1 :
ジャンピングエルボーアタック(庭):
驚いたシリーズ
3 :
ニールキック(庭):2013/10/12(土) 19:37:53.79 ID:cHaVUurb0
いかない
4 :
栓抜き攻撃(京都府):2013/10/12(土) 19:38:04.16 ID:DAYy8JN+0
しんがた県
角栄の銅像
赤倉最高!
佐渡の棚田米最高!
ここみん最高!
7 :
ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/10/12(土) 19:38:35.54 ID:8zizafrM0
イマイチ売りの無い糸魚川は
新潟県脱出をもくろみ
長野県の飛び地にしてくれと頼んだが
長野は断った件
8 :
キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/10/12(土) 19:38:37.62 ID:AtzTZQ930
へいらっしゃい
9 :
ジャンピングエルボーアタック(庭):2013/10/12(土) 19:38:52.97 ID:dBqj/+Gy0
新幹線があること
10 :
フルネルソンスープレックス(大阪府):2013/10/12(土) 19:39:22.43 ID:UQJ1cxKC0
NGBeでした
クソ田舎なのに
なんかすっげー立派なバイパスが走っててびびったわ
これが総理を輩出した県の政治力なんだなって初めて認識したわ
越後妻有はいいな
行きたいところがない
14 :
リキラリアット(禿):2013/10/12(土) 19:41:51.02 ID:gxLuZTqti
15 :
チキンウィングフェースロック(芋):2013/10/12(土) 19:44:39.78 ID:ZPKyZjY1P
出会いがない
>>11 確かに新潟県は山口県より田舎だが、新潟市に限っては山口県のどこよりも都会。かなり大したことないけど。
イタリアンは結構好きよ
18 :
超竜ボム(庭):2013/10/12(土) 19:49:31.80 ID:p3FF+IEE0
19 :
稲妻レッグラリアット(dion軍):2013/10/12(土) 19:50:07.51 ID:qQuCFoVm0
数メートルある雪の壁が左右にあってびっくりした
冬の山形行った時も驚いたが新潟は異常
新潟に20年以上住んでるけど、いまだにイタリアンがうまいに首をかしげてしまう
県外からはそう思われてるの?ってか、新潟以前に日本の料理じゃないじゃん
>>20 食ったのはみかづきのほうじゃなく、フレンドの方でそっちは気にいった
あんかけ焼きソバみたいなのはもとから好きなんで、、、
ただ苦手な人がいるのは当然だと思える食いものだったなぁ
22 :
ニールキック(茸):2013/10/12(土) 19:56:20.38 ID:jLrKUgDY0
今ちょうど長岡市に来てる
どっかいいとこ教えろ
23 :
パイルドライバー(大阪府):2013/10/12(土) 19:57:41.03 ID:YYSTmG+Y0
新潟が普通の街だったこと
田んぼしかないと思ってた
24 :
アンクルホールド(関東・甲信越):2013/10/12(土) 19:57:58.92 ID:v7zwhAFeO
米と酒はさすがにうまいけど
新潟市長がウルトラ極左
かなり前からウラジオと交流あり
新潟日報がお花畑
中華街構想
広大な土地を中国総領事館に売却予定
タレカツ旨いよな
26 :
クロスヒールホールド(東日本):2013/10/12(土) 19:58:59.16 ID:EIheYje50
27 :
目潰し(新潟県):2013/10/12(土) 19:59:40.20 ID:RjyNLbzp0
糸魚川行ったことない
駅前がいきなり風俗街
往年の西川口や黄金町みたい
ソープがある
電車のドアが手動だった
31 :
ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区):2013/10/12(土) 20:08:10.69 ID:9BZxMKcK0
住民の会話も、雰囲気も、超ネガティブ。
陰湿で、妬ましい。
それを酒と愚痴といじめでごまかす。
もっと明るく生きればいいのにね!
新潟に転校したことあるのでマジレス
カツ丼が卵でとじてなくて美味しくない
五十嵐(いがらし)をいからしと言う
チョソ系苗字が多い
埼玉県民の海水浴場
茨城は遠いし、千葉はプライドが許さない。神奈川はアクセス悪いからグンマーを縦断したとしても新潟へゆく
36 :
イス攻撃(千葉県):2013/10/12(土) 20:18:40.05 ID:1hant1t40
新潟市がくそでかいこと
新潟駅と万代と古町のアクセスの悪さ。
関越道&北陸道で素通りしただけなんでなんとも
41 :
足4の字固め(庭):2013/10/12(土) 20:28:01.66 ID:DGta7c480
結構かわいい子が多かった
中越あたりは雪が凄いが、新潟市は思ってたより雪が降らない。
43 :
ダブルニードロップ(茸):2013/10/12(土) 20:46:24.21 ID:eXvzSaFV0
政令指定都市か、都会なんだろうな → ファッ!?
44 :
リバースネックブリーカー(茸):2013/10/12(土) 20:49:25.82 ID:OUmkE0os0
>>32 ググったら吉田類が酒場放浪記で来たのか
行ってみるわ
マリンピア日本海で食べたカツどんがやたらとうまかった
群馬県側から県境越えて走れど走れど新潟市に着かない、景色変わらない
見た目は綺麗だが
調べると色々とおかしいのが新潟県
49 :
ジャストフェイスロック(北海道):2013/10/12(土) 21:11:41.37 ID:8eU3oxuv0
お茶受けに茄子の漬物が出てくる
>>1 あのさ…御当地驚いたスレ47つくるわけ?
浦佐駅前に田中角栄の銅像があることは知ってたが
先日通ったとき何気にみたら屋根が作られてて驚いたわ
51 :
急所攻撃(新潟県):2013/10/12(土) 21:41:02.33 ID:b7CyY1ZN0
佐渡とか珍しい苗字が結構あったりする
皆れっきとした日本人だけどな
52 :
閃光妖術(茸):2013/10/12(土) 21:43:40.17 ID:MCdJ85ke0
タレカツうまい
53 :
サッカーボールキック(新潟県):2013/10/12(土) 21:45:28.85 ID:VIwOgUtl0
信号機が縦(´・ω・`)
レインボータワーのしょぼさ
笹団子はちょっと食えば飽きる
56 :
ジャーマンスープレックス(新潟県):2013/10/12(土) 21:52:10.41 ID:n769D1FM0
>>20 麺のイタリアン?
あれは特段おいしいものではないよね
他にない珍しいジャンクフードって感じ
生まれて数回しか食べたことないなあ
58 :
河津掛け(新潟県):2013/10/12(土) 21:58:02.35 ID:+xCk7qGN0
廻る寿司でも充分おいしい店がある
弁慶、はじめずしあたり
タレカツ、ふのり蕎麦あたりも美味しい店で食べてみてほしい
夏は枝豆も美味い
59 :
ストレッチプラム(茨城県):2013/10/12(土) 22:03:59.86 ID:bMSQLWoP0
いご、えごという海藻ゼリーみたいなのがある
60 :
キングコングニードロップ(東日本):2013/10/12(土) 22:06:13.29 ID:ZFLvKHnyO
何もなくて遭難しかけた
原住民の皆様教えろ下さい
新潟のソープってどう?
熊本みたいに安くて未成年で生とか?
