【ソニー】10/18 BRAVIA同時多発故障 【タイマー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キチンシンク(チベット自治区)

2013年10月18日9:00現在、液晶テレビ
〈ブラビア〉の一部機種におきまして、
「電源が勝手に切れて再起動を繰り返す」
障害が発生しております。
現在原因について確認中です。
新たな情報が分かり次第、こちらのページ
でお知らせいたします。

公式アナウンス
http://www.sony.jp/support/tel_toiawase/tv/
価格COM口コミ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14063020/

2ch BRAVIA板も大騒ぎ レス885~
Sony BRAVIA ブラビア Part159
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380085671/

ΘΟΘ スレ立て依頼所 ΘΟΘ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382056839/16

16 名前: トラースキック(茨城県)[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 12:39:52.84 ID:IGTtPU88P
2 グロリア(茸):2013/10/18(金) 13:19:27.74 ID:0ERUQMzO0 BE:1468535292-2BP(2233)

やっぱりそうなのかああああああ
朝再起動しまくっててビビった
3 ニーリフト(大阪府):2013/10/18(金) 13:20:19.24 ID:jp3LeIHy0
ソニータイマーなつかしす
4 ラダームーンサルト(鹿児島県):2013/10/18(金) 13:20:43.21 ID:TqOnrrWo0
保証書探すのに大騒ぎになったじゃねえか
5 ジャンピングDDT(茸):2013/10/18(金) 13:20:48.81 ID:eDsvsxVV0 BE:4848887669-2BP(1000)

ソニータイマーきたか
6 セントーン(東日本):2013/10/18(金) 13:21:33.14 ID:v3ES5m+G0
うちのブラビアも故障すんの?
7 河津落とし(愛知県):2013/10/18(金) 13:21:42.62 ID:L3nXoI6l0
ウチのは何もなってないけど
買って1年半でBSだけ録画が出来なくなった
8 不知火(家):2013/10/18(金) 13:25:37.06 ID:RLg3dUBF0
とうとう潰れたと思ってへこんでたけど、自分だけじゃなくて
ちょっとホッとした。でも、完全に潰れたと思うような症状だったからな。
保証書まで探して電話しようとしたら、どうも
ネットで俺だけじゃないということが先にわかった。
テレビ自体はお気に入りだったので、ショックだった。
9 ナガタロックII(SB-iPhone):2013/10/18(金) 13:26:51.39 ID:cnBjTE/Vi
ps2買って10年以上たつけど未だに一度も故障なし
いつ壊れるんだろ
10 フルネルソンスープレックス(東京都):2013/10/18(金) 13:26:52.83 ID:7Hj3aCMq0
ソニータイマーは冗談としても何のバグだ?
ファームウェアのアップデート失敗とか?
11 シューティングスタープレス(公衆):2013/10/18(金) 13:27:07.27 ID:lFcfpnKa0
怖いお
12 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/10/18(金) 13:27:22.01 ID:vtdEcgXFP BE:1679246879-2BP(1122)

朝から再起動の繰り返しで焦ったぞ
いい加減にしろよクソニー
13 マシンガンチョップ(やわらか銀行):2013/10/18(金) 13:27:25.03 ID:jHJRMYKu0
うちは大丈夫だが、これから壊れる予定なのか・・
14 ミドルキック(茸):2013/10/18(金) 13:28:26.36 ID:uPJom/eV0
テレビ壊れたっておかんが騒いでたがソニータイマーだったか
15 トラースキック(茨城県):2013/10/18(金) 13:28:30.03 ID:IGTtPU88P
>>8
下記をやったら直った

アンテナ以外のケーブル(外付HD,LANケーブル等)
を外し地デジカード抜き差しして起動し
たら直りましたその後電源落としてケーブル
等を繋ぎ起動して取り敢えず問題なしです
様子見してみます。
16 スリーパーホールド(芋):2013/10/18(金) 13:28:47.35 ID:7OyxHx/X0
ウチのベガは大丈夫っぽいな
17 ボマイェ(やわらか銀行):2013/10/18(金) 13:29:07.94 ID:qbhlSEXP0
故障したかと思ってた。
とりあえず、良かった。
さっさと直してくれ。
18 ニーリフト(大阪府):2013/10/18(金) 13:29:32.47 ID:jp3LeIHy0
ソニータイマーとはメーカー保証が切れたら発動する
たまに誤差が生じて保証内でカバーできることもあるから気にするな
19 閃光妖術(東日本):2013/10/18(金) 13:29:48.39 ID:UFjlyU8G0
ほぼ同時に壊れたんなら、これもう殆ど同時多発テロじゃないか。ある意味。
20 足4の字固め(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 13:30:46.93 ID:ft2tbLai0
最近何でも韓でも再起動病多すぎ
いい加減この種の家電に再起動防止機能を義務付けんと
21 ヒップアタック(愛知県):2013/10/18(金) 13:32:52.48 ID:Inzs54tY0
やっぱりソニーだ 安心した
22 閃光妖術(庭):2013/10/18(金) 13:33:08.52 ID:/3iXXcEG0
俺ん家、全部ブラビアwwww
まだ何もなってないが
23 クロスヒールホールド(庭):2013/10/18(金) 13:33:27.38 ID:b68TYTMQ0
タイマーじゃなくて遠隔操作でぶっ壊せるって事ですよね?
24 オリンピック予選スラム(庭):2013/10/18(金) 13:34:12.03 ID:tRGBCfQy0
シンクロニシティか
25 シャイニングウィザード(東京都):2013/10/18(金) 13:34:13.73 ID:0hKYSr380
ブラビア使ってるけど異常なし。
26 トラースキック(SB-iPhone):2013/10/18(金) 13:34:15.39 ID:jGBdUw5qP
すごい広範囲被害だなww
何をどう仕込んだらこうなる
27 バックドロップ(東京都):2013/10/18(金) 13:34:45.50 ID:E8Y/lpb+0
ほら、おまえら有償修理だからソニーに金払えよ
28 オリンピック予選スラム(WiMAX):2013/10/18(金) 13:35:14.09 ID:4q0Yg7Ec0
ソニー板にも立ってたw

