「プラズマテレビ」 とはなんだったのか 今のν速に持ってるの俺くらいだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オリンピック予選スラム(岡山県)

パナソニック、プラズマ撤退を正式発表 プラズマテレビも販売終了

 パナソニックは10月31日、プラスマディスプレイパネル(PDP)生産からの撤退を正式発表した。
12月に生産を終了し、来年3月末に生産拠点の事業活動を停止する。「事業環境の急激な変化と
薄型ディスプレイ市場におけるPDP需要の減少などにより、事業継続は困難であると判断した」としている。

 民生用プラズマテレビや電子黒板などPDP関連製品の販売は2013年度モデルで終了。今後は
「民生用、業務用ともに各製品に適したディスプレイパネルを広く求め採用していく」という。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/31/news116.html
2 スターダストプレス(やわらか銀行):2013/10/31(木) 21:28:03.81 ID:oxfzZqNH0
パナソニックってもうだめだろ
3 フェイスクラッシャー(禿):2013/10/31(木) 21:28:21.62 ID:K8abUA4/0
4 ジャンピングエルボーアタック(茨城県):2013/10/31(木) 21:28:28.20 ID:b5c9a2VR0
フランスのテレビ!
5 キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:29:16.89 ID:8UUDOUKu0
持ってるよ〜
映画鑑賞が捗るぞ
6 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 21:29:56.27 ID:foTcwXR50
違いのわかる男のプラズマブレンド
7 ジャーマンスープレックス(庭):2013/10/31(木) 21:31:26.03 ID:4s/V8OyX0
鮮やかさは最強
液晶は色褪せて見える
8 ストレッチプラム(SB-iPhone):2013/10/31(木) 21:31:44.16 ID:i+j7k0vxi
SED待ちでプラズマも液晶も見送りよ。
情強の俺。
9 スパイダージャーマン(西日本):2013/10/31(木) 21:33:58.41 ID:SvIB18180
ここにいるぞ!!
10 バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 21:34:26.69 ID:GQKC7YkgP
4kも同じ道を辿るのかな
11 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/31(木) 21:34:29.39 ID:4L/5IzW+0
一般家庭の明るさだと
輝度最低にしても問題なかったのに
12 グロリア(庭):2013/10/31(木) 21:35:00.14 ID:9n81pfLE0
KUROの60型持ってる
13 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/10/31(木) 21:35:12.06 ID:JlL3rDT40
30代後半が憧れるやつだよね
マイホーム、マイカー、プラズマテレビ
14 フォーク攻撃(千葉県):2013/10/31(木) 21:36:10.93 ID:2ZOZUC0m0
至近で観るとノイズが見えてしまうっつー欠点がな。長辺視野角60度とかがやれん。
15 スパイダージャーマン(西日本):2013/10/31(木) 21:36:49.55 ID:SvIB18180
>>12
クロ懐かしいな。
16 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 21:37:09.38 ID:hWsuD+xs0
プラズマって何か爆発しそうで怖い
17 キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:37:41.33 ID:8UUDOUKu0
>>12
ブルジョア発見
18 キン肉バスター(やわらか銀行):2013/10/31(木) 21:37:43.17 ID:jZT2nxQ/0
>>12
重さと消費電力は幾らぐらい?
19 足4の字固め(東京都):2013/10/31(木) 21:38:10.29 ID:Nf6Hfshb0
日立のプラズマだよ
20 アンクルホールド(家):2013/10/31(木) 21:38:42.52 ID:HbUe6r060
βとかサターンとかHDDVDとか買って無いよね?
21 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 21:38:43.67 ID:KZigqKgmP
液晶の低価格戦争に負けた
22 男色ドライバー(愛知県):2013/10/31(木) 21:39:18.44 ID:z0Gj5RzT0
すまぬパナソニックのを持ってる。
23 超竜ボム(東京都):2013/10/31(木) 21:39:37.73 ID:vMuI96Ks0
そばによるとあったかい。
24 ハイキック(東京都):2013/10/31(木) 21:39:50.75 ID:Ji+zRh980
持っているけど、故障がち
しばらく付けっ放しにしとくと
カードを認識出来ませんって出て画面消えるし
下手すると画面に帯状の変色が出るようになった
25 膝靭帯固め(東京都):2013/10/31(木) 21:39:53.06 ID:3KUQArvP0
電気代ガー
26 垂直落下式DDT(大阪府):2013/10/31(木) 21:40:05.90 ID:+aXqwkrF0
3D見るならプラズマだよ

3Dを誰も見ないんだけど
27 ミドルキック(京都府):2013/10/31(木) 21:40:13.12 ID:TKQTMS++0
HDブラウン管とかいうゴミ
28 キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:40:22.66 ID:8UUDOUKu0
>>20
βとVHD買ったわw
29 毒霧(dion軍):2013/10/31(木) 21:40:34.26 ID:4B3rwNmG0
画質重視派にとっては、プラズマがあってくれて本当に良かったと思うよ
プラズマをやたら失敗だと叩く輩が多いが、プラズマがあったから液晶だって進化できたわけだし
こればっかりは結果論で上から叩くべきじゃない
30 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/31(木) 21:41:03.75 ID:4L/5IzW+0
>>24
カードが認識しないってのはB-CASカードだろう?
あれカードとおなじ厚紙用意して一緒にいれればおk
31 膝十字固め(茸):2013/10/31(木) 21:41:15.83 ID:vicDmaHM0
>>19 なーかま
32 16文キック(中国地方):2013/10/31(木) 21:41:31.46 ID:p/pS66xJ0
冬は暖房要らずだよなマジで
33 ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX):2013/10/31(木) 21:43:48.85 ID:Nz5HxcKv0
プラズマは素晴らしいんだけど消費電力と発熱がなぁ・・・

黒の階調と映像遅延に関しては液晶なんて問題にならないんだけどね。
34 ハイキック(東京都):2013/10/31(木) 21:43:56.38 ID:Ji+zRh980
マニアではないが
ブラウン管を知ってる世代が液晶に耐えられるのか?
野球の中継でレンズを移動させながら
観客席を移す時の画面の酷さに懲りて
液晶は買う気にならない
35 閃光妖術(茸):2013/10/31(木) 21:44:43.87 ID:WUhlk7bn0
>>32
ほんとこれ
36 パロスペシャル(関東・甲信越):2013/10/31(木) 21:46:47.68 ID:GryIq8Ap0
プラズマの方が自然な色合いが出せるし、動画にも自発光だから動画に強いんだけどなぁ…
HDブラウン管は重い・厚くで消え、リアプロも画質は良かったが視野角が狭い、ランプの買い換えが高額で消えた。
SEDはキャノンが諦め、有機ELは歩留まり悪くて大画面が厳しく高額。
結局一番画質が悪く、動画に弱い、安さと薄さが取り得の液晶が生き残った。
残念としか言い様がない…
37 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/31(木) 21:46:51.28 ID:4L/5IzW+0
>>35
うちのプラズマは暖房器具として機能しないわ
ぶっ壊れてるっぽい
38 アンクルホールド(家):2013/10/31(木) 21:47:33.57 ID:HbUe6r060
画質だけならブラウン管だと思うけどね〜
39 膝靭帯固め(東京都):2013/10/31(木) 21:48:24.00 ID:3KUQArvP0
平面暖房器具
40 グロリア(庭):2013/10/31(木) 21:48:36.58 ID:9n81pfLE0
コンピューターの方が発熱する。
41 キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:48:56.63 ID:8UUDOUKu0
CLEDってすげえ良さそうだけど
いつ頃製品化されるんだ?
42 ミッドナイトエクスプレス(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 21:49:03.63 ID:zSoS+ZESO
最後に42インチ出してくれ