62 :
トラースキック(福岡県):2013/10/12(土) 22:07:26.10 ID:A3trVGgt0
ばかうけ展望室
63 :
雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越):2013/10/12(土) 22:10:23.59 ID:W762hTRnO
おにぎりうまかった
64 :
サソリ固め(庭):2013/10/12(土) 22:14:07.18 ID:AxhXeLgz0
新潟市は、雪とかたんぼのイメージで行くと、都会すぎて驚く。
しかし、政令指定都市のイメージで札幌や仙台に準ずるつもりで行くと、田舎すぎて驚く。
65 :
ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/12(土) 22:16:39.44 ID:HgyPyf7w0
新潟といえば駅前の本サロ
66 :
張り手(SB-iPhone):2013/10/12(土) 22:18:44.98 ID:YNmtKIymi
67 :
超竜ボム(茸):2013/10/12(土) 22:22:23.86 ID:LWXzQuD20
騙されて糸魚川のヤバい工場に行った。
68 :
ニールキック(新潟県):2013/10/12(土) 22:22:29.92 ID:tha3LDIN0
住民は物凄く人当たりがいい
しかしそれはあくまで表の顔
実際は超陰険
あと天気悪すぎ
今日も新潟県だけ雨だった
俺みたいに仕事があるからと安易に移住すると
後悔する
新潟市以外は壮絶にド田舎
69 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 22:22:42.48 ID:zQh/SHAf0
>>11 新新バイパスな。 アレは他県民が 「嘘? これが只なの?」 と皆驚く。
んでその後皆 「さすが角栄県」 と言うが、アレに角栄は一切関与していない。
70 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 22:25:41.03 ID:zQh/SHAf0
>>34 俺、周りで 五十嵐 って書いて イガラシ と読む奴を知らないわそういや。
71 :
パイルドライバー(関東・甲信越):2013/10/12(土) 22:25:44.33 ID:SlmBPjS2O
新潟は美味い
72 :
ジャンピングカラテキック(静岡県):2013/10/12(土) 22:26:44.66 ID:EXfnF+Yx0
73 :
バーニングハンマー(内モンゴル自治区):2013/10/12(土) 22:27:39.86 ID:EHfNsNAxO
糸魚川のフォッサマグナミュージアムはオヌヌメ
75 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 22:28:49.89 ID:zQh/SHAf0
>>61 昔は母親の姉みたいなのが出てきたが、今は普通に若い。
総額は3万前後じゃね。
76 :
パイルドライバー(関東・甲信越):2013/10/12(土) 22:32:36.77 ID:SlmBPjS2O
新潟で飲むレモンハイが美味い。
>>40 タレカツ丼、物足りなくて嫌いだった
あと模造紙のことをタイヨウシと言う
78 :
ジャンピングカラテキック(静岡県):2013/10/12(土) 22:34:01.91 ID:EXfnF+Yx0
・道路が消雪設備の地下水で赤茶色
・外食したら出てくる料理のボリュームがすごい
・長靴の品ぞろえ
・6月までストーブ必須
・ガソリンスタンドでも店員が普通に世間話してくる
・魚介類が安くて旨い。安い米でも旨い。
・スーパーで売ってるキノコの種類が豊富
79 :
バーニングハンマー(内モンゴル自治区):2013/10/12(土) 22:35:45.53 ID:EHfNsNAxO
石を投げると佐藤に当たる
80 :
ジャンピングカラテキック(静岡県):2013/10/12(土) 22:36:12.49 ID:EXfnF+Yx0
タレかつ丼は、ラーメンのお供に小さい丼のセットで食うのがいいんだよ。
三宝亭の酸辣湯麺とタレかつ丼のセットがお勧め。
81 :
サソリ固め(庭):2013/10/12(土) 22:36:55.65 ID:AxhXeLgz0
>>77 職員室を教務室という。
指す、あてるを かけるという。
82 :
レッドインク(関西・東海):2013/10/12(土) 22:37:16.20 ID:jd49E6Nx0
杭州飯店のラーメンを勧められたがあんなもんよく食えるなと思うわ
新潟市の巡回観光バスが『ドカベン号』『犬夜叉号』
85 :
ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2013/10/12(土) 22:52:42.35 ID:3YDTvYVw0
焼きそばにミートソース
>>51 佐渡は政争に負けた貴族の流刑地だったから
>>58 今の季節なら、もってのほか(食用菊)の酢漬けも旨い。
スーパーで生花を売ってるけど、アホみたいな値段なんだよなぁ。
朱鷺が普通に飛んでない
長岡から万代に行くと、若者のイケてる度?オシャレ度?が100倍くらいUPする
>>77 模造紙より大洋紙の方が、なんか高級感あるじゃんw
92 :
リバースパワースラム(茸):2013/10/12(土) 23:06:29.60 ID:eadi+smBP
宇宙船がある
俺がいる
94 :
サッカーボールキック(新潟県):2013/10/12(土) 23:09:02.83 ID:VIwOgUtl0
>>61 新潟市内なら3万弱でまあそれなりの嬢が。長岡市に中国人のオバさんが出てくるちょんの間もあるぞ。
雨か曇りばっか
96 :
サッカーボールキック(新潟県):2013/10/12(土) 23:12:20.02 ID:VIwOgUtl0
>>90 上越行ってみ。未だにお兄系()とかヤンキーがうようよしてる。流行が数年遅れで推移してる。
97 :
張り手(東京都):2013/10/12(土) 23:12:46.06 ID:AkESNrvN0
タレかつ丼ってすっごい最近作られたもんだろ
昔から普通に卵とじ食ってるよ
上越ってバカにされてるのか
せっかく新幹線できるのに
100 :
毒霧(東京都):2013/10/12(土) 23:14:09.09 ID:OrnHebGL0
新潟は美人多いと聞いて行ってみたけどそんな事なかったわ
jkの足とか結構太かった
ただ色白い子は多かったな
>>82 あのガサツな麺がたまらない
背脂もガッツリで良い(´・ω・`)
102 :
ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2013/10/12(土) 23:15:01.61 ID:3YDTvYVw0
103 :
雪崩式ブレーンバスター(関東地方):2013/10/12(土) 23:15:50.01 ID:XeL9IQliO
花火大会の規模がやたらと巨大
104 :
断崖式ニードロップ(埼玉県):2013/10/12(土) 23:18:15.40 ID:qD/RqhoL0
高速道路脇がどこまで行っても田んぼしかない風景
あれは「ここで置き去りにされたら死ぬかも」と不安になるくらい広い
105 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/10/12(土) 23:19:04.73 ID:sEWWSf3Y0
>>46 そりゃそうだべ
新潟の上から糸魚川あたりまで東京から愛知県ぐらいまでの距離がある
新潟人には上越の人以外、お隣の県はという概念がない
106 :
ムーンサルトプレス(やわらか銀行):2013/10/12(土) 23:19:49.91 ID:hfKuRNwr0
団塊の世代のクズさ
営業で行ったが、もうゴミ過ぎて辟易したわ
確かに田舎の団塊世代はカスしか居ないが、人種が違うのかと思うぐらい新潟はダメだ
高速道路並みのバイパス。
アレはマジでビビった。
108 :
オリンピック予選スラム(東日本):2013/10/12(土) 23:21:25.11 ID:kfOk6BQkO
家々のコンクリートの基礎が剥き出しでやたら高くてさすが雪国だと思った
あと、佐渡が良かった
夜になると真っ暗で何も見えない
夜が明けてきたら走ってた道路の左側が海だったので驚いた
110 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 23:24:51.13 ID:zQh/SHAf0
十日町の人ってクズが多いな
112 :
ネックハンギングツリー(やわらか銀行):2013/10/12(土) 23:25:44.68 ID:Gyhk61GN0
113 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 23:29:23.05 ID:zQh/SHAf0
>>112 んだからアレは角栄関係無い。
ヤツは選挙区が違うトコには何もしないから。
国道が波打ってて車の下こすった(´;д;`)
115 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 23:34:00.53 ID:zQh/SHAf0
>>114 中越地震後は高速が波打ってたからな。 車が跳んだ。
アレでよく開通したもんだ。
116 :
チキンウィングフェースロック(愛知県):2013/10/12(土) 23:35:02.15 ID:YxqCPKWDP
タレかつだっけか。一度食べたいなぁ。
でも、俺が行った土地は災害とか事故に見舞われるけど、新潟県行っていい?
俺が行った神戸市三の宮は翌年に阪神大震災、いわき市行った翌年に東北大震災。
3週間前に通った中国自動車道ではやっくん死んだ。
割りとマジに俺は呪われてる。
117 :
ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/10/12(土) 23:35:14.75 ID:Jlv9olyE0
近畿からは交流が少ないから、よく分からんイメージ
118 :
マスク剥ぎ(茸):2013/10/12(土) 23:35:50.01 ID:Wz7QCVaO0
東北と言うと発狂する
119 :
32文ロケット砲(愛知県):2013/10/12(土) 23:38:00.17 ID:jllwbFDc0
>>99 今年の夏に直江津行ったが、申し訳ないが酷かった。
121 :
バーニングハンマー(関西・東海):2013/10/12(土) 23:43:44.32 ID:OLIhprxJO
新幹線の窓から「すごーい!」って田んぼをしきりに撮っていた女子二人組がいたなぁ。
燕三条かな。高速のインターが新幹線駅のすぐ近くにあった。
123 :
ダイビングエルボードロップ(岐阜県):2013/10/12(土) 23:49:51.53 ID:a3wwCsMF0
夜行電車でスキーに行ったことがあるが遠すぎる
堪能する時間がなかった
124 :
腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone):2013/10/12(土) 23:51:40.67 ID:jhgpfip2i
大きさ半分でよくない?
