【速報】米NSA GoogleやYahoo!のネットワークに無断で侵入、個人情報を収集 Google「怒りを覚える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニールキック(芋)

アメリカの情報機関による通信傍受を巡る問題で、アメリカの有力紙は、情報機関が大手IT企業のグーグルやヤフーが
利用する国外の通信網にひそかに侵入し、世界規模で電子メールや画像などの個人情報を入手していると報じました。

これは、CIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容疑者から提供された機密文書によって
明らかになったとして、アメリカの新聞ワシントン・ポストが30日、伝えました。
それによりますと、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局は、大手IT企業のグーグルやヤフーが
アメリカ国外に設置しているデータセンターどうしを結ぶ通信網にひそかに侵入し、電子メールや画像、
動画などの個人情報を入手しているとしています。
こうした活動はイギリスの情報機関と共同で行い、ことし1月上旬までの1か月間だけでも
1億8000万件以上の情報を収集していたということです。
この報道に対してグーグルは、「政府がわれわれのネットワークに侵入していたことに強い怒りを覚える」とする
声明を発表しました。一方、NSAのアレキサンダー長官は「情報を取得するには司法の手続きを踏まなければならず、
無断で情報を収集することは許されていない」と述べ、報道を否定しました。
NSAによるインターネットを対象にした傍受を巡っては、裁判所の許可や大手IT企業の了解を得たうえで
情報を収集するとされてきましたが、今回報じられた活動ではこうした手続きを一切経ずに
進められていたものとみられ、アメリカ政府への批判がさらに高まることが予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/K10057201311_1310311949_1310311953_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/k10015720131000.html
2 頭突き(庭):2013/10/31(木) 21:09:16.90 ID:XscTl1Ez0
怒りを覚えるわーチラッ
3 アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:09:30.99 ID:9aNihwz00
Google「言ってくれれば快諾したのに」
4 レッドインク(新潟県):2013/10/31(木) 21:09:33.22 ID:3xGorYZ80
うそつけ協力してんだろうが
5 トペ スイシーダ(WiMAX):2013/10/31(木) 21:09:59.79 ID:Iq6/SWPl0
幻滅したよ!
6 ランサルセ(芋):2013/10/31(木) 21:14:06.00 ID:/Lmp4kKD0
犯罪国家だな、
7 ムーンサルトプレス(福井県):2013/10/31(木) 21:14:22.91 ID:QFU2WiAA0
共犯のくせに
8 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 21:14:53.68 ID:KZigqKgmP
すでにバックドア仕掛けられてるよ
9 アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:16:16.79 ID:9aNihwz00
>>7
グーグルだけにグルでしたってかwww


うは
10 稲妻レッグラリアット(埼玉県):2013/10/31(木) 21:16:50.47 ID:vibryBxM0
アメリカ政府って実はガチ悪の中枢じゃね?
アメリカ政府って実はガチ悪の中枢じゃね?
アメリカ政府って実はガチ悪の中枢じゃね?
11 バズソーキック(茸):2013/10/31(木) 21:20:48.58 ID:rbhBCKzgP
NSA「おまいう」
12 垂直落下式DDT(大阪府):2013/10/31(木) 21:20:50.32 ID:+aXqwkrF0
1998年 エネミー・オブ・アメリカ

