外国人 「日本の由緒正しい陶器をご覧ください」 (画像あり)
1 :
足4の字固め(岡山県):
2 :
ボマイェ(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:02:33.81 ID:3758cCQFP
俺も良さが実は分からないから何とも言えない・・・
3 :
ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県):2013/09/30(月) 22:02:58.81 ID:2wQuPB8N0
どうしよう?!
ドキドキが止まらない!
4 :
マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/30(月) 22:03:04.02 ID:Jt8XKTLF0
おれは小陰唇が非対称の女は絶対に嫌だが(`・ω・´)?
5 :
超竜ボム(愛知県):2013/09/30(月) 22:03:18.31 ID:TeQWcakt0
こういうの見てとりあえず侘び寂びとか言い出す日本人だけは絶対に信用しない
6 :
マスク剥ぎ(関東・甲信越):2013/09/30(月) 22:03:31.42 ID:fpTspdvK0
いやー、いい仕事してますねぇ〜
7 :
フォーク攻撃(愛媛県):2013/09/30(月) 22:03:51.64 ID:OQHa7fjl0
侘び寂びもわからんとわ・・・
外人もマグカップに取手つけてるじゃん
9 :
河津掛け(芋):2013/09/30(月) 22:04:25.87 ID:OdVYii2R0
知識も見聞もないけど黒楽茶碗はなんか好きだわ
10 :
メンマ(東京都):2013/09/30(月) 22:05:03.17 ID:n3VKaPes0
庭園は好きだが
枯山水はさっぱり良さが判らんわw
11 :
サソリ固め(dion軍):2013/09/30(月) 22:05:50.86 ID:+/oYMKr00
好き好きだからなあ
生育環境もでかいし
日本人でも散文的な親に育てられると
大人になって自分で芸術に出会うしかないしな
12 :
リバースネックブリーカー(東京都):2013/09/30(月) 22:05:58.32 ID:h4ZDJU3A0
狩野永徳の話か
13 :
ラ ケブラーダ(東海地方):2013/09/30(月) 22:06:14.59 ID:sBe39xWiO
俺もわからん
14 :
エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:06:20.69 ID:Vou1aPUx0
こいつら浮世絵やアニメ絵をみても気付かんのかな?
日本人はいびつなデフォルメを好む民族なんだし
15 :
クロイツラス(東京都):2013/09/30(月) 22:06:26.93 ID:IQsCuP8I0
侘び寂びは厨二病
16 :
クロスヒールホールド(庭):2013/09/30(月) 22:06:42.62 ID:4vGzq4j20
>>10 自分は好きだ
波のような、水面に落ちた雫のようなあの感じが見てて飽きない
17 :
ジャンピングカラテキック(dion軍):2013/09/30(月) 22:06:59.64 ID:yzZrBKo50
茶碗は千利休の口八丁だと思ってる
18 :
ムーンサルトプレス(神奈川県):2013/09/30(月) 22:08:08.23 ID:TPPVqH1R0 BE:1713292237-2BP(2233)
よく分からんがなんか見るだけで心が落ち着くんだよな
19 :
バックドロップ(茸):2013/09/30(月) 22:08:25.88 ID:CPmLvucp0
古いものだからだろ良さそうに見えるってあるじゃん?
恐竜のウンチだって価値あるだろうし おまいらのウンチも金庫に仕舞っておけば
500年位すれば価値がでるだろうよ
20 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:08:27.26 ID:y9SLpe+p0
>>17 「この壷はあまりにも形が良すぎて、そこが気に入らないのでトンカチで叩き割ったらいい感じになりました」とか言ったりな
あいつ頭おかしいぜ。わびさびもへったくれねぇよなソレ
21 :
ツームストンパイルドライバー(芋):2013/09/30(月) 22:08:43.56 ID:sBMOTaon0
朝一番に行く龍安寺いいじゃんね。
とはいえ、美しいと感じる
23 :
ツームストンパイルドライバー(岐阜県):2013/09/30(月) 22:09:00.98 ID:mt5MMO4b0
西洋人はロー(法則)を重んじるんだろうな
日本人はそうでもない
根本の哲学思想が違うんだから面白いんだろうよ
24 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:09:01.61 ID:Wuo40sXz0
まぁぶっちゃけ当時の金持ちが一通り贅沢しつくして開拓したんがこのジャンルだからな
貧乏くさいいいwって感じで
25 :
セントーン(芋):2013/09/30(月) 22:09:09.93 ID:wra9RkPy0
平等院の庭が好きでよく行く
26 :
ファルコンアロー(大阪府):2013/09/30(月) 22:09:20.25 ID:1rEJZ/mW0
公園ならともかく庭があんまりシンメトリーとかに凝ってると疲れるし日本風の庭は割と好き
でもいびつな焼き物とかは意味不明
というか使いづらいだろ
わびさびばかりが日本的だと思っている人は理解できない
東照宮も和風な美だろう
28 :
栓抜き攻撃(茸):2013/09/30(月) 22:09:55.89 ID:UwpMbQ+o0
俺には聞くな
>>16 何がいいのかはわからん
けど寺なんかで見るとたまらく感動する
特に寺の室内から見る枯山水と紅葉が好き
陶器だけは本当にわからん…
31 :
リバースネックブリーカー(東京都):2013/09/30(月) 22:10:41.67 ID:h4ZDJU3A0
むしろ対称が基盤にあるから非対称が好まれるような
まったくの対称や円なんかは面白くもなんとも感じない
32 :
張り手(愛知県):2013/09/30(月) 22:10:49.00 ID:0iLSCKvK0
>>20 現代アーティストみたいな奴だったんだろうか。千利休
33 :
フェイスロック(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:11:03.75 ID:8EXjeSvQ0
現代美術と一緒だろ
華美でダイナミックで技巧的な作品
↑こういうのって作者のひけらかしでダサいよねって流れからさらに複雑な言葉遊びみたいになって
裏の裏のそのまた裏の…って数寄者同士で繰り返した末がこれってだけ
34 :
不知火(北海道):2013/09/30(月) 22:11:19.18 ID:T0D08u5j0
>例えばフランスの庭は対称でラインも綺麗、日本庭園は非対称でちょっと乱雑な感じ。
欧州は自然を加工する
日本は自然を作る
>>1 均整の取れた対象物よりも、非対称の方がかっこいいことの方がほとんどたけどな。
人間も非対称だし。
36 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:11:24.85 ID:y9SLpe+p0
>>26 首里城って外国人が行くと発狂しそうになるらしいな
沖縄人の美的感覚的に、左右対称は醜悪の極みらしい。だから首里城は建物以外は全て非直線・非対称なんだってね
首里城に続く石畳すらナナメで、外人は首里城に来ると感覚的にめまいみたいな感じを覚えるらしい。あくまで個人の感想だけど
37 :
目潰し(静岡県):2013/09/30(月) 22:11:44.73 ID:RR2EnNNS0
庭で右見て左見て同じ景色だったらどっちかいらねーじゃん?
濃厚なへうげものスレ
39 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:12:01.40 ID:Wuo40sXz0
この朝鮮の陶器、小汚くて質素で貧乏くさくていい!って人気になったぐらいだからな
当時の日本人は酷すぎだろw
40 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/30(月) 22:12:07.68 ID:0bVZynJP0
>>1 本来のホルホルとはこういう記事に対して使うもの
41 :
ボマイェ(岡山県):2013/09/30(月) 22:12:41.63 ID:Xsthk3+b0
あまりにも左右対称な物は単純すぎて美しいと思えない
出来すぎた美人にはいまいち魅力を感じない
完璧でなく外れた所があって欲しい
顔面センターとか
42 :
サッカーボールキック(WiMAX):2013/09/30(月) 22:12:49.63 ID:I+kOevmX0
俺もさっぱりわかんねーけど
外国人に貶されるとムカつくので
ワビサビがわかってねーな!と言ってやる。
西洋でもキュビズムとかめちゃくちゃ歪んだの持て囃してるじゃないか
日本庭園だって乱雑じゃなくてちゃんと計算されているし、
陶器の場合無作為の美を見出しているものもあれば、それ風に計算して作ってるものもある
でも1の陶器は普通にカッコいいと思うけどなあ
45 :
クロスヒールホールド(庭):2013/09/30(月) 22:13:22.72 ID:4vGzq4j20
左右対象の庭は見てると何故か不安になるんだよな
47 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:13:27.35 ID:2j4uH1Mr0
できたばっかり新築の極彩色の東大寺復元図とか見せられてもがっかりじゃん
色あせて色が抜け切った方がいい雰囲気じゃん
ヨーロッパ人も19世紀にギリシャ文明時代の大理石の像の
彩色してある表面ガリガリ削ってわびさびのある白い石像にしたてあげてたじゃん
サモトラケのニケやらミロのビーナスの不完全の美を楽しんでるじゃん
48 :
目潰し(西日本):2013/09/30(月) 22:13:37.88 ID:T5UJr9dX0
見立てが得意分野だからの。
茶碗一つに、山や川や木立のイメージを重ねるのも。
デザインというより「佇まい」の方がしっくりくると思う
何を言ってるのかわからねーと(ry
49 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:13:41.03 ID:y9SLpe+p0
>>32 秀吉というパトロンにさえ遠慮なく文句つけて最後切腹させられてんだからすげぇよな
日本のアンディ・ウォーホルだな。最もウォーホルはなんも考えてないことを芸術だとしたが、利休はなんか個人的に「気に入らん」感じを芸術にした
50 :
エルボードロップ(神奈川県):2013/09/30(月) 22:14:02.82 ID:13vp3L6N0
西洋のマイセンとかの小奇麗なティーカップとかなんの価値もない量産品に見える
完璧な型にしたければ人間がこねる必要ないってわからんのかね
絵と写真は別ってことがわからんねやろな
52 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:14:23.82 ID:oASilhG80
へうげものスレですね
甲を捨て乙なものを目指すという概念を外人に伝えられるのだろうか
マジ受けるw
欧米人に、枯山水や侘び寂びがわかる
訳ないだろw
現代美術とかも
『子供の落書き?』
って思えるから、こう云う感想もしょうがない。
分かる奴にしか分からん。
俺は分からん方だけど。
55 :
ツームストンパイルドライバー(岐阜県):2013/09/30(月) 22:15:02.05 ID:mt5MMO4b0
>>43 そこにロジックはあるのか?
というか、ロジックが明らかになったらそれはそれでつまんないんじゃないかなあ
56 :
エクスプロイダー(芋):2013/09/30(月) 22:15:16.16 ID:K2IEQKMq0
「まあ、変にくすんだ色だこと」
「これでも瀬戸物でしょうか」
「石じゃあないの」
「火事場の灰の中から拾って来たような物なのね」
「墓の中から掘り出したようだわ」
「墓の中は好かったね」
七つの喉のどから銀の鈴を振るような笑声が出た。
第八の娘は両臂りょうひじを自然の重みで垂れて、サントオレアの花のような目は只じいっと空くうを見ている。
一人の娘が又こう云った。
「馬鹿に小さいのね」
今一人が云った。
「そうね。こんな物じゃあ飲まれはしないわ」
今一人が云った。
「あたいのを借かそうかしら」
愍あわれみの声である。
そして自然の銘のある、耀く銀の、大きな杯を、第八の娘の前に出した。
第八の娘の、今まで結んでいた唇が、この時始て開かれた。
“[#「“」は下付き]MONモン. VERREヴェエル. N'ESTネエ. PASパア. GRANDグラン. MAISメエ. JEジュ. BOISボア. DANSダン. MONモン. VERREヴェエル”[#「”」は下付き]
沈んだ、しかも鋭い声であった。
「わたくしの杯は大きくはございません。それでもわたくしはわたくしの杯で戴いただきます」と云ったのである。
57 :
チェーン攻撃(西日本):2013/09/30(月) 22:15:35.98 ID:0o/l9kJa0
ルーシー・リーみたいな綺麗なやつが好き
と言ったらバカにされそうなので黙ってる
安物の茶碗に利休の箱書きつけて大儲け、境モンはエグイぞー
59 :
足4の字固め(WiMAX):2013/09/30(月) 22:15:43.15 ID:BTA5+nY80
白豚らしくない感想だな
一点ものだから希少価値があり高値がつく
あいつらの方がわかってそうなのに
60 :
16文キック(関西地方):2013/09/30(月) 22:15:46.80 ID:RDGK4KxC0
テーマを持ったものの中で自然と寛げ気を引き締まらせる
61 :
目潰し(神奈川県):2013/09/30(月) 22:15:47.47 ID:POn0dBJt0
良さと見方をきっちり説明してもらわないと日本人でも難しいな
日本人は左右対称だってイケる口だと思うがな。更に歪みもイケるってだけだろ。
63 :
シューティングスタープレス(山形県):2013/09/30(月) 22:16:33.88 ID:AOvwILLm0
いわばムンクの叫びとかピカソのゲルニカとかと同じジャンルだろ
逆に大衆受けを常に意識した上でのあのデフォルメを完成させた浮世絵は
やっぱりそれらと比べて一つ次元が上だな
素人でも見てて面白い
64 :
カーフブランディング(大阪府):2013/09/30(月) 22:16:34.34 ID:UF3wBqez0
広告業界並みの低レベル
対称とか芸術じゃないから
66 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:16:38.88 ID:y9SLpe+p0
>>46 どうなんだろうな。でも確かに首里城の画像見ると、入口へ続く石畳は左から右へ斜めになってるんだよね
城壁も直線を嫌ってぐねぐねと波打ってる。沖縄人には直線って概念が美しいって発想がなかったんじゃね
木は真っ直ぐにしか生えないし、石もまっすぐにしか割れないから首里城は技術適用性から直線と左右対称に偶然なったってだけで
そりゃあんなサンゴも魚もヒラヒラクネクネしたところでは「非対称・非直線こそ美しさの極み」みたいに感じるのかもしれんよ
67 :
ニールキック(東日本):2013/09/30(月) 22:16:41.12 ID:j7oAPvoH0
68 :
ジャストフェイスロック(愛知県):2013/09/30(月) 22:16:54.54 ID:QZQf4H+Z0
なんで朝鮮人って全てに左右対称にこだわるの?