俺、液晶はムリ…

動画はボヤける、まともにゲームは出来ん、液晶がプラズマに勝ってんのなんてアニメの静画だけだろ
液晶有り難がってる奴なんて情弱ばっかだわ
43 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/10/31(木) 21:49:54.85 ID:JEnaD4aC0
>>20
サクラ大戦ってサターンだっけ?
44 スリーパーホールド(庭):2013/10/31(木) 21:50:03.04 ID:Ui9Gngw60
パナの42型の省エネ設定1でだいたい250wくらいだな。
液晶の同サイズの明るさMAXで150wくらいか?
そろそろ買い換えかなぁ
45 イス攻撃(神奈川県):2013/10/31(木) 21:50:05.08 ID:pWMUGZi70
>>19
>>31
なかーま
46 ダブルニードロップ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 21:51:48.38 ID:we67G/DI0
日立の37型ならいるぜ
チューナー別体だから場所とるは爆熱だわで大変だ
47 レインメーカー(北海道):2013/10/31(木) 21:52:10.89 ID:AwvzE/fj0
LED液晶は色が狂ってる
まじ買って損した
48 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/10/31(木) 21:52:16.98 ID:JEnaD4aC0
>>29
進化の速度には影響したけど、画質は液晶も常に研究開発が進んでたから
いずれ追い付いたと思う。
49 ジャンピングエルボーアタック(奈良県):2013/10/31(木) 21:52:36.05 ID:VBhhwPNT0
伊集院光が昔ラジオでプラズマテレビのことを
「プラズマ管テレビ、プラズマ管テレビ」って言ってたけど
あのブタ、未だにプラズマ管テレビって言ってるの?
50 キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:52:38.47 ID:8UUDOUKu0
>>42
46インチ買え
大きさはすぐ慣れちゃうぞ
51 フロントネックロック(関西・東海):2013/10/31(木) 21:52:50.78 ID:TOLL6yHQO
トリニトロンテレビ最強です。
52 カーフブランディング(東京都):2013/10/31(木) 21:53:09.98 ID:ZGQUXy/k0
液晶なんか見れたもんじゃない
気持ちの悪いアニオタが喜んでいるだけ
53 バズソーキック(東京都):2013/10/31(木) 21:53:23.87 ID:DGyyk8RPP
>>19
>>31
>>45
なかまー
54 アンクルホールド(家):2013/10/31(木) 21:54:11.50 ID:HbUe6r060
>>43
そうだよ。たしかドリキャスも…
55 アイアンクロー(東京都):2013/10/31(木) 21:55:05.51 ID:Vu/yZsalP
5年前に買ったパナソニックのプラズマは
ゲームと映画鑑賞とたまにサッカー観戦が目的で買ったけど、
夏に暑い以外の不満は何もなかったな。
最新の液晶はスポーツの動きにもついてこれる性能になってるのかな?
4Kとかは買わないけど
56 毒霧(dion軍):2013/10/31(木) 21:57:13.88 ID:4B3rwNmG0
しかしこうなると、最後のプラズマ買うか真剣に迷うわ
57 フォーク攻撃(広島県):2013/10/31(木) 21:57:26.14 ID:rOuXJnQf0
ウチにも日立のがある。何台かTVあるけど、プラズマが一番自然。
58 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2013/10/31(木) 21:57:45.86 ID:KipnmGuY0
日立のプラズマ
iVDRが超便利。VHSみたいに各部屋で見られるのはいいわ
59 バックドロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:57:50.09 ID:noTNCmgV0
液晶は構造そのものが動画に向かないから
エンジンでごまかしても焼け石に水
プラズマこそ至高、悪貨は良貨を駆逐する
60 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 21:58:02.34 ID:8/WCX7s10
最後のプラズマ欲しいな
61 アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone):2013/10/31(木) 21:59:45.67 ID:25aV3ENPi
Woooの54V持ってるが壊れて暖房器具になってる
62 毒霧(dion軍):2013/10/31(木) 22:01:28.29 ID:4B3rwNmG0
>>55
一応4倍速ならついてこれるというか、パッと見プラズマより良さそうに見えるけど
所詮はフレーム補間してるだけなんで、不自然な滑らかさだし、補完処理の度にガタついてストレス感じる
63 タイガースープレックス(長崎県):2013/10/31(木) 22:02:04.49 ID:EYPGoVOo0
俺の部屋50インチプラズマだぜ
他の部屋の液晶よか
何倍もいいんだが
64 ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 22:02:35.44 ID:zKZk/5WU0
>>13
何で俺が持ってるもの知ってんだ?
65 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 22:02:43.94 ID:8/WCX7s10
映像エンジンを介さない画質ではプラズマの方が圧倒的に良いのにな
無くなるのは惜しい技術だ
66 閃光妖術(茸):2013/10/31(木) 22:03:36.93 ID:WUhlk7bn0
>>37
わろた
でもほんと画質は最高
67 ナガタロックII(徳島県):2013/10/31(木) 22:04:27.17 ID:dnwWElOR0
いまだにスーパーファインピッチのトリニトロンで頑張ってる
68 スパイダージャーマン(大阪府):2013/10/31(木) 22:05:55.93 ID:r2hoOHCv0
VIERA TH-37PX60
液晶嫌で当時17万出して買ったのに遺産かぁ・・
後10年くらい使えて欲しいw
69 バックドロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:07:14.62 ID:noTNCmgV0
液晶はコントラスト比がクソ
唯一優っていると云われている消費電力も実はプラズマとそんなに変わらない
70 ローリングソバット(広島県):2013/10/31(木) 22:07:30.77 ID:GH509QkA0
>63
夏の猛暑によく耐えたねw
71 バックドロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:09:41.72 ID:noTNCmgV0
>>68
そこらへんまではコストかけてるから長持ちすると思うよ
72 超竜ボム(愛知県):2013/10/31(木) 22:09:47.29 ID:ZWihWfps0
>>70
やっとこれからプラズマが使える季節…
いやーしんどかった
73 バックドロップホールド(北海道):2013/10/31(木) 22:10:25.50 ID:v0sXNXGL0
実家にパイオニア製の50インチのがある。
まだ暗くなったりはしてないけど寿命そんなに長くないらしいし心配
74 ウエスタンラリアット(大阪府):2013/10/31(木) 22:10:41.67 ID:p83YFXd30
ある内に50型買おうかな。
液晶は未だにカクカクしてんのか。
液晶に代わるもんはないのかね。
75 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県):2013/10/31(木) 22:11:17.64 ID:h20PPkck0
パナの液晶なんてもう誰が買うの昔はipsとか大々的にやってたが今は視野角なんて良くて当然の時代
76 ローリングソバット(大阪府):2013/10/31(木) 22:12:45.44 ID:+FKe13j10
「3社で世界で勝つ」 − 松下・キヤノン・日立の各社長がパネル事業提携で会見
http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/25/20024.html
77 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 22:12:55.90 ID:+nWzzRiB0
>>20
>サターンとかHDDVD
両方買った
サターンは現役
HDDVDはHDDレコーダーとしてカーチャンが使ってる
78 アイアンクロー(神奈川県):2013/10/31(木) 22:14:32.34 ID:nvr6VOAKP
ウチはパナソニックの42型プラズマだが、当時、70万円くらいだったな。

長年愛用しているので、別に後悔していない。

まだ使えるし。
79 ネックハンギングツリー(茸):2013/10/31(木) 22:14:58.57 ID:Gn5AxLh60
>>32
夏は地獄だよな
80 サッカーボールキック(庭):2013/10/31(木) 22:15:15.70 ID:pBljTQb40
>>13
なんとか手に入れたのがプラズマだけ、、、、
81 膝靭帯固め(千葉県):2013/10/31(木) 22:16:26.96 ID:zqFhm2IP0
ぷrsqswe
82 ビッグブーツ(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:17:19.00 ID:nopJY+ih0
Woo XP05 42インチもってるよ!
最高のテレビだよ!
83 フロントネックロック(西日本):2013/10/31(木) 22:17:35.45 ID:IR/0Yn9NO
画面触ると火傷するとかそこまでして大画面にしたいのか
84 超竜ボム(やわらか銀行):2013/10/31(木) 22:17:58.40 ID:ZsDF7twM0
使ってる
これからの季節は暖房として活躍
85 魔神風車固め(神奈川県):2013/10/31(木) 22:18:04.55 ID:4L/5IzW+0
>>82
うちの子はXP07ちゃん><
86 ファイヤーボールスプラッシュ(三重県):2013/10/31(木) 22:19:03.96 ID:SjxbBGnl0
日立のプラズマWOOOO42インチ使ってる夏はヒーター冬は暖房にもなり重宝してるけど
PS3との組み合わせで遊ぶと20アンペアのブレーカーがすぐ飛ぶのがたまにキズ(´・ω・`)
87 ムーンサルトプレス(栃木県):2013/10/31(木) 22:19:34.98 ID:AsVAlCpm0
パナのプラズマ持っているけど、なかなか良いよ
88 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 22:20:31.30 ID:Mk8YqdDY0
当初は100万ぐらいしたんだよな
買った奴も多かったみたい
89 キングコングニードロップ(千葉県):2013/10/31(木) 22:20:54.61 ID:wDduUJC10
ガラスのめがねとプラスチックのめがねでいえば、ガラスの方だよね
90 アイアンクロー(東京都):2013/10/31(木) 22:21:35.45 ID:Vu/yZsalP
暖房になるって冗談じゃないんだよな。
6畳の部屋に37型置いてるけど本当に部屋の温度上がるもの
温風は出ないけど普通にヒーター並だよ