時代を先どってたな
13 ランサルセ(庭):2013/10/31(木) 21:22:28.86 ID:E7lzXFV30
うちのWebサイトもなぜか、NSAやU.S. military、U.S. Govermentからのアクセスログが目に付く。
ターゲットにされてたのだろうか?
14 断崖式ニードロップ(WiMAX):2013/10/31(木) 21:23:50.19 ID:vQm8wH3A0
(芋)w
15 ニールキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 21:24:34.04 ID:jqvJOkYS0
ドア開けて濡れ濡れで待ってたくせに
16 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/10/31(木) 21:25:51.10 ID:PvEVxvq80
仮想の犯人を作り上げることで自らの行いを覆い隠してしまおうという魂胆か
17 レッドインク(dion軍):2013/10/31(木) 21:27:31.56 ID:ZpC7lZJe0
別にやってる事は分かりきってた事だろ
問題は、それがバレる事
18 バズソーキック(WiMAX):2013/10/31(木) 21:29:47.40 ID:K9KTHL+hP
邪悪になるな(棒)
19 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県):2013/10/31(木) 21:36:09.41 ID:GkyBRsEA0
メガ進化でもしたの
20 膝靭帯固め(東京都):2013/10/31(木) 21:38:42.43 ID:3KUQArvP0
馬鹿な白人が考えそうな事だろ
はじめからパスなんてないのと同じ、フェースブックやってる池沼なんて個人情報ぬかれまくりw
寧ろ利用されてるんじゃね(陰謀論)
21 メンマ(東京都):2013/10/31(木) 21:38:58.81 ID:dRu7QWFf0
おまいう
22 タイガードライバー(神奈川県):2013/10/31(木) 21:39:51.37 ID:t16fumyD0
吉本ニュースタークリエイション
23 ランサルセ(庭):2013/10/31(木) 21:39:52.24 ID:E7lzXFV30
Google App利用企業減っちゃうねこれ。
セキュリティも糞もない。
24 河津掛け(三重県):2013/10/31(木) 21:45:42.20 ID:cFWI4Pzp0
↓NASAとNSAの違いがわからない馬鹿
25 アイアンクロー(茸):2013/10/31(木) 22:08:38.39 ID:EKgxgxYKP
おまえが言うな
26 パイルドライバー(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:14:22.34 ID:GTthlHxL0
ここまでもれたっら情報自体の価値がなくなるな
ビッグデータwww
27 フォーク攻撃(広島県):2013/10/31(木) 22:15:33.49 ID:rOuXJnQf0
みんな当たり前にやってるって思ってたからスレ伸びないな
28 タイガースープレックス(北海道):2013/10/31(木) 22:18:11.20 ID:wBhdJ9/T0
Googleはもうだめだという風潮が強まったらどうなるんだろ。
29 ビッグブーツ(東京都):2013/10/31(木) 22:20:05.46 ID:SXX/ehHF0
facebookとかで本名でしかも顔だしでやってる奴ってもうその時点でアホでカスで救いようのないゴミ野郎だってのは解るんだけど
その中でも自分の親とか兄弟と友達登録してる奴ってマジでなんなんだ
頭イカれてるとしか思えない
30 ジャンピングDDT(大阪府):2013/10/31(木) 22:22:38.12 ID:sHXSV7jT0
ウィキリークスって今どうなってるの?
亡命した人助けてたから存在してるんだろうけど
31 サッカーボールキック(茸):2013/10/31(木) 22:50:50.57 ID:3gKyD+9u0
おまいう
32 ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:54:44.83 ID:9c12KAFZ0
まあ、プロレスですな
33 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:58:50.65 ID:yE28wYnP0
>>9
スノーデン一発目のとき、たしかgoogleは「(NSAと)どういう契約をしてるか公開していいか?」と言ってた気がする
34 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/10/31(木) 23:16:21.49 ID:3R5BozBV0
米はスノーデンを抹殺したくて仕方ないんだろな
35 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone):2013/10/31(木) 23:17:41.96 ID:7sBptmeAi
俺の個人情報どうするんだろうか
36 セントーン(dion軍):2013/10/31(木) 23:19:01.37 ID:fzllEiMI0
>>28
暫くの間空白があって、新しいGoogleが出てくるだけだよ。
37 ミドルキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 23:46:38.35 ID:9MdfpMQe0
>>23
クラウドやばい
38 サソリ固め(長野県):2013/11/01(金) 00:02:57.41 ID:FMZYMQLH0
こんなのどっちでもいい
地底人の話が本当ならすごくワクワクするのに
39 タイガードライバー(北海道):2013/11/01(金) 00:30:19.37 ID:hbZ2IgM/0
>>36
新しいGoogleか。
それも面白そうだな。
40 16文キック(東京都):2013/11/01(金) 00:33:40.74 ID:SoizTSNn0
いよいよ俺のAlta Vistaの時代か!
41 ファイナルカット(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 02:44:48.83 ID:MEQSY1JR0
糖質の
妄想叶える
NSA
42 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/11/01(金) 02:48:47.64 ID:x9iLZWjF0
グーグル先生もそっちの人じゃないですか
43 フェイスクラッシャー(群馬県):2013/11/01(金) 02:51:43.24 ID:cB0eWRzQ0
Gmailアカウントに不正IPにアメリカ合衆国てあったんだけど
44 アトミックドロップ(茸):2013/11/01(金) 05:51:51.71 ID:UiDXoUyr0
そんな簡単に侵入を許すなんて…
45 キン肉バスター(関東・甲信越):2013/11/01(金) 07:05:07.77 ID:OSjT2Ruh0
まともにセキュリティ管理が出来ないのにビッグデータを売って商売するって馬鹿じゃないの?

Googleマップに自宅登録してたら強盗とかにも使えるじゃん。
46 ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2013/11/01(金) 09:48:39.72 ID:e8sWjEdp0
侵入先がYahoo!とGoogleだけに限られると思ってるならちょっと見通し甘くないか?
国(NSA)が絡んでるのに企業のセキュリティ管理も糞もない
セキュリティ管理のノウハウはアメリカの生み出したものの上に積み上げられてるんだ
47 河津掛け(茸):2013/11/01(金) 09:55:11.72 ID:eCi6lLWZ0
今更感
48 頭突き(石川県):2013/11/01(金) 10:21:54.51 ID:KLYjW8Zq0
ググっただけだったりしてな
49 グロリア(dion軍):2013/11/01(金) 11:06:53.68 ID:bD32wNYM0
せめてアメリカの法に則った手続きでやれば喜んで協力するのに…ってなことだろ。
つか中国とかだけでなく、合衆国も侵入してきてるのに報道の前に感づいてるだろうな。

米Google、表現の自由のためのツール3種発表、検閲回避のブラウザー拡張など
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131022_620364.html
50 フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)
今日のおまえが言うなスレはここか