ソニー製テレビ、全国的にソニータイマー発動中ww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1382053407/
29 シャイニングウィザード(catv?):2013/10/18(金) 13:35:59.98 ID:Q9RWyeIQ0
うちのWEGAは大丈夫みたいだ
30 不知火(家):2013/10/18(金) 13:36:07.56 ID:RLg3dUBF0
>>15
自分はBキャスカードを抜いたりコンセントの電源を切ったり
しましたが、全然直りませんでした。(LANケーブルは抜かなかった)
でも昼頃につけたら、何事もなく直ってました。なんだったんだろう・・・
どうもネットでは現在は直ったという人が多いようで。
31 ジャストフェイスロック(WiMAX):2013/10/18(金) 13:36:14.60 ID:1w4+SBzM0
すげーな、流石世界のSONY。
タイマーで壊れるなんて技術力が違う。
32 アンクルホールド(京都府):2013/10/18(金) 13:36:30.47 ID:66d0/DyY0
ウチも3台とも平気やな
33 キングコングニードロップ(愛知県):2013/10/18(金) 13:36:35.28 ID:XywTB/Ca0
日立の俺には関係なかった
34 シャイニングウィザード(catv?):2013/10/18(金) 13:36:36.92 ID:Q9RWyeIQ0
うちのWEGAは問題ないみたい
35 トラースキック(茨城県):2013/10/18(金) 13:36:40.98 ID:IGTtPU88P
昔2000年問題とかやってたけど世界中の
コンピュータがこんな風に再起動したら怖い
36 トラースキック(東京都):2013/10/18(金) 13:37:35.21 ID:GAQ2oCwTP
ワロタ
37 魔神風車固め(チベット自治区):2013/10/18(金) 13:37:43.71 ID:y3nYu0Cz0
>>35
トレンドマイクロさんは電車とかATM止めたこともあるぞ
38 レインメーカー(dion軍):2013/10/18(金) 13:37:49.15 ID:75MamcdI0
うちのBRAVIAは一部の機種じゃなかったみたいだ(;・∀・)
2台あるけど、どっちもセーフ
39 ビッグブーツ(チベット自治区):2013/10/18(金) 13:38:27.16 ID:ZQYE3G2N0
>「電源が勝手に切れて再起動を繰り返す」

あり得ないことが起こるのがソニーなんだなw
40 ショルダーアームブリーカー(家):2013/10/18(金) 13:39:21.40 ID:oZ/wtNiT0
深夜にネット経由で自動バージョンアップでも行ったのか?
41 ミドルキック(家):2013/10/18(金) 13:39:59.57 ID:Fr/ZHGcZ0
自動更新でウィルス流した結果だな
42 ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2013/10/18(金) 13:40:05.26 ID:Y5CCOntn0
1年過ぎて丁度壊れるのがタイマーだぞ
間違えるなよ
43 ストレッチプラム(愛知県):2013/10/18(金) 13:40:30.35 ID:wRK7CVbN0
やはりアクオスが最強だな
44 クロイツラス(大分県):2013/10/18(金) 13:40:49.40 ID:eUClhsGG0
ちょっと前にセルレグザもなったよね
45 かかと落とし(庭):2013/10/18(金) 13:40:56.76 ID:h23kCmV90
前に似たようなことになった時の言い訳が「100000時間で不具合かでるようプログラムしておいたつもりが、間違えて10000時間で出荷してしまいました」だったんだよなあ。
それ以来SONY製品こわくて買えない。
46 シャイニングウィザード(北海道):2013/10/18(金) 13:41:06.61 ID:W/kl1yUd0
うちのも大丈夫だけどなんなんだろな
っていうかLANケーブル外せば機能は回復するって
再起動してしまうようなデータでも送ってきてるの?
47 アトミックドロップ(庭):2013/10/18(金) 13:41:53.61 ID:xFaNLZOj0
都市伝説じゃなかったのか
48 シャイニングウィザード(東京都):2013/10/18(金) 13:42:20.66 ID:0hKYSr380
ソニーのCEOからして技術が全くわからない英会話教室の講師みたいなのだからな。
49 ビッグブーツ(チベット自治区):2013/10/18(金) 13:42:59.41 ID:ZQYE3G2N0
スーパーファインピッチFDトリニトロンを搭載したソニー製テレビをまだ使っている人は勝ち組。
50 フロントネックロック(徳島県):2013/10/18(金) 13:43:13.75 ID:AAligENB0
ソニー製品なんてよく買うわ
51 32文ロケット砲(茸):2013/10/18(金) 13:43:34.23 ID:MsFZGe+20
NHKが絡んでたら面白いんだがw
52 超竜ボム(東京都):2013/10/18(金) 13:43:45.80 ID:EpwX4+CM0
ソニー製品買う人はこういう障害楽しんでるんでしょ?

奇特な人たちだわ
53 バズソーキック(鹿児島県):2013/10/18(金) 13:43:52.50 ID:QRdFE7x/0
ソニー様の4k2k買えってことだよ、よかったな
54 河津落とし(大阪府):2013/10/18(金) 13:43:52.57 ID:ZhS03San0
うちは テレビ×2台、BDレコーダ、5.1chサラウンドスピーカ
PS3、PSP×3台、携帯×3台と全部ソニーだけど一回も壊れたことないわ
家帰るのが怖いわ(´・ω・`)
55 ダイビングエルボードロップ(奈良県):2013/10/18(金) 13:44:32.60 ID:/kKZS/us0
家もなってあせった。取りあえず色々試したが、電源コードを抜きアンテナ以外のケーブルやUSB機器を外したのち
起動したら取り敢えず正常に動いてる。
症状からしてソフト的なトラブルだろうとは見ていたが今日ファームのアップあったの?
それとも日時に関わるバグ?
56 ナガタロックII(catv?):2013/10/18(金) 13:44:49.59 ID:LF32MwZD0
またかよ
http://www.sony.jp/bravia/info/20060209.html


2005(平成17)年10月20日に発売された薄型テレビ「ブラビア」ブランドのリアプロジェクションテレビ「Eシリーズ」2機種、
50V型の「KDF-50E1000」と42V型の「KDF-42E1000」に、意図的にソニータイマーが仕組まれた疑惑が浮上している。


この問題は、視聴時間の累積が約1,200時間を経過すると、次のような不具合が発生する。
テレビ視聴中に電源オフができない、電源スタンバイ状態から電源オンができない、入力切り換えができない
ソニーは、これはソフトウェアの不具合であるとして、ソフトウェアのアップデートで対応すると発表した。


ソフトウェアの修正で治るなら、ソフトウェア的に仕組まれたものだろうと考えられた。

ではなぜ1200時間に設定したのか。

2005(平成17)年8月23日(当該製品発売前である)のTVタイムシフト視聴に関する調査によると、
一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分とのことである。