>>62
まじか。
完全に終わらせないで少しでも作り続けてほしいけど、
採算取れないんだろうな。
4K8Kは液晶と技術同じなのかね。
プラズマ並になるなら安くなるまで待ってこっちにするけど
91 ファイヤーボールスプラッシュ(三重県):2013/10/31(木) 22:23:13.37 ID:SjxbBGnl0
地デジ移行時に60インチ液晶アクオスなんやらトロン3D買おうとしたけど後悔はしてない
92 ラダームーンサルト(SB-iPhone):2013/10/31(木) 22:24:41.18 ID:+WusEmGIi
電気代がクーラーより高いと知って買い替えたわ
93 中年'sリフト(岡山県):2013/10/31(木) 22:25:17.94 ID:g6W5FIMa0
実家のリビングにあるのが確かプラズマテレビだったと思うわ
何が良いのかはよく分からん
94 閃光妖術(茸):2013/10/31(木) 22:26:19.61 ID:WUhlk7bn0
>>83
画面は平気
裏面がファンヒーター
95 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 22:26:41.41 ID:+nWzzRiB0
>>90
オイルヒーターみたいなもんか・・・
96 ツームストンパイルドライバー(静岡県):2013/10/31(木) 22:26:47.40 ID:ziqilT8Z0
>>3
スルーされているが、
日本最初のテレビジョン放送が”イ”だったことを
貴様は言いたいんだよな?な?
97 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 22:27:41.04 ID:8/WCX7s10
フルHDのプラズマは神画質だと思うけどな
液晶とは全然違う
98 ダイビングヘッドバット(広島県):2013/10/31(木) 22:28:14.75 ID:otaIAiU60
温井ダムの資料映像がパイオニアのプラズマで見れるんだけど
画面が焼き付きまくってたな
99 フォーク攻撃(家):2013/10/31(木) 22:30:27.17 ID:5aMhVD6n0
おまえらが日立のプラズマ絶賛してたから
危うく買いそうになった
100 イス攻撃(山梨県):2013/10/31(木) 22:31:32.25 ID:bUtiVAJ+0
我が家のプラズマWOOOは、2006年購入。当時、液晶とどちらを買うか迷ったけど、店頭で見比べて圧倒的にプラズマの方が画質が良かった。今も画質に何ら不満なし。
101 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/10/31(木) 22:36:43.38 ID:x4+1a2ID0
>>67
うちは日立のキドカラーだ
キドは希土
今で言うレアアースのこと
豆な
102 アイアンクロー(東京都):2013/10/31(木) 22:38:26.08 ID:Vu/yZsalP
>>99
なんで危うくなの?
生産終了したって既に買ったものは問題ないと思うが。
故障には数年は対応するし、というか数年経てば買い替えの時期だし
103 イス攻撃(神奈川県):2013/10/31(木) 22:40:54.48 ID:pWMUGZi70
ダンピング状態のプラズマより液晶の方が実売価格が高く
プラズマの熱問題なんてとっくに解決されており
なおかつ今ほどの液晶水準でもない時期に買った
104 超竜ボム(やわらか銀行):2013/10/31(木) 22:42:05.66 ID:LHcUqIQe0
VIERAの46インチです
105 チキンウィングフェースロック(WiMAX):2013/10/31(木) 22:47:43.30 ID:Y9by2HTe0
うちはビエラの42型
買ってまだ三年だよ、良いのに残念だ
106 ツームストンパイルドライバー(大阪府):2013/10/31(木) 22:52:06.45 ID:dWOxnK4L0
VIERAの50は夏場のダン坊
107 不知火(神奈川県):2013/10/31(木) 22:57:37.50 ID:b4XHUjrH0
108 フォーク攻撃(千葉県):2013/10/31(木) 22:57:51.94 ID:L45aDG1O0
宇宙がちゃんと黒いんだよ。
深海がちゃんと青いんだよ。
後ろから無理に光あててる偽物の画質なんてほしくないよ。
109 トラースキック(大阪府):2013/10/31(木) 22:59:55.93 ID:Ux8zWKSD0
Wooo
110 ニールキック(青森県):2013/10/31(木) 23:12:58.68 ID:wGbibOxI0
TV買おうと思う前に消えてた
111 膝靭帯固め(やわらか銀行):2013/10/31(木) 23:13:25.30 ID:qDJ0YCsa0
モニター:Wooo W32-P5000
チューナー:AVC-H8X

モニターは9年前のボロだけどまだ現役
チューナーは壊れたんで修理に出そうとしたらH8Xに無料で交換してくれた
なんか得した
112 マスク剥ぎ(北海道):2013/10/31(木) 23:17:54.06 ID:3u4MIsWj0
実家のリビングが日立のプラズマ。
コントラストが素晴らしい。HDD内蔵で録画が簡単だから機械に弱い両親でも使いこなせてる。
日立よ、苦しいとは思うがこの路線続けてくれ。最近流行りの外付けHDD対応型とかダメだ。
113 栓抜き攻撃(茸):2013/10/31(木) 23:19:20.08 ID:ahVr4BDl0
>>12
クロは最強だよな

おっパイオニア最後のプラズマテレビ!社員全ての想いと技術を結集させた名機だな。技術者の秘話を読んで感動した。家電の大賞取った時、技術者みんな抱き合って泣いたそうだな。

俺がマジで欲しかったのは液晶でなくプラズマのクロだった。サイズ大きくて無理だったがね。
114 膝十字固め(庭):2013/10/31(木) 23:21:21.68 ID:iZiaINqb0
パナソニック社員のオナニー製品。
プラズマTVのせいで、ほとんどの三洋社員が
中国へ身売り・リストラされた。
115 ツームストンパイルドライバー(大阪府):2013/10/31(木) 23:22:45.96 ID:dWOxnK4L0
店頭で見る限りクロは抜けてたな
撤退前で悩んでやめたんだけどあっちにすれば良かったかも
116 ショルダーアームブリーカー(茨城県):2013/10/31(木) 23:22:50.47 ID:sVmfpw490
おまいらが絶賛してたから買わなかったおw
( ^ω^)
117 超竜ボム(やわらか銀行):2013/10/31(木) 23:33:22.88 ID:ZsDF7twM0
パナのVシリーズはパイオニアのKuroの技術を入れてるよ
撤退した後にパナに移った人達も今回の大量解雇に含まれてるのかね?
切なすぎ
118 ジャーマンスープレックス(埼玉県):2013/10/31(木) 23:34:48.15 ID:iAHtlC+60
プラズマと液晶悩んだわ。






ブラウン管で良かったは
119 ミドルキック(関東・甲信越):2013/10/31(木) 23:38:10.80 ID:RSoKkECdO
みんな馬鹿だな
隠し機能にビーム砲付いてんのに
120 ファイヤーボールスプラッシュ(三重県):2013/10/31(木) 23:38:24.00 ID:SjxbBGnl0
>>99
日立のサービスは東芝の100倍ちゃんとしてるぞ
壊れても出張でずばっと直してくれる。
むしろν速で騙されてレグザ買った馬鹿の行く末を知りたいわ
121 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/10/31(木) 23:38:40.20 ID:9kTXQpMi0
寒くなってきたからそろそろ出すかな
122 パイルドライバー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:39:39.92 ID:E2s4nmSA0
VIERA TH-P46GT3買って本当に良かったわ
5.1組んでプラズマでBlu-rayの映画とかオリンピック見ると脳汁でる
123 フライングニールキック(兵庫県):2013/10/31(木) 23:40:01.06 ID:1hkDH7or0
>>112 仲間だな。GP08の50だが買い換える気は全くない。
コントラストも発色もいいし内臓HDは便利だしIVDRも使えるし買う時に液晶かプラズマか迷ったがwooo買って本当良かったと思ってる。
124 垂直落下式DDT(大阪府):2013/10/31(木) 23:40:01.78 ID:+aXqwkrF0
>>114
三洋がしょぼいからパナソニックに身売りになんだよバーカ
125 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 23:43:05.64 ID:8/WCX7s10
プラズマ技術は放置されるのかな
寝かしておくにはもったいない技術だよなあ
画質が最強なだけに
126 超竜ボム(四国地方):2013/10/31(木) 23:43:22.57 ID:5Hg1fnXE0
液晶昔は欠点だったが、スポーツみてもボールの動きとか最近凄いよくわかる。
だがカメラが振り向く感じの、画面全体が流れるパンするシーンは まだまだだな。
127 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/10/31(木) 23:46:25.15 ID:bbltpFW10
うちにもあるわ
裏側に4個冷却ファンが付いてるけど液晶なら無いのかな?
128 マシンガンチョップ(大阪府):2013/11/01(金) 00:05:11.14 ID:foTcwXR50
パナソニック 黒字1693億 過去最高
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383228602/
129 ダイビングヘッドバット(奈良県):2013/11/01(金) 00:07:18.93 ID:lRGoMHc90
俺も持ってる
不満は特にない
130 ジャンピングカラテキック(東日本):2013/11/01(金) 00:07:22.19 ID:qjhZ3UevO
>>94
うちのVIERAは画面も相当熱い
裏は触らないから知らない
131 ジャンピングカラテキック(東日本):2013/11/01(金) 00:09:08.51 ID:0IU41ketO
>>97
画質良すぎて地デジの圧縮ノイズが気になる
132 腕ひしぎ十字固め(九州地方):2013/11/01(金) 00:21:49.60 ID:zxoLgWZKO
πオニアだが文句あるのか

