マツダ、ハイブリッド・アクセラを発表 燃費30.8キロ 237万3千円から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ランサルセ(大阪府)

マツダ、初のHV「アクセラ」発表、燃費30.8キロ

マツダは9日、主力乗用車「アクセラ」を全面改良し、11月21日に発売すると発表した。
アクセラは2003年に初代が登場し、新モデルは3代目となる。

同社として初のハイブリッド車(HV)も用意した。価格は最も安い排気量1500tの
ガソリンエンジンモデルが171万1500円。HVは237万3千円から。北米や欧州、
オーストラリアなど海外でも展開する。

HVは排気量2千tでトヨタ自動車のハイブリッドシステムを採用した。燃費性能は
ガソリン1リットル当たりの走行距離が30.8キロ。トヨタの主力HV「プリウス」とほぼ並ぶ。

排気量1500tのガソリン車は、独自の低燃費技術「スカイアクティブ」を採用し、
現行モデルに比べて燃費性能を26%高め、ガソリン1リットル当たり19.6キロを走れる。
ディーゼルエンジンモデルは来年1月に発売する。

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/10/09/16mazda/
http://az490469.vo.msecnd.net/~/media/highlight/2013/10/09/16Z20131009GZ0JPG0005820010.jpg
2 ジャンピングパワーボム(東京都):2013/10/09(水) 14:56:32.94 ID:qwrWz27H0
普通だな
3 ダイビングヘッドバット(茸):2013/10/09(水) 14:57:09.81 ID:TyZxwDnRP
高い
4 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2013/10/09(水) 14:58:37.41 ID:t+gwzECp0
安いな
買うわ
5 ハーフネルソンスープレックス(芋):2013/10/09(水) 14:59:50.36 ID:ZJPASBKy0
セダンのディーゼルが無かった
6 パイルドライバー(庭):2013/10/09(水) 15:00:51.49 ID:PU+JhO5U0
いいなこれ
7 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/10/09(水) 15:02:44.52 ID:tc2Q6A8G0
HVの中身はプリウスと一緒なんだろ?
燃費悪すぎ
8 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/10/09(水) 15:03:28.60 ID:aRlXBqbN0
>>7
中身って?エンジンから違うようだけど
9 トラースキック(茸):2013/10/09(水) 15:04:07.71 ID:OTo5XwCZ0
トヨタのハイブリッドって事はカタログ詐欺か
10 足4の字固め(大阪府):2013/10/09(水) 15:07:27.68 ID:LXy8znI50
これは最高すぎる
11 足4の字固め(大阪府):2013/10/09(水) 15:08:32.30 ID:LXy8znI50
でもやっぱアクセラてコンパクトだよな。おっきくなったといえど。
やっぱセダンの方が大きいしそっち買うわ。
12 逆落とし(茸):2013/10/09(水) 15:08:35.09 ID:M38lEbYI0
見た目が良い
13 河津落とし(愛媛県):2013/10/09(水) 15:08:58.18 ID:mCtDp9pV0
え?セダンボディ? なんで5ドアじゃないんだよ
CT200hとバッティングするの避け為か?
14 ジャストフェイスロック(茸):2013/10/09(水) 15:09:00.33 ID:IcG9z3fE0
前の方がカッコよかった
15 ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区):2013/10/09(水) 15:10:33.22 ID:hnx3zW/y0
ハイブリッドは実燃費がかけ離れすぎる。
燃料費はディーゼルとあんま変わらんし
16 ビッグブーツ(茸):2013/10/09(水) 15:11:42.05 ID:kO70YiLl0
グリル内にナンバーは似合わないと思う
特に日本のナンバーは
デザインが良いだけ残念
17 エルボーバット(やわらか銀行):2013/10/09(水) 15:13:51.69 ID:8WDxyZ0o0
同価格帯の中ではズバ抜けて見た目はいいな
18 バックドロップ(茸):2013/10/09(水) 15:15:20.95 ID:GWiHoSsk0
俺多分こういうノーズが長い車一生乗れないわ
代車で半日乗ったけど視界も車間も違い過ぎてすげー怖かった
19 男色ドライバー(新潟県):2013/10/09(水) 15:16:08.74 ID:8/N9SHy20
今の笑い顔の方がインパクトある
20 グロリア(三重県):2013/10/09(水) 15:16:35.79 ID:XnAKfbBF0
ハイブリッドに見えなくてイイんじゃね?
21 グロリア(dion軍):2013/10/09(水) 15:19:02.65 ID:f+0Ub6IZ0
糞千葉ビチクソがでしゃばる前に

フィットは比較対象にはならない
22 ハーフネルソンスープレックス(芋):2013/10/09(水) 15:20:48.41 ID:ZJPASBKy0
>>20
うむ、アホの子みたいに右へならえのブルーエンブレムじゃないのは素直に評価するべき
23 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/10/09(水) 15:21:26.13 ID:tc2Q6A8G0
>>13
トヨタとの契約でハッチバックはダメとか言われたんだろうか
CT買うヤツが安いアクセラでいいやとはならないと思うんだがな
24 スターダストプレス(大阪府):2013/10/09(水) 15:25:23.92 ID:QDpO1+2d0
新たなマツダ地獄の始まりか
25 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/10/09(水) 15:26:43.41 ID:3iJUz2fa0
明らかに1500ccの方がコスパ良くね?
26 キチンシンク(catv?):2013/10/09(水) 15:29:44.10 ID:ZoiyLnTq0
レクサスCTより高そうで良さそうに見える
27 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/09(水) 15:30:17.01 ID:IyOkS88jP
最近マ頑って言われなくなったな
ステマツダ工作員消えたの?
28 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/10/09(水) 15:30:59.02 ID:aRlXBqbN0
>>25
鈍亀でいいならね
昔はターボじゃないスカイラインやシルビアはバカにされたもんだが、今じゃコスパ優先か
29 ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/10/09(水) 15:31:31.42 ID:AyFMFG3Ai
トヨタの犬か
30 トラースキック(東京都):2013/10/09(水) 15:31:59.07 ID:KFby6lvL0
ディーゼルはハッチバックオンリーで300万かよ・・・
アテンザ買えちゃうじゃん
31 ハーフネルソンスープレックス(四国地方):2013/10/09(水) 15:33:12.37 ID:z2UOsRrB0
>>28
今じゃターボ車がバカにされてるけどな
32 超竜ボム(埼玉県):2013/10/09(水) 15:34:07.06 ID:nRR3u8BK0
>>28
今は実用性重視
運転する楽しみ()とかそんな時代は終わってる
33 ショルダーアームブリーカー(広島県):2013/10/09(水) 15:34:09.01 ID:G7XnYvBG0
アクセラ格好いいよな
34 超竜ボム(茸):2013/10/09(水) 15:36:05.23 ID:OLQSd2Du0
HVでもセミMTついてるのかね?
35 チキンウィングフェースロック(catv?):2013/10/09(水) 15:40:03.59 ID:5Gp3Ka840
>>32
馬力の大きな車買ったら、それに比例して目的地に早く着くなら
ハイパワー車買うけど、実際には何を買っても大差ないしな。
36 河津掛け(西日本):2013/10/09(水) 15:48:49.04 ID:A5diZtnq0
マツダ車乗りもHV乗れて良かったね
トヨタから供給を受けたのは正解だよ

>>15
未だにこんなことを言ってる化石が居るとはw
37 ランサルセ(東京都):2013/10/09(水) 15:51:30.13 ID:DOqptUpZP
コスパ考えたら買わずに電車移動が一番だな
38 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/10/09(水) 15:52:13.85 ID:iZ1ZwO8K0
>>13
バッテリー載せるスペースがないからセダンになったとか
39 ダイビングヘッドバット(群馬県):2013/10/09(水) 15:52:45.13 ID:NH6j6Zv10
アメリカはホンダの天然ガス車が人気なんだよ
HVなんて時代遅れw
40 クロイツラス(愛知県):2013/10/09(水) 15:54:25.42 ID:KAh+aMd80
短いアテンザがアクセラなの?
41 ダイビングヘッドバット(茸):2013/10/09(水) 15:54:31.32 ID:3FgCJ0O30
前アクセラは乗り易かったし、今回のハッチバックもセダンも見た目は好みだ

しかし、俺は次のデミオが見たいのだよ
軽くて小さい車が欲しいのさ
42 ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2013/10/09(水) 15:54:44.81 ID:VoZJNZoZ0
MTで加速がスポーツモデル並みなら欲しいな
43 ときめきメモリアル(三重県):2013/10/09(水) 15:56:01.67 ID:s8Bn7MRU0
これは楽しみ。
44 ジャンピングDDT(愛知県):2013/10/09(水) 15:56:58.63 ID:SUh825rP0
プリウスよりちょっと高い
45 ランサルセ(関東地方):2013/10/09(水) 15:57:21.46 ID:TSUq01DSO
雪国なんで四駆必須だがアクセラハイブリッド欲しい
どうしたもんか…
46 キチンシンク(catv?):2013/10/09(水) 15:59:33.41 ID:ZoiyLnTq0
>>30
けど、レーンキープアシストに
レーダークルーズも標準装備だぞ
高速道だと、ほぼ自動運転カー

通信機能付きのナビも標準装備だし
47 ファイナルカット(WiMAX):2013/10/09(水) 16:01:56.53 ID:8v3KKPCQ0
48 ときめきメモリアル(三重県):2013/10/09(水) 16:06:01.35 ID:s8Bn7MRU0
>>47
素晴らしいデザインが台無しw
49 タイガースープレックス(静岡県):2013/10/09(水) 16:06:42.31 ID:Ib3Tm+lq0
アクセラって元々コスパいいからプリウスで満足できない客層が
アクセラHVに流れてきそうだな。

