【警告】JAF「AT車で、交差点で停車する度ニュートラルにする奴、今すぐ止めろ!大事故に発展するぞ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハーフネルソンスープレックス(岐阜県)

JAF @jaf_jp 2013年10月31日 - 7:39

ATミッションのクルマで、交差点で停車するたびニュートラルにする人を見かけますネ。
万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。大事故にも
なりかねません。エンジンが動いている状態では燃費にほとんど差がありませんヨ。
https://twitter.com/jaf_jp/status/395681404102537217
2 クロスヒールホールド(東京都):2013/10/31(木) 14:16:40.80 ID:pvzbpXa00
ほンとだョ
3 バーニングハンマー(大阪府):2013/10/31(木) 14:16:55.39 ID:HR6BjPOK0
そんな奴おらんやろ
4 バズソーキック(福岡県):2013/10/31(木) 14:17:23.28 ID:8P0VBXOB0
ツイッターかよ・・・
5 ビッグブーツ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:17:55.67 ID:pNS8bh8si
はい?
6 リバースパワースラム(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:18:05.16 ID:5S8RNaSri
ペダルを離したいだけ
燃費なんて気にしてない
7 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2013/10/31(木) 14:18:41.88 ID:zsg4I4a/0
そんな奴見た事ないぞ
8 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/10/31(木) 14:18:54.14 ID:Dllh1XOv0
パドル両引きマニア失望・・
9 ドラゴンスクリュー(福井県):2013/10/31(木) 14:18:57.07 ID:nga2VZtg0
ATってギアをドライブに入れて、車が前進しだしてから、アクセル踏むものじゃないのか
10 グロリア(WiMAX):2013/10/31(木) 14:19:06.59 ID:W/fEE24Y0
待ちが長いときはパーキングに入れたりする
11 リキラリアット(庭):2013/10/31(木) 14:19:10.70 ID:oOL3heXK0
信号が青になったときに、前の車のバックライトが一瞬点灯する方が、えってなるわ。
12 リバースネックブリーカー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:19:25.11 ID:+qp4Eet60
家の爺ちゃんATでいつもガチャガチャしてる
13 ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越):2013/10/31(木) 14:20:14.70 ID:Pu5V/Y5pO
なんかアイドリング時にノッキングするからニュートラにして時々空ぶかししてるわ
ATオイルかな?
14 ムーンサルトプレス(西日本):2013/10/31(木) 14:20:21.74 ID:X6LL+nJNO
今どきアイドリングストップじゃない車に乗ってるやついるんだ・・・
15 アルゼンチンバックブリーカー(茸):2013/10/31(木) 14:20:25.18 ID:9wYOlkZ10
は?ニュートラルでふかしてドライブに、入れてもすぐ発進しないだろ?
16 チキンウィングフェースロック(愛知県):2013/10/31(木) 14:20:39.44 ID:HmFhSqr70
Nにしたの忘れててアクセル踏んでも進まなくて焦るときはあるな
17 サソリ固め(福井県):2013/10/31(木) 14:20:54.79 ID:8uGpIeVI0
ATTACKSなのにわざわざガチャガチャ動かす奴おるんか
18 ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/10/31(木) 14:21:12.54 ID:xGJlZlbV0
ATでわざわざニュートラルに?
なんで???
19 ジャンピングDDT(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:21:40.54 ID:g9qnW/4li
ATでニュートラルにわざわざする奴何て見た事無い
20 チェーン攻撃(庭):2013/10/31(木) 14:22:00.58 ID:pf0FltWA0
>>14
アイドリングストップなんて必要ないね
21 栓抜き攻撃(香川県):2013/10/31(木) 14:23:03.63 ID:j4hAqh7R0
>万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険

おかしいわー

マニュアルカーは信号にとまるたびにエンジンとタイヤの接続を切ってるが、
JAFさんは同じ事をMT車全てについて注意しないといけないんじゃないですか
22 32文ロケット砲(茸):2013/10/31(木) 14:23:10.26 ID:In8NEvD30
ブレーキ踏むのがしんどいからじゃね?
23 シャイニングウィザード(長屋):2013/10/31(木) 14:23:11.85 ID:r6XER/i90
たまに信号待ちでPに入れる奴が居るよな
発進の時に一瞬バックランプつくからよく分かる。
24 ファルコンアロー(dion軍):2013/10/31(木) 14:23:26.99 ID:C0XdOScT0
交差点で停車する度にバックランプを一瞬つけている人は
毎回Pに入れるんだろうな。
25 ナガタロックII(茸):2013/10/31(木) 14:23:39.23 ID:KTz0MF2f0
P,R,D以外のシフトの存在理由が分からん
OVERDRIVEって何?
26 バズソーキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:23:46.56 ID:+1MJYoyTP
信号待ちが長い時はNに入れてサイド引くだろ。
27名無しさん@涙目です。(沖縄県):2013/10/31(木) 14:24:14.87 ID:aPtbup0P0
パーキングだろ
28 逆落とし(岐阜県):2013/10/31(木) 14:24:17.01 ID:PYf27d0w0
事故対策に一時き推奨されてた
29 パロスペシャル(芋):2013/10/31(木) 14:24:30.65 ID:sU66VlPQ0
ウチの古いポンコツはクリープがウザいから、長い信号待ちの時はNに入れちゃう
つか、最近のクルマってクリープしないって聞いたんだけど、マジ?
30 ミドルキック(茨城県):2013/10/31(木) 14:24:43.20 ID:4D5R4usZ0
>>25
オンオフすれば意味分かる
31 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2013/10/31(木) 14:25:14.31 ID:3le36pML0
ニュートラルって使ったことないんだがどういうときに使うものなんだ?

PかDしか使ったことない
32名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:25:47.84 ID:fzs4yLm/i
黒塗りセダンに後ろつかれてブレーキランプ消しときたい時
33 河津掛け(東京都):2013/10/31(木) 14:25:50.52 ID:Bc11Qem80
>>21
クラッチつないでエンストするだけだろ
34 グロリア(WiMAX):2013/10/31(木) 14:26:30.88 ID:W/fEE24Y0
Nはギアの構造上たまたまあの位置にあるだけで別に需要じゃないよね
たぶん整備とかの時Nが必要になるんだと思う
35 バズソーキック(東日本):2013/10/31(木) 14:26:45.53 ID:a8ysaOJkP
20年前から知ってた
36 キチンシンク(東京都):2013/10/31(木) 14:27:04.03 ID:vMbj5J3P0
あれ?ブレーキ踏まないとNからDって入らないだろ普通
37 デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/10/31(木) 14:27:19.37 ID:i1SZp8ZG0
要するに、ニュートラルで信号待ち→忘れて空ぶかし→慌ててDに入れて急発進が危ないってこと?
38 膝靭帯固め(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:27:29.84 ID:mnUS0Y77i
>>31
牽引される時とか押す時
39 16文キック(群馬県):2013/10/31(木) 14:27:55.31 ID:FgAkv+F30
踏切で止まった時にN+サイド
信号待ちならDのまま
40 河津掛け(庭):2013/10/31(木) 14:28:04.96 ID:5VZwvbqn0
え、俺いつもやってるわ
アクセル踏んでないのにエンジン高回転になること案の?
41 マスク剥ぎ(関西・東海):2013/10/31(木) 14:28:19.37 ID:Iq0kiB9mO
親父がずっとNに入れてるからそうすればいいのかと思って自動車学校行ってやったら「やらなくといいよ」と言われ
「ああそうなのか」と思ってその通りにしたらクリープ現象で追突し
以来Nに入れるようにしてるが今回またJAFに言われ

結局どうすりゃいいんだよ!!!!
42 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/10/31(木) 14:28:26.56 ID:xBG0GzII0
親父がよくやってる
43 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:28:28.74 ID:TWgL5qjZ0
>>1
気違いに合わせたくねぇよ
44 パロスペシャル(関西・東海):2013/10/31(木) 14:29:01.77 ID:RGrYEKxW0
エンジン音すら利き分けられないのがクルマを運転してるとは怖いな
ここはやはり個人データをコンピュータが識別し適切な判断をコンピュータに任せるしかないな
45 16文キック(群馬県):2013/10/31(木) 14:29:16.74 ID:FgAkv+F30
>>36
ブレーキ必要なのはPから動かすときだけ
46 ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):2013/10/31(木) 14:29:27.94 ID:8SmDqIIX0
タコメータや、エンジン音聞いていれば分かるがな (w

特にエアコン入れていると、回転数はいつも以上に変化する
47 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:30:17.73 ID:TWgL5qjZ0
>>36
お前は運転するな。
嫌なら死ね。
48 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:30:53.96 ID:TWgL5qjZ0
>>41
お前は運転するな。
嫌なら死ね。
49 栓抜き攻撃(香川県):2013/10/31(木) 14:31:09.73 ID:j4hAqh7R0
>>37
アクセルを強くふまないと急発進しません
信号が青にかわったとたん急加速する人にのみそういう状況が起こりうんであって、
そーいう人は鼻から危険運転するつもりなんですよ。
ですからJAFの注意は一切の具体性をもたない意味のまったく無いものなのです
50 アキレス腱固め(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:31:22.01 ID:zIcy5AaZ0
マニュアルだったら普通にするよね?
51 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:31:57.40 ID:TWgL5qjZ0
>>37
だろうね。
そんなバカなことやらんけどな。
まともな人間なら。
52 ボ ラギノール(東京都):2013/10/31(木) 14:32:07.05 ID:X3+gMJd60
何で小池ー夫風なンだ?
53 スターダストプレス(兵庫県):2013/10/31(木) 14:32:22.07 ID:Qe1cnEa+0
むしろ長い信号でブレーキ踏みっぱなしにしてる馬鹿いるの?
54 フライングニールキック(公衆):2013/10/31(木) 14:32:49.22 ID:Xp6A7Ybq0
単に、AT車とおもわれる車が交差点でブレーキランプのが点いてないから>>1のような
話を出して来るんだろ思うけれども、そんな人は一応Pブレーキを引いたり踏んだりしてる
とは思うけど、それでは不十分なので、停止中にNからDへのチェンジでも
必ずブレーキを踏めというアナウンスのほうがいいのではないか?
55 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:32:54.62 ID:TWgL5qjZ0
>>9
本来はそれが正しい操作法。
だが現実にそれをやると、クラクションを鳴らされるだろうね。
56 ストマッククロー(千葉県):2013/10/31(木) 14:33:45.05 ID:dsrxflZ80
このレベルで「重大事故」なんて程度のうっかりさんだと
ブレーキ踏みッぱのDで
急にエアコンが頑張りだした時に追突する可能性の方が高い
57 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:34:10.51 ID:TWgL5qjZ0
>>13
ノッキングの意味わかってる??
アイドリングが不規則になることがノッキングじゃないよ?
それとアイドリングとATオイルはほとんど関係ない。
58 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 14:34:14.27 ID:p2Ktmn6G0
>>48
お前は運転するな。
嫌じゃなくても死ね。
59 クロイツラス(茸):2013/10/31(木) 14:34:20.32 ID:PKGCDcnr0
>>6
ニュートラルでアクセル離すのは事故につながるだろ
60 中年'sリフト(三重県):2013/10/31(木) 14:34:50.73 ID:JK4+8g/j0
アイドリングストップして、それからまたエンジンつけてすぐ走りだすのってエンジン寿命に悪そう
61 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:35:08.20 ID:TWgL5qjZ0
>>21
お前の頭がおかしい。
二度と運転するな。
嫌なら死ね。
62 ムーンサルトプレス(芋):2013/10/31(木) 14:35:22.17 ID:tl6fwT030
>>2
エレクチオンしないのォ
63 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:35:40.22 ID:TWgL5qjZ0
>>25
お前は二度と運転するな。
嫌なら死ね。
64 グロリア(WiMAX):2013/10/31(木) 14:35:40.95 ID:W/fEE24Y0
アイドリングストップ車ってそんなに効果あるのかな
なんか忙しない感じでエンジンにもよくなさそう
65 ローリングソバット(熊本県):2013/10/31(木) 14:36:07.31 ID:npS9Fq420
Nに入れて休憩する時はサイドブレーキを引かないと危ないよ
発進する時はブレーキを踏んでサイドブレーキを降ろしてDに入れてアクセルオン
66 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:36:32.98 ID:TWgL5qjZ0
>>58
気違いは今すぐ死ね。
車のことを知らずに乗るな。
迷惑だ。
わからなくても死ね。
とにかく死ね。
67 アイアンクロー(家):2013/10/31(木) 14:36:45.64 ID:B7r7TGQWP
>>64
音楽の邪魔にならんからいいよ
68 ダイビングフットスタンプ(沖縄県):2013/10/31(木) 14:36:49.44 ID:aPtbup0P0
アイドリングストップってなんなんだろうな
発動機掛ける瞬間が負荷が多いだろうに
69 スターダストプレス(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:37:01.29 ID:v/pJO9TSi
わざわざ空吹かししてからDに入れるなんて車を運転しない方がいい人だろ。
70 フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2013/10/31(木) 14:37:11.91 ID:4jWtq9yaO
Pにいれてるやつは一瞬でもバックランプがつくのを理解してるのか?
ATでもサイドブレーキ使う時はNに入れるだろ
71 エルボードロップ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:37:12.01 ID:mzRnFZ+Ti
>>25
日本車特有のガラパゴス機能
常にオンでいい
72 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 14:37:16.61 ID:p2Ktmn6G0
>>66
気違いは今すぐ死ね。
車のことを知らずに乗るな。
迷惑だ。
わからなくても死ね。
とにかく死ね。
73 頭突き(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:37:43.68 ID:6FdgIwwL0
それより下りでNに入れるのってどうなの・
74 マシンガンチョップ(愛知県):2013/10/31(木) 14:37:51.73 ID:7RmTw8j20
ニュートラルにしてサイドブレーキで止まるのじゃないのか
75 アイアンクロー(千葉県):2013/10/31(木) 14:38:13.36 ID:FAt4VRWfP
なんで外人みたいな語尾なの?
76 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:38:14.33 ID:TWgL5qjZ0
>>64
渋滞のときは良くないだろうね。
ただ今の車は暖気運転が必要ないくらいだから、頻繁にオンオフしても気にするほどダメージは少ないのよ。
それよりバッテリーへの負荷の方が高いだろうね。機能のない車に比べて。
77 栓抜き攻撃(香川県):2013/10/31(木) 14:38:15.52 ID:j4hAqh7R0
>>73
エンブレがきかないから危ない
78 サッカーボールキック(京都府):2013/10/31(木) 14:38:18.16 ID:tRSjGA3W0
アイドリングストップ機能オプションで追加料金払って燃費向上したとか喜んでるアホ多いよな
まず取り戻せんで
79 ストレッチプラム(愛媛県):2013/10/31(木) 14:38:17.17 ID:T5MeEuVZ0
見かけませんよ
80 フォーク攻撃(東京都):2013/10/31(木) 14:38:19.96 ID:juploOzs0
あのね、ニュートラル入れてたのね
そんでセカンド発進だと思ってスロットル回したら、
動かないからアレッと思って、
ギアいじったっけロー入っちゃってもうウイリーさ
81 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 14:38:25.81 ID:p2Ktmn6G0
>>76
気違いは今すぐ死ね。
車のことを知らずに乗るな。
迷惑だ。
わからなくても死ね。
とにかく死ね。
82 アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県):2013/10/31(木) 14:38:34.24 ID:mEMvVLv/0 BE:7411924-BRZ(10001)

JAFもエンジニア職というよりは文芸職なのでなあんにもわかっちゃいませんが、
>万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。
現世代のAT車は回転数をウォッチしていて、ちょっとした回転でもシフトロックが
掛かってNから動かせません。
>エンジンが動いている状態では燃費にほとんど差がありませんヨ。
Dレンジに入っている場合、エンジンを止めようとする力が必ず働きます。
それに対抗すべくアイドルアップのためにガソリンを少し余計に使います。
冬場はさほど影響がありませんが、夏場はエアコンのコンプレッサーが
エンジン出力を2〜3割横取りするため、Nレンジの利用はかなり効果的です。
なお、アイドルストップ車と内部的にDレンジのままニュートラルにする
クルマでは確かに意味がありませんが、メーカーが燃費に効果があると
判断したからこそこういう仕組みが実現されたことは言うまでもないでしょう。
83 ジャーマンスープレックス(東京都):2013/10/31(木) 14:38:35.86 ID:7hXtp/f50
>>41
Dに入れっぱなしでブレーキ踏みなさい
84 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:38:45.94 ID:TWgL5qjZ0
>>72
真性かよw










死ね
85 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 14:39:06.21 ID:p2Ktmn6G0
>>84
真性かよw










死ね
86 ジャストフェイスロック(宮城県):2013/10/31(木) 14:39:11.41 ID:18QmEA050
停止時にニュートラルにするとブレーキ軽く踏んでれば動かないから楽だけどなあ。
87 ストレッチプラム(愛媛県):2013/10/31(木) 14:39:21.61 ID:T5MeEuVZ0
>>25
オーバースキルを使うことが出来る
88 バズソーキック(東日本):2013/10/31(木) 14:39:32.82 ID:a8ysaOJkP
でもこういう運転する奴がいるからコンビニ突っ込んだりするんだって納得できたわ
89 キドクラッチ(千葉県):2013/10/31(木) 14:39:54.99 ID:XW1tCx9F0
バイクもだけどニュートラルにして駐車する奴って頭可笑しいと思う
90 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:39:59.62 ID:3r47BohK0
いちいちライトを消す奴はなんなん?
いい事してるつもりなのか?
91 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:40:25.16 ID:TWgL5qjZ0
>>74
それは危険だ。
ストップランプが光らないから。
雨の日の夜に知人がそれやってカマ掘られて10:0にならなかった。
相手がドライブレコーダを積んでいたから。
92 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 14:40:55.11 ID:p2Ktmn6G0
>>91
真性かよw










死ね
93 リバースパワースラム(茸):2013/10/31(木) 14:41:02.05 ID:gA9qTwEZ0
そんなやつあいない
94 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 14:41:03.61 ID:lT+vB8+hP
>>1
ブレーキ踏んでたらそんな事にはならない
AT車のほとんどが運転者のミスで
構造上ドライブに入ることはない
事故を起こした者の責任逃れの言い訳
95 キャプチュード(庭):2013/10/31(木) 14:41:26.90 ID:TWgL5qjZ0
ID:p2Ktmn6G0
は真性の気違いだな
96 サソリ固め(西日本):2013/10/31(木) 14:41:35.55 ID:88FMGGSv0
ATって、アメリカじゃあ、戦時中から有ったんだって?
97 頭突き(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:41:38.16 ID:6FdgIwwL0
>>77
いやエンブレが邪魔になる程度の微妙な勾配のときとかあるじゃん
98 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/31(木) 14:41:44.68 ID:YFw5nplv0
まじか
運転疲れたら毎日Nでサイドブレーキだわ
99 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 14:42:08.44 ID:p2Ktmn6G0
ID:TWgL5qjZ0
は真性の気違いだな
100 サッカーボールキック(京都府):2013/10/31(木) 14:42:09.62 ID:tRSjGA3W0
>>76
バッテリーは専用のそこそこ値段するやつ使わないとダメだしな
101 不知火(関東・東海):2013/10/31(木) 14:42:12.73 ID:/Ik/dPdNO
MTより難しそう
102 ファルコンアロー(栃木県):2013/10/31(木) 14:42:19.36 ID:hVxVmW8T0
最近は原付2種でもアイドリングストップついてるからな
いらんだろいくらなんでも
103 男色ドライバー(東京都):2013/10/31(木) 14:42:26.40 ID:AjywsAQ40
停車時はドライブに入れたままサイド引いておく事が多いかな
104 グロリア(WiMAX):2013/10/31(木) 14:42:33.89 ID:W/fEE24Y0
>>96
というか俺も最近知ったんだけど
電気自動車なんてガソリン車が出来る前からあったんだよ(´・ω・`)
105 シャイニングウィザード(庭):2013/10/31(木) 14:42:47.03 ID:e1jKR0QR0
>>59
えっ?
106 ランサルセ(中国・四国):2013/10/31(木) 14:42:57.30 ID:bsqlWuLTO
DとRとPしか使わないんだけど。
107 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/10/31(木) 14:43:10.47 ID:xBG0GzII0
>>80
ダルマは無事だったのか?
108 スターダストプレス(兵庫県):2013/10/31(木) 14:43:13.87 ID:Qe1cnEa+0
ははは、免許をもたない学生が昼間からじゃれ合ってるなぁw

いい大人ならドン引きだわw
109 フェイスクラッシャー(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 14:43:45.78 ID:NhRqvqcZO
確実に燃費良くなるがな
110 リキラリアット(東京都):2013/10/31(木) 14:44:22.56 ID:PE60wcek0
停車時にかかってる負荷って、CVTとエンジンによくない感じがするんだけどな。
アイドルストップもエンジンによくない感じがする。
111 ダイビングフットスタンプ(福岡県):2013/10/31(木) 14:44:45.38 ID:ElWo5Ooe0
そんな奴いんのか?頭大丈夫?
112 テキサスクローバーホールド(庭):2013/10/31(木) 14:44:46.61 ID:p3OJJCY30
>>90
あれは違反なんだよ。
走行中(信号待ち、一時停止含む)は前照灯を点灯させていないといけないから。
マナーとか言っている奴がいるけれど、それは大きな間違い。
113 テキサスクローバーホールド(庭):2013/10/31(木) 14:45:38.37 ID:p3OJJCY30
>>100
同クラスの車に比べて容量が大きいよね。
だからあまり意味ないと思うんだわ。あれ。
114 ダイビングヘッドバット(広島県):2013/10/31(木) 14:45:48.57 ID:otaIAiU60
>>110
20万キロくらい走れば影響が出てくるかもね
115 16文キック(静岡県):2013/10/31(木) 14:46:11.82 ID:L0osXiOZ0
>>110
繋げたり離したりするときの負荷の方が、よっぽど良くないだろ
116 トペ コンヒーロ(大阪府):2013/10/31(木) 14:46:17.58 ID:ghI2ZdvW0
しょーもない負荷程度を気にするなら、いっそ車動かさなきゃあいいんだよ
117 テキサスクローバーホールド(庭):2013/10/31(木) 14:46:20.07 ID:p3OJJCY30
>>103
ストップランプを光らせてくれ。後続が迷惑する。、
118 アンクルホールド(愛知県):2013/10/31(木) 14:46:20.30 ID:3/x/n/hC0
片側2車線の道路同士の交差点の真ん中で立ち往生してる軽見たな
見た感じ、タイヤがおかしい(右のタイヤは普通の角度なのに左のタイヤがそれ以上曲がってる)状態だった
当てられたのかなあれ(でもボディーへこんでない)
運転手が車外に出てどっかに電話してたけど
119 ムーンサルトプレス(東京都):2013/10/31(木) 14:46:25.20 ID:6TWS/ZNS0
ニュートラルっていつ使うの?
30年ぐらい前「よろしくメカドック」での踏切のエピソードで覚えたので使わないようにしてたけど。
120 ジャンピングエルボーアタック(北海道):2013/10/31(木) 14:46:46.66 ID:7WzLgv7o0
そんな奴おらんがなぁ〜
121 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/31(木) 14:46:52.15 ID:YFw5nplv0
ミッションはNでいいんか?
122 膝靭帯固め(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:47:08.87 ID:mnUS0Y77i
>>82
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/444969/blog/22155762/


一方、AT車ですがドライブレンジ(以下「D」)にするとエンジンの駆動とトルクコンバータがリンクしてオイル循環が適切な量で流れるようになります。
ですから一般的なAT車ではニュートラルレンジ(以下「N」)時にはトルクコンバータが回っていてもクラッチを切り離しているので動作しませんが、
そもそも「N」の意味合いは「D」でエンストを起こしても「N」に入れるだけでエンジンスタートができるようにとの配慮から付けられたモノで、安全の為に設けています。
依って構造上もそのように一軸的なレイアウトですので「D」に入れれば自動的にオイルが循環するような構造にしています。

即ち走行中に長い下り坂のような惰性でクルマが走る状況下でしたら、「N」に入れておけば勝手に進んで省エネに役立ちそうに思えますが、「N」に入れているその間は潤滑オイルが切れた状態ですので短時間な場合は問題無いのですが、
十数秒間以上「N」にしてしまうとオイル循環量自体が減っているので、隅々までオイルが回らない状態になってしまい例え一瞬でも油膜切れ状態で高回転に晒してしまうと、ギヤが「焼き付き」になる恐れが有ります。

また、AT車はMT車と違って細い配管(実際は筋)に油圧で駆動していますので高温になったオイルから気泡が生まれた場合、その配管に気泡が入りこみうまく作動しなくなり、やはり故障の原因になります。

また、よく散見されるのが信号待ちなどの停車時に「N」に入れる行為ですが、省エネの観点から云えば負荷が減る分消費燃料が減り、
環境には優しくなりますが、それも機械の構造を考えると「N」、「D」を繰り返し行うと繰り返した回数は機械を傷めるのであまり宜しくない操作とも言えます。
省エネを取るか機械を長持ちさせるかですが、自動車業界は省エネを勧めていますのでニュートラルにするように宣伝していますが、省エネというよりもなるべく早く新しいクルマに買い換えてもらいたいと思えば自然に主張は一定方向になります。
123 ボマイェ(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 14:47:28.74 ID:rtT29Vm7O
そもそも慣れないことするから悪い
クリープってなんのことだ?
124 ストレッチプラム(愛媛県):2013/10/31(木) 14:47:28.45 ID:T5MeEuVZ0
最近ヤツはDレンジ入れっぱでも勝手にニュートラル制御してるけどな、このクソ無能ども、お前らの事や
125 ダイビングフットスタンプ(沖縄県):2013/10/31(木) 14:47:35.96 ID:aPtbup0P0
>>119
整備
126 テキサスクローバーホールド(庭):2013/10/31(木) 14:47:41.51 ID:p3OJJCY30
>>108
社会人で休み。
自分の世界が全てなの?
病院に行くことをすすめるよ。
127 キチンシンク(庭):2013/10/31(木) 14:48:01.45 ID:72cqmHjB0
>>117
交差点でそれを要求するの?
128 リキラリアット(東京都):2013/10/31(木) 14:48:49.11 ID:PE60wcek0
>>90
まぶしくしないための気遣いみたいな感じで流行してた時期があるね。
今のウィンカーがチカチカまぶしいから最小限しか出さないのと同じく、
おかしな流行は蔓延しやすいんだと思う。馬鹿ばっかり。
129 ショルダーアームブリーカー(芋):2013/10/31(木) 14:49:00.51 ID:OpHo04Km0
アイドリングストップはOKなわけ?
130 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 14:49:01.54 ID:lT+vB8+hP
>>96
AT機構の基本はアメ車が元祖
131 ムーンサルトプレス(東京都):2013/10/31(木) 14:49:02.54 ID:6TWS/ZNS0
>>125
自分でメンテやる人用か・・・
俺ディーラーに半年に一度出しちゃってるから使う機会なさそう
132 キチンシンク(庭):2013/10/31(木) 14:49:06.03 ID:72cqmHjB0
>>123
ブライトのライバル
133 ジャーマンスープレックス(東京都):2013/10/31(木) 14:49:07.76 ID:7hXtp/f50
>>53
ハンドルはまっすぐにしてますか?
ギアはPにしてパーキングブレーキは引いてますか?
134 アイアンクロー(東京都):2013/10/31(木) 14:49:41.39 ID:weMUsM5PP
135 栓抜き攻撃(香川県):2013/10/31(木) 14:49:54.50 ID:j4hAqh7R0
>>122
NとDの切り替えは機械を傷めるから宜しくないというのは馬鹿らしい
そんなことで痛む車には乗ってはいけません
136 ドラゴンスクリュー(茨城県):2013/10/31(木) 14:50:18.71 ID:URu6xb6y0
Nに入れておかないと、突然気を失うとかで突然足に力が入らなくなったときに暴走するだろう。
137 男色ドライバー(東京都):2013/10/31(木) 14:51:12.17 ID:AjywsAQ40
>>117
すまんね
普段はMT車なのでブレーキ踏みっぱなしだと落ち着かないんだよ
138 張り手(WiMAX):2013/10/31(木) 14:51:14.93 ID:1Vdz81qL0
Pに入れんなよ
一瞬バックランプがついてビックリすんだろうがよ
139 ムーンサルトプレス(関西・東海):2013/10/31(木) 14:51:31.87 ID:TQCswz64O
古い車だとニュートラルにすると振動が減る
140 デンジャラスバックドロップ(茸):2013/10/31(木) 14:51:38.31 ID:ueQZ+uuB0
>>25
もっと遊んで 指を鳴らして
141 雪崩式ブレーンバスター(山梨県):2013/10/31(木) 14:52:04.97 ID:Y5NSz9Cy0
マウントのヘタれたAT車に乗るとNのありがたみが判るよ。
車体に伝わる振動がDとNだと全然違ってくるから。
142 ボ ラギノール(東京都):2013/10/31(木) 14:52:05.65 ID:X3+gMJd60
>>122
最後の部分ですっげー納得したw
143 サソリ固め(東京都):2013/10/31(木) 14:52:25.24 ID:tXMS8TLQ0
信号待ちの交差点で止まるとライト消すというか一段暗くしてる。
歩行者を照らすのは悪いし対向車もまぶしいじゃん。
144 サッカーボールキック(庭):2013/10/31(木) 14:52:30.31 ID:XDMngzVW0
>>127
は?何を言っているんだ?
ストップランプが光らないことの重大性がわからないのか?