1日3時間×365日=1,095時間。365日以上経過で保証期間外。

非常に意図的なものを読み取ることができる。


これがソニータイマーの正体である
57 チキンウィングフェースロック(チベット自治区):2013/10/18(金) 13:45:56.50 ID:1pE+Q+h10
安心のソニータイマーwww
58 ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県):2013/10/18(金) 13:46:01.45 ID:7Zrh6zWN0
そういや、今月初めの CELL REGZA の件はどうなった?
あれ以来続報がぷっつり途絶えたが。
59 サッカーボールキック(WiMAX):2013/10/18(金) 13:46:55.92 ID:XWAVWJK20
ソニータイマーもクラウドになったのかよ
60 ストマッククロー(やわらか銀行):2013/10/18(金) 13:47:02.89 ID:VSJZ9CvK0
最近のソニータイマーってネット経由で発動させるんだな
61 ハーフネルソンスープレックス(禿):2013/10/18(金) 13:47:12.51 ID:gAicfzn80
長らく故障の多かったソニータイマーがようやく正常に発動したか
62 トペ スイシーダ(広島県):2013/10/18(金) 13:47:24.02 ID:4EfkmfWc0
LANケーブル抜いたら治った
63 ビッグブーツ(チベット自治区):2013/10/18(金) 13:47:25.36 ID:ZQYE3G2N0
>>56
ソニータイマーすげえ。
64 キングコングニードロップ(大阪府):2013/10/18(金) 13:47:51.03 ID:g5MfQkcz0
製品に関する重要なお知らせ一覧に何も書いてないな。
一流メーカーとしての矜持はどうした?

てかWANにつながってたら発生ってどういう了見だよ。
65 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2013/10/18(金) 13:48:38.64 ID:Z+Zpu/q50
ソニータイマーとか言っている奴馬鹿なの?

地震の前触れだよ。近くを覆っている花崗岩が圧力受け強烈な磁場を形成しだしている。
66 垂直落下式DDT(福島県):2013/10/18(金) 13:49:28.33 ID:H8ElxPVKP
キモチワルイソニー
67 ナガタロックII(catv?):2013/10/18(金) 13:50:01.74 ID:LF32MwZD0
>>64
製品に搭載されているMACアドレスめがけてなんか仕掛けたんじゃねーの?
68 河津掛け(チベット自治区):2013/10/18(金) 13:51:10.41 ID:jH1sZeda0
クソニーのタイマー
69 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2013/10/18(金) 13:51:35.79 ID:sns1IDD10
未だにソニータイマー仕込んでんるんかよ
くそやな
70 ジャンピングカラテキック(高知県):2013/10/18(金) 13:52:20.29 ID:DarNt0jK0
一年前になったな
基盤交換で直った
71 キングコングニードロップ(大阪府):2013/10/18(金) 13:54:59.72 ID:g5MfQkcz0
>>67
サーバーに繋ぎに行ってるけど、そこが不調とかね。
で、デフォルトでクライアントを再起動とか。馬鹿みたいな話だけど。
とりあえずソニー動かないとな。
72 フルネルソンスープレックス(東京都):2013/10/18(金) 13:55:19.64 ID:7Hj3aCMq0
>>65
デタラメ書くならもっと本気だして考えろよ
73 ジャンピングエルボーアタック(茸):2013/10/18(金) 13:55:46.94 ID:6lE3dkHY0
>>9
壊れるというかDVDのピックアップ弱らない?
74 タイガードライバー(茸):2013/10/18(金) 13:55:56.82 ID:qOyI4N/l0
保証切れたらLANケーブル抜いといた方がいいな
75 チェーン攻撃(滋賀県):2013/10/18(金) 13:56:04.35 ID:R8se74Fl0
>>16
なつかしいなうちにも昔一台あったわ
76 キングコングニードロップ(大阪府):2013/10/18(金) 13:57:53.44 ID:g5MfQkcz0
>>71
自己レス。
公式アナウンスとして、製品に関する重要なお知らせではなく
よくある質問ページに2行だけ書いてるね。
それアナウンスになってんのかな。
77 ファイナルカット(関東・甲信越):2013/10/18(金) 13:58:32.20 ID:5WSoLp48O
日本製なら笑うわー
78 シャイニングウィザード(catv?):2013/10/18(金) 13:59:15.95 ID:Q9RWyeIQ0
うちのヴェガは大丈夫
79 超竜ボム(石川県):2013/10/18(金) 14:00:11.64 ID:+t+QDwgC0
俺のブラビア壁掛けにすると落ちるだったかのリコール製品だ(´・ω・`)
80 ナガタロックII(大阪府):2013/10/18(金) 14:00:33.10 ID:6GtL3FzP0
「うちのテレビもだ!ソニータイマーかよ」と騒いでるけど、

買 わ な き ゃ い い じ ゃ ん
81 中年'sリフト(北海道):2013/10/18(金) 14:01:21.60 ID:sExR0e4l0
ファームにタイマー起動用のbot仕込まれてるんじゃねw
82 キドクラッチ(庭):2013/10/18(金) 14:07:09.54 ID:P6O2mkS60
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだぞ

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
83 毒霧(茸):2013/10/18(金) 14:08:39.55 ID:n/lA7BmI0
家のKDL-40V2500なんか5年でチューナーが壊れた。
価格比較サイトの口コミでも同様の症状の人がいるんだが、リコール対象になってくれんかねぇ。
84 リバースネックブリーカー(大阪府):2013/10/18(金) 14:09:01.93 ID:EKSc5PaT0
シンクロニシティですか?
85 バズソーキック(千葉県):2013/10/18(金) 14:09:09.48 ID:MgngKPHi0
他者のネット接続テレビの報告がないな。ブラビア固有か。
86 トラースキック(庭):2013/10/18(金) 14:09:46.76 ID:/ZLABIScP
やっぱ世界の(笑)ソニーだったな
87 河津落とし(大阪府):2013/10/18(金) 14:10:09.88 ID:ZhS03San0
うちのはテレビ2台のうち
1台だけがLANつないでるんだよね(´・ω・`)
88 垂直落下式DDT(ベトナム):2013/10/18(金) 14:11:51.93 ID:+lpGe3aDP
BRAVIAのソフトウェアはかなり品質悪いよな