>>116 災害事故なんか避けようが無いから気にすんなw来たけりゃ来いw
わざわざ食いに行くようなものでもないけどなw
ご当地物なんて観光ついでに試してみる物だろw
>>118 そんな奴は極一部だと思うがw地図の地区割りしづらい位置なのは認める
126 :
不知火(千葉県):2013/10/12(土) 23:52:56.63 ID:yNlF1BoG0
新津美術館が完全に古津にある
127 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 23:56:28.67 ID:zQh/SHAf0
>>116 天丼のタレあんじゃん、アレをとんかつにからめてると思えば間違いない。
適宜に希釈しためんつゆに砂糖ぶち込んだのにとんかつぶち込めば家で簡単に再現できるからやってみ。
新潟の淡麗の日本酒が好き。
鶴齢美味いっす。
129 :
ムーンサルトプレス(新潟県):2013/10/12(土) 23:59:51.91 ID:zQh/SHAf0
>>126 あそこは最近頑張ってるな。 特撮ヒーロー物の展示とか、食指が動くイベントが目白押し。
新潟駅の近くに田んぼがある
新新バイパスと並行して高速道路も走っているが 無料のバイパスのほうが車線も多く
早く走れる(除く 渋滞時)
133 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 00:04:07.27 ID:zQh/SHAf0
>>131 地元民はこれが嫌なヤツが多いんだけど、県外の鉄ヲタ様はこれが良いらいんだ。
134 :
ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/10/13(日) 00:07:01.64 ID:HgyPyf7w0
味気ない似たようなデザインの高架駅より昭和風情の方が人気は高い
無料の新新バイパスの制限速度が70キロ 無料の西バイパスの制限速度が80キロ
高速SAPAが好きだけど、コンビニ入りのSAPAや
オシャレなのが嫌いなんだけど、それと似た感覚かな。
137 :
マスク剥ぎ(WiMAX):2013/10/13(日) 00:09:48.13 ID:TuYtMj780
新潟駅から電車に乗ったら単線だったこと
138 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 00:11:44.78 ID:Udx35Yt+0
>>137 俺が高校三年間世話になった越後線のことか
>>69 新新バイパスもすごいが、49号線のバイパスもなかなかすごいよな
新潟亀田インターとか、高速降りたらまた高速がある感じ
無料のバイパスなのにサービスエリアがある (豊栄サービスエリア)
やたらでかい道の駅がある (新潟ふるさと村)
141 :
ジャンピングDDT(茸):2013/10/13(日) 00:15:47.44 ID:WChvYWsi0
>>118 俺は東北でも別に構わないが、妙に東北は宮城を中心に連帯感があって、道州制なんかでも新潟なんか来んなって感じだからなぁ
特になぜか北東北人が反対してる感じなのは不思議だが
まあああいう災害が起きたときとか頑張ろう東北!みたいな地方があるのはうらやましく思うわ
新潟なんてどこの地方なのかすら全くわからないから頑張ろう◯◯なんてのはありえない
142 :
テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2013/10/13(日) 00:17:34.11 ID:KlCoXy/F0
かなり田舎に行っても、「貧しい寒村」のイメージが無いのは米どころだからかな。
143 :
バックドロップホールド(関東・甲信越):2013/10/13(日) 00:17:56.46 ID:ECJcwqZ5O
くるくる寿司にゲソサラダっていう軍艦があるけど都会の回転寿司屋にはないね めっちゃうまいのに
>>140 間違えた 豊栄サービスエリアは高速道路で無料のバイパスはそれよりも大きな
道の駅 豊栄 実質サービスエリアです またここは道の駅の元祖らしい
富士山ないのにフジロックwwww
そんなに東北って言われるのイヤかねぇ
菊を食ってた
枝豆が滅茶苦茶うまくて感動した
148 :
レッドインク(新潟県):2013/10/13(日) 00:25:32.00 ID:VBDnwzVc0
>>144 夜の豊栄サービスエリアに素人さんは近づいてはけない。
冬が天気悪くなければ、住んでも良いと思った。
>146
上中下越でかなり感想が違うんじゃない?
中越に住んでたことあるけど、下越の北のほうは東北っぽいと思ったし、
上越はまた違う印象だった。
南北に長すぎるんだよね、新潟は。
>>150 下越の阿賀野川より北は文化的にも方言的にも完全に東北だと思う
俺も会津弁や庄内弁はわかるけど、上越行った時方言さっぱりわからなかったし
152 :
マスク剥ぎ(WiMAX):2013/10/13(日) 00:32:17.01 ID:TuYtMj780
153 :
毒霧(チベット自治区):2013/10/13(日) 00:36:44.47 ID:VAteS7N20
鷺がカラスより多かった
高速道走っていて両脇に見えた田んぼにある夥しい数の白い点が全部鷺だった
東北から転校してきたけど田舎者といじめられたなぁ
目くそ鼻くそなのにw
>151
たしかに阿賀野川越えると印象かわるよね。
マタギの里があるのもあの辺からかな。
俺はあーいうの好きなんだよな。
156 :
キングコングラリアット(東日本):2013/10/13(日) 00:39:11.61 ID:M71tl16P0
北海道と並んで素材が良いけど、加工技術が残念
あと笹団子が好きです
新潟、と言えばなんつっても天気だな
雨か曇りか雪で晴れがない・・・
158 :
キングコングラリアット(東日本):2013/10/13(日) 00:47:40.56 ID:M71tl16P0
夏はフジロック、冬はスノーボードで湯沢に行くけど
たまに何事もないときがあるけど、決まって15時以降に天気が荒れだすのは凄い
託児所があって親切指導の自動車学校のCMが最近変わった
県民茶会はまだあるのか
161 :
断崖式ニードロップ(長崎県):2013/10/13(日) 01:22:20.95 ID:NWLhtTE90
南が群馬県なんだなぁ、新潟って。
162 :
フェイスロック(新潟県):2013/10/13(日) 01:28:38.50 ID:XjcdGujN0
>>43 仙台市が小さい東京だとしたら新潟市は大きい秋田市
秋田出身の俺はそう思った
女子高生のスカートが異常に短かった
原発事故のとき、
報道メディアの拠点となった。
海外からのメディア関係者が集結した。
福島原発の風上の安全な都市だから。w
165 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 01:46:29.83 ID:Udx35Yt+0
福島の隣なのにピカの影響を受けない奇跡の地ではあるわな。
166 :
フェイスロック(新潟県):2013/10/13(日) 01:50:02.13 ID:XjcdGujN0
新発田の年寄りが秋田とか庄内の訛りに限りなく近い方言で話してた
167 :
アトミックドロップ(庭):2013/10/13(日) 01:50:53.09 ID:jyQZREBK0
>>165 福島県がデカすぎ。
3県分ぐらいあるからな。
169 :
ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/10/13(日) 02:01:32.67 ID:Zmu8E2Si0
フジロックは1回めは台風で大惨事、2回めはお台場の酷暑で大惨事
3回目の苗場でうまくいってそれからずっと苗場
パティオ新潟とか言うのが今町商店街を消し去る日も近い...
なんも努力もしねぇ連中はそう言う施設を毛嫌いして反対してたしな
あんな空気の淀んだ商店街なぞ
171 :
TEKKAMAKI(埼玉県):2013/10/13(日) 02:19:07.42 ID:Ef4PJh0W0
新潟市の祭りって出店が全く出ないのか?
俺がポイントズレてたのかな
172 :
不知火(東京都):2013/10/13(日) 02:24:39.79 ID:9Faj3iKh0
なぜかアルタがある
173 :
リバースパワースラム(WiMAX):2013/10/13(日) 02:39:43.81 ID:EX5gvOjd0
174 :
チキンウィングフェースロック(新潟県):2013/10/13(日) 04:09:15.52 ID:ntLsUPrI0
岡村靖幸がコンサートで子供の頃蒲原祭りによく行ったって話しててちょっと感動した。
美人が多い。
ホント、羨ましい。
176 :
アンクルホールド(庭):2013/10/13(日) 04:38:37.96 ID:NaqQlGQn0
177 :
不知火(新潟県):2013/10/13(日) 05:02:53.47 ID:ZFt6/ZTu0
まあこんな夏は暑いし湿気多いし冬は寒いし雪多いし過ごす分には嫌になるけどな
ネットがなければもっと住みやすい場所行ってたわ
枝豆がなにげに旨い
>>140 > 無料のバイパスなのにサービスエリアがある (豊栄サービスエリア)
いつの間にか道の駅1号になったところ?