おそらく交差点で止まっているなら、後ろの車がいるからとか、見ればわかるだろとか言うんだろ?

死ね。気違い。
お前みたいな自分勝手な奴が、いらぬ事故の原因を作るんだよ!!
免許を今すぐ返上しろ!
145 頭突き(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:52:39.47 ID:9KVYAqA/0
アイドリングストップはエンジンに影響ありそうだよなぁ・・・
つーか、本当に必要か?
146 目潰し(空):2013/10/31(木) 14:52:41.72 ID:oDF3EvRw0
(MTじゃ)いかんのか?
147 垂直落下式DDT(東京都):2013/10/31(木) 14:53:01.93 ID:DOv/acyk0
>>136
アクセルを踏んでる足には力が入ったままか
148 サッカーボールキック(庭):2013/10/31(木) 14:53:41.91 ID:XDMngzVW0
>>137
なら停車するなら路肩に停めてハザードをつけてくれ。
それが嫌なら運転するな。迷惑だ。
149 ニールキック(チベット自治区):2013/10/31(木) 14:54:41.37 ID:yIUJyVrO0
万が一駐車場でアクセルとブレーキを間違えてしまうと大変危険。
大事故にもなりかねません。今すぐ運転するのをやめましょう。

万が一指を切ってしまっては大変。
大怪我にもなりかねません。今すぐ料理するのをやめましょう。

ツイートしてるJAFの馬鹿は100%女だろうな。
論理破綻してる。
150 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:55:21.10 ID:UpEHZZQHi
変な運転習慣付けてる奴が多いんだよ、ATは無駄にガチャガチャ動かすようには出来てないぞ。
走行中は常にDレンジだろ。
151 サソリ固め(東京都):2013/10/31(木) 14:55:43.52 ID:tXMS8TLQ0
>>148
サイドひいてりゃそれで良いじゃん?運転するなとか過剰反応じゃない?
152 バズソーキック(禿):2013/10/31(木) 14:56:00.29 ID:Do8QH/reP
結論
ニュートラルで吹かすな
153 目潰し(愛知県):2013/10/31(木) 14:56:15.10 ID:Tuv9bMKP0
Dのまま止まってると異常振動するからNに入れてるんだが
154 ジャンピングエルボーアタック(北海道):2013/10/31(木) 14:56:33.00 ID:7WzLgv7o0
後続車が居ない時にニュートラルに入れて
信号変わるまで粘る時ぐらいかな
155 リキラリアット(東京都):2013/10/31(木) 14:56:40.14 ID:PE60wcek0
>>143
ハロゲンだと寿命すげえ短くなるよ。
156 バーニングハンマー(大阪府):2013/10/31(木) 14:57:10.22 ID:HR6BjPOK0
ど田舎住みはそれでもいいんじゃね?
157 ローリングソバット(福岡県):2013/10/31(木) 14:57:14.55 ID:tDMacpgi0
この急発進で子供轢いたり、立体駐車場から落ちた奴いたよな
158 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/10/31(木) 14:57:22.33 ID:/LdlAWdk0
>>53
馬鹿です(・_・)/
159 エルボーバット(やわらか銀行):2013/10/31(木) 14:57:31.52 ID:JtIfPXcQ0
ほぼ常にするわ。あかんことやったんか
夜は本ライトからスモールにもするんだが。
160 トラースキック(茸):2013/10/31(木) 14:57:32.65 ID:XWMvrrtv0
Pならどうなの?
161 ムーンサルトプレス(東京都):2013/10/31(木) 14:57:40.77 ID:6TWS/ZNS0
キセノンも一度消すだけで寿命一時間減るとか言ってたな
162 サソリ固め(東京都):2013/10/31(木) 14:58:50.58 ID:tXMS8TLQ0
上にもだれか書いてるけど、マウントなどの消耗品を交換すると停車時の振動もなくなるし車がピシッとするな。
ゴム類の交換は色々おろさなければならないものもあって大変だけど、
やればやっただけの効果が出ることが多い。
163 ストレッチプラム(愛媛県):2013/10/31(木) 14:58:57.38 ID:T5MeEuVZ0
だが、最近のコンライトバカ無能のアホは、自販でタバコかなんか買う為に路肩に車停めても、ライト付けっぱでクソうぜぇ
死ねばいいのに
164 ダイビングフットスタンプ(沖縄県):2013/10/31(木) 14:59:34.12 ID:aPtbup0P0
>>160
Pから動かすときブレーキ踏む必要があるからNからDまですぐ逝くよりはマシ
165 アイアンフィンガーフロムヘル(関東地方):2013/10/31(木) 14:59:48.31 ID:N2U4hy24O
>>150
下り坂で2速とかするでしょ。
166 ハーフネルソンスープレックス(長野県):2013/10/31(木) 14:59:49.26 ID:CrAUgPJ80
アイドリングストップ普及しちゃうと意味無くなるね
167 ジャーマンスープレックス(福岡県):2013/10/31(木) 14:59:59.92 ID:eAY+UBho0
MTなら最初にNの位置にしてからギア入れるけど
ATでNって市街地で運転してたら入れんよな
168 トラースキック(チベット自治区):2013/10/31(木) 15:01:21.42 ID:7eFTDbUc0
AT車のクリープ運動が全ての元凶だろ
あれが鬱陶しいからなんと言われようがNに入れる
169 リキラリアット(静岡県):2013/10/31(木) 15:01:30.71 ID:PFlUDAA60
Nで坂道を下っちゃいけないのか
170 ボ ラギノール(東京都):2013/10/31(木) 15:02:27.80 ID:X3+gMJd60
アイドリングストップって、車に悪影響ありそうでなあ
171 ミドルキック(石川県):2013/10/31(木) 15:02:42.86 ID:4cgdnbeM0
MTならNからだけどATなら常にDだなあ
172 フロントネックロック(dion軍):2013/10/31(木) 15:03:51.77 ID:pfF6kMZQ0
Dのままブレーキ踏んで止まると カックンブレーキになる
Nしてからブレーキして 止まる寸前に ブレーキを離すと すーととまれる
大事な人を乗せているときとかに やるんだお
173 垂直落下式DDT(東京都):2013/10/31(木) 15:03:53.36 ID:DOv/acyk0
>>169
それは良くないね
174 エルボードロップ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 15:04:28.66 ID:6ehgeAIJi
MT乗り「わろんぬwwwwwwwwwwww」
>>172
ハイヤーでもやらないね
お前ヘタクソなんじゃない?
176 マスク剥ぎ(栃木県):2013/10/31(木) 15:04:59.95 ID:i+jhKrCj0
>>105
いや、傾斜があったりすると前後に動くだろ
177 アルゼンチンバックブリーカー(愛媛県):2013/10/31(木) 15:05:07.91 ID:mEMvVLv/0 BE:9264252-BRZ(10001)

>>122
走ってる時にロータリーポンプが止まってるのは致命傷だね。
178 サソリ固め(空):2013/10/31(木) 15:05:19.69 ID:90CLOzJ30
教習所では長時間停車する場合Nに入れる、とテストに出ますが?
179 ハイキック(北海道):2013/10/31(木) 15:05:53.40 ID:t2y0c1Mr0
ギヤ弄ったっけDレンジに入っちゃって急発進してもう大事故さ
180 バズソーキック(東京都):2013/10/31(木) 15:06:40.08 ID:aQ5x3r47P
>>172
それは単純にヘタなんじゃないかと
181 男色ドライバー(庭):2013/10/31(木) 15:08:02.57 ID:Zc6l+4wX0
AT廃止しろ
182 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone):2013/10/31(木) 15:08:22.52 ID:3iEDDw7Ai
脚ブレーキがかったるいから、信号待ちでわ必ずサイド引いてニュートラルだわ
183 ドラゴンスリーパー(長野県):2013/10/31(木) 15:09:06.92 ID:pZqY4XyA0
>>6


こういう馬鹿がいるから注意喚起してるのかw
184 レインメーカー(SB-iPhone):2013/10/31(木) 15:09:26.14 ID:CfVq6cL6i
MT車でニュートラルでも
駆動力は切れてないんだけどね
185 ドラゴンスリーパー(長野県):2013/10/31(木) 15:10:18.63 ID:pZqY4XyA0
>>21


こいつの頭大丈夫なのか?w
186 フルネルソンスープレックス(茸):2013/10/31(木) 15:10:58.65 ID:vsi3d5500
長い信号待ちとかでブレーキ踏み続けるとかアホだろ
メーカーはNでもアイドリングストップする仕組みつくってほしいわ
187 フライングニールキック(公衆):2013/10/31(木) 15:11:14.57 ID:Xp6A7Ybq0
 最近買った車はライトのスイッチにOFFが無く、AUTOかスモールだけ。
夜にエンジンONなら何かは光ってる。
 Dでブレーキ踏んで停止時に、ブレーキペダルをもっと踏み込むと、ホールド機能が働く。
ブレーキペダルを踏み続ける事無く、Nにすることなく、Pブレーキを掛ける事無く
停まっていられるのでやや便利。
188 ジャストフェイスロック(福岡県):2013/10/31(木) 15:11:44.10 ID:upaKUH9L0
バイクのATみたいにアクセル開けなきゃ前に進まないようにできないのかね?
189 急所攻撃(東京都):2013/10/31(木) 15:14:05.33 ID:pjmD9Wpm0
嫁「何かアクセルの反応にぶいなー」
俺「どうしたん?」
嫁「踏み込んでもスピード出ないんだよー」
俺「故障かな?」
嫁「急にアクセルがきかなくなって事故とか怖いよねー」
俺「何か焦げ臭くない?」
嫁「火事じゃない?空気乾いてきたし」
俺「あっ!Pブレーキ警告灯が!!Pブレーキ引いたままじゃん!!」
嫁「キャー!!♪」
190 キドクラッチ(広島県):2013/10/31(木) 15:15:32.77 ID:YkBdYMyh0
赤信号が長いとこや、ちょっと脚をペダルから離したいときはN+サイドブレーキにしちゃうな
さすがに信号にかかるたびにはないが
191 ビッグブーツ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:15:34.99 ID:4pSpr+td0
>>172
もうちょいキレがあればコピぺ化されてた
192 断崖式ニードロップ(茸):2013/10/31(木) 15:15:55.09 ID:goUTvHD+0
>>45
いや、そういう車はある。
193 断崖式ニードロップ(茸):2013/10/31(木) 15:20:18.73 ID:goUTvHD+0
そもそも急発進するほどニュートラルで回転あがらねーし、回転上がってることさえわからない奴は遅かれ早かれ事故ります。
194 フライングニールキック(公衆):2013/10/31(木) 15:20:42.30 ID:Xp6A7Ybq0
先日、軽自動車を代車で借りたけど、
軽はエンジン掛けるときにブレーキペダル踏まなくていいのな。
いまどきの普通車は、ATはブレーキMTはクラッチを踏まないと掛からないのに・・・
195 ジャンピングエルボーアタック(茸):2013/10/31(木) 15:21:03.84 ID:LNBRw5GR0
パーキングに入れる奴はいるよね
一瞬バックランプつくから後ろにいたらわかる
196 バズソーキック(芋):2013/10/31(木) 15:22:58.93 ID:LGutfEXpP
ATでニュートラルっていつ使うんだよ・・・
197 エメラルドフロウジョン(東京都):2013/10/31(木) 15:23:09.62 ID:6WKyPqk40
交差点ではギアはD、ブレーキを踏んだままエンジンを切って目を閉じる
198 ジャストフェイスロック(東京都):2013/10/31(木) 15:23:42.53 ID:fpoh+BeY0
>>196
牽引される時
199 バズソーキック(芋):2013/10/31(木) 15:24:14.73 ID:LGutfEXpP
Pは後ろから激突されるどギヤぶっ壊れるからやめた方がいい
200 栓抜き攻撃(香川県):2013/10/31(木) 15:25:36.83 ID:j4hAqh7R0
>>199
どうせ加害者が補償するからいいんじゃない
201 フランケンシュタイナー(関西・東海):2013/10/31(木) 15:27:23.98 ID:m+Hj6FUhO
Nに入れてアクセルふかしてDに入れたら危ないって話?
意味がよくわからない
202 バズソーキック(家):2013/10/31(木) 15:29:16.52 ID:6dKO3kwIP
素直にサイドを使っとけ
203 フェイスクラッシャー(埼玉県):2013/10/31(木) 15:29:39.21 ID:TGFrLvpd0
JAFメイトの危険を察知する写真おもしろいよな
204 グロリア(東京都):2013/10/31(木) 15:29:39.38 ID:fJzS18T70
>>6
サイドブレーキ引けよ
205 河津落とし(東京都):2013/10/31(木) 15:30:14.19 ID:5Z8sy/H70
確かに昔のAT車を運転させると危なそうな人はいるな
206 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:30:17.60 ID:l+kVw6870
>>151
そいつ基地外だから相手にするな
207 チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 15:31:15.10 ID:j+7d+p4W0
>>203
かなりネタ切れになってきてないか
208 パロスペシャル(関西・東海):2013/10/31(木) 15:33:35.88 ID:RGrYEKxW0
つーかATシステムがダウンしたときは MTをロックしてないかぎりなんとか出来るだろ
209 逆落とし(dion軍):2013/10/31(木) 15:33:59.51 ID:sOGujuEb0
>>196
駐車場で止めたとき輪止めに力かかってるなって思ったときにニュートラルにしてかかってる力を抜く
210 メンマ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:34:28.27 ID:lto7rIlC0
ふとルームミラー見たら後ろから来たトラックが止まる気配がない
あわてて避けようとするが、そんなときにニュートラルでは間に合わない
211 トペ スイシーダ(空):2013/10/31(木) 15:35:13.08 ID:ThRomP9Ji
ちゃんとエンジン切ってる。
212 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/10/31(木) 15:37:15.85 ID:IyVM5Rh20
>>122
主張は一定方向w
213 タイガードライバー(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 15:38:32.90 ID:VaifAzDX0
ブレーキ踏んでるだろ
214 逆落とし(神奈川県):2013/10/31(木) 15:38:38.05 ID:wqK5LWKp0
MTとATをカートリッジ式に変えられる車があったらいいのになぁ
215 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 15:39:35.88 ID:2XDmhHyEP
右折車線で信号待ちの時N
信号が変わり青になる→1で交差点の真ん中のちょい前まで走って対向車のタイミングを見る
対向車が遠くにいるの確認、曲がろうとする。→走りだし2にしようとする→なぜかNに、なる→いもおぉぉぉぉぉぉぉん
216 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/10/31(木) 15:44:06.95 ID:9HdP8NpI0
MTならともかくATでやるのは馬鹿だろ
217 ボ ラギノール(関東・甲信越):2013/10/31(木) 15:44:34.41 ID:8IyrdzDsO
構造をある程度は理解してから乗るべきんだよな
車に興味の無い人間ほどMTに乗るべきなんだが
218 膝十字固め(埼玉県):2013/10/31(木) 15:45:29.40 ID:5qpJkKNI0
プリウスはPがボタンだからバックランプ点けて後ろビビらせることなく停止出来るで

追突怖いから軽くブレーキ踏んでブレーキランプは光らしておくけど
219 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/10/31(木) 15:46:20.98 ID:9kTXQpMi0
>>65
サイドブレーキの車では自然にそうできるのに、
足踏式プッシュプッシュの安車だとなぜか苦痛でN+フットブレーキになりがち
足に操作が集中するかしらん
220 アルゼンチンバックブリーカー(鹿児島県):2013/10/31(木) 15:46:39.25 ID:jjcYqQd/0
ニュートラルにしても結局サイド踏むか引くかしないとダメだろ
221 ドラゴンスリーパー(茸):2013/10/31(木) 15:46:39.76 ID:lzAqh/p00
Nにしたことない
222 リキラリアット(福岡県):2013/10/31(木) 15:46:55.10 ID:1isMW26e0
ベンツはホールド機能があるから渋滞もらくらく
223 ジャンピングパワーボム(福岡県):2013/10/31(木) 15:48:03.10 ID:C8Dm//dq0
>>25
エフェクターだよ
ギンギンになる
224 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:48:57.23 ID:yZuUProd0
そうですね
わたしもそう思いますヨ



ずっとブレーキなんて踏んでられるかよ
225 断崖式ニードロップ(庭):2013/10/31(木) 15:49:15.59 ID:8COcYO6n0
NHKって教習所で習ったのは、なんの意味だったか思い出せない。
ニュートラル、ハンドブレーキ
あとなんだ?
226 ニールキック(SB-iPhone):2013/10/31(木) 15:49:32.96 ID:fvM7hDTpi
>>10
バックライトが一瞬ついてびっくりするからやめろ
227 超竜ボム(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:49:43.11 ID:JrEeqRVq0
え?
長い信号待ちの時は誰でもNでサイド引いてるだろ?
228 フロントネックロック(関西・東海):2013/10/31(木) 15:50:12.50 ID:UdnhpIsIO
クロスミッションATとかあるのかな
229 テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 15:50:25.50 ID:SdBFQGK30
ニュートラルにしてサイド(フット)掛けるのが普通だろ
ボーってしてるとクリープでごっつんするから
230 タイガースープレックス(茸):2013/10/31(木) 15:50:32.00 ID:iriT7rNs0
後ろに女性ドライバーがついた時は
ブレーキランプ点灯させてる
何があるかわからんからな
231 キングコングニードロップ(庭):2013/10/31(木) 15:52:31.69 ID:eSa/a/i30
普通パーキングなんじゃないの?
232 雪崩式ブレーンバスター(山梨県):2013/10/31(木) 15:53:58.39 ID:Y5NSz9Cy0
>>228
7段や8段のATミッションがクロスしていないとでも?
233 アイアンクロー(チベット自治区):2013/10/31(木) 15:54:38.33 ID:dc/LIZMHP
>>231
時々いるけど、赤信号等でその車の後ろで停止してると発進時にバックランプが点灯するんで少しビビる
234 ミッドナイトエクスプレス(茨城県):2013/10/31(木) 15:56:29.80 ID:hjvrHCBb0
つうかそもそもクリープ現象自体がいらない気が。
ATはしょうがないが、DCTやハイブリッドでわざわざプログラミングして擬似的に発生させてるのは。消費者のレベルの問題だろう。
235 断崖式ニードロップ(山形県):2013/10/31(木) 15:57:59.24 ID:PfNnpAq40
オートマのニュートラルって使いどころがわからん
停めるならパーキング入れるし信号とかはドライブのままブレーキ踏むだけだし
236 パイルドライバー(埼玉県):2013/10/31(木) 16:01:42.68 ID:pB1q+7Ia0
これは単に
ニュートラルにする
      ↓
信号が変わって発信しようとしたら進まない
      ↓
アクセルをちょっと多めに踏む
      ↓
ニュートラルにしていたことに気がつきエンジン回転数が上がっている状態でDレンジに入れる
      ↓
急発進でアボーン
237 ツームストンパイルドライバー(中国地方):2013/10/31(木) 16:01:44.79 ID:q0jZRsxt0
>>226
信号待ちが長い時は結構みんなしてるよ
238 リバースパワースラム(千葉県):2013/10/31(木) 16:05:34.59 ID:J7bPmbb70
ID:p2Ktmn6G0
ID:TWgL5qjZ0