前から、テレビにUSB接続したHDDに録画中だと
挙動が不安定でずっと治らない
89 サッカーボールキック(家):2013/10/18(金) 14:15:54.55 ID:19BzkrIH0
ソニーってマジで壊れやすいよな
90 マシンガンチョップ(北海道):2013/10/18(金) 14:16:40.89 ID:XMihmNvk0
次世代ソニータイマーかよ
91 アイアンフィンガーフロムヘル(茸):2013/10/18(金) 14:18:18.02 ID:H5iyM5nt0
朝起きたら赤いランプが点滅してたけどこれが原因か
92 毒霧(愛知県):2013/10/18(金) 14:22:25.47 ID:YjHBSb870
朝起きたらテレビがぶっこわれてて焦ったわ
LANケーブル抜いたらひとまず発生しなくなったからそのままにして家を出たけど
同時多発タイマーだったのか
テレビなのにウイルスとかあるのかなとか
でもテレビのネット機能なんてYoutubeくらいしか使ってないし
とか考えまくってた時間を返せ
93 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 14:27:03.41 ID:m9kO66+d0
うちのもなったわ
朝から保証書さがしてサポートに掛けたけど繋がらず、ネットで調べたらMCZの不良とかが大量ヒットしたんで焦った

マジソニーふざけんな
94 ツームストンパイルドライバー(埼玉県):2013/10/18(金) 14:32:17.25 ID:U8dbGgk70
もはやオリオンのテレビのが信用できる
95 足4の字固め(大阪府):2013/10/18(金) 14:37:44.80 ID:OoALyvL70
違うメーカーのレコーダーだけどフリーズして電源落として再起動したら治ったんだけど最近の家電ってこんなもんなの?
PCみたいになってきてるんだな
96 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/10/18(金) 14:42:36.39 ID:343G6CIt0
>>95
レコーダーは中身はほぼPCだぞw
97 ボマイェ(山口県):2013/10/18(金) 14:44:00.14 ID:vFrXSKmq0
なんだよこれ
なんかハロワ幾期なくしたわ
98 アイアンクロー(dion軍):2013/10/18(金) 14:45:18.35 ID:ltZ2SeFw0
ブラウン管末期にソニー製TVに多発した新電元製ICの故障じゃないだろうな
99 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/10/18(金) 14:46:35.32 ID:343G6CIt0
>>98
LAN抜いたら起きないのと同じ日に同時に起きてるから
ソフトウェアの問題だな
100 トラースキック(大阪府):2013/10/18(金) 14:46:49.48 ID:cXE+DZ5X0
どの機種だよ!
101 ショルダーアームブリーカー(長崎県):2013/10/18(金) 14:47:20.36 ID:OgNxxUlw0
>>80
お前みたいなやつ嫌い
102 ときめきメモリアル(大阪府):2013/10/18(金) 14:47:45.32 ID:s7Dqj6J90
自動更新オフしとけよ
電気くわねーぞ
103 魔神風車固め(庭):2013/10/18(金) 14:48:43.70 ID:dw2XoPu+0
>>97
また、そうやって逃げちゃって
104 アイアンクロー(dion軍):2013/10/18(金) 14:51:53.72 ID:ltZ2SeFw0
さすがはビクター製液晶テレビだ。
機種専用スレはおろか液晶テレビ総合スレすらない(´・ω・`)
105 ときめきメモリアル(大阪府):2013/10/18(金) 14:53:27.54 ID:s7Dqj6J90
exeだっけ
106 ミドルキック(茸):2013/10/18(金) 15:00:11.95 ID:+xLHJ7VQ0
420はアウト 700はセーフだった
107 急所攻撃(東京都):2013/10/18(金) 15:06:51.35 ID:96r+Ti3M0
10年チョイ前に買ったDVDカーナビね、1年と2週間で壊れたよ
DVD読み込まなくなってね、何度かメディア出し入れしてると稀に読み込むが途中で使えなくなった
ありがとうSONY、おかげで道を憶えたよ!!でももうたくさんだ!!
108 頭突き(大阪府):2013/10/18(金) 15:07:53.27 ID:BuGu9qkR0
日本語の説明書に記載のお問い合わせ電話番号にかけて英語のガイダンスって・・・
どういうことよソニー
109 バーニングハンマー(チベット自治区):2013/10/18(金) 15:09:33.56 ID:SSYHCMwP0
>>107
コピペうざい
110 不知火(栃木県):2013/10/18(金) 15:10:52.20 ID:JfL0TmAx0
ソニー「やべえ故障させる為のデータ一斉に送っちゃった
111 バズソーキック(SB-iPhone):2013/10/18(金) 15:11:08.47 ID:92HTADxri
>>98
HR500の事か?
IC交換してもらって、まだ現役だわ。

で、今回の不具合機種2台持ってるorz

家出るまでは、正常だった。
112 栓抜き攻撃(茸):2013/10/18(金) 15:13:55.02 ID:6yvJiA2z0
it's a sony
113 フェイスロック(新潟県):2013/10/18(金) 15:16:43.96 ID:LziG+ccP0
今点けてみたけどなんにもならんじゃん
うちのはEX420とNX720とHX850全部問題なし
114 トラースキック(庭):2013/10/18(金) 15:17:12.48 ID:/ZLABIScP
デジタル化によってウイルスを潜伏させたり送り込む事が容易になった
データだけで生き死にを簡単に実行できる時代
115 ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 15:19:48.52 ID:+pyukYuW0
>>104
家の32LC85は今だ壊れる気配も無いぞ
もう7年使って8年目に入ったんだが・・・
なんか使えるのに買い換えるのももったいないしなぁ
116 ニールキック(東京都):2013/10/18(金) 15:24:47.71 ID:eaIUVigQ0
仮面ライダー・ブラビア;「そにぃーーー、たいまっぁぁぁぁぁーー、トゥ!」
イカゲルゲ:「ぐぁぁぁぁ、やられた0−−−−(ドガーーーン」
117 ドラゴンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/18(金) 15:31:30.24 ID:3RkYgnYKi
NEXはソニータイマー付きだから
すぐに壊れるよ。


突然背面液晶が表示されなくなりました。
保障期限内だったのでサービスセンターに送ると、
本体と液晶をつなぐ部分に腐食がみられ、水分が入って故障したものなので、
有償で17,000円の費用がかかるという回答でした。
水分が入る様な使い方(雨天での使用、濡れた手での使用、水への落下、液体をこぼすなど)をした覚えがないのですが、
その旨を伝えても取り合ってもらえず、つまり「こちらの使い方に問題があった」ということらしいです。
EVFは使えるので、そのまま返送してもらうことにいたしましたが、どうも納得がいきません。
メーカーの想定する「通常の使用」の範囲がどの程度で想定されているのか疑問ですし、
本体価格に対して修理費用もずいぶん高額に思えます。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000434046/SortID=16172380/
118 ドラゴンスープレックス(SB-iPhone):2013/10/18(金) 15:32:05.12 ID:3RkYgnYKi
ソニーのカメラは熱暴走全開