夏は暑いがこれからの季節、張苞するぞ
133 ジャストフェイスロック(愛知県):2013/11/01(金) 00:26:17.78 ID:c3/hUjdd0
P50-XR01なんだがiVDR-Sの1TBて認識するんかね
134 トペ スイシーダ(愛知県):2013/11/01(金) 00:27:01.21 ID:IIImuDsa0
ウチにもあるけどクソ重い
最近の同じサイズの液晶がえらい軽くてびびった
135 シューティングスタープレス(茸):2013/11/01(金) 00:35:56.47 ID:9Ao8nAz60
クロ主よ、クロの勇姿見てみたいなぁ
136 足4の字固め(東日本):2013/11/01(金) 00:45:36.27 ID:IMNSDTxx0
そもそもプラズマテレビってどんな優位性があったの。
やたら電気ばかり食うってかさばるってイメージしかなかったけど。
いつまでも撤退しないのが不思議でならなかった。
137 キングコングラリアット(チベット自治区):2013/11/01(金) 00:47:06.20 ID:GFK4vw+V0
>>136
画質が良かった
それだけ
多くの人にはどうでもいい事だった
138 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 00:57:46.28 ID:lh510JxD0
家買ったら太陽光発電がついてて消費電力がモニターでわかるんだけど
42インチのプラズマ付けたら消費電力が400W増えたw
一日の消費電力のうち1/3ぐらいがプラズマだわ
夏場は発熱でエアコン代も増えて嫁がブチ切れてる
139 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/11/01(金) 00:58:59.54 ID:Tu2FNG4/0
>>136
>>137
画質は主たる理由じゃない
液晶でテレビが作れる限界サイズがあった
32インチ以上はプラズマのみしか選択肢の無い時代もありました
140 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/11/01(金) 00:59:33.41 ID:Tu2FNG4/0
訂正、以上ちゃう
32インチの液晶はあった
141 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/11/01(金) 01:05:25.81 ID:oq/x1mXg0
プラズマは液晶とコストかけた場合
でかいパネルが造れる構造だった
ただ液晶が韓国台湾にわたって価格競争始めたからコスト優位性がなくなった
142 ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2013/11/01(金) 01:05:33.19 ID:cpQivdAI0
>>56
そこまで言うのに悩む理由がわからない
買えばいいじゃん
143 かかと落とし(庭):2013/11/01(金) 01:06:27.35 ID:N41sxHLl0
リ、リアプロジェクターテレビ///
144 足4の字固め(東日本):2013/11/01(金) 01:06:32.74 ID:IMNSDTxx0
>>138
電子レンジいつも付けてるみたいだな。
電気ファンヒーターも400wだと結構あったかいね。
一石2丁で冬場は良いかもしれないな。
145 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/11/01(金) 01:06:48.11 ID:oq/x1mXg0
プラズマは液晶と同じコストをかけた場合
ようはパネルができあがるまでの時間が液晶より短かった
146 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/11/01(金) 01:07:49.42 ID:J+bPfob40
プラズマはよかったと思うパナソニック製品ってあんま好きじゃないけど
プラズマだけはパナだわ、液晶の倍速液晶とか気持ち悪いだけだからね
147 不知火(東京都):2013/11/01(金) 01:08:15.50 ID:GNrYV43F0
プラズマは店頭で画面に手をかざしても熱かったものwこりゃダメだとオモッタw
148 タイガードライバー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 01:10:09.90 ID:CmAwsQKv0
うちにもWoooがあるけど、液晶だ。
プラズマは1台もない。
149 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/11/01(金) 01:12:35.59 ID:Tu2FNG4/0
>>146
糞邪魔くさいリアプロとホカホカのプラズマで
26インチくらいの液晶を選択するのがベターって時代があったな
150 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/11/01(金) 01:13:06.08 ID:Tu2FNG4/0
安価間違った>>147
151 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/11/01(金) 01:14:44.21 ID:oq/x1mXg0
プラズマも輝度をすこし落とすだけで
熱をださなくなるんだけど
設定いじくる人少ないからしょうがない
152 TEKKAMAKI(福岡県):2013/11/01(金) 01:18:59.55 ID:BN6GC6Pt0
>>151
うちも設定いじって150wぐらいだな発熱あんまり感じない
153 バックドロップ(大阪府):2013/11/01(金) 01:20:49.87 ID:uZ8UqqJ2P
昔、プロジェクションテレビってのがあってな
154 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/11/01(金) 01:20:57.79 ID:oq/x1mXg0
現行シリーズのGT60ってやつはファンレス
155 ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府):2013/11/01(金) 01:25:31.29 ID:qqx2kr8F0
液晶並に安くなってから出直してこい
156 かかと落とし(埼玉県):2013/11/01(金) 01:26:54.88 ID:WbNAzs5U0
>>86
省エネモードしとけ
この木なんの木が緑になるぞ

Woooはブルーレイいらずでいいな
157 ジャストフェイスロック(徳島県):2013/11/01(金) 01:26:56.38 ID:xYqUqT0v0
去年37Woooを17,000で買った。
最高に明るくしても暗いのと1.024×1,080という変な解像度だがリビングで大活躍中。
158 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/11/01(金) 01:27:01.48 ID:Tu2FNG4/0
>>155
それ無理
同サイズで液晶より店舗価格で安かった時代があったが
基本的に液晶でカバーできないサイズに対する供給に絞られてくるから
159 バズソーキック(新潟県):2013/11/01(金) 01:27:27.11 ID:zHGMgUMC0
今使ってるKUROが修理できなくなったら次どうしよう・・・。
160 アトミックドロップ(やわらか銀行):2013/11/01(金) 01:37:37.18 ID:Wcm9b3hl0
>>68
同じの持ってるわw、あの頃は高かったよな
その他に32型液晶も一緒に買った、それは14万・・・
161 TEKKAMAKI(禿):2013/11/01(金) 02:12:14.65 ID:iK8Tgp7v0
今テレビってクソ安いな
162 毒霧(神奈川県):2013/11/01(金) 02:15:34.07 ID:RVUrwo/e0
さわやか自然八景とかで猫が本気出して画面の鳥をハンティングしに行くからプラズマ買った
163 アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 02:48:36.57 ID:XdSDXKNo0
結局黒表現なんてどうでもいいってことだな
どれもこれも最近はIPSばっかだしな
164 ランサルセ(茨城県):2013/11/01(金) 02:49:35.61 ID:OYGJ4gsI0
>>161
いやいや随分値上がりしたよ

ただここまで液晶大画面か進んで消費電力増えるぐらいなら、
プラズマ残して欲しかったわ
165 河津掛け(チベット自治区):2013/11/01(金) 02:50:26.11 ID:v/sB4zw20
国産プラズマテレビ確保しといてよかったぜw
166 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県):2013/11/01(金) 02:52:37.00 ID:12rnpnbk0
今の液晶って綺麗だよね
当時、液晶でエースコンバットのトンネルステージやったら
黒が潰れすぎてて目隠しして飛行機飛ばしてるみたいだったけど
今の液晶は普通に出来るもんな
167 ランサルセ(静岡県):2013/11/01(金) 02:58:58.33 ID:6tnoa9/I0
日立多くて嬉しいな
46型W録画3チューナーで12万だったから良い買い物だと思う
168 スパイダージャーマン(兵庫県):2013/11/01(金) 03:02:08.63 ID:IbJ9CXoA0
>165
パナはプラズマ関連全員解雇だってな
補修部品もあてにならないぞ
169 中年'sリフト(福岡県):2013/11/01(金) 03:05:34.36 ID:szmjAOHL0
とりあえず、記念に一台買っておくか。
170 ボマイェ(東京都):2013/11/01(金) 03:16:26.58 ID:GbYbhJJT0
50インチのVT3、大事にしようっと。。。
171 河津落とし(三重県):2013/11/01(金) 03:17:56.94 ID:UfnrbV9X0
昔プラズマディスプレイのノートPCがあったような気がするが今は作らんの?
172 ボ ラギノール(芋):2013/11/01(金) 03:29:29.58 ID:DRiB2Zts0
この記事、「民生用(品)」って言葉の使い方、間違ってない?
173 ネックハンギングツリー(東京都):2013/11/01(金) 04:23:16.61 ID:QQ+VuJxL0
焼きつきがひどいんだろ?
初期のオレンジ単色のプラズマディスプレイ好きだったな。
174 ストマッククロー(京都府):2013/11/01(金) 04:39:23.26 ID:cixyJmJQ0
買って良かったKUROの50型でかいし重いけどシンプルでデザインも気に入ってる
パナのプラズマに期待してたのに結局ずっと見送って買ってない
どこのメーカーもリモコンと本体のデザインがダサ過ぎると思う
175 かかと落とし(群馬県):2013/11/01(金) 07:26:01.19 ID:OmVmkDe+0
うち三台ある
176 キン肉バスター(庭):2013/11/01(金) 07:53:28.13 ID:DpZ+grrl0
>>1
それを言うなら3Dテレビのほうだろ?
アレは一体なんだったのか。
177 16文キック(静岡県):2013/11/01(金) 08:09:43.04 ID:PqJZrnCQ0
日立の宇を使ってる奴多いな
178 ブラディサンデー(和歌山県):2013/11/01(金) 08:26:56.58 ID:Jkz110j60
日立買った人の満足感が軒並み高いね
179 ブラディサンデー(兵庫県):2013/11/01(金) 08:42:27.16 ID:1SoOhLGn0
>>176 そーか?俺WOOOの3Dプラズマ持ってるが、中々どうして3Dは面白いぞ?
今じゃレンタルなんて借りずにオクやAmazonなどでお気に入り映画の3DBlu-rayを買ってホームシアター鑑賞が楽しくて仕方ない。
180 バックドロップ(大阪府):2013/11/01(金) 09:30:51.52 ID:Pf6g5DPp0
>>179
時代は4kだよ・・・
涙拭け。
181 ウエスタンラリアット(茨城県):2013/11/01(金) 09:31:54.82 ID:HhoN38zx0
>>1
残念だったな
俺も持ってるぞ
182 フルネルソンスープレックス(東京都):2013/11/01(金) 09:35:53.19 ID:JMVynwmH0
フランスのテレビ
183 ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/11/01(金) 09:39:11.58 ID:WQDn0aFAi
>>19
>>31
>>45
>>53
なーかま
184 ドラゴンスクリュー(東京都):2013/11/01(金) 09:43:14.47 ID:CVXwxEvH0
うちはは日立の55インチと42インチ
185 キン肉バスター(庭):2013/11/01(金) 10:10:08.26 ID:hDM0v8GR0
>>180 4Kの時代はこないだろ。それこそ3Dみたいに一過性で終わり5年後は8Kが主流になりそうだ。
186 ミドルキック(庭):2013/11/01(金) 10:11:55.92 ID:eiX+wYou0
>>179
所持してる人はそうだろうが、一般的には全く普及しなかったからな。
187 不知火(dion軍):2013/11/01(金) 10:36:56.74 ID:pBxhUbWP0
>>185
寧ろその頃になってようやく4kが普及する感じだろうな
4kよりも高くて更に大画面の8kが普及なんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
188 ジャンピングDDT(庭):2013/11/01(金) 11:19:27.28 ID:N7xUeZA80
50型のv2持ってる。
引っ越して6畳間になったからさらに大きく感じる
189 トラースキック(やわらか銀行):2013/11/01(金) 11:20:03.93 ID:kUcczTF30
未だによくわかってないわプラズマテレビっていう
190 不知火(公衆):2013/11/01(金) 11:23:17.60 ID:BPYvDSrA0
たしかにプラズマテレビってなんだったんだろう
191 バズソーキック(東京都):2013/11/01(金) 11:29:53.35 ID:XOpMYIcL0
液晶テレビ買おうとしてアメリカの人気商品調べたらパナソニックのプラズマが1位だったからそれに決めてたら、震災があって買っても地震で倒れたら嫌なので延期したら、プラズマ廃れて危なかった。