声出してワロタw
239 タイガースープレックス(西日本):2013/10/31(木) 16:07:56.02 ID:7U7QgvfX0
PにしてもNにしても結局ブレーキはふんでるわw
240 カーフブランディング(東京都):2013/10/31(木) 16:08:11.96 ID:rHXKk3w60
>>236
何そのローンチコントロールシステム
241 バックドロップホールド(catv?):2013/10/31(木) 16:08:20.71 ID:V+j1hM5A0
>>236
どっちかっつうと、トルコンとは別にAT内部にもクラッチが有って、それが脆いんでアホなことやってるとAT壊れて大変なことになるよ?かな
242 エルボーバット(四国地方):2013/10/31(木) 16:09:05.91 ID:V7vUkFZ00
>>238
同一人物だろうな、それ。
243 ダイビングエルボードロップ(dion軍):2013/10/31(木) 16:11:00.79 ID:+Yu+sywc0
>>196
ガソリンがマジ本気でやばいときの下り山道。
244 フォーク攻撃(関西・東海):2013/10/31(木) 16:11:05.57 ID:lRa8LKVWO
はじめてか?
ニュートラルにしろよ!
アツー
245 グロリア(チベット自治区):2013/10/31(木) 16:11:25.57 ID:wYXxIcFT0
>>57
ディーゼル車じゃないの?
246 アトミックドロップ(dion軍):2013/10/31(木) 16:11:42.09 ID:e4HK7KgN0
>>1
イマイチ意味が分からん
交差点以外でも危険という事か?
247 スパイダージャーマン(四国地方):2013/10/31(木) 16:13:44.87 ID:Be2i5wfX0
バイクで発進するときにローに入れたつもりがNのままでブオオオオン!って言わせてしまうそこのお前m9(´・ω・`)
248 ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2013/10/31(木) 16:14:42.79 ID:gdceW9460
>>247
前の軽トラがこれやった。笑うと悪いかなと思って我慢した。
249 目潰し(やわらか銀行):2013/10/31(木) 16:15:40.60 ID:I+k6SJXN0
サイドブレーキ掛けたり、アイドリングストップだと言ってエンジン切る奴も同類
余計なことばかりすると、慌てた時に事故起こす
周りが皆やってればいいけど、後ろが普通だったら、ちょっと発進遅いだけでプレッシャーだからなw
250 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 16:17:05.87 ID:VsAfNRKt0
信号待ちのアイドリングストップも、自動車設計に想定されてない使い方でまずいよね
251 膝十字固め(埼玉県):2013/10/31(木) 16:18:50.37 ID:5qpJkKNI0
>>243
下りはNよりむしろ2や1のが燃費いいらしい
252 頭突き(愛媛県):2013/10/31(木) 16:18:57.37 ID:TspA4N6s0
あれええ?
こないだラジオでJAFの人がエコのためにニュートラルにしろって言ってたぞ
Dレンジよりエンジン負荷が減るし、ブレーキランプ点灯しないから発電負荷も減ると
253 栓抜き攻撃(京都府):2013/10/31(木) 16:19:42.39 ID:wWQKXpkN0
>>243
エンジンブレーキを効かせて降りる方がいいんじゃないか。燃料カットするし・・。
254 ラダームーンサルト(東京都):2013/10/31(木) 16:20:20.94 ID:WPG83Iqn0
>>252
寝ながらラジオ聞いてただろ
255 ボ ラギノール(庭):2013/10/31(木) 16:22:20.48 ID:5ei1qNBX0
>>31
お前はバックしたこと無いのか?
常に前向きなのは良いことだが、
車庫入れた後どうやって出すのか是非教えて欲しい
256 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 16:22:36.05 ID:KZigqKgmP
Nに入れて忘れてアクセル踏んで吹かす事はよくある
257 パイルドライバー(埼玉県):2013/10/31(木) 16:22:38.20 ID:pB1q+7Ia0
>>250
ちょっとした右折待ちにもエンジン止まるのは危ないと思うんだけどな
258 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 16:23:22.30 ID:VsAfNRKt0
下り道でニュートラルにしたらアイドリングの分だけ余分に燃料消費するし
エンジン切ったら倍力装置も切れてブレーキ効かなくなるっていう
259 バズソーキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 16:24:18.62 ID:S7OW/tkbP
停車前に駆動力を切ってブレーキパッドの減りを少なくするためにニュートラルにするってのもあったな
俺やってたわw
たしかにブレーキパッドの減りが尋常じゃなかったし
こういうのがめんどくさくなって次の車またMTに戻した
260 頭突き(dion軍):2013/10/31(木) 16:27:46.23 ID:U/VPVxfx0
排気量の小さな車でD入れたままブレーキかけて停車中
エアコンの作動で回転数上がって動き出す方が危ないだろ
261 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 16:27:58.25 ID:VsAfNRKt0
ニュートラルって、けん引されるとき以外で使うことあるのかな
262 サッカーボールキック(東京都):2013/10/31(木) 16:29:31.40 ID:EJ4zBNSj0
とりあえず、安全>車の損耗>エコ、だな俺的には
263 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/10/31(木) 16:30:49.62 ID:9HdP8NpI0
>>257
車種によるけどはハンドル切ってるとアイスト効かないぞ
264 目潰し(愛知県):2013/10/31(木) 16:31:22.05 ID:Tuv9bMKP0
>>172
エンブレが強く効く車はこれ聞くね
初期型のフィットもそうだわ
速度落とすときエンブレが強く働くんだけど
停止直前でエンブレが急になくなるから
その切り替わりのところでブレーキを強めに踏まないといけない。
なかなか癖があって運転しにくいから>>172みたいな運転する人もいる
そういう車に当たってない人には理解できないんじゃいかな
265 逆落とし(長野県):2013/10/31(木) 16:32:49.55 ID:3HxChsiz0
>>258
ATってそもそもそういうのをはぶいた上で楽しようってシステムだから
Nでガソリン浮かせて…とかの発想が間違ってんのな
266 目潰し(愛知県):2013/10/31(木) 16:33:06.16 ID:D5x3wtGl0
>>259
??2速にシフトダウンだろ
ニュートラルのほうがエンブレ効かずにパッドが減るんだぜ
267 ファイヤーバードスプラッシュ(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 16:33:53.17 ID:6d3CDfJeO
カブで
ギアを入れ忘れて
ふかして
慌ててギアを入れて
ウイリー
268 ジャンピングパワーボム(茨城県):2013/10/31(木) 16:33:54.67 ID:pXIALWxP0
>>176
えっ?
269 ラ ケブラーダ(茸):2013/10/31(木) 16:34:09.77 ID:mvJ5zfTm0
どんだけパワーある車の話してんだw
JAFって無能なのかな?
270 ビッグブーツ(WiMAX):2013/10/31(木) 16:35:24.14 ID:RMuX7bkA0
長い信号とかでPにする事はあるな
後部座席のもの取る時とかブレーキからアクセルに足が滑りそうで怖いし
271 フェイスロック(埼玉県):2013/10/31(木) 16:36:01.19 ID:3uS5RX+U0
>>267
なまら恐ぇえな
272 フロントネックロック(関東・甲信越):2013/10/31(木) 16:36:01.64 ID:IBaTkJ9YO
MT運転するときは信号待ちですぐN入れちゃうけど、ATで信号待ちにNに変えるやつ何なんだ?MT買えよ
273 ジャンピングカラテキック(愛知県):2013/10/31(木) 16:36:03.90 ID:25Fat8H90
Pにした方が追突されても交差点に飛びださないからいいかと思ってた
274 デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/10/31(木) 16:37:05.86 ID:xOZL8uHL0
>>168
同意。ブレーキペダル踏んで停車したらブレーキ自動保持。ブレーキペダル離してもブレーキ力保持。
アクセルペダル踏んだらブレーキ自動解除でいい。
275 カーフブランディング(大阪府):2013/10/31(木) 16:39:34.52 ID:R7gS6U2S0
逆にニュートラルにする時っていつよ?
276 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 16:42:39.87 ID:KZigqKgmP
牽引される時
277 フォーク攻撃(dion軍):2013/10/31(木) 16:43:43.02 ID:any1YY0e0
>>275
駐車時、輪止めからちょこっとタイヤを離す時に使っているよ
278 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/10/31(木) 16:44:05.45 ID:pomvdsBX0
>>62
イグニションしてンだよ
279 バズソーキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 16:45:27.31 ID:S7OW/tkbP
>>266
ああ、その方法もあったね
まぁなんというかDのままだとMTに比べて押し出される感じが気持ち悪かった
280 バーニングハンマー(大阪府):2013/10/31(木) 16:45:32.43 ID:HR6BjPOK0
>>277
それ大事なことね
281 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/10/31(木) 16:45:48.61 ID:pomvdsBX0
>>6
ハンドル切ったままだわニュートラルでブレーキ踏んでないわで大惨事だわヨ
282 ときめきメモリアル(北海道):2013/10/31(木) 16:47:00.56 ID:DMNIpVVB0
>>1
みっともないから全角英数を半角に校正してから貼れカス
283 足4の字固め(茸):2013/10/31(木) 16:48:30.40 ID:neibKW3J0
もうATなんて欠陥品売るのやめろよ
MTだけでいい
284 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/10/31(木) 16:48:43.35 ID:pomvdsBX0
>>13
ディスティネーション?とかいう装置がおかしくなってる可能性有り
エンストするから廃車にしたわ
285 ウエスタンラリアット(茨城県):2013/10/31(木) 16:48:46.17 ID:TMAwKdT50
自分でギアチェンジもしたくない……
停車中ブレーキペダルも踏みたくない……


おとなしくタクシーでも乗ってろよ
286 エルボーバット(福岡県):2013/10/31(木) 16:50:45.39 ID:6gJsFntT0
トルコンはDでブレーキで止まってると無駄に油かき回すからニュートラルでパーキングブレーキ使う方が良くないの?
287 マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 16:51:11.14 ID:6gJsFntTi
シフトブレーキだけで停車してるわ。
ペダルから脚離したいねん。
288 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/10/31(木) 16:51:15.92 ID:pomvdsBX0
>>25
すっとろいベンベの真後ろに張り付いてオフしてみ
289 トペ スイシーダ(山形県):2013/10/31(木) 16:52:59.35 ID:+pI4sI8I0
MTなので無問題
290 ラダームーンサルト(dion軍):2013/10/31(木) 16:53:00.07 ID:dhPNNfNO0
>>243
フューエルカットついてない時代のATなの?
291 パイルドライバー(埼玉県):2013/10/31(木) 16:55:18.46 ID:pB1q+7Ia0
>>286
トルコンはエンジン側に付いているから常に回っているよ
292 フランケンシュタイナー(庭):2013/10/31(木) 16:56:47.31 ID:nFkMLOTO0
>>41
マニュアル買って俺と一緒に変人扱いされようぜ!
293 サソリ固め(庭):2013/10/31(木) 17:06:06.22 ID:XatEfG8u0
これ俺だ
バイク乗りだからオートマでも車乗るときは癖でニュートラルにしちまう
294 サソリ固め(東日本):2013/10/31(木) 17:10:55.41 ID:DcYlQ5++O
じゃあパーキングで
295 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/10/31(木) 17:13:09.54 ID:QwgP2FtO0
>>25
15年前にMT免許講習で
AT講習は1時間か2時間しかしてねえから忘れたわー
D1、D2みたいなのもあるよな
296 オリンピック予選スラム(大阪府):2013/10/31(木) 17:15:03.31 ID:Urgz5PzH0
これオレだわ
信号待ちでブレーキずっと踏んでるのダルいから
必ずニュートラにしてサイド引く
でもマニュアルの時に習慣化してるし今でも必ずやるから
解除もルーティン化してて忘れてアクセル踏むとか絶対しない
297 バズソーキック(芋):2013/10/31(木) 17:16:22.63 ID:LGutfEXpP
車の操作にオリジナリティー入れるなよ・・・
教習所で習った事が一番効率良くて一番安全なんだよ
勝手に意味不明なNとか使うなよ
298 エルボーバット(庭):2013/10/31(木) 17:20:03.25 ID:PrHy1Mhb0
>>60
単純にバッテリーとかに悪い
燃費は良くなるかもしれないけど、修理が早く来る
299 断崖式ニードロップ(福井県):2013/10/31(木) 17:20:09.59 ID:h2dCkD5r0
おれよくやるわ
ブレーキ踏んでるのだるいんだもの
300 フルネルソンスープレックス(熊本県):2013/10/31(木) 17:24:14.22 ID:bXAV1H5q0
そんな細かいことよりもっと注意すべきことがたくさんあるだろいい加減にしろ!
301 かかと落とし(庭):2013/10/31(木) 17:25:45.87 ID:M2ROZnHf0
めんどくせえな
302 フェイスロック(茸):2013/10/31(木) 17:26:09.32 ID:rKh67bYx0
>>13
点火系統の何処かが消耗してる感じなので点検おぬぬめ
303 ツームストンパイルドライバー(茸):2013/10/31(木) 17:26:33.95 ID:GxCFFDoa0
なんかうざくてワロタヨ
304 ジャンピングパワーボム(東日本):2013/10/31(木) 17:27:07.86 ID:w/uQy0+0O
電スロの故障で急加速すると怖いから、踏み切りで止まる時はニュートラルに入れた方がいいよ
電スロを信じるか信じないかはあなた次第です
305 バズソーキック(茸):2013/10/31(木) 17:29:21.77 ID:s//veXzt0
信号待ちとかでついブレーキ離しちゃって何度追突したことか
306 ドラゴンスリーパー(茸):2013/10/31(木) 17:29:21.99 ID:iZn+EJ2k0
>>176
サイドブレーキ引けよ
307 ウエスタンラリアット(愛知県):2013/10/31(木) 17:30:19.38 ID:zQFZY6su0
何だ大事故って
オカマ掘るぐらいだろ
308 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/10/31(木) 17:30:46.63 ID:cxMfRmW30
おまえら、たまには運転した方がいいぞ
309 クロイツラス(チベット自治区):2013/10/31(木) 17:30:59.52 ID:EZWbqo3U0
チマチマと数円節約するためにイレギュラーな事して、
故障して多額の修理代払うような馬鹿も居るんだろな

ブレーキパッドの摩耗減らすためにエンブレ多用してクラッチディスク交換早めてるアホとかさ
310 フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 17:31:07.27 ID:ga9gjmOCO
>>1
見かけますねて、お前はエスパーかよw
311 頭突き(茸):2013/10/31(木) 17:33:03.11 ID:wEIqOmVz0
>>16
MT乗ってて急な坂道でそれやったときは汗がどばっとでてきた、
312 河津落とし(茸):2013/10/31(木) 17:33:26.01 ID:Y1w884AT0
ドライブのままサイドブレーキでええんか?
なんか負荷かかりそうなイメージあったからいつもニュートラルでサイドブレーキしてたわ
313 バズソーキック(茸):2013/10/31(木) 17:33:41.65 ID:s//veXzt0
アイドリングストップって、エンジン止めたらラジエーター回らないんじゃないの?
314 フェイスロック(SB-iPhone):2013/10/31(木) 17:34:46.30 ID:/0TK2HYvi
>>204
引くにきまってるだろなんでわかんねーんだよw
315 ニーリフト(家):2013/10/31(木) 17:35:28.31 ID:d559p7ai0
パネルはずす時にしかN入れた事ねえな
316 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/10/31(木) 17:35:51.03 ID:0ODQxNcG0
人間が運転するのやめろよ
317 メンマ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 17:37:10.39 ID:qvK2CQ4m0
横断歩道に人がいるのにジリジリ近づいてくる奴は1点の違反にしろ
318 バーニングハンマー(東京都):2013/10/31(木) 17:37:45.56 ID:2AdEzTCO0
爺ちゃんが年寄り講習に行ったら信号待ちとかでニュートラルにしろって習って来たらしい
319 クロスヒールホールド(茸):2013/10/31(木) 17:43:14.57 ID:CHG3V79t0
交差点で止まったらクラッチ切って一足に入れとけばいいんじゃないの
ブレーキは文っぱね
320 ミドルキック(沖縄県):2013/10/31(木) 17:44:11.07 ID:vrzrLdUR0
バイクはいいよね?
321 スターダストプレス(熊本県):2013/10/31(木) 17:46:03.89 ID:AL9AKL270
なんで語尾が湾岸ミッドナイトっぽいんだヨ
322 フェイスクラッシャー(WiMAX):2013/10/31(木) 17:47:26.59 ID:rOuQs7TK0
やっほーローラだヨー(´・ω・`)
323 32文ロケット砲(北海道):2013/10/31(木) 17:49:02.87 ID:nFkMLOTOO
やると燃費が全然違うからな
最近経営の苦しいガソリン方面からの圧力だろ
324 逆落とし(芋):2013/10/31(木) 17:49:37.39 ID:0JMWa0jN0
夜のパーキングエリアでニュートラ
325 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 17:49:41.82 ID:VsAfNRKt0
オートマチックトランスミッションミッション
326 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/10/31(木) 17:52:03.40 ID:tyMCgVZL0
AT乗りは私は運転下手くそですってステッカーはれよ
327 サッカーボールキック(WiMAX):2013/10/31(木) 17:54:15.96 ID:xcbOxboC0
ガス欠した時はニュートラルにして車を押してスタンドにいきました
328 アイアンクロー(SB-iPhone):2013/10/31(木) 18:11:27.51 ID:rRCq+OaPP
ニュートラルに入れる意味がわからん
ヒューマンエラー誘発するだけ
最近の車はブレーキ踏んでいてもミッションはニュートラルに入りブレーキ緩めるとドライブに入る
勘違いでニュートラルのままアクセルブォーンで慌てて回転が高いままドライブに入れればすっ飛んで行くわな
329 パロスペシャル(関東・甲信越):2013/10/31(木) 18:13:15.57 ID:IlXSAXG70
お前らブレーキは左足で踏んでる?
330 スパイダージャーマン(東京都):2013/10/31(木) 18:15:07.80 ID:2F30qN1n0
真ん中の足で
331 ファルコンアロー(庭):2013/10/31(木) 18:17:34.15 ID:G5dAfbpe0
>>1
>万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。大事故にも
>なりかねません。
http://www.youtube.com/watch?v=dfxqFCugkmw
まさにこれだなw
332 スターダストプレス(庭):2013/10/31(木) 18:18:10.60 ID:p0XJD/P30
MTじゃあるまいしニュートラルなんか入れたことねえぞ
333 ニールキック(チベット自治区):2013/10/31(木) 18:21:48.73 ID:5vz0JbLI0
>>312
いいわけないだろw
334 ボ ラギノール(空):2013/10/31(木) 18:24:09.62 ID:RsdnU1MG0
都内のスクランブル交差点で止まって
横断者が前後左右来るときはパーキングに入れる
交差点に進入するなって話であるのは分かってる
335 16文キック(関東・甲信越):2013/10/31(木) 18:24:11.97 ID:tGQWsaMlO
>>331
カブはマニュアルだろw
336 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/10/31(木) 18:24:40.46 ID:3Q0l0ESL0
教習所は停車時もDで教えてるの?
337 チキンウィングフェースロック(静岡県):2013/10/31(木) 18:24:50.36 ID:KT6UFPid0
長い信号待ちがわかってる交差点では
サイド引いてNに入れてペダルから足離す
MT/AT問わずこれが俺のルール
338 アイアンクロー(愛媛県):2013/10/31(木) 18:25:11.61 ID:eqFTw+0UP
燃費って言うかブレーキ踏みたくない人がやってるっぽいけど
339 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 18:25:29.60 ID:lH5//7px0
>>296
それパーキングじゃ駄目なの?
340 サソリ固め(WiMAX):2013/10/31(木) 18:26:27.51 ID:wx28XHh90
2006年の車なんだけどAT車で坂道はエン
ジンブレーキを使うんだけど、この時って
燃料カット装置が付いているから燃費に影
響ないよね、認識間違えてるかなぁ〜
341 リバースネックブリーカー(SB-iPhone):2013/10/31(木) 18:28:57.11 ID:I5IUhdWbi
>>339
なぜパーキングにする?
運転中に
342 頭突き(東京都):2013/10/31(木) 18:29:06.59 ID:DpUuaDJ50
慎重派の俺はNにしてもブレーキ踏んでる
343 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/10/31(木) 18:29:47.19 ID:Z07+vzroi
>>25 波紋
344 リキラリアット(茸):2013/10/31(木) 18:30:31.44 ID:Ot3dzBuE0
>>263
右折待ちのときってハンドル真っ直ぐにしてない?
切ったまま追突されたら反対車線に飛んでく。
345 スパイダージャーマン(東京都):2013/10/31(木) 18:30:36.24 ID:2F30qN1n0
長めの信号待ちだとパーキングに入れるなあ
ニュートラルを使う理由がわからん
つか、上の方でも出てるけど、牽引とか用だろATのニュートラルって
346 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 18:30:37.31 ID:lH5//7px0
>>341
Pならサイドブレーキ引く手間要らなそうじゃん
普段MT乗ってるからATは良く知らんが
347 チェーン攻撃(東京都):2013/10/31(木) 18:30:56.46 ID:4ld5jtlf0
>>25
簡単にATのマジレス

P…車を止める(ギア回転無)
R…ギア逆回転(バック)
N…ギアを噛ませない(ギア空転)
D…トップギアまで入るよ
2…セカンドギア以上には変速しないよ
L…ロー(一速)ギア以上には変速しないよ
overdrive…トップギアのひとつ前のギアまでしか変速しないよ

D以下の使い方
2…一般道エンジンブレーキ用or加速用
L…重すぎてエンブレとしても登板用としてもあんまり使わない。
フットブレーキ壊れた時に入れるといいかも
overdrive…高速運転中のエンジンブレーキ用
トップギアから一速下げて速度ないし車間の調整に使う
もしくはギアの重さを利用してトップギアでは速度が落ちる高速の登り坂の速度維持にも使える
と、同時に高速で加速したい時に手動キックダウンとしても使える便利なやつ
348 アイアンクロー(愛媛県):2013/10/31(木) 18:32:03.09 ID:eqFTw+0UP
>>335
マニュアルつーてもロータリーギアだから
349 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 18:32:47.15 ID:VsAfNRKt0
Pパーク Rリバース Nニュートラル Dドライブ Bブレーキ
Sってなに?
350 ニールキック(チベット自治区):2013/10/31(木) 18:33:35.46 ID:5vz0JbLI0
>>349
スポーツじゃね?
351 ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/10/31(木) 18:34:38.76 ID:1Rf9gC4xO
>>345
基本的にAT車は牽引不可だよ
どのレンジに入れてても、だわ
352 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 18:35:10.00 ID:lH5//7px0
>>349
スタックした時のデフロックとかなのか?
353 キン肉バスター(神奈川県):2013/10/31(木) 18:38:07.97 ID:M5lTuVN00
これ教習所の教科書に書いてあったけど
実地でやらなくて良いからと直ぐ言われたなw
354 ミドルキック(関東・甲信越):2013/10/31(木) 18:38:10.88 ID:qZ8TnLgIO
面倒くさいなあ。
もう、AT禁止にしちゃえば?

あと、マニュアル車のエンジン始動時クラッチを踏まないとセルが回らない車も禁止にして!
踏切でエンジントラブル時の脱出方法の選択肢を減らしてどうする!
355 ラ ケブラーダ(大阪府):2013/10/31(木) 18:40:56.55 ID:qRAiR0MI0
使わないといけない状況が超劇レアなのにシフトのNの位置って主張しすぎだよな
はっきり言ってシフトで操作できなくても問題ないだろ
356 パイルドライバー(福井県):2013/10/31(木) 18:41:01.49 ID:Z9+g3+hW0
>万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。

ありえない
はい論破
357 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 18:42:53.12 ID:lH5//7px0
>>354
エンジン温まってないうちにエンストすると10分位再始動できないボロ車に乗ってて
住んでた所の直ぐ近くに踏切が有って免許取りたての頃の俺でもなきゃ
クラッチスタートシステムは大して関係ないんじゃね?踏切で脱輪したってエンジン系統には関係ないんだし
そもそも誤発進による事故が頻発したから付いた機能な訳だし
358 16文キック(神奈川県):2013/10/31(木) 18:43:10.13 ID:PX3ibIrr0
>>347
オーバードライブの積年の謎が解けたw
でも今ってODない車もあるよな?? 見落としてるだけ?
スポーツモードってのも同じ使い方できるんだろうか
359 男色ドライバー(北海道):2013/10/31(木) 18:43:14.82 ID:93PKKjEK0
ドライブ入れたままサイドだな
360 リキラリアット(茸):2013/10/31(木) 18:43:18.30 ID:aJuOwaMl0
エンブレするとエンジン回転上がるから燃費が悪くなるぜ!
信号で止まったらライトは消すぜ!
曲がる為に一旦停止するときは動いてすぐ曲がれるようにハンドルは切っておくぜ!
ニュートラル入れて燃費節約だぜ!
361 キドクラッチ(福井県):2013/10/31(木) 18:43:49.03 ID:rgKGFQx/0
ふだんMTな俺がATに乗ると交差点ブレーキだけで右足が疲れる
油断すると前進するからな
362 閃光妖術(埼玉県):2013/10/31(木) 18:44:03.41 ID:a70OqF8C0
>>225
キーロックじゃね
363 膝靭帯固め(dion軍):2013/10/31(木) 18:44:16.75 ID:vk1os4uM0
停車→ブレーキ踏む→N→信号変わる→D→ブレーキ離してアクセル踏む


この流れでどうやったら高回転でDに入れられるわけ?
364 ニールキック(dion軍):2013/10/31(木) 18:45:25.84 ID:8bE4kdyD0
60キロで走っていてなぜかPレンジに入れたことがある。
365 膝靭帯固め(dion軍):2013/10/31(木) 18:45:41.99 ID:vk1os4uM0
>>360
マジレスするとエンブレは燃料消費しないよ
366 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 18:47:39.45 ID:lH5//7px0
>>363
エアコン始動とかオートチョーク?
367 バズソーキック(芋):2013/10/31(木) 18:48:12.93 ID:LGutfEXpP
ATで普通の道ローやセカンド混ぜて走る奴とか
AT乗りはどっかおかしいわ・・・
368 ニールキック(チベット自治区):2013/10/31(木) 18:48:36.25 ID:5vz0JbLI0
>>358
OD無い車の方が増えてるかもな
スポーツモードでも似たような使い方は出来る
ステップトロニック付いてたらほぼブレーキ無くても徐行まで減速出来るけど
慣れてないとギヤ傷めるかもな
369 リキラリアット(茸):2013/10/31(木) 18:49:41.36 ID:aJuOwaMl0
>>347
Dの上がODだろ
370 リキラリアット(茸):2013/10/31(木) 18:50:46.15 ID:aJuOwaMl0
>>365
マジレス返すとこれ全部やっちゃだめだぜ
371 スパイダージャーマン(東京都):2013/10/31(木) 18:51:49.27 ID:2F30qN1n0
>>363
停車→ブレーキ踏む→N→信号変わる→アクセル踏む→Nのままなことに気づいて慌ててD

だから
372 男色ドライバー(中部地方):2013/10/31(木) 18:52:06.00 ID:5X7BunsP0
NレンジにいれるとAT内部のクラッチのいくつかを掴んだり離したりしてるので
クラッチの摩耗およびATFの劣化を招く。
でも、N→Dのシフトチェンジは10万回ほど評価試験してるから
すぐにはこわれないけどな
373 チェーン攻撃(東京都):2013/10/31(木) 18:53:21.67 ID:4ld5jtlf0
>>358
overdriveは最近主流のCVT車にはついてないね
スポーツモードは俺の車にはついてないからわからん

>>367
ローはともかくセカンドは山道で使うね
市街地の減速でセカンドはつかわないよ
374 アイアンフィンガーフロムヘル(空):2013/10/31(木) 18:53:24.79 ID:oIokbGG/0
上司がよくやってる。
交差点の手前からNにして惰性走行してるわ。
375 不知火(dion軍):2013/10/31(木) 18:53:34.53 ID:ylmQ0O6X0
よーしパパ下り坂でエンジン切っちゃうぞー!
376 ローリングソバット(和歌山県):2013/10/31(木) 18:54:23.90 ID:DENVUr0W0
じゃ、いつニュートラルにしたらええの?
377 リキラリアット(茸):2013/10/31(木) 18:55:04.73 ID:aJuOwaMl0
4段変速なら
1速 ロー
2速 セカンド
3速 ドライブ
4速 オーバードライブ
普通は常にONにしておく
378 急所攻撃(庭):2013/10/31(木) 18:55:13.36 ID:aeFdz1Ts0
え、燃費良くするために、ある程度スピードが出た状態で数百メートル先が赤とか渋滞とかならニュートラルにして空走させない?