最近屋外で静止画の撮影していて
カメラエラーが頻発しました。スポーツの撮影なので
ある程度連写は利用しました。

バッテリーを入れ直してもシャッターを切ると
またカメラエラーの文字が出てフリーズ状態。
電源を切って数分ほど日陰で放置してもシャッターを切るとまた・・・

結局、10分くらい放置していたらようやく撮影できるようになりました。

この夏は3日ほど屋外で撮影していますが、
いずれの日にも同じ症状が起きています。

レンズ変えてもメモリー変えても状況は変わらなかったので、
熱による不具合なのかなぁと想像しています。

上記の症状の頻発で撮りたい瞬間をかなり逃してしまいました・・・
α77と過ごす初めての夏、苦い思い出になりそうです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=15075363/
119 キングコングニードロップ(庭):2013/10/18(金) 15:35:30.96 ID:R9eFVBlU0
久しぶりにアンチソニーが嬉々としてるな
120 アルゼンチンバックブリーカー(庭):2013/10/18(金) 15:36:11.04 ID:QLRrY4ER0
5年くらい前に買ったバイデザインのテレビが調子悪いと思ったらこういうことだったのか
121 クロイツラス(家):2013/10/18(金) 15:36:52.89 ID:O4QzLpg30
タイマーの精度ぱねーす
122 ファイナルカット(dion軍):2013/10/18(金) 15:36:58.77 ID:sXnYxsXS0
うちもだわらた
nx720
123 急所攻撃(東京都):2013/10/18(金) 15:39:02.54 ID:96r+Ti3M0
>>109
今初めて書いたんだが?
ぐぐってみなよ工作員さん、同じ文章は見つからないからwww
124 張り手(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 15:43:18.68 ID:HH3pWVL00
>>43
はぁ?
バカじゃねーのお前
125 目潰し(禿):2013/10/18(金) 15:43:42.83 ID:HhcHI7K3i
>>9
それタイマーが壊れてるんだよ
126 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 15:45:02.64 ID:m9kO66+d0
見てると、x20系の機種に寄ってるな
うちもEX720だ
127 ファイヤーボールスプラッシュ(徳島県):2013/10/18(金) 16:00:25.56 ID:BuQ0U54f0
うちのPCモニタ代わりにしてネットにも繋げていない
32CX400は無問題なのであった
128 ときめきメモリアル(大阪府):2013/10/18(金) 16:03:20.75 ID:s7Dqj6J90
電波受信でうpでーとするよ
129 ファイヤーボールスプラッシュ(徳島県):2013/10/18(金) 16:05:53.67 ID:BuQ0U54f0
アンテナも繋いでないし
テレビはPCのPT3で見るから
130 キャプチュード(やわらか銀行):2013/10/18(金) 16:06:31.63 ID:2x51yjiC0
>>126
うちEX72Sだわ
要するに、単なるバグだよね
131 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/10/18(金) 16:12:31.15 ID:gMORLhgV0
最近サムチョンタイマーしか聞かなくなって久しいから
これは懐かしくてほのぼのする話題だね!
132 ドラゴンスクリュー(山形県):2013/10/18(金) 16:18:23.63 ID:THiNQkVP0
メーカー保証切れたら意図的に動かなくするって合法なの? 違法なの?
ユーザーからしたら死ね糞虫だろうけど、違法じゃ無いなら3割程度仕込めばウハウハだろうな
133 TEKKAMAKI(大阪府):2013/10/18(金) 16:23:23.36 ID:5MSc0GnP0
やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね
134 オリンピック予選スラム(WiMAX):2013/10/18(金) 16:25:34.15 ID:4q0Yg7Ec0
>>132
そもそも「メーカー保証」付けるのは法律じゃないからね。
慣例(メーカーの好意)でしかないから、メーカー保証切れた頃に壊れるのは合法だょ

電機・電器業界的に言うとメーカー保証切れた頃に壊れるのが優秀な製品と言われてた時期もあった位だよ。
135 ときめきメモリアル(大阪府):2013/10/18(金) 16:29:42.80 ID:Q97uduNo0
うちはタイマー発動前に嫁が倒して液晶を壊した。
3ヶ月半の嫁タイマーだった。
136 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/18(金) 16:30:29.89 ID:PAd0520t0
今朝、買って1年2か月のブラビアにこの症状が出たから本気でソニータイマー疑ったわ。

朝ドラが始まる直前ってこともあり、一日中リビングでテレビを見るだけが楽しみなお袋が気の毒で、
出社時間過ぎても色々弄ってたから遅刻したわ糞が。

テレビに限らず、次は絶対ソニーなんて買わない。
137 ボ ラギノール(東日本):2013/10/18(金) 16:32:44.79 ID:Hp/QtO4T0
世界のソニー()
138 ファイナルカット(茸):2013/10/18(金) 16:59:57.16 ID:Xn3BlV8p0
うちのKDL-65HX920も症状出てるわ
買って2年経ってないのにソニータイマーかよw
139 パロスペシャル(大阪府):2013/10/18(金) 17:02:11.07 ID:76EiWXSS0
>>1うちも発生した。おかしい。設定を初期化したら治ったような気がした。
140 ネックハンギングツリー(内モンゴル自治区):2013/10/18(金) 17:03:59.29 ID:fgq9Nw2oO
PS3が1年1ヶ月で壊れたこと有るわ
141 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX):2013/10/18(金) 17:14:10.64 ID:qepCDxR70
この手のスレで本気で書いてる奴いるんだろなーって思うと寒気がする
142 ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/10/18(金) 17:16:19.57 ID:DqlFmttiO
亀山モデルAQUOSだな
やっぱり
会社自体はあれれだけど
143 ダブルニードロップ(やわらか銀行):2013/10/18(金) 17:24:26.98 ID:rjjrEMub0
修理したばかりでこれの被害受けました
ソニーは電気製品つくるのやめたほうがいい
144 ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越):2013/10/18(金) 17:26:56.21 ID:2WABP7MuO
ソニー製品なんて買う奴が悪い
145 足4の字固め(東京都):2013/10/18(金) 17:28:26.77 ID:RXyuDSqw0
シャープw
ねえわ
146 クロスヒールホールド(dion軍):2013/10/18(金) 17:29:04.48 ID:2/fO8IIr0
おおおお
うちもこれなった!!壊れたと思って明日修理に行くところだった。
147 グロリア(WiMAX):2013/10/18(金) 17:30:10.43 ID:dCKBBQKk0
>>145
お前はシャープの品質の良さをわかっていない(ただしパネルに限る)
148 ニールキック(長野県):2013/10/18(金) 17:40:31.39 ID:AucU1u0m0
初心者向け2011年製造のSONY製TVの直しかた

