東京高裁「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも2週間経過で契約成立」2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マシンガンチョップ(芋)

NHKが個人相手に受信契約締結と受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁の難波孝一裁判長は30日、
「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも、長くても2週間が経過すれば契約が成立する」との判断を示した。
NHKによると初の司法判断。

一審は「契約締結を命じる判決が確定した段階で契約が成立」としたが、高裁は契約は既に締結されていると判断。
難波裁判長は、放送法は受信者に契約締結の義務と受信料を支払う債務を課しており、判決で強制的に承諾させる手続きは不必要だと指摘した。
http://news.livedoor.com/article/detail/8206668/
※前スレ
東京高裁「NHKが契約を申し込めば、受信者が承諾の意思表示をしない場合でも2週間経過すれば契約成立」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383124911/
2 ボマイェ(東京都):2013/10/31(木) 08:15:39.52 ID:g9qnW/4l0
判例なしの新たな契約形式だな
3 河津掛け(鳥取県):2013/10/31(木) 08:16:19.37 ID:3SgO4JsV0
送りつけ詐欺を司法が認めた
4 逆落とし(東京都):2013/10/31(木) 08:19:28.90 ID:sgUvIakS0
テレビもってない人にも払わせる事ができるってこと?
5 河津掛け(鳥取県):2013/10/31(木) 08:24:44.71 ID:3SgO4JsV0
>>4
受信機が無いと受信者になれない
6 ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2013/10/31(木) 08:25:00.15 ID:lwSUvHVK0
即解約すればいいだけのことだろ
7 トペ コンヒーロ(茸):2013/10/31(木) 08:25:32.81 ID:aKTew3m10
現代の赤紙
8 エルボードロップ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 08:27:44.34 ID:mzRnFZ+Ti
NHK解体してくれ
自民党じゃ無理かorz
9 張り手(長屋):2013/10/31(木) 08:30:14.74 ID:ZzwQnORr0
なんじゃそりゃ
ふざけんな
10 クロスヒールホールド(チベット自治区):2013/10/31(木) 08:32:35.10 ID:UNRf97Xg0
受信者かどうかの確認はどうすれば良いの?
11 ジャンピングエルボーアタック(東日本):2013/10/31(木) 08:36:48.75 ID:LYnx8KvEO
金だけとって、後は自分勝手に偏向報道
NHKは極左の巣窟だもんね
12 フェイスクラッシャー(庭):2013/10/31(木) 08:38:33.80 ID:ePTWaZ0D0
なにこれ最悪
13 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/10/31(木) 08:38:44.55 ID:K2d6BeTa0
NHKって何で契約プランとかないんだ?
ドコモで言えばパケホーダイの最大額を常時適用されてる状態だろ
14 河津掛け(鳥取県):2013/10/31(木) 08:42:36.05 ID:3SgO4JsV0
>>13
白黒プラン、カラープラン、BSプラン
(白黒プランは廃止)
15 栓抜き攻撃(禿):2013/10/31(木) 08:43:25.74 ID:I2LqWhqOi
住民票の世帯主全員に一方的に契約を結ぶことができるな
16 ドラゴンスープレックス(西日本):2013/10/31(木) 08:53:08.43 ID:xto1xl/A0
もう、いっそのことアンテナが付いてる建物に住んでる人にすればいいさ

そもそもなんでこんなめんどくさい税金の回収方法なんだろうな
一般会計に組み込んじゃえよ
17 ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2013/10/31(木) 08:53:45.69 ID:IrzHFJOd0
契約強制有効→NHK「契約料金はTV1台につき10万円、払わない場合は訴訟する」→裁判所「全て合憲、実際NHKは強制徴収してるし、判例からも極めて妥当」→NHK大勝利
18 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/10/31(木) 08:54:08.12 ID:K2d6BeTa0
>>14
そういう持ってるテレビで勝手に決まるやつの話してるんじゃないのは分かるよな
19 ビッグブーツ(チベット自治区):2013/10/31(木) 08:59:08.20 ID:asv7BuIQ0
高裁判事なんて出世欲に目のくらんだ腐った連中ばかりだからこんなお手盛り
ばっか。