1500でも充分魅力的。
50 栓抜き攻撃(大阪府):2013/10/09(水) 16:11:43.60 ID:ExeL+JxX0
HVワンボックスで30キロ作れ
HVバスで30キロ作れ
51 ファイヤーボールスプラッシュ(東海地方):2013/10/09(水) 16:12:46.64 ID:OK14kedBO
これは欲しい
52 かかと落とし(兵庫県):2013/10/09(水) 16:13:42.67 ID:o8XOeCjA0
横幅でかすぎなんだよ!二代目と同じ幅以下にしてくれよ
53 ときめきメモリアル(三重県):2013/10/09(水) 16:16:07.50 ID:s8Bn7MRU0
>>49
2.3しか乗ったこと無いんだけど、1.5ってもっさりしてない?
54 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/09(水) 16:17:43.63 ID:IyOkS88jP
2Lで230万なら安くね?
プリウスなんて1.8Lで220万とかだろ
55 ジャーマンスープレックス(西日本):2013/10/09(水) 16:19:42.39 ID:GkQ8O4Iw0
237万ならマークXが買える金額やん。
56 ジャンピングカラテキック(西日本):2013/10/09(水) 16:20:30.63 ID:Lar+3J2k0
1.5リッターは駄目だよ
57 フライングニールキック(栃木県):2013/10/09(水) 16:23:13.55 ID:xumbTusb0
ふぁみりあでぃーぜるが300まんえんwww
58 毒霧(SB-iPhone):2013/10/09(水) 16:25:18.36 ID:0k5DaHFyi
>>45
雪国でもアクセラは1.5のFFばっかりだぞ、最近はスタッドレスがかなり良くなったから、大抵の道はFFで大丈夫だ

しかしスポーツにはディーゼル、セダンにハイブリッドってその振り分けの意味って何だろう
59 デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/10/09(水) 16:26:30.34 ID:lxzo87dD0
3シリーズあたりより先に行ってるのだけはわかる
60 バズソーキック(西日本):2013/10/09(水) 16:27:45.16 ID:3aNIr2u90
モーター分のパワーがあるから
2.0HVだとノーマル2.5コースだよ
61 マシンガンチョップ(北海道):2013/10/09(水) 16:28:07.69 ID:NZz9toqT0
アテンザに似ててカッコいい
これで燃費良いならアテンザいらないな
62 ファイナルカット(愛知県):2013/10/09(水) 16:31:55.07 ID:0Gx/LwcT0
高い
63 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/10/09(水) 16:32:49.56 ID:xobrui6k0
アクセラもこのオヤジ臭い顔にしちゃうのか
64 ミラノ作 どどんスズスロウン(山口県):2013/10/09(水) 16:32:54.57 ID:zoBXhCHZ0
アクセラは200万超えたらダメだろ
安いから売れてるのに
65 バズソーキック(西日本):2013/10/09(水) 16:34:16.54 ID:3aNIr2u90
HVは停止時静粛性も良いけど
0発進時のリニアな加速感がいいよな
66 クロイツラス(茸):2013/10/09(水) 16:35:01.42 ID:dCCKAGgj0
>>64
お求めやすい15Cいかがっすか
171万円〜
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2013/201310/131009a.html
67 マシンガンチョップ(北海道):2013/10/09(水) 16:37:30.33 ID:NZz9toqT0
これから大増税で消費が滞るからな
こういう車が売れるで
68 レッドインク(庭):2013/10/09(水) 16:37:55.65 ID:yucSd9ZM0
300万をハッチバックに出すんなら、違う車買うわなあ。。
それよりなんでディーゼル価格がcx-5より上なんだ?
車格の位置付けがよーわからん。
69 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/10/09(水) 16:40:48.30 ID:Qd+vNtes0
数日前に
走ってたミライースからモーターの変な音がでてるのを聞いてしまったんだよな
少し古くなるとあんなんなるんだったらイランわ
70 ファイヤーボールスプラッシュ(禿):2013/10/09(水) 16:43:47.03 ID:SUvEH/AHi
ハイブリッド安いね
ここでトヨタの安い旧形式のハイブリッドを使った意味が出てくるんだな
それに只でさえ燃費のいいスカイアクティブと組み合わせると
全部マツダの思惑通りだな
もしかしたらプリウスよりうれるかもしれん
71 イス攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/10/09(水) 16:45:50.85 ID:cr7odHnn0
>>69
ミライースってモーター付いてないだろ
72 ジャンピングカラテキック(芋):2013/10/09(水) 16:46:21.72 ID:ANbjnz6O0
スカイアクティブとハイブリッドを両立させられないのか?
73 ローリングソバット(東京都):2013/10/09(水) 16:47:13.55 ID:BPZ+HwoF0
>>71
セルモーターを発進にも使う



という魔改造をユーザーがやってるかもしんないじゃんw
74 トペ コンヒーロ(千葉県):2013/10/09(水) 16:47:53.36 ID:a9vvBeI+0
>>70
販売網の規模的にさすがにプリウスを超えることはないっしょw
とはいえプリウスの燃費スペシャル以外のグレードよりアクセラの方が燃費良いのか。
今までマツダに見向きもしなかった層も取り込めそうな気はする。
75 マシンガンチョップ(北海道):2013/10/09(水) 16:48:16.88 ID:NZz9toqT0
トヨタ車は前面の銀色の飾りがゴツくて下品でダサくていやだけど、マツダの車は総じて正面のデザインはかっこいい
76 エクスプロイダー(庭):2013/10/09(水) 16:48:29.47 ID:KJLJRtYd0
アテンザと区別できんぞ
77 タイガードライバー(岐阜県):2013/10/09(水) 16:50:26.04 ID:07pHvvoy0
>>72
ソースは違うけど

>HVは、トヨタ自動車から供与された電動システムと、
>マツダ独自の燃費改善技術「スカイアクティブ」を採用したエンジン(排気量2000cc)を組み合わせた。
>ガソリンエンジン車は排気量1500ccと2000ccの2種類。
>大気汚染物質の排出を抑えたクリーンディーゼル(2200cc)の搭載車も来年1月に発売する。
78 ランサルセ(やわらか銀行):2013/10/09(水) 16:51:10.70 ID:zqBDGCq0P
田舎の町役場のファミリアがこれに置き換わってゆくのか。
79 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/09(水) 16:57:39.03 ID:pdecuuQVP
アテンザと同じ顔
80 ファイヤーボールスプラッシュ(禿):2013/10/09(水) 17:00:23.61 ID:SUvEH/AHi
スカイアクティブディーゼルとハイブリッドを組み合わせれば最強なんだがなあ
それはディーゼル用ハイブリッドをどっかから貰って来なきゃ駄目か
81 ストレッチプラム(東日本):2013/10/09(水) 17:01:53.58 ID:9f26hTQ80
ナンバープレートの位置がなぁ
82 イス攻撃(栃木県):2013/10/09(水) 17:03:26.59 ID:UubiUQsL0
後出しなのに、何でホンダより劣ってるんだよ
83 ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区):2013/10/09(水) 17:03:27.07 ID:hnx3zW/y0
ディーゼルが300万。高いような気もするけどフル装備。
18インチタイヤ、革シートやサンルーフまで標準でついてるぞ。
簡素な装備のディーゼルが欲しい人はCX-5が一番安くつくね。
84 クロイツラス(茸):2013/10/09(水) 17:04:24.47 ID:dCCKAGgj0
>>80
ディーゼルHVって重くなるわ価格も高くなるわで、少なくともCセグのハッチバックには向かないんじゃない?
デカくて重たいSUVなんかにはアリかもしれないけど
85 キングコングニードロップ(茸):2013/10/09(水) 17:08:16.61 ID:BFwCeaLh0
マツダって独特のチープさ以外はしっかり作り込まれてるんだよな。
でもトヨタも廉価グレードは内装もケチってる感じが目立ってきたから、結果としてマツダ選ぶのも楽しいかもね。
ホンダのカルいイメージより好感あるわ。
86 膝十字固め(東日本):2013/10/09(水) 17:16:36.34 ID:+LMFZ9Zw0
スバルがトヨタ軍門に下り
次はマツダか・・・
87 キチンシンク(catv?):2013/10/09(水) 17:19:10.36 ID:ZoiyLnTq0
ディーゼルのは
レーンキープに
レーダークルーズまで付いてる
88 ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県):2013/10/09(水) 17:21:20.93 ID:DfKojO4G0
なんでマツダユーザーとスバルユーザーが煽りあってんのか理解できん
89 キングコングニードロップ(茸):2013/10/09(水) 17:23:34.75 ID:BFwCeaLh0
スバリスト()ってちょっとアレだよな。
90 TEKKAMAKI(福岡県):2013/10/09(水) 17:26:40.33 ID:84ZUxWi50
ハイブリッド用スカイアクティブG2.0のスペックが2Lなのに1.8Lのプリウスエンジンと同じあたり、スカイアクティブって言ってもやっぱ普通のミラーサイクルエンジンなんだな
91 チェーン攻撃(青森県):2013/10/09(水) 17:42:23.32 ID:bd3LDckR0
またホンダはマツダにしてやられたな
フィットハイブリットをドヤ顔で出したと思ったら、ハイブリなしのスカイアクティブデミオに燃費で並ばれて、
新しいフィットハイブリットで「アクアに勝ったwwww」とドヤ顔してたら、今度はハイブリアクセラがプリウス
に並んだという
ホンダっていつまでトヨタストーカーばっかやってんの?マツダにいいように笑われてんじゃんかw
92 チキンウィングフェースロック(catv?):2013/10/09(水) 17:43:45.05 ID:5Gp3Ka840
>>74
プリウス並みに注文が入ったとしても生産能力がない。
93 マスク剥ぎ(香川県):2013/10/09(水) 17:43:48.92 ID:p1EdGVWG0
240万するマツダの車買う奴は金持ちだな
94 シャイニングウィザード(愛知県):2013/10/09(水) 17:45:08.68 ID:iG0qQpBV0
結局、プリウスの派生ってことなのか?
95 張り手(広島県):2013/10/09(水) 17:48:12.82 ID:pcibHHZC0
トヨタの旧式ハイブリッド採用かぁ
中古で出した場合 マツダ車の中じゃ
値がつく車じゃね。