ドライブに入れた状態でのアクセルオフとニュートラルじゃ全然空走距離違うよ
中途半端に混んでる街乗りならだいぶ燃費良くなると思うんだけど
379 男色ドライバー(中部地方):2013/10/31(木) 18:56:29.39 ID:5X7BunsP0
>>378
お前だけが燃費がよくなるエゴ運転だ
後続車は迷惑してる
380 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 18:57:17.48 ID:lH5//7px0
>>378
ニュートラルに入れるとエンジンへの燃料カットが効かないから却って燃費に良くないとか昔なんかで読んだような?
381 サソリ固め(東京都):2013/10/31(木) 18:57:53.09 ID:jejELZT80
>>360
いつの時代の車だよw
382 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 18:58:06.96 ID:5lKmozywP
>>378
ニュートラルはアイドリング分の燃料消費するだろ。
アクセルオフだけじゃなくてシフトも下げないと。
エンジンブレーキかかると燃料カットオフだし。
383 リキラリアット(茸):2013/10/31(木) 18:59:01.08 ID:aJuOwaMl0
ニュートラルでペダル踏まないのが一番危ないと教えられたな
384 スパイダージャーマン(東京都):2013/10/31(木) 18:59:34.37 ID:2F30qN1n0
>>378
よーっぽど見通しが良くて突発的な事態が起きない確証がない限り、走行中にNにしたくはないなあ
あと、後続車がいたらあかん
385 ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/10/31(木) 19:00:47.52 ID:+j1Gsos40
音と振動がましになるから、Nにしてたな
386 キドクラッチ(岐阜県):2013/10/31(木) 19:02:55.40 ID:XpQPo8Eo0
387 クロイツラス(山梨県):2013/10/31(木) 19:03:45.95 ID:hE3o5NCi0
ATミッションって何か変な言い方だな
388 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 19:05:13.78 ID:lH5//7px0
>>387
「ATFオイル」みたいなもんか・・・
389 テキサスクローバーホールド(SB-iPhone):2013/10/31(木) 19:05:34.17 ID:XGileoqGi
うちの母親がそうだわ
390 バズソーキック(茸):2013/10/31(木) 19:05:39.22 ID:blatft2QP
エンジン回転数が高い状態でドライブにシフトって
どういう状況?
391 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 19:09:09.69 ID:VsAfNRKt0
>>390
Nにしてるのわすれてアクセル踏んで、前に進まなくて、後続車に煽られて
急いでDにしたら急発進で追突する
392 男色ドライバー(中部地方):2013/10/31(木) 19:10:02.00 ID:5X7BunsP0
>>390
Dレンジのつもりでアクセル踏んだらNレンジであせって回転が落ちる前に
Dレンジにシフトして急発進という
>>386
の動画みたいなことが起きるってことが言いたいんだろう

後続車が「遅せ〜ぞ」的なクラクションを鳴らすとそういう状況には
なる可能性がある
393 ニールキック(埼玉県):2013/10/31(木) 19:10:20.15 ID:XNbF+UzK0
そんな間抜けはDに入れっぱなしでもあぶねえよ
394 ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:15:49.84 ID:/AS7tvHl0
ATをニュートラルにして走らせると中のミッションが痛むよ
ATはエンジン側からの駆動でミッション内にオイルを循環させるようになってるから
タイヤ側からミッション回してもオイルが循環しなくて
最後にはオイルの無い状態で中のミッションを回しちゃうから
最悪、ミッションが焼き付いて壊れちゃう

FRのAT車なんかを牽引する場合はリアタイヤにもコロかませて引っ張っていくよね
395 タイガードライバー(WiMAX):2013/10/31(木) 19:16:11.72 ID:eTzBV/At0
>>313
モーターで電動で回す
396 アンクルホールド(SB-iPhone):2013/10/31(木) 19:16:25.00 ID:mK7ZcbeQi
Nに入れて、サイド引くんじゃないの?
良くやるけど。
397 ムーンサルトプレス(公衆):2013/10/31(木) 19:19:06.12 ID:0adA8thR0
これからの時期、ヒーター付けながら運転するけど
温度上げすぎるとバッテリーとかに悪いの?
気にせず半袖で居られる温度にしていい?
398 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 19:19:16.86 ID:VsAfNRKt0
>>394
じゃあメンテナンス時とか短距離を押して動かすみたいな緊急時しかNってつかわないのか
399 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:20:49.96 ID:mh8zRU400
>>396
どうせシフト触ってるんだからPに入れなさい
400 ブラディサンデー(関西・東海):2013/10/31(木) 19:20:51.44 ID:sM9BAWA8O
>>393
嘲る過信した人が一番危ない
401 ブラディサンデー(関東・甲信越):2013/10/31(木) 19:21:08.77 ID:GGbIFBAKO
マジで>>1の意味が分からんのだが…(・・?)

>>37のようになるから危険!というなら、「Nに入れる」ことが問題じゃなくて、「急発進するような踏み込み」をしている運転スタイルが問題なんじゃないの?

他の危険要因があるのか?詳しい人教えて下さいm(__)m
402 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:22:05.10 ID:mh8zRU400
>>394
ハイブリッド車でもタブーとされてるな
何かにダメージが行くらしい
403 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:22:51.53 ID:mh8zRU400
>>401
空ぶかしなんだからDレンジの感覚で踏んでもそこそこ吹け上がるんじゃない?
404 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/10/31(木) 19:23:15.21 ID:/LdlAWdk0
>>344
>右折待ちのときってハンドル真っ直ぐにしてない?

してる。結構重要だよな。
405 河津掛け(東京都):2013/10/31(木) 19:23:34.58 ID:FXIy0qib0
今更聞けない事

 1・ 高速運転中に、 ニュートラルにシフトすると  何か問題起きる?
 2・ その次に、ドライブに戻すと 何か問題起きる?

理由

 以前一般道で、ドライブのままガス欠したら、道路のど真ん中で突然停車して後ろからぶつけられた。
 高速でガス欠しそうになったら、ニュートラルにして退避しようと想定してるんだが、
 何か怖い。
406 ドラゴンスリーパー(三重県):2013/10/31(木) 19:25:11.62 ID:Dwy2LOnm0
  


                         
マニュアルしか乗ったこと無い 。
しかし、最近新車で、MT車つけるのが難しい 。 
 
                

               
407 16文キック(新潟・東北):2013/10/31(木) 19:25:12.87 ID:/jT7E1MzO
ほとんど変わらないなら、長くなりそうなときはNに入れてサイド引けばブレーキから足離せるじゃん。
408 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:25:38.24 ID:mh8zRU400
>>405
Nに入れなくても脇に寄せるくらいなら惰性で行けるんじゃね
409 ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:26:24.70 ID:/AS7tvHl0
>>398

まあ、そう言う感じかもね
万が一、踏切とかで止まっちゃってエンジンがかからない場合
Nがないとそれ以外ではギヤが噛んでるから動かしようがないしね
410 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 19:26:29.19 ID:5lKmozywP
>>405
一番怖いのはステアリングとブレーキ効かなくなることでは?
411 バックドロップホールド(芋):2013/10/31(木) 19:26:45.53 ID:yw3/Xck10
>>401
ドライブに入っていると勘違いしてアクセルを踏み込み、回転が落ちる前にドライブに入れてしまって急発進。
412 栓抜き攻撃(芋):2013/10/31(木) 19:27:03.58 ID:NDeBV1iL0
普通、ブレーキ踏んでるからw

ブレーキ踏まないでそういうことするやつは
交差点だろうが普段から危ないだろ。
413 チェーン攻撃(東京都):2013/10/31(木) 19:27:06.07 ID:4ld5jtlf0
>>405
答 ガソリン入れろ
414 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX):2013/10/31(木) 19:27:24.53 ID:7Bu4kR/90
ATなんか乗らんやろー
415 マシンガンチョップ(茸):2013/10/31(木) 19:28:14.46 ID:1JAhGKBh0
>>347
オーバードライブのほうがドライブより上だろ
ギア比が1を切るのがオーバードライブ
マニュアルでいうと5とか6速にあたる
昔のAT は賢くなかったから街乗りでは4速程度に止めてきびきびした走りにし
高速のときにはオーバードライブをオンにして燃費をよくするようにしていた
今の車は賢くなかったからそんなスイッチなくてもだいたい最適なところを選んでくれる
欧州車はもともと欧州の巡航速度が高めなのでそんなスイッチが必要無かった
416 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 19:29:02.88 ID:VsAfNRKt0
>>401
普通に発進するくらいの踏み込み量でも、Nなら負荷がかからないから高回転になるとおもう
417 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 19:29:31.10 ID:OtSEfbyO0
Dだと、それなりにブレーキ踏まないと進む可能性があるから、
Nにしてブレーキに足乗せてる感じ。

最近の車は頭いいから、
Dで完全停止したら、ブレーキから足を離さない限り進まないとかしてくれんの?
418 河津掛け(東京都):2013/10/31(木) 19:29:34.76 ID:FXIy0qib0
>>408
俺もガス欠体験するまでそう思ってた。

  ドライブのままだと、エンジンブレーキがぎゅーんと効いてレーンチェンジの余裕なく止まる。
419 ブラディサンデー(関西・東海):2013/10/31(木) 19:31:10.63 ID:sM9BAWA8O
>>401
ドライブに入っているつもりでニュートラルのままアクセル踏むと軽く踏んだつもりでも予想外に吹き上がるよ
そのまま回転数下げずにギア入れればショックがあるし、
上り坂でバックし始めて踏んだままニュートラルなのに気づき、慌ててドライブにすると急発進。
お年寄りの乗るいい車ならパワーがあるから余計危険かと
420 カーフブランディング(新潟県):2013/10/31(木) 19:31:37.02 ID:Ck24DJpW0
>>21
おまえはなかなか才能があるな
421 閃光妖術(WiMAX):2013/10/31(木) 19:31:49.24 ID:rw1H4qUS0
ATだったらN入れるだろ
高回転はエンジン音でわかるだろ
422 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:31:50.91 ID:mh8zRU400
>>418
それならNでいいかもね
NとD間にブレーキ不要なのはそのためなんだろうな
423 栓抜き攻撃(茸):2013/10/31(木) 19:32:03.71 ID:fm16k9wz0
>>387
ATM
424 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 19:33:55.48 ID:5lKmozywP
>>422
さらにちなみに走行中にニュートラルに入れられるのはエンストした時に再始動するため。
425 男色ドライバー(中部地方):2013/10/31(木) 19:34:08.05 ID:5X7BunsP0
>>405
まずはガス欠にならないようにするべきでは

頻繁にガス欠するならむしろ、あなたのほうが怖い
426 毒霧(中国・四国):2013/10/31(木) 19:34:16.30 ID:qypZTUoeO
>>417
止めたまえ (`・ω・´)
JAFはブレーキをそれなりに踏んで止まっていろ、と言っているのだ>>1
427 バズソーキック(芋):2013/10/31(木) 19:35:42.86 ID:LGutfEXpP
だからさ・・・なんでNに入れるんだよ
Nにしてブレーキ踏んでるなら、Dのままブレーキ踏んでも同じだろw
P入れてペダル踏まないならまだ分かるけど
428 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 19:36:48.38 ID:OtSEfbyO0
>>426
足疲れるじゃん
429 エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/10/31(木) 19:37:13.38 ID:W0U22Zay0
色々乗って来て車に飽きたから馬にした
やっぱいいわ
430 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:37:31.03 ID:mh8zRU400
>>428
Pでいいじゃん
431 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 19:37:45.24 ID:5lKmozywP
>>427
何らかの理由で不意にアクセル踏んでも発進しない
サイド引いてブレーキペダル離すこともできる
振動、音が軽減される
432 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:38:07.63 ID:mh8zRU400
>>429
その馬よく見てみ それはロバだ
433 かかと落とし(三重県):2013/10/31(木) 19:38:09.03 ID:oPOGy8+I0
そんなに燃費が気になってシフトチェンジを厭わないならMTに乗れよ
434 ジャンピングカラテキック(庭):2013/10/31(木) 19:38:55.29 ID:gDS6IyxL0
>>427
マニュアル運動の名残
東京海上で働いてる叔父からも
ATは信号待ちでNにしちゃいかん言われた
15年前
435 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 19:39:30.48 ID:VsAfNRKt0
>>427
Nにしたほうがアイドリング回転数が若干落ちて燃料消費が下がるとか
436 膝靭帯固め(東京都):2013/10/31(木) 19:40:26.41 ID:3KUQArvP0
アコードハイブリットって箱根の下りで大丈夫なん?
437 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:40:45.51 ID:mh8zRU400
>>435
その数円分のガソリン浮かすために事故とか馬鹿くさいな
438 男色ドライバー(中部地方):2013/10/31(木) 19:41:42.22 ID:5X7BunsP0
Nのほうが回転数があがるんだが・・・
439 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 19:42:38.15 ID:LNdyWF/yP
>>321
くくく・・・まったくだよナ
440 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:42:39.81 ID:mh8zRU400
>>436
大丈夫でしょ
下りすぎてバッテリー満充電になったらエンブレに切り替わる
うるさくなるけど、それは正常な動作
441 河津落とし(SB-iPhone):2013/10/31(木) 19:44:29.15 ID:5jgC4+Jhi
古いコルベット乗ってた時は、アイドリングでもトルクがすごくて、停止している間、本気でブレーキ踏んでないとクリープが止められなかったw
442 ボマイェ(大阪府):2013/10/31(木) 19:44:43.45 ID:VsAfNRKt0
>>438
え、そうなの、知らなかった。燃料消費はどうなんだろう。
443 ニールキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 19:45:04.10 ID:/QAc+GRx0
>>6
ブレーキペダル踏み続ける程度の体力も無い
おばあちゃんなの?
444 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 19:45:04.96 ID:5lKmozywP
>>438
燃料噴射量は同じでもニュートラルはエンジンからドライブシャフトに
力が伝わらないからその分負荷が少なくて高くなるのかと思ってが。
445 シューティングスタープレス(大阪府):2013/10/31(木) 19:45:17.49 ID:fmGM+Frk0
>>427
ぼろい車だからDだと振動が出るんだよ
446 スリーパーホールド(禿):2013/10/31(木) 19:46:02.09 ID:UY3EjwSpi
何のためのAT車なんだよ?!
そんなにギアチェンジしたけりゃ、
MT車に乗れよ。
447 エルボードロップ(庭):2013/10/31(木) 19:46:31.50 ID:krYBENdi0
ATなのにがちゃがちゃするやついるよな
アホかと
448 キドクラッチ(東日本):2013/10/31(木) 19:51:47.39 ID:qMuJ9xjS0
ブレーキホールド機能は是非普及して欲しいな
それにクリープ廃止もお願いしたい
微速の制御をアクセル/ブレーキの踏み替えで対応出来ないような低脳に免許渡すな
449 毒霧(東京都):2013/10/31(木) 19:53:41.20 ID:eWNKbn1P0
信号待ちが長いときNにしてサイド引いてるわ。
もう癖になってる。
450 河津掛け(愛知県):2013/10/31(木) 19:55:00.04 ID:ImSrc1Rh0
試しにホンダ・フィット(CVT)でシフトをNにしたまま、
Dだったら時速5kmも出ないぐらい超遠慮がちにアクセルを踏んでみたが、
3000rpmまで吹き上がった。その状態でDにしてみたが、若干発進ショックがあった。

それ以上は周囲に迷惑だから試さなかったが
信号発進のときぐらいアクセル踏めば、もっと吹き上がって慌ててDにすれば暴走するだろうよ
451 膝靭帯固め(東京都):2013/10/31(木) 19:56:04.44 ID:3KUQArvP0
>>449
ブレーキも踏んでそうw
452 毒霧(SB-iPhone):2013/10/31(木) 19:56:17.72 ID:sNWtxV+Si
いつまでもブレーキ踏んでられないんだけど。
453 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 19:57:23.74 ID:mh8zRU400
>>452
そんなあなたにPレンジ
何をするにもフットブレーキから始まるから一番安全
454 シューティングスタープレス(愛知県):2013/10/31(木) 19:58:52.55 ID:bqB1NAbZ0
エンジン回転が高い状態でドライブにシフトする奴がいないから
大事故とやらが起こってないんだよな。
こういうちょっと齧ったドヤ顔で上から物申す馬鹿は

杞憂というか恥ずかしい
455 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 20:00:44.35 ID:mh8zRU400
>>454
大事故じゃなくても前の車と自分の車のバンパー交換とかになったら馬鹿くさいだろ
456 チェーン攻撃(東京都):2013/10/31(木) 20:01:03.88 ID:15Wut3it0
>>386
いや、あのね。セカンドに入れてたでしょ?いっつも
でさぁ、いつの間にかね、ニュートラル入れてたのね
そしてそれ知らないでセカンド発進だと思ってそれなりに
スロットル回したら動かないから、アレ?と思って
ギアいじったっけロー入っちゃって、もう、ウィリーさ!!


これのローとセカンドをドライブに変えれば>>1の状況だなw
457 トラースキック(茸):2013/10/31(木) 20:01:51.24 ID:fp+Ld1pz0
>>439
オーケーAT・・・
さぁ、出ようか。
458 リキラリアット(京都府):2013/10/31(木) 20:02:50.28 ID:ghowk0br0
Dレンジでブレーキ踏み続けるとトルクコンバーターが早くへたるからNに入れてブレーキ踏む
常識だろ
459 ビッグブーツ(茸):2013/10/31(木) 20:03:54.81 ID:Mx5fmHzT0
>>335
カブってATじゃなかったっけ?
460 ストレッチプラム(愛媛県):2013/10/31(木) 20:06:46.58 ID:T5MeEuVZ0
>>459
自動クラッチのロータリーミッションだろ、あれ、4速だけど、さらにシフトアップしようとしたら1速になる
新しいヤツはそうならないかも知れないけど
461 レインメーカー(SB-iPhone):2013/10/31(木) 20:06:56.36 ID:CfVq6cL6i
突き詰めると
オートマなんて怪しげなものに乗るな
という話だな
462 垂直落下式DDT(庭):2013/10/31(木) 20:07:24.03 ID:gb6cU4hu0
>>176
でもそれニュートラルでアクセル踏もうが離そうが関係なくね?
ブレーキなら話は分かるけどさ
463 足4の字固め(神奈川県):2013/10/31(木) 20:08:44.83 ID:XEYqrSx50
>>71
下りの坂道でブレーキ踏みっぱなしの奴は大抵それ
464 垂直落下式DDT(庭):2013/10/31(木) 20:09:07.28 ID:gb6cU4hu0
>>245
ディーゼル車はノッキングでエンジン回ってるようなもんだろ
てかディーゼル車のノッキングを聞き分けるのは俺には無理だ
465 ジャンピングDDT(東日本):2013/10/31(木) 20:09:49.63 ID:lyHJIPCnO
だったらMTはどうするんですか><
466 ラダームーンサルト(チベット自治区):2013/10/31(木) 20:10:11.70 ID:rIKW1aIt0
信号待ちでずっとブレーキ踏んどくのがつらい場合はPにすればいいの?
それともDのままサイドブレーキ掛ければいいの?
Pにしてサイドブレーキなら安心だろうけどめんどくさい
467 男色ドライバー(群馬県):2013/10/31(木) 20:12:30.65 ID:N3FFqf3Q0
>>6
電車かバス乗ってろやゴミ
468 ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/10/31(木) 20:13:29.03 ID:TfX8M65r0
>>6
これw
469 ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/10/31(木) 20:14:16.99 ID:TfX8M65r0
>>21
まったくだなw
470 かかと落とし(三重県):2013/10/31(木) 20:16:47.16 ID:oPOGy8+I0
>>436
ヒント:走る実験室
471 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 20:19:43.97 ID:Z8pcr7350
MTもATもNにしてサイド引いてる、交差点停止中はブレーキ踏んでない。
これって変態運転?
472 レッドインク(東京都):2013/10/31(木) 20:24:45.25 ID:KiMq3NlZ0
>>460
やっぱりそうだよね
遠心クラッチだからATという意味だった
473 パロスペシャル(西日本):2013/10/31(木) 20:24:45.31 ID:nrFXX/u70
カブがウイリーするくらいだからな
474 河津掛け(愛知県):2013/10/31(木) 20:24:53.31 ID:ImSrc1Rh0
>>466
Pにしておくと、万一追突されたときにパーキングポールが折れてトランスミッション交換になる
http://image.astamuse.com/image/JP/2013/018/423/A/000002.png

トランスミッション交換で工賃込みで20万〜30万以上するみたいだし、
ブレーキランプつけてなければ過失がつくから、修理代のいくらかは相殺されちゃって痛いかもよ

それならまだN+サイドブレーキの方がいくらかマシ
(ちなみにD+サイドブレーキでも止まれるはずだが、サイドブレーキがへたってたりするとクリープで進む)
475 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 20:29:11.45 ID:OtSEfbyO0
>>455
信号待ちでブレーキの踏みが甘くて、クリープで追突とかもあるよ。コツン位の衝撃だけど。
後部座席の子供に気を取られたりするとなる。
476 バーニングハンマー(京都府):2013/10/31(木) 20:38:48.90 ID:kQ0n53qL0
ブレーキしっかり踏んどけよ
477 32文ロケット砲(静岡県):2013/10/31(木) 20:40:32.70 ID:Ng7v1dvC0
だるま屋ウィリー事件は水曜どうでしょうで唯一面白いと思ったシーンだな
478 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/10/31(木) 20:51:58.21 ID:Ob+pNn4cI
本当に極たまに、交差点なんかでAT車をエンストさせてる現場を見るが、あれはこれが原因か
ギア操作したいならMT乗れよw
479 ラ ケブラーダ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 20:53:45.36 ID:2ycuwzLQ0
>471
MTでは、ニュートラルでサイド引くのが普通だね。
ATでは、Dでフットブレーキを踏むのが良いでしょう。
480 32文ロケット砲(静岡県):2013/10/31(木) 20:54:26.39 ID:Ng7v1dvC0
エンジンマウント死んでるポンコツだと、Dで止まってると嫌な振動が伝わってくるから
たまにNにしたりしてたな
481 16文キック(群馬県):2013/10/31(木) 21:10:13.96 ID:FgAkv+F30
>>480
分かる
A/Cもつけるとさらにやばい
482 キャプチュード(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:17:41.91 ID:l4KbsnMj0
俺、AT限定のペーパードライバーだが
>>1の言っていることがわからん。
詳しく教えてくれ。
483 ダイビングフットスタンプ(福岡県):2013/10/31(木) 21:23:32.14 ID:o/NoUFBg0
ATで信号停車時にニュートラルにしても問題無いのは、
VWとかアウディとかのデュアルクラッチトランスミッションのみ
(こいつら構造が基本MTと同じなので)

トルコンATではやってはいけない
484 ショルダーアームブリーカー(茸):2013/10/31(木) 21:23:40.10 ID:Osli6QQP0
走行中Nに入れて回転数が落ちてからDに入れ直してエンブレ

てかATは暇すぎて余計なことやりたくなるんだよ

ただそれだけ
485 ニールキック(芋):2013/10/31(木) 21:25:21.30 ID:ZOdfbCUk0
>>11
Pにしてブレーキを踏んでないだけ。
486 クロイツラス(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:25:51.08 ID:EZWbqo3U0
普通の信号待ちでブレーキ踏んでるのダルいとか女かよ・・・
487 ニールキック(芋):2013/10/31(木) 21:30:52.27 ID:ZOdfbCUk0
Pでアクセル踏んで回転上げる、Dにつなぐと破損して運転不能になる。って事かな。アイドリング状態でつなぐことが前提の設計だからなぁ。
488 バックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 21:31:33.41 ID:nyjb0zIB0
うんダルいね
LEDの奴とか無駄に眩しいんでブレーキ離していただきたい
あと後ろついたのにハイビームのままな奴も死んでどぞ
489 ニールキック(芋):2013/10/31(木) 21:32:53.76 ID:ZOdfbCUk0
>>486
荷物取ったり、CD入れ替えしたり。
ブレーキを踏み外してクリープ現象で前の車にコツン。
490 バズソーキック(茸):2013/10/31(木) 21:32:55.28 ID:LfxHUxobP
プリウスはPに入れとくと充電するからPに入れること多いな。
491 ドラゴンスリーパー(WiMAX):2013/10/31(木) 21:37:09.78 ID:hIVo+4sw0
>>6
ブレーキランプ点灯しないからオカマ事故誘発させるだけだが
そんなに足腰弱いなら運転自体やめればいいのに
492 サソリ固め(茸):2013/10/31(木) 21:37:19.42 ID:IoBu16cS0
MTなんで平坦な場所の赤信号はブレーキから足を離したいんだけど
離した瞬間に勘違いした後続車にカマ掘られないか心配でミラーで確認してしまう
493 張り手(福岡県):2013/10/31(木) 21:39:51.06 ID:aljdAQhc0
出発しようとアクセル踏む
ニュートラルなので出発しない
焦ってドライブへ
急発進!
ってことかな
494 キドクラッチ(東日本):2013/10/31(木) 21:42:32.25 ID:qMuJ9xjS0
20年やり続けてるが、信号待ちブレーキOFFでカマ掘られた事なんてないわ
まわりでも聞いたことがない
495 レッドインク(大阪府):2013/10/31(木) 21:47:05.40 ID:sjOwYAI80
ニュートラルにしないと振動がハンパない
496 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 21:49:16.79 ID:OtSEfbyO0
>>494
無いね。
497 中年'sリフト(長野県):2013/10/31(木) 21:51:04.64 ID:iuncxfdJ0
普段MT車でNにしてサイド引いてるから嫁のATでも同じようにしてる。
何となくクリープが怖くてブレーキ踏んでてもNにしてしまう。
ヴィヴィオの電磁CVTだっけ?あれみたいにクリープの無いATって無いのか
498 断崖式ニードロップ(千葉県):2013/10/31(木) 21:52:27.26 ID:DNaprmx/0
>エンジンが動いている状態では燃費にほとんど差がありませんヨ。
これ、何の根拠があって言ってるの?

あと、信号待ちでギアぬいとくとエンジンマウントに悪影響があるって言う奴もいるけど
エンジンマントがイカレた車なんて見たことないからwwwwwwww
こういう、何にでも文句つけたくなる奴っているんだよなぁ
499 パイルドライバー(千葉県):2013/10/31(木) 21:55:22.23 ID:ULm/gBx90
ATも交差点ではエンジン切れよ、環境に悪いだろ
500 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/10/31(木) 21:58:49.26 ID:1hpPlgLv0
>>128
ありがとうハザードはいい習慣だと思ったけど最近は減ったかな〜
いかついクルマがあれやるとほっこりするのに
501 スパイダージャーマン(dion軍):2013/10/31(木) 21:59:41.71 ID:JtUANav70
赤信号にひっかかって青になるまで長くなりそうなときはニュートラルに入れるかな
502 逆落とし(神奈川県):2013/10/31(木) 22:00:27.12 ID:wqK5LWKp0
信号待ちでいちいちPに入れるタクシーとかもうね

偏差値40ぐらいだろあいつら
503 ダイビングフットスタンプ(福岡県):2013/10/31(木) 22:01:02.57 ID:o/NoUFBg0
>>498
信号停車時にエンジンが動いている状態で
ギアをDにしようがNにしようが
燃費にはほとんど差が無いのは当たり前だと思うんだが・・・
自動車工学勉強したほうがいいよ
504 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 22:02:03.65 ID:OtSEfbyO0
>>500
狭い道のすれ違いで、待ってあげてるのに手も挙げない人も増えた
505 ネックハンギングツリー(庭):2013/10/31(木) 22:02:08.16 ID:tf9zRbD80
やったことあるけど、うっかりNに入ってること忘れてアクセルふかしたあと、あわててDに入れて急発進気味になったからサイド引くだけにした
506 逆落とし(神奈川県):2013/10/31(木) 22:05:12.93 ID:wqK5LWKp0
507 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 22:10:36.57 ID:OtSEfbyO0
>>506
ああ、きっと先生なんだろ
508 中年'sリフト(長野県):2013/10/31(木) 22:14:35.37 ID:iuncxfdJ0
>>504
車が肥大化して必死過ぎる人が増えたんじゃないかな。
擦れ違いの時よく見てると左の方気にしてチラってみる人多いよ。
後、明らかにそっちが行けよって場面で無責任に止まって行かせようとする人も増えた。
509 ダイビングエルボードロップ(茸):2013/10/31(木) 22:15:12.76 ID:IgrWAZUE0
踏切とかでアイドリングストップするときにはNだな
510 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 22:18:04.84 ID:5lKmozywP
>>503
燃費気にしてNにしてるわけでないし。

燃料の噴射量はどっちも同じなの?
ニュートラルでのアイドリング回転数と
Dレンジで停車中は回転数違うからどうなのか気になってた。
511 断崖式ニードロップ(千葉県):2013/10/31(木) 22:18:28.44 ID:DNaprmx/0
>>503
負荷がかかってるんだから、噴射が多くなるに決まってる
流量計でもつけて計ってみろよ

だいたい、今のオートマなんて停車時にギア抜いてる(Dレンジのままで)機能もあるというのに・・・
512 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:19:27.58 ID:Uik7gRAn0
Pにすりゃいいだけじゃんか。
513 アトミックドロップ(チベット自治区):2013/10/31(木) 22:21:16.93 ID:SOR9NyaN0
>>458
いちいちNにした方がプラネタリーギアやばいと思うが
514 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 22:22:08.61 ID:5lKmozywP
>>512
一瞬バックランプがつくのがな〜。
前の車で急にやられるとドキッとする。
NからDに比べてPからDの操作は面倒なことが多い。
515 ジャンピングパワーボム(奈良県):2013/10/31(木) 22:22:59.51 ID:i1fcjv0o0
>>32
クリアテールは整備不良ですよ
516 バズソーキック(東京都):2013/10/31(木) 22:25:30.93 ID:aQ5x3r47P
そういや、なんでRはあの場所なんだろう?
走行中に使うことなんてあり得ないんだからー番下にでもしとけばいいのに
517 目潰し(愛知県):2013/10/31(木) 22:26:00.89 ID:mSqQzEtv0
ニュートラルからの発進で事故る様な奴に免許与えるなよ
518 タイガードライバー(大阪府):2013/10/31(木) 22:27:49.57 ID:d1Fjgdd20
今どきおらんやろ…
519 ダブルニードロップ(大阪府):2013/10/31(木) 22:27:54.68 ID:/VbJ8EJL0
>>491
MTでもブレーキランプが点灯してないが…
520 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 22:29:01.23 ID:s+Ku1doQ0
というか信号の度にニュートラルにしたらATフルードが逝かれる
521 ストマッククロー(中国・四国):2013/10/31(木) 22:32:48.81 ID:5cLlQbFjO
>>511
負荷状態で燃費が悪化する要因は、負荷に負けじと回転を維持させようとするアクセル開度だぞ。
522 不知火(庭):2013/10/31(木) 22:37:26.72 ID:E4mqg0Uh0
>>264
そういうことだったのか。フィット乗りだがブレーキの強さが勝手にかわってめちゃくちゃストレスだったわ。
523 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 22:43:33.51 ID:OtSEfbyO0
>>520
ま、マジっすか!