裁判員裁判制度なんて手のかかるものをやるなら高裁からにして民事レベルに
拡大してやれ。
こういうクズどもに世間というモノをわからせてやれ。
20 ドラゴンスクリュー(愛知県):2013/10/31(木) 09:10:59.38 ID:K5i2onak0
>>8
東電もついでに解体しよう
21 サソリ固め(芋):2013/10/31(木) 09:18:34.68 ID:RPFQnP5D0
これさあクソ政治家どもじゃどうせなにもできんのだから国民でまったく見ないとか
デモとかとにかく動くべきじゃね? そういうのやってないのかなあ つかNHKまだ
見てるやつって何考えてんだよ
22 フォーク攻撃(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 09:20:59.10 ID:uzvu16ieO
なにこの2週間の間は
23 クロスヒールホールド(庭):2013/10/31(木) 09:25:04.16 ID:ckE7bME40
>>8
NHKは自民党の広報になりかけてる
24 ドラゴンスープレックス(西日本):2013/10/31(木) 09:38:52.90 ID:xto1xl/A0
そういや最近いい事件あったな
女子高生が下半身弄られたとか、確実に言ったもの勝ちって事だな
今度来たら、ドア開けて丁重に断った後に警察に訪問員に胸小突かれたって通報しちゃお
冤罪で可哀想だけどNHKの片棒担いで小銭稼ぎしてるんだからそれくらいのリスクはおってもらわないとな
警察くる前にはアンテナ線とビーカス抜いてどこかにしまっとけよ
ゲーム専用モニターですって言えるように
25 フォーク攻撃(茸):2013/10/31(木) 09:49:13.45 ID:NrL6xvCY0
これが上告で通ったら、法律上の「契約」の意味がなくなる。
悪徳業者がやりたい放題になる。

一方、犬HK無理矢理契約書作成した時点で公文書偽造(私文書?)になると思うんですが。
26 ファルコンアロー(チベット自治区):2013/10/31(木) 09:52:34.92 ID:2/gJtGnH0
江戸時代でもこんなに酷くないよな
27 ジャンピングパワーボム(茸):2013/10/31(木) 09:57:31.89 ID:ufoA8l2j0
スクランブルかけてNHK見られないようにする事くらいできるだろ
なんでやらないんだよ
28 エルボーバット(西日本):2013/10/31(木) 10:00:44.02 ID:Kv0qQmxI0
どっから2週間でてきた
これだから日本の司法制度は中世とバカにされるんだよ
29 クロイツラス(兵庫県):2013/10/31(木) 10:02:13.95 ID:KyVVce030
別に払うのは良いんだけど、金をかけて番組を作るなよ。
そしたら今の半額には出来るだろ。
30 クロスヒールホールド(庭):2013/10/31(木) 10:02:39.36 ID:5KDtGb0v0
この件は
「BS視聴申し込みをした」ために、契約の意志ありと見なされたんだろ。

単なる未契約者とは事例が異なる
31 ファイヤーバードスプラッシュ(内モンゴル自治区):2013/10/31(木) 10:04:55.29 ID:UWveBz3TO
NHKは民法すら超越した存在になったのか
32 パロスペシャル(茨城県):2013/10/31(木) 10:07:29.91 ID:NabZgOpD0
>放送法は受信者に契約締結の義務と受信料を支払う債務を課しており、判決で強制的に承諾させる手続きは不必要だと指摘した

押し売りもビックリだなwww
こりゃ放送法の改定あるで
33 アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県):2013/10/31(木) 10:11:54.24 ID:Sdv5c8Z70
>>30
そう。ソコを書かずに今回の判決だけを書くと、まためんどくさい事になる。