今までの中古マツダ車はゴミ扱いだもんなぁ。
96 チェーン攻撃(青森県):2013/10/09(水) 17:48:39.14 ID:bd3LDckR0
>>92
でも月間トップ10にランクインするだけでもインパクトがあるよ
ホンダはかたなしになるわw
97 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/10/09(水) 17:49:25.72 ID:+3SeQ9xT0
>>93
見た目が格好良くて燃費良いなら売れるだろうね
後はホンダみたいにシンプルなCMを作れば良い
98 バズソーキック(西日本):2013/10/09(水) 17:56:08.22 ID:3aNIr2u90
>>95
旧式HVっつてもトヨタのは既に2代目で、HVとしての完成形だから
それに現行型も大して中身は変わらんよ 多少いじってあるだけ
99 フルネルソンスープレックス(山梨県):2013/10/09(水) 17:56:25.59 ID:fLbUrdJP0
実際、20Sが一番買い得感があるな、18インチホイールは奢りすぎのような気もするが。
Sツーリングとの10万円差額でクルコンとHUDを欲するかどうか悩むわ。
100 タイガースープレックス(静岡県):2013/10/09(水) 17:56:35.53 ID:Ib3Tm+lq0
>>53
2.3と比較すれば当然もっさり。
しかし現行車では高速の合流でも全く問題なく加速、合流できたからコスパはかなり高いと思いますよ。
101 逆落とし(やわらか銀行):2013/10/09(水) 17:59:28.77 ID:jbn3tDmO0
自分のところで作れなくてトヨタに恵んでもらったのかw
102 フライングニールキック(庭):2013/10/09(水) 18:05:08.20 ID:1bg7JF7U0
千葉県禁止にしとけよ
あいつスバルスレとマツダスレ荒らして回ってフィットスレで紳士ぶってるクズだから
103 タイガードライバー(庭):2013/10/09(水) 18:15:01.28 ID:iSxPtynn0
>>101
ハイブリッドは特許でがちがちで新規参入 は至難の技なんだよ、研究するより買った方が安上がりだ
104 逆落とし(やわらか銀行):2013/10/09(水) 18:16:20.17 ID:jbn3tDmO0
それを成し遂げるのがメーカーじゃね?
105 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/09(水) 18:16:52.51 ID:IyOkS88jP
日産もアメリカでトヨタからハイブリッドシステム貰ってたよな
あの提携は衝撃的だった
106 ヒップアタック(チベット自治区):2013/10/09(水) 18:19:47.46 ID:W7epmVxZ0
デザインは良さそうだな
107 河津落とし(西日本):2013/10/09(水) 18:21:17.84 ID:7jLgGZiM0
>>101
一応自社開発もしたんだよ
REのHVとかね
108 逆落とし(やわらか銀行):2013/10/09(水) 18:23:46.18 ID:jbn3tDmO0
浪花節だが、巨人トヨタですら叶わなかったルマン総合優勝の意地を見せて欲しかった。
このデザインにこの燃費なら結構売れるんじゃないか
プリウスのデザイン嫌いな人いるだろうし
110 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/10/09(水) 18:26:42.58 ID:xLvXZZW6i
1500ccって中途半端だな…
つか5ナンバー?
111 リキラリアット(新潟県):2013/10/09(水) 18:27:58.97 ID:Q8pl08p90
>>109
たしかに中身同じと言われたらこっち選ぶわ。
まえの笑い顔が好きだったんだがな。
112 エクスプロイダー(広島県):2013/10/09(水) 18:31:20.61 ID:u2fcdEkb0
6時のニュースでどの局もこの話題やってるな
113 16文キック(東京都):2013/10/09(水) 18:32:31.07 ID:j4j2yxCN0
>>8
   プリウス
・エンジン
 最高出力 73kw(99ps)/5,200rpm
 最大トルク 142Nm(14.5kgfm)/4,000rpm
・モーター
 最高出力 60kw(82ps)
 最大トルク 207Nm(21.1kgfm)

   アクセラHV
・エンジン
 最高出力 73kw(99ps)/5,200rpm
 最大トルク 142Nm(14.5kgfm)/4,000rpm
・モーター
 最高出力 60kw(82ps)
 最大トルク 207Nm(21.1kgfm)

排気量からして違うはずなのに全く同じw
114 河津落とし(愛媛県):2013/10/09(水) 18:32:41.44 ID:mCtDp9pV0
乳有無イオン電池なら、セダンボディにしなくても収まりそうなんだけどな
セダンは寸詰まりで一気にダサくなる   予感
マツダが得意なデザイン、長く伸びたルーフの5ドアがええのに、それこそCT200hみたいな、嘗てのショートワゴンみたいな
115 ときめきメモリアル(三重県):2013/10/09(水) 18:33:13.47 ID:s8Bn7MRU0
>>100
うーん、あえてハイブリッド選ぶこともないかな。
>>111
現行は上くちびるビヨ〜ンって感じでなんか好きになれない、初代が最高。
116 エクスプロイダー(大阪府):2013/10/09(水) 18:33:42.02 ID:YDsmEe3t0
後ろからみるとださいのってなんとかならないの?
117 ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/10/09(水) 18:34:43.86 ID:AyFMFG3Ai
>>113
トヨタ「おい、ケツ舐めろや。」

マツダ「(U^ω^) わんわんお! 」
118 超竜ボム(dion軍):2013/10/09(水) 18:35:47.46 ID:uP/pviGz0
あらゆる点で普通なんだけど普通の車を出してくれるところがないので必然的にこれか通常版を買うことになりそう
来年のディーゼル版待ち
119 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/10/09(水) 18:36:26.51 ID:xLvXZZW6i
これの15c買うなら来年出る新型デミオかCX-3買うわ
120 ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/10/09(水) 18:38:30.22 ID:kXeXLg/V0
おれのカマロであおってやんよ
121 リキラリアット(新潟県):2013/10/09(水) 18:40:37.10 ID:Q8pl08p90
MT有るんですか?
ああ、これFRじゃなかった。
FRでMTでこのデザインなら試乗しないで定価で買った。
122 ビッグブーツ(やわらか銀行):2013/10/09(水) 18:41:00.62 ID:T9wYKQbU0
2リッターFFにMTが設定されるんだね。
嬉しいわあ。

マツダスピードverは出るのかしら?
123 キドクラッチ(茸):2013/10/09(水) 18:42:22.57 ID:RSbIg7Pc0
現行アクセラ乗りだけど
124 リキラリアット(新潟県):2013/10/09(水) 18:43:54.51 ID:Q8pl08p90
>>123
現行はちょっと笑いが足りない
125 クロイツラス(愛知県):2013/10/09(水) 18:47:20.25 ID:KAh+aMd80
15だけ4WDあるのは何故?
126 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区):2013/10/09(水) 18:48:29.54 ID:gGb4Y9UB0
来年でるデミオに期待してる
127 リキラリアット(新潟県):2013/10/09(水) 18:49:35.25 ID:Q8pl08p90
>>126
同じ排気量でも馬力は確実にアップするからな
128 足4の字固め(茨城県):2013/10/09(水) 18:53:16.14 ID:GIgZ5+RS0
> ディーゼルエンジンモデルは来年1月に発売する。

ディーゼルエンジンのハイブリッド車を出すってのか!?
こいつぁ気になるぜぇー
129 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/10/09(水) 18:59:53.72 ID:xLvXZZW6i
>>126
デミオもいいが…俺はやっぱりベースが新型デミオの1.5LスカイアクティブD搭載CX-3やな
130 ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2013/10/09(水) 19:04:38.86 ID:Jt1FTXw60
ぶっちゃけ、そんなに金払うなら本家のプリウス買うわ…ってならない?
131 ときめきメモリアル(三重県):2013/10/09(水) 19:09:42.62 ID:s8Bn7MRU0
>>130
プリウス乗るぐらいなら軽に乗るわ
132 リキラリアット(新潟県):2013/10/09(水) 19:10:13.03 ID:Q8pl08p90
>>130
ならない。
あのデザインは好かん。
133 バーニングハンマー(WiMAX):2013/10/09(水) 19:32:29.86 ID:TyquHKjI0
小さくしろよ
134 ファルコンアロー(WiMAX):2013/10/09(水) 19:32:41.49 ID:dBpbK9J90
ハイブリッドにはスマートブレーキサポートが付かないのはなぜ?
一番の売れ筋なんだから付けるべきだと思うけど。
135 シャイニングウィザード(徳島県):2013/10/09(水) 19:32:45.30 ID:JDqOIFIY0
ニッケル水素か
136 男色ドライバー(catv?):2013/10/09(水) 19:33:46.59 ID:xAtfoFIn0
マツダ車じゃなければ買ったのに
137 ビッグブーツ(愛知県):2013/10/09(水) 19:36:27.97 ID:64KTID1z0
千葉禁止
138 ミドルキック(WiMAX):2013/10/09(水) 19:42:01.58 ID:4mGaVn4+0
>>130
アクセラのハイブリッドSは同じ価格帯のGより優秀な装備ついてる上に
サスペンションランクが上で明らかにアクセラのほうがお得よ
俺ならプリウスは絶対に買わない。後ろ見にくいし。
何より社用車だから別が良いw
139 16文キック(東京都):2013/10/09(水) 19:45:29.98 ID:j4j2yxCN0
>>130
性能は期待できないが、少なくとも乗り心地や運転しやすさではアクセラの方が上なのは間違いない。
140 テキサスクローバーホールド(岡山県):2013/10/09(水) 19:47:39.70 ID:jVjy54lQ0
街中プリウスばっかりだからってひねくれてるヤツが買う
141 ショルダーアームブリーカー(茨城県):2013/10/09(水) 19:48:57.79 ID:4jk7i7+a0
>>134
おそらくテストが足りないのだろう
動力が違うから国交省の認可は別に取らないといけないし

スバルのDITも最初はアイサイトつきはなかった
142 ジャストフェイスロック(茨城県):2013/10/09(水) 19:50:06.98 ID:rqIsWhCs0
実燃費がカタログ値の7割だとしても21キロか。
143 キチンシンク(埼玉県):2013/10/09(水) 19:53:26.79 ID:309ULe+M0
アイサイトってラブホのカーテンとこで止まっちゃって入れないんだろ?
144 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/10/09(水) 19:55:55.77 ID:IyOkS88jP
>>143
ピストン西沢乙
145 バーニングハンマー(茸):2013/10/09(水) 20:00:19.20 ID:csrIEsW70
かっこいい
146 ストレッチプラム(新潟県):2013/10/09(水) 20:11:34.89 ID:jABHLAwS0
マツダじゃなかったら欲しい
147 ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/09(水) 20:19:39.67 ID:CbfIjrSgP
アクセラかっこよすぎワロタ
148 マスク剥ぎ(庭):2013/10/09(水) 20:26:06.32 ID:TwRnsMXO0
XD買う予定
149 毒霧(静岡県):2013/10/09(水) 20:56:25.41 ID:ULIQCY6X0
>>139
>>乗り心地