69 :
ドラゴンスクリュー(熊本県):2013/09/30(月) 22:17:00.46 ID:0scApRhY0
こういう美もわからんが、かといって西洋の美もわからん、つまり俺はもうだめだ
日本人からみたって、左右対称も綺麗だと思うよ
ただ、日本人は左右非対称の美も愛でる心を持っている、というだけだ
71 :
サッカーボールキック(WiMAX):2013/09/30(月) 22:17:09.45 ID:I+kOevmX0
ところで
ワビサビって英語でどう訳されてるの?
左右対称は前方後円墳でやっちゃったじゃん
73 :
アイアンクロー(栃木県):2013/09/30(月) 22:17:54.26 ID:/HS5eSvj0
ルソン島で普通に使われているただの壷が国一つと同じ価値を持つとか有名だよね
フランスの陶器や家具とか、美しいし味もあるんだが、綺麗なばかりで物足りなくなるのも事実。
75 :
キドクラッチ(大阪府):2013/09/30(月) 22:18:01.63 ID:Z2+puI3F0
>日本人は左右対称はあまり好まない
そんなことない 日本の野球場は左右対称ばっかで個性が足らん
龍安寺の良さはさすがに理解してくれるよね???????
78 :
ハイキック(東京都):2013/09/30(月) 22:18:52.03 ID:CN9XW3iC0
ガイジンには作為に無作為が全く理解できないだろうな。
美意識的に2流だよ、ガイジンさんは・・・
江戸時代入って糞真面目な型に嵌めちゃったけど侘び寂びって要するに「遊び」だろ?
真面目に考えてもしょうがないと思うような
80 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:19:12.00 ID:Wuo40sXz0
能ももとは庶民の娯楽だったのに
権力者が一発芸で楽しませぃやったから
今みたいな鬼気迫る能になっちゃたんだぜ
81 :
ジャストフェイスロック(愛知県):2013/09/30(月) 22:19:24.43 ID:QZQf4H+Z0
在日の女と付き合ったことがあるけど部屋の中でも左右対称にこだわって面倒くせえと思って別れた
82 :
16文キック(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:19:26.32 ID:Kzx0d+hJ0
陰影礼賛とかいう熱い日本上げ
84 :
雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:19:34.61 ID:2j4uH1Mr0
>>70左右対称的じゃないものも美しいと思うのが独特だから、そればかりが目立ってしまうんだろうな
文化的に鈍感
うまいことをいう
所詮外人さんにはわからんのや
それでええ
87 :
垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/09/30(月) 22:20:25.57 ID:zmsepn180 BE:76144526-PLT(12201)
完璧を目指したもの=おもしろくない
これを起点に、崩してゴミと完璧の合間でおもしろいものを探しているだけだろ?
初期の絵付けとかなら馬鹿にされても仕方ないと思うが
これが分からないのは単純に白人に日本人のセンスが分からねーだけだよ
こういうのは一つだけとかじゃなく食器としてセットになって良さがでるんじゃないの
さらに言えば料理を盛り付けた時とかお茶を注いだときとか
90 :
ボマイェ(愛知県):2013/09/30(月) 22:20:51.23 ID:ijgYb7ndP
崩す美しさが理解できないんだよ
91 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 22:21:30.26 ID:xsvdrTId0
ああ、うぎゃあとかもにゅっって感じだろ?
分かる分かる。
理解は出来ないけど。
92 :
エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:21:42.05 ID:Vou1aPUx0
93 :
キャプチュード(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:21:48.93 ID:5sev/nti0
可愛くて優しいだけの女よりツンデレの方が価値が有ることもある
それがワビサビ
自然釉つって偶然の産物なんだよ
自然だから左右対称じゃなくてもいい
日本刀の刃紋だってそう
シンメトリー厨になるとビル爆破することになるぞ
眼鏡の小学生の映画でやってた
これは日本が悪いな
韓国に謝罪と保障すぺぎ
外人なんかに分かってもらう必要ないから
分かる人にだけ分かればいいw
>>61 数を沢山見ると自然にそうなる的な部分もありそう
おされやん。
外人は銀閣寺より金閣寺だよな
金閣寺はテンションあがる
101 :
ミドルキック(大阪府):2013/09/30(月) 22:22:56.10 ID:CPOk52630
左右対称が完璧で美しいと思うからこそ欠けてるものに侘び寂びとかを感じるんじゃないのか?
102 :
バックドロップ(東日本):2013/09/30(月) 22:23:01.07 ID:N3KnYfCJ0
陶器はまじで意味がわからん
103 :
ドラゴンスクリュー(熊本県):2013/09/30(月) 22:23:01.32 ID:0scApRhY0
つまりあれだろ?和の美というのは八百万の神とか森羅万象とか諸行無常とかそんなかんじだ
西洋のはひたすらにチカラの誇示だ、実につまらんね
104 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:23:18.05 ID:Wuo40sXz0
当時の人も大半はわからない
105 :
16文キック(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:23:26.96 ID:Kzx0d+hJ0
完璧な形もいいけれどありのままの自然や偶然が生み出した形もまたいいんだよ
106 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:23:59.94 ID:y9SLpe+p0
>>94 日本刀も、鉄の縮みを計算して作るからあの反りが生まれるんだよね
直線のものがいいって発想は欧米人だよな
もともとさぁ、欧米ってなんもないだろ? 砂漠と丘と草原しかない。直線的なものがあまりない土地だからこそ直線の造形を美しいと思うのかもな
>>55 作り手にはこれこれこういうのがどうたらって狙いはあるだろうけど
どう感じるかは見る人側に丸投げされてるからね
受け取り方は人それぞれ
山を見たり水や風の流れを感じたり温度を感じたり色々
受け取り方についてはこうでなくちゃならないってものは厳密に決まってはいないだろうな
そこら辺が面白いんじゃなだろうか
>>61 説明して分かるようなもんじゃないだろ
芸術なんだから
つーか分からなくていいんじゃね?
109 :
垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/09/30(月) 22:24:41.23 ID:zmsepn180 BE:190359656-PLT(12201)
>>93 どっちかっつーと、完璧美人で性格よしの美少女よりも、
家事と真面目だけが取り柄の地味子の方が良い、のほうがワビサビがある、のほうが近い。
ところで、俺ハゲ40代童貞なんだけど、これワビサビだからね?
110 :
キチンシンク(愛知県):2013/09/30(月) 22:24:44.18 ID:hNBR1ulK0
陶器は日本でも金持ちかつマニア向けだからな
文化的背景も異なる外人が分かる分けない
整いすぎた均整は背景や模様として埋没するだけ
112 :
ボマイェ(愛知県):2013/09/30(月) 22:24:56.36 ID:ijgYb7ndP
衣装とかでも着崩すって発想があるけどヤツらにはさっぱり理解できないのかね?
世の中一つの価値観しか無かったらつまらないじゃない
なんかユニクロで全身固めててパッとしない地味な貧乳の女だと思ってたらメガネ取ってみたら超美人わかるやつにしかわからんがわかるやつにはメガネ取らんでもわかる
それがわびさびや
豪華なものが美しいとされたけど、豪華さの美しさを超えたところに見出されたのが侘び・寂びだった
日本を始め多くの国で豪華なものが美しさとされたが更に侘び・寂びに美しさを見出したのは日本だけだった
とかいう話をセンター国語の問題で見たな 問題集だったかも知れんが
116 :
ニールキック(東日本):2013/09/30(月) 22:25:47.64 ID:j7oAPvoH0
なんでも左右対称じゃないと気が済まない男がいて
交通事故でキンタマ1個失う中崎タツヤの漫画を何故か思い出した
西洋人がする「東洋美」だつってやるアンシンメトリーは雑すぎていかん
崩しの美学や不完全なものを愛でる感覚は西洋人でも文学や音楽では受け入れられてんじゃね
視覚になるとダメなのかね
>>106でも、凄い古い神社とかは鳥居や屋根が直線的なんだぜ?
曲線的になったのは、中国とかインド建築の影響が強いと思う
119 :
セントーン(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:27:07.47 ID:aPiU2Rsv0
絵でも、書でも、
幼稚園の生徒が作ったように、作るって難しいんだよな
120 :
エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:27:18.24 ID:Vou1aPUx0
と言うか、形が整った美 の向こう側を求めたのが崩れた形の美なんだから
122 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:27:27.24 ID:oASilhG80
>>106 欧米は音楽を12の平均律になぞったりと、自然現象を数学的に捉えがち。
東洋人は曖昧を曖昧のままにして愛でる適当(おおらか)さがある。
岡山=北海道=韓国
125 :
16文キック(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:27:53.19 ID:Kzx0d+hJ0
>>108 確かに今の外人(もちろん日本人も)がやってる前衛芸術とか全然分からんしそんなもんなんだろうな
ピカソみたいなもんか
焼き物はな、まずたくさん見ること。そしてさわること。使うこと。
最後に作ってみること。そうすると良さがわかってくる。でもな、悪さも
わかってくるのよ。値段と名前と製品を比較すると自分の好みの焼き物が
わかってくる。ここからが本質。やっと焼き物の初心者になれたと言うこと。
ちょっと見の外人にわかるわけない。でもな日本の焼き物好きな外人は
あなどれないよ。いい仕事するんだよ。
128 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:28:15.20 ID:OId76gMk0
>>79 歌舞伎なんて当時からしたら型破りでド派手なもんばっかりだったんじゃね
129 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:28:16.20 ID:y9SLpe+p0
>>112 ないらしいぞ。あいつらにはそもそも重ね着の文化がないからな
日本人見るとゴテゴテで動きづらそうって思うらしいね。あいつらはカッチリ着ることだけ考えてる
そりゃまぁ、白人様も黒人様もスタイルがいいから着飾らなくても見た目がパリッとするという理由はあるんだろうがね
海外でユニクロが受けるのはそういうこと。一着着てればいい欧米人はいいが、重ね着でいろいろとアイテムが欲しい日本人にはユニクロ一張羅では不足ってことだね
外人にはちゃんと現代美術を400年先取りしてたところがすごいんだと説明しろよ
中国の磁器は深い透き通った色のものは良いと感じるけど
時代が下るにつき、装飾過剰のシンメトリックな絵付けに頼るようになって
つまらない
132 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:29:20.39 ID:oASilhG80
>>115 わびさびが独自のものって所まではわかるけど、
なぜか豪華なものが否定されるのが理解できない
134 :
ビッグブーツ(WiMAX):2013/09/30(月) 22:30:19.98 ID:YJhqZJMr0
>>1 ハッハッハッ、所詮は毛唐の野蛮人には理解不能な感性なんだな。
安心した。
何この物凄い優越感w
こいつ等には織部焼きの理解も無理なんだろうなw
それこそ何百年前に、すでに存在していたアバンギャルド、現代アート。
>>116 そいつは自分の心臓がやや左寄りにあったり肝臓が右に脾臓が左、
腎臓で左右の高さが違ったりチンコが左曲がりだったり金玉の高さが左右で違うのは
どう対処してたんだ?