「受信設備は持ってない」


「契約したければ、受信設備(52インチ以上希望)を頂戴」



これが、常人の基本。
34 河津掛け(鳥取県):2013/10/31(木) 10:13:57.80 ID:3SgO4JsV0
>>18
台数分では無く1台分しか払わなければ実質「家族割り」だろw
35 グロリア(東日本):2013/10/31(木) 10:14:13.85 ID:w0GkYrvOO
問答無用で契約出来るとかキュゥべえもびっくりだな
36 セントーン(兵庫県):2013/10/31(木) 10:15:56.65 ID:gDURO4Fn0
NHKの方から来ました
37 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/31(木) 10:30:24.92 ID:heQ+XTixP
>>33
俺もそれで追い払ってる
「テレビないんですけど、もらえるんですかぁ?」
38 ローリングソバット(青森県):2013/10/31(木) 10:33:39.33 ID:uIhF942c0
存在自体が悪だわ
39 ドラゴンスープレックス(西日本):2013/10/31(木) 10:37:46.21 ID:xto1xl/A0
訪問業者もNHK専属のNHKとは関係ない別会社なんだろ 甘下っちゃってるんだろうな
40 アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2013/10/31(木) 10:52:26.37 ID:DwKadTwp0
勝手に決めんじゃねーよ
専制政治国家かよ
41 キチンシンク(東京都):2013/10/31(木) 10:59:17.39 ID:vMbj5J3P0
そもそも一人暮らしの男でテレビ持ってるの今や少数派だもんな
エロ動画はネットで見るしゲームはスマホだしテレビ部屋に置くと狭くなるしさ
昔テレビが置かれていた場所にはpc置かれてるのが殆ど
もう放送受信機設置してるの老人と女ばっか
42 ツームストンパイルドライバー(北海道):2013/10/31(木) 11:01:24.34 ID:vwehb8C10
俺は契約してないけど。
プ。
43 タイガードライバー(千葉県):2013/10/31(木) 11:03:17.03 ID:BwCDyytz0
送りつけ詐欺で送られてきた商品は勝手に処分していい筈じゃないのか?
44 キャプチュード(四国地方):2013/10/31(木) 11:04:47.20 ID:szz60FMI0
家電業界「テレビが売れない!!」



見る番組が無いのも確かだけどNHKがこんなことやってたんじゃ売れないよ
45 ジャンピングDDT(栃木県):2013/10/31(木) 11:22:03.23 ID:oeQKChMh0
実家世帯でキャプチャ&遠隔地でストリーミングとかできる?
46 目潰し(空):2013/10/31(木) 11:35:26.52 ID:oDF3EvRw0
>>45
色々必要機器揃えて、 設置や設定しないとダメだけど、出来るか出来ないかで言えば出来る。
結構初期費用も掛かるし、月幾らとか維持費も掛かるから現実的では無いけども。
47 ムーンサルトプレス(東日本):2013/10/31(木) 11:36:22.35 ID:TZF9LgoH0
契約ってんだから商売だよな?なら意思を示した上で価格交渉はできるのか?
交渉は商売の基本だぞ?
48 アンクルホールド(SB-iPhone):2013/10/31(木) 11:39:52.50 ID:EcSUHAIgi
>>30
これマジ?
49 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone):2013/10/31(木) 14:24:30.28 ID:UpEHZZQHi
契約とは言わないんじゃね?早くnhkとその関連企業を解体しろよ
50 アイアンクロー(庭):2013/10/31(木) 14:48:25.51 ID:n0Dg6z67P
契約の概念を覆してるなww
51 逆落とし(東京都):2013/10/31(木) 14:55:18.23 ID:zf1hAk6s0
「テレビ・ラジオがない」とインターホン越しに答えれば基本的に支払う羽目にはならないだろ
パソコンにテレビチューナー・ケータイにワンセグ付いていないかと聞かれたこともあるけれど、これもないと答えて帰ってもらった
52 頭突き(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:02:16.69 ID:9KVYAqA/0
この人って確か自分でハガキを出したんだよね?
53 ドラゴンスクリュー(dion軍):2013/10/31(木) 15:04:08.92 ID:uMjv6G7o0
NHKを受信できないTV作ってください
54 逆落とし(東京都):2013/10/31(木) 15:10:35.48 ID:zf1hAk6s0
新聞勧誘が廃れた今、ピンポンを鳴らす最大の敵
「セールスお断り!」みたいなNHK向けのプレートってないかな
「室内にNHK受信設備も所持も持ち込む人も存在しません」とか
55 バーニングハンマー(愛知県):2013/10/31(木) 15:36:15.46 ID:t+oLQExO0
>>30
あ、これそういうネタなの?
56 ときめきメモリアル(芋):2013/10/31(木) 15:47:51.34 ID:kS9r0e2r0
>>54 アパートとかマンションならみんなで犬HKお断り!!て紙に書いて各ドア
に貼ればよくね? なかなか面白い光景になると思うが
57 足4の字固め(和歌山県):2013/10/31(木) 15:52:30.92 ID:/VbJ8EJL0
↓これが結論。要拡散。