アルファードとMPV乗り比べたオレからすると
ちょっとそれは考えられないな
MPVはえらいバタバタしてたわ
150 急所攻撃(静岡県):2013/10/09(水) 20:57:08.74 ID:QQSqgjrE0
初代プリウスから15年遅れぐらい?
151 キングコングラリアット(SB-iPhone):2013/10/09(水) 21:01:02.80 ID:2CMkPysfi
トヨタだったらスルーしてた
152 16文キック(東京都):2013/10/09(水) 21:03:35.91 ID:j4j2yxCN0
>>149
現行プリウスと先代アクセラと両方乗ったことあるからわかる。
プリウスはレンタカーで300km程度乗っただけだけど。
153 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/10/09(水) 21:04:58.23 ID:iZ1ZwO8K0
>>149
高級なトーションビームだなw

強いトーションビームだったか?
154 ファイヤーバードスプラッシュ(茸):2013/10/09(水) 21:05:14.91 ID:BQIbAmol0
値段が高いけど、ホンダのように安易に低価格へもちこまないのが評価できる。

何でもかんでもやすくすりゃいいってもんじゃないぜ!
155 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 21:06:21.55 ID:6EEYq8Ud0
>>149
トーションビーム乙
俺はアルファードの2列目乗ってたら吐きそうなったわ


ってかマツダコネクト最強すぎだろw
HUDかっこよすぎだし
http://www.youtube.com/watch?v=GzRcl_lshec&t=2m40s
http://www.youtube.com/watch?v=GzRcl_lshec&t=4m30s

XDは、レーダークルーズとか装備てんこもりやね
156 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 21:07:21.02 ID:6EEYq8Ud0
>>154
ホンダは安易にボッタくりだろ
内容そのまんまでお値段ぼったくり

消費者置いてけぼりだわ
RB1オデッセイのアブソルート乗ってるけど
買い替える車は無いし、次期型とか高くて買えんわ
おまけにCVTにトーションビームって噂だし
157 レインメーカー(神奈川県):2013/10/09(水) 21:08:51.50 ID:ORH2IUAf0
>>28
>鈍亀でいいならね
MTなら早く走らせてみせるわ
158 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 21:08:55.32 ID:6EEYq8Ud0
この辺の価格帯の車でCVTは嫌だって人とか
従来型のATを多段化した6速ATとかが良いって人には
マツダしか選択肢ないよね
159 毒霧(静岡県):2013/10/09(水) 21:10:51.20 ID:ULIQCY6X0
>>155
そうか?
おれはこんな感じだったけど
アルファード3列>>>>>>>>>>MPV2列

MPVはダンパーが妙に硬すぎだった
サス形状以前の問題だわ
160 アキレス腱固め(福岡県):2013/10/09(水) 21:12:30.54 ID:jyd1aePX0
いいクルマなのにマツダというだけで売れない悲しい運命を背負った車
161 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 21:14:09.99 ID:6EEYq8Ud0
>>159
アルファードはサスが柔らかすぎるのか
重心位置が高すぎるのか、トーションビームが原因なのかは知らんけど

コーナーを曲がった後で車体が戻った後に、別方向にお釣りで揺れるのと
段差を超えた後にボヨンボヨンって感じでフワフワ来るのが最悪すぎた
あれで酔わない人は凄いと思う
162 毒霧(静岡県):2013/10/09(水) 21:18:27.89 ID:ULIQCY6X0
>>161
おれ全然酔わなかったが?

つーかアルヴェルでどんだけ売れてると思ってんだよw
あれ、みんな車内で酔ってゲーゲー吐いてるのか?w
163 ジャーマンスープレックス(石川県):2013/10/09(水) 21:21:53.14 ID:O7AVW2H70
いつも思うんだけど、ニュー即ってなんでトヨタとホンダの工作員がこんなに湧くの?
164 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 21:26:04.80 ID:6EEYq8Ud0
>>163
社員数、下請け、ディーラーの数

単純に関係者が多いからだと思うけど
バイク関連だと同じように批判してもあまり湧いてこないのに
同じメーカーでも車を批判するとワラワラ湧いてくる

トーションビームというだけでトヨタマンセーな人は顔真っ赤
165 ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2013/10/09(水) 21:26:36.05 ID:4qzuF39T0
>1
マツダスパイラルエンジン
166 パイルドライバー(東京都):2013/10/09(水) 21:27:37.02 ID:1kFG0e8X0
値段が70万近くも高くなるのに、メリットなんてあるの?
167 ミッドナイトエクスプレス(長野県):2013/10/09(水) 21:29:48.66 ID:I27JdRDB0
え、これアテンザじゃないのか
見わけつかねぇ…。
168 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 21:30:19.18 ID:6EEYq8Ud0
169 毒霧(静岡県):2013/10/09(水) 21:35:15.67 ID:ULIQCY6X0
>>164
?で返したのに反論なしかwwwwww

トーションビームってだけで乗り心地どうこう言うバカが多いから
オレみたいなレスも必要だろ

サス形状だけで乗り心地が決まるなら
タイプR勢が「硬すぎて一般道じゃ最悪の乗り心地」みたいな評価にはならんってことだよw
170 ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/09(水) 21:36:13.98 ID:EhTIKvJ90
ロータリーなハイブリッドでないん?
回転体同士、相性いいんじゃない?
輪廻(りんね)とかって、コンセプト出せや
171 ジャーマンスープレックス(石川県):2013/10/09(水) 21:39:00.54 ID:O7AVW2H70
>>164
好きな車乗ればいいだけなのにな…

特にトヨタ工作員はマジで酷すぎ、過去も今も
なんも反省してないのな
172 ときめきメモリアル(東日本):2013/10/09(水) 21:39:28.74 ID:Ckavwyrx0
ハイブリッドじゃないことをいばってCMしてなかった?
173 ドラゴンスリーパー(千葉県):2013/10/09(水) 21:40:16.18 ID:/BzXFSZN0
(解説)現在、高度な工作合戦が繰り広げられています
174 ジャーマンスープレックス(鹿児島県):2013/10/09(水) 21:41:21.37 ID:+YMztkWM0
マツダとトヨタって耐用年数ちがうの?
トヨタのほうが故障率少なそうなイメージ
175 リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/10/09(水) 21:49:54.10 ID:ITideYDb0
>>170
いつかは知らんが、新7が出るならそうなるんじゃないの
176 16文キック(東京都):2013/10/09(水) 21:52:14.86 ID:j4j2yxCN0
>>169
リアサス形式でうんぬん言う気はないが、プリウスとアクセラの乗り心地にアルファードとMPVを持ち出してくる時点でズレてるって気づかない?
自分はたまたま両方乗ったけど、近いサイズのHV同士これから競合するわけで試乗を含め乗り比べる人は沢山出るでしょう。
177 ボマイェ(兵庫県):2013/10/09(水) 21:53:48.62 ID:pOROxRFJ0
>>174
今じゃどこも底辺の契約奴隷を大量に確保して流れ作業で組み立て
トヨタだけ優れてるなんて爺婆の迷信
178 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 22:00:17.60 ID:6EEYq8Ud0
>>169
ググればいくらでも
アルファード 酔った なんて書き込み
腐るほど出てくるじゃねーか

アルファードで酔うのは、分かりきってるのに反論も何も・・・
179 フェイスロック(西日本):2013/10/09(水) 22:01:50.92 ID:Eo1d77Cf0
>>174
かわらんよ
トヨタ車は細かい作り込みまで手が入ってるから長期間乗っても不満が出にくいイメージ
マツダは基本頑丈で長期使用に耐えるけど細かな作り込みはガサツイメージ
ホンダはその両方が欠けてるが数字性能に優れるイメージ
日産はガワだけ変えて同じものを延々と作ってるイメージ

すべてイメージで語ってみました
180 河津落とし(愛媛県):2013/10/09(水) 22:03:32.24 ID:mCtDp9pV0
APSふぃるm・・・ アクティブ防護システムはこういう車両の為にはよ開発しろやと思うけど
近くに居る間抜けな生身は死にそうだからやらんのかな
181 毒霧(静岡県):2013/10/09(水) 22:12:06.13 ID:ULIQCY6X0
>>178
>>書き込み

www


分かりきってるレベルで酔うのに、ずいぶん街中走ってるが
みんな後ろでゲーゲー吐いてるんだなアレwww

去年の売上見ると、アルヴェルで15万台
プリウス、タント、イース並に売れてるけどみんな試乗しないで買ってんのかなw
バカすぎだろwwwwwwwwwww









お前w
182 ドラゴンスリーパー(青森県):2013/10/09(水) 22:14:24.07 ID:U6ZvVyw00
いまどきHVの数も揃えられないウンコメーカーがあるらしい
ゼロエミッションが大好きだとか
183 16文キック(WiMAX):2013/10/09(水) 22:15:14.78 ID:1cuO6lJ+0
スカイアクティブRX-8出るまで待つぜ!
184 シャイニングウィザード(兵庫県):2013/10/09(水) 22:18:42.70 ID:ruJxE+4B0
セダンだせよ
185 テキサスクローバーホールド(徳島県):2013/10/09(水) 22:20:32.96 ID:6EEYq8Ud0
>>181
長距離を2列目で試乗してる奴なんて見た事ねーよ
まぁ、死んどけよ  糞トーションビーム海苔は
186 シャイニングウィザード(兵庫県):2013/10/09(水) 22:29:31.26 ID:ruJxE+4B0
セダンだった
187 ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone):2013/10/09(水) 22:29:57.22 ID:lHLP6dIMi
cx-3まで我慢我慢
188 ジャーマンスープレックス(石川県):2013/10/09(水) 22:30:57.99 ID:O7AVW2H70
SKYACTIV-REはよ
189 毒霧(静岡県):2013/10/09(水) 22:33:08.56 ID:ULIQCY6X0
>>185
もう寝ようかと思ったのに
どうしても反応しなきゃならんレス見てしまった

お前オデッセイ乗りだったのかwww






軽でもクリアできるテストでスピン (オデッセイ)
http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI#t=1m31s
軽でもクリアできるテストでスピン (オデッセイ)
http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI#t=1m31s
軽でもクリアできるテストでスピン (オデッセイ)
http://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI#t=1m31s