よし、新潟に行こう!と運転したが、関越トンネル抜けてもなかなか着かない
行った人にしかわからない
181 :
超竜ボム(東京都):2013/10/13(日) 07:58:00.66 ID:759vYT6g0
182 :
閃光妖術(関東地方):2013/10/13(日) 08:10:16.27 ID:L5HuoyJIO
183 :
ツームストンパイルドライバー(愛知県):2013/10/13(日) 08:26:18.23 ID:s2Fcwl0CP
184 :
キャプチュード(庭):2013/10/13(日) 08:50:27.13 ID:Rwf1I8sJ0
>>183 自分で作って奥さんに食べさせてやれよw
カツ自体はヒレかモモで脂肪分が少ない部位で厚さも薄めだよ。
同じ新潟県出身でも新潟市で就職するまで食ったことがなかった。
イタリアンも焼きうどんじゃなく焼きそばだったしね。
こないだ中二病観に行っんだが新潟市でかいな
富山市や金沢市がゴミのように見えるわ
日本酒はマジでうまい
村祐ってのが安いし買っとけ
188 :
キングコングニードロップ(岩手県):2013/10/13(日) 10:17:42.51 ID:UCnJ5zqN0
道路に消雪管
羨ましい
昨日古町に吉田類が来たから観に行った
越乃寒梅が乾杯用に配られた
>>98 昔から卵無しのカツ丼だったけど、タレカツ丼という名前が定着したのはここ10年くらい
191 :
リバースネックブリーカー(関東・東海):2013/10/13(日) 10:39:54.35 ID:JQdpsk6QO
中心部が千葉市と大差なかった。ってか千葉より都会に見えた。
ただしモノレールと海浜幕張は見ないものとする。
192 :
リバースネックブリーカー(東京都):2013/10/13(日) 10:44:27.57 ID:qEFGVvoo0
フレンド派だがトカイにはみかづきの奴しか入ってこなくて寂しい
都道府県別GDPランキングと国内割合
1 東京都 92,300,479 18.1% 2 大阪府 38,921,824 7.5% 3 愛知県 37,171,925 7.0% 4 神奈川県 31,960,343 6.1% .5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 .19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6% 9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3%
11 広島県 11,981,498 2.4% 12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0% .14 新潟県 8,979,390 1.7% .15 宮城県 .8,285,510 1.6%
16 栃木県 .8,268,453 1.6% 17 三重県 .8,207,134 1.6% 18 長野県 .8,147,872 1.5% .19 福島県 7,883,359 1.5% .20 岡山県 .7,532,514 1.5%
21 群馬県 .7,498,211 1.5% 22 岐阜県 .7,386,360 1.4% 23 滋賀県 .6,017,129 1.2% .24 山口県 5,840,349 1.1% .25 熊本県 .5,745,329 1.1%
26..鹿児島県 5,464,314 1.0% .27 愛媛県 .4,942,123 1.0% 28 石川県 .4,709,124 0.9% .29 富山県 4,654,341 0.9% .30 岩手県 4,544,443 0.9%
31 青森県 4,570,246 0.9% .32 大分県 .4,474,615 0.9% 33 長崎県 .4,282,160 0.8% .34 山形県 4,208,671 0.8% .35 秋田県 3,808,494 0.7%
36 奈良県 3,749,870 0.7% .37 香川県 .3,663,749 0.7% 38 沖縄県 .3,662,020 0.7% .39 宮崎県 3,531,593 0.7% .40 和歌山県 3,403,350 0.7%
41 福井県 3,308,091 0.6% .42 山梨県 .3,236,400 0.6% 43 佐賀県 .3,011,553 0.6% 44 徳島県 .2,643,749 0.5% .45 島根県 2,506,160 0.5%
46 高知県 2,285,185 0.4% .47 鳥取県 .1,999,163 0.4%
全国20万以上都市(四捨五入)
【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万
【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万
【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市 40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 33万 市原市 28万 水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
調布市 22万 上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 沼津市 20万
【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市 23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人 北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
195 :
超竜ボム(東京都):2013/10/13(日) 11:10:20.16 ID:759vYT6g0
>>190 タレカツ丼という名前ができる前の話だが一部の店では
カツ丼(並)=タレカツ丼
カツ丼(上)=玉子とじカツ丼
という風に分けてる店もあった
帰省するたびに思うのだが
新潟日報のテレビ欄の数字が半角の中に全角が有ったりなんとかならんのか?
目障りでしょうがないわ。
来年から新潟市に住む俺には不安しか感じられないスレ
地下鉄がないってのは寂しい
198 :
ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/10/13(日) 12:02:06.01 ID:UUBwjkIB0
>>198 > 新潟市なら雪もあまり積もらないから楽
と新潟市民はいうのだが、東京で数年に1度の雪は普通に降るからね。
数年前は50cm以上積もったよ(同じ新潟市でもちょっと海岸から離れると1m)。
あとは、遊び以外の衣食住は大丈夫だよ。
麒麟山
201 :
エルボードロップ(庭):2013/10/13(日) 12:06:24.26 ID:LYkvXeBu0
角栄が天皇みたいな扱いになってること
枕芸者を斡旋する温泉地がある事。
太平洋側出身者は下手すると冬の天気で
鬱になるから、スキー、スノボやらない
のならちょこちょこ太平洋側に脱出した
ほうが良い。
そのうち慣れるけどね。
204 :
ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/10/13(日) 12:16:16.68 ID:UUBwjkIB0
冬は一週間以上太陽を拝めないとかざらにあるからみんな引きこもってるよ
新潟のバイパスは高速道路の一部として使用してただけだよ。
新潟西インターまでしか開通してなかったんだよ。
新潟西インターから新発田までは高速道路と生活道路を兼ねてたんだよ。
日東道なんて目処がたってなかったし県北が不便すぎたからね。
保土ヶ谷バイパスや名阪国道も同じだよ。
206 :
ニーリフト(埼玉県):2013/10/13(日) 12:21:30.82 ID:lCmdwUsW0
土が真っ赤
軍ちゃんは気に入った
>>198 >>199 生まれは上越だったんだけどさ、地下鉄のある政令指定都市での生活に慣れてしまったから色々と辛い
数年前に帰省した時の夏の暑さと湿り気も辛かった
新潟のスーパーでたくさんの氷持って行くのは
長野県民だと決め付けること
あ ほ か
209 :
アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/10/13(日) 12:28:29.39 ID:uwbhQqjpO
ハタチになったら21になる
210 :
アトミックドロップ(新潟県):2013/10/13(日) 12:30:59.05 ID:6xmSXgNk0
国道17号沿いにF-86 セイバーが置いてある
34>>五十嵐姓は新潟の新潟県三条市(旧下田村、ど田舎)がルーツなんだぞwwそこでは「いからし」が普通の読み方だ
勉強しておけ
212 :
スパイダージャーマン(家):2013/10/13(日) 12:36:37.71 ID:5mDtJk1m0
地図で上が下越で下が上越なのなんで?
214 :
ボ ラギノール(東京都):2013/10/13(日) 12:41:38.81 ID:MCWng/wX0
新潟は東京に対する怨念系が多いよね。田中角栄とか。
226事件の首謀者の北一輝は佐渡出身だし。
日蓮とかが流されたのも新潟。
そんな俺は東京亡命者。
215 :
エルボードロップ(庭):2013/10/13(日) 12:42:33.77 ID:LYkvXeBu0
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
○○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎
××××××◎×××× ×◎××××× スーパー玉出
○新潟市民の特徴
雪の量を多めに言われると必死に反論する
(新潟市だけは雪が降らないとしきりに主張する)
>>1 ■be番号:304147 の履歴
http://kiki.mods.jp/be/stalker/304147/news/ ■be番号:288484 の履歴(切替前の複垢)
http://kiki.mods.jp/be/stalker/288484/news/ 中国人 「日本人って本当に可哀想だ。昔は原爆、今は原発事故の放射能汚染だなんて」
韓国人 「日本の魚、放射能汚染されてて怖い」
スペイン 「放射能だらけのジャップ国でオリンピックとか無理w」
アメリカ人 「日本は原爆投下に感謝すべき。落とされてなきゃロシアが北から来て韓国みたいになってた」★2
【悲報】 ジョジョ格ゲー 発売4日で新品が半額! スピードワゴンwwwwwwwwwwwwwww★2
東京土人「15円50銭、言ってみろ!」朝鮮人「チュゴエン、コジッセン」東京土人「よし、コロス!」
【悲報】 加藤茶(70歳) ブログでスマホゲーの露骨なステマさせられるwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 (画像あり) AKBオタクがリア充だらけになっていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【朗報】 指原センターのAKB 「恋するフォーチュンクッキー」 大ブームに! B'zを超え1位! カラオケ1位独走!
【朗報】 フジテレビ 「AKB48ジャンケン大会」 生中継キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
【画像あり】 高橋みなみの猫耳ヘアーが可愛すぎてヤバイと話題にwwwwwwwwwwwwww
【画像】 ニュージーランド首相の娘 ヌードで日本のhentai文化を世界に発信wwwwwwwwww
【悲報】 製作費80億円 映画ガッチャマン大コケ!! 初日から映画館ガラガラwwwwwwwww★2
【画像あり】 前田敦子 劣化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はだしのゲン単行本、売れ行き3倍増wwwww ネトウヨくやしいのうwwwww
【画像あり】 篠田麻里子(27歳処女) 能年玲奈(20)を公開処刑wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 田中マー君 「え?叙々苑で良いんすか?」wwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 ともちんこと板野友美の生歌が放送事故wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外人 「どうして日本のアニメ・漫画のキャラはみんな顔が白人なの?」
黒人 「どうして日本のアニメや漫画に黒人でないの?」
踏み切りで自殺を試みたジジイを無理矢理助けようとして死んだ40歳女性 行き遅れだったwwwwwww
221 :
閃光妖術(関東地方):2013/10/13(日) 15:13:32.30 ID:L5HuoyJIO
何で、そこまで必死こいて、都会ぶろうとするの?