>>123 それは中国でもそうだよ
数学的、というか何でも数比的に捉えたがる
左右対称が綺麗なんてだれでも思いつくことじゃないか
芸術家、創作家ならその先を考えてほしいね
138 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:31:02.13 ID:OId76gMk0
建物も完璧なものには魔が寄りつくと、わざと一本だけ逆さ柱にしたり、作り残しをしたりしてたんだよな
そういうところからも来てるのかな
欧米の方、誰でもいいので
BMWのバイクの顔面を左右対称にしてください(;ω;)
ブサイク通り越してグロテスクなんだよ
140 :
エルボーバット(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:31:25.67 ID:+TDBmjD/0
>>108 いや、それが間違い
「なんじゃこりゃwww」って芸術にも、すっとぼけたヤツが作った物以外は全てに系譜とかってのがあるから
理解する事は出来る
感覚的とか精神的とかまやかし事言うのは一般人を騙そうとしてる評論家と
それに乗せられた一般人だけ
ただ、作るのはちょっと訳が違うけど
ピカソと同じだろ
完璧に作れる奴は限界越えたら潰すんだよ
142 :
フェイスロック(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:31:48.61 ID:8EXjeSvQ0
>>128 そりゃ庶民の娯楽は派手で華美なものだろ今も昔も
今でもマニアの世界は詫びさび重視してるぞ
143 :
リバースパワースラム(東京都):2013/09/30(月) 22:31:57.83 ID:5mX4FWOe0
144 :
キャプチュード(秋田県):2013/09/30(月) 22:32:05.17 ID:y9SLpe+p0
>>118 黒木鳥居はわりかし直線的だもんな。島木鳥居になるとゴテゴテで、丹塗で、ソリがあって、まさに中国的だよね
あんたのいうことは当たってるだろうね。美しさっていうのはその「美しさ」という項目がインストールされないと理解できないのかもしれないな
>>123 『1:1.618』とか、黄金率を数値で設定してるしな。モナリザが黄金比で描かれてようが、アンモナイトが黄金螺旋だろうが、どうでもいいじゃないかってね
ちなみに日本は黄金比より白銀比の方が好まれてて、法隆寺なんかみんな白銀比で作られてんだよね。そこから違うのかもしれんね
>>136その割に西洋よりも日本に雰囲気とか近くね?
146 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:32:41.05 ID:Wuo40sXz0
>>128 昔の芸術は当時の先鋭芸術だからな、学問的や形式的に捉えるには限界があるな
一言でいえば流行りであって、下手すりゃ芸術性なんて存在してない可能性もあるし
147 :
16文キック(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:32:48.20 ID:Kzx0d+hJ0
>>133 豪華なこと自体は否定されていない
蒔絵とかみたいに黒と金を合わせたりするから地味に見えるだけでは?
148 :
バーニングハンマー(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:32:57.40 ID:s6o1PUMd0
芸術なんて時の権力者が評価してナンボだしな
利休はしまいにゃ竹を切って茶器ですとか言い出す始末だろ
149 :
ショルダーアームブリーカー(WiMAX):2013/09/30(月) 22:33:00.55 ID:FaMbzoUE0
リアルに古びた茶器って正直色あせててイマイチだと思う
古びた感じに作られた新しいモノのほうが正直好きだ
対称は美しいが完璧な対称なだけではつまらないだろ
あえて崩すことによってどうしてこう崩したのかそういうのを考える楽しみが生まれる
153 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:34:02.85 ID:oASilhG80
154 :
ジャストフェイスロック(愛知県):2013/09/30(月) 22:34:33.39 ID:QZQf4H+Z0
朝鮮人の異常なまでの左右対称へのこだわりは何なんだ?
お茶の席で、かしこまったところにヘンテコな器が出てくるのが面白いんじゃない?
北野武が式典でマイクを頭にぶつけるようなもん
左右対象が良いってのは物理学者だってNHKでやってたな
158 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:36:57.12 ID:Wuo40sXz0
>>155 当時の人は敢えておかしな茶碗で笑かしてたのかもしれんね
元の持ち主の性向とか知らずしてワビサビとか歪過ぎてね
>>152現代の価値観ではそうだけど、現代の価値観でそれを否定するのはどうかと思う。
160 :
ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/09/30(月) 22:37:10.53 ID:FxQm7v1r0
その自然の持ち味を表現しているのだと思うんだがな
画像の陶器は石そのもののようじゃん?
自然のものをそのままの形で使うということに美学を感じているのではないかね
岡山の発狂プデチゲスレw
162 :
スターダストプレス(大阪府【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:39:19.42 ID:In1+NDrJ0
大昔の土器って、馬鹿だな。
こんな形の土器なんか見たことないよw
163 :
ジャストフェイスロック(愛知県【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:39:44.05 ID:QZQf4H+Z0
縄文の火炎土器は非対称だからこそ
迫力があって美しいのだろう
太古から感性に変化なし
165 :
ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:39:45.52 ID:J5qg93EN0
乙なもの
へうげもの読まないと理解できないわな
褒美として渡すために、価値があることにした
167 :
ランサルセ(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:39:54.04 ID:Ft1qTvQE0
こういうのは、想像するのが楽しみなんじゃない。
眼の前に置かれた豪華なものもすげーってなるけど...。
抽象画とおんなじだろ
169 :
エクスプロイダー(家【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:40:13.41 ID:3CqwIgBo0
170 :
バックドロップ(福岡県【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:40:20.10 ID:xsvdrTId0
>>133 全否定はされてないな。
加賀工芸とかは絢爛なものも多いし。
侘び寂びは武士の趣味に合ってただけだと思うよ。
秋田花嫁簪とか金高蒔絵とか螺鈿とか豪華で派手な
細工物も高級品として残ってるからな。
171 :
フランケンシュタイナー(北海道【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:40:21.91 ID:OPjb1J3X0
魯山人先生が言えばそれがすばらしいんだよ
>>159 現代じゃなく当時の千利休が否定してたけど
173 :
シューティングスタープレス(やわらか銀行):2013/09/30(月) 22:42:56.93 ID:LHvxiTI20
一周まわっていい←この価値観を戦国時代に見出したのはすごい
174 :
膝靭帯固め(静岡県):2013/09/30(月) 22:43:38.16 ID:DtjPhKrt0
おう、わからん
陶器の中に宇宙があるやつ何だっけ?
あれ、一度でいいから直で見たいわ。
176 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone):2013/09/30(月) 22:45:29.00 ID:0deOSBfgi
アシンメトリーってやつだよ。
177 :
マスク剥ぎ(関東・甲信越):2013/09/30(月) 22:45:57.13 ID:nJDRR5qW0
人為的なわざとらしさとか完璧さを廃するって難しいだろ?
敢えてそこに挑戦するんだよ
完璧なのなんて訓練すりゃどうにでもなる
感性を磨くには逆を行くしかねえわな
178 :
不知火(神奈川県):2013/09/30(月) 22:46:16.88 ID:mATApvtz0
未だにムンクの叫びを見ると精神的に不安定になるし
写楽の絵を見ても何一つして良い点をあげられない。
まったくもって自分には美術の才能が無いんだと思う。 ドラえもんだってまともに描けないし、オバQも描けない
つーか真円も描けない。 でも芸術に情熱を捧げてる人は素直に凄い人だと尊敬も出来る。
179 :
ドラゴンスクリュー(チベット自治区):2013/09/30(月) 22:46:34.61 ID:4UqU8O1c0
この時代は難解だから分からんでもいい、ひょうげものでも読め
180 :
エクスプロイダー(庭):2013/09/30(月) 22:46:45.67 ID:ZsQsz1kG0
>>172千利休のセンスが、当時の日本人の一般的なセンスだったってわけでもないし。
俺的には「千利休こそが日本的」みたいに思われているのが不思議ではならないんだよ。
わからないもののほうが長い鑑賞に耐えられるんだよ。
ラノベの表紙なんて3分で飽きるだろ?
184 :
ネックハンギングツリー(関東・東海):2013/09/30(月) 22:47:13.72 ID:saf7PgrQO
陶器は知らんが日本の庭園は自然を再現するのが吉とされてるとか
小川がちょろちょろ流れてたり苔まみれだったり
絵とかに例えるとわかり易そう
俺でも書けそうって思っても色彩センスも技法もないから、似ても似つかないものになる
186 :
タイガードライバー(北海道):2013/09/30(月) 22:47:48.16 ID:DzdELF8M0
>>163 前に金繕いスレ立ってた時は「なんだこれ!この技術欲しい!」「西洋にも必要だよな!」
みたいなコメントが出てた
187 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 22:48:14.76 ID:xsvdrTId0
>>175 曜変天目か?
それともラスター彩陶か?
写真じゃなくて実物を見れば分かる
189 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:49:07.08 ID:Wuo40sXz0
>>181 同意
そもそも利休は悪い目利き、売僧行為が元で処刑された疑惑もあるしな
まったく、日本文化というものをわかってねーな
これだから蛮人は相手にしたくないんだ
>>178 でもムンクの絵を見て心を動かされる感受性の強い人ではあるよね
絵見てもなーんにも感じない人の方が多いよ
趣があるって言葉を外人が持ってないだけだろ
194 :
閃光妖術(三重県):2013/09/30(月) 22:50:17.83 ID:wuyPEPac0
おれはジャップ連呼三重だけどこれは美しいよ
朝鮮の日用雑器の美しさを日本人が盗んだからね
この陶器の持つ偶然性の美こそ日本人の芸術観と朝鮮人の優秀さを表している
ちょうどへうげものでこの辺の価値観の違いを今やってるな
茶道の文化だからね、井戸茶碗は朝鮮では雑器、井戸に投げ捨てていたものを
日本の茶人が見出した
198 :
タイガードライバー(北海道):2013/09/30(月) 22:51:27.00 ID:DzdELF8M0
>>184 そういえば苔も日本の園芸家が使用してコンテストに出場→入賞(優勝?)してから
西洋でも「苔なんて邪魔なゴミでしかなかったのに…」ってなったらしいな
199 :
エクスプロイダー(庭):2013/09/30(月) 22:51:28.74 ID:ZsQsz1kG0
200 :
ドラゴンスープレックス(禿):2013/09/30(月) 22:53:05.54 ID:chvonCA1i
おっぱいも左右で大きさが違うもんな
>>181 千利休だけが突然変異のように特殊な人だともどうしても思えない
中国辺りから伝わってきたもの、建築や服飾を独自の文化への昇華の仕方を見ても
202 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 22:54:05.81 ID:Wuo40sXz0
>>194 安っぽい皿に茶人が目利きして価値をつけ、量産すればぼろ儲けだからね
>>132 何故かオリンピックという言葉が浮かんだ
左右対称のちんこより曲がったちんこの方が人気だろ
205 :
16文キック(庭):2013/09/30(月) 22:54:37.18 ID:oASilhG80
206 :
マスク剥ぎ(関西・東海):2013/09/30(月) 22:54:51.56 ID:OscLPJFt0
分かるような分からないような
>>192 これよこれ。素晴らしい。
漆塗りの中に、津軽塗りってのもあるんだが
これと似ている。こういうの好きなんだわw
>>186 技術だけが凄いんじゃなく、直したものの方が価値が高いっていうのは伝わってなさげだ
千利休が東南アジア製の器を使っていたのは意外と知られてない
千利休の真似をしたければ、実はMALAIKAとかで買い物するのが正解
言われてみるとなんで評価されてるのかよく分からない
でもなんだか芸術的だなって思うんだよ。
211 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 22:56:27.91 ID:xsvdrTId0
豪華だから豪華なものを使うのではなくて
絵の具にしても、紙などの素材にしても
豪華な物しか
時間の経過に耐えられないのだ。
塗料なんかは特にそうだね。
凝りすぎて普通じゃ満足できなくなっちゃうっていう
ある意味日本人は飽きっぽい民族なんかねぇ
ハートはドキ土器
>>201似たような趣味の人は大勢いただろう。でもそれがメインってわけじゃないと思う。
庶民のセンスが完全にわびさび的だったってわけでもないし。
江戸庶民の娯楽とか結構派手なもんだしな。
ギャラリーフェイクスレじゃないのか
>>201 千利休もちゃんと今までの伝統や海外というかアジアの美を学びつつ自らの考えや美を生み出したからじゃないかな
やはり大成した人はそれなりの学を兼ね備えてるし皆の価値観を知り尽くしているということだ
>>1 欧米人に最大級のブーメラン投げつけてやるぜ
つ ピカソ
>日本人は左右対称はあまり好まない傾向にあるのかな
うむ。
220 :
ボマイェ(岡山県):2013/09/30(月) 23:02:19.59 ID:s43bObaE0
へうげものの三浦按針かよ
221 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:03:01.14 ID:xsvdrTId0
>>218 ピカソはまだ最初の頃まともなデッサン描いてただろ。
売れなかったけど。
もっと酷いのはダリじゃね?