トーションの軽以下www
結局走りも乗り心地も、バランスとセッティングなんだよ
 ∧_∧
 (´・ω・)∧∧l|l
  /⌒_つ⌒ヽ )
 (  (  _)
""""""""""""""""""""
190 魔神風車固め(チベット自治区):2013/10/09(水) 22:34:52.17 ID:kqPcM10f0
プリウスのデザインに飽きた層が買うだろうな
まあ、ロドスタ乗りには関係ない話だが
191 レインメーカー(dion軍):2013/10/09(水) 22:36:48.21 ID:vn7t0g8J0
車幅けっこうあるな
192 ウエスタンラリアット(庭):2013/10/09(水) 22:37:48.88 ID:7LTQ5I4x0
>>174
2004年式の初代アクセラに乗ってるけど故障したことない。友達の初代アテンザも故障したことないらしいからマツダ車って結構丈夫だと思うよ。
193 ファルコンアロー(関西・北陸):2013/10/09(水) 22:39:19.95 ID:ttmz+uB5O
もっと斬新なコンセプトカーのシナリのデザインをそのまま取り入れてくれよ。買うからさぁー
194 ウエスタンラリアット(庭):2013/10/09(水) 22:40:08.88 ID:7LTQ5I4x0
>>191
最近のCセグメント車としては普通だよ。ゴルフも1800mm有るし、このクラスで一番幅小さいのがインプレッサの1745mmかな?
195 ドラゴンスリーパー(青森県):2013/10/09(水) 22:40:29.25 ID:U6ZvVyw00
>>190
プリウスユーザーは変な壊れ方するポンコツは乗らないよ
俺はMSアクセラ乗りだからこれだけは言える
196 ドラゴンスープレックス(dion軍):2013/10/09(水) 22:48:50.52 ID:bRuydyMR0
マツダはいかにも車メーカーって感じで好印象なんだが

何処か地味なイメージがある
日本でのイメージ上げたいなら有名人起用した方がいい
197 16文キック(東京都):2013/10/09(水) 22:51:19.77 ID:j4j2yxCN0
>>196
そこで長友を選ぶあたりがマツダ
198 リキラリアット(新潟県):2013/10/09(水) 22:56:10.18 ID:Q8pl08p90
>>196
戸田恵梨香
このデザインで出せたのって凄いと思うぜ
他のメーカーのCセグ見てみ 一部を除いて酷いから コンパクトカーに毛が生えたみたいな
200 ジャーマンスープレックス(石川県):2013/10/09(水) 22:57:19.93 ID:O7AVW2H70
>>196
違うな、どっかみたいに有名人起用しまくってCMにアホほど力入れてるだけのメーカーなんてなんの魅力もねぇわ
何故なら車になんの関係もないからなww

ブランドイメージ上げるだけならめちゃくちゃ簡単
利益無視でクッソ高いハイエンドカーを車作ればいいだけ
201 タイガードライバー(滋賀県):2013/10/09(水) 23:04:51.30 ID:MCHXdsGH0
プレマシーのHVが安く出たら買う。
202 閃光妖術(庭):2013/10/09(水) 23:12:58.78 ID:iRAzjiTx0
>>199
特に某社のシァア専用は最悪だよ。何が「ゴルフを越えました!」だよ、ゴルフ6に全然追い付いてないだろあの車。
203 サソリ固め(やわらか銀行):2013/10/09(水) 23:13:33.55 ID:EI8qUxT40
買おうか迷ってたけどナンバーで萎えた
204 マシンガンチョップ(北海道):2013/10/09(水) 23:14:25.88 ID:NZz9toqT0
ホンダと日産とスバルは有り得ないくらいエンブレムがダサい
本人たちは気づいて無いけどアレで大半に敬遠されてる
マツダはカッコいいね
205 ドラゴンスープレックス(dion軍):2013/10/09(水) 23:16:25.67 ID:bRuydyMR0
いい加減ナンバープレート変えろよなwww

日本のナンバープレートつけてるだけで台無しだ、
206 不知火(大阪府):2013/10/09(水) 23:16:58.71 ID:0Y2fy5DZ0
今日株で240万設けたし俺の初グルマにはこれないいかな、アテンザ買おうかとおってたけど燃費いいし、見た目かっこいいし
207 アキレス腱固め(京都府):2013/10/09(水) 23:17:31.61 ID:5F+s06rt0
>>40
ああ、長いアクセラがアテンザだ。
208 ランサルセ(やわらか銀行):2013/10/09(水) 23:17:33.21 ID:zqBDGCq0P
>>174
ハイエースとボンゴ見てみなよ。全然違うよ。
209 かかと落とし(やわらか銀行):2013/10/09(水) 23:28:08.02 ID:mVnGM8Kg0
>>69
ミライースは回生ブレーキ働いてるときにキュイーンってオルタネーター?の音鳴るよ元から
ってもう見てないか
210 閃光妖術(神奈川県):2013/10/09(水) 23:37:24.80 ID:T+URDrlk0
>>191
車幅があるおかげで、同乗者には「いい車だ」と評価されるぞ
211 ファイヤーボールスプラッシュ(茸):2013/10/09(水) 23:40:10.83 ID:/H5r+0oY0
>>210
幅長さだけ見れば3シリーズとほぼ一緒だしなw
ただ、このくらいのサイズなら取り回しで苦労することもそうないわ。
212 魔神風車固め(チベット自治区):2013/10/09(水) 23:41:53.45 ID:kqPcM10f0
というか、ダッシュボード回りがすごくいいな
どこのをパクったんだ?
車の取り回しは全長が重要
Uターンとかする時ね
214 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2013/10/09(水) 23:44:25.07 ID:qrOOHqs80
>>14
は?
世間の評価じゃ初期型がかっこよくて、2代目がイマイチだろが。
センス悪いお前が非難するってことは、3代目はバカ売れするだろw
215 アルゼンチンバックブリーカー(庭):2013/10/10(木) 00:04:31.06 ID:4gvcZkta0
>>212
初代アクセラの内装が一番似てる
216 キャプチュード(庭):2013/10/10(木) 00:06:27.16 ID:T8Kom82/0
>>213
幅の数10cmは農道林道じゃない限りなんとかなるよね
逆に全長の短さは大事 縦列駐車とか曲がる時とか
217 リキラリアット(やわらか銀行):2013/10/10(木) 00:11:57.24 ID:S4invVhxP
>>212
このLCDは何のためにこんなわざわざ後付け感たっぷりにしてあるんだろう。
218 ドラゴンスクリュー(愛知県):2013/10/10(木) 00:12:42.69 ID:RaOVVzbr0
今回ドラえもんカラー無いのか・・・残念
219 サッカーボールキック(長崎県):2013/10/10(木) 00:13:51.87 ID:o9a2vHH10
>>217
ダッシュボートを低くできて視界が良くなるからじゃないの
220 アンクルホールド(福岡県):2013/10/10(木) 00:22:24.55 ID:lCHRi+290
口をあけたまんまストッキングを頭からかぶってひっぱったときの顔みたい
221 逆落とし(庭):2013/10/10(木) 00:23:01.85 ID:Y6cd4yQg0
>>217
DIN規格廃止してダッシュボード上にモニター付けるっていう欧州車の流行りだよ。日本車だといつもマツダが一番早く流行りに乗る。
222 リキラリアット(やわらか銀行):2013/10/10(木) 00:23:37.99 ID:S4invVhxP
>>219
中華タブレットを貼り付けてるかのような貧乏臭さがあるな。
いっそラウムとかモビリオみたいに最初からドーンとど真ん中に2DINで造っとけってんだよな。
223 逆落とし(東京都):2013/10/10(木) 00:23:56.60 ID:tvsHxBVp0
>>217
ヒント ベンツnewAクラス
224 ミドルキック(東京都):2013/10/10(木) 00:25:08.39 ID:dSkQ44pR0
アクセラとアテンザって排気量一緒?
225 フェイスロック(WiMAX):2013/10/10(木) 00:28:16.07 ID:AO0iiq6n0
あれ、マツダとトヨタって仲良かったんか
226 トペ スイシーダ(千葉県):2013/10/10(木) 00:39:50.60 ID:2PiqpEMY0
>>222
BMWの屋台骨3シリーズの悪口はそこまでだ
227 ニールキック(茸):2013/10/10(木) 00:49:33.86 ID:IHDYbS2C0
アテンザと見分けがつかないって言ってる奴はAudiとかBMWとかも全部一緒に見えるのだろうな

俺からしたら結構違う
まあ慣れたら全然違うようにみえるよ
228 キングコングラリアット(茸):2013/10/10(木) 00:51:49.53 ID:gBEJBd7P0
>>218
ドラえもんカラーワロタw
229 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/10/10(木) 00:58:56.18 ID:Q44D+Yhc0
>>221
思い出したわ
RX-8のダッシュボードもこんなかんじだった
欧州とRX-8、どっちが先にやり始めたんだろう
230 ダイビングヘッドバット(SB-iPhone):2013/10/10(木) 01:00:31.60 ID:+0z47j3li
新車で買った初代アクセラ乗ってるけど未だに気に入ってる
231 ジャンピングエルボーアタック(茨城県):2013/10/10(木) 01:04:13.29 ID:bP1r4A6E0
1.6ディーゼルターボで十分なのに2.2積んで300万とかあふぉなのか?
232 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/10(木) 01:09:48.86 ID:sVRv28Nt0
>>224
ディーゼル?なら一緒だけど 2.2D 
まだ燃費は分からんが、アテンザより少し軽いからリッター23か24だろうね
233 河津掛け(福岡県):2013/10/10(木) 02:03:23.50 ID:i44iJJni0
HV以外の全グレードにMT有りとか、なかなかやるね。
234 バックドロップ(やわらか銀行):2013/10/10(木) 02:43:58.42 ID:m7AEGtqH0
マツダ車は定価の割に作りが悪いんだよな。
客は「マツダは値引き多くて当たり前」のコジキばっかだから、仕切りも低いわけだ。
当然製造原価も低くせざるを得ないわけだが、小さいシェアで少量生産じゃ。当然部品の調達単価も高い。だから構成パーツも自ずとショボくなる。マツダの車買う奴はバカですわ。