NHKは全く必要ない存在で、
組織解体か民営化しか選択肢はない。

国営化して、税金を投入する必要も全くない。

腐敗した大規模組織を解体するには、
資金源を立つゲリラ戦法が非常に有効。

@ NHKには公共放送としての価値は無い。
A NHKには自浄能力は無い。
B NHKは人件費、経費ともじゃぶじゃぶであり、受信料の絶対額は多過ぎる。
C NHKは余剰資金を元に電力会社の社債を持ち、既得権益側の立場に成り下がっている。

http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51948285.html

「NHK受信料を払わない方法」
★要拡散★ 世界中に拡散し、ゲリラ戦法で腐敗組織を解体しよう。
http://www.youtube.com/watch?v=Owmpl1yQmkA
58 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2013/10/31(木) 15:58:23.90 ID:oXYxxgMk0
BSは表示が出るからな
59 デンジャラスバックドロップ(茸):2013/10/31(木) 15:59:48.66 ID:HbH+EADQ0
憲法違反の法律を変えさせるのはどうすればいいの?
60 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2013/10/31(木) 16:01:56.04 ID:tr0zZaeR0
この裁判官クビにしたいので
応援よろしく
61 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 16:03:59.13 ID:Mk8YqdDY0
>>59
>>60
まずは
衆議院選挙の時に
最高裁判所の裁判官をクビにした前例を作るべき
62 栓抜き攻撃(愛知県):2013/10/31(木) 16:06:34.98 ID:77ckbQb80
これは送り付け商法が捗るな
63 アイアンフィンガーフロムヘル(中国・四国):2013/10/31(木) 16:08:18.54 ID:+vLERyGeO
現代に生きる合法搾取だな
64 パロスペシャル(関東・甲信越):2013/10/31(木) 16:10:46.99 ID:Npk7UMfY0
この裁判官は、NHKと受信契約して受信料払ってるの?

官舎住まいだと、契約・支払い免除なの?
65 グロリア(庭):2013/10/31(木) 16:22:29.33 ID:ygenXvhe0
こういうとこが、後進国だよな
66 ニールキック(東日本):2013/10/31(木) 16:29:27.14 ID:f0i3unzO0
民主主義国家で超が付くほどの資本主義国以外はみんな罰則付きの受信料制度だぞ

イギリス
フランス
ドイツ
イタリア
韓国
オランダ
トルコ
スイス
スウェーデン
ポーランド
ノルウェー
オーストリア
南アフリカ
デンマーク
ギリシャ
フィンランド
イスラエル
アイルランド
チェコ
パキスタン
67 ニールキック(東日本):2013/10/31(木) 16:35:52.57 ID:f0i3unzO0
受信料制度以外のその他の国

アメリカ(税方式の公共放送)
中国(国営放送)
ブラジル(税方式の公共放送)
ロシア(国営放送+税方式の公共放送)
インド(国営放送)
カナダ(税方式の公共放送)
オーストラリア(税方式の公共放送)
スペイン(国営放送)
メキシコ(税方式の公共放送)
インドネシア(税方式の公共放送)
サウジアラビア(国営放送)
ベルギー(税方式の公共放送)
イラン(国営放送)
台湾(税方式の公共放送)
アルゼンチン(国営放送)
タイ(税方式の公共放送)
UAE(税方式の公共放送)
コロンビア(国営放送)
ベネズエラ(国営放送)
マレーシア(国営放送)
シンガポール(税方式の公共放送)
チリ(国営放送)
ナイジェリア(国営放送)
香港(税方式の公共放送)
ポルトガル(国営放送)
エジプト(国営放送)
フィリピン(国営放送)
68 スリーパーホールド(庭):2013/10/31(木) 16:37:04.46 ID:HJQHGsi40
違憲じゃねーのかよ
69 ジャンピングパワーボム(チベット自治区):2013/10/31(木) 16:38:15.56 ID:6f9Ajvqf0
スレタイに裁判官の名前を入れろよ
それが最もプレッシャーをかけられる
70 ニールキック(東日本):2013/10/31(木) 16:47:33.72 ID:f0i3unzO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A
オーストラリア(税方式の公共放送)