あのおっさん絶対ガイキチだって。
222 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2013/09/30(月) 23:03:27.29 ID:nQx+URZI0
金繕いって気軽にカシュー漆と真鍮扮でそれなりに出来るからおまえら割れた食器で試して皆
愛着が湧いて色々と作ってみたくなるよ
223 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区):2013/09/30(月) 23:03:34.05 ID:8Y5OnldM0
西洋文化の神経症的シンメトリー信仰も息苦しいけどなあ
石庭とか、日本庭園の中で一般的じゃないもん出されてもな
完全こそが美と考えている人間にとって不完全の美は理解し難いだろうな。
それと作家が作った不完全と素人が作った不完全は全く違う。
226 :
ファイヤーバードスプラッシュ(京都府):2013/09/30(月) 23:05:06.14 ID:vVo2hvBL0
利休「ゴミですわ」
なんでニヤニヤして見てんだろ俺
>>1 こういう感覚だから接収した豪邸の床の間をペンキで塗ったりするんだろうね・・・
230 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:07:02.16 ID:xsvdrTId0
>>222 真鍮でやったら金繕いじゃなくて銅継ぎの一種じゃねぇのか?
自然には左右対称は無いだろ。
限りなく自然に近い形を追求し魔改造するのがワビサビなんだけど
わかんねえかw
工業製品みたいな完璧な円形より、多少いびつだったり色むらがあったりする方が面白い
木の器なんかも木目で楽しめるだろ
233 :
ドラゴンスクリュー(チベット自治区):2013/09/30(月) 23:09:13.54 ID:4UqU8O1c0
作為の排除ってやたら難しいと思うわ
<<<素人目で色落ちしたような服や傷だらけのジーンズもわびさび?
ほぼ正確に理解してるじゃん
235 :
雪崩式ブレーンバスター(京都府):2013/09/30(月) 23:11:50.44 ID:Wuo40sXz0
>>231 それは単に全体の風景と見るか構造まで見るかの差だろ?
写実、抽象の差みたいなもん
実用性が大切
芸術とかよくわからん
ピカソの絵も幼稚園児が描いたようなのあるし良いと思わん
238 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:14:21.35 ID:xsvdrTId0
>>234 あれそもそもはグランジ・ファッションとかいって
バブルの終わりにメリケンかぶれが持ち込んだ価値観だろ。
[ ::━◎]ノ 信長の前で同んなじ事言える?
241 :
ヒップアタック(茸):2013/09/30(月) 23:16:25.27 ID:N6gslMr/0
242 :
ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区):2013/09/30(月) 23:17:10.73 ID:wY91pCxHO
ピカソ 「」
左右対称の美しいデザインに飽きた人が行き着く芸術だろ
素直に「俺にはまだ分からない」って言っとけばいい
>>238 そう
もともとは欧米の貧乏人ファッション
だが、美的価値観としては、日本古来のわびさびとほぼ同じ
245 :
ヒップアタック(茸):2013/09/30(月) 23:20:10.40 ID:N6gslMr/0
>>240 京都さん、芋さんになっている!
信長のジェフ
246 :
レッドインク(SB-iPhone):2013/09/30(月) 23:20:19.86 ID:/81KXOs0i
>>239 日本の陶器の場合、美しいものは美しい。
素人制作のものだったとしても
半島とか東南アジアで雑器だったものに
一国に匹敵する価値を与えたくらいだから
>>237 ここまで強迫神経症的だと、ナニかに追いつめられているって感じがして怖いけどなあ・・・
248 :
キャプチュード(北海道):2013/09/30(月) 23:21:35.08 ID:zUB2RrIo0
ピカソやシャガールの絵に大金を出すのと同じだよ。
普通のセックスにやり飽きて、変態行為にエスカレートしたようなもんだとも言えるね
>>243 「俺にはまだわからない」
>>215 枯淡閑寂の美学ってのは室町時代いっぱいかけて醸成されていったもので、利休一人がいきなり作り出したものではないしね
とはいえ利休の存在は大きいと思う。で、特に茶湯においてだけど、江戸期の絢爛豪華な嗜好は利休好みの反動もあると思う
戦国末期に茶の湯をもてはやして茶器にプレミアをつけたのは
土地の代わりに家臣に褒美としてやるためでもあるかんね
できるだけ安価に手に入るものをできるだけ価値の高いものとして扱えると都合がよい
252 :
バーニングハンマー(東京都):2013/09/30(月) 23:23:01.69 ID:QOcniplf0
素人の作ったものと、
「どこまでも綺麗なものを作れる人間があえて崩して作った物」は違う
253 :
エルボーバット(庭):2013/09/30(月) 23:23:04.27 ID:SdpEfrVN0
>>239 実際美しいと思うけどな
山並みのようにも、波のようにも見えて趣があると思うんだが
254 :
ランサルセ(大阪府):2013/09/30(月) 23:23:45.96 ID:ZRE7OMD60
自然の近いもの、邪心のないものに美を見出すってのは分かるんだけど、
でも利休とか魯山人とか邪心ありまくりのように思うんだが。
255 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:25:11.84 ID:xsvdrTId0
>>247 これヒンドゥー寺院だけど、
ようするに仏教における曼荼羅みたいなもんだから、
あれで宗教的宇宙観を表してんだ。
完成しちまうとあとは壊れるしかない未完成の美みたいなもんなのかな?
257 :
キャプチュード(大阪府):2013/09/30(月) 23:25:57.95 ID:BtORYLQP0
258 :
雪崩式ブレーンバスター(群馬県):2013/09/30(月) 23:26:03.14 ID:6qZiftpz0
自然>人という考え方だと、自然の美しさを表現しようとする
人>自然という考え方だと、自然にない美しさを表現しようとする
でも結局、人も自然の一部であるし、自然を表現するのは人だから、お互いの作品の目指す物は近くなってくるんだと思う
メシ作るようになると
>>1みたいな歪んだ器にたどり着くよな
不完全なものの美しさ
風流ならざるものもまた風流
これは難しいかなあ理解できないかなあ
261 :
シューティングスタープレス(福岡県):2013/09/30(月) 23:27:38.66 ID:/CKGLN7a0
ヨーロッパの庭は対称とか幾何学模様が好きって聞いた
日本のは自然を表現するからそういうのを嫌う。植物を植えるときは不等辺三角形にする
人工的なものを美しいと感じるか、自然的なものを美しいと感じるかの違いだろう
262 :
ランサルセ(大阪府):2013/09/30(月) 23:28:02.17 ID:ZRE7OMD60
究極の左右対称を目指すとか究極の純白を目指すほうが、わざと自然にできたようなものを狙って作るより純粋なんじゃないの?
>>254 アウトサイダーアートって邪心がなくて本当に面白いんだけど、
でも彼らには一生価値はわからないだろうしね
264 :
ファイヤーバードスプラッシュ(京都府):2013/09/30(月) 23:28:50.94 ID:vVo2hvBL0
信長で高価なものの中に、香木ってあるけどあれも凄いな
265 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:30:12.11 ID:xsvdrTId0
>>247中華街のネオンとかは好きじゃないけど、なんかこういうのは個人的には抵抗感ないんだよな
伝統というか、派手なりに不快な派手さを出さないようにしているというか
267 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2013/09/30(月) 23:32:17.94 ID:nQx+URZI0
>>264 でも古い香木は実際には芳香成分が全て飛んでしまっていて歴史的な価値しか無い
香木としては全く意味の無いただの枯れた木片にしかすぎない
268 :
張り手(庭):2013/09/30(月) 23:32:27.72 ID:9MCQ1AtR0
269 :
クロスヒールホールド(京都府):2013/09/30(月) 23:33:55.35 ID:h+eSHd3h0
俺にとっては抽象画なんてガキの落書きに見える
ってのと同じじゃね
270 :
トペ スイシーダ(千葉県):2013/09/30(月) 23:35:41.81 ID:rtCQOViL0
>>19 金庫にうんこってwww
金庫にうんこってwwっwww
271 :
急所攻撃(東京都):2013/09/30(月) 23:36:26.28 ID:9FEYKgjg0
枯れた作りのモノから感じる落ち着きってのは好きなんだけどなぁ。
外国ではあんまりそういう感覚は無いんだろうか。
272 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2013/09/30(月) 23:36:49.68 ID:nQx+URZI0
>>230 金粉と真鍮粉の色はほぼ一緒だよ
真鍮粉だとケチらずに大胆に使える
273 :
急所攻撃(西日本):2013/09/30(月) 23:37:22.98 ID:1FE7c4hF0
こういうのって重いんだよな。あんまり出番がなくなっちゃう。
274 :
足4の字固め(東京都):2013/09/30(月) 23:37:31.45 ID:iXT0C7Ob0
あんだっけ、ヨーロッパの建築物、庭の作り方が顕著なんだけど
あいつらとにかく左右対称絶対正義みたいなとこあるから
こうゆう日本の左右非対称な陶器とかすげぇ!とかなる。
らしい。
276 :
目潰し(大阪府):2013/09/30(月) 23:38:06.86 ID:KBLmJYjL0 BE:1746306656-PLT(12330)
審美眼がないオマエラがなにをみてもムダ
277 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:38:08.16 ID:xsvdrTId0
>>267 樹脂として固化してるはずなんだが
それでも芳香成分って揮発してんのか?
278 :
ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2013/09/30(月) 23:38:43.06 ID:AcwMj6pz0
利休が適当に値段付けてみたり、本阿弥家が適当に刀剣の値打ちつけてみたり、そういう時代の産物
>>271 そんなこともないと思うけどなぁ・・・・
ルドンやマチスなんか見てると、同じような感じを受けることがある
280 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2013/09/30(月) 23:38:46.98 ID:nQx+URZI0
>>230 しかもカシュー漆だと普通の塗料感覚で扱えるから素人でも簡単
281 :
バックドロップ(福岡県):2013/09/30(月) 23:39:06.49 ID:xsvdrTId0
>>272 いや、色じゃなくて金使ってないものを金繕いとは言わんだろって話。
282 :
エメラルドフロウジョン(愛知県):2013/09/30(月) 23:39:44.23 ID:Ds64k15M0
>>270 俺の家は金庫に要らないものをしまってある
あるとき泥棒に入られたんだが、一生懸命金庫をあけてあった
283 :
ランサルセ(大阪府):2013/09/30(月) 23:40:22.39 ID:ZRE7OMD60
よく分からんが、元ネタは中国の竹林の七賢とかじゃないの。
284 :
アトミックドロップ(宮崎県):2013/09/30(月) 23:40:48.89 ID:83cUiG+e0
普段からこういうもんに親しんでないとわからんでしょ
ワインやらコーヒー飲まない奴にいくら美味しいもんだしても安物との味の違いは絶対わからんよ
285 :
キャプチュード(大阪府):2013/09/30(月) 23:40:51.34 ID:BtORYLQP0
>>274 そういうイメージ強いけど、
左右対称・幾何学模様にこだわるのはフランス式(とその派生)だけであって
イギリス式はむしろそのアンチだぞ
自然の再現が基本
カッチリ着る英国のスーツ
ちょっと崩してルーズに着るイタリアン
さり気なく崩すのがオサレという感覚は
西洋にだってあるだろうに
287 :
32文ロケット砲(福岡県):2013/09/30(月) 23:42:04.79 ID:6xsOYSuT0
ジャップは文化が未熟だから美的価値感が歪なんだよね
アフリカのほうがずっとマシかもしれんな
288 :
バズソーキック(関東・甲信越):2013/09/30(月) 23:42:14.30 ID:58y7vjNQO
>>261 自然を造り変えるというのと自然に手を入れるというのと、スタンスの違いなんだろうな
「茶碗」と言う物質そのものの価値よりも、曰く「これは何年に誰それが造り誰それが使った碗で云々」と言う情報の方に価値があったりする。
建物とかも、その物自体が何時に誰に作られ、何年に天災とかで破損したのを誰それが修復したとか、そういうのが全部残っている事に価値がある。
そういった、物質そのものよりもそれにまつわるメタな情報が資本になる高度な経済体型は、唯物論のマルクス主義経済学者では理解できなかった。
>279
だよな。
有田焼みたいな方がウケはいいのかもしれんけど、
唐津や萩の様な陶器の良さも通じる部分はあるよな。
291 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2013/09/30(月) 23:44:51.62 ID:nQx+URZI0
>>277 オレの親戚の家が仏壇屋やってんだが数十年前に入手した50センチ大の伽羅の香木でも匂いがあまり無いw
今は上質な伽羅の香木が殆ど存在しなくて手に入らないので線香メーカーから数百万で売ってくれと言われてるらしいw
美味しんぼのソバガキの話を思い出す
293 :
エメラルドフロウジョン(庭):2013/09/30(月) 23:47:48.80 ID:lSVPGFtO0
>>279 ルドンもマチスもジャポニスムの影響を受けてるし
294 :
アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/09/30(月) 23:54:08.78 ID:M59lFCob0
確かに西洋人は左右対称が基本だ
そして鈍感だ
295 :
フライングニールキック(神奈川県):2013/09/30(月) 23:54:29.17 ID:KTDlQcWY0
わび
さび
右目と左目がちょっと違う女の子に昔から惹かれる。
龍安寺の枯山水は知識ないけどなんか気に入ってる
298 :
逆落とし(やわらか銀行):2013/09/30(月) 23:59:05.08 ID:DMgjlloL0 BE:81634638-PLT(12012)
299 :
逆落とし(やわらか銀行):2013/09/30(月) 23:59:35.92 ID:DMgjlloL0 BE:40816962-PLT(12012)
もちろん例外もあるんで変な突っ込み入れるのやめてね
300 :
サソリ固め(大阪府):2013/09/30(月) 23:59:45.27 ID:Ms3t4e2m0
301 :
TEKKAMAKI(東日本):2013/10/01(火) 00:01:12.35 ID:3E0B2Fhk0
理屈に走りすぎると芸術は堕落する
こうこうだからこれは芸術的価値が高いとか言い出したら終わり
302 :
クロスヒールホールド(愛知県):2013/10/01(火) 00:01:53.73 ID:wavUEeyh0
>>115 センターかどうか忘れたが、どっかの文章に
西洋(主にフランス)は人間の力によって支配された自然に美しさを感じていて、日本はありのままの自然に美しさを感じる
って書いてあってなるほどなぁって思った記憶がある
303 :
フライングニールキック(大阪府):2013/10/01(火) 00:02:27.11 ID:wwm7IAjW0
ワインみたいなもんだろ
304 :
アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県):2013/10/01(火) 00:03:18.81 ID:6xsOYSuT0
>>301 芸術がわからんジャップの言い訳でしかないな
ジャップは言い訳ばかりでうんざりだわ
中国も左右対称、型にはまった物が好きだな。
307 :
バックドロップホールド(関東・甲信越):2013/10/01(火) 00:06:03.89 ID:f0BIGFgaO
>>301 理に落ちると途端に詰まらなくなるよな、特に作り手が
購入する側が買ったあとでとやかくいうのは構わないが、他人にまで押し付けんで欲しい
308 :
かかと落とし(千葉県【22:37 千葉県震度1】):2013/10/01(火) 00:07:16.19 ID:gIv4qPaY0
皆さん本当に博学ですね。
本当に童貞なんですか?
309 :
クロスヒールホールド(愛知県):2013/10/01(火) 00:07:41.52 ID:wavUEeyh0
>>287 お前は日本を乏したいのが知らんが、美的価値なんて歪むも何も文化や時代によっていくらでも変化するんだよ
昔は包み紙として使われてた浮世絵も今では何万とするほどの価値になったりする
どっちが優れた美的価値かどうかなんて誰かが決めることじゃないわ
310 :
バックドロップホールド(関東・甲信越):2013/10/01(火) 00:08:57.59 ID:f0BIGFgaO
>>306 今は電気窯で高品質のものが焼けるようにはなっているみたいだ
百貨店で時々見かける
311 :
ナガタロックII(チベット自治区):2013/10/01(火) 00:09:23.75 ID:ZulY9k3+0
歪んだ物ほど美しい
西欧人に侘び寂びが分からないなら日本人にバロックとか分からないんじゃ
ほんとあいつらセンスないなぁ
314 :
バックドロップホールド(高知県):2013/10/01(火) 00:12:11.35 ID:8ZVXES/b0
日本人は元々自然崇拝な民族だったし、
人工的な形より自然に近い形を好む傾向があったんじゃね?
316 :
張り手(芋):2013/10/01(火) 00:12:56.21 ID:8ozvTzk70
スレタイでどうせ和式便器の画像が出てくるだろうと
そういう方向に釣られる気まんまんで来たのに…
317 :
エルボーバット(庭):2013/10/01(火) 00:13:07.97 ID:9O5ppLo+0
>>307 作り手がドヤ顔であれこれ屁理屈並べてるのは本当にうんざりするわ
318 :
バックドロップホールド(高知県):2013/10/01(火) 00:17:56.69 ID:8ZVXES/b0
緻密で精巧な工業製品も作るし、こういった非対称な物も愛でるのが日本人の面白いところ
このスレ開いてわからない人が多いことに驚いた、、、
よく解らん作品とは射精ボーイのことですな?
侘び寂びも過ぎると嫌味に感じるけどな
322 :
キャプチュード(家):2013/10/01(火) 00:20:46.66 ID:t5aqSXSZ0
これ系の土器って器としての用途はどれくらい想定してんの?
茶を飲むったってこんな土丸出しの土器じゃ砂だの前回の洗い残しだのが混じるだろ?
実は当時は川原で拾ったシマシマの石くらいのジョークグッズ的なポジションだったんじゃないの?
>>52 古田織部自身は実際そうだったかも知れんけど
利休とかはウェブ上での解説を見る限り中国のちゃんとした焼物とかに対するアンチというかオルタナティブっぽいんだよなあ
いやまあ、俺もわからんし上の解説が正しいのかもわからんけどもな
324 :
サソリ固め(dion軍):2013/10/01(火) 00:23:50.85 ID:HaORywkE0
芸術って権威主義の具現化作業みたいなとこあるよな
他人の価値観をねじ伏せたほうの勝ちみたいな
325 :
レッドインク(dion軍):2013/10/01(火) 00:25:22.51 ID:adqsrkCc0
この土人どもは桂離宮にでも連れてってやれよ
326 :
マスク剥ぎ(愛知県):2013/10/01(火) 00:26:05.53 ID:/2tmqOW2P
>>322 オマエの家の食器は土や砂まみれなのか?
つうか土器とか言ってる時点で痛すぎる
お前のようなチョンみたいに鉄器を使ってるやつには理解できないんだなw
>>325 多分、床も柱もペンキ塗った方がキレイだって言うよ
328 :
中年'sリフト(愛知県):2013/10/01(火) 00:27:51.56 ID:3egkIaoG0
>>326 ステンレスこそ至高の食器であるチョンに文化を説いても無意味だよ
329 :
急所攻撃(catv?):2013/10/01(火) 00:28:02.35 ID:ELRe+Whd0 BE:814942872-PLT(12330)
330 :
メンマ(SB-iPhone):2013/10/01(火) 00:28:32.77 ID:mFZ9NzU7i
>>322 土器、かわらけと陶器は違う。
>>1の焼き物は釉がかかっていて水などが染みないようになってる
というか汚れが染み込んで落ちない土器とか白木の器のほうがどんな高い陶磁器より位が上だったりする
西洋でも下民は
キュビズムすら理解できないんじゃないのか・・・・・
333 :
キャプチュード(家):2013/10/01(火) 00:29:59.95 ID:t5aqSXSZ0
>>326 アカデミックな話をしてるのについてこれないならいちいち絡んでこないでよネトウヨは
侘び寂びと粋と萌えは同列だと思うんだけど
なぜか萌えだけが外人に理解されやすい
335 :
急所攻撃(catv?):2013/10/01(火) 00:30:37.69 ID:ELRe+Whd0 BE:3259771878-PLT(12330)
おい! なんか大阪じゃなくなったぞ!
336 :
キドクラッチ(チベット自治区):2013/10/01(火) 00:31:49.93 ID:pfDUnUEu0
ピカソの方がよっぽどわけわからんだろ
337 :
マスク剥ぎ(愛知県):2013/10/01(火) 00:33:24.16 ID:/2tmqOW2P
>>333 朝鮮人の異常な左右対称へのこだわりを日本人にもわかりやすく教えてよw
>>327 多様性があることくらいわかるんじゃ・・・自国の文化とかにも興味なさそうだなw
339 :
バックドロップホールド(京都府):2013/10/01(火) 00:33:43.49 ID:fUsexys40
まんまへうげものだな
340 :
ナガタロックII(茸):2013/10/01(火) 00:34:37.10 ID:gODzJIMD0
芸術ってなんだろう
よくわからないね
342 :
セントーン(兵庫県):2013/10/01(火) 00:36:14.65 ID:3tdazVfT0
侘び寂びってのは知ったか厨がやるもんだかんな
344 :
急所攻撃(catv?):2013/10/01(火) 00:36:38.83 ID:ELRe+Whd0 BE:582102825-PLT(12330)
審美眼がないブタには関係ない
345 :
アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/01(火) 00:37:00.59 ID:SswpdmC80
細かいところまでキッチリカッチリやるのが好きなアスペ人種の日本人が作るから面白いんだよ
347 :
キングコングラリアット(愛知県):2013/10/01(火) 00:37:55.78 ID:CY0GnKtw0
348 :
アイアンクロー(やわらか銀行):2013/10/01(火) 00:37:56.89 ID:SswpdmC80
349 :
キン肉バスター(やわらか銀行):2013/10/01(火) 00:38:04.64 ID:XUclVXOp0
>>332 あぁ、キュビズムね。
あれはいろいろと良いよね。
350 :
ミドルキック(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 00:39:25.63 ID:+0Cfhc3x0
岩がポツンと置いてあるのは何が良いのか理解できないけど
池やら水を中心に作ってる日本庭園とかは大好き
351 :
急所攻撃(catv?):2013/10/01(火) 00:41:09.09 ID:ELRe+Whd0 BE:4191134898-PLT(12330)
日本の美は
変化の中にある変化
でもやっぱ私は銀閣寺より金閣寺の方が好き
>>337 どうでもいいけど朝鮮なくして日本の陶磁器はありえません
354 :
ドラゴンスープレックス(茸):2013/10/01(火) 00:43:22.33 ID:5uKuJfqX0
万人に理解される芸術?そりゃ人の求める究極だ
追い求める事に意味はあるが、完成する事はないな
355 :
バックドロップホールド(大阪府):2013/10/01(火) 00:44:44.47 ID:hvUggAvV0
一枚目は欲しい
二枚目はよくわからん
>>1 > ・日本人も良く解ってないんじゃない?
やばい。ばれてる。と思ったのは俺だけじゃないはず
357 :
ハイキック(大阪府):2013/10/01(火) 00:45:51.99 ID:u/0lsjTC0
358 :
フェイスクラッシャー(家):2013/10/01(火) 00:46:00.91 ID:71hBOTJ70
これが日本のわさびだって誰か教えてやれ
359 :
フライングニールキック(やわらか銀行):2013/10/01(火) 00:46:19.89 ID:EzyIY5BC0
>>286 カチカチキメキメでドヤ顔ってのは間抜けでもあるしな
カジュアルでさりげなく日常的であることがかっこよいものではあるな
360 :
中年'sリフト(愛知県):2013/10/01(火) 00:46:50.14 ID:3egkIaoG0
>>350 対照的とか幾何学的では無いのに絶妙な配置によって生まれる不調和の美はやっぱ無理か
素材に対してのみ反応するとかなんかちょっと残念
361 :
チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/10/01(火) 00:49:56.15 ID:iDaOmBsj0
なんでも鑑定団で中島誠之助氏がいろいろ批評しているけど、
俺にはさっぱりわからんね。
>>310 でも、お高いんでしょう?
高い上に模造品なんか需要あるの?
>>361 中島先生は、偽ものには激しく激昂するけど
普通に焼きものだとあんまり悪く言わない気がする。
364 :
ボマイェ(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 00:59:01.90 ID:6jBOJo950
諸行無常の響きありってことだろう
はてな?
366 :
雪崩式ブレーンバスター(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 01:04:01.26 ID:bnMzMf8E0
茶器と糞汚いジーンズを同一に語るなよ
なんかへうげもので見たやりとりだな
369 :
ハイキック(catv?):2013/10/01(火) 01:05:44.42 ID:bhNGzwHh0
目の青いのにわかるかねえ
2ちゃんねらーってどんな茶器持ってるんだろうな
このスレなら凄い銘品持ってるの居るのかな
枯山水は実物見てみればいい
なんとも思わなければ別にそれでもよし
372 :
フライングニールキック(やわらか銀行):2013/10/01(火) 01:09:12.88 ID:EzyIY5BC0
>>363 結局作品を通じて製作者の精神性を見てるんだろうな
2,3級品は未熟なれど誠意は伝わるが贋作は邪な意図があからさまだしな
373 :
不知火(愛知県):2013/10/01(火) 01:10:20.26 ID:sSqESmtz0
全体で見るからダメに見える
細かいところだけ見るんだ
374 :
ミドルキック(関東・甲信越):2013/10/01(火) 01:13:28.45 ID:prKt+K+40
で、
>>1の陶器はなんなの?見ても江戸時代なのか鎌倉時代なのか、そもそも何に使うのかすらわからないんだが
>>58 そりゃ橋本は受けない土地だよな、あそこは
376 :
トペ コンヒーロ(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 01:15:55.43 ID:ocqFGtOX0
ミステリーサークルの起源は枯山水
>>372 ただの工業製品を本物と勘違いしてた時とか、銘が後から入れられたような偽物の時はニコニコ優しいけど
はじめから素人を騙す目的で作られたようなの持ってくると、いつもじゃないけどたまにキレるよな
>>374 現代陶芸家の作品
左右対称のカッチリした庭ってそこになくてもいいだろと思う
寺の庭とかはそこに作るからそうなるよなと納得できるが
379 :
男色ドライバー(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 01:17:24.97 ID:FVzQMl2d0
>>362 おいおい模造品って…
「写し」とか「本歌取」っていうきちんとした製作方法だよ
林って人の再現作品は紫禁城の博物館に収蔵してあるらしいアルよ
381 :
ニールキック(北海道):2013/10/01(火) 01:19:57.00 ID:kOkj3a9D0
白猿どものシンメトリック崇拝はもはや病気
382 :
レッドインク(神奈川県):2013/10/01(火) 01:20:14.32 ID:fyp7cBns0
>>377 きっと陶芸という芸術に誠実でいたいからでしょ、中島さんは。
なんだまたチョンか。
385 :
エルボードロップ(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 01:28:25.01 ID:Cfb/w7YU0
>>17 日本中の名品を集めてた信長が死んだとき一緒に全部燃えちゃったから
ここぞとばかりに利休が粗悪な朝鮮茶碗とかに法外な格付けして暴利をむさぼったんだよね
大阪商人汚いわー
386 :
エルボードロップ(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 01:34:42.78 ID:Cfb/w7YU0
>>274 朝鮮なんか儒教のせいでもっと極端で
左右対称絶対正義だけでなく割れるのも許せないから金属器を好み
最近ではメラミン食器が流行っていて大統領が行くような高級店でもメラミンらしい
>>370 無形文化財な方の井戸茶碗使ってる。
ご飯茶碗にw
俺もわからんわ
こんなもん適当にやったら作れそうじゃん
389 :
超竜ボム(神奈川県):2013/10/01(火) 01:48:58.89 ID:GVNJco8R0
陶器に関しては日本は迷走しまくりだったから仕方ないね
朝鮮の一般人が使っていた陶器を超絶ありがたがってたくらいだし
390 :
スパイダージャーマン(庭):2013/10/01(火) 01:54:08.90 ID:PYcYZL++0
こういうのってその物の価値よりも、どういう格式や歴史があって作られているのかとかだれが作ってるかみたいなのが重要なんじゃないん?
枯山水とか 分からないだろうな・・
日本人的な感覚でみたら、シンメトリーや綺麗なものは当たり前な感覚で見るし
逆に見た目綺麗でも少しゴチャゴチャしたようなものは日本の美とは遠いところにあるし
392 :
レッドインク(神奈川県):2013/10/01(火) 02:04:49.88 ID:fyp7cBns0
アホか枯山水こそ最も外国受けしてる日本庭園だろ
393 :
ニーリフト(西日本):2013/10/01(火) 02:07:04.92 ID:6WuCP/D+0
なんかイギリスのガーデニングコンテストで日本人が優勝してなかったっけ
394 :
マスク剥ぎ(愛知県):2013/10/01(火) 02:07:46.95 ID:RxKsH1vi0
悪意ある角度
395 :
ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/10/01(火) 02:10:28.59 ID:iBJ3jJsg0
日本の芸術って自然や自然な状態と繋がってるイメージで欧米のは自然や自然な状態と断絶してるイメージ
別にどっちもすごいとは思うけどさ
396 :
キングコングニードロップ(西日本):2013/10/01(火) 02:10:49.29 ID:ucEpY0hc0
日本人以外には理解できないから諦めろ
397 :
ときめきメモリアル(東日本):2013/10/01(火) 02:13:24.68 ID:yygxeD9wO
どうせギトギトのジャンクフード載せて食うガイジンさんなんて、紙皿で充分
398 :
マスク剥ぎ(岡山県):2013/10/01(火) 02:14:26.79 ID:s/A5HS+70
侘び寂びのような感覚は水墨画などの影響受けてるだろうし
くずしの美学は草書体などにも垣間見られる
しかし中華の文化人は小汚い地味なものや歪んだ陶器なんかありがたがらなかった
日本人の感性で突き抜けたものがこういう価値観
399 :
ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区):2013/10/01(火) 02:15:01.47 ID:9LcKG/Pi0
ピアノとかと一緒だよ
譜面をなぞるだけなら機械の方が完璧だろ
不完全ゆえの美しさというか自然との融和というか
400 :
ファルコンアロー(静岡県):2013/10/01(火) 02:16:38.40 ID:MAUqFBtf0
>>370 おれは伊賀焼が好きで湯呑みと茶碗は基本的に伊賀焼
あとは信楽の大皿と備前の小皿とか
ごっちゃにすると見た目悪いから木の小皿なんかもかなり使うな
値段はどれも1万しないくらいだよ
>>388 それが良いかどうかまではわからんが
最初はみんなきっかり線対称みたいなとこを目指すんじゃないかな
んでそれじゃつまんないからってあえて歪ませてなおかつカッコいいものを作るんだと思う
これ別にわびさびとか関係なくプラモデルとかそういったものにも言える
盆栽とか矯正させればまっすぐ育つのにあえてアンバランスにしようとしてるだろ
「プロが本気で作った歪み」みたいな、ピカソみたいな
402 :
ミドルキック(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 02:19:00.90 ID:+0Cfhc3x0
シムシティで最初は碁盤の目な街作りしてたのが
それじゃ物足りなくなって混沌とした感じの街作りし始める感じなら理解出来る
おちょこなんかは口付ける箇所で舌触りも変わるし
見てて飽きない
華用は向きも重要だし
同じ陶器でも画が変わる
>>402 まさにそれじゃん?
歪みの美学みたいな
でもズブの素人が作った町並みではないように作る
ちゃんと自分なりのこだわりを持って
ジャクソン・ポロックとかいう文具コーナーの試し書きの成れの果て
ポロックはスマホの壁紙にしてた
なんかしっくりくる
ただ何十億の価値はない
407 :
フェイスロック(神奈川県):2013/10/01(火) 02:27:50.77 ID:IotlChAc0
こういうの洗いにくいし使いにくいんだよな
408 :
ファルコンアロー(静岡県):2013/10/01(火) 02:28:09.31 ID:MAUqFBtf0
>>403 それ
ちゃんとした作品だといわゆる「顔」と言うか、ここが正面という角度があるんだよね
おれは夏は愛用の湯呑みに冷たいお茶いれて、液垂れのつるっとした部分に口付けてぐいっと飲むのが好きだわ
つか左右対称とかおもしろくないやん?
>>405 あの領域だと
片足はキチガイでもう片足は詐欺師だと思う
何億の値がついていようとあんなモンには価値無いよ
412 :
フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/10/01(火) 02:29:30.52 ID:ln/JZSOc0
左右均等だとものすごく安っぽく見えるのって日本人だけなのかね
真ん丸で均等な柄の茶碗見ても百均で売ってるのと大して変わんねーよって感じる
413 :
キングコングラリアット(神奈川県):2013/10/01(火) 02:30:21.15 ID:pybXogf30
利休や織部のせいなんだろ?
朝鮮や大陸の雑器を城レベルの価値にすることでバブルおこしたようなもん?
これにチキンカレー入れて食いたい
415 :
ファイナルカット(京都府):2013/10/01(火) 02:31:45.01 ID:JeoCTs6i0
幼稚園児はこんなの作れねーだろw
盆栽なんかも同じだな
針金でひん曲げてペンチで樹皮剥いて崖で長年風雨に晒された老木を再現したりする
417 :
グロリア(東京都【22:37 東京都震度1】):2013/10/01(火) 02:34:03.71 ID:LsjEW6DL0
わからないのか・・・
この外国人ってまた韓国人っておちじゃなくて?
418 :
ウエスタンラリアット(神奈川県):2013/10/01(火) 02:34:20.21 ID:W3uKUc8nI
土器土器が止まらんわ
419 :
フェイスロック(神奈川県):2013/10/01(火) 02:34:35.92 ID:IotlChAc0
湯飲みなんかこれだと飲みにくいったらありゃしない
少し使ってすぐやめた
420 :
キチンシンク(庭):2013/10/01(火) 02:35:20.21 ID:D6VNU8W60
左右非対称で、まるでバランスが取れていない中に、バランスや美を見いだせるのは、民度と歴史ある日本人だけだろう。
左右対称なんて明らかに人工的であり、設計主義思想の産物であり、
自然と調和し神と崇める日本人精神からすると体質的に合わないんだよ。
421 :
フルネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/10/01(火) 02:36:11.59 ID:UmbQjkD3O
自然を再現したがる部分がある
422 :
16文キック(新疆ウイグル自治区):2013/10/01(火) 02:37:38.92 ID:ZepQGVae0
日本の美って簡単に言うと自然を体現するものだからな。
欧米は自然を征服して人間の力を見せつけるようなものが好まれるんだろ。
423 :
ラダームーンサルト(静岡県):2013/10/01(火) 02:37:45.66 ID:/xZChQYh0
その外国人の文化レベルが小学生並みというのはわかった
へうげもの見ればいい
425 :
32文ロケット砲(福岡県):2013/10/01(火) 02:40:53.28 ID:sm8luc8p0
これのどこがいいんだろうな
たぶん1000円で売られていても買わん
これほんとにいいものなの
名前とかついてるのかな
散々語らせといて、実は写真写りで器に見えるただの石ころだったら笑える
この類は自分で作ってみないと分らないよ
分ったふりが一番かっこ悪い
黙って伝える文化の日本ならではだと思うわ
茶道やったことないけど
茶碗回すのって茶碗の鑑賞だろ?