アンテナ以外のケーブル(外付HD,LANケーブル等) を外し
地デジカード抜き差しして起動したら直りました
その後電源落としてケーブル等を繋ぎ起動して
トンスル飲んで取り敢えず問題なしです
149 栓抜き攻撃(大阪府):2013/10/18(金) 17:44:05.97 ID:O5qMn2st0
>>144
でも、たしかBSデジタルのチャンネルが増えた時だったかな
パナとか日立のテレビはソフトウェアバージョンアップしたらテレビそのものが見れなくなったという地雷w
あれって、もう自力でユーザーがどうこうできないんだったっけ
150 パイルドライバー(庭):2013/10/18(金) 17:51:28.86 ID:dH1+X7wz0
>>56
リアプロだからだろ
151 クロスヒールホールド(dion軍):2013/10/18(金) 17:56:48.85 ID:2/fO8IIr0
不具合もクラウドの時代ww
152 急所攻撃(やわらか銀行):2013/10/18(金) 18:14:10.26 ID:UJQUAI500
ネットに繋いでるのが原因か
家のは繋いでても大丈夫だったが
153 TEKKAMAKI(大阪府):2013/10/18(金) 18:14:41.23 ID:5MSc0GnP0
やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね
154 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 18:21:24.49 ID:lH8R5oPW0
ファームウェアはアンテナからやってくる
155 急所攻撃(兵庫県):2013/10/18(金) 18:22:29.83 ID:/ILd1LEG0
ソニータイマー健在かよw
156 トラースキック(SB-iPhone):2013/10/18(金) 18:33:01.87 ID:IGTtPU88P
>>140
PS3のYLOD故障は世界的に有名なのに
リコール無し修理費16000円で酷かった

[PS3]YLOD故障における対処法-ゆっくり解説
http://youtu.be/OeGeoE_MY_k
157 断崖式ニードロップ(家):2013/10/18(金) 18:59:21.53 ID:xRaN8lEF0
>>1
(ノ∀`)アンチャー
158 ヒップアタック(関西・東海):2013/10/18(金) 19:00:03.62 ID:JcvPWTYpO
タイマーがどうか知らんがあらゆる商品の耐久性がないのは事実だよ
ソニー製品はこりごりだわ
159 フェイスロック(やわらか銀行):2013/10/18(金) 19:03:37.18 ID:5KjIQESj0
ソニーのじゃないけど、
レコーダーが時々クラッシュして止まることがある。
電源を切って再稼働させたら、蘇った。
メーカーに持って行く前に、一度試してみたら。
160 ファルコンアロー(チベット自治区):2013/10/18(金) 19:04:33.79 ID:VgUFBiWl0
うちのHX820もおかしいらしい。
161 ダイビングフットスタンプ(catv?):2013/10/18(金) 19:06:18.54 ID:gs+CRT2N0
ORIONユーザーの俺は大丈夫(`・ω・´)b
162 かかと落とし(福岡県):2013/10/18(金) 19:07:16.66 ID:V/LCN/7c0
俺のは古過ぎるお陰で何も無しか。

嬉しいような悲しいようなw
163 フランケンシュタイナー(新潟・東北):2013/10/18(金) 19:09:18.77 ID:wEQpyLlNO
>>161
挙動怪しいときあるけどな
164 ファルコンアロー(チベット自治区):2013/10/18(金) 19:10:23.09 ID:VgUFBiWl0
SONYのサーバー障害だとさ。
なんだそれ?
165 ファイナルカット(dion軍):2013/10/18(金) 19:12:12.59 ID:sXnYxsXS0
毎回個人情報を収集してたとか?
166 テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/10/18(金) 19:15:23.61 ID:wqWKCBn10
今朝テレビ点けたら再起動繰り返してランプ点滅8回したのはこれか
てっきりソニータイマーが発動したのかと思ったよ
ちなみに機種はKDL-46HX820
167 オリンピック予選スラム(WiMAX):2013/10/18(金) 19:20:20.70 ID:4q0Yg7Ec0
これのせいで、目覚ましじゃんけんできなかった
一生恨む
訴えてやる
168 ジャーマンスープレックス(チベット自治区):2013/10/18(金) 19:23:36.15 ID:pEzkmWxK0
>>167
伊集院かよ!
169 サソリ固め(やわらか銀行):2013/10/18(金) 19:24:56.05 ID:dPZKCaH60
相変わらずソニーさんのタイマーは高性能だな
170 ストレッチプラム(catv?):2013/10/18(金) 19:25:35.12 ID:1VwmL5j10
まだ日本製なんて買ってる変人っていたんだ…

LG一択だろうが…
171 エメラルドフロウジョン(東日本):2013/10/18(金) 19:27:04.65 ID:5Q55A/+ZO
BRAVIAは姉にあげてREGZAにしたから良かったが
姉のBRAVIA大丈夫かなぁ・・・
172 マシンガンチョップ(家):2013/10/18(金) 19:28:22.08 ID:CZXrlrtN0
西暦2013年問題だろ
173 ときめきメモリアル(大阪府):2013/10/18(金) 19:31:56.12 ID:s7Dqj6J90
REGZAもBSアップデートでw
174 頭突き(大阪府):2013/10/18(金) 19:32:35.15 ID:SNflzHwe0
オレのHX800は大丈夫そうだな
175 バックドロップ(公衆):2013/10/18(金) 19:33:54.25 ID:O2ahIala0
なんだ、俺だけじゃねーのか・・・
朝から電源抜いたり何度もやったぞ。
だからソニーは糞なんだよな、とかいいつつ
テレビもレコーダーを2台も2年前にお初のスマホも
コンデジもソニーなんだがな。
やっぱり、買って失敗しないと学習できんな。
176 中年'sリフト(北海道):2013/10/18(金) 19:35:26.64 ID:sExR0e4l0
購入後3ヶ月でポータブルMDでタイマー誤作動被害に遭ってから、ケーブル類やヘッドホンしかソニー製品買ってない
177 アンクルホールド(庭):2013/10/18(金) 19:39:57.01 ID:eEhp152O0
>>113
12時半過ぎに復旧したみたいだからな
178 バックドロップ(公衆):2013/10/18(金) 19:42:03.02 ID:O2ahIala0
テレビの表側に型番書いて無いから保証書探してきたわ
EX720だった。
179 レッドインク(庭):2013/10/18(金) 19:52:24.57 ID:PckeiOSl0
テレビが再起動ってどういう意味?
180 パロスペシャル(新潟県):2013/10/18(金) 19:56:51.45 ID:JzaaJAig0
ソニータイマーの信頼性を実証したな。
181 ジャンピングDDT(茸):2013/10/18(金) 20:05:27.24 ID:4fX0uo940
またか?
一昨年の今頃も不具合あって各家庭回ってただろ
182 足4の字固め(東日本):2013/10/18(金) 20:38:06.76 ID:nqIdbY+b0
無線LAN対応モデルがおかしかったのか
183 中年'sリフト(神奈川県):2013/10/18(金) 21:36:41.44 ID:avESTAnf0 BE:1305365928-2BP(2233)