オーストラリア公共放送(ABC)
政府交付金で運営されている。2003年のイラク戦争の報道姿勢をめぐって政府と対立したことがある。
この時交付金が減額される憂き目に遭う。

http://www.cinematoday.jp/page/N0046605
アメリカ(税方式の公共放送)

アメリカの公共放送(PBS

 ロムニー氏は国の借金を減らすためにどうすべきかという文脈で「(もし大統領に当選したら)PBSへの
助成金を打ち切ります。PBSは好きだし、ビッグバードも大好きです。でも中国から借りた金で助成を
続けたいとは思いません」と冗談めかしてコメント。

※ PBSは反共和党の放送局


つまり、政権批判すると資金提供が打ち切られるので、予算は紐付き(政権や国の批判を許さない)になる

     メリット                デメリット
国営 間接負担             情報が国の紐付き
公共 国民所有のテレビ局       受信料の直接負担
民放 無料(実際は広告費に計上)  スポンサーに左右される。利益の出ない地方は進出しないので見れない

民放は全国放送が出来ないので、基盤は国営か公共(これは全世界共通)
国営か公共はそれぞれのデメリット、メリットを考えて各国は設置
言論の自由もあるが、貧困国はテレビ普及率が低いので国営放送が多い
日本は歴史的に、アメリカが戦後体制を作ったので、国を信用しない公共放送設置を義務付けた
71 ジャンピングエルボーアタック(福井県):2013/10/31(木) 16:59:29.58 ID:/FdvXZQh0
@契約申し込み来る → A無視 → B契約成立 →
C解約する → @に戻る
の繰り返しになるだけで永遠に解約出来ないということか
72 キン肉バスター(やわらか銀行):2013/10/31(木) 17:09:46.44 ID:wiim22sc0
やばいね
皆がYouTubeなんかに流れてどんどん放送を見ない流れがくるね
で、PCも受信装置ってダダこね始めるだろうな
73 キン肉バスター(やわらか銀行):2013/10/31(木) 17:12:33.45 ID:wiim22sc0
パナソニックはNHKを受信出来ない装置を発売すれば勝つる
74 ファイヤーボールスプラッシュ(西日本):2013/10/31(木) 17:28:44.46 ID:C3rykR5d0
受信者が契約拒否の意思表示をした場合はどうなんの
この場合も2週間後契約成立か?
75 クロイツラス(チベット自治区):2013/10/31(木) 17:38:53.29 ID:EZWbqo3U0
払った受信料が韓国や中国の番組購入に充てられてるかと思うと凄く腹が立つ
でも民放はほとんど見ないしNHK頼みなんで払わないという選択肢も無いのが困っちゃう
76 ニールキック(東日本):2013/10/31(木) 17:41:35.61 ID:f0i3unzO0
>>74
今回の裁判はそのパターンだよ
メッセージ消去で意思が確認されたって解釈している人が居るけどそうじゃない
メッセージ消去はあくまでも設置の証拠に過ぎず、テレビを設置したら、法律通り
「契約しなければならない」
そこには拒否できるなんて書いてない「しなければならない」を設置者側が破っていると
法律上では解釈されている。

NHKが拒否されて、引き上げるのは営業上やっているだけで、法律上は拒否できない
今回の裁判は「拒否する奴が居たら、2週間をめどに契約させていい。その場合は裁判所要らず」
って判決
77 フライングニールキック(東京都):2013/10/31(木) 17:45:18.32 ID:T+Uag6Ph0
裁判官なんてノーパンしゃぶしゃぶで接待すればイチコロだよ
78 ニールキック(東日本):2013/10/31(木) 17:50:57.52 ID:f0i3unzO0
契約はさせられるけど、支払い義務はないよ



これ間違い
なぜなら契約後は受信規約に縛られる
そこには支払い義務が書いてある
放送法は64条3項通りに決まった受信規約の内容で64条1項に書いてある対象者は
契約しろって構造になっている。
受信規約の内容で契約しろって書いてあるから、当然支払い義務も入っている