当時すごいプラズマゴリ押しで、ネットのユーザー評価やステマ、メディアの刷り込み宣伝に洗脳されてたのがわかる。
192 不知火(dion軍):2013/11/01(金) 11:48:37.11 ID:pBxhUbWP0
>>191
お前が自分の目で見て判断できない優柔不断なメクラなだけだろ
193 フォーク攻撃(神奈川県):2013/11/01(金) 12:15:11.27 ID:JUmYAB/F0
【特別企画】パナソニック プラズマ事業終息に寄せて
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20131101_621839.html
194 カーフブランディング(大阪府):2013/11/01(金) 12:26:25.10 ID:KXR2brYQ0
結構ゲームするけどやっぱりプラズマの方が綺麗よな。
友達の家でやったら同じゲームと思えんぐらい画質汚い。
195 ときめきメモリアル(やわらか銀行):2013/11/01(金) 12:31:08.90 ID:JGEXq/mW0
>>170
俺も、ちなみに42
196 ネックハンギングツリー(SB-iPhone):2013/11/01(金) 12:40:02.96 ID:H7D2x04Qi
>>191
お前は人の意見ばかり気にして自分の見る目が無いおバカさんだな

そもそも生産終了しても既に買った人には何のデメリットも無いだろ
197 ショルダーアームブリーカー(庭):2013/11/01(金) 12:43:37.56 ID:TjknwBVA0
プラズマは黒の深みが綺麗なのに何故売れない?
198 フォーク攻撃(神奈川県):2013/11/01(金) 12:47:53.07 ID:JUmYAB/F0
>>197
人間の目玉は光の量によって瞳孔が閉じたり開いたりする
家電量販店の明るさだと動向は閉じる
そうすると暗いところの判断ができなくなり液晶との違いがわからない
199 頭突き(石川県):2013/11/01(金) 12:49:01.09 ID:KLYjW8Zq0
安くてそれなり画質で十分な番組ばっかなのがなぁ・・・
プラズマ持ちって映画主体というか動画モニターとして持ってる奴ばっかだよな
俺はテレビとして使う場面ほぼないわ
200 ラ ケブラーダ(埼玉県):2013/11/01(金) 12:57:50.75 ID:99kWVSk80
昼間の逆光に弱い
電気代がネック
映像画質マニアが少なくなった
201 カーフブランディング(和歌山県):2013/11/01(金) 12:58:04.97 ID:D3HHiQCE0
うちのリビング、2007年購入のプラズマだぞ
202 男色ドライバー(大阪府):2013/11/01(金) 12:58:40.96 ID:T78de3260
国産のもってるで
203 イス攻撃(大分県):2013/11/01(金) 12:59:56.75 ID:DFREUbRP0
ソニーのプラズマです
204 ラ ケブラーダ(埼玉県):2013/11/01(金) 13:00:15.43 ID:99kWVSk80
レグザやブラビアあたりの液晶がそこそこ画質が良くなってきた
これも敗因
205 不知火(公衆):2013/11/01(金) 13:02:48.24 ID:BPYvDSrA0
>>200
逆光に弱いのは液晶のほうだろ
206 スパイダージャーマン(東京都):2013/11/01(金) 13:03:50.69 ID:WNhg5IAE0
12年前nデルのブラウン官を愛用しとる。
テレビは2年位前の夏に映らなくなった。
207 ラ ケブラーダ(埼玉県):2013/11/01(金) 13:05:00.02 ID:99kWVSk80
>>205
あかるい部屋はもう段違いに液晶のほうが強い
プラズマは電気屋でもわざわざ照明暗くして展示してるはず
それくらい明るい環境に弱い
208 フォーク攻撃(神奈川県):2013/11/01(金) 13:06:34.09 ID:JUmYAB/F0
現行のプラズマは明るさでも液晶と変わらないよ
ただ家電量販店レベルの照明に合わせた明るさだと電気代がね
209 ボマイェ(関西・東海):2013/11/01(金) 13:08:55.71 ID:+jmDcmwAO
本当はジジババの方がブラウン管TV向きなのにな。
液晶の明るさを画質の良さと勘違いして選んでたからな。
210 不知火(dion軍):2013/11/01(金) 13:25:24.18 ID:pBxhUbWP0
>>204
液晶の画質のピークは、2008年発売のXR1だけどな
以降はコストダウンによる劣化のみ
逆にプラズマは、パイオニアの技術がパナソに移って、更に高画質かつ低価格になっていった
だがもう勝負はついていたので意味はなかった
211 フォーク攻撃(神奈川県):2013/11/01(金) 13:32:58.21 ID:JUmYAB/F0
さようならプラズマ − パナソニックのプラズマ撤退を考える
http://www.phileweb.com/review/column/201311/01/330.html
212 男色ドライバー(大阪府):2013/11/01(金) 13:33:42.92 ID:T78de3260
液晶はどんどん劣化していってるね
コスト面しゃーないか
213 バックドロップ(庭):2013/11/01(金) 13:46:08.29 ID:DVvblNNWP
羽田空港の搭乗カウンターの上でで焼き付きまくってるのってプラズマテレビ?
214 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/11/01(金) 13:46:26.95 ID:Uf45oPeZ0
>>19
>>31
>>45
>>53
>>183
なかーま
XP05を10万以下で変えたから、満足だわ
最安値じゃなかったけどな
215 トラースキック(SB-iPhone):2013/11/01(金) 13:49:02.52 ID:9BgAccz5i
映画好きで寒がりの俺はプラズマでほんとに良かったわ
216 トラースキック(空):2013/11/01(金) 13:51:31.95 ID:HrZevamo0
パイオニアのピュアビジョンて頃のだ
買い換えたくない
217 ジャンピングパワーボム(庭):2013/11/01(金) 13:58:08.62 ID:oBf5UfS90
これからの時期は画面があったかくていいよ
psパソコンプラズマで暖房いらず
218 マスク剥ぎ(WiMAX):2013/11/01(金) 14:02:19.17 ID:RxTL/4Ma0
液晶の絵嫌いなんで最後のプラズマを買ってストックしとく予定だったんだが
いつの間にやら42インチが無くなってた!
219 ドラゴンスリーパー(catv?):2013/11/01(金) 14:05:01.78 ID:0R8PW9+p0
VT3 50インチ持ちだけど、さみしいね。
でも、録画機とかと違って、資産がすべてゴミくずになるわけでもなく、壊れるまで楽しく見るよ。
スポーツなんて、液晶より格段にきれいだけどなあ。残念。
220 グロリア(沖縄県):2013/11/01(金) 14:06:05.58 ID:H46iEFgH0
ウー持ってるぜ
まあ暖房器具だな。
221 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 14:08:46.17 ID:Ccwgf12y0
最終モデルの最上級シリーズは買うつもり
今つかってるVT3は超買い得モデルだったなあ
震災と円高で日本製からタイ製へ洪水でタイ製から中国製へとモデル途中で変わったりとかいろいろあったけど、
画質が普通に良くて見やすくて値段が安い良いモデルだった。
最初は普通に高級テレビの値段だったけどモデル末期には10万円ちょっとくらいで買えたもん
SONYとかの最上級なら末期でも20万円台後半ぎりぎりな感じなのに
今寝室でつかってるSONYのHX800はもう見る気がしなくなったから、これをVT3と置き換えてリビングにはプラズマ最終モデルを買うつもり
222 男色ドライバー(大阪府):2013/11/01(金) 14:11:19.10 ID:T78de3260
42はVT3で終わったな

VT3はBluetoothと2番組どりがてきたら完璧だったな
223 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 14:19:11.48 ID:Ccwgf12y0
>>222
VTシリーズではそうだよね
VT3の42は確か末期で10万を切っていたんだっけ?
画質と価格のバランスではVT3の42と50が最強だった
あの時代にあれが15万で買えるのは狂った不景気の時代であったおかげなんだろうな