>>521
ガバナーなんていう機構があるんだけど、まあいいや
524 リバースネックブリーカー(岩手県):2013/10/31(木) 22:43:54.82 ID:SUMay7Tl0
ブレーキ踏みっぱなしが疲れる人は左足で踏んどけばいい
525 ストレッチプラム(愛媛県):2013/10/31(木) 22:47:30.90 ID:T5MeEuVZ0
>>520
キミの車中国製?
526 ファルコンアロー(埼玉県):2013/10/31(木) 22:48:52.84 ID:FTUyKNk00
>>6
ほんとこれw
527 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 22:48:55.74 ID:s+Ku1doQ0
AT車の取り説にも出てくるけど

1)駆動輪側を地面につけてレッカー牽引するときは
2)ニュートラルにする(でないと牽引できんな)
3)最大距離60キロぐらいまで
4)牽引後は速攻ATフルード交換

みたいなことが書いてる
528 ニールキック(やわらか銀行):2013/10/31(木) 22:52:28.16 ID:rYwEonF+0
停車のたびにいちいちPに入れるジジイ
間違ってRに入ったまま発進するかもしれないからやめろ
529 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 22:56:59.38 ID:s+Ku1doQ0
http://toyota.jp/~/media/Manual/century/century_201305.pdf
センチュリーの取り説
276ページ
○速度30キロ以下、距離80キロ以下でけん引する
530 マシンガンチョップ(茸):2013/10/31(木) 22:57:36.00 ID:1JAhGKBh0
>>448
日本車って踏み始めのフケかたが急じゃない?特にじじい向けのカローラとか
クリープ無くしたらみんな死ぬんじゃないかな
あと渋滞でマニュアルと変わらぬつらさとか嫌だな
531 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 22:58:39.40 ID:OtSEfbyO0
>>527
ATフルードに良くないであろう理由は、ググればすぐに出てくるぞ
532 河津落とし(東京都):2013/10/31(木) 22:59:17.48 ID:5cfvDVOP0
マジかよATフィールドに良くないのかよ
533 不知火(東日本):2013/10/31(木) 23:05:56.90 ID:RKSqcDaX0
>>491
後続車がいなければブレーキは離しておき、信号待ちの間に後続車が来たら念のためブレーキを踏んで知らせる
後続車が居れば後続車が停止するまではブレーキ踏んでおく、とこれでいいだろ

まあ停止している相手に突っ込んでくる馬鹿が悪いんだが、追突の場合、酷いと首をかなり痛めるからな
534 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 23:06:30.57 ID:OtSEfbyO0
>>530
それはトルコンの特性でしょ。
クリープ無くす云々は、ブレーキ解除完全まではクリープして欲しくないって要望。
ブレーキランプ点く程度にブレーキに足乗せてる間は停止してて、完全に離せばクリープしてくれれば、渋滞でも問題ないでしょ?
535 アンクルホールド(千葉県):2013/10/31(木) 23:07:44.55 ID:9bXV6lfV0
信号待ちで前のやつがNでハンドブレーキ引かず、
ゆっくり後退してきたときは焦ったな、
クラクション鳴らしても全く気付かず
信号青で走り去りやがった
結局前のナンバープレートへし折られて
いまでも思い出すとむかつく!
536 エルボーバット(岡山県):2013/10/31(木) 23:07:56.79 ID:HqXhHEqe0
トヨタ車の電子制御スロットルシステムに欠陥見つかる 意図していない急加速を生じさせるバグ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383227828/
537 エルボードロップ(北海道):2013/10/31(木) 23:09:57.71 ID:TLFZFaQH0
逆だばか

ATでも時と場合によってNに入れるのが基本

手足全部離して止まってるのが自然なのに

Dに入れてブレーキを踏む→常に何かを踏まなければ
止まらないと癖がつく→コンビニに突っ込む。

このコンボが止まらないのはこれのせい。

MTじゃコンビニ突っ込みおきないっしょ
538 スパイダージャーマン(大阪府):2013/10/31(木) 23:11:24.61 ID:2R5oJG+h0
Nにしないとブレーキ踏みっぱなしで疲れるからなぁ
539 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:13:24.90 ID:IFtRmLMU0
つーか

エンジン音でどんだけペダル踏んでるかも判らない程耄碌してるのなら

車のるなよ(´・ω・`)
540 キチンシンク(西日本):2013/10/31(木) 23:13:57.65 ID:eILWYNzd0
Pに入れろよ。信号待ちからゼロヨン競争でもするのかよ。
541 閃光妖術(千葉県):2013/10/31(木) 23:14:29.73 ID:OtSEfbyO0
>>537
バカとはなんだ、これだから道民は…
542 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:14:49.85 ID:IFtRmLMU0
>>540
Pはダサいw
543 ラダームーンサルト(西日本):2013/10/31(木) 23:15:30.07 ID:UQdiwqYv0
そういえば、昔教習所の路上講習で、
前の車がブレーキランプを付けずに止まってるのを見て
隣の教官に「」あれって、どうやるんですか?」って聞いたけど
答えてくれなかったな。
544 アトミックドロップ(dion軍):2013/10/31(木) 23:15:48.67 ID:qwZbUTkx0
サイドどころかブレーキ踏まずにDレンジにぶち込むバカがマジでいるから
ヤメレって言ってるだけじゃん
545 キャプチュード(WiMAX):2013/10/31(木) 23:17:05.66 ID:uOO95JCS0
後ろのヤツがライト消してプレッシャー掛けるからいけないんだよ
ニュートラにしてブレーキ放してサイド引かなくちゃって
546 キチンシンク(西日本):2013/10/31(木) 23:18:54.89 ID:eILWYNzd0
>>542
神奈川じゃ横断歩道を歩いている女子高生に、「あの人、Pに入れてるw」と嘲笑されるのねw
547 フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2013/10/31(木) 23:19:59.68 ID:rwO22eUpO
むしろバーンナウトを経験するのは技術向上に良いんじゃないかと
信号待ちで先頭に立ったらレブマイナス1000回転くらいまで上げてドライブに叩き込め
これがどのタイミングでも出来るのがマニュアル。次はマニュアルを買え
548 アトミックドロップ(dion軍):2013/10/31(木) 23:19:59.85 ID:qwZbUTkx0
これで立駐のエレベータードア破壊したバカを2人知ってる
549 エルボードロップ(北海道):2013/10/31(木) 23:20:17.89 ID:TLFZFaQH0
もっというとクリープ現象がすべてのがん

止めておく機能(ヒルスタート)があれば十分。前に進む現象は絶対やめるべき
これでかなりの事故は防げる
550 フライングニールキック(大阪府):2013/10/31(木) 23:20:34.11 ID:F2yxdQP90
>>13
エンジンオイルちゃんと替えてるか?
シリンダーが摩耗してサイドノックしてんじゃねの?
とにかく、オワコン間近だな。
551 ファイナルカット(WiMAX):2013/10/31(木) 23:21:04.65 ID:aNCO7ohl0
エンジン温まっていないうちはアイドリング高いしガス濃いから、Nに入れるな。
552 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:21:17.87 ID:IFtRmLMU0
>>543
お前 「あれ、どうやるんですか?」
教官 「やべえ、こいつ池沼か・・」
553 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:22:32.99 ID:IFtRmLMU0
>>546
いや、後ろから見てると判るけど、Pに入れるときに一度リバースに入るだろw
そのときバックライトがピコンと光って兆ダセエwwwって笑いたくなる。
554 ジャーマンスープレックス(dion軍):2013/10/31(木) 23:22:35.82 ID:Zp+xh3lq0
Pレンジじゃだめなの?
555 フェイスロック(神奈川県):2013/10/31(木) 23:24:03.81 ID:Pg9MQjEJ0
>>549
クリープないと微速でのコントロールできないよ。
初期のECVTはクリープなかったんだが運転しにくくてクレーム多発。
電磁クラッチで強引にクリープ付けたら今度は電磁クラッチが焼けるという不具合多発。
結局トルコンになってしもた。
そんな過去もある。
556 河津落とし(東京都):2013/10/31(木) 23:24:08.36 ID:5cfvDVOP0
いや、Pでいいだろ
Nなんぞまず使わん
557 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:25:01.92 ID:IFtRmLMU0
>>554
つーか、運転中に公道でPは普通にまずいだろ。
教習所では絶対にそういう教え方はしないはずだが。
558 フェイスロック(神奈川県):2013/10/31(木) 23:25:21.49 ID:Pg9MQjEJ0
信号待ちでPにすることないな。
559 マスク剥ぎ(北海道):2013/10/31(木) 23:26:01.05 ID:3u4MIsWj0
一時期のダイハツ軽のATは使いにくかったな。
P R N D4 3 2っていうパターン。
軽いエンジンブレーキ効かせたい時に一段下ろさせるとかアホか…
560 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 23:28:52.02 ID:s+Ku1doQ0
>>544
サイドはFF車で2輪走行になるからあぶないで
561 キチンシンク(西日本):2013/10/31(木) 23:29:57.67 ID:eILWYNzd0
>>553
君の笑いのツボが分からない。俺のレスより上に書かれていた、PからRに入れるかも知れない
耄碌ジジイがいるかもと言う意見はありだが。確かにジジイには、リバースに入れた警告音も
聴こえないだろうし。
562 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 23:30:55.77 ID:s+Ku1doQ0
>>557
MTでも基本信号待ちは1速で足ブレーキ+クラッチだったな
Nにしようとすると「よけいなことすんな」と怒られた
563 バズソーキック(東京都):2013/10/31(木) 23:30:56.28 ID:aQ5x3r47P
神奈川の交通ルールは独特だから
564 バックドロップホールド(埼玉県):2013/10/31(木) 23:31:28.32 ID:3ipYISVb0
俺の車は渋滞時とかではブレーキを強く踏み直すとそのままホールドされるけど?(´・ω・`)
もちろんブレーキランプはついたままだし(´・ω・`)
どんな鉄くずに乗ってんだよ捨てろよそんなオンボロ(´・ω・`)
565 レインメーカー(大阪府):2013/10/31(木) 23:33:05.82 ID:Jgrg/UA50
お、ATじゃなくてCVTだから…
566 パロスペシャル(やわらか銀行):2013/10/31(木) 23:33:37.84 ID:q83cp9Zn0
坂を降りながらギアをドライブから2速にするのはアリ?
567 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 23:34:34.15 ID:s+Ku1doQ0
>>566
しょっちゅうやる。タイミングベルトが良く伸びるけど
568 逆落とし(神奈川県):2013/10/31(木) 23:34:37.90 ID:wqK5LWKp0
>>562
何かあった時にすぐ動けないのは問題なんじゃないのか?
569 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:35:09.39 ID:IFtRmLMU0
>>562
それは踏み切りでのシフトミスでエンスト事故を防止するためだと思われる。
クラッチの軽い車ばっかじゃないんだから、信号のたびにくらっち踏み込みしてたら
半日で足がつるだろw
570 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:36:44.13 ID:IFtRmLMU0
>>516
だから、普通に考えろよ。

あの位置にあるのは普通に運転中はPなんかに入れないのが当たり前だからなんだよw
571 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 23:38:33.73 ID:s+Ku1doQ0
>>568
多分そうなんだろね
渋滞の時だけ「こりゃしゃあないわ、Nでサイド引きなさい」とか言われた
572 バーニングハンマー(静岡県):2013/10/31(木) 23:39:02.74 ID:lH5//7px0
>>568
できる限りがっちり停めておかないと踏切や交差点で追突食らって押し出されて横から突っ込まれる危険性も無いか?
まぁそう言いつつ俺も1速+クラッチ+ブレーキだけど
573 クロスヒールホールド(チベット自治区):2013/10/31(木) 23:40:40.45 ID:oqAaxoue0
やるだろ(´・ω・`)。
だってDだとブレーキ軽ふみだと勝手に進んでってしまってあぶねーだろ(´・ω・`)。
進む時に毎回Dとサイドブレーキの確認するからいいんだよ(´・ω・`)。
574 キチンシンク(西日本):2013/10/31(木) 23:40:46.32 ID:eILWYNzd0
>>570
安い外車のATには、Pが無いのがあるな。
575 クロスヒールホールド(dion軍):2013/10/31(木) 23:41:09.15 ID:v6OCmIAU0
走行中にN入れると 壊れるんじゃなかった? at
576 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/10/31(木) 23:42:15.45 ID:0g3KOSfE0
言ってる事は正しいのに、語尾のカタカナが気に入らないw
577 男色ドライバー(関東・甲信越):2013/10/31(木) 23:43:44.42 ID:R+xbeCLBO
じゃあニュートラルは何のためにあるんだ?
578 トペ コンヒーロ(WiMAX):2013/10/31(木) 23:44:57.11 ID:s+Ku1doQ0
>>577
けん引
579 バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 23:51:39.66 ID:5lKmozywP
>>577
走行中のエンストで再始動
580 アキレス腱固め(宮崎県):2013/10/31(木) 23:51:59.92 ID:ocTxiv0j0
止まったらPだろが
581 河津掛け(愛知県):2013/10/31(木) 23:52:26.94 ID:ImSrc1Rh0
>>578
駆動輪接地してけん引なんてしたら、最悪トランスミッションがぶっ壊れる

そういうバカな使い方(ニュートラルで走行させる)する奴は往々にしているから、
想定はされてるだろうし、多少無茶させても壊れるほどヤワではないけど
ニュートラルでタイヤ動かすことは、基本やってはいけないこと

潤滑不足でギアや湿式クラッチ等の部品が焼きつく

駆動輪浮かせれば、Pレンジでも車は動くけど
万一搬送中に駆動輪が接地してパーキングがぶっ壊れないようにNにすることはあるのかもしれないが
582 シューティングスタープレス(茨城県):2013/10/31(木) 23:54:39.18 ID:pRcX7m6E0
うちのボロ車はニュートラルにすると振動が減るんだよ
583 ツームストンパイルドライバー(群馬県):2013/10/31(木) 23:56:40.61 ID:+1WXP6eg0
JAFってさ、センターと現場ではもの凄い温度差があるらしいね
現場の人がちょっとグチってたw
584 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/10/31(木) 23:58:21.11 ID:QBm6aIev0
万が一ってあれか
Nに入れる→発進しようとアクセル踏む→回転数が上がるが進まない→
ドライバーがNに入りっぱなしな事に気づく→アクセル踏んだままDに入れる
って事か
やっぱAT乗りは知的障害者ってのが前提なんだな
585 ブラディサンデー(神奈川県):2013/10/31(木) 23:58:43.24 ID:IFtRmLMU0
>>580
Pは駐車のPだからな。
交差点では駐停車禁止だw
586 膝十字固め(宮城県):2013/11/01(金) 00:00:33.29 ID:bg59e7fg0
つーか、赤信号で停車する度にライト消すのってあんま意味ないよな。
587 ジャンピングパワーボム(神奈川県):2013/11/01(金) 00:01:06.72 ID:OWiHAZ720
>>585
ほう、じゃ右折待ちの停車もしちゃいかんのか
588 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/11/01(金) 00:02:29.63 ID:IFtRmLMU0
>>587
それは停車じゃなくて一時停止じゃぼけ
589 毒霧(四国地方):2013/11/01(金) 00:06:53.26 ID:ThaJ6Cv20
>>25

波紋疾走だよ。
590 キドクラッチ(西日本):2013/11/01(金) 00:08:28.08 ID:eyy8O5af0
お前等カリカリすんなよ、だから事故るんだよ。
591 ラ ケブラーダ(北陸地方):2013/11/01(金) 00:10:18.64 ID:zyK8zoYLO
そんな奴いるのか
初めて聞いた
592 ミッドナイトエクスプレス(内モンゴル自治区):2013/11/01(金) 00:11:19.47 ID:iBP5MXfUO
バッテリーが弱ってるからブレーキランプで消費したくないからニュートラにしるんだよ
593 腕ひしぎ十字固め(九州地方):2013/11/01(金) 00:12:38.39 ID:zxoLgWZKO
>>586
前に車がいたら自分が眩しいじゃん(´・ω・`)
594 エルボーバット(北海道):2013/11/01(金) 00:16:04.99 ID:pMVIoLA+0
>>555

なんで微速のコントロールできないの?

MTはアクセルのほかにクラッチも同時に制御して微速コントロールしてるのに・・・
595 魔神風車固め(芋):2013/11/01(金) 00:21:30.43 ID:I3JbVxRw0
止まっている間はトルコンの中のオイルを加熱してるんだよね?
596 ときめきメモリアル(和歌山県):2013/11/01(金) 00:21:47.82 ID:BzRLkfd60
>>586
意味はあるよ。少なくとも先頭は。
交差点を横断する人を両側からライトで照らすと、人を認識しずらくなる。
希にそれが原因で事故ってるからね。
597 バックドロップ(愛知県):2013/11/01(金) 00:21:55.38 ID:ifFqW0cWP
ブレーキ踏んでるのがしんどいんだろ
598 キングコングラリアット(庭):2013/11/01(金) 00:22:54.21 ID:4uUOz53N0
>>1
クククそんなやついねーヨ(笑)
599 腕ひしぎ十字固め(茸):2013/11/01(金) 00:24:28.28 ID:WBy1pKUl0
>>581
ニュートラル走行ってMTでも禁止事項なん?
600 シャイニングウィザード(芋):2013/11/01(金) 00:26:00.92 ID:ypgge9Im0
MTでエンブレ状態のときも燃料カットされてるの?
601 キドクラッチ(西日本):2013/11/01(金) 00:27:15.82 ID:eyy8O5af0
>>594
安もん外車のメルセデスのスマートに、そんな芸当は不可能。コレにもPがないな。
602 バーニングハンマー(大阪府):2013/11/01(金) 00:30:20.76 ID:6PXLyGWN0
ATで停車してる状態でエンジン回転が高いってかなり無理な操作せんとならんのじゃね?
603 サッカーボールキック(茸):2013/11/01(金) 00:30:52.18 ID:5VA5XPnB0
>>600
規定のエンジン回転数以上なら
604 ジャンピングカラテキック(埼玉県):2013/11/01(金) 00:30:52.54 ID:xL0BuskZ0
燃費の問題じゃない
エンジンの動力が車体に伝わってるのがイラっとするからNにしてんだよ
我慢汁出てますよ〜みたいのがムカつく
605 キチンシンク(鳥取県):2013/11/01(金) 00:33:13.73 ID:3/23uktV0
ATF保護
左足が疲れる
振動が大きい(プルプルする)
606 キングコングラリアット(芋):2013/11/01(金) 00:33:54.73 ID:sXgM0cPS0
FFとFRでだいぶ違うよね。
607 クロスヒールホールド(内モンゴル自治区):2013/11/01(金) 00:35:06.70 ID:N5DYXC1mO
アイドリングするなと?
608 フォーク攻撃(SB-iPhone):2013/11/01(金) 00:42:48.21 ID:Aea7xV6Xi
むしろ先の信号が赤になった時点でNにいれるわ
609 16文キック(dion軍):2013/11/01(金) 00:47:50.61 ID:LxWemTxU0
ATFは純正以外はいれないほうがいい・・・
結構科学的に攻撃性が強いものなので異質のものをいれると
かえってATがダメージを受ける・・・
あと変速ショックが軽減されるって言うけど、あれってスベリがよくなって
結果クラッチがつながるまでに時間がかかるのでショックが軽減される
だけなので信じてはいけない・・・
クラッチ焼けの原因になる
最後に、10万キロ走ったから交換してみるか〜ってのもダメ
替えたことないならヘタに替えない方がイイ
理由は変速ショックと同じ
610 ヒップアタック(東京都):2013/11/01(金) 00:53:59.79 ID:g8dvxFzd0
よく考えたらN一回も使ったこと無いかもしれない。いつ使うんだろ
611 フルネルソンスープレックス(埼玉県):2013/11/01(金) 01:01:09.05 ID:Fv4I9xU00
>>21
???








???
612 ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 01:10:56.59 ID:dyfjlkWd0
振動?
ああ、お前らの車は絶望の三気筒だもんな
613 ラダームーンサルト(千葉県):2013/11/01(金) 01:12:58.09 ID:/MbdNOEm0
Nに入れるし、サイドすらひいてねえわ(さすがに坂ではやらない)

アカンのか?
614 超竜ボム(SB-iPhone):2013/11/01(金) 01:17:32.42 ID:7M7IOAUpi
何の為にNがあるかって言うと故障して動かなくなった車を動かす時のためにあるんだよ
基本、運転操作では使っちゃダメなのよ
前進D、後退R、停止Pこれしか使わない
駐車する時にNに入れてサイド引いてるのもダメ
615 ナガタロックII(東京都):2013/11/01(金) 01:20:01.08 ID:YSUz8xog0
サイドは必ずひくよ
もうくせになってる
Nに入れないやつっておかしいだろ
なんのためにNがあると思ってんだよ
616 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:21:01.08 ID:7NxWlvRa0
>>615
少なくとも停車用じゃないな
617 ナガタロックII(東京都):2013/11/01(金) 01:21:25.06 ID:YSUz8xog0
>>614
Nの位置を考えろ
618 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:21:48.05 ID:7NxWlvRa0
Nレンジ停車派の車種が気になる
619 TEKKAMAKI(芋):2013/11/01(金) 01:22:50.41 ID:BB1ivXJU0
何のために "あの位置に" Nがあるんだよ?
620 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:23:31.30 ID:7NxWlvRa0
>>617
だから危ないんだよ
Pからならブレーキ踏みながらシフト操作するだろ
NからDならアクセル踏みっぱなしでも入る
これの何が危険か分からないのはヤバイと思うぜ
621 エメラルドフロウジョン(大阪府):2013/11/01(金) 01:30:15.27 ID:TVH5BCOa0
眠たい時はニュートラルに入れる。
万が一進んだら大変だしな、
622 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:32:04.76 ID:7NxWlvRa0
>>621
安全な場所に退避して仮眠をとって下さい

つーかお前らそんな危険な意識で運転してるのにプリウスの運転ガーとか言ってたのか
623 スターダストプレス(東京都):2013/11/01(金) 01:33:00.44 ID:YKr2sXmc0
日常の信号停止でいちいちNにはしないけど、明らかに長い信号待ちだってわかってる時や踏み切り待ちではNにしてる
624 TEKKAMAKI(芋):2013/11/01(金) 01:36:09.19 ID:BB1ivXJU0
急発進したらNに入れろと教え込めばツッコミ事故は減るんじゃ・・・

エンジンも壊れるから丁度いいし。
625 バックドロップ(東京都):2013/11/01(金) 01:37:27.48 ID:PVaol8d7P
Dだとエンジンの振動がー、とか言ってる奴は、とりあえず点検に出した方がいいと思うわ
もしくは買い替えれ
626 バズソーキック(神奈川県):2013/11/01(金) 01:38:33.96 ID:I9vMoXBa0
信号待ちでシフトチェンジするならNじゃなくてP。P(パーキング)モードの状態ではブレーキも掛かっている。
627 TEKKAMAKI(芋):2013/11/01(金) 01:40:12.72 ID:BB1ivXJU0
Pの状態でおかま掘られたらギアは大丈夫?
628 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:41:30.09 ID:7NxWlvRa0
>>627
勢いで前に突っ込んで人轢いたりエンジン潰すよりはいいんじゃない?
629 バックドロップ(長屋):2013/11/01(金) 01:43:12.68 ID:Lb7OXN4wP
>>624
たぶんNに入る頃にはぶつかってる

信号長い時はPにしてサイド引くわ
戻す時は最初にブレーキ踏む
因みに青になってもたつくことが多いサーセン...
630 キン肉バスター(内モンゴル自治区):2013/11/01(金) 01:44:26.35 ID:ZUEhFuhh0
プリウスw
631 ジャンピングカラテキック(埼玉県):2013/11/01(金) 01:46:57.65 ID:xL0BuskZ0
>>629
Pはやめろ
いきなりバックでぶつけてきた奴はみんな信号待ちでPに入れてたからな
Nが正解、もしくはDのままにしてくれ
632 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:49:24.97 ID:7NxWlvRa0
>>631
そんな奴は車道に出る前に車庫で事故ってるだろ
633 ドラゴンスープレックス(芋):2013/11/01(金) 01:55:49.17 ID:H5EtQwes0
>>631
みんなって、何回もあるんだ・・・
634 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 01:57:10.16 ID:7NxWlvRa0
Pレンジから発進出来ない奴なんて埼玉の風物詩か何かなんだろう
635 バックドロップ(東京都):2013/11/01(金) 01:57:56.62 ID:PVaol8d7P
>>631
……それ、あんたにどっか問題ないか?
とりあえずお払い行ってこい
636 ムーンサルトプレス(栃木県):2013/11/01(金) 02:07:51.93 ID:hvCVCq3X0
会社のAT乗ってるときはDのままサイドブレーキだなぁ