ここまでは最高裁まで確定している
79 バズソーキック(WiMAX):2013/10/31(木) 17:56:04.77 ID:XAsDTRNA0
テレビ持ってないし携帯iPhoneだし
これ言えば普通に帰るよ
80 ウエスタンラリアット(dion軍):2013/10/31(木) 17:57:37.61 ID:BnXoKCm50
そこまで嫌がる意味が分からん
81 ジャンピングDDT(大阪府):2013/10/31(木) 18:01:15.61 ID:y4pFvRTU0
安ければ問題ないですよ
普遍不党の必要からNHK放送があるなら
放送内容はニュースだけにして一か月300円程度にすればよい
今のような高額だと
普通に民法を楽しみにしている人までが
こんな団体があるばかりにTVを捨てなきゃならなくなる
82 サソリ固め(東京都):2013/10/31(木) 18:03:35.84 ID:tXMS8TLQ0
スクランブルかけろよ、すべてが解決するのに何を逃げてるんだよNHK
83 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 18:04:12.36 ID:/BjaAg4K0
>>66
日本のための放送するなら罰則付けてもよい。今は隣の国のためだもんな。
イギリスは5年に一度国民投票という監視の仕組みもある。
84 ショルダーアームブリーカー(福岡県):2013/10/31(木) 18:06:41.74 ID:1YBbiBVQ0
ニュース9とか日曜討論とかの偏向番組を押し付けられて、
金まで強制徴収・・(笑)!!
この国はおかしい。
85 16文キック(福岡県):2013/10/31(木) 18:06:53.84 ID:4u57dmCo0
特定秘密保護法案も吹き飛ぶくらい危険な判決だろこれ
86 ジャンピングDDT(大阪府):2013/10/31(木) 18:19:18.29 ID:y4pFvRTU0
貧乏人はTVくらいが楽しみなのに
NHKみたいなもんがあるから
そんな楽しみも捨てろってか

スクランブルかけて課金したら
殆どの奴は民放だけで充分だと判断するよ

国税で賄うようにすれば
職員の給料も抑えられるし
支出先やその合理性もきっちり調べられるからNHKは絶対拒否

なんかNHKの職員の生活安泰の為に
日本中の人が不幸背負わされてるみたいだよ
87 栓抜き攻撃(愛知県):2013/10/31(木) 18:24:09.40 ID:77ckbQb80
NHKが映らないテレビ作ってくれればいいのに。
店頭で選択出来るから。
88 キン肉バスター(やわらか銀行):2013/10/31(木) 18:25:00.48 ID:wiim22sc0
テレビが売れなくなって困ってるジャパネットが
ジャパネットオリジナルで作って売れ!
そうすれば勝つる
89 ジャストフェイスロック(公衆):2013/10/31(木) 18:50:34.93 ID:bfS8OmCY0
NHK解体運動をサイト作ってやらないか?
これほど日本国民全員が一丸となれるイシューないだろ
90 ストマッククロー(庭):2013/10/31(木) 18:54:59.01 ID:cNuGyjNm0
裁判長の息子の特定まだー?
91 リバースパワースラム(大阪府):2013/10/31(木) 18:55:32.48 ID:3KVr0SuL0
>>89
賛成
92 栓抜き攻撃(東京都):2013/10/31(木) 18:56:15.88 ID:/+HuALR40
国会議員が「NHK解体案」を提出してほしい。
放送法を改正しないかぎり、NHK解体が出来ないからなぁ。
93 ストレッチプラム(禿):2013/10/31(木) 19:00:46.37 ID:jf0nqUjfi
6年間東京で一人暮らししてたけど、7年目で学生寮に移ったおかげでなんの契約も言われないから楽だわ
実際テレビはラウンジにしかないしな、ジャニオタの女の子が見てるぐらい
あとはたまに留学生がアニメ見てる
94 ランサルセ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 19:01:33.05 ID:q6Blm31ii
>>72
もう・・・ね・・・
95 ファルコンアロー(dion軍):2013/10/31(木) 20:11:50.59 ID:xDDt1UaA0
http://www.google.co.jp/search?q=nhk%E6%92%83%E9%80%80%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a
NHK撃退ステッカーって効果あるのかな?
ただ理解してない近所の人に見られたら変人に思われそう
96 エルボードロップ(栃木県):2013/10/31(木) 20:31:18.52 ID:WfaNsK0C0
1人に10回申し込めば10件の契約ができるということだな
97 エルボードロップ(茸)
NHK受信料Hack!-14 「受信料裁判の傾向と対策」
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho