東京電力の切り札 高性能汚染水浄化装置「アルプス」が一日でオシャカ
1 :
ニーリフト(庭):
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000043-mai-soci <東京電力>汚染水浄化装置