【訃報】 トム・クランシー死去 66歳 「レッド・オクトーバーを追え」 「今そこにある危機」

このエントリーをはてなブックマークに追加
121 キチンシンク(庭):2013/10/03(木) 01:19:08.15 ID:VDPYuTSo0
ジャックヒギンズかどっちが面白い?
122 膝靭帯固め(岐阜県):2013/10/03(木) 01:19:26.19 ID:SEHbA1ok0
トム・クランシーのブランドどうなるんだ?
123 ジャンピングエルボーアタック(芋):2013/10/03(木) 01:21:36.41 ID:zXYan+D00
>>121
分野が違う。どっちもおもしろい。
ヒギンズは主人公が反組織的でクランシーは主人公が公務員みたいな感じ。
124 ときめきメモリアル(catv?):2013/10/03(木) 01:22:12.27 ID:D6YjzguZ0
まじか!!!
125 ときめきメモリアル(catv?):2013/10/03(木) 01:25:03.10 ID:D6YjzguZ0
クランシーが死んだとなると、次に死ぬのはノビーだな。。。合掌。
126 キャプチュード(埼玉県):2013/10/03(木) 01:25:06.26 ID:6Ju88zpS0
今スプリンターセルやってるわ
127 リバースネックブリーカー(大阪府):2013/10/03(木) 01:25:54.41 ID:MqR9bG690
>>120
ハンマープライスはU-boatじゃなかったけ?
幼少だったので定かじゃないけど
http://www.youtube.com/watch?v=cz58F_HnXIk
128 ミドルキック(芋):2013/10/03(木) 01:26:48.15 ID:DUmDiiA2P
カオスセオリーまたやっかな
PS2版だけど
129 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/10/03(木) 01:29:35.74 ID:dNocEn6O0
>>127
レッド・オクトーバーだよ
ウィキペディアにも載ってる
130 トペ コンヒーロ(大阪府):2013/10/03(木) 01:30:05.38 ID:hNZ8aqSz0
ライアン号泣
131 リバースネックブリーカー(大阪府):2013/10/03(木) 01:32:32.81 ID:MqR9bG690
>>129
両方ともだったか
なんで潜水艦繋がりなんだろう
132 ボ ラギノール(神奈川県):2013/10/03(木) 01:44:13.82 ID:l3Ys+jg70
この人ゲームの人だと思ってたわ
133 スパイダージャーマン(埼玉県):2013/10/03(木) 01:53:36.41 ID:TKp1j+lB0
ドミンゴチャベス
134 ジャンピングエルボーアタック(京都府):2013/10/03(木) 01:55:59.69 ID:ZVYatrhh0
中国がロシアに攻め込んでロシアの大統領とマブダチなジャック・ライアン大統領がなぜかロシアをNATOに加盟させて
謎理由でアメリカ軍が中国軍を攻撃→なぜか無双状態でUSA!USA
!中国の合成集団軍には防空能力がゼロで空爆だけで壊滅!
最後はイージス艦のSM-2でICBMを見事撃墜!
これは爆笑した

2013年だとWebに転がってる仮想戦記のほうが遥かに完成度が高いね
135 マスク剥ぎ(大阪府):2013/10/03(木) 02:10:35.40 ID:RiU0B9hl0
>>134
とりあえず、プレデター出したかっただけちゃうんか、とは思った。
136 張り手(茨城県):2013/10/03(木) 02:12:03.53 ID:gmGnjtq+0
>>134
そんなに劣化したのか…
レッドストームライジングでもうちょっとあれかなと思ったけど、
荒巻義雄の方がマシだったとはw
137 ジャンピングエルボーアタック(京都府):2013/10/03(木) 02:16:31.60 ID:ZVYatrhh0
>>135
つーかステルス無人機で高高度を長時間巡航偵察して中国軍のすべての動きを把握(キリッ)とかねーよと思った

>>136
燃料気化弾頭の巡航ミサイルを1940年代に実用化する紺碧世界と比べたらさすがに失礼w
138 ドラゴンスープレックス(広島県):2013/10/03(木) 02:20:32.39 ID:328opg7Q0
>>137
ロ号弾だっけ?
139 ハーフネルソンスープレックス(中部地方):2013/10/03(木) 02:22:25.03 ID:mU+NJutV0
合衆国が攻められるお話が出版された頃に見限ってから読んでない
140 フルネルソンスープレックス(鳥取県):2013/10/03(木) 02:44:32.98 ID:WBe3jCB10
アルカイダは合衆国崩壊を読んでただろ
141 中年'sリフト(チベット自治区):2013/10/03(木) 02:49:10.06 ID:rpVEsYoY0
パトリオットゲームの人か
大物がまた一人
ご冥福
142 急所攻撃(東京都):2013/10/03(木) 02:51:09.89 ID:XZam8FBn0
映画面白かったね
143 ダイビングヘッドバット(沖縄県):2013/10/03(木) 02:52:12.29 ID:5jR+4hQ40
紙媒体はもう古い(キリッ
とか言って本なんか全く読まないお前らが読書家ぶるスレはここですね
144 男色ドライバー(北海道):2013/10/03(木) 02:53:00.77 ID:hslJH/zs0
映画しか知らないけど、「今そこにある危機」とか好きだったわ
145 フルネルソンスープレックス(dion軍):2013/10/03(木) 03:11:30.49 ID:ej2GcUuR0
日米開戦を映画化してくれ
146 キチンシンク(庭):2013/10/03(木) 03:12:22.89 ID:VDPYuTSo0
>>123
ブックオフで安売りしてそうだからどっちも買ってみるわ
147 ファイヤーバードスプラッシュ(宮城県):2013/10/03(木) 03:15:06.62 ID:Gi2q3MV80
うぁーマジか・・・映画しかみてないけど、もうジャックライアンものの映画見られないんだな
148 デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/10/03(木) 04:36:40.84 ID:fJzp36JN0
ショックだわ
149 フライングニールキック(千葉県):2013/10/03(木) 04:40:37.02 ID:hzlocJdj0
トム・クランシー シブサワ・コウ シド・マイヤー

僕の三大ヒーローさ
150 キャプチュード(東京都):2013/10/03(木) 04:41:48.83 ID:NJcj5ac/0
比較するとすればフレデリック・フォーサイスあたりか?
151 グロリア(徳島県):2013/10/03(木) 04:51:54.65 ID:Thnm6W+j0
>>150
フォーサイスとじゃ、小説としては格が違うけどな。
残念ながらトム・クランシーはだいぶ落ちる。
152 イス攻撃(やわらか銀行):2013/10/03(木) 05:57:00.90 ID:9P3vjXn40
割とおもしろかった記憶
153 ムーンサルトプレス(東京都):2013/10/03(木) 05:57:41.00 ID:X3oBKSsx0
日本で言えば、落合信彦あたりのポジションの人だな
154 ファイヤーバードスプラッシュ(北海道):2013/10/03(木) 06:24:18.27 ID:CX0V6mK90
今朝のニュースみてびっくりした。

レッドオクトーバー、 パトリオットゲーム 
今そこにある危機 トータルフィーアーズ
すきで 見たなー。

スプリンターセルもすきだった むずいけどw

ご冥福をお祈りします。
155 ドラゴンスープレックス(関西・東海):2013/10/03(木) 06:28:54.27 ID:J54pXtf7O
勝手に追っとけや
156 ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2013/10/03(木) 07:32:09.63 ID:1Awxsz6I0
>>153
そこまで酷くない
157 ランサルセ(兵庫県):2013/10/03(木) 08:03:42.81 ID:6OKG096a0
シリア帰還兵のヨーロッパテロ書いて欲しかったなぁ
158 ウエスタンラリアット(熊本県):2013/10/03(木) 08:08:13.63 ID:NUNypqn30
ライアンシリーズが好きだった
159 腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/10/03(木) 08:14:15.77 ID:AV2pgvKJ0
記憶がジェフリー・アーチャーと混じって混乱した
160 栓抜き攻撃(東京都):2013/10/03(木) 09:10:32.06 ID:Udeto5c1P
洋ゲーに「トムクランシーの」って付くとつまらないって法則だけ知ってる
161 デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/10/03(木) 09:25:19.20 ID:G7yRi3M30
共著のやつは読んでないけどおもしろいの?
162 閃光妖術(西日本):2013/10/03(木) 10:09:13.69 ID:LEBTc2Ir0
ジャックライアンシリーズはどうなるんだ
163 フォーク攻撃(家):2013/10/03(木) 10:11:16.12 ID:fALNEX4s0
911の時にクランシーのスレをここに三回ほど建てたなぁ。
この人がいなかったらああいう攻撃の仕方はしなかっただろうし、
164 エクスプロイダー(北海道):2013/10/03(木) 12:02:45.61 ID:1RIbvz600
日本ファン代表の児玉清死んだばかりってのが・・・orz

小説とゲーム同時発売したレインボーシックスは衝撃だったなぁ
特殊部隊ゲーとしては今だ代わるゲームが無い・・・そういや米軍に戦術シムエンジン採用されたんだっけ
おまけに賞総ナメにしたXBOX版VEGAS以降 モダンウォーフェア等続々後追いしてリアルFPSの祖になってしまったという

シーシェパードだのグリンピースだの”似非エコロジスト/環境テロリスト”が大嫌いな人は一度読んでみて欲しい
もう20年も前の小説だというのに、連中の思考の危険度ややりそうな事が予知のように書かれてる
165 閃光妖術(東京都):2013/10/03(木) 12:03:45.45 ID:3q7AfAav0
スプリンターセル ってイメージしかない
166 男色ドライバー(芋):2013/10/03(木) 12:06:37.22 ID:8zZPwSEC0
初期のしか読んでないけど……66歳か
167 頭突き(東京都):2013/10/03(木) 12:08:10.35 ID:KJLENFkr0
66かよ、はやいな
168 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/10/03(木) 12:24:34.99 ID:0EsSl4V70
ノートン先生とどっちがスゴいの?
169 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/10/03(木) 12:50:27.15 ID:+/l3xUMX0
一発死のRainbowSixのイメージしかない
コンシューマ版はクソ
170 ジャーマンスープレックス(東京都)
ブラックリスト面白いぞ