「振り込め」電話を自動着信拒否 市川市100台無償貸与

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラ ケブラーダ(家)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20131006/CK2013100602000159.html
お年寄りを狙った振り込め詐欺などの被害に歯止めをかけようと、市川市は県警と連携し、詐欺で使われた電話番号からの着信を自動的
に拒否できる専用機器「迷惑電話チェッカー」を市内で導入する。百台を高齢者に二年間無料で貸し出す。県内自治体では初の試み。

市によると、市川市は振り込め詐欺や還付金詐欺の電話がかかってきたという警察への通報や相談が、今年は県内で最も多い。七月まで
に市内で発生した振り込め詐欺は四十一件で、被害は総額一億五百万円に上る。

専用機器を自宅の固定電話に接続すると、かかってきた電話番号が過去に振り込め詐欺などに使われていないかどうか、ブラックリストに
登録された二万件以上の不審な電話番号と照合する。リストに該当する番号は、着信を自動的にブロックする。その際は、着信音は鳴らず、
機器の赤色ランプで警告するという。

専用機器は警視庁の協力で、名古屋市のIT企業「トビラシステムズ」が開発。通信大手のウィルコムが販売し、東京都の西東京市や杉並区
も無料で貸し出しているという。

貸し出し対象は六十五歳以上の人がいる世帯で、迷惑電話情報などの提供に協力できるなどが条件。七日から申し込み順に受け付ける。
問い合わせは、市川市防犯課=電047(334)1129=へ。 (村上一樹)

電話に接続して使用する「迷惑電話チェッカー」。振り込め詐欺など迷惑電話からの着信は赤いランプで警告し、着信音は鳴らない=市川市で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20131006/images/PK2013100602100074_size0.jpg
2 ニールキック(東京都):2013/10/07(月) 07:16:54.87 ID:X64pk4RM0
詐欺に使われる携帯なんてしょっちゅう変わるんじゃねえの?
解約と契約繰り返してんじゃないの?
3 グロリア(禿):2013/10/07(月) 07:20:26.66 ID:BNdN5z800
>>2
PHSデータ通信を使って最新データを随時更新みたい
4 目潰し(愛知県):2013/10/07(月) 07:21:48.13 ID:cRFFPDqs0
NTTのサービスでやれよ
5 河津掛け(千葉県):2013/10/07(月) 07:24:19.77 ID:3LyCD0790
上から読んでも市川市
下から読んでも市川市

豆な
6 16文キック(SB-iPhone)
茹でて食べる
塩をかける
ビールによく合う

枝豆な