チッ鯖の問題化よ
つーかなんで鯖につないんでんだよカス
184 ボマイェ(やわらか銀行):2013/10/18(金) 21:41:33.61 ID:qbhlSEXP0
>>179
普通に番組見てると画面フリーズ。(音も出ない)

勝手に電源OFF

勝手に電源ON

数分後また画面フリーズ(繰り返し)
185 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 21:42:16.73 ID:hzpuEVVA0
>>184
誰か部屋の外からリモコン操作してるだけだろ?
186 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/10/18(金) 21:43:24.28 ID:e1QWUoSK0
ブラビアええぞ
銀色の脚のやつデザイン最高
おいらのはHDD付のやつ
187 男色ドライバー(WiMAX):2013/10/18(金) 21:46:04.23 ID:856tIa8P0
昔キララバッソのチューナーが一か月で壊れてソニー離れできた
188 キドクラッチ(WiMAX):2013/10/18(金) 21:46:48.39 ID:E0cpm1nJ0
そんな優秀なタイマー作る技術があれば、もっと儲かってるだろwww
189 キン肉バスター(東京都):2013/10/18(金) 22:10:36.20 ID:dlNPTHxd0
サーバ不良でテレビがリブートするって仕様が馬鹿過ぎる。

視聴や録画情報を密かにサーバに送ってるのか?
190 キン肉バスター(高知県):2013/10/18(金) 22:16:44.86 ID:nOyGcIoo0
昨日の夜辺りから朝まで、画面フリーズ再起動の繰り返しだった
さっきテレビつけたら直ってた
無線LANモデルやべーな
壊れたかと思った
191 ニールキック(東京都):2013/10/18(金) 23:42:05.41 ID:H1xE4wz80 BE:1395534645-PLT(13941)

ソニーからメール来たわ
鯖の障害ってアプリキャストか何かか?
192 カーフブランディング(WiMAX):2013/10/19(土) 00:02:05.77 ID:4q0Yg7Ec0
>>191
なんかこれのうちのどれかっぽい
210.163.220.116 HTTP(TCP:80) applicast.jp.sonystyle.com
210.163.220.116 HTTPS(TCP:443) applicast.jp.sonystyle.com
173.230.198.10 HTTP(TCP:80)
173.230.198.11 HTTPS(TCP:443)
160.33.41.155 HTTPS(TCP:443) me.sel.sony.com
193 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/10/19(土) 00:18:19.08 ID:yUPjsHUV0
やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね
194 テキサスクローバーホールド(神奈川県):2013/10/19(土) 00:20:04.03 ID:oWvSFdnm0
>>187
キララバッソか、まだ壊れないな。94年製だからもうすぐ20年。
ここまできたら 4Kが安くなるまで粘ってもらいたいところ。
PS用のAVコネクタ付きも同い年。もっともこちらは突然電源が入ったり切れたりして無償修理している。
電源スイッチに使われていた部品が腐っていたらしい。同じスイッチがすべて交換されていた。

どちらもきっと作り方間違えたんだと思う。
195 マシンガンチョップ(やわらか銀行):2013/10/19(土) 01:24:28.59 ID:Z8CrUqtS0
8月頃に、アプリキャストの調子が悪かったんだが、
それも不具合だったんだな。
同時期にPCでのネットの調子も悪かったからONUリセットしても改善せず。
仕方ないので、PC初期化したら、PCは改善されたけど、ブラビアは相変わらず。
んで、ブラビア側のネットワーク関係を設定しなおして何とか復活。
マジ勘弁してくれ。
196 目潰し(WiMAX):2013/10/19(土) 01:38:14.25 ID:tiDymINQ0
某メーカーサービスマンだけど、このての症状ってどこのメーカーでも起こりうるよ?

地デジのテレビとかデッキって「オンエアアップデート」により勝手にアップデートされ続けるからね

地デジ仕様変更、番組表データサイズ変更に対応するためなんだけど

実際にプログラムを飛ばしてみると思いも寄らない相性問題が出るんだな、これが。

まあ、優秀なメーカーなら1〜3日で修正用プログラムを飛ばしたりとか、
サービスマンがUSBメモリ持ってユーザの家を回ったりとか、
テレビ局側に頼んでデータサイズ変更を一時的に元の状態に戻して貰ったりとかするんだけどね。

SONYさんはリコールの時でも大金使って迅速な対処するから、たぶん今回の件でも早めの対応を取ると思いますよ。
197 ハイキック(北海道):2013/10/19(土) 01:44:07.34 ID:+fiqHmxX0
昔のタイマーは重要な部分に電解コンデンサー使って容量抜けアボンだったのに
ずいぶん進化したなぁ
198 キャプチュード(西日本):2013/10/19(土) 03:12:50.95 ID:hJefOSpK0
これあれか、タイマー発動テストだったのか
199 男色ドライバー(家):2013/10/19(土) 07:10:48.16 ID:rbBOKAZ00
>>193
さすが大阪民国
200 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/10/19(土) 10:05:31.41 ID:CvBQ8M1J0
ソニーの液晶はサムチョン製がほとんどだろが
201 TEKKAMAKI(福岡県):2013/10/19(土) 10:06:30.95 ID:rj8lm8/a0
>>10
大体これ
202 チェーン攻撃(千葉県):2013/10/19(土) 10:07:15.07 ID:lAQF/ryB0
ソニータイマーいうけどさ、いまどこの液晶もだいたい6年で壊れるやん
長期保証なくなるタイミングで・・・
203 クロスヒールホールド(千葉県):2013/10/19(土) 10:48:47.08 ID:djmrxRz90
>>10
アップデータの更新バージョンの値を間違えたんじゃね?
更新したけどバージョンは上がらず再度更新が走る…みたいな。
204 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/10/19(土) 11:11:26.14 ID:cB2jSUry0
またおかしい
205 リバースパワースラム(新潟県):2013/10/19(土) 11:13:03.95 ID:guDWZJDM0
>>204
なんだと?
ちょっとリビング行ってみるか。
206 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/10/19(土) 11:15:01.67 ID:cB2jSUry0
再起動してやがる
207 リバースパワースラム(新潟県):2013/10/19(土) 11:20:10.06 ID:guDWZJDM0
>>206
リビングのお袋曰く