都会の住民が笑ってるぜ。
おまけに、近隣同類田舎都市を卑下して、自分だけは特別と思ってる。
どこまで勘違いすりゃいいのかよ。
都会の条件は、補助金たからずに、自力で稼いで、都市計画をきちんと前から立てて、街を運営していることだよ。
222 :
テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2013/10/13(日) 15:22:07.17 ID:KlCoXy/F0
>>206 軍ちゃんって上越のか?11時開店で入ったら、あっという間に満席だった。
直江津店で食った海鮮丼(上)はよかったわ。あれで1500円とか安すぎ。
市長だか知事だかが中国とズブズブなところか
224 :
レッドインク(新潟県):2013/10/13(日) 16:26:48.96 ID:VBDnwzVc0
225 :
レッドインク(新潟県):2013/10/13(日) 16:27:35.72 ID:VBDnwzVc0
226 :
急所攻撃(茸):2013/10/13(日) 16:33:36.69 ID:b7neXwiN0
信号が縦並び
227 :
ウエスタンラリアット(dion軍):2013/10/13(日) 16:38:38.18 ID:Z/Z9QDmG0
228 :
ボ ラギノール(新潟県):2013/10/13(日) 16:40:55.09 ID:v2iE3LBD0
屋根の雪下ろしで毎年20人死ぬ
食パン電車や国鉄時代の電車がいまだに現役
>>229 食パン電車は無くなったよ。
普通列車用の115系はあと数年で置き換え予定。
秋田方面の特急に使ってる車両も来年度までに置き換え予定。
佐渡島に大量のイワシが打ち上げられてるそうだが
大地震の前兆?
232 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 19:16:34.21 ID:Udx35Yt+0
>>208 上越民と長野民が仲悪いらしいのは、新潟市まで聞こえてくる。
まぁアノ国の例を出す迄もなく、隣接してるトコは揉めるな。
233 :
ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/10/13(日) 19:27:04.22 ID:7EoZnst40
新潟の雪はへんに優しすぎるんだよ
俺は新潟が嫌いだね
ふるさとは語ることなし
234 :
フェイスロック(新潟県):2013/10/13(日) 20:05:53.18 ID:XjcdGujN0
新潟市 最深積雪
2009-2010年 81センチ
2011-2012年 71センチ
これでも少ないと言い張る新潟市民
まあ確かに2012-2013年は雪少なかったけどさ…
235 :
フェイスロック(新潟県):2013/10/13(日) 20:12:31.95 ID:d3DBNXk70
路面凍結時の運転ちょっと油断すると余裕で事故るから困る
昭和の頃はスバル車が売れていた。
乗用車の4WDがスバルレオーネしか無かったからな。
237 :
アトミックドロップ(庭):2013/10/13(日) 20:25:11.61 ID:jyQZREBK0
四季が明瞭でいいじゃん。
新潟市ならそこそこ都会だし、車でちょっと 走れば自然豊かな牧歌的景色もあるし。
238 :
リバースパワースラム(東京都):2013/10/13(日) 20:26:19.55 ID:cYtnNBRL0
>>208 まあそんなに怒りなさんな
一部の人間の行動で他の人が白い目で見られるのはよくある事
新潟の海岸は夏になると山形、群馬、長野&最近では福島の植民地だもんな
どんどん来てくれてお金を落としていってほしいと思うよ
へぎ蕎麦はいうほど旨くない
>>234 気象台のところでの積雪量?
新潟駅周辺だけど50cm以上積もったことはないよ、ここ10年。
旧新潟市内でも石山あたりは新潟駅周辺より5〜10割り増しに降るらしいよ。
241 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 20:49:21.84 ID:Udx35Yt+0
>>240 いやいや、何年か前に青山で70p積もったよ。
ここ数年、雪の当たり年じゃないか。
242 :
ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/10/13(日) 21:02:00.17 ID:11CSmbNd0
>>1 チョンがゐた
全国どこにでも湧いているやうだ
243 :
パロスペシャル(茸):2013/10/13(日) 21:09:26.60 ID:EvbPD1mg0
>>239 どこで食ったかによると思う
例えば、十日町の人気店で食べて美味くなかったというなら
これ以上何も言わないが
244 :
TEKKAMAKI(埼玉県):2013/10/13(日) 21:42:54.14 ID:oBL4FdYG0
青森−秋田−庄内−新潟−長岡−柏崎−上越−長野−松本−甲府−八王子−新宿
富山−金沢−福井−京都−大阪
このルートだったら最高だったな。
枝線化もなかったし新潟県の分断もなかった。
青森から大阪までの日本海縦貫線も残りかなりの大幹線になってた。
東京だけじゃなくいろんな都市と繋がってたし便利だったはず。
線形良くしてスピードさえ出せれば時間もそこまでかからなかっただろうし。
最近住み始めたんだが、驚いたことは
居酒屋に県外の日本酒がほとんどない
ホカ弁や回転寿司の飯がうまい
女子高生のスタイルがいい(でかい)
246 :
フェイスロック(新潟県):2013/10/13(日) 21:54:43.53 ID:XjcdGujN0
247 :
フェイスロック(新潟県):2013/10/13(日) 21:57:03.74 ID:XjcdGujN0
上手くアドレス貼れなかった(´・ω・`)
248 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 22:07:27.83 ID:Udx35Yt+0
>>246 まぁずっと新潟市に雪が降る年が続いたからな。
でもまぁ、 豪雪県の割に 新潟市に大して雪が降らない って認識は、正しいと思う。
麻婆豆腐が甘いあんかけだった・・・・
ゲロ吐きそうだった・・・
250 :
キチンシンク(新潟県):2013/10/13(日) 22:33:01.61 ID:2LrjqZok0
251 :
チキンウィングフェースロック(新潟県):2013/10/13(日) 22:35:08.55 ID:O42fnXGq0
252 :
ジャンピングDDT(福島県):2013/10/13(日) 22:38:39.48 ID:e5JtqnvJ0
新潟市が意外に栄えててびっくりした
あとでっけー神社があったな
253 :
ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/10/13(日) 22:39:48.52 ID:xjSzTDW20
前の会社長岡に好条件あって欲望行ってたけど日本海側は冬場天気悪すぎてダメだ
254 :
河津掛け(庭):2013/10/13(日) 22:45:50.80 ID:Yyk8xLmd0
>>88 山形民乙
菊は新潟では、かきのもと、と呼ぶ
パチンコ店のCMばっかだった
仙台には無いビックカメラがある
四川飯店の陳麻婆豆腐の痺れ方は、
明らかに美味しさを超えて異常な味。
258 :
目潰し(新潟県):2013/10/13(日) 23:05:52.38 ID:Udx35Yt+0
間違いなく田舎だよ。
他県の人か勝手に期待して来て、勝手にガッカリするだけ。
それでも富山やら石川やらよりはずっと都会なので、件の田舎者達が勝手にライバル視してるのが現状。
260 :
キチンシンク(東日本):2013/10/13(日) 23:37:21.90 ID:I5K3QOuPO
カルピスソーダが売ってた事
久しぶりに新潟駅で降りて北口変わったな〜って思ってたら南口だった
262 :
クロイツラス(茸):2013/10/13(日) 23:49:37.82 ID:zIgMwYLd0
地方お風呂屋さん好きのエロいお前らに言っておくが、エースは徳川
秘苑、不夜城はまあ二番手かな
263 :
ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/10/13(日) 23:49:44.36 ID:Zmu8E2Si0
政令指定都市になってよかったこと
ビックカメラ、ジュンク堂、ロフト、H&Mなどが騙されてやってきたこと
264 :
稲妻レッグラリアット(石川県):2013/10/13(日) 23:49:49.16 ID:M+njO1z80
265 :
パロスペシャル(埼玉県):2013/10/13(日) 23:51:53.60 ID:816kFl/t0
無人の野菜販売所
誰も盗まないからできるんだろうな
誰も利用しないだろレベルの小さな村に高速の降り口とかあるのは噴いた
流石は角栄の地元
パチ屋のCMでやってるライターって何者なんだよ
268 :
ローリングソバット(新潟県):2013/10/14(月) 00:03:08.39 ID:VBDnwzVc0
>>267 パチンコ雑誌に書いてる奴らでしょ?