スズキのバイクやペンタックスのカメラ買うバカで貧乏な奴と似た臭いがする。
デザインは俗悪だな。ホンダの次にひどい。
235 ニールキック(関西・東海):2013/10/10(木) 02:55:12.54 ID:M/ciLGJkO
>>234
無知ってこわい。
236 栓抜き攻撃(兵庫県):2013/10/10(木) 03:09:29.50 ID:0E/X2o8B0
>>234
>スズキのバイク

DR-Z乗りの俺涙目
237 ドラゴンスクリュー(愛知県):2013/10/10(木) 03:29:09.44 ID:RaOVVzbr0
>>234
トヨタよりマシですがな
238 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/10/10(木) 03:30:59.16 ID:ipjAi6k70
>>234
つい最近までフォードグループと共用してたのすっかり忘れちゃったの?
239 クロイツラス(やわらか銀行):2013/10/10(木) 04:15:43.82 ID:6FWdW45K0
>>214
いや世間的には2代目もかっこいいって評価だぞ。
個性が強過ぎて国内販売はパッとしなかったが、デザインの評価は高い。
3代目は万人受けを狙った好デザインだが個性は薄れたと思う。
240 シャイニングウィザード(石川県):2013/10/10(木) 06:34:39.20 ID:Fu1m86V10
>>234
近未来バカ
241 エクスプロイダー(庭):2013/10/10(木) 07:03:46.28 ID:soUaPRQP0
トヨタやホンダのハイブリッドだと
アクセル開度は1/4でないとエコ運転
にならないがマツダだと7/8でもエコ
運転できる。圧縮比14のおかげだ。
242 男色ドライバー(dion軍):2013/10/10(木) 07:46:33.18 ID:PEZ+yr2V0
>>239
プジョーに影響された「馬鹿笑い顔」は下品で卑しいデザイン。
あの顔になってから、マツダ全車が購入対象から外れた。
マツダはバカ顔捨てて良かったと思う。

アクセラは今のところ最もかっこうの良いHV車。
快挙といってもいいスタイリング。
2000GT、117クーペ、RX7、これ、ぐらいの。

異論のある人もいましょ。
好きなように叩いていいよ。
243 河津掛け(西日本):2013/10/10(木) 07:58:17.66 ID:OsyhJQs50
廉価版のディーゼルだしてくれ
豪華装備はいらん
244 マスク剥ぎ(北海道):2013/10/10(木) 08:42:44.42 ID:NPOLJBnG0
 ヾ□ヽ    〆□ゝ     
   ___▽___  
Д \_____/ Д
245 河津掛け(愛媛県):2013/10/10(木) 09:02:52.31 ID:+x4wEOYY0
まあ、ここ最近はデザインに関してパクられたのを逆にパクり返してみたいに
意匠の共有化みたいになって来てるし
その中でもマツダは上手く消化してんじゃないかな、若干三菱臭が強いものの
246 ニールキック(茸):2013/10/10(木) 09:23:03.73 ID:IHDYbS2C0
>>231開発が間に合わなかったので仕方なくハイクラスのディーゼル積んでる
だからあんまり売る機内
247 アイアンクロー(福岡県):2013/10/10(木) 09:24:53.45 ID:Z8cWogkE0
マツダとスバルって低価格帯の乗用車ないよな
248 河津掛け(愛媛県):2013/10/10(木) 09:32:05.09 ID:+x4wEOYY0
>>247
その代わりに、2.5〜1.5までを同じボディでカバーしてるけどな
おかげで最廉価グレードのお買い得感がある
その分、アッパーグレードは損した気分だな
249 リキラリアット(大阪府):2013/10/10(木) 09:38:12.78 ID:wJc7bNElP
>>247
デミオ……
250 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 09:40:53.82 ID:/XxXguQL0
>>247
他のメーカーの同じクラスのは馬鹿高いぞ。
ちゃんと比較したことあんのか?
251 河津掛け(愛媛県):2013/10/10(木) 09:44:51.03 ID:+x4wEOYY0
いまでこそ、プラトフォームの流用、共通化で、上屋を取り替えて別車種として効率的に仕立ててるけど
ちょっと前までは、マーク2とか1.8〜2.5まで幅広い展開してたしな、お値段も100万の差くらい普通だし
スカイラインも4発の1.8あったろ
252 アイアンクロー(福岡県):2013/10/10(木) 09:46:22.84 ID:Z8cWogkE0
>>250
低価格帯の話をしてるんだが
253 バックドロップ(茨城県):2013/10/10(木) 09:47:58.65 ID:756+e3Ra0
この間フィット3乗ってきたけど、あの出来は想像以上に素晴らしかった
トヨタシステムには軽快さが無くてね
好みで分かれるだろうけど俺はフィット3派だな
254 ダブルニードロップ(岩手県):2013/10/10(木) 09:49:00.96 ID:7O6o+oXkP
まず5ナンバーセダンを造らない限りマツダは対象外w
255 リキラリアット(庭):2013/10/10(木) 09:49:07.95 ID:6OckdTaxP
>>242
前よりゃ良くなったと思うけど、それでも今のあのグリルには一生慣れそうもない
それ以外はいいだけに尚更残念
256 男色ドライバー(愛知県):2013/10/10(木) 09:51:58.27 ID:1OKEQEiR0
THSの在庫処分?
257 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 09:52:54.01 ID:YtmevehD0
>>254
もはやトヨタにしか作れなくなったな
258 クロスヒールホールド(東日本):2013/10/10(木) 10:00:11.78 ID:HW0q/3800
でも下取りお安いんでしょう?
259 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 10:01:00.70 ID:/XxXguQL0
>>252
だからなんだよ間抜け。
どんだけ安物の話なんだよ。
260 垂直落下式DDT(関東地方):2013/10/10(木) 10:02:56.38 ID:E3KU9eT2O
いろいろつけて280万くらいか
ハイブリッドも250万越えると燃費良くてもトータルコスパは悪くなるんだわ
毎月5000円ガソリン代浮いても乗り換えまで60万円しか浮かないだろ
車にハイブリッド付いてるだけで50万高くなるからほとんど自己満足の世界
261 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 10:05:36.21 ID:YtmevehD0
>>260
その意見ほど無意味なものはない
燃費だけがハイブリッドじゃない
コスパ気にするなら10万の中古軽MTでいいじゃん
262 カーフブランディング(広島県):2013/10/10(木) 10:07:12.31 ID:MW+YnZEQ0
マツダのハイブリッドってなんか微妙にこわい気がする
263 サソリ固め(庭):2013/10/10(木) 10:21:51.04 ID:d7pCkAVn0
>>262
ハイブリッドの中身はトヨタのまんまだよ
264 ファイナルカット(茸):2013/10/10(木) 10:46:22.79 ID:PSOc0gS30
ハッチバックは出さんのかな
レクサスCTはガワは良いと思うけど、中身はぼったくりそのものだからな
265 ビッグブーツ(愛知県):2013/10/10(木) 10:55:31.59 ID:MeNVraH/0
>>262
マツダにハイブリッド技術は無い トヨタのお下がり
266 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 11:00:04.70 ID:YtmevehD0
>>264
むしろ中身に金かかってるからあの金額だろう
267 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/10/10(木) 11:22:33.58 ID:NOZzXNAyi
>>266
ワロタw
268 ファイナルカット(茸):2013/10/10(木) 11:31:04.90 ID:PSOc0gS30
>>266
プリウスと同じシステムにか?
269 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 11:31:46.32 ID:YtmevehD0
>>267
何が面白かったの?
270 閃光妖術(神奈川県):2013/10/10(木) 11:33:40.98 ID:3WkxFMuH0
>>178
>アルファードで酔うのは、分かりきってるのに反論も何も・・・

色々と酔いたい人向けの車だから、当然といえば当然だわな
271 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 11:34:13.68 ID:YtmevehD0
>>268
内装とか足回り 
最低グレードにもHDDナビとバックカメラが標準装備
プリウスにオプションつけても高くなるけど、それを金かかってるって言わないか?
272 クロイツラス(catv?):2013/10/10(木) 11:34:35.39 ID:pNAZCCt20
DQN専用だろ、アルファードなんて
273 サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/10(木) 11:35:22.72 ID:5xwfcZcU0
えー
アクセラってファミリアだぞ???

なんだこの値段w
完全にアメリカ専用 ってことか
日本で売る気無いなw
そもそも横幅が巨大だし
274 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/10/10(木) 11:41:27.14 ID:NOZzXNAyi
>>269
レクサスの中身なんて何よw
ナビ?カメラ?ハリボテ内装?まさかトヨタ車で足回りなんて言うなよw

エンジンもまともに作れないメーカーが中身云々とか、そりゃ笑っちまうだろ?
275 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 11:47:33.74 ID:YtmevehD0
>>274
レクサスの足回りだけは良く出来てる
トヨタだからダメって思い込んでるヤツを笑っちゃうよ
ハリボテ内装とか、トヨタの内装だけは昔から一番良かっただろ
アンチなんだろうが、無知を晒すのはやめなよ恥ずかしい
276 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/10/10(木) 11:52:44.11 ID:NOZzXNAyi
>>275
アンチっつかここマツダスレなんっすけど、工作員さんご苦労様です。

あと、レクサス ハリボテで調べたら面白いわw
277 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 11:55:41.85 ID:YtmevehD0
>>276
じゃあマツダの宣伝してなよ
お前が車好きじゃなくただのトヨタ嫌いなのは分かった
ボッタクリじゃないマツダはCT並の装備でプリウスより安く出してくれるの?
278 サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/10(木) 11:57:15.16 ID:5xwfcZcU0
最近はマツダの鬼値引きも無くなったしなぁ・・・
デミオとかですら、殆ど引かないw ナビ無しなら10万 15万で限界
まぁ日本で売れなくてもアメリカでだけ売れればいいんだろw
279 エルボーバット(埼玉県):2013/10/10(木) 11:57:57.08 ID:BTj7m5xb0
うわぁ アクセラはセダンよりハッチバックの方がかっこいいのに
280 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 12:00:13.01 ID:YtmevehD0
>>278
不人気車は今でも値引き大きいよ
281 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/10/10(木) 12:04:09.71 ID:Q44D+Yhc0
最近はブランドイメージのために値引きを控えているとか
282 河津掛け(愛媛県):2013/10/10(木) 12:04:57.76 ID:+x4wEOYY0
つっか、トヨタのTHSが画期的過ぎんだろ
プラネタリーギア一個でエンジン、駆動用モーター、発電機をコントロール出来る、しかもトランスミッションが要らない
これほど合理的な、しかも効率的で安価なものって他にないだろ
ダイクラやら他にもハイブリッド出してきてるけど、構造的に高価になるから下位グレードに搭載できない