VT3の42,50とZT5が時代ごとのパナプラズマのベストバイだったんじゃね?
224 フライングニールキック(東京都):2013/11/01(金) 14:24:26.19 ID:1cR+GtFB0
日立のP42-HR01そろそろ買い換え考えてるんだが
最近の液晶はキレイになってるのかな?
225 レッドインク(東京都):2013/11/01(金) 14:24:36.85 ID:fbwAlu9D0
プラズマの42インチビエラ使いだけど
ベータとかHDDVDはソフト出なくなったら困るけど
プラズマは買っちゃえば使えるし後悔は無いよ
226 ローリングソバット(香川県):2013/11/01(金) 14:29:53.80 ID:KA9N66I20
>>8
俺はソニーの有機ELテレビ
227 ジャンピングパワーボム(庭):2013/11/01(金) 14:30:07.95 ID:SHbOP3h70
プラズマ最高だろ
冬はあったか猫は喜んで上に股がるし
残像無いし
野球や動物の映像ながすと猫が飛び付くし
228 ローリングソバット(香川県):2013/11/01(金) 14:32:07.41 ID:KA9N66I20
>>72
そんなに温度上がるの?
229 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 14:36:26.77 ID:Ccwgf12y0
>>224
42ってクラスが縮小中だな
40でもなく39の台湾VAパネル採用モデルがメイン
パナソニックがIテレビ用のPS液晶の生産をやめた。
国産はシャープのVAパネルだけ
韓国LGのIPSは4k注力でHDは目立った進化してない。
採用テレビはそれなりにいいのがあるけど42より大きめサイズのほうがいろいろ選べる
サムスンはテレビそのもののやる気が失せてきたのかVAパネルに関してはかなり台湾に押されてる

結論
一番高いの買え
方式じゃなく金額
ならお前もメーカーも満足
230 グロリア(沖縄県):2013/11/01(金) 14:37:38.69 ID:H46iEFgH0
プラズマTV視るなら 夏はクーラーつけないと駄目だぜ。
熱中症になるでよ
231 ミドルキック(東日本):2013/11/01(金) 14:40:39.95 ID:SdfdScqg0
今見るとでかいよなぁ。
232 エメラルドフロウジョン(dion軍):2013/11/01(金) 14:44:48.65 ID:IYYbleGf0
地デジ放送が始まる前に買ったウチのプラズマもそろそろ寿命。最近ファン音が高くなってきた。
で買い換えだがもうプラズマは選択出来ない。店頭で見て4Kなら液晶でも良いかなと思ったよ。
233 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 14:47:47.09 ID:Ccwgf12y0
有機ELも出す出す詐欺だったしなあ
今後テレビが日本メーカー製である意味あるの?
234 フライングニールキック(千葉県):2013/11/01(金) 14:48:44.13 ID:TvaJOAji0
俺は暗部と動画のノイズが嫌で、けっきょくLCDにしたなぁ。
235 逆落とし(茨城県):2013/11/01(金) 14:49:20.77 ID:cH7hg4ZF0
電気代くっそ高い、焼き付くのイメージしかない
236 32文ロケット砲(新潟・東北):2013/11/01(金) 14:51:52.00 ID:hsFX9mvhO
除菌イオンが出るやつだろ(棒
237 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone):2013/11/01(金) 14:51:59.13 ID:AQptNlOBi
うちのv3が壊れるまえになんとか有機elが一般化して欲しい。

自発光しない画面は糞だ。
238 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 14:57:08.20 ID:Ccwgf12y0
>>235
ちょっと前のCCFL液晶に比べたら最大消費電力でも最新プラズマは勝ってるよ。
しかも古めの液晶は常に最大に近い消費電力だけど、
プラズマは最大輝度じゃないかぎり最大には消費されない
暗い画面では消費電力がミニマムになるという特性がある
なので電気代なんて古いCCFL液晶ならむしろプラズマが安かったり、LEDでもさして変わらなかったりする。
焼き付きはほとんどないけど若干気は使うかも
残像(液晶の残像とは違う意味)なら動画を見てるうちに自然にとれるし
ナノドリフトのような残像防止機能があるからほとんど焼き付きなんてないと思うけどね
まあ今となってはどうでもいいことだけど。
239 男色ドライバー(大阪府):2013/11/01(金) 14:57:52.39 ID:T78de3260
vitaもチョンELから液晶されたら
動画かなり劣化したらしいからな

国産のEL期待しとこ
240 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/11/01(金) 15:01:35.06 ID:EeFU/EZe0
プラズマ買って後悔無いわ 夏部屋が暑いのがちょっと
241 バックドロップ(東京都):2013/11/01(金) 15:02:01.73 ID:ckKp/RHPP
チラつく
242 マシンガンチョップ(関西・東海):2013/11/01(金) 15:02:19.63 ID:j5CkP1iqO
暖房器具として重宝してるわ
243 フライングニールキック(千葉県):2013/11/01(金) 15:10:15.22 ID:TvaJOAji0
8KクリスタルLEDが究極の平面になりそうだな。次世代どころか2世代先の話になるが。
244 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 15:14:37.08 ID:Ccwgf12y0
そんなことよりコンテンツだよな
NHKには大量の古いHDコンテンツが眠ってるし
アナログハイビジョン試験放送は民放も参加してるんだからそれなりのコンテンツ民放にも残ってるはず
民放で90年代のHD放送再放送したのってBSフジの北の国からくらいだろ?
もっとほかにもあの時代のHDコンテンツあると思うんだけど
245 マスク剥ぎ(関東・甲信越):2013/11/01(金) 15:26:16.79 ID:ZBOEU8wQO
液晶とかLEDでチカチカするし動画に向いてねえし最悪だぜ
なんでこんなのが生き残ったのか
246 32文ロケット砲(長屋):2013/11/01(金) 16:16:28.19 ID:d/EeReCS0
10年近く前にプラズマを買った。当時、動画の再生や発色の自然さは液晶よりも上だった。今見ると、液晶も随分良くなったと思う。
消費電力の面からも、これからは液晶だろうな。
247 フォーク攻撃(北海道):2013/11/01(金) 16:20:57.67 ID:Ccwgf12y0
結局ZT60は出ませんでした
出ませんでした
出ませんでした
248 パイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 16:31:24.47 ID:w6uxyWJO0
樹脂系のARコートもだいぶ良くなってきてて明るとこでもかなり良くなってたのに
普及のスタンダードはほとんどそのままだったのもダメだったな
32インチまで小型化できてたのにすぐやめてしまったのも普及を妨げたな
249 イス攻撃(WiMAX):2013/11/01(金) 16:35:20.24 ID:N6cchVvH0
電力喰うし、液晶みたいに自由なスタイルにも出来ない。
利点といえば、コントラストだったがLED液晶で、それも消えた。

消えゆく運命だったのさ。
250 ローリングソバット(東京都):2013/11/01(金) 16:36:17.72 ID:s/jME0zE0
>1
俺もプラズマ持ってるで。
251 ドラゴンスリーパー(茸):2013/11/01(金) 16:39:44.81 ID:9PR41rgY0
持ってるけど、プラズマと液晶は比べもんにならない
252 ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/11/01(金) 16:41:13.44 ID:8UAxOVPC0
>>1
あるよ、50インチのやつ。
ホットカーペット並みに電気食う、裏に回ると暖房器具のように暖かい。
253 カーフブランディング(庭):2013/11/01(金) 16:42:08.35 ID:JBKC0usj0
画質がいいうえに暖かいなんて凄いじゃないか
買わないけど
254 ジャンピングカラテキック(茸):2013/11/01(金) 16:49:58.48 ID:iZBlHfXW0
プラズマも液晶もあるが、プラズマのがいいよ。
店頭じゃ違いが分からんが、部屋で見ると液晶は明らかに汚い。

まあ、一番テレビを見てる嫁や子供はブルーレイとDVDの画質の違いすら分からないレベルだから、
プラズマと液晶の違いなんて、どーでもいいんだろうけど。
255 河津落とし(やわらか銀行):2013/11/01(金) 16:50:50.13 ID:J0TLZkZv0
プラズマ押しだった東芝が寝返って液晶にした結果がこれだよ
256 ミドルキック(チベット自治区):2013/11/01(金) 16:53:33.42 ID:952lDhK30
冬はいい暖房器具になるよな

TVも見れて暖房も兼ねるからエコだぜ



夏は地獄だがな
257 アンクルホールド(dion軍):2013/11/01(金) 16:58:23.72 ID:0Uos79wq0
プラズマより、むしろビクター液晶テレビ撤退報道後にクソ高い値段で発売された
このテレビを買ったのはマジで俺だけだと思う
http://www.phileweb.com/news/d-av/200906/15/23764.html
http://www.productwiki.com/upload/images/jvc_lt_42wx70.jpg
http://mono-logue.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/06/lt42wx70_06.jpg
http://mono-logue.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/06/lt42wx70_05.jpg
258 アンクルホールド(dion軍):2013/11/01(金) 17:05:46.80 ID:0Uos79wq0
>>229
39型は台湾じゃなく中華ハイセンス製パネルじゃね?
259 シャイニングウィザード(西日本):2013/11/01(金) 17:07:35.19 ID:5awm9YAc0
リストラ→ジリ貧→リストラ→ジリ貧→リストラの無限ループだな