さっぱり解らんが。
チャンネル少なすぎ
270 :
レッドインク(やわらか銀行):2013/10/14(月) 00:41:45.71 ID:QkjrTg6+0
>>166 「だっけ」「ちょす」「がっと」「やめる(痛む)」「大洋紙」「教務室」とか新潟弁は普通に使う。そこに庄内弁が混じる。
地元中条では「がっと」と言うけど、村上では「がっちょ」と言う。「だっけ」も中条では「だすけ」、三条の友達は「らって」という。
新潟弁のなまりがあるね。
でも、基本的な新潟弁を知っていれば、中条出身のおらで魚沼市の老人の方言もある程度聞き取れるよ。
>>156 加工技術ではなくPRが日本一下手。三条は日本三大金物の町だし、隣の燕は皇室用の洋食器を作っていて、
金属加工では日本一だと思う。新潟は伝統的な素材も多くあるのにPRが本当に下手。
雪と日本酒を押しているが、秋の方が食い物がうまいし、酒は子供が飲めない。
>>198 消雪パイプが無いから降ったで東京並みに混乱する。
浜茶屋
新潟 公楽園
273 :
ニールキック(新潟県):2013/10/14(月) 01:00:00.51 ID:PKcDVkff0
仮面ライダーがバイクに乗って走ってる
最近は戦国武者みたいなのもいる
274 :
シューティングスタープレス(千葉県):2013/10/14(月) 01:11:34.77 ID:RWGHjvjZ0
合コンで血液型を聞くとニイ型ってドヤ顔で答えてくる。
山形県民も参加してると仲良くなる。
地元意識が非常に強いため地元新潟同士の異性が知り合うと簡単に付き合うとこまでいく。
ケンコーボール
>>273 あれまだいたのか
最後にみたのは8年前の万代
県外から来て数年住めば必ず逃げたしたくなる県
ソースは俺
>>277 これからの季節、空の色見ると鬱になるよね?
新潟県人独特の気質は長く暗い雪国特有の気候から培われたもの
秋口に軽いうつ発症するのもわかる
酒が旨いが米は普通だったこと
281 :
ラダームーンサルト(SB-iPhone):2013/10/14(月) 02:29:57.40 ID:FlOAnfQvi
282 :
シューティングスタープレス(やわらか銀行):2013/10/14(月) 02:30:16.94 ID:H4m6vLzM0
雪が重い
283 :
カーフブランディング(山形県):2013/10/14(月) 02:35:48.54 ID:wjOWWvaT0
長い
284 :
ニーリフト(やわらか銀行):2013/10/14(月) 03:57:47.17 ID:9ZK2upw60
新潟に転勤し新潟市の人妻と何人か不倫したが恐ろしくファッションセンス
最低だった
今時下着までしまむらとか、ひいた
>>250、251
上越なら甘い所あるわw2度と行っていないけどw
286 :
シャイニングウィザード(チベット自治区):2013/10/14(月) 04:00:53.70 ID:aM6PMU/30
「関東甲信越」に含まれてるから、自分は“東京圏”なんだ!という「必死感」が凄すぎて 惨め。
287 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:02:49.85 ID:ueRGVypN0
夏の日本海を眺めると異様な湖みたいに見える。
288 :
エルボードロップ(新潟県):2013/10/14(月) 04:04:28.45 ID:dQ3wfPCq0
生まれも育ちも新潟なのに
タレカツ丼の存在を大学入って他県民に初めて教えられた
ぽっぽ焼きはいかめし以外知らなかった
289 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:04:45.06 ID:ueRGVypN0
ネスクト21の展望台から新潟市街を眺めると偉いデカい街だなと感じる。
でも車でちょっと走るとすぐに畑に出てしまうのが何だかなとは思ったよ。
290 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:09:16.62 ID:ueRGVypN0
ロシア人が多い。
港にはいつもロシアの船が泊まっている。
それ以外でも変な船がよく来る。
291 :
キドクラッチ(茸):2013/10/14(月) 04:09:42.21 ID:vtOBoLIL0
食べ物の味付けが甘めでビビったことがある
292 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:11:18.93 ID:ueRGVypN0
駐車は苦労しないね。パーキングメーターがあちらこちらにある。
293 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:14:05.40 ID:ueRGVypN0
スキー場の雪質が重い。
どこのスキー場も都会から客が大勢押し寄せるので新潟情緒が味わい難い。
294 :
雪崩式ブレーンバスター(茸):2013/10/14(月) 04:14:12.58 ID:IqqP9t2n0
新潟市内で1桁台の立派な国道も走ってて山でも何でもない平野部にあるにも関わらず
最寄り駅までもし歩くと2時間ぐらいかかる場所が存在する
うちの所だよ本当何とかしろや!
295 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:16:36.34 ID:ueRGVypN0
蔵王くらいになると都会から煩い連中来なくなるから静かでいいけど。
上越は都会客でごったがえしてうんざり。
>>11 竹下登を輩出した島根県には高速道路がまだ全線つながってないんだが
297 :
アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/10/14(月) 04:20:56.14 ID:ueRGVypN0
そりゃ角さんと比較したらねぇ。
>>296に追加
しかもつながってる高速すら対面車線だしwこの差はなんなんだw
299 :
リバースネックブリーカー(WiMAX):2013/10/14(月) 04:23:51.50 ID:pFhVVeUL0
北朝鮮の玄関口だから米軍誘致をしたらいいんじゃないな
ラフォーレ原宿新潟な事
90割が新潟市の話じゃねえか
首都圏からの客は中越のが多いだろ
たれかつって卵と玉ねぎとっぱらっただけやん
何でオリジナル料理づらしてんの
何もないよね。何しに来るんだろうと思う。
食べ物はうまいけどさ
305 :
逆落とし(関西・東海):2013/10/14(月) 09:52:44.45 ID:iHUUajOP0
ねぎっこって有名なん?
駅前なのにネットカフェもない。
パチンコ屋のCMが異様に多い
308 :
バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区):2013/10/14(月) 09:59:55.75 ID:vth9v7XD0
309 :
ラ ケブラーダ(新潟県):2013/10/14(月) 10:03:11.57 ID:ctEmYUin0
>>307 ペプシマンのバッタもんみたいなのがクネクネするマルハンのCMやめてくんないかなアレ。
マジで気持ち悪い。
310 :
キドクラッチ(東京都):2013/10/14(月) 10:08:40.14 ID:euH5tL+Y0
>>299 新潟東港にイージス艦が何回も来たり米軍が新潟市内の病院を視察したり
半島有事のときは軍港として使うみたいだよ
311 :
キドクラッチ(東京都):2013/10/14(月) 10:16:57.32 ID:euH5tL+Y0
>>305 地元イベントに色々出てるからまあまあ有名
アイドル聞く奴は馬鹿という革命的な歌でアンチAKBの尖兵になってほしい
>>50 バカ娘が「パパが寒そう」という理由で後援会と裁判してまで作った屋根
313 :
ウエスタンラリアット(庭):2013/10/14(月) 10:52:24.13 ID:q2vwW4Ps0
>>125 東北っていうとなんだかんだ理由つけて全力で否定してくるじゃん
314 :
エルボードロップ(庭):2013/10/14(月) 10:57:06.10 ID:t23hreKO0
>>141 頑張ろう、なんだかよくわかんない場所!
駅前に宇宙船があること
へぎそばがおいしい店おしえてくれ
「寺泊の鮮魚センターの魚は新鮮じゃなくて高いんだよ」と、
温泉芸者の姐さんが教えてくれた事
>>317 地元民はどこで魚買ってるんだろ
ノドグロ安く買って帰りたい
319 :
セントーン(茸):2013/10/14(月) 11:18:24.81 ID:92UFK4Ml0
新潟には何故か京都というラブホがある
京都なぞ新潟の植民地だ!
>>316 まず間違いない店は小嶋屋、須坂屋、わた屋
この辺飽きたら自分で開拓するのだ
320 :
アトミックドロップ(庭):2013/10/14(月) 11:20:08.21 ID:o0XkFiMt0
上越の方言は何故か京都弁に聞こえる
321 :
ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 11:21:46.06 ID:8OsFocPB0
須坂屋のカレーが変わっててイイよね
322 :
アトミックドロップ(庭):2013/10/14(月) 11:21:58.99 ID:o0XkFiMt0
>>246 駅南のマンションなんだけど、確かに2010年には除雪(排雪)を頼んだことがある(来る前に融けたけど)。
でも、膝よりちょっと上までしか積もらなかったよ。気象台は信濃川のそばなので寒くて融けないのかな。
#建設会社によると新潟市内の対積雪設計は1mなので1m超えたら雪下ろしする必要があるそうだ。
#旧新潟市内でも雪下ろししたことある人もいるし、自分のみたくチェーン履かせたことないひともいるしね。
新潟市って港町らしく、ミーハーだよね。
325 :
キドクラッチ(新潟県):2013/10/14(月) 11:36:33.79 ID:CWAMDFER0
>>316 有名どころは十日町の「角屋」「わたや」あたりだが新潟市からは遠い
新潟市で気軽に食べたいなら小嶋屋かな
ただし、デパートの中に入ってるようなところは個人的にはお勧めしない
高くて量が少ないなど、色々アレ
あくまで個人的感想だけど
326 :
アルゼンチンバックブリーカー(庭):2013/10/14(月) 11:37:03.13 ID:hWlemuRi0
>>199 衣とかユニクロとしまむらしかないじゃん…
人民服、というか県民服なのか?