車には悪そうだが足疲れるし
637 アイアンクロー(チベット自治区):2013/11/01(金) 02:21:01.45 ID:px76g9oX0
DCTならニュートラルでアイドリングした方が良いのかな...
638 ストマッククロー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 02:23:23.93 ID:jp0Ze5660
>>6
死ねよ
639 ストマッククロー(秋):2013/11/01(金) 02:24:14.24 ID:Se1RC+gOP
たまに発進でピョコタンピョコタンしてるやつがいるがそういうことだったのか
640 膝靭帯固め(奈良県):2013/11/01(金) 02:47:36.19 ID:uNIsFtcT0
ジジイほどこれやるよな。ブレーキ踏んでりゃ済む話なのに
641 ストマッククロー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 02:52:38.14 ID:jp0Ze5660
>>550
オワコンの意味分かってんのか
642 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/11/01(金) 03:12:51.20 ID:2PO8nITO0
>>617
MT乗ったことある?
シフトの位置はMT踏襲してるだけ
プリウスとか最近のベンツやBMWのシフトはNを全然使わない構造になってるんだけど知らないかな
実際運転にはNいらないけど故障した時にギアをフリーにする必要があるからNがなくならないだけなんだよ
643 張り手(埼玉県):2013/11/01(金) 03:25:39.31 ID:sI1Cz17t0
>>632
他でもやってると思うぞ
>>633
自分が2回、母親が運転してる時に1回
どっちも相手の運転手は女だったから差別したくないが女の運転は信用出来ないな
>>635
完全に停止してる方に問題はないだろ
って俺の運気かw
644 断崖式ニードロップ(東京都):2013/11/01(金) 03:28:15.42 ID:/98YI6ep0
結局ODは
Dより上に入るの? それともひとつ下どまりなの?
645 張り手(埼玉県):2013/11/01(金) 03:28:52.48 ID:sI1Cz17t0
あれ?ID変わってる
まぁ、おかげで信号待ちでPに入れてるのを見ると下がってくるんじゃないかとトラウマになったよ
マジでPはやめてくれ
646 断崖式ニードロップ(東京都):2013/11/01(金) 03:30:26.78 ID:/98YI6ep0
タクシーの運ちゃんは、信号待ちでいちいちPに入れる人多いんだよね
一瞬リバースのライトが点灯するからほんと焦る
やめてほしいわー
647 張り手(埼玉県):2013/11/01(金) 03:40:45.12 ID:sI1Cz17t0
>>644
俺も詳しくはないが、ODは4速ATなら3速までしか使わないようになってるんじゃないかな
Lで1速限定、2で2速まで、ODで3速までしかギアが変わってないと思った
ほとんど使わないからうろ覚えだけどな
648 ニールキック(大阪府):2013/11/01(金) 03:41:20.55 ID:FytXcZ9P0
>>643
残念ながら距離が不十分なんだよ
他は100%キチガイだから何するかわからんと思って常に行動すればほとんど避けられる
649 ジャンピングDDT(福岡県):2013/11/01(金) 03:43:16.29 ID:Yn3IQQNU0
こう言う事をこまめにしたい奴はマニュアル乗れよ。
650 張り手(埼玉県):2013/11/01(金) 03:58:17.14 ID:sI1Cz17t0
>>648
なぜ俺が車間を空けてない前提なんだよ
どう考えても100%無理だぞ
相手は前進だと思って踏んでる勢いだから、5m車間空けてもギリギリ止まれるか止まれないかというところ

仮に信号待ちで5m以上の車間を空けてたとしても、どうやって突然バックで突っ込んでくる車を避けるのか教えてくれw
大阪では真横にスライドする車でも売ってるのか?w
651 デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone):2013/11/01(金) 04:03:50.60 ID:SbX6h4Kpi
>>6

どうぞ坂道でもやってください
652 ニールキック(大阪府):2013/11/01(金) 04:08:12.36 ID:FytXcZ9P0
>>650
> 仮に信号待ちで5m以上の車間を空けてたとしても

この表現だと5m以下しか開けてない可能性が高いわけだが
653 河津落とし(三重県):2013/11/01(金) 04:09:18.47 ID:UfnrbV9X0
そこまでするなら素直にまぬあるノレよ
654 張り手(埼玉県):2013/11/01(金) 04:41:52.74 ID:sI1Cz17t0
>>652
妙に絡んでくるがバックで事故でも起こした事があるのか?
停車時の車間距離を知らんなら黙ってた方が恥をかかないぞ
まずは教習所にでも行ってきなさい
655 パイルドライバー(京都府):2013/11/01(金) 04:53:07.21 ID:djYWMkHb0
MTではニュートラルにして、サイドブレーキ引いて、両足離すのがくせになってたけど、ATでそんなことするやつおらんやろ
656 パイルドライバー(京都府):2013/11/01(金) 04:57:40.59 ID:djYWMkHb0
>>14
友達のアイドリングストップの車に乗ったけど、止まるたびにエアコンが効かなくなって暑かったわ
どの車でもそんなもんか?
657 河津落とし(WiMAX):2013/11/01(金) 05:32:50.88 ID:kjbGOWEy0
やってた
そうしやすいようにDからNにはボタン押さなくても入るようになってんだと思ってた
658 ムーンサルトプレス(千葉県):2013/11/01(金) 05:36:44.74 ID:ePO0YWRd0
>>226
Pにしないとテレビ映らないんだもん
659 ボ ラギノール(茸):2013/11/01(金) 05:49:38.77 ID:vNOp5HkS0
なんでAT乗りってバカが多いんだろう
限定免許なんて廃止しちゃえ
660 オリンピック予選スラム(茸):2013/11/01(金) 06:11:59.27 ID:1isN7MMm0
ニュートラルって整備とか牽引用だろ
Nに入れたことないわ
661 マスク剥ぎ(愛知県):2013/11/01(金) 06:15:34.75 ID:twk994hq0
ニュートラルじゃなくパーキングにしてんだろ
662 キングコングラリアット(新潟県):2013/11/01(金) 06:16:46.37 ID:l/Bn+tSP0
そもそもAT車は、アクセル踏んでないのに勝手に動き出すって欠陥車だよね。
こんなものがよく許可下りたね。
メーカーと監督官庁の癒着が疑われるね。
663 アルゼンチンバックブリーカー(禿):2013/11/01(金) 06:17:46.99 ID:VYLzdo/Wi
眠けがあるときはニュートラルにしてサイドブレーキひく
万が一、一瞬寝てしまってブレーキペダルを離したら前にぶつかってしまうから
664 ネックハンギングツリー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 06:18:01.00 ID:EgzEM/QE0
停止中はサイド踏んでるなぁ
665 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 06:18:49.86 ID:IMXaNHc10
>>663
それはどこかで停まって休憩しようよ……
666 エクスプロイダー(芋):2013/11/01(金) 06:19:03.50 ID:IbJ9CXoA0
得意げにニュートラルにする奴w
667 マスク剥ぎ(愛知県):2013/11/01(金) 06:19:28.31 ID:twk994hq0
>>663
休憩しろや
668 アトミックドロップ(庭):2013/11/01(金) 06:28:34.71 ID:UBn7tbIY0
>>656
エンジン掛かってないとエアコンは無理だろうね
つーかエアコン掛けてる時はアイドリングストップ機能オフにすりゃあいいのに
669 スターダストプレス(富山県):2013/11/01(金) 06:28:46.52 ID:dYkKuwFy0
MTと同じように運転する場合は関係ないだろ ダラブツが お前が間違ごうとるわ
670 ドラゴンスリーパー(岐阜県):2013/11/01(金) 06:30:35.30 ID:f1qdRfiW0
ブレーキ踏みながらDに入れるから、何も問題ない。
Dのままブレーキ踏んで止まっているのと変わらない。
671 エメラルドフロウジョン(芋):2013/11/01(金) 06:31:11.17 ID:zPgaVTJY0
MTとAT(トルクコンバーターAT)では構造が全く違うので。
672 スターダストプレス(富山県):2013/11/01(金) 06:31:51.52 ID:dYkKuwFy0
>>668 エンジン停止してても冷風は出るよ
673 リキラリアット(茸):2013/11/01(金) 06:33:29.64 ID:ce03PaUx0
>>24
カマ掘られても前進しないからな
安全マニュアル的にはどうなのか知らんが
674 ニールキック(東日本):2013/11/01(金) 06:34:31.89 ID:k0yAwXaV0
んなめんどくせぇこと考えるならMT乗れ
単純でいいぞ暴走するリスク減るし
675 32文ロケット砲(関東・甲信越):2013/11/01(金) 06:37:48.67 ID:KE8Agle3O
Dのままブレーキ踏んでるからエンジン回転数が上がるんじゃねえの?
Nの方が安全

更に停車中に追突された場合には

@ Nだと自分の車と周囲の車と歩行者を確実に守れるが搭乗者の頸椎捻挫は酷くなる

A Pだと一番安全だがブレーキペダルから足を離していると踏ん張りが効かずN同様鞭打ち症になり易くなる

B Dだとブレーキペダルをほぼ確実に踏んでいるので追突の衝撃を車が受け止める事になり鞭打ち症にはなり難いが自分の車はより酷く壊れる
またFFだと推進機構が万全に残るので追突衝撃のキックバックでブレーキペダルから足が離れると前の車両にぶつかったり歩行者を轢く可能性がある

Nは決して悪くない選択
676 32文ロケット砲(芋):2013/11/01(金) 06:40:19.51 ID:znC0LLOH0
ニュートラーが必死に反論しておるw
677 ニールキック(東日本):2013/11/01(金) 06:40:45.74 ID:k0yAwXaV0
Nのままでアクセル踏む
当然空ぶかしになり発進出来ない、んで焦ってエンジン回転下がる前にDに入れちゃって
急加速追突って流れだろ
678 32文ロケット砲(関東・甲信越):2013/11/01(金) 06:44:40.60 ID:KE8Agle3O
>>676 >>675だが原理的にはP派で実際にはD派w
679 32文ロケット砲(関東・甲信越):2013/11/01(金) 06:47:20.11 ID:KE8Agle3O
>>677 AT教習ではシフトレバーチェンジの際は右足は必ずブレーキペダルに乗っている筈だが
680 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 06:50:19.09 ID:IMXaNHc10
まあ、面倒くさいからDのままでブレーキ踏んでるわな
まだATに乗り換えて5年くらいなんで不安で車のマニュアル読んだら、それでいいって書いてあったし
681 キャプチュード(東日本):2013/11/01(金) 06:53:17.34 ID:HTNbUoj90
>>555
その初期のECVT乗りだがきわめて快適だよ
スクーターと同じだからね
微速制御も思いのままだよ
エンブレだけで停止線停車なんて芸当も余裕
682 グロリア(石川県):2013/11/01(金) 06:57:22.89 ID:bQKrdN8D0
>>677
> Nのままでアクセル踏む
そんな奴居るんか
おれは赤になったばかりの信号だとNに入れるけどNに入れたこと忘れたことないわ
つかDに入っているかNになっているかなんて車の振動、若しくはブレーキを踏んでるかどうかで気付くだろ
慣れの問題かも知れんけど
683 栓抜き攻撃(庭):2013/11/01(金) 07:03:50.91 ID:a8bVMG460
Nにしてるわ、ブレーキに悪そうじゃん
684 ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2013/11/01(金) 07:04:46.56 ID:5N1mMSXF0
>>636
Dのままサイド引く
車からおりる
エアコンのアイドルアップ機構が働いて無人走行

は何度かやった
685 キャプチュード(東日本):2013/11/01(金) 07:05:08.49 ID:HTNbUoj90
>>682
何度か経験あるな
ほとんどやらないから忘れやすい
でも、ウチのECVTだと高回転のときはDレンジに入れても繋がらないけどね
危険な急発進などありえない
686 垂直落下式DDT(滋賀県):2013/11/01(金) 07:09:25.14 ID:32jJiB720
>>31
バックしない強者発見
687 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 07:09:46.74 ID:IMXaNHc10
>>682
そういうしっかりした人は別にやっても構わないんじゃないか?
ここで止めさせようとしてるのは、そんな頭すら働かない、うっかりさん向けだと思う
具体的に言うと、アクセルとブレーキを間違えてコンビニに突っ込んだり立体駐車場から落ちたりするタイプの人w
688 垂直落下式DDT(滋賀県):2013/11/01(金) 07:11:48.33 ID:32jJiB720
>>60
セルモーター、バッテリー
689 ジャンピングDDT(埼玉県):2013/11/01(金) 07:17:16.16 ID:j7E663ez0
>>683
整備士だった友達に、ブレーキとミッションどっちが高いと思う?
って言われてから、Dのまましっかりブレーキ踏むようにした。
690 バックドロップ(SB-iPhone):2013/11/01(金) 07:17:27.49 ID:os+u/wtSP BE:1726820238-2BP(2)

交差点ではやらないけど 完全な信号待ちの時はNかPだろ 燃費とかでなくずっと踏んでるのだりぃ
691 シューティングスタープレス(茸):2013/11/01(金) 07:18:53.46 ID:rPc9Ti5t0
少なくともAT車ならニュートラルって止まるためのものではないだろ
何でそんなことするんだ?
692 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2013/11/01(金) 07:23:13.38 ID:wo9muZmt0
あーNに入れちゃう馬鹿が追突されて玉突きしてんのかな
ブレーキ踏むのだるいなら免許返せよ
693 エルボードロップ(やわらか銀行):2013/11/01(金) 07:24:21.91 ID:bHnMp/lG0
ニュートラルにしないとATフィールド張れないんだョ
694 ハイキック(埼玉県):2013/11/01(金) 07:42:41.43 ID:l0NTcJb60
>>456
これ呪文のようで意味不明とおもってたが今読むと理解できるもんなんだな
695 垂直落下式DDT(dion軍):2013/11/01(金) 08:09:02.01 ID:jf6Ut4Wt0
ョとか湾岸スレかョ
696 シューティングスタープレス(庭):2013/11/01(金) 08:16:01.36 ID:ZDMRe3EJ0
>>15
だな。俺も思った。

>万が一エンジン回転が高い状態でドライブにシフトしてしまうと大変危険。大事故にもなりかねません。

何がどう危険なのか?
エンジンふかしながらシフトいれても動力は繋がらないのだが?
697 ニールキック(大阪府):2013/11/01(金) 08:17:33.06 ID:FytXcZ9P0
>>654 こいつ恥ずかしいな対策も取らずに距離詰めておいて文句垂れてんだ
698 リバースパワースラム(静岡県):2013/11/01(金) 08:33:38.60 ID:FO3pQm3Z0
昨日高速で脚を椅子に乗せようとしてニュートラル入って吹き上がってやばかった
事故ってもおかしくなかったは
699 チェーン攻撃(WiMAX):2013/11/01(金) 08:35:21.53 ID:k6SUK0cJ0
>>6
どんな車だ?
ブレーキぐらいキープしててくれるが。
700 ミッドナイトエクスプレス(茸):2013/11/01(金) 08:38:41.23 ID:I3LN34yd0
交差点でN停車がどんな大事故になるんだ?
701 かかと落とし(庭):2013/11/01(金) 08:45:10.20 ID:NeQecJYx0
>>482
>>1のJAF「」が誤っているので無視して結構。

エンジン回転が高い状態でって書いているけど、そんな時にDだったら交差点かコンビニに突っ込んでるわ。
Nにしているからこそ何も起こらずに済む。
702 パイルドライバー(山形県):2013/11/01(金) 08:53:27.55 ID:Q1P9yXeZ0
>>690
だから、それを止めろと
機構的にいい事はひとつもない
703 ツームストンパイルドライバー(家):2013/11/01(金) 08:57:20.64 ID:cNgB19GR0
>>656
アイドリングストップしてもエアコンは動いてるけど止まる車もあること初めて知った
704 ダイビングフットスタンプ(茨城県):2013/11/01(金) 08:59:06.95 ID:MQ7TgmlH0
これマジでJAFが言ってるの?

てっきり、機械的にATのトランスミッションが壊れたりするのかと思った
705 オリンピック予選スラム(兵庫県):2013/11/01(金) 09:04:17.95 ID:KZIpnb5d0
>>687
そんな奴いるのかよwって思うけど実際うじゃうじゃいるからなぁ...
706 フェイスロック(関東・甲信越):2013/11/01(金) 09:16:33.63 ID:0akNuuuRO
DQN「走ってようが停まってようがNに入れなきゃ空吹かし出来ないだろ(怒)」
707 セントーン(神奈川県):2013/11/01(金) 09:58:50.11 ID:jvCmwOGB0
ATミッション
708 ストマッククロー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 10:04:31.67 ID:DiAw6p7mP
MTでもよほど長い信号とか以外はギア入れっぱなしでクラッチ踏んどくわ
ATでいちいちニュートラルって意味がわからん
709 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/11/01(金) 10:06:15.30 ID:pOs/cBMw0
普通にパーキングでいいだろ
710 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/01(金) 10:08:17.47 ID:9oVibOUa0
N+サイドは勾配キツイと動くぞ
711 アキレス腱固め(神奈川県):2013/11/01(金) 10:20:32.76 ID:b+3+BTnT0
>>13
電気系!
712 かかと落とし(京都府):2013/11/01(金) 10:25:30.37 ID:pAUS4OYt0
>>706
Dでもできるが
713 ランサルセ(SB-iPhone):2013/11/01(金) 10:27:18.61 ID:5SH0ATPsi
ATの意味ないやん
714 閃光妖術(茸):2013/11/01(金) 10:32:09.99 ID:8EdZyNj70
>>417
進む止まる曲がるくらい自分でコントロールしろよ
715 チキンウィングフェースロック(福島県):2013/11/01(金) 10:34:43.38 ID:PcU5Payo0
AT免許はずかしい
せめてMTの感覚がほしいのかな
716 タイガードライバー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 11:24:14.29 ID:ik+wSnun0
ブレーキランプもヘッドライトもまぶしすぎるやつ多すぎ
717 張り手(dion軍):2013/11/01(金) 11:31:07.15 ID:vb6w3coa0
>>704
自動車会社的には、あまりやって欲しくない操作ですね。
想定している操作だから、すぐには壊れないけど、寿命は確実に減りますね。
718 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/11/01(金) 11:33:25.80 ID:79/TRdFV0
むしろサイドブレーキが付いてる意味が分からない
P入れとけば動かなくね?
719 ナガタロックII(愛媛県):2013/11/01(金) 11:39:21.60 ID:gBLPrrKG0
>>718
東京みたいな坂道だらけのトコで言われても
720 シャイニングウィザード(東京都):2013/11/01(金) 11:52:22.27 ID:FGILXeF60
パーキングブレーキはフットブレーキが逝かれた時のバックアップも兼ねてるから
オンかオフしか選べないPポジションでは役目を果せない
721 シャイニングウィザード(東京都):2013/11/01(金) 11:54:24.83 ID:FGILXeF60
レス番忘れた
>>720>>718宛で
722 張り手(dion軍):2013/11/01(金) 11:54:31.38 ID:vb6w3coa0
DとNの差が無いわけではなく、事実一部の車両ではD停車時に擬似的にNにして燃費を稼いでるのもある。(微々たる物では有るが)

あと、細かな事言うと、「OD」はATで、「Sport」はCVTで使い分けてるはず。
723 河津落とし(神奈川県):2013/11/01(金) 11:55:21.49 ID:9s0mHMHO0
>>719
東京って坂道だらけか?
人によって感覚は違うんだと思うが、なんか新鮮に感じた
724 タイガースープレックス(静岡県):2013/11/01(金) 11:58:07.46 ID:+xVUjE8y0
>>723
東京は「坂の都」と言われてるくらいだぞ
行ったことないんだろうな
725 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 11:59:57.47 ID:hEW4fpPJ0
プリウス乗りだが長時間の信号待ちはP入れて、サイドのみにするわ
バックライトつかないし便利
726 ナガタロックII(愛媛県):2013/11/01(金) 12:00:44.23 ID:gBLPrrKG0
>>723
臨海部を除けば、勾配の継ぎはぎで出来た街って感じかなぁ
高野山みたいなもんだね。
727 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 12:17:49.40 ID:hEW4fpPJ0
何よりも蟹よりもPいれてサイド引かない奴が一番バカで危険
レンタカー屋やってるからわかるが、100人に一人くらいサイド引かない奴がいる
車体の揺れですぐわかるからこれみよがしに引いてやる

1000人に一人くらいD+サイドで降りてくる奴もいる
728 栓抜き攻撃(千葉県):2013/11/01(金) 12:20:27.29 ID:0pED0xqT0
>>727
>1000人に一人くらいD+サイドで降りてくる奴もいる
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
729 TEKKAMAKI(千葉県):2013/11/01(金) 12:31:23.28 ID:6BTduWbJ0
>>725
プリウスにサイドブレーキなんてあったの?
730 サソリ固め(東京都):2013/11/01(金) 12:37:12.72 ID:7syUknrd0
実家では真冬の駐車はPに入れてパーキングブレーキはかけない
731 フロントネックロック(埼玉県):2013/11/01(金) 12:39:24.99 ID:siMA6Wms0
>>697
青で横断歩道を渡ってる小学生の集団に信号無視した車が突っ込んでも
対策を取らなかった小学生が悪いと言うタイプか
とりあえず教習所に通ってきなさい

それで、真横にスライドして緊急回避できる車はどこのメーカーなんだ?
made in 脳内?
732 マシンガンチョップ(茸):2013/11/01(金) 12:45:45.03 ID:swQ6zx8F0
Dに入れたままサイドブレーキかけてブレーキペダルから足離して信号待ちしてるけど、これはダメ?
733 超竜ボム(庭):2013/11/01(金) 12:50:00.84 ID:QmAiL2sY0
NからDならバックライトは点かないだろ
734 ショルダーアームブリーカー(空):2013/11/01(金) 12:51:00.49 ID:x5748pAY0
普通NじゃなくてPなんじゃねーの?
735 ローリングソバット(東京都):2013/11/01(金) 12:55:30.21 ID:0FPYdz9Z0
D入れたままフットブレーキ、後ろから追突、足離れて、前進し前車に追突。
以下、先頭まで繰り返し。
736 ストマッククロー(東京都):2013/11/01(金) 13:06:01.50 ID:Je5fR+NnP
文体どうにか、ならんのか?
おっさん丸出しやん
737 ニーリフト(東京都):2013/11/01(金) 13:07:50.19 ID:RSz+0D3v0
>>724
そういや地方だと一般道の立体交差ほとんど無いな…
738 サソリ固め(東京都):2013/11/01(金) 13:10:46.08 ID:7syUknrd0
>>735
追突されると体は前に押し出されると思うんだ
足離れるかなあ
739 断崖式ニードロップ(庭):2013/11/01(金) 13:16:06.55 ID:XRsIToCQ0
だからMTしか乗らない
740 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/01(金) 13:17:07.07 ID:9oVibOUa0
>>738
60キロノーブレーキで追突されたことあるけど、余裕で足離れる。
741 トラースキック(庭):2013/11/01(金) 13:17:16.15 ID:b49AtpvB0
そんなやつおらんやろ。
見たことないぞ。
742 ドラゴンスクリュー(東京都):2013/11/01(金) 13:18:12.69 ID:0ZaM/y640
>>105
本来クリープ現象は起こらないのだがミッションの粘性オイルの粘度が高いのか、ネットには動くと言う報告がちらほらあるな。
個別の問題っぽいが、習慣としてNを信用しない方がいいんじゃないか?
743 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/11/01(金) 13:18:50.43 ID:vKXcJTCE0
>>738
一回前にいってエアバッグで押し戻されるんじゃね?
744 イス攻撃(東京都):2013/11/01(金) 13:20:19.77 ID:ll+wceHm0
>>740
そこまで行くとブレーキ踏んでるとか関係ないだろw
745 キングコングニードロップ(catv?):2013/11/01(金) 13:22:19.37 ID:TGDwQ/nz0
今どきアイドリングストップが無い車に乗ってる奴はいないと思う。
746 ジャストフェイスロック(芋):2013/11/01(金) 13:22:39.43 ID:yoRggaks0
Pでオカマ掘られたらムチ打ちになる。
なった方がお得か・・・
747 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 13:28:22.54 ID:hEW4fpPJ0
>>729
サイドというかパーキングブレーキな
748 毒霧(芋):2013/11/01(金) 13:41:16.23 ID:GXmWkXYh0
プリウスは俺の前にいるときはパーキングでもサイドでもいいからブレーキから足を離してくれ。
まぶしすぎる。
749 河津落とし(神奈川県):2013/11/01(金) 13:43:59.70 ID:9s0mHMHO0
>>745
この間借りたレンタカーで初めてアイドリングストップを体験した
最初、整備不良の車をつかまされたかと思ったw
750 腕ひしぎ十字固め(千葉県):2013/11/01(金) 13:52:42.45 ID:urZNk6t00
ギアいじったっけ ロー入っちゃって もうウィリーさ
751 目潰し(茸):2013/11/01(金) 14:00:31.53 ID:yAhIOu1E0
>>750
拓ちゃんジャックナイフ決めるなんてスゲーテクじゃん!
752 ニーリフト(SB-iPhone):2013/11/01(金) 14:39:13.17 ID:Yb4rQ2n+i
プリウスだとP、メルセデスのEの時は、強くブレーキを強く踏むとヒルスタートアシストで止まるから、信号が変わったらアクスルを踏むと走り出す。
乗った事がない人は「何のこっちゃ!?」って思うだろうけど
753 ニーリフト(SB-iPhone):2013/11/01(金) 14:39:57.68 ID:Yb4rQ2n+i
強く二回は書き間違えた!
754 男色ドライバー(SB-iPhone):2013/11/01(金) 14:48:10.68 ID:3gTfNLwKi
そうなんだょ
755 ランサルセ(チベット自治区):2013/11/01(金) 14:51:06.24 ID:7aRkBfPD0
ブレーキホールド機能のある車が羨ましい
すげー便利だと思うんだけどなんで普及しないんだろ
756 ダイビングヘッドバット(茸):2013/11/01(金) 14:59:52.21 ID:LFZyX0zH0
>>41は即刻免許返上、もしくは死ね
757 ニールキック(東京都):2013/11/01(金) 15:23:24.78 ID:hEW4fpPJ0
ざっと見た感じ都心のドライバー程Nサイドやるのな
それだけ操作が忙しくて疲れるんだよな
ブレーキランプガーって言うやつは田舎ばっかじゃん
758 ヒップアタック(家):2013/11/01(金) 15:24:53.06 ID:+GJGEGDm0
サイドブレーキも足についてるしニュートラル+サイドだろ
759 TEKKAMAKI(庭):2013/11/01(金) 15:33:06.55 ID:HLjG+uhk0
車に携わる奴は口調が湾岸ミッドナイトになっちまうのか
760 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/11/01(金) 15:40:36.57 ID:TGdfndRS0
俺も信号待ちでN+サイドやるけどギア変える時は必ずブレーキ踏む
てかそもそもNからDって急発進するような高回転だとギアはいらないだろw