どーよこの茶碗
この庭に合うっしょwww
我が家お抱えの職人ヤバくねwww
君にこの感性がわかるかなwwwん?www
来月君んとこだよね?楽しみにしてますわwwwwww
こんなやり取りが聞こえる気がする
429 :
ニールキック(公衆):2013/10/01(火) 02:57:49.43 ID:VGL+EbkS0
最初の人が、冗談で言ってみたら感心されて
それが文化になってしまったような、そんないい加減さを感じる
430 :
スリーパーホールド(チベット自治区):2013/10/01(火) 03:05:01.64 ID:zk3AMcAKP
完璧よりも、ちょっとだらしない人間を女性は好むって
あれと一緒だろ
あ、自己紹介しちゃった
滝川一益は褒美に城を貰うけど、本当は茶器が欲しかったと残念がった。
戦国時代のご褒美システムはすげぇなと思った。
432 :
ニーリフト(西日本):2013/10/01(火) 03:08:08.17 ID:6WuCP/D+0
寂寥感は外国人には難しいかのぅ
ピカソみたいなもん
だと思う
435 :
クロイツラス(庭):2013/10/01(火) 03:38:39.65 ID:OiYHYx900
日本人はピカソとか好きだもんな
もうちょっとで左右対称のものをわざと崩して非対称なのが美しいって犀川教授がいってた
437 :
頭突き(徳島県):2013/10/01(火) 03:50:39.96 ID:pDhaOBJx0
ジーンズは近いだろうな
438 :
栓抜き攻撃(中国地方):2013/10/01(火) 03:52:21.52 ID:cgvCdc8M0
備前なんか外人絶対理解できないだろあれは
439 :
フライングニールキック(長屋):2013/10/01(火) 04:03:08.63 ID:1GHAxMwM0
ほとんどの皿や鉢は中身があって初めて完成するからね
中に盛るもの、飾るものは自然物なので器がシンメトリーだとすっごく不自然
日本ほど多種多様な形状の陶磁器が存在する文化はない。もう冠絶って言っていいレベル
縄文のころから現代まで連綿と受け継がれてきたヤマト民族の魂の文化です
俺から見ても素人が作ったようにしか見えん
100万円の価値があるとか言われても信じられないものもあったし
>>439 >縄文のころから現代まで連綿と受け継がれてきたヤマト民族の魂の文化です
無知って無敵なんだな。
日本の製陶が近世まで中国朝鮮の影響をどれほど受けてきたかも知らないのかよ。
>>392 >例えばフランスの庭は対称でラインも綺麗、日本庭園は非対称でちょっと乱雑な感じ。
>でも、日本庭園の美しさはそこにあるって事は確かなんだよね。
枯山水の画像みて乱雑と言われてるが
外国受けしてるのは、緑があった庭園風なもの であって
枯山水全体が受けてるわけではない
444 :
キャプチュード(東日本):2013/10/01(火) 05:12:19.50 ID:jdAKIZdz0
陶芸サークルの展覧会には面白くないからテキトーに曲げたなっていうのがよく並んでいる
>>1みたいなのがあればまだいいほうでロクロできれいに成形>縁を内側に潰す>完成
法律で決まっているのかっていうくらいこのパターンが多い
>>443 雄山先生もわかるだろ
このスレでわかってるのって兵庫と徳島くらいで知ったか多すぎ
芸術をわかったふりして優越感にひたりたいだけで陶磁器美術館とか行ったことないんだろうな
447 :
ネックハンギングツリー(東京都):2013/10/01(火) 06:22:59.21 ID:ousf2K1L0
448 :
キチンシンク(大阪府):2013/10/01(火) 06:40:15.49 ID:lpBijT7P0
わ、わびさびだから・・・
449 :
ムーンサルトプレス(芋):2013/10/01(火) 06:42:07.25 ID:eN9RaDdA0
へうげものスレ
まあ毛唐どもにわびさびの良さなど理解できまい
450 :
マシンガンチョップ(東京都):2013/10/01(火) 06:46:04.65 ID:dGcdhUw70
わびさびとかの意味は分からん
画像の陶器もどうすごいかは分からん
ただ庭園の不規則さは自然の模様を描いた美しさだってのは分かる
左右対称が美しくないとは言わないが
451 :
レッドインク(dion軍):2013/10/01(火) 06:51:28.17 ID:s+4Gbz4K0
年をとってくると、不思議とこういういびつな食器を集めたくなってきちゃうんだよ
若い頃はまったく興味なかったのに。
日本人の本能なのかなぁ
まあ「用が足りてれば良い」それ以上は望まないって言うのが、日本的な感覚なんちゃう。
美しさ!とか高性能!って、どこまで追及しても果てないだろ、それを捨てるってのが日本的。
常に上を目指さなければならないストレスよりも、その方が穏やかに居られるって言うか
こうゆうの好き(^_^)
日本的な美とか言いながら、
鳥居や神社が左右対称なのは何故?
455 :
ナガタロックII(東京都):2013/10/01(火) 07:22:20.58 ID:eY3XB0PS0
ガイジンにはわけらんだろ
左右対称なんて3分もみてりゃあきるだろ、非対称の良い点は見方を変えれば色んな表情が見えるよね、そういう点かな。
茶碗とか使う物なら使いやすさという点では非対称が劣るかも知れんが、使いにくい物の中で使いやすいポジションを見つけたり、考えさせる器なんて他にないしょ?
遊び心じゃないのかな、つまらない物を面白くする
色んな段階の偶然が重なって再生不可能な造形だから珍重されるんだと思ってた
造作だけで価値が決まるわけじゃないだろ
>>322 このレベルの奴にには言ってもわかんないだろうが陶器がないって凄いな。
皿や花瓶や湯呑なんかもすべて磁器か漆塗りなのかね?
まぁプラスチックにステンレスの可能性すらあるけどな。
460 :
ストマッククロー(埼玉県):2013/10/01(火) 09:11:40.71 ID:p0u7mnpn0
>>122 ポロックは写真だと凄さがわからない
実物をみたら納得すると思う
外人に理解される必要はない
日本人が楽しめればいいだけ
463 :
ハーフネルソンスープレックス(福岡県):2013/10/01(火) 09:25:02.04 ID:zLvpJOhK0
古池や蛙飛び込む水の音
なんて全然理解されないの思い出したw
虫の声も騒音としか感じない国が殆どらしい
イングリッシュガーデンも乱雑じゃねえか
単に放置してるだけだろって感じの
>>454 宗教的なもの、神の祭壇などは左右対称でないといけないという絶対ルールが
エジプト、西洋、中国にはあって、その影響もあったのかもしれない
でも西洋にも中国にも門構えにライオンや獅子を左右対称に置く文化があるけど、
日本でも一見左右対称に見えてよく見ると狛犬や阿吽などは非対称になっちゃってるのが面白いよねw
466 :
グロリア(東京都):2013/10/01(火) 09:35:09.16 ID:sJz/kpBv0
海外にもシャビーとかあるだろ
それと同じ
不完全なものや不安定なものに美を感じるのは古今東西あると思うが
468 :
ニールキック(やわらか銀行):2013/10/01(火) 09:36:19.43 ID:PL3XyoR00
韓国や中国の庶民が飯食ってたような安茶碗でも、千利休が使ってたからとか
いう理由だけで何千万円の値段がつくのが日本の骨董。
469 :
ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/10/01(火) 09:36:19.82 ID:xL9CRVRKO
>>454 流派(あえて宗教とは言わない)の違い
茶の湯=禅=諸行無常
カミ=神道=弥栄
鳥居は記号化された図形で、似たものが社紋や家紋
瓦や障子、格子、簾などもそう
器や庭園とは対照的なもの
それらをバランスよく配置するのが大変よろしい
器にも記号的な姿のものがある
470 :
スリーパーホールド(WiMAX):2013/10/01(火) 09:36:24.61 ID:qs5WYbyEP
>>438 備前は薬を使わないんで逆にわかりやすい
釉薬を使い始めるとごまかしが効くんで
>>1みたいにわからなくなる
471 :
メンマ(dion軍):2013/10/01(火) 09:37:49.96 ID:goi8xgC90
472 :
ボ ラギノール(関東・甲信越):2013/10/01(火) 09:43:50.77 ID:efnWnr9EO
理解できない外人さん かわいそす
473 :
エメラルドフロウジョン(山口県):2013/10/01(火) 09:46:07.86 ID:fGfq/w6vI
>・素人目で色落ちしたような服や傷だらけのジーンズもわびさび?
ロックンロールだよ!
474 :
32文ロケット砲(福岡県):2013/10/01(火) 09:53:33.88 ID:sm8luc8p0
>>463 これ日本人なら自然と一匹の蛙と思うと思う
でもキーンさんはたくさんの蛙がぼちゃぼちゃぼちゃっと
飛び込んだと思ったと言ってた
それで静けさが感じられるんだから感性が違うなと思った
475 :
メンマ(SB-iPhone):2013/10/01(火) 09:58:25.11 ID:mFZ9NzU7i
素朴でその辺で拾って来た感じの物でも良い意味で強烈な存在感を放っている物がある
何故か印象的で忘れられない
それが優れた芸術
空白・余白を好むのも日本人
へうげもの読めよ
うちの祖父さんが、新しい備前焼を一年間川に沈めて、古備前として売ってたのは内緒。
480 :
フェイスロック(WiMAX):2013/10/01(火) 10:13:55.43 ID:yFC8WC3P0
481 :
ファイナルカット(愛知県):2013/10/01(火) 10:16:37.79 ID:7ih7U/Qt0
これは上にシンプルな料理のせた時に違いがわかるんだよ。
綺麗な丸の皿よりも料理や素材が美味そうに見える。
元々はそのへんまで計算されてんだよ。
482 :
キチンシンク(大阪府):2013/10/01(火) 10:17:07.88 ID:Tl1QKwFL0
おまえらもたいして分からんくせに偉そうにw
483 :
32文ロケット砲(福岡県):2013/10/01(火) 10:19:58.99 ID:sm8luc8p0
>>482 中之島の陶磁器美術館すごいね
感心したわ
あそこに展示されてるのはいいなーと思った
484 :
サソリ固め(熊本県):2013/10/01(火) 10:20:13.74 ID:XU0TNo8N0
ゴッホやシャガールみたいな下手絵をどう説明するんだ
どう見ても俺より下手だぞ
485 :
キチンシンク(大阪府):2013/10/01(火) 10:22:52.27 ID:Tl1QKwFL0
おれがほうれん草のせて食ってる皿と
>>1の違いがわからんぞ。
まず日本人は直線だろうが、左右対称の造形だろうが、極めて正確で緻密に作る事が出来る
だからこそこういう美を好むんだよ
488 :
目潰し(東日本):2013/10/01(火) 10:36:43.76 ID:Y3oe9Cu+0
>>480 祭事用の飾りかと思いきや煮炊きに使った跡があるという
縄文人は生活に潤いを与えすぎ
> ・京都の博物館で窓越しに見た陶器は幼稚園の生徒が作ったように見えたよ。
> 一緒にいた日本の友人に言ったら、文化的に鈍感だって言われたが。
芸術やってる人が子供とかの作品を見ると衝撃を受ける事があるって知り合いが言ってたな
型にとらわれない奔放さというか「こうしなければならない」という先入観がないから自由に表現してるそうな
大人になった今の自分にああいうのは作ることはできないそうな
だからこういう形状の陶器は原点にして到達点なのかもしれない
自然の造形を美と捉える日本人
自然を征服することに価値を見出す外国人
自然界に左右対称なんてほぼあり得ない
491 :
不知火(大阪府):2013/10/01(火) 10:50:46.08 ID:/jG2mNmL0
縄文人の方がセンスある
そんな定義とかにこだわらず、心打たれるとか美しいと感じたものをそれとして、受け入れればいいんでないかなぁ
何をどう感じるかなんて、環境で変わってくると思うし
絵画も焼き物もわからんワ
494 :
目潰し(関東・甲信越):2013/10/01(火) 10:55:50.13 ID:aKDuhNIBO
西洋の宮殿の庭って綺麗だけどなんかつまらん
495 :
32文ロケット砲(福岡県):2013/10/01(火) 11:04:00.94 ID:sm8luc8p0
496 :
デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/10/01(火) 11:05:58.51 ID:iMeXth3W0
よく判らんでも、不思議と、このアシメントリカルなのに魅力を感じることも確か
497 :
32文ロケット砲(福岡県):2013/10/01(火) 11:06:58.78 ID:sm8luc8p0
>>494 フランスのシャンボールなんて建物は壮麗ですごいんだけど
庭はセメントで固めた池みたいなの(バサン)があって
実際見ると全然いいと思えない
写真で見るといいけど
498 :
パロスペシャル(東京都):2013/10/01(火) 11:08:58.51 ID:yIxLSgD+0
朝鮮のへった糞な陶芸を 哀れんで茶器にしただけだからなw
499 :
目潰し(関東・東海):2013/10/01(火) 11:09:59.48 ID:od0MRk5gO
あたしもピカソの良さがわからないから仲間
焼き物は思うとおりにはできなくって、それが故の偶然の美がある。
上薬にガラスの成分を多くして、沢山のヒビを入れてるとかあるでしょ。
あんなの意図して作れない。気に入るのができるまで何十個って焼く。
>>1の写真だって一発でできたものじゃないと思うぞ。
で、どういうのが良い作品かというのは、なんだろねw
501 :
タイガードライバー(茸):2013/10/01(火) 11:17:27.64 ID:qlW2GL0U0
まったく
文化的に未開な野蛮人共は困るな
だからおまえら野蛮人はいつまでたってもただ現実をバカ正直に描くことしかできずに写真に駆逐されたんだよ
>>499 ピカソも絵自体が凄いとか上手いとか美しいとかじゃないんじゃないの?