経営資源を集中させ先行投資のためのリストラなら意味があるが
単なる経費削減のためのリストラはジリ貧無限ループになるだけ
260 河津落とし(やわらか銀行):2013/11/01(金) 17:10:03.66 ID:J0TLZkZv0
そんなおれは42Z2を59,800円で買った
261 フォーク攻撃(神奈川県):2013/11/01(金) 17:15:07.14 ID:JUmYAB/F0
>>258
ハイセンスって液晶パネル作ってないよ
39インチとか29インチはAUOやInolux
262 アキレス腱固め(公衆):2013/11/01(金) 17:24:13.41 ID:lP27vUUt0
>>207
液晶テレビを南向きの部屋に置いて太陽光入れてみろ
まったく見えないだろ
263 アキレス腱固め(関西・北陸):2013/11/01(金) 17:29:33.58 ID:UnPXhmpdO
明らかにプラズマの方が画質もよかったのに
売り場じゃガラスの反射が邪魔だったんだよ
264 逆落とし(茨城県):2013/11/01(金) 17:32:20.99 ID:cH7hg4ZF0
>>260
俺は2年近く前に7万で買ったわ
265 マスク剥ぎ(WiMAX):2013/11/01(金) 17:52:52.92 ID:RxTL/4Ma0
2台持ってる人で液晶がいいって言う人が全く居ない
266 ムーンサルトプレス(東京都):2013/11/01(金) 18:17:49.63 ID:7B05MLCP0
液晶って静止画や字幕はきれいに見えるんだけどねー
267 毒霧(やわらか銀行):2013/11/01(金) 18:22:52.96 ID:Q62KOIdX0
液晶は綺麗なんだけどソリッドすぎるんだよね
どういう場面でも全面バックライトだしギラギラしてる印象
発光してるんじゃなく液晶を後ろから照らしてるからドットもハッキリしてしまって光度が高いと浮いて見えるよね
268 河津落とし(やわらか銀行):2013/11/01(金) 18:38:20.67 ID:J0TLZkZv0
今のデジタルべた塗りアニメだと凄い綺麗なんだけどね液晶
269 フライングニールキック(千葉県):2013/11/01(金) 18:54:13.46 ID:TvaJOAji0
5年くらい前と比較すると、黒の締まりが大幅に改善されてて実写もけっこうなクオリティだぜ。UV2Aパネルだけど。
270 リバースパワースラム(dion軍):2013/11/01(金) 19:01:00.13 ID:wAjG/dHc0
うちにも55インチのスマートビエラある
たまに犬が見てるだけ
271 ジャストフェイスロック(東日本):2013/11/01(金) 19:02:44.91 ID:Ft0hRCze0
性能的には有機ELに近い?
おしいことしたな
272 リバースパワースラム(dion軍):2013/11/01(金) 19:03:40.85 ID:10VImbRa0
おれの部屋のテレビ重さ50kgくらいあってワロタ(´・ω・`)
273 グロリア(兵庫県):2013/11/01(金) 19:05:40.02 ID:llmd84F50
ちょっとパナソのプラズマテレビ持ってるやつに聞きたいことがあるんだけど?
274 カーフブランディング(東京都):2013/11/01(金) 21:00:01.46 ID:gYMrmvLK0
プラズマ買って良かったよ
今5年目くらいかな
現行の液晶と比べても優れてるから
買い替えるきがまったく起きない
275 男色ドライバー(大阪府):2013/11/01(金) 21:03:26.85 ID:T78de3260
電気代定格とかかからんよ
hemsでみても50インチ100ぐらいしか増えん
276 不知火(dion軍):2013/11/01(金) 21:36:45.02 ID:pBxhUbWP0
>>249
LEDにコントラストの優位性なんて無いよ
277 ランサルセ(山口県):2013/11/01(金) 22:00:35.50 ID:byLRFu4P0
>>19
>>31
>>45
>>53
>>183
>>214
なかーまがいっぱい
278 毒霧(愛知県):2013/11/01(金) 22:38:26.66 ID:W1nK35n/0
>>271-277
連続sageでスレ止まる
279 スターダストプレス(神奈川県):2013/11/01(金) 22:40:11.10 ID:iSu9MKKu0
うちのは42G2
280 エクスプロイダー(大阪府):2013/11/01(金) 22:49:21.23 ID:bv/erGf20
>>79
暑いか?年中、エアコンで室温管理してるから別に暑くない。
281 ブラディサンデー(兵庫県):2013/11/01(金) 22:49:41.31 ID:1SoOhLGn0
>>277
>>19
>>31
>>45
>>53
>>183
>>214
>なかーまがいっぱい

俺も入れて、P50-GP08
282 河津落とし(三重県):2013/11/01(金) 23:03:18.74 ID:BilNKgcW0
>>280
発熱するから、その分電気代が必要なのと、
夏はそれを冷やすために、さらに電気代が
必要だよ。
283 バックドロップホールド(チベット自治区):2013/11/01(金) 23:06:00.91 ID:XbgiCTT40
電気喰うのは初期プラズマだろ
後期は半分以下になってる
284 エクスプロイダー(大阪府):2013/11/01(金) 23:24:19.71 ID:bv/erGf20
>>282
電気代なんて月4万位だろ。
たかが知れてる。
285 フライングニールキック(千葉県):2013/11/01(金) 23:28:12.38 ID:TvaJOAji0
4万て40A契約でがんがん使うとそれくらいになる?
286 ブラディサンデー(兵庫県):2013/11/01(金) 23:56:11.58 ID:1SoOhLGn0
>>285 なる訳ないだろw
287 ジャンピングDDT(SB-iPhone):2013/11/01(金) 23:57:25.02 ID:6SHebg8gi
電気代とか熱とか、バカじゃないの。
数字で言えよ数字で。
毎月何十円しか変わらんのに、液晶みたいなザラザラして階調の少ない、
どの色にも白が混じっているようなテレビなんかで、みんな文句ないんだ。へー
288 ムーンサルトプレス(京都府):2013/11/02(土) 00:05:17.70 ID:/J9g6qF+0
>>287
文句が無いから、こうやってどこの会社もプラズマから撤退してるんじゃないかw
289 ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone):2013/11/02(土) 00:17:28.09 ID:DbqrDXygi
みんな画質なんかどうでもいいんだな。。
今のプラズマ壊れたらどうしよう、、
290 クロイツラス(庭):2013/11/02(土) 00:20:22.07 ID:K5ZVPBrz0
5年前にPX-80ビエラ50インチ21万で買った
291 フルネルソンスープレックス(関西・東海):2013/11/02(土) 00:21:04.95 ID:1JuNu42wO
地デジ移行の時に買ったんだよなぁ。
今のところ不自由も不満も無い。
292 頭突き(茸):2013/11/02(土) 01:13:26.07 ID:W20WOAWy0
>>281
みんななかーま うちはP42-HR01

iなんやら言うカセットみたいなの今も売ってるんかな?
293 スターダストプレス(東日本):2013/11/02(土) 01:54:50.58 ID:WLP+2KXf0
WOO持ってるよ
294 ストレッチプラム(沖縄県):2013/11/02(土) 01:57:35.92 ID:dHZ8/5rz0
もうプラズマから撤退すると決まったのに
なんで未だにネット工作やっているんだろうね。
295 メンマ(神奈川県):2013/11/02(土) 02:01:36.98 ID:4rkNFXL/0
ベータのソニー
レーザーディスクのパイオニア
プラズマのパナソニック
296 腕ひしぎ十字固め(東日本):2013/11/02(土) 02:14:19.45 ID:wFF263zD0
世界の怪奇現象はだいたいプラズマで証明できる
297 キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/11/02(土) 02:17:03.23 ID:I9FMwJOX0
woooのP50-XP05使ってるけど、
明るい場面のG音に耐えられない・・。
映像はキレイだしコスパ最強モデルなんだけどなぁ。
298 アイアンクロー(関東地方):2013/11/02(土) 02:21:30.04 ID:eTyTJUJLO
欲しい奴はモニターは作ってるとこあんだからチューナー別に付けりゃ良くね?
299 フェイスクラッシャー(公衆):2013/11/02(土) 02:35:46.29 ID:b9TMPWkR0
>>295
日立もパイオニアもプラズマ撤退してるよ
300 アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/11/02(土) 02:52:11.28 ID:9T+Cl3T40
デジタル移行のときはデカいテレビって言ったらプラズマしか選択肢無かったよね
CS専用機と化してるけどシアター完備でとても捗る
パナソニックです
301 エメラルドフロウジョン(滋賀県):2013/11/02(土) 02:55:56.05 ID:v6pJmdZX0
地上波の番組で活きるもんがあまりに少ないな〜切ない
302 ネックハンギングツリー(神奈川県):2013/11/02(土) 02:56:22.05 ID:2Y6fpihd0
プラズマで見るナショジオは映像の迫力が凄かった。
液晶画面ではやっぱり、物足りない。
303 超竜ボム(埼玉県):2013/11/02(土) 02:57:09.29 ID:ZbMhHfLh0
うちにpioneerのKUROある
304 アイアンクロー(関東地方):2013/11/02(土) 03:03:26.76 ID:eTyTJUJLO
篠田プラズマがあるから大丈夫だって
305 トラースキック(熊本県):2013/11/02(土) 03:05:33.45 ID:B9f3PYg90
夜中とかはプラズマがいいんだろうなヤッパリ
306 サッカーボールキック(チベット自治区):2013/11/02(土) 06:59:23.15 ID:esBCVPLc0
10年以上前に60万位で買ったプラズマTow42インチをまだ使ってる

