/06(水) 21:17:33.36 ID:knXEMzwei
最近、
この手の暴露

多くないか?
180 ドラゴンスープレックス(北海道):2013/11/06(水) 21:34:42.65 ID:hyl0OtH/0
おるか〜?
181 ボ ラギノール(SB-iPhone):2013/11/06(水) 21:40:07.27 ID:emw9Mlovi
現役佐川SDだけど、うちはもっと酷いよ
繁忙期なんてクール室に荷物入らないから陸便用のベルコンで荷物流して仕分けてる

夏の繁忙期とかは腐ってる荷物もあって異臭がたちこめて不衛生極まりない


指定日が翌日以降の荷物のことを先付けって呼んでるんだけど
先付けの荷物は一回全部クール室から出して常温で仕分けてる


クール便を運ぶスペースがあるトラックはル便車って呼んでるけど
そのル便車は店に数台しかなくて、ル便車以外は発泡スチロールの箱に蓄冷剤を入れて運んでる
しかし、蓄冷剤の数があまりにも少ない&凍ってる蓄冷剤がないので
みんな仕方なく常温で配達してる
朝一でその荷物が落ちればいいけど、不在だったときが悲惨
ダンボールがフニャフニャになるくらい解凍しちゃって、すごく気まずい

みんなが同じような感じで仕事してるから、感覚が麻痺して誰も改善しようとしない
経費削減のためにドライアイス業者との契約も解除したし、ヤマトや郵政よりよっぽどヤバイ状況だよ

普通の荷物の仕分けや積み込みの様子も動画で公開されたら絶対ヤバイと思う
みんなぶん投げるし蹴るし、荷物をゴミ同然で扱ってるよ
本気で
182 TEKKAMAKI(禿):2013/11/06(水) 21:50:22.00 ID:BeKE1uCH0
>>179
そりゃ契約や派遣ばかりの現場ばっかだもん
誰もその会社や仕事に責任感もプライドもねえからな
183 かかと落とし(山形県):2013/11/06(水) 21:52:42.77 ID:ulsNdGZC0
誰か責任取って辞職しろYOOOOOOOOOOOOOOOO
184 目潰し(静岡県):2013/11/06(水) 21:53:22.37 ID:Pj9lwitk0
昔郵便配達員をやってた時、バイクのリアボックスに保冷箱積んだら他の小包とか郵便物が積めなくなって、
しょうがないから郵便物を保冷箱に入れて冷やしながら配達したりしてたなあwww
ま、保冷剤も家庭用みたいな小さいのを一個入れてるだけだったけど。
185 ランサルセ(東京都):2013/11/06(水) 21:57:33.02 ID:wDS1Cn8B0
郵便の対応で頭に来たときは、ゆうゆう窓口とかコールセンターの担当に文句を言っても現場の人たちが可哀想なだけ
局長・部長クラスのヤツを出せ、っていうのが正解
こいつらは本社・支社の犬だからいくら叩いても構わない
つーかこいつらがやってる適当な仕事と貰ってる給料の額を国民が知ったら暴動起きるんじゃね
186 断崖式ニードロップ(東京都):2013/11/06(水) 22:00:10.93 ID:YfE1w4DH0
さすがにこういうサービスを展開しているのに配送車に冷蔵冷凍設備が無いというのは如何なものかと
187 バーニングハンマー(熊本県):2013/11/06(水) 22:47:19.63 ID:ftS5wQCW0
バイク用の温度計付き保冷リアボックス
倉庫の隅に埃被って何年も放置してあったわ
いつの間にか消えてたけど
188 毒霧(空):2013/11/06(水) 23:26:55.65 ID:0yK/iGwCi
ここまで来ると佐川も怪しい....
189 不知火(大阪府):2013/11/06(水) 23:45:09.79 ID:cfqA1uBb0
>>185
郵便局の現場側はほとんどアルバイトっていうか非正規社員だそうだよね。
ゆうゆう窓口とかコールセンターの人達もアルバイトだって聞いた。
190 アキレス腱固め(関東・甲信越):2013/11/06(水) 23:49:43.61 ID:g0Vg+Y0aO
日本の郵貧屋は輸送業じゃ最低
これ常識
191 バックドロップホールド(鹿児島県):2013/11/06(水) 23:52:08.55 ID:BDZdhJkG0
あら?いつの話?前ぶどうのチルドパックやってませんでしたと
電話があったからふざけるなと言って
もう一回送り直してもらったよ
随分まえの話だけど
192 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2013/11/07(木) 00:06:06.53 ID:2ySJy3Lc0
冷凍ならいい感じに解凍ゆうパック
193 リキラリアット(茸):2013/11/07(木) 00:32:28.36 ID:6mtWlXYE0
>>188
どこまでお人好しなんだよ。
時間指定無視、乱暴な荷扱って事は
それだけ仕事に余裕がないってことだろ
そんな処が温度管理をきっちりしてるとは
到底思えない

佐川の内部告発がないのは
むしろ、「この状態はマズイ」
って思う内部の人間が居ないほど
終わってる可能性も否定できない
194 セントーン(兵庫県)
ヤマト運輸消えろ!