絵に詳しくないからわからないけど。
今まで脈々としてある美術史の中で、ああいうスタイルに至った思想を楽しむ、本来は美術マニアがニヤニヤするものが
メジャーになっちゃって一人歩き、みたいな。
503 :
キチンシンク(大阪府):2013/10/01(火) 11:32:16.30 ID:Tl1QKwFL0
こういう気取ったもんより、錦絵みたいな江戸庶民の文化とかのほうが好きだわ。
504 :
テキサスクローバーホールド(関東・甲信越):2013/10/01(火) 11:41:14.23 ID:IlkeowqcO
>>87 完璧だと造った奴のドヤッ(´・ω・`)という図々しさを感じるから
如何に均衡したまま崩せるかを目指したんかな?
正しいよ
ただ、こんなへたくそなものに価値を見出す人がいるってだけのこと
文化人は暇人なんだよ
>>1 龍安寺の石庭 だよね?これ 禅の思想に基づいた 枯山水の庭 だから外人さんには分かりにくいとは思うけど ちなみに庭の設計する際 黄金比に合わせて設計されてる
507 :
タイガードライバー(茸):2013/10/01(火) 12:12:53.01 ID:qlW2GL0U0
ピカソとか青の時代まで、以降は総糞
名高いキュビズムも反伝統って意気込みだけで完成品は糞、出落ち
彫刻?話にならないね
良い悪いという言葉で表現しようとするから
胡散臭くなる
好き嫌いと言えばいいんだよ
なにがどう好きかなんてロジックで説明不可能だし
509 :
垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/10/01(火) 12:18:02.10 ID:OPn/hPqj0 BE:95240047-PLT(12012)
生まれたときから天井の不規則な模様(木目)を見て育つから
ってのを聞いたことがある。
510 :
ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区):2013/10/01(火) 12:23:28.43 ID:lusMD6AVO
陶器の起源は韓国
511 :
ボ ラギノール(庭):2013/10/01(火) 12:25:09.85 ID:hLJ786Gw0
ゲルニカとか同じようなもんだろ
ほ、ほら……茶道は回しの飲みするから形が崩れてたほうが何処に口付けたかわかりやすいでしょ
気になるあの子が口を付けた場所の形状を記憶してレッツ間接キス!!
>>36 ヨーロッパの庭園だって、シンメトリックはロココ以降のごく一部に過ぎないんだけど。
515 :
ムーンサルトプレス(芋):2013/10/01(火) 13:19:15.21 ID:fOgEX7ON0
これを創った人は普通の創らせても物凄く上手い
一周回って幼稚園児
516 :
垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/10/01(火) 13:20:33.92 ID:OPn/hPqj0 BE:136056858-PLT(12012)
こういうのは柿のへただっけ?
518 :
フェイスクラッシャー(愛知県):2013/10/01(火) 14:52:48.22 ID:GHhqoNGf0
そもそも釉薬の焼成による変化なんかの偶発的なものを尊ぶ文化ってのがあったわけで
それが器の形にまで派生しさらには作為的に不作為性を創りだすという禅問答のような器を庶民レベルで日常的に楽しむ域にまで至ったってのが実に面白い
519 :
フロントネックロック(福岡県):2013/10/01(火) 15:14:07.38 ID:Gtn8DQ6v0
この退廃的な雰囲気をわびさびっていうんだよ
どこか整った廃墟で形式だった茶を、歪んでいるのに丈夫で使いやすい椀で礼儀正しく飲むというギャップがたまらん
ピカソの青の時代と呼ばれる一連の絵画を観たことがない人はキュビズムのピカソの絵を園児が描いたような絵だと批判する。
不完全なものを求めてるからしょうがない
522 :
フロントネックロック(福岡県):2013/10/01(火) 15:18:20.33 ID:Gtn8DQ6v0
適当な状況、どうでもいい雰囲気、荒廃した空気・・・にも関わらず、整った姿勢でモノを味わう
廃墟にゴスロリ、物置に天使、屋敷に悪魔
背景や状況がいい加減で気を遣わなくてもいいためにリラックスでき、対比的でもあり、茶のうまさが一層引き立つ
523 :
フロントネックロック(福岡県):2013/10/01(火) 15:20:30.42 ID:Gtn8DQ6v0
白線をもっとも引き立てる背景は白ではない、黒なのだ
腹が減っているからこそ飯は旨く、荒廃しているからこそ秩序がしみる
完全な物しか認められず長い事印象派すら認められなかった欠陥脳保持人種は黙ってろ
525 :
キン肉バスター(愛知県):2013/10/01(火) 16:05:18.38 ID:KVTD6f5s0
自然由来の造形美が利休
自然では到達できない自然を造ったのが古織
527 :
アトミックドロップ(東日本):2013/10/01(火) 16:19:00.61 ID:TDhXJSXI0
528 :
アトミックドロップ(東日本):2013/10/01(火) 16:20:19.02 ID:TDhXJSXI0
529 :
アトミックドロップ(東日本):2013/10/01(火) 16:22:27.58 ID:TDhXJSXI0
>>432 ポロックが分かるやつは誠実じゃないとまで俺は言う
これが幾らかは知らないけど陶芸市行ってもこのレベルは5000円未満じゃ買えない
531 :
ファイナルカット(東京都):2013/10/01(火) 16:36:48.98 ID:e/X0U7cM0
>>29 それでいいんだよ
理屈より感性だろ
感性の鈍い向こうのネット住民になに言っても無駄
ただでさえ鈍重な感覚の欧米人のなかでも底辺の連中だろ
533 :
河津掛け(庭):2013/10/01(火) 16:39:20.84 ID:ao9F5ejK0
逆に誰でも解るようなら価値は無いだろ
534 :
ファイナルカット(東京都):2013/10/01(火) 16:42:25.91 ID:e/X0U7cM0
>>259 円の白い皿とか何の面白みもない=うまそうに見えない
不思議だわそういえば
>>529 あれって、色覚異常者だったり、目の焦点をずらしたりすると絵が浮かび上がるとかなんじゃねーの
536 :
パイルドライバー(富山県):2013/10/01(火) 16:45:34.15 ID:lh18p+D/0
ジャップは裸の王様から何も学んでない
537 :
メンマ(愛媛県):2013/10/01(火) 16:46:48.29 ID:YNDGGjrp0
茶器はトモカク寺院、庭園はわかるだろw
538 :
ナガタロックII(チベット自治区):2013/10/01(火) 16:48:04.80 ID:iON5g+lq0
>>487 やべぇコレ分からん
描けと言われても描けないのは分かるがそんなに凄いのか
539 :
ファルコンアロー(東日本):2013/10/01(火) 19:13:22.60 ID:552Zc4rp0
540 :
ラダームーンサルト(佐賀県):2013/10/01(火) 19:16:43.25 ID:cP3d6RK/0
まあ焼き物に関してはそこら辺の土皿土碗を価値がある事にして
土地の代わりに与える物になっちゃってたから
奴らが大絶賛するイングリッシュガーデンは、日本の庭園をみたドイツ人がメモしたものを英国人が見て真似したもの。
ちなみに、ティ^パーティーも日本の茶道の真似。
って、韓国人が言いそうだね。ごめんごめん。
お前ら、あと10分で鑑定団だぞ
544 :
膝十字固め(福岡県):2013/10/01(火) 22:07:37.56 ID:oXB9va7i0
>>542 エゲレス共のお茶会はお茶飲む会じゃなくて
お茶を口実に集まって交霊会する為のもんだから。
545 :
パイルドライバー(SB-iPhone):2013/10/01(火) 22:31:19.02 ID:SGLZw2dfi
左右対称の茶器だと茶室の中で浮くんだよ
服に関しては、外国でも左右対称じゃないのが美しいとされているものが結構あるんじゃないの?
インドなんかはサリーや袈裟を見ると、そういう価値観が普通に存在してると思う
ああいうのは着ようと思えば左右対称な感じにも着れるし
548 :
ボ ラギノール(西日本):2013/10/01(火) 22:52:39.25 ID:EwDGKDHX0
>>502 ポロックをインチキだとか抜かすつまらん奴は存在しても仕方のないことだが
いまだにピカソがわからんという奴は死んだほうがいい
549 :
クロスヒールホールド(東日本):2013/10/01(火) 22:55:53.19 ID:kjknD6ZU0
アンバランスの中のバランスが外人にはわからんのだろうな
550 :
ジャーマンスープレックス(栃木県):2013/10/01(火) 23:01:07.15 ID:iK0OUyuQ0
>>1 ・日本人も良く解ってないんじゃない?
世界でも良く解らん作品が大金が出されるパターンが一杯ある。
村上隆とかな
あんなのに何億も出すお前らの仲間に言われたくないわ
551 :
ジャーマンスープレックス(栃木県):2013/10/01(火) 23:04:14.12 ID:iK0OUyuQ0
じゃあ俺も海外のどこが凄いのかわからんアートを挙げるよ
・アンディウォーホール
・何だか横線だけがたくさん描かれてる絵
・ピカソ
ピカソってあの絵ばかり有名だけど、メインに描いてたのはどんな絵だったの?
>>551 ピカソとウォーホルは解るだろ
むしろ解りやすいとおもうが
曲線だけの絵なぁ
パッとみて気に入ればいいんじゃね?
>>550 日本人もよく解ってないんじゃない?とか、ふざけてるよな
理屈でわからなくても、陶器の良い景色は感じるものだろ
村上隆とか持て囃す欧米人はアホだと思うが
>>370 12歳の誕生日に出前のお寿司をとってくれた。
その時寿司屋がオマケ?で湯飲みをくれた。
今36歳。
今でも愛用しています。24年間愛用しています。
湯飲みには蛇年らしくオスメスの蛇が描かれてますけど、俺の横には何もありません。
24年前に貰った湯飲みに、毎日皮肉られてます。
ぼっち辛いです(ノA`)
557 :
セントーン(東京都):2013/10/02(水) 02:07:29.33 ID:p8iAkAUYP
昔の日本人はトンスルーすらありがたがってたんだな
今の日本人は見習わないとな
558 :
メンマ(西日本):2013/10/02(水) 02:21:14.32 ID:Wqed5g5W0
>>507>>520 青の時代は平凡だ、まあピカソに思い入れを持っているなら好きでもいいけど
ピカソが天才なのはキュビズム以降だ
なんでわからんのだ?
お前ら難しがってばかりいるけど
単に洋物にピンとこないだけだと思うぞ
>>529 ちゃんとみろ
それなりに効果を狙ってある
まあパフォーマンスが受けたのは確かだ、だがそうやって描く絵は全くのインチキではない
かなりレベルの高いものだ
559 :
イス攻撃(家):2013/10/02(水) 04:53:21.40 ID:+A7WZVbl0
560 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(関西・北陸):2013/10/02(水) 06:48:02.93 ID:XJqGuuad0
欧州も全部シンメトリーではないし、日本もシンメトリーはある
そもそもアシンメトリーの日本庭園はコンセプトを中国から輸入してるし、中国庭園も典型的なものはアシンメトリーだよ
非対称の美は昔からどの国も追求している
韓国の学者か何かが、韓国は非対称美の文化だが日本・中国は対称美の文化で、我が国は独自だホルホルと論文書いてた人がいただろ
ああいうモノ知らん国粋主義者ほど自国の独自性を見出だすために非対称美を持ち出す
まさに井の中の蛙
アシンメトリー・シンメトリーはどこの文化にもある
561 :
リバースネックブリーカー(岡山県):2013/10/02(水) 06:52:33.50 ID:9RiqRgvq0
ピカソの良さがわからん(´・ω・`)
562 :
膝十字固め(関東・甲信越):2013/10/02(水) 07:46:20.77 ID:q9qBK+WXO
ピカソの作品には圧倒されるが疲れる
印象派くらいがほのぼのできていいわ
563 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/10/02(水) 08:32:21.36 ID:4q5aNG5P0
ただ、美術品とやらの価値がどう使われるかなんて古今東西胡散臭いものではあるからな。
素人が見て、なんだこれ?って思うようなものが実際になんだこれ?ってものの場合だってある。
アメリカのペンキを適当にぶっかけただで数億円もする絵画よりは
理解できると思うけどwwwww
>>563 なんか何も知らない人が、さも、知ってるかのように装った、
意味も本質も何もないレスって感じだね
自分でも何言ってるか理解できてないでしょ
無理は良くない