ドルガバの服とかはどこで買えばいいの
327 :
ジャーマンスープレックス(庭):2013/10/14(月) 11:42:07.55 ID:PJDMtaf+0
新潟市民が「うちは雪積もらないから(迫真)」て感じで必死に訴えてくるんだが、
実際行ったら新潟駅前で膝くらいまで積もってたぞ
スーツも革靴も死んだ、どうしてくれる
>>326 新潟市ですらブランドショップ不十分なら札仙広福未満絶対住めないやん
新潟市は熊本や静岡など同規模のとこより衣は充実してる。店は広島くらいはあるで
329 :
ダイビングヘッドバット(東日本):2013/10/14(月) 11:46:32.92 ID:KwS0f94z0
>>316 小千谷のわたやは俺の親戚が働いてるから行け
あとそばソフトとそば茶が美味しい
330 :
セントーン(茸):2013/10/14(月) 11:47:07.82 ID:92UFK4Ml0
>>326 店に入ったことはないが古町に多少あったような
331 :
イス攻撃(茸):2013/10/14(月) 11:48:11.35 ID:Y11mgsp10
県内至るところに田中角栄の銅像があること。
332 :
ナガタロックII(関東・甲信越):2013/10/14(月) 11:48:29.71 ID:maPuegzTO
太平洋側快晴、新潟大雨雷ワロタ
333 :
稲妻レッグラリアット(茸):2013/10/14(月) 11:52:59.45 ID:EPE5Wqw+0
>>326 伊勢丹に入ってるからご遠慮なさらずいつでもどうぞ
新潟である程度稼ぎのある人は車移動だからおしゃれな人を道端で見かける機会は確かに少ないと思う
屋根から屋根へだから
新潟在住なのに金銭的な理由で車が持てない→電車バス徒歩で移動→
万代橋とか駅前を歩く=他人から目撃される機会が多くなる→
そういう人種が着てる服がしまユニg.u.となるのは仕方ないね
かっぱ寿司に来て1時間以上余裕で待つ
他に回転寿司がないから
>>334 それどこの話?
俺も新潟市以外ほとんど行ったことないからわからん
新潟市は関東の寿司屋を量も質も圧倒してるよね。港町だから当然だけど
上越とか海沿いは田舎でも寿司屋多そうだが。内陸の魚沼とかは少ないのかな?
寺泊の魚は糞まずいと聞いた
336 :
ダイビングヘッドバット(庭):2013/10/14(月) 12:01:24.75 ID:QHvZFE0B0
新潟市民「新潟市内って全然雪積もらないんだよ」
俺「そうなんだ、意外」
新潟市民「たった80センチ程度だよ、1メートルも積もらない」
俺「」
新潟市民「イメージと全然違うでしょ?」
俺「」
337 :
ローリングソバット(新潟県):2013/10/14(月) 12:03:20.60 ID:0qo1Kkjh0
>>336 累積だろ?
ずっと残ってるわけじゃ無い。
春まで残ってるよ…
340 :
セントーン(庭):2013/10/14(月) 12:11:45.82 ID:9sYNdNtx0
四車線くらいの道路を巨大なブルドーザーが大雪かき分けながら進んで行くのを見たときはこの世の終わりかと思った
雪は大体、東京:新潟=1:4ぐらいだよな
新潟市80cm、東京20cmでここ十年で一番と大騒ぎ、転びまくる事故多発
新潟市20cm、東京5cmで「おー降ったなー」と雪を楽しむレベル
問題は新潟市は降るときと降らないとき差が激しいこと。
あまり降らないこと前提なので除雪設備がないからいざ降ると惨事
>>339 やっぱ内陸は魚事情やばいのね
新潟は縦に広いイメージが強いが横にも普通の県並みにあるからな
寺泊なんか築地から仕入れてるらしいなw魚のアメ横名乗ってるくせに新潟市のが美味いから笑える
342 :
閃光妖術(関東・甲信越):2013/10/14(月) 12:14:35.76 ID:XENF1QivO
>>337 新潟は細長いから県南と県北の降雪量がかなり違う
343 :
ローリングソバット(新潟県):2013/10/14(月) 12:15:50.29 ID:0qo1Kkjh0
新潟の真の名物はイタリアンではなくオッチャホイだから
345 :
セントーン(茸):2013/10/14(月) 12:25:55.43 ID:92UFK4Ml0
新潟に金沢の寿司屋が来たらいいんだがね
海天だったかな、あの店は美味しかった
>>335 寺泊は高いかもしれんが、美味しいものはあると思うよ
ただ、どこにでもあるスーパーでそれなりの物が買えるからなー
食べ歩き補正はあるが、寺泊で食べる塩焼きは美味いんだぞ
347 :
セントーン(茸):2013/10/14(月) 12:32:14.63 ID:92UFK4Ml0
>>318 真剣に美味しい魚が食べたい時は本町通りの魚屋がいいぞ
駐車場はどうにか探してくれ
348 :
オリンピック予選スラム(庭):2013/10/14(月) 12:36:58.53 ID:IU+V6vbV0
>>341 東京で5cmは「おー降ったなー」じゃ済まないレベルだぞ
349 :
ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 12:40:28.45 ID:8OsFocPB0
>>341 5cmも積もったら山手線は止まり道は乗り捨てられた車で渋滞して、東京は活動が止まるぞw
350 :
ジャストフェイスロック(新潟県):2013/10/14(月) 12:40:31.91 ID:8FZZcBMW0
言葉の節々から陰湿さが滲みててるスレだな!
351 :
セントーン(茸):2013/10/14(月) 12:45:08.80 ID:92UFK4Ml0
353 :
ニールキック(やわらか銀行):2013/10/14(月) 12:48:46.94 ID:QtegHdJC0
観光でいこうにも温泉ぐらい?本当に何もない。なんでこんな場所にわざわざ
新幹線通したんだよ。
なんと新幹線が2系統ある、角栄新幹線と森元新幹線
なんかすごい
355 :
雪崩式ブレーンバスター(茸):2013/10/14(月) 12:56:50.47 ID:IqqP9t2n0
新潟の上の方がJR東日本、下の方が西日本が管轄
新潟の上の方が電波周波数が50ヘルツ、下の方が60ヘルツで違う
新潟の上の方が正月は四角い餅、下の方は丸餅を使う
電気ガス電話など全て管轄が違う北陸東北関東など
地域を選ぶアンケートみたいなのがあるとどこかわからない
…めんどくさい
>>334 > かっぱ寿司に来て1時間以上余裕で待つ
魚米、浜寿司の方がよいよ(100円系)。
ぴあbanndaiの回転すし屋さん、回ってる皿を一旦引き上げ、
新しく握った同ネタの皿と流すのを見て、行く気がなくなった。
>>342 > 新潟は細長いから県南と県北の降雪量がかなり違う
海沿いだからといって東港のあたりは雪が多かったりするよね。
村上市の沿岸を走ってるとトンネルや岬?とか越えただけで雪の量が2・3倍違ったりする。
東京も新宿と八王子で何倍も違うけどね。
新潟市の人の声が意外と訛っていなかった
>>230 最後まで残ってた食パンだったがもうないのか…
佐渡島は日本一大きな離島
>>358 東北系の訛りはないけど、蒲原弁バリバリの人いるよね。
新潟には二十歳を過ぎないと入れない 地下街がある
新潟市民でも半数が知らないが
世界規模の楽園である
とにかく関西人や九州人など頭おかしいやつが大嫌い
後ろから襲ってバラバラにされる事件だらけ
俺にも教えてくれさい
366 :
ランサルセ(愛知県):2013/10/14(月) 19:50:03.35 ID:olCBrnkQ0
十年ぶりくらいに長岡駅行ったら
変わり果ててた。
368 :
ラ ケブラーダ(新潟県):2013/10/14(月) 20:10:34.08 ID:ctEmYUin0
純粋な 新潟弁 ってのは、俺が話すようなシモ弁らっけな。
蒲原弁なんてのは、田舎者の言葉。
内野弁に至っては、人外の言葉。 取り皿のことを 「てしょ」 とか言うw
369 :
マスク剥ぎ(東京都):2013/10/14(月) 20:30:39.57 ID:5sHHQeKb0
古町タイトーの横の学生カツ丼
県民のおれから言わせてもらうと
新潟県は田舎だけど
新潟市内だけは別格 特に駅周辺
もう服装から何からオシャレ
371 :
ハイキック(関西・東海):2013/10/14(月) 20:37:50.90 ID:e7XDQe8GO
上村知世の声が不愉快です。