 「とっても調子良いよ。」

とのこと。
208 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:21:09.88 ID:a8VHCaIi0
俺も、40NX720 なんだが、昨日に続いて
同じ症状なんだけど。HPには改善してあるって
書いてあるのに。
209 ジャストフェイスロック(北海道):2013/10/19(土) 11:24:59.25 ID:jYBEaTQC0
昨日ならなかったけど今日なったわ
HX920
210 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:28:28.91 ID:lx75CNcr0
ろくにテストもしないのかよ日本メーカー
アメリカだったら返品の嵐と訴訟もんだぜ
211 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:31:00.82 ID:lx75CNcr0
余計なコピー制限掛けるからこうなる
他国みたいにノンスク放送&コピーフリーにしてればこんな自体にならん
212 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:34:09.42 ID:lx75CNcr0
デジタルTVのせいでWINWINの関係が完全に崩壊してる象徴的な出来事だね
213 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:35:11.18 ID:lx75CNcr0
これだからデジタル機器は信用ならん
214 パロスペシャル(新潟県):2013/10/19(土) 11:36:45.18 ID:nWHLWRZq0
僕の55HX850ちゃんは被害無し
215 目潰し(WiMAX):2013/10/19(土) 11:38:04.61 ID:Jh7fEbT60
あたしのビラビラがこんなになっちゃったのもソニーのせいだゾ! ぷんぷん
216 アンクルホールド(愛知県):2013/10/19(土) 11:38:35.66 ID:3kT+vMHW0
前もソニーで使用時間カウンタの桁あふれでバグったってのがあったな
32bit整数秒(130年ぐらい持つ)とかもっと非現実的時間分ぐらいメモリ確保しろよと思った
217 キングコングラリアット(愛知県):2013/10/19(土) 11:40:39.70 ID:SxB833Ad0
>>200
ソニーだけだと思っているのか、おめでたい頭してんな
218 バックドロップ(千葉県):2013/10/19(土) 11:45:21.36 ID:YFExZc9r0
チョンパネでものを見たくないってだけの理由でAQUOSだわ。
219 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:47:17.92 ID:lx75CNcr0
保証が切れた瞬間これやれば有償修理で金儲け
頭いいね
220 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍):2013/10/19(土) 11:47:20.48 ID:7ZfxqCIK0
今まで買ったデジタル家電ほぼ全部故障してるわ。
テレビ2台、DVDレコ2台、チューナー全部物故割れてる。
221 バーニングハンマー(チベット自治区):2013/10/19(土) 11:48:27.88 ID:hMvuz0Le0
さすがソニータイマー
前もあったよな
必ず壊れるように設定されてたやつ
222 魔神風車固め(京都府):2013/10/19(土) 11:49:05.92 ID:aZO28BGV0
アップルとかソニーってすぐ壊れるイメージ
223 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:49:46.10 ID:lx75CNcr0
デジタル機器からリモートタイマー使えるようになったのか
224 フルネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/10/19(土) 11:51:18.65 ID:lx75CNcr0
保証が切れたら自動アプデは必ず切っとけよな
225 稲妻レッグラリアット(大阪府):2013/10/19(土) 11:55:05.70 ID:pHuBQAzM0
なつかしのタイマーきたかwwwww
226 TEKKAMAKI(SB-iPhone):2013/10/19(土) 13:11:15.86 ID:QbpG5Gj1i
>>45
それ本当か?んなことメーカーが言うとは思えないけど?
227 クロスヒールホールド(千葉県):2013/10/19(土) 13:23:07.44 ID:djmrxRz90
今は出てないけど、今日の朝11時頃にまた発生してたな。
まだソニーの方では解決してないんじゃないか?
228 サッカーボールキック(禿):2013/10/19(土) 15:42:04.52 ID:tPdXQlBx0
ソニー倒産希望
229 メンマ(東京都):2013/10/19(土) 15:45:07.01 ID:COxoXDan0
自動アップデート切っときゃ良いのかな
230 魔神風車固め(禿):2013/10/19(土) 15:52:52.15 ID:7aKq11Koi
>>228
コピペ大阪死ねカス

一刻も早く死ね
231 クロスヒールホールド(沖縄県):2013/10/19(土) 15:59:09.21 ID:o2xz086Q0
>>189
それを広告代理店に売ったら確かに儲かるな。
232 アンクルホールド(茸):2013/10/19(土) 16:32:29.58 ID:P3Viz3oA0
最近はTOSHIBAタイマーもあるです
テレビを買うときは家電量販店の長期補償が必須の時代ですね。
233 ダブルニードロップ(東京都):2013/10/19(土) 16:36:30.81 ID:tA84y08p0
【原因】

弊社サーバー障害

解決
234 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/10/19(土) 17:31:04.63 ID:yUPjsHUV0
やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね

やっぱりサムソン一択だよね
235 オリンピック予選スラム(dion軍):2013/10/19(土) 18:41:50.30 ID:B2db1GFo0
ソフトウェアのバグ?
236 急所攻撃(東京都):2013/10/19(土) 18:43:27.35 ID:Byckx/UX0
うちのブラビアは正常だな
237 エルボーバット(WiMAX):2013/10/19(土) 21:24:56.87 ID:tOd828Me0
>>230
そんな書き込みで人がしぬと思ってたら相当の頭の悪さだなw
238 ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/10/19(土) 21:45:17.94 ID:zOdbotRr0
LANケーブル抜いて直った?

てことは、

1 ソニーから何かのパケットが届いたが処理できなかった為の不具合(OSのVerの問題)
2 TVからソニーに何らかの情報を送ろうとしたができなかった為の不具合(秘密機能の問題)
3 公表せずに勝手にやってる内臓ソフトにパッチを当てたら起きた不具合(パッチの問題)
4 実はソニーから故障が起きたかのように見せかける信号を受け取った(修理代請求詐欺)
5 本当はBRAVIAをピンポイントで狙ったウィルスだった(Made in KORIA)

さて、どれだ?




まぁ、答えが何であろうと下請けの責任にしておしまいだろうけど
239 かかと落とし(宮城県):2013/10/19(土) 21:48:36.70 ID:xcks9s/G0
>>1
これだったのか
なんかおかしい挙動だったので電源一度OFFにしてICカード抜き差しして
再度電源ONにしたら治ったから個体差だと思っていた
240 クロスヒールホールド(熊本県)
鯖障害かよ
HX800なんともなし