JAFの言いたいことは
サイド踏んでるの忘れて進まないあれ?アクセル吹かす急発進ドカンのこと言ってるんじゃね?
761 キャプチュード(やわらか銀行):2013/11/01(金) 15:44:18.62 ID:BPsiyICd0
交差点ではNになんかしねーよ
762 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/11/01(金) 15:45:58.58 ID:gedp/TrU0
大泉さんもそんな感じでシフトしちゃったんだよね
763 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/11/01(金) 15:47:06.77 ID:TGdfndRS0
信号待ちでPはやめとけ
ギアがバックを経由するから下手したら・・・
764 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/11/01(金) 15:50:38.06 ID:TGdfndRS0
まあとにかくアホは信号待ちで余計な操作するなってこった
765 ストマッククロー(東京都):2013/11/01(金) 15:52:37.28 ID:Ud69y8xxP
そんな事より交差点で斜めに停まって右折待ちしてる奴は死んだほうがいいと思う
766 フライングニールキック(関東・甲信越):2013/11/01(金) 15:55:19.47 ID:VYXpP/xFO
P入れるやついるよな。後ろにいると,
767 ビッグブーツ(北海道):2013/11/01(金) 15:56:00.17 ID:lw/ulEwX0
たまにウインカーのランプが高速で点滅してる車あるけど
あれって故障?それとも改造したりしてんの?
768 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/11/01(金) 15:56:48.91 ID:TGdfndRS0
>>765
逆にその程度でイライラしたり事故りそうになる奴は車を運転しない方がいいと思うぞ
769 アキレス腱固め(神奈川県):2013/11/01(金) 15:59:14.93 ID:b+3+BTnT0
>>767
切れる予兆
770 ラダームーンサルト(東京都):2013/11/01(金) 16:02:43.06 ID:PRn2V+Kc0
>>767
それLEDのブレーキランプでしょ
「海外の高級車やレクサスの一部では安全のため採用されています!」って
触れ込みで点滅用モジュールを売ってるみたい
771 河津落とし(神奈川県):2013/11/01(金) 16:08:20.62 ID:9s0mHMHO0
>>767
20年位前はリレーを交換して高速に点滅させるような改造パーツが
車用品店で売ってたよ まぁDQNカー御用達の品って感じだったね

今は仕組みが違うと思うけど、似たようなのが売ってるんじゃないの?
772 ストレッチプラム(東日本):2013/11/01(金) 16:16:07.58 ID:mMf8BHKu0
>>769
すでに1球切れてる症状
773 バックドロップ(芋):2013/11/01(金) 16:16:44.08 ID:mS1OYUsZP
だるま屋ウイリー事件
774 ミッドナイトエクスプレス(埼玉県):2013/11/01(金) 16:24:17.09 ID:cxxyuXGk0
>>768
その程度?
後ろから追突されたら右に飛び出して、更なる事故を起こすだけな、無免許ぼうず
775 ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県):2013/11/01(金) 16:24:56.37 ID:C1nklnjM0
いま代車でアイドリングストップの車に乗ってるけどONOFFの頻度が思ったより多い
右折時の交差点内停車でアイドリングストップとかだと発進がワンテンポ遅れる
あと10km/h以下ぐらいになるとアイドリングストップ働くのはやりすぎ
776 腕ひしぎ十字固め(千葉県):2013/11/01(金) 17:03:24.20 ID:urZNk6t00
>>762
なまら怖かったよ
777 ジャンピングDDT(福岡県):2013/11/01(金) 17:04:32.01 ID:rQMJWxgu0
>>775
あれ信号待ちでブレーキはなせないから疲れるよな
778 アトミックドロップ(WiMAX):2013/11/01(金) 17:46:05.33 ID:D7LhMv0r0
停車中に後ろから追突された時の事を考えてブレーキは踏んでいろと
誰かが言っていた 鞭打ちになりやすいそうな 更に2重事故防止
779 セントーン(茸):2013/11/01(金) 17:54:00.26 ID:ym2HCNe40
>>768
イライラとかって問題じゃないぞ
事故ったら自分が悪いことになる
780 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/11/01(金) 18:04:43.89 ID:eoaUtYnL0
ボロ車なんでDで停車してると車体が激しく振動してしまうんだよ。
Nのシフトは必ずブレーキ踏むから(それが普通だろ)、>>1みたいな事はありえない。
781 アイアンフィンガーフロムヘル(福島県):2013/11/01(金) 18:07:00.24 ID:Y8vcbZus0
無駄にATオイルを温めるためより
コンプレッサーや発電機を回すためにNの方が良くねーか?
782 ドラゴンスクリュー(東京都):2013/11/01(金) 18:08:04.99 ID:FqWAiASp0
たまーにやる
ペダル踏みっぱなしでつかれた時に
783 セントーン(茸):2013/11/01(金) 18:08:32.51 ID:ym2HCNe40
>>780
普通じゃない人がニュートラルにしたがるからな…
784 ミドルキック(SB-iPhone):2013/11/01(金) 18:09:42.32 ID:E4Jw9HW3i
シフトレバー弄りたいなら助手席にガチムチ兄貴乗せてチン…
785 ニールキック(西日本):2013/11/01(金) 18:09:58.43 ID:6yVo96h40
信号待ちの時は、Pに入れますけど、何か?
786 パイルドライバー(岡山県):2013/11/01(金) 18:10:04.34 ID:OV4jaMmn0
>>767
DQNという言葉より古くから存在する仕組み。
今で言うDQNが好む改造。高速点滅、ハイスピードフラッシャーから「ハイフラ」と称する。
それか壊れかけ。
787 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/11/01(金) 18:36:12.18 ID:TPVagifF0
ア・イ・シ・テ・ル
ア・イ・シ・テ・ル
ア・イ・シ・テ・ル
ア・イ・シ・テ・ル
ア・イ・シ・テ・ル
ア・イ・シ・テ・ル
ア・イ・シ・テ・ル

うるせー
788 ニールキック(大阪府):2013/11/01(金) 18:37:05.73 ID:FytXcZ9P0
こいつ本当に恥ずかしい奴だな>>731
馬鹿だから対策取れないんだろ
親子で3度とか誰が見てもお前に原因があるわ

そもそも5m程度じゃセダン型なら前車との間に道路すら見えないからな
そんなものは車間取ってるとはいえんよ
そんなださいたまの常識はださいたまでしか通用しないのよ
789 ジャーマンスープレックス(WiMAX):2013/11/01(金) 18:48:16.34 ID:QKkUCy7G0
>>1
JAFツイッター、新任担当のGってなんでしょうネ。
公式ツイッターのなのに名前も出せないのかしら、程度が知れますヨ。
790 タイガードライバー(やわらか銀行):2013/11/01(金) 18:48:39.54 ID:CmAwsQKv0
>>780
俺もそうだ。
791 タイガースープレックス(庭):2013/11/01(金) 18:59:39.07 ID:fXFbdmxE0
湾岸ミッドナイトかよ
792 ドラゴンスクリュー(芋):2013/11/01(金) 18:59:59.73 ID:jwQxCTzD0
古い車でアイドリング回転数が下がったやつだと異様に振動する。
Nに入れれば問題ないので放置状態。
793 足4の字固め(東京都):2013/11/01(金) 19:04:40.73 ID:0KJSmgyW0
ゲート式シフトで遊んでるとたまに走行中にNに入っちゃう
794 ニールキック(茸):2013/11/01(金) 19:13:31.59 ID:NfgqOEEo0
>>491
なるほどこんな意味があるのか
勉強になった
795 フロントネックロック(西日本):2013/11/01(金) 19:15:42.38 ID:+iyb23S/0
怖いな
796 バックドロップホールド(茸):2013/11/01(金) 19:17:39.58 ID:I+NEipA40
走りながらNに入れて煽る
たまにやるよな?
797 ジャストフェイスロック(東日本):2013/11/01(金) 19:18:03.77 ID:Ft0hRCze0
Pにしてるやつはいるな
一瞬バックのライトが付くから
798 フランケンシュタイナー(チベット自治区):2013/11/01(金) 19:54:03.36 ID:9CNDnH9T0
ブレーキ踏んでれば大丈夫だろ
799 クロスヒールホールド(庭):2013/11/01(金) 19:56:33.26 ID:puTsDolD0
踏み切りとかで、しばらく止まりそうだなって時は
ニュートラルにしてサイドブレーキ引いて
ペダルから足を離すのはよくやる。
燃費を気にしてるんじゃなくて、その方が足が楽だから。
800 ボマイェ(西日本):2013/11/01(金) 20:02:07.90 ID:PgH83jwV0
長い信号だとサイド引いてニュートラルにしてフットブレーキ離すな。
最後尾だと後ろの車が停止するまで踏んでるけど。燃費は気にしてない。
801 ストマッククロー(北海道):2013/11/01(金) 21:47:38.28 ID:mXB1dGZT0
>>800
それが正解

信号待ちでNいれないっていうやつはいつサイドブレーキ使うんだ?
802 TEKKAMAKI(千葉県):2013/11/01(金) 21:51:23.87 ID:6BTduWbJ0
>>801
山道のヘアピンカーブで曲がり切れないとき
803 超竜ボム(SB-iPhone):2013/11/01(金) 22:12:20.56 ID:7M7IOAUpi
お前らの俺の考えが最高!ってのはわかった
でもな、ニュートラルってのは通常の運転では使わないし必要のないギアなんだよ
故障した時に移動するためにギアをフリーにする為に必要なものなの
疲れるとか振動とか誤操作がどうこうより安全な構造ってのはずっと上にあるんだよ
お前らの感情、感覚とは関係ないんだわ
残念ながら
804 ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2013/11/01(金) 23:41:15.69 ID:5N1mMSXF0
>>732
FF車でその状態で間違ってアクセル踏んだら2輪走行になってハンドルも切れない
805 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/11/01(金) 23:55:21.67 ID:eoaUtYnL0
>>803
移動って牽引の事か?それこそデタラメじゃないか。絶対やめろ。
806 男色ドライバー(北海道):2013/11/02(土) 00:51:23.00 ID:BzvYNJQ10
>>803

安全?

コンビニ突っ込み 屋上駐車場からのダイブ

Nに入れる癖つけてないと永遠になくならない
807 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/11/02(土) 00:58:59.73 ID:bFHoGM/B0
そんなに暴走しないとわからないような馬鹿からは免許取り上げてくれ
それで死ぬのが老害だけならかまわんがな
808 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県):2013/11/02(土) 01:03:04.29 ID:1Vdr7gxS0
>>788
車間5mで道路が見えない?アホ抜かせw
仕方ないから教習所で恥かかないように教えてやる
教習所で習う車間は「ナンバーが見える距離」「タイヤが見える距離」「車体の半分の距離」
ほとんどの教習所ではこの3つのうちどれかで教わる

セダンに乗ってる前提とすると
ナンバーが見える距離は約2m、タイヤが見える距離は約4m、車体の半分は約1.5m
要するに2m〜4mあればよいと教えられる訳だ
車間5mで道路が見えないならお前がシートに寝そべって運転するようなクソDQNの証拠だな
とっとと単独事故で氏ね
809 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 01:22:09.28 ID:QUS6J+Tt0
>>806
Nに入れてるから突っ込むんだと思うぞ
そのままフカして慌ててDに入れてるんだろ
810 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/11/02(土) 01:29:05.01 ID:bFHoGM/B0
ださいたまの犯罪者予備軍まだ生きてたのかよ
教習所連呼が好きなようだがトラウマでもあるんだろ
そもそも車間5mまで詰めないといけないのお前のトコだけだからさ
車間2m〜4mにしろと教える教習所とかどこのDQNだよありえんわ
名古屋からこっちには絶対に来るなよ
811 キングコングニードロップ(東日本):2013/11/02(土) 01:29:21.30 ID:H+xiAhJ/0
>>809
それで急発進なんかしないってレスが上の方で散見されるが?
812 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 01:32:52.51 ID:QUS6J+Tt0
>>811
するよ
やってみな
813 キングコングニードロップ(東日本):2013/11/02(土) 01:36:38.63 ID:H+xiAhJ/0
>>812
ウチのはしない
安全対策が統一されてないのかねぇ
814 ヒップアタック(東日本):2013/11/02(土) 01:40:40.39 ID:NblEmMO40
Pに入れときゃいいんだな
815 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 01:42:03.62 ID:QUS6J+Tt0
>>813
回転上げてD入れて進まないって その時どんな感じになってるの?
完全にロックアップ解除されるの?
816 キングコングニードロップ(東日本):2013/11/02(土) 01:48:29.51 ID:H+xiAhJ/0
>>815
レバーはDに出来るけど、車の挙動はNのまま変化無し
817 TEKKAMAKI(群馬県):2013/11/02(土) 01:48:40.91 ID:sOCz/f/B0
Nで回転数上げてDに叩き込むとか
マジでAT壊れるから間違ってもするなよ

安全機構ついてるごく最近のAT/CVTは知らん
818 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 01:51:01.84 ID:QUS6J+Tt0
>>816
それも怖いな
あれ進まね ってDのままアクセル踏み込んだりする奴も居るんじゃ
Pレンジ使うだけで回避出来るリスクが多いのに数センチシフト操作増やすのも面倒なのか
819 チェーン攻撃(千葉県):2013/11/02(土) 01:52:37.45 ID:KVhsVgfo0
昔、友達がATで信号赤で止まるたびにニュートラルで空ぶかし、青で回転あわせて
ドライブにコンッ!!同時にアクセル前回・・・・ンギュルルルルルルル!!!!
半年後とにタイヤ交換してたな。この車、タイヤの減り早いんだよね^−^とかいいながらw
820 ストレッチプラム(沖縄県):2013/11/02(土) 01:52:52.60 ID:dHZ8/5rz0
自分は失敗しないと思っている馬鹿ほど
コンビニに突っ込むんだろうな。
821 チェーン攻撃(千葉県):2013/11/02(土) 01:55:01.75 ID:KVhsVgfo0
ちなみに最近のCVTでホイルスピンやったけど制御はいってるから出来なかったな。
822 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 01:55:55.11 ID:QUS6J+Tt0
>>820
突っ込むときってアクセルをブレーキと間違えて踏むらしい
止まらないから更に踏み込むんだと
発進はブレーキ踏んでる状態からアクセルに足を移動させるって当たり前の動作を怠ってるからそうなる
823 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県):2013/11/02(土) 02:04:45.11 ID:1Vdr7gxS0
>>810
5m先から不意打ちで突撃してくる車をほとんど避ける車ってのはどこに売ってるんだ?
真横に移動出来るのか?それとも飛ぶのか?地面に潜るのか?
妄想も大概にしとけよ
824 パロスペシャル(やわらか銀行):2013/11/02(土) 02:07:33.05 ID:m90eT1gXP
足の位置を停車はブレーキ。発進はアクセルがいいの?
でも時々足がどっちの位置にあるか忘れる時がある
どうすればいいの
825 チェーン攻撃(千葉県):2013/11/02(土) 03:20:07.38 ID:KVhsVgfo0
お前が車になれば良いよ。
826 ネックハンギングツリー(東京都):2013/11/02(土) 03:23:53.97 ID:x8fbYEmF0
>>824
とりあえず免許返納してこい
827 毒霧(dion軍):2013/11/02(土) 03:24:25.37 ID:CSn11tE60
Nにするやつはいい
Pにするの勘弁してくれ
Dに入れる際に一瞬だけどバックランプが点灯するから
バックしてくるんじゃないかと焦る
828 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/11/02(土) 07:12:34.60 ID:bFHoGM/B0
>>823
意味不明な妄言垂れ流すだけか
結局5mしかあいてないわけだね(笑)
もう知障としか言いようがないわ
829 ビッグブーツ(やわらか銀行):2013/11/02(土) 07:18:09.42 ID:p42GvScR0
長い信号待ちで D+ブレーキってバカだし
830 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/11/02(土) 07:23:37.60 ID:aTVzmqFV0
Nにハンドブレーキって教習所でならったのに
普通に運転してて急発進するような欠陥AT車があるってことか?
831 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/11/02(土) 07:28:14.29 ID:uJQoM4jj0
30年前の車の話をするな  タコ
832 メンマ(関東地方):2013/11/02(土) 07:37:51.91 ID:ykZJ1iV2O
信号待ちはNとフットブレーキ。
短い間ならDとフットブレーキでもいいと思うが
Pは神経質過ぎるだろ。意味ワカンネ
833 デンジャラスバックドロップ(群馬県):2013/11/02(土) 07:41:27.69 ID:7j3UmUqw0
力抜けてクリープすることがあるから
Nにしてブレーキ踏んでたわw
サイドは足踏み式だから信号では使いにくい
834 ヒップアタック(西日本):2013/11/02(土) 07:47:16.53 ID:CtSFPyDiO
戻し忘れNのまんまアクセル踏んで空ぶかしになって慌ててDに入れてタイヤ空転、みたいな、

Dのまんまブレーキだと車体がガタツクからいやで、ついNに入れてしまう
835 ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/11/02(土) 07:50:27.00 ID:1Yn29iWU0
営業車がボロくて信号待ちとかでDに入ってると車の振動がすごいからNに入れてる
これで事故るやつもいるのかよ
836 TEKKAMAKI(神奈川県):2013/11/02(土) 07:52:34.53 ID:HsOX+Mjx0
>>6
MTでも、Nにしてクラッチは外すが
後車への合図としてブレーキ踏み続けてるがな
837 フライングニールキック(埼玉県):2013/11/02(土) 07:55:03.49 ID:s9S19kiE0
>>836
最後尾なら分かるけどなんのアピールのためなの?
838 メンマ(千葉県):2013/11/02(土) 08:13:51.31 ID:tpPnD9oE0
>>837
リアスピーカーのKENWOODが赤く光るんだぜアピールだよ
839 不知火(チベット自治区):2013/11/02(土) 08:15:46.23 ID:BW2cN+Uq0
2やLに入れてエンブレきかせて信号停止するのは俺だけではないはず。
840 キドクラッチ(愛知県):2013/11/02(土) 08:33:37.85 ID:vVz3n8SH0
>>837
最後尾の時だけしかやらない ってのは絶対忘れるよ
841 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/11/02(土) 08:38:27.73 ID:XFMU9+Lki
>>97
走行中にNに切り替えて惰性で走るのはミッション壊すって聞いたこたあるよ
842 パロスペシャル(庭):2013/11/02(土) 08:39:40.71 ID:J9Ns/2wAP
信号待ちではN入れてブレーキ踏んでる
間違えてアクセル思いっきり踏んで前の車に突っ込まないように
843 パロスペシャル(庭):2013/11/02(土) 08:41:33.78 ID:J9Ns/2wAP
>>841
まじすか
だいぶ先の信号が赤なのを確認した場合にそれよくやってる
844 ミドルキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 08:41:52.32 ID:vpf1EZhe0
左足ブレーキ 右足アクセル
これで運転しているババァとかを何とかしろ
ブレーキランプ点灯させながら、しっかり加速しやがるし
845 バックドロップホールド(SB-iPhone):2013/11/02(土) 08:45:33.91 ID:tq9LNd97P
>>843
いや、やめたほうがいい
ATミッションはNでタイヤを回転させるようには作ってないらしい
ずっと多用してると良くない
846 パロスペシャル(庭):2013/11/02(土) 08:45:39.33 ID:J9Ns/2wAP
飯能のサーキットで右ブレーキ左アクセルの車乗ったことあるけど、
一瞬どっちがどっちだか分からなくなって思いっくそブレーキ踏んじゃったらスリップしてクルクル回ったわ
847 パロスペシャル(庭):2013/11/02(土) 08:47:29.33 ID:J9Ns/2wAP
>>845
おーいいこと聞いた
今日からやらないようにします
848 ニーリフト(やわらか銀行):2013/11/02(土) 08:48:43.44 ID:jX1L3QPH0
>>844
F1ドライバーはみんなそう
そのばばあは普段カートとかやってんじゃないかな
849 ミドルキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 08:58:38.07 ID:vpf1EZhe0
>>848
そうなのか。元F1ドライバーだったのかもしれないな。
だからこそ、一般道路では素人に威圧感を与えないよう
トロトロと安全運転するわけだ。
850 ラ ケブラーダ(SB-iPhone):2013/11/02(土) 09:01:31.69 ID:woyFlcEKi
>>22そういう事
851 32文ロケット砲(dion軍):2013/11/02(土) 09:05:04.02 ID:0SEiZThk0
ATミッションってw
A=Automatic
T=Transmission
ATミッション=
852 リキラリアット(家):2013/11/02(土) 09:07:42.87 ID:dSu1w+IR0
頭悪い奴は殺人機械に乗るなよw
853 ジャンピングカラテキック(庭):2013/11/02(土) 09:11:25.67 ID:ysUiOzfI0
便利が良い、みたいなもんかw
854 スリーパーホールド(SB-iPhone):2013/11/02(土) 09:22:36.81 ID:Ci+FQ31ci
車がポンコツかおじいちゃんだけだと思っていました
タクシーはよくやるけど
855 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/11/02(土) 09:39:10.65 ID:yGNWJYjS0
バックに入れたまま信号待ちしてる爺さんにクラクションならしたら
無視されたまま青になった瞬間全力で突っ込まれた
856 サッカーボールキック(茸):2013/11/02(土) 09:42:41.91 ID:BtQGZxaX0
トルコンATはなるべくガチャガチャさせないほうがいい
857 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 09:51:38.71 ID:S6odceSV0
シフト操作による内部の磨耗で車の寿命を縮めてるだけな気がする。
普通に乗るぶんには無視できるレベルだろうけど、街中で信号のたびにシフトチェンジしてたら、ちょっとは影響するんじゃないか。
858 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 09:53:09.45 ID:CzPYZkIl0
「で」を続けるな
859 アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/11/02(土) 09:53:51.28 ID:9T+Cl3T40
そんな怖いことやらんよ
絶対ニュートラルにしたの忘れてアクセル踏むもん
860 グロリア(神奈川県):2013/11/02(土) 09:56:20.60 ID:KYuV/BBD0
>>827
バカにバックで突っ込まれたことあるよ。
赤信号で止まってて、青になったらバックで突っ込んできた。
861 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 09:59:03.78 ID:CzPYZkIl0
>>860
バックにいれると「ピーピー」車内でだけ音出る車有るよな。
あれなら安心。
862 ツームストンパイルドライバー(北陸地方):2013/11/02(土) 10:01:23.85 ID:RKwbPJY00
>>861
ウインカーをつけるとカチカチ音がするはずなのに付けっぱなしで走る車がいるよ。
ハザードを付けっぱなしで走る車もいる。
863 グロリア(神奈川県):2013/11/02(土) 10:02:15.28 ID:KYuV/BBD0
>>861
音楽聴いてて気付かなかったんだと。
思い出すだけで腹立つわ。新車納車半日後の出来事だ。
864 メンマ(東京都):2013/11/02(土) 10:04:42.38 ID:6bmerTw+0
>>863
これ見て悲しい過去は忘れろよ

新車購入祝いの爆竹で爆発 車どころか家も焼失―中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1230&f=national_1230_042.shtml
865 グロリア(神奈川県):2013/11/02(土) 10:05:48.88 ID:KYuV/BBD0
ちなみに突っ込んできたのはグロリアだった。名前欄・・・
866 メンマ(千葉県):2013/11/02(土) 10:06:03.60 ID:tpPnD9oE0
>>862
アレは不思議だよね。
交差点の右折待ちで、対向車が右ウィンカー出して近づいてきたから、
それを信じて右折しようとしたら、
クラクション鳴らされて中指立てられたわw
867 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 10:07:37.82 ID:NlpdO1TV0
Nにいてれサイド引くとブレーキ分でなくていいから楽
868 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/11/02(土) 10:12:52.49 ID:U/pAlrDm0
爺さんや婆さんが赤信号でもクリープでズルズルと前にいくのがもうなんというか

小便と一緒で止めきれねえんだろうな
869 リバースパワースラム(SB-iPhone):2013/11/02(土) 10:18:09.12 ID:7UiLC88wi
>>860
停車する度にP入れる馬鹿だったんだろ
んで信号が青になって慌ててDに入れてアクセル踏んだら
実はRに入ってたってオチでしょ

バックの音もなにもギア変えた瞬間にアクセル踏んでるから間違いに気付い時にはぶつかってる
信号で止まる度にPに入れる馬鹿は運転しないで欲しいよな
870 ストレッチプラム(東日本):2013/11/02(土) 10:18:19.65 ID:8IEvp0ePO
Dのままサイドだわ。
871 グロリア(神奈川県):2013/11/02(土) 10:21:57.81 ID:KYuV/BBD0
>>870
それが普通だと思う。
872 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 10:24:57.07 ID:CzPYZkIl0
でも信号待ちでPに入れる奴って昔に比べれば減ったよ
873 足4の字固め(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 10:27:23.13 ID:kLP4hAGS0
>>871
教習所で何を教わってきたんだ
874 ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/11/02(土) 10:28:04.91 ID:NPR46U2G0
オートパーキング付いてるから必要なし
875 スターダストプレス(東京都):2013/11/02(土) 10:33:06.52 ID:ZOcTqq8D0
パーキングブレーキは四輪全部にかかるの?
876 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 10:35:29.18 ID:CzPYZkIl0
>>875
うしろ
877 膝靭帯固め(東日本):2013/11/02(土) 10:39:35.24 ID:dvlDuZNe0
JAF馬鹿だわ。もうグリルに付いてるワッペン捨てるわ
878 スターダストプレス(東京都):2013/11/02(土) 10:44:26.79 ID:ZOcTqq8D0
FFの駆動輪と後輪ブレーキのふんばり どっちが強いかというと
879 ファイヤーバードスプラッシュ(三重県):2013/11/02(土) 10:51:11.92 ID:aWUX+85p0
俺はNに入れる。
普段はサイドブレーキ、追突の恐れがある場合だけ足ブレーキ。

D入れっぱなしだと、足を放すだけで車が動いてしまうから
そっちのほうが危険。
MT車がメインだから、ATでも駆動カットするのが当然と判断している。

D入れっぱなしだとトルコンを滑らせて駆動力を生んでいる。
だからブレーキをかけてないと前に進もうとするし、ガスも食う。

ATの寿命?
普通に乗ってれば変速で頻繁に切り替えてるから一緒だよ。
880 ミドルキック(埼玉県):2013/11/02(土) 10:58:16.68 ID:kRIFWR4B0
>>813
それは単におまえの車が誤発信抑制システムがついてるというだけの話
そんなの、まだ普及してないものを普通と思い込むなよw
881 ミドルキック(埼玉県):2013/11/02(土) 10:59:24.58 ID:kRIFWR4B0
>>829
教習所にもう一度行ってこい
882 ときめきメモリアル(内モンゴル自治区):2013/11/02(土) 11:02:58.77 ID:d6nvLT1m0
まあドライブに入れたままでフットブレーキ踏んでるだけだが
車によってはブレーキを緩めるとじわじわ前進するのがあるからな
あれはうっかりして追突しかねない
883 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/11/02(土) 11:05:25.63 ID:RzDy4gak0
Pに入れるなんて、親指が疲れるじゃん。
884 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 11:07:33.96 ID:QUS6J+Tt0
Pに入れたくないならDのままブレーキ踏んでろよ
なんでNなんだ信じられん
885 セントーン(芋):2013/11/02(土) 11:14:23.30 ID:Ycb0peza0
Dでブレーキ、出たがっているウンコを我慢して抑えこんでる感じがいや。
886 スパイダージャーマン(兵庫県):2013/11/02(土) 12:00:04.02 ID:FcXaa5eN0
>>168
交差点で停止中は常にブレーキ踏んどけよ
887 アンクルホールド(東京都):2013/11/02(土) 12:47:49.89 ID:b2a5VEFL0
>>642
まさにこれ
N厨は高級車やこの先車が進化したら乗れないじゃんw
どうすんの?wwww
888 垂直落下式DDT(東京都):2013/11/02(土) 12:51:54.26 ID:dUNS8ByF0
東京で停車するとライト消すのも何とかしてほしい。
下向きだから対向車は全然眩しくないし、つけ忘れのリスクを考えたら
消さない方がいいのに、マナーだからって絶対消すのな。
889 ニーリフト(東京都):2013/11/02(土) 12:55:22.40 ID:7+GTHQ0F0
ニュートラルにしておくと追突された時ミッションが傷まないよ
890 垂直落下式DDT(東京都):2013/11/02(土) 13:02:53.49 ID:dUNS8ByF0
>>596 それもJAFで検証してたよ。双方の先頭の車がライトつけてないと
ほとんど歩行者は見えないって。あなたの言われる蒸発現象があるかどうかは知らんけど。
891 頭突き(富山県):2013/11/02(土) 13:27:03.35 ID:XjiqUduf0
>>888 坂道
892 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 13:38:47.75 ID:IKoUB2I60
>>873
教習所で信号待ちでNにしろなんて教わってないけど?
最近はそうなってるのか?
893 クロイツラス(北海道):2013/11/02(土) 13:56:11.46 ID:lI6PURRl0
N<>Dの切り替えにいちいちボタンを押しながら切り替える人見ると
イライラする。
894 中年'sリフト(京都府):2013/11/02(土) 14:05:32.33 ID:NNsZBjKR0
D+高回転+Fブレーキ
   ↓↓
Fブレーキ解除おぬぬめ!
895 ドラゴンスリーパー(芋):2013/11/02(土) 14:54:25.80 ID:eNT42WCi0
>>888
踏切とか坂のてっぺんの交差点とかハイビームと変わらない。
パッシングしても消さないと殺気を覚える。
896 タイガードライバー(静岡県):2013/11/02(土) 15:00:02.23 ID:LxnwyjYX0
>>887
意味不明
乗れるだろ
897 テキサスクローバーホールド(WiMAX):2013/11/02(土) 15:06:36.89 ID:Y4kNIUnj0
>>892
逆にNにしようとしたら、教官に「いらんことすんなボケ」と怒られた
898 スリーパーホールド(SB-iPhone):2013/11/02(土) 15:08:02.74 ID:Ci+FQ31ci
>>888
DQNが高目設定だしワンボックスはライトの位置が高いから眩しいんだけど
真っ暗のど田舎いったら付けっ放しにするよ突っ込まれたくないから
899 32文ロケット砲(dion軍):2013/11/02(土) 15:21:43.41 ID:0SEiZThk0
>>898
車幅灯までは消さないだろ
900 テキサスクローバーホールド(WiMAX):2013/11/02(土) 15:33:18.06 ID:Y4kNIUnj0
>>899
うちの車車幅灯なし
901 セントーン(チベット自治区):2013/11/02(土) 16:09:41.85 ID:JBJb2iQW0
>>808
大阪基地外にかまってやるなよ
車間4mも空いてたらダルビッシュ2人分以上の距離だwタイヤどころか道路まで見える
902 メンマ(埼玉県):2013/11/02(土) 16:48:45.72 ID:nlrleD050
>>828
大阪DQNはどのくらい車間空けてるんだ?
やはり300mくらいですかねw

http://www.ezaki-glico.net/neon/img/neon1eL.jpg
903 メンマ(埼玉県):2013/11/02(土) 16:55:43.10 ID:nlrleD050
>>901
すまん、下まで読まずにレスつけてしまった
大阪君が余りにも面白かったのでw
904 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/11/02(土) 17:12:35.74 ID:bFHoGM/B0
チベットのど田舎とださいたまでは4mまで詰めないと身動き取れない民度なんだね(笑)
あいにくこちらは坊や達と違って50万km以上運転してるんだわ
親子で3度も同じ事故起こす時点で何かがおかしいと気づけ知障共
反省できないなら人殺す前に運転やめた方がいいぜ
905 アキレス腱固め(広島県):2013/11/02(土) 17:17:53.37 ID:FKs1p32M0
ワゴンRとかヴィッツのカス車に乗るとき
DだとエンジンパルスがウザイからPに入れるわ
かなり静かになる
906 ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県):2013/11/02(土) 17:30:36.84 ID:5wDTElqv0
初心者の頃坂道でニュートラルにして燃費向上とか無茶してたぜ
907 ナガタロックII(WiMAX):2013/11/02(土) 17:52:45.54 ID:lwkjhRI+0
>>906
俺は遠くの信号が赤になった時にやる
Dでアクセル離すとすぐスピード落ちるから、Nにしてブレーキに足かけて慣性で進む
これってマズイ?
908 ラダームーンサルト(東海地方):2013/11/02(土) 18:36:09.85 ID:QlrN4yaEO
ATしか運転出来ない奴は頭の中身がお粗末だから気をつけろよって意味だろうな
現場を見て来た会社はやっぱりわかってんだね
909 ミドルキック(埼玉県【緊急地震:宮古島近海M4.6最大震度3】):2013/11/02(土) 18:36:47.71 ID:kRIFWR4B0
>>904
たかが50万キロ程度で自慢する大阪土人
車間5mで道路が見えないとか、メクラらしいなw
教習所は基本を習う所なんだよ、坊や
910 バックドロップホールド(庭):2013/11/02(土) 18:41:57.03 ID:C5pQS2YjP
腰が悪くない奴には分からんだろうけど
信号待ちでブレーキを踏み続けるのが地味に腰にキツイのよ
911 ときめきメモリアル(群馬県):2013/11/02(土) 18:49:56.23 ID:WYAJSDgG0
馬鹿どもに車を与えるな
912 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/11/02(土) 18:54:49.25 ID:chvBemML0
走行中に簡単にNに入るようになってるんだから、
そんなに車を痛める行為じゃないよ。
もし壊れるなら、走行中に入らない様に、対策してるハズ
913 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/11/02(土) 18:56:16.30 ID:lsP+FYAg0
牽引用であって燃費節約用ではないだろ
914 アイアンクロー(北海道):2013/11/02(土) 19:00:39.50 ID:/1420XyGO
>>64
オイルの劣化が早まるから適切な時期にオイル交換しないとエンジンも傷む。
でも、それよりセルモーターとバッテリーの寿命が早まるのが問題。
どちらも高額だから燃費が良くなっても結局は高く付く。
915 ショルダーアームブリーカー(長崎県):2013/11/02(土) 19:03:28.77 ID:x2/l+t1Z0
ブレーキ踏んどくのもしんどいんよ
916 クロイツラス(東京都):2013/11/02(土) 19:05:56.70 ID:1clMGUhH0
自分で運転するからいかんのよ
917 閃光妖術(dion軍):2013/11/02(土) 19:07:19.69 ID:7X7u2w600
>>347
わかりやすくありがとう
P,D,Rしか使い方知らなかった
918 アイアンクロー(北海道):2013/11/02(土) 19:30:01.96 ID:/1420XyGO
停止中のNレンジは確実に燃費が向上する。
実際にやってみればすぐに判る。
それ以外のNレンジの使い方はブレーキへの負荷の軽減。
ブレーキが長持ちするから維持費が安くなる。
919 パイルドライバー(WiMAX):2013/11/02(土) 19:44:23.41 ID:iyvGlaUw0
>>917
うちのはDがなくて★になってるけど大丈夫かな
920 毒霧(SB-iPhone):2013/11/02(土) 19:48:35.05 ID:5aqc+k1li
>>918
こいつ最高にバカ
921 バズソーキック(catv?):2013/11/02(土) 19:52:20.25 ID:c5fEFJq20
>>918
Nに入れてアイドル状態になったときにエンジン回転数が下がるなら燃費よくなるかもしれんけど、
実際には回転数上がるんじゃないか?
それと止まっている時にブレーキ踏んで消耗しているのはパッドやローターではなく脚力の方だから勘違いしているぞ。
922 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/11/02(土) 20:14:45.32 ID:bFHoGM/B0
>>909
基本すら学習できなかったお坊ちゃまか(笑)
お前本当は無免許だろ
923 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 20:21:43.05 ID:CzPYZkIl0
>>596
どんな事故?
924 キャプチュード(やわらか銀行):2013/11/02(土) 20:26:31.48 ID:bvNJtO1h0
つーか、ハンドブレーキ引いてたら飛び出すこともないだろ。
925 ミドルキック(チベット自治区):2013/11/02(土) 20:28:14.89 ID:3oFX6aJU0
踏み間違いが怖くて長時間の停車時は本能的にNに入れてたけど、やめた方がいいのかなあ
サイドブレーキは効きが弱いから、軽くでもいいからフットブレーキも同時に掛け続けてる
926 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 20:32:19.48 ID:CzPYZkIl0
>>925
信号待ちなら主がフットブレーキで従がサイドブレーキでしょ?
MTもATでもそうだろ?
927 カーフブランディング(宮崎県):2013/11/02(土) 20:50:16.65 ID:+YoBY2xV0
ローに入れてるほうが危ないやろ、間違ってアクセル踏んだら暴走してまう
どっちにしろクラッチ踏んだらすむはなしやけど。
928 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 20:51:57.69 ID:CzPYZkIl0
>>927
MT運転したこと無いのか?
929 タイガードライバー(静岡県):2013/11/02(土) 20:53:02.56 ID:LxnwyjYX0
>>926
なんかの拍子で足が外れたら…という恐怖心があるのでサイド入れてるわ
NにしちゃうのまMTの時そうだったから何か気持ち悪くてねw
930 パロスペシャル(北海道):2013/11/02(土) 21:03:12.59 ID:lG7jZFi90
ここまでのまとめ

D+フット まぁアリ
N+サイド まぁアリ
D+サイド まぁあり
P     絶対ダメぇ〜
931 ミドルキック(埼玉県):2013/11/02(土) 21:15:30.52 ID:kRIFWR4B0
>>922
基本w
馬鹿は大阪の常識が日本の常識だと思い込んでるのか

信号の停止時に5m以上も開ける人間がどこにいるwww
教習所いかずに一発試験でとったとかいう馬鹿と一緒だな、キチガイ
932 ミドルキック(埼玉県):2013/11/02(土) 21:17:36.34 ID:kRIFWR4B0
>>922
5mも開けてて道路も見えないメクラが基本wwww
笑わせるな
933 ラ ケブラーダ(SB-iPhone):2013/11/02(土) 21:21:01.25 ID:woyFlcEKi
盛り上がってんなぁ〜www
934 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 21:22:58.89 ID:ylcAPvX80
信号待ちでブレーキランプつけないとカマ掘られたときに過失発生するってマジ?
そんなこと教習所で言われたことないんだけど。
あとMT坂道発進でサイドひけって言われたけど、そん時ブレーキ踏めないんですけど。
935 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 21:25:14.44 ID:CzPYZkIl0
>>934
だからなに?
936 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 21:25:47.37 ID:ylcAPvX80
>>935
お前みたいなクズはレスすんな
あとNGID登録な
937 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 21:27:56.90 ID:CzPYZkIl0
>>936
勝手にすればいいだろ。
宣言してからとか馬鹿か?
938 シューティングスタープレス(チベット自治区):2013/11/02(土) 21:28:11.63 ID:DJDSwqA60
ATのオイルパン外すとなんでアリの巣みたいになってるの?
939 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/11/02(土) 21:29:42.00 ID:chvBemML0
>>938
アレでにオイルを吸い込むんだよ
940 16文キック(芋):2013/11/02(土) 21:30:38.40 ID:aqdIy84l0
>>934
どうしても踏みたければヒール&トゥーを使えばいい。
どんな意味があるのかは判らないが・・・
941 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/11/02(土) 21:32:20.85 ID:chvBemML0
>>940
何それ? ディーラー行けば売ってますか?
942 クロイツラス(東京都):2013/11/02(土) 21:34:19.83 ID:17/zHiAb0
>>941
行くならディーラーより靴屋
943 16文キック(芋):2013/11/02(土) 21:34:22.35 ID:aqdIy84l0
>>941
オートバックスに売ってる。
944 32文ロケット砲(dion軍):2013/11/02(土) 21:35:37.16 ID:0SEiZThk0
>>938
クラッチの切り替えとかを制御してるバルブボディという部分
電子基板のパターンのようなもの
945 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 21:41:03.81 ID:ylcAPvX80
yahoo知恵遅れだと別に違反じゃないって結論だった
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320260883
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197122611
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147412881
よってこれからもニュートラル入れてサイド引くことにする
946 エルボーバット(四国地方):2013/11/02(土) 21:41:48.89 ID:UtMj2A1f0
意味が分からん。何のためニュートラルにしてんの?
947 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 21:43:18.97 ID:ylcAPvX80
>>946
MTだからニュートラルは絶対で、要はブレーキ踏みたくないだけ。
948 シューティングスタープレス(宮城県):2013/11/02(土) 21:45:05.53 ID:32idv6+N0
フットブレーキで停車 → 後ろの車が止まったのを確認して →
サイド引いて → フットブレーキ離して → N
( 赤信号の間中は読書したり、後席の荷物とったりで時間潰し)
青信号 → 5台位先のブレーキランプが消えたら
 → Dに入れて数秒待機 
 → サイド戻して クリープだけで微速前進 
 → その後でゆっくりアクセル踏み込む

みんながブレーキランプを点灯していてくれるから
感謝している
949 ファイヤーバードスプラッシュ(三重県):2013/11/02(土) 21:45:27.31 ID:aWUX+85p0
>>926
フットブレーキの主は制動であり、停止状態の保持はオマケ。
保持できるなら、フットだろうがサイドだろうが別にかまわない。

ただし、サイドは制動灯が点灯しない。
よって追突の恐れがある場合はフットのほうがいい。
950 シューティングスタープレス(チベット自治区):2013/11/02(土) 21:46:00.01 ID:DJDSwqA60
>>944
バルブボディはなんでゆがみを起こしてオイル漏れ起こすの?
951 エルボーバット(四国地方):2013/11/02(土) 21:47:01.32 ID:UtMj2A1f0
>>947
交差点で停止中でしょ?ブレーキ使わないの?
952 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 21:49:28.41 ID:ylcAPvX80
>>951
短い時間は使うけど、長い時間だとしんどいし、
坂だと万が一ボケてブレーキ緩めると前後に転がってしまう
953 エルボーバット(四国地方):2013/11/02(土) 21:51:45.00 ID:UtMj2A1f0
>>952
もし停止線の先頭で停車してる場合後ろから追突されて前に飛び出しちゃったりしたら危なくね?
954 32文ロケット砲(dion軍):2013/11/02(土) 21:51:53.00 ID:0SEiZThk0
>>950
オイルが漏れるのではなくオイルの循環でバルブボディからオイルが出る(油圧の調整)
あと、不慣れな人がATオイルパン外すと鉄粉などの異物がバルブに噛んで
最悪タイヤロックすることがあるから絶対はずさないこと。
955 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 21:52:39.59 ID:ylcAPvX80
>>953
サイド引いてるから同じだろ
956 クロイツラス(北海道):2013/11/02(土) 21:54:15.35 ID:lI6PURRl0
>>917
自分の車は2は2速までじゃなくて、停止状態でも2速固定だけどな。

凍結路でDで発進できない場合、2に入れると発進可能な場合がある。
957 エルボーバット(四国地方):2013/11/02(土) 21:55:54.83 ID:UtMj2A1f0
>>955
あぁサイドは引いてんのか
958 シューティングスタープレス(チベット自治区):2013/11/02(土) 21:57:22.53 ID:DJDSwqA60
>>954
説明へたくそだな
959 バックドロップホールド(神奈川県):2013/11/02(土) 21:58:41.55 ID:QFsACyfd0
>>898
ライト消してると止まってても過失取られるからな。
>>900
その車は車検通らないな。
960 32文ロケット砲(dion軍):2013/11/02(土) 22:02:41.29 ID:0SEiZThk0
>>958
あなたのレベルに合わせたつもりでしたが・・・
961 毒霧(福岡県):2013/11/02(土) 22:04:43.82 ID:BBxE9qto0
>>25
パンクする
962 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/02(土) 22:05:16.64 ID:ylcAPvX80
>>958
知識も頭も性格も悪いとか最悪だなお前w
963 キドクラッチ(やわらか銀行):2013/11/02(土) 22:28:00.85 ID:GmU4BJpY0
>>1
このくっそ時代遅れな書き方してるのが、例えば能年玲奈みたいな女だったらお前らの意見は違うヨネ
964 毒霧(catv?):2013/11/02(土) 22:30:37.95 ID:7vaLmcJC0
ドライブに入れてたら前進するからどうせ危険じゃん
長い待ちのときはPに入れたらいいんじゃね
965 アイアンクロー(福岡県):2013/11/02(土) 22:30:55.66 ID:y6L/wbTj0
NからRに入れることがよくある
966 ダイビングフットスタンプ(埼玉県):2013/11/02(土) 22:33:08.16 ID:c3W5b18h0
>>917
>>347はoverdriveオンとオフが逆になってるぞ。
車種によってはどっちがオンだかオフだか分かりづらいのがあるから面倒だね。
967 タイガードライバー(芋):2013/11/02(土) 22:34:09.58 ID:q/qlgcmZ0
俺のように常に急発進するようにすれば、心配無用!
968 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2013/11/02(土) 22:34:19.04 ID:jwkmDVyk0
ぶっちゃけ、オートまでNに入れたがる人はマニュアル車の運転暦が長い人。
Pにぶっこみまくる人は、オートま免許しかもってない人。
969 オリンピック予選スラム(埼玉県):2013/11/02(土) 22:37:15.59 ID:ZRc4JAKQ0
>>904
もう書き込まない方がいいぞ
恥の上塗りしかしてないからw
970 アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/11/02(土) 22:37:17.96 ID:chvBemML0
オートマ使いのポンピングアクセルでメタメタにやられたわ
971 毒霧(catv?):2013/11/02(土) 22:38:39.53 ID:7vaLmcJC0
NでふかしてDに入れると危ないってだけだろ
Nに入れるような奴がNでふかすとは思えない
972 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/11/02(土) 22:40:02.89 ID:s6Ki8Osy0
アイドリングストップとかHVとかではNに入れたりエンブレで
燃費気にしたりとかしない方がいいぞ。
回生ブレーキとかアイドリングストップとか
普通に運転したときに一番効率よくなるように作ってあるから。
973 ローリングソバット(新潟県):2013/11/02(土) 22:40:21.48 ID:CzPYZkIl0
>>971
まあ思わないのはお前の勝手だがな
974 ストマッククロー(愛知県):2013/11/02(土) 22:41:17.60 ID:OsluTTL50
だるま屋ウイリー事件も同じようなことで発生した
975 毒霧(catv?):2013/11/02(土) 22:41:36.15 ID:7vaLmcJC0
Dでサイド引いて止めてることはあるけどサイドブレーキって絶対じゃないから怖いんだよね
976 ミドルキック(チベット自治区):2013/11/02(土) 22:50:41.40 ID:QRQ6dwvB0
JAFのツイッターが今アツいのか
977 フェイスロック(やわらか銀行):2013/11/02(土) 22:52:44.18 ID:YQ3YMBZh0
バカにAT車の運転は禁止にしろ
978 ミドルキック(北海道):2013/11/02(土) 23:08:22.63 ID:VPn4LUyY0
Pに入れてサイド&#8263;いらないだろ。
少し前のトヨタの4AT乗ってるんだが、P,R,D,たまにO/D OFF押すだけだわ
979 ファイヤーバードスプラッシュ(三重県):2013/11/02(土) 23:21:26.49 ID:aWUX+85p0
Pはボタンを押す等のセフティを入れないと入らないし
Dに入れようとしたら、必ずRを経由する。

DとRを間違えて、予想と違う動きにパニックになって
踏ん張った先がアクセルペダル。 つまりコンビニ特攻。

NとDはセフティ無で切替できるし、インジケーターを見なくても
レバーを一番上にしたらN、そこから下がDというのがわかる。
980 フェイスクラッシャー(茸):2013/11/02(土) 23:52:51.45 ID:kZHFEY5W0
エンジン止める時以外にPにしないから
信号、踏切待ちはN+Pブレーキ
特に眠い時は停まってたつもりが追突
って事がないように必ずする

あと、高速道路でのノロノロ渋滞時は
眠気防止、暇潰しの為に
「どれだけブレーキを踏まないでいられるか」
って課題を自らに課し
NとDを小刻みに変える
981 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/11/02(土) 23:54:10.68 ID:QUS6J+Tt0
>>979
流石に間違わねーよ
車動かすのに誰でも必ずやってる動作だ
982 ショルダーアームブリーカー(長崎県):2013/11/02(土) 23:55:37.09 ID:x2/l+t1Z0
危ないのは解るんだが、それよりもウィンカー出さずにまぎる馬鹿がもっと問題だろ
多いぞ
983 デンジャラスバックドロップ(兵庫県):2013/11/03(日) 00:08:20.25 ID:uh5V+3Ja0
燃費のためにやってるわけではないのだが。
体を動かしてほぐしたい時や、シートポジションを微調整する場合など。
Pに入れたらバックランプが一瞬だけ点灯するからね。
984 デンジャラスバックドロップ(兵庫県):2013/11/03(日) 00:09:35.45 ID:uh5V+3Ja0
>>586
【消灯】信号待ちでのライト【点灯】 Part.5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364345283/

点灯派と消灯派が争ってるスレ
985 垂直落下式DDT(WiMAX):2013/11/03(日) 00:13:52.79 ID:fczk2auS0
相手がまぶしそうな時は消すけど(上り坂等
眩しくなさそうな時はつけたまま
986 ファイヤーボールスプラッシュ(三重県):2013/11/03(日) 00:14:32.96 ID:0JfV/0WY0
>>981
そう思うだろうが、コンビニ特攻は後を絶たない。
認めたくないだろうが、運転者が操作を間違えた結果だよ。

「自分も間違えるかもしれないから気を付けよう」と思えばいい。
987 キチンシンク(三重県):2013/11/03(日) 00:16:21.78 ID:wlt3aQpt0
ATもMTに頭下げてHパターンにしてもらえよ
988 垂直落下式DDT(WiMAX):2013/11/03(日) 00:18:49.77 ID:fczk2auS0
MTのレンタカーないかな
ATばっかりでつまんない
989 断崖式ニードロップ(dion軍):2013/11/03(日) 00:23:52.77 ID:cJSeN7310
>>6
990 キングコングラリアット(京都府):2013/11/03(日) 00:28:47.53 ID:mZKOwhsC0
ライトに関しては、自分の安全が第一でござる。
ハイとローの使い分けはするけどね。
日が暮れたら、目的地に着くまで、付けっぱなしだよ。

MTじゃないんだからブレーキ踏むだけで止まるじゃん。
なぜ、いちいちNにチェンジするの?
じゃまくさくないの?
991 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/11/03(日) 00:40:52.81 ID:UeWIoDM90
>>986
コンビニ特攻ってそもそも止まろうとしたのか発車しようとした時のどっちが多いんだ?
発車する時ならPからスタート以外無いけど 
運転ミスを指摘するなら特にミスしやすいNとか使うなよ
992 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/11/03(日) 00:45:08.76 ID:0k0DysMx0
コンビニ特攻はブレーキとアクセルのふみ間違いだろ
993 アルゼンチンバックブリーカー(芋):2013/11/03(日) 00:55:04.05 ID:4nymN07J0
>>992
RとDの入れ間違いで、車止めで引っかかってさらに踏み込むケースとか
994 TEKKAMAKI(神奈川県):2013/11/03(日) 00:57:39.88 ID:9KldXR+00
AT車のニュートラルの使い道が分からない。
あれ無くても全然困らないだろ
995 ドラゴンスープレックス(芋):2013/11/03(日) 00:59:13.86 ID:ESGhPae10
>>994
上り坂でちょっとさがりたいときに使う。
996 グロリア(芋):2013/11/03(日) 01:00:51.42 ID:UzgHwtWT0
>>994
雪道でスタックしたとき、DとNを交互に入れる。
997 閃光妖術(芋):2013/11/03(日) 01:03:02.96 ID:QRw55Guc0
>>994
道路の真ん中で止まってしまったとき、脇に寄せるとき使う。
998 スターダストプレス(芋):2013/11/03(日) 01:04:24.87 ID:4H9v11sh0
>>994
ガス欠になってガソリンスタンドまであと50メートルだったら、多分使う。
999 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県):2013/11/03(日) 01:09:00.25 ID:52sSGqCd0
>>994
牽引用
1000 タイガースープレックス(芋):2013/11/03(日) 01:09:32.74 ID:gBksbHW90
>>994
交差点で赤で止まったとき使う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。