372 :
ファルコンアロー(チベット自治区):2013/10/14(月) 20:38:54.64 ID:dNfoNEkW0
>>371 必死にファッション雑誌くらいついて、
何とか東京人のまねをしようと必死だから
驚いたよ。
東京人は、そこら歩くときは、普段着で気合ばっか入れないしね。
北朝鮮県
グアム直行便が飛んでいる
新潟駅に山手線が停車してる。
田んぼの真ん中を山手線が走ってた。
始発新潟〜終点山手線の整備所
雪が降っても遅刻しない
377 :
パロスペシャル(新潟県):2013/10/14(月) 21:26:12.90 ID:Z9Y0CTTS0
>>376 遅刻するヤツが悪いって理屈なんだよな。何あれw
378 :
ジャストフェイスロック(新潟県):2013/10/14(月) 21:40:08.83 ID:8FZZcBMW0
379 :
アンクルホールド(大阪府):2013/10/14(月) 22:19:42.13 ID:s465N1zJ0
北陸新幹線は高崎からじゃなくて長岡から作るべきだったんだよ。
新潟は北陸だけど長野は北陸じゃないだろ。
新潟市は北陸最大の都市なのに関西から新幹線一本で行けるようにならないのはおかしいし。
380 :
逆落とし(内モンゴル自治区):2013/10/14(月) 22:25:37.72 ID:vEmJNyKp0
真冬に行ったことあるがすげえ積雪だった
新潟のソープの嬢の写真みてると吉原の写真屋(観葉植物とライティングで分かる)で写真とってる嬢が多いね
382 :
ファルコンアロー(チベット自治区):2013/10/14(月) 22:50:42.11 ID:dNfoNEkW0
むかし駅前出てすぐソープの看板見えたのは笑った
384 :
ラ ケブラーダ(新潟県):2013/10/14(月) 23:02:30.87 ID:ctEmYUin0
>>383 アラビアンナイトのことか。
あそこは優良店。
385 :
逆落とし(関西・東海):2013/10/14(月) 23:05:45.98 ID:iHUUajOP0
水が旨いイメージがあるけど
新潟市内の水道水は田んぼの農薬の影響でメチャクチャ不味い。
387 :
ラ ケブラーダ(新潟県):2013/10/14(月) 23:11:21.24 ID:ctEmYUin0
>>385 そんなまどろっこしい風俗は使った事がない。
1つだけ忠告。
昭和新道ってソープ街ににある「徳川」って店だけは止めとけ。
お前のお母さんの同級生が出てくる。
388 :
エルボードロップ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 23:12:16.71 ID:yEJpSNaN0
>>379 誰が新潟なんて行くんだよ。マンギョンボンにのる人だけだろ。
389 :
タイガースープレックス(茸):2013/10/14(月) 23:17:34.90 ID:xwSRDQqf0
>>244 小さい頃から、自分のが大人になる頃にはこうなると当然に思っていた。
実際は違うもんだったなぁ
390 :
ブラディサンデー(チベット自治区):2013/10/14(月) 23:26:34.07 ID:wrkz/XwQ0
8号線バイパスが通勤帰宅時間は混み過ぎ、それ以外は飛ばし過ぎ
391 :
ラ ケブラーダ(新潟県):2013/10/14(月) 23:28:12.50 ID:ctEmYUin0
新新バイパス、あの程度で全国一の交通量なんだってな。
>>391 いまの一番は別にあると思うけど、台数×速度だからね。
バイパスを計画した人がCV法とかいう交通量の見積もり方式を考案したんだっけ?
と雑誌で読んだ記憶がある。
394 :
ラ ケブラーダ(新潟県):2013/10/14(月) 23:36:27.85 ID:ctEmYUin0
>>393 ほうほう。
県外の人はアレを見るとすぐ 「角栄が」 って言うけど、全く関係ないからなアレ。
何とかいう地元の凄い人が作った。
何年か前までは検索すると出てきたけど、今は何故か1件もヒットしない。
>>387 マンガアニメ通りの一本先が昭和新道ってのがアレだよな
396 :
ストマッククロー(新潟県):2013/10/15(火) 00:08:08.17 ID:WtoZ34wM0
>>157 夏に来てみ
ビビるぞ。てか、イメージが一転するぞ
397 :
魔神風車固め(茸):2013/10/15(火) 00:14:04.21 ID:HJxv+QkX0
「新潟市は訛ってない、標準語に近いよ」と自慢気に話す地元民
文化を自ら捨てて東京の猿真似やってますよ、ってことなんだけど恥ずかしくないのかな
>>396 鏡面みたいにさざ波立たないのっぺりとした海面
青空、高温、ねっとりとした湿度
太平洋の海に慣れた子供には熱帯に来たような錯覚
>>397 そういう考えの人もいるがほとんどの奴が東北弁や北関東弁を馬鹿にしてるだろ
あと、そもそも文化を捨てたわけじゃなくて新潟は訛りがないというより関東弁に近い訛りなだけ
400 :
エメラルドフロウジョン(東日本):2013/10/15(火) 00:27:56.34 ID:oAnjq42rO
山形県ではない事
402 :
サソリ固め(東京都):2013/10/15(火) 00:36:57.33 ID:uQUajdVq0
中央区だけはまあなんとか
けど西区東区に来ると鼻で笑いたくなり
新津まで来るともう目も当てられないレベル
後はみんなが思っていた通りの風景が広がる
酒井順子が新潟(市)は都会だと言ってた
東北美人を探す旅という企画の最後に新潟に来てそう感じたんだと
目的もなく街を歩いても時間が潰せる場所、というのが彼女の都会の定義らしい
純東京育ちの文化人がそう言ってくれて正直嬉しかった
新潟を都会と感じる程ならその前に行った場所はどれだけ田舎なんだとも思ったが
東北美人を探す旅ってとこだから今まで東北まわってきたんだろ
そりゃ新潟市が大都会に見えますわ
新潟市は県庁所在地だけど、パッと浮かぶような個性や特徴・シンボルがない
長岡・新発田・村上・・・城下町 三条・燕・・・金物や食器
高田・・・スキーのガイジン 佐渡・・・トキ 寺泊・・・アメヤ横丁
歴史的な建造物も県政記念館くらい 旧県庁も白山の電車もあっさり無くしてしまった
今になって埋めた堀を復活させよう、みたいな話が出てるが
>>396 いやいや新潟市民なんだけど
まぁちょっと前まで埼玉に住んでた
年中バイクに乗れる幸せがこっちに戻って・・・
>>398 蒸し暑いね
>目的もなく街を歩いても時間が潰せる場所
どこのことを言ってるのだろう
そんな場所あったかなぁ
お、ID被ってるね
>>398 日本海は海水浴には良いでしょ。
暖流だから海の中も明るいし。
太平洋は波が大き過ぎて。
新潟市はパッとしない街だったが、バイパスは立派だな。無駄に横に広い仙台バイパスとは大違いだ。
瀬波温泉はなかなか良かったよ。
410 :
フライングニールキック(新潟県):2013/10/15(火) 01:50:48.11 ID:Cc8mZPc10
>>394 新潟バイパスに尽力したのは土屋雷蔵っていう官僚
>>410 雑誌によると実際には地元の?ノンキャリアの人だったという話だった。
412 :
断崖式ニードロップ(関東地方):2013/10/15(火) 06:42:28.63 ID:+PQfTcajO
>>410 あっそ〜。だからなに?
別に大したことないやん。
413 :
ローリングソバット(やわらか銀行):2013/10/15(火) 06:56:26.44 ID:h8oAibN90
414 :
トペ コンヒーロ(新潟県):2013/10/15(火) 08:32:37.62 ID:NMXCfpf60
415 :
中年'sリフト(庭):2013/10/15(火) 09:47:01.60 ID:uVCZFtgeI
>>404 何だかんだ言って新潟は首都圏より北では札幌に次ぐ第二の都市だからな
417 :
サソリ固め(庭):2013/10/15(火) 12:23:23.22 ID:0py98Q2I0
新潟駅前が都会だった事。
でも歩いている人が異様に少ない事。
418 :
シャイニングウィザード(茸):2013/10/15(火) 12:55:11.72 ID:GV14V4BZ0
秋田市で新潟行きの特急いなほに乗ったが車両古すぎて笑った
見た目通り乗り心地も最悪だった
確かに車は成人一人一台以上の土地柄