最近は、シリーズハイブリッドをセミEV、レンジエクステンドEV的に使うメーカー増えてきたけど
283 キングコングニードロップ(長崎県):2013/10/10(木) 12:09:14.92 ID:uqHA6/rr0
MSアクセラもそろそろ廃止かな
284 TEKKAMAKI(岡山県):2013/10/10(木) 12:11:18.88 ID:rUOYvLV20
セダンかっこいいんだけど、いくらなんでもトランクデッキ短か過ぎないか
285 ファイナルカット(茸):2013/10/10(木) 12:13:30.44 ID:PSOc0gS30
>>271
確かに内装はプリウスより上質だと思うけど、Fスポーツでやっと、ノーマルの値段でちょうどいいくらいでしょ
まぁレクサスオーナーは割高感があっても気にしないのだろうけどね
286 ファルコンアロー(庭):2013/10/10(木) 12:24:53.23 ID:3SbYXvgO0
マジで欲しいかっこいいな
コレの、欲しい
287 ボ ラギノール(三重県):2013/10/10(木) 12:31:47.07 ID:QK6wej9x0
>>284
初代セダン海苔だがトランク広いよ。外観からは想像できないからみんなに驚かれる。
288 河津掛け(愛媛県):2013/10/10(木) 12:34:45.12 ID:+x4wEOYY0
>>287
見た目の問題やろ、5ドアのロングルーフに無理やりノッチでーす!
289 かかと落とし(福島県):2013/10/10(木) 12:42:51.56 ID:4+O+lMuW0
外観でかい
ドアを開けると広い
乗り込むと狭い
290 デンジャラスバックドロップ(岡山県):2013/10/10(木) 12:54:34.74 ID:HUqdcwbd0
1.5に6ATってのが珍しい 国産じゃCセグでも下位モデルはCVTだし
291 ジャンピングカラテキック(チベット自治区):2013/10/10(木) 13:04:02.49 ID:f4t54IZx0
アテンザ、CX-5、アクセラはミッション同じじゃね?
というか、機関、駆動系は皆同じなような気がする今日このごろ。
292 不知火(静岡県):2013/10/10(木) 13:51:05.09 ID:gq6heICa0
>>264>>274
【プリウスG(2,450,000円)とCT200h(3,550,000円)の比較】

プリウスGの装備をCT200hに合わせるためにオプション価格を算出。
・フロアアンダーカバー(フロント・リヤ)+リヤバンパースポイラー 15,750円
・HDDナビゲーションシステム 308,700円(7インチワイドEGAディスプレイ)
→CT200hは7インチVGAディスプレイ。プリウスには付くMDプレイヤーはCT200hにはなし。
プリウス→タッチパネル、CT200h→リモートタッチ
・G-BOOK mX Pro用専用DCM+オートアラーム 54,600円
・ETCユニット 10,500円
・VICSビーコンユニット 15,750円
・車両接近通報装置 12,600円
・G-BOOK mX Pro 利用料金 2年目〜3年目 24,000円(1年目は無料)
・保証がつくしプラン(メーカー保証を3年6万キロから5年10万キロに延長) 12,600円(参考価格)
・メインテナンスパック 36ヶ月プラン 96,400円(参考価格)
オプション合計 550,900円。車両本体価格との合計額は3,000,900円。
CT200hとの差額は549,100円

金額換算できない差は…
ボディ剛性(スポット増し打ちなど)、塗装クオリティ(水とぎ工程など)、
サスペンション、ボンネット、ハッチゲートなどへのアルミ使用、
高張力鋼板、超高張力鋼板の使用部位の拡大、
リヤサス トーションビーム→ダブルウイッシュボーン、
専用チューンドサスペンション、インテリアのクオリティ(樹脂の質感やシートの素材など)
防音&遮音対策の違い、レザー巻きメーターフード、前席ニーエアバッグ、
6スピーカー→10スピーカー、エアコン湿度センサー、
ハーモニアスドライビングナビゲーター&オーナーズサイトによるランキング&寄付システム、
Gセキュリティー(盗難時の自車位置GPS探索や警備員派遣)、レクサス緊急サポート24、リモートメインテナンスサービス、
ディーラーの対応(ラウンジ&茶菓子&洗車など含む)など。
293 不知火(静岡県):2013/10/10(木) 13:56:23.81 ID:gq6heICa0
以前見てたCTスレから拾ってきたが
アクセラと競合するとしたらCTよりプリウスじゃないの
294 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 14:03:47.82 ID:YtmevehD0
>>293
CTは中身プリウスのボッタクリだそうなのでCT並みの装備でプリウスと同価格なのがアクセラなんじゃね
295 ツームストンパイルドライバー(茸):2013/10/10(木) 14:08:43.18 ID:r+BFJoul0
レクサスはレクサスコールやメンテナンスパッケージが標準だが
マツダがその様な体制整えてるとは思えない
296 フルネルソンスープレックス(千葉県):2013/10/10(木) 14:24:37.14 ID:cStQ7cYf0
マツダ頑張ってるな
297 シャイニングウィザード(石川県):2013/10/10(木) 15:34:17.97 ID:Fu1m86V10
ここのトヨタ工作員は誰も聞いてねぇのにどうしてもレクサスとマツダを比較したいらしいなw

まぁスカイアクティブクリーンディーゼルあるしCX-3買うわ
正直、HVなんてコスト面で元なんて全然取れないドン亀情弱用だし
298 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 15:52:53.15 ID:YtmevehD0
>>297
工作員w
お前がそうだからって他もそうだと思いこむのはやめてくれ
誰かがCTの話し始めたから食いついただけだ
そしてお前はマツダを馬鹿にするなーって勢いで食いついてきた
299 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 15:54:37.37 ID:/XxXguQL0
あのヘッドアップディスプレイはエンジンかけるとシュルシュル出てくるのか?
300 栓抜き攻撃(やわらか銀行):2013/10/10(木) 15:57:41.73 ID:9Swec6i70
プリウスのシステムでプリウスより重いってことは
実用燃費18km/lくらいだな
301 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 15:57:52.96 ID:YtmevehD0
車で商売してるのか 元を取るっは発想も凄いな
情強向けの10万の中古軽を強くオススメしたい 多分すぐに元が取れるよw
302 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越):2013/10/10(木) 16:02:26.39 ID:kJ1fccxjO
子テンザのくせに300マソ超えとか生意気杉






買うけど
303 ストレッチプラム(茨城県):2013/10/10(木) 16:03:01.38 ID:4XXfSg6Y0
震災の時に手に入り易かったのは軽油
304 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 16:03:39.63 ID:/XxXguQL0
>>301
それは「元を取る」とは言わないだろ?
305 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 16:17:12.33 ID:YtmevehD0
>>304
じゃあ彼らの言う元を取るって何なんだ?
どう見ても安い方買って自己暗示かけて無理矢理満足してる貧乏な情強にしか見えないんだが
306 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/10/10(木) 16:18:35.47 ID:qO5BRtpN0
ヨタヲタが湧いてスレがつまらなくなる例
307 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 16:22:40.17 ID:/XxXguQL0
>>305
高いものを買って維持費が安くできた。→買い換えるまでに高かった分の金が浮いた。
これが元を取る。

最初から安いものを買うのは元を取ったとは言わない。

プリウス買うと元が取れるのかはどうでもいい。
308 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 16:26:59.32 ID:YtmevehD0
>>307
取れてないじゃん
最初から安いの買えば買い換えるまでの分ももっとうくぞ

ちなみに、多くの人はそんなケチな考えで買い物しない
電動アシスト自転車とかもその性能に見合った分を払える人と払えない人がいる
お前ら的思考なら、普通の自転車でいいじゃん なんだろうけど
もっとも、何を買うかは個人の自由
自分の買わないものを買う人を情弱と言うような 真の負け組にだけはならないで
309 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 16:29:44.00 ID:/XxXguQL0
>>308
おまえマジで「元を取る」の意味解ってないのか?
ものを知らないのに無理に人に教えようとするな。
310 レインメーカー(チベット自治区):2013/10/10(木) 16:33:19.78 ID:YtmevehD0
>>309
買った金額より稼ぐことを元を取るといいます
311 ボ ラギノール(三重県):2013/10/10(木) 16:41:39.47 ID:QK6wej9x0
プリウスGが2,450,000円
ハイブリッドSが2,499,000円

それほど高いとは思わないが?
312 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/10/10(木) 17:28:24.69 ID:tG8hJxEF0
>>300
グレードによってプリウスの方が重くなるくらいの差しかない。
313 クロスヒールホールド(愛知県):2013/10/10(木) 18:01:00.12 ID:z2zBID1K0
なんで20には4WDないのよ?
314 エクスプロイダー(福井県):2013/10/10(木) 18:14:55.11 ID:3FZGGg/j0
どうせならE-fourも借りてきて4WD仕様でも出すべき
315 シャイニングウィザード(石川県):2013/10/10(木) 18:35:56.01 ID:Fu1m86V10
>>298
別にお前にアンカーした覚えないがすごい反応っすねw

びっくりしちゃいました
316 足4の字固め(dion軍):2013/10/10(木) 19:19:21.28 ID:/RNtWWmy0
トヨタのネガキャンに負けずにがんばれよ
317 ブラディサンデー(広島県):2013/10/10(木) 19:20:26.10 ID:0CIGynTg0
トヨタ車好きとマツダ車好きは、絶対に理解しあえない
何故なら、評価軸が全く異なるから
乗り心地って言葉ひとつとっても、トヨタ車好きにとっては路面からの入力をいかに伝えないかが重要で
マツダ車好きにとっては路面のインフォメーションを正確に捉えられるだけの振動を残して、無駄な振動をいかに入れないかが重要になる
ここを理解しない限り、単なる無駄な煽りあいはこの先も延々と続く
318 マスク剥ぎ(北海道):2013/10/10(木) 19:20:43.73 ID:NPOLJBnG0
マツダって全然知らなかったけど、アテンザを見てクールなデザインをするメーカーだと思った
エンブレムと車体デザインの一体感がある
エンブレムがデザインの一部みたいな
ホンダとか日産はまずデザインを仕上げて、ただエンブレムを貼り付けるだけだけど、
マツダはエンブレムも含めてデザインを考えてると思う
319 河津掛け(愛媛県):2013/10/10(木) 19:26:45.31 ID:+x4wEOYY0
320 タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/10/10(木) 20:55:33.41 ID:DHqSX+Ww0
マツダなのに高いな
321 膝靭帯固め(庭):2013/10/10(木) 21:18:14.31 ID:SP8yKcnh0
>>320
カローラより少し高いぐらいじゃない?
カローラハイブリッドも200万越えてただろ
下も170万〜だし捌く台数考えても妥当なところ
だがディーゼルは30万落とさないとな
322 レインメーカー(やわらか銀行):2013/10/10(木) 21:22:40.75 ID:QIV/nTUm0
俺が買ったローバーミニの限定車がこのくらいの
値段だったな。