これまで2回故障して10万掛かったけど敢えて買い替える気にはならん

夏の発熱はシャレにならんけど
307 フライングニールキック(神奈川県):2013/11/02(土) 07:01:56.11 ID:onwFGVFn0
発熱が気になるやつはGT60買っておいた方がいい
発熱がすくないからファンがない
308 セントーン(庭):2013/11/02(土) 07:02:58.54 ID:EZHv8lLb0
ワイは55のプラズマやで
何の問題もあらへん
309 アンクルホールド(山口県):2013/11/02(土) 07:10:33.30 ID:uN62xFym0
>>2
大黒字だったぞ?
310 足4の字固め(東京都):2013/11/02(土) 07:11:17.42 ID:PO+jNsCn0
 
有機ELテレビはまだ売り出さないのかよ!?
311 魔神風車固め(栃木県):2013/11/02(土) 07:20:33.63 ID:xtSkJmMF0
液晶みたいなゴミ買えないよぉ...
312 ムーンサルトプレス(dion軍):2013/11/02(土) 07:28:48.00 ID:ehAewqfC0
まだ持ってるのいっぱい居るんじゃないの?
313 ムーンサルトプレス(dion軍):2013/11/02(土) 07:29:52.28 ID:ehAewqfC0
うちのVT3いつまで持つかな。
もう一台買っとけば良かった。
314 ジャーマンスープレックス(長屋):2013/11/02(土) 08:13:24.86 ID:rN/usY7J0
サッカー見るなら絶対プラズマしかない
予備に買おうか検討中の人は多いだろうな
315 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/11/02(土) 09:10:02.37 ID:Ij35bai30
フィギュアや水泳もな
316 フェイスクラッシャー(中国地方):2013/11/02(土) 09:10:29.07 ID:Bj0yljIO0
                                  
新たな顔疣を発見するのは液晶じゃ無くいつもプラズマ
317 フランケンシュタイナー(兵庫県):2013/11/02(土) 10:06:28.13 ID:AR6Ixmfs0
>>292 iVDR カセットHDはmaxellやバーベイタムから普通に売ってるよ。500GBがメインだが1Tも出てきたよ。
映画やドラマをシリーズ別に分けて録画してるよ。
318 腕ひしぎ十字固め(公衆):2013/11/02(土) 11:04:29.94 ID:HeHLt7aj0
ゲーマー向けに25インチぐらいのPC用プラズマディスプレイはどうだろう?
ゲーマーは液晶が置きたり寝たりするのを認識できるんだろ
319 ストレッチプラム(大阪府):2013/11/02(土) 11:06:28.19 ID:YWYw6NQ40
名前だけなら威力有りそうなんだけどな
320 目潰し(東京都):2013/11/02(土) 11:15:53.87 ID:6CyABN/Z0
>>303
真の勝者
321 パロスペシャル(やわらか銀行):2013/11/02(土) 11:19:11.07 ID:oAjgpa/B0
ベータマックス、Lカセットとかも買ってそうな人達ですね
322 ネックハンギングツリー(やわらか銀行):2013/11/02(土) 11:20:53.40 ID:cGCQi0M00
一台予備として買おうかな
323 ブラディサンデー(千葉県):2013/11/02(土) 11:27:01.26 ID:y2YQL/5R0
ブラウン管終了のときをちょっと思い出した。
324 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/11/02(土) 11:32:04.86 ID:81HvMFwz0
同じ解像度なのにプラズマは荒く見えるよな
325 ボマイェ(WiMAX):2013/11/02(土) 11:55:37.86 ID:NoRZ0bd90
>>292
あのカセット便利だわ
最近家にあのカセットレコーダー3機配備した
どこで撮ってもどの部屋でも見れて幸せ。
ネットワーク組んで相性に悩むより物理的に異動した方がトラブルフリーだわw
326 ニールキック(大阪府):2013/11/02(土) 12:21:46.18 ID:ODoMj/jw0
>>318
その大きさで量産できていれば、もう少し頑張れたかもしないな。
327 32文ロケット砲(東京都):2013/11/02(土) 12:44:49.27 ID:phZYYAon0
リビングはプラズマ以外考えられんから困ってる
328 栓抜き攻撃(福岡県):2013/11/02(土) 13:33:19.79 ID:Gae8kApC0
プラズマテレビは延滞が無いから格闘ゲーム向けと聞いたぞ
329 ジャンピングエルボーアタック(庭):2013/11/02(土) 13:35:57.25 ID:QnYNb90f0
>>19
同じくwoo
330 エメラルドフロウジョン(庭):2013/11/02(土) 14:41:28.98 ID:geXEidLd0
テレビ自体オワコンだろ
331 レッドインク(大阪府):2013/11/02(土) 15:05:56.55 ID:Yx/ptWNU0
テレビなんてリーガルハイとごちそうさんと都市伝説の女とクロコーチと八重の桜と
金曜ロードショーと日曜洋画劇場とNHKスペシャルとダーウィンが来たとすまたんと
日曜討論と報道2001とウェークアップぷらすとアサパラとクローズアップ現代と
ワールドビジネスサテライトくらいしか見ないから、別になくても困らない。
332 ファイナルカット(茸):2013/11/02(土) 15:27:30.79 ID:yFXcfI6j0
>>317
>>325
まだ売ってるんやな
ありがとう探してみるわ
333 ムーンサルトプレス(dion軍):2013/11/02(土) 16:05:57.35 ID:ehAewqfC0
>>328
いや、プラズマにも遅延あるよ。
うちのVT3は確か20-30msくらい。
334 目潰し(東日本):2013/11/02(土) 16:29:46.46 ID:y1cSyF7w0
>>318
プラズマはセルを小さくするのが難しくて小型化が困難だったんだよ

あと階調を出すのに発光回数で制御するから動き物に対して強い訳ではない
それでブラウン管と同じ発光原理のSEDが期待されていたんだけどね
335 タイガースープレックス(神奈川県):2013/11/02(土) 16:31:58.12 ID:tD17ODBK0
19インチぐらいでめっちゃ薄い壁に画鋲で止められるレベルの高解像度テレビ出してくれよ
でかいのはいらないんだよ
336 張り手(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 16:36:20.16 ID:UDQdYqud0
入力遅延とモニタの方式は本来何の関係も無いよ
映像エンジンでの画像処理にどれだけ時間をかけるかの違い

プラズマはソースをダイレクトに表示するだけで綺麗な映像になるけど、液晶は複雑な画像処理をしないと綺麗に見えない
結果としてプラズマの方が遅延が少ない傾向がある
337 スリーパーホールド(四国地方):2013/11/02(土) 16:37:03.06 ID:HvKgVBOY0
なんつうか、無くなる前にプラズマ買っといて良かったと思ってる。
338 ときめきメモリアル(芋):2013/11/02(土) 16:40:53.44 ID:0b88Rfuy0
リビングは親父が買ってきたソニーの37インチ液晶
自室はパナの46インチプラズマ

映画やスポーツを観る時は家族が俺の部屋に集まってくるわw
339 逆落とし(静岡県):2013/11/02(土) 16:40:55.38 ID:poq+RgKi0
SFP FDトリニトロン管のKD-36HR500使っているけどプラズマがなくなるのならもう液晶しかないわ。
340 キングコングラリアット(熊本県):2013/11/02(土) 17:15:59.46 ID:OAthS4M30
ウチもパナの37型プラズマだ
フルハイビジョンでもないが、見てて全然気にならない
ただ茶の間のHDブラウン管がお陀仏寸前だから
俺のプラズマを寄贈する事になるんだろうな
341 かかと落とし(WiMAX):2013/11/02(土) 17:32:10.57 ID:n5FjZyGF0
>>328
>>333
レゲーとピンボールゲーの超マニアだがプラズマ以外でゲームする気がせん
液晶だと遅延が明らかにあるのでハンディ背負わされてるのがわかる
気付いてない奴があまりにも多いがね

更に映画を観るのも、プラズマに慣れると液晶では観る気がまったくしない

発熱?電力食い?
それ初期の話だわ
342 ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/11/02(土) 17:34:01.66 ID:utVmStOV0
>>341
で何Wなの?
343 ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 17:42:05.29 ID:3796xVF50
カラーブレーキング
344 バックドロップホールド(dion軍):2013/11/02(土) 17:49:12.95 ID:rMGaR6aFP
500w越とか最初引いてたけど
電気代差は月に1000円も変わらんかったわ。
むしろ冬場暖かいから暖房機節約に大活躍だw
345 リバースネックブリーカー(西日本):2013/11/02(土) 18:02:17.29 ID:b3Jp2XnN0
>>284
オール電化にでもしてるんですか?
346 フランケンシュタイナー(兵庫県):2013/11/02(土) 18:20:18.66 ID:AR6Ixmfs0
俺の50インチWOOOは427Wだが液晶の42から買い替えた時に電気代はいくら上がるのかな?と思ったが殆ど気にならんわ。
ただ長く見てたら確実に室温は2度は上がるからこの時期からは助かるぞw
347 膝十字固め(チベット自治区)
>>346
最大427Wな
実数は300Wぜんごで推移していると思う