内装が革張りシートとウォルナット
323 不知火(福岡県):2013/10/10(木) 21:38:59.17 ID:BR0i9XzA0
300万もするアクセラなら、アテンザ買うんじゃないの普通?
324 中年'sリフト(東京都):2013/10/10(木) 21:39:29.53 ID:xhuigGp00
マツダもアテンザとか欲しくなる良いクルマ作ってるんだけどディーラーの少なさがネックだわ。
何でもかんでもディーラーな人だと出先とか怖い。
325 膝靭帯固め(三重県):2013/10/10(木) 21:57:10.31 ID:yNRzSsYi0
326 男色ドライバー(dion軍):2013/10/10(木) 22:08:28.36 ID:PEZ+yr2V0
喧嘩をするのはやめようぜ。
これをきっかけにトヨタとマツダは手を繋げばいい。
スバルだってトヨタと組んでから絶好調なんだろ?
なら、マツダもその仲間に加わればいいじゃないか。
トヨタのエコ技術で世界をリードし、水平対向とロータリーで
スペシャリティのカテゴリも制覇する。

敵はVWグループじゃないよ。
彼らとは協力関係を築くんだ。
われわれの敵はね、当然、新大陸。
エレガントな零戦とメッサーシュミットで
耕耘機のような糞だせーグラマンを挟み撃ちにするんだ。
一機も残さず撃墜する。

想像してみなよ。
痛快だろ?
実現可能な夢だと思わないか?

だから喧嘩をするのはやめようぜ。
327 男色ドライバー(庭):2013/10/10(木) 22:22:27.31 ID:75kufUEB0
>>291
基本同じだよ。
328 リバースネックブリーカー(新潟県):2013/10/10(木) 22:36:25.40 ID:/XxXguQL0
>>323
あれ曲がんねーぞ。
日本向じゃないわ。
329 パロスペシャル(神奈川県):2013/10/10(木) 22:42:55.27 ID:GSEfNKs20
CTとかレクサスかぶれの情弱が乗ってる車出すなよ あんなレビューも散々の車
アクセラのほうがよっぽど良いだろうな
330 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/10/10(木) 22:46:56.80 ID:Q44D+Yhc0
>>328
どうりで、ストレートではくっついてくるのに、峠になるとすぐに居なくなるのか
331 エメラルドフロウジョン(WiMAX):2013/10/10(木) 23:02:44.77 ID:XAk3mvTr0
マツダのくぱぁグリルは本当にくぱぁだからなw
332 テキサスクローバーホールド(SB-iPhone):2013/10/10(木) 23:11:34.76 ID:NLnQfafhi
>>326
それは無理だな
トヨタが過去に犯してきたモータースポーツ界での悪行を見れば一目瞭然、性根が腐ってる

そもそもスバルはトヨタと提携する前から業績は悪くなかった
円高も追い風になり拍車がかかっただけ、トヨタは一切関係ない

マツダはHV車というカテゴリとプリウスという名が欲しかっただけ、本気で開発する気があるならロータリーやクリーンディーゼルみたいに自社開発する

要はHV車は誰も得しない情弱用車なんだよ、マツダもそれを分かってる
333 レッドインク(神奈川県):2013/10/10(木) 23:16:28.30 ID:OFaYbeEV0
>>198
剛力よりましだな
334 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/10/10(木) 23:18:12.21 ID:npUbuJp50
ハイブリッド・アカハラ
教授と助教の陰湿コラボ

データを出さない院生は自主退学だあ!!
335 ラ ケブラーダ(愛知県):2013/10/11(金) 00:03:35.02 ID:PmC5R5DV0
とりあえずカタログだけ貰ってきた。うーむ悩むなあ
336 グロリア(愛知県):2013/10/11(金) 00:31:07.70 ID:UTFvhq+g0
HVじゃないヤツは燃費どれくらいなの?
337 リバースパワースラム(新潟県):2013/10/11(金) 01:00:46.61 ID:Dwdzg0oV0
338 チェーン攻撃(沖縄県):2013/10/11(金) 01:05:30.65 ID:KLzhG+0VP
ディーゼルの買えばいいんだろ?マツダは
339 リバースパワースラム(新潟県):2013/10/11(金) 01:09:52.45 ID:Dwdzg0oV0
MTは2.2のディーゼルか1.5のガソリンしかないのね。
2000のハッチバック+ガソリンだけピンポイントで無いあたり、ひどい嫌がらせだw
340 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/10/11(金) 02:29:58.94 ID:UW6gUUtt0
>339
あれ?
2.0MTはセダンに無くて、ハッチバックのみに設定じゃなかったかな?
341 グロリア(愛知県):2013/10/11(金) 03:19:30.15 ID:UTFvhq+g0
>>337
dd
週に1、2回しか乗らないくらいならHVじゃなくてもいいよね
342 キチンシンク(愛媛県):2013/10/11(金) 06:13:37.52 ID:lC1aJDv20
売る時はハイブリのほうが高く売れてお得だけどな
343 レッドインク(チベット自治区):2013/10/11(金) 09:14:53.25 ID:/hwYFxk00
やぁ また来たよ
勘違いしてほしくないのは俺は嫌いなメーカーなんて無い
マツダも嫌いじゃない お前らのマツダトークを邪魔する気もないし、噛み合うなら参加したい
でもお前らはマツダ車褒めたい時いちいちトヨタを貶すのが理解できないし気に入らない
朝鮮電話のヤツに至ってはトヨタのネガキャンだけで車好きを装ってる
車が好きなのかトヨタが嫌いなだけなのか、こんなスレでは後者みたいなのが居るだけで成り立つんだろうが、マツダ好きはそれでいいのか
344 バズソーキック(やわらか銀行):2013/10/11(金) 09:57:31.75 ID:SAXhrzLQ0
>>322
ローバーは欠陥が多すぎだろ
あれだけ被害者が多いのにリコールしないなんてありえねえ
345 リバースネックブリーカー(やわらか銀行):2013/10/11(金) 09:58:07.81 ID:XfMbSXv/P
>>343
俺もマツダと三菱以外に嫌いなメーカーなんて無いわ。
346 チェーン攻撃(SB-iPhone):2013/10/11(金) 10:00:34.57 ID:/+4+e+U8P
>>321
但しハイブリッドはアクセラの方が高い
排気量の違いもあるが
347 キドクラッチ(東日本):2013/10/11(金) 10:08:06.17 ID:kyaNkYRRO
>>47
車スレでナンバープレートについて文句言ってる人が理解できない

のはずだった自分だけど、これは酷いなwww

アクセラは初代のデザインが好き
348 キチンシンク(愛媛県):2013/10/11(金) 10:14:57.00 ID:lC1aJDv20
マツダってなんで1世代ごとに良いデザインと悪いデザインを繰り返すのか
勿論アクセラも1stが良かった、そして2代目でクソみたいになって、3代目で復活
アテンザもそう
この流れで言うなら、RX-8が存亡の危機だが、万一次期モデルが出たとしても、クソデザインになる可能性が高いな
349 ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2013/10/11(金) 10:20:04.11 ID:f5oPI6tqi
マツダ乗りって転職率高くね?
350 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/10/11(金) 10:32:28.83 ID:qaqjBpgLP
MTがあるってだけで太っ腹って気がするわ。
351 ジャンピングエルボーアタック(京都府):2013/10/11(金) 10:43:04.09 ID:RvKD1Fz40
ディーゼル搭載は一番高いモデルだけで
ハイブリッドよりも60万以上高いって・・やる気ないだろ
352 ジャストフェイスロック(石川県):2013/10/11(金) 12:15:52.12 ID:0bb8bRTn0
>>348
8は存亡の危機っつかスピリットRで生産終了してるが…
次期モデルはRX-9だろ、デザも大体予想されてるし
http://i.imgur.com/7O3Cu7a.jpg
353 チェーン攻撃(SB-iPhone):2013/10/11(金) 12:20:29.49 ID:/+4+e+U8P
他にも自動ブレーキシステムはスポーツの2Lとディーゼルのみ
1.5L全車とセダンのハイブリッドは装着出来ないのが欠点
354 河津掛け(庭):2013/10/11(金) 12:53:36.71 ID:AM966GiM0
>>348
二代目アクセラのデザインは8にかなり
ちかいだろ。セダンね。
355 シャイニングウィザード(東京都):2013/10/11(金) 13:52:57.38 ID:U4LuygdU0
>>348
しかし、新型も後姿(お尻)の造形では初代には到底及ばないと
多くの初代ユーザーはおもってる
356 ジャンピングカラテキック(茸):2013/10/11(金) 13:55:27.59 ID:v4nwUp9D0
>>352
かっこいいなこれ
357 腕ひしぎ十字固め(大阪府):2013/10/11(金) 18:02:31.68 ID:BrdBzoju0
>>352
コレかっこよすぎだろまんまコレで出たら300万なら無理して俺のファーストカーにしてやるよ
358 キン肉バスター(庭):2013/10/11(金) 18:35:43.29 ID:X8r8rtC+0
>>339
2LMTは来春追加って書いてあるだろ。
359 パイルドライバー(茸):2013/10/11(金) 21:03:21.77 ID:lnXHeHE80
RX-8がディーゼルロータリーで出たら面白いな
360 垂直落下式DDT(チベット自治区)
イメージは、クジラ。
クジラが小魚を取り込む様子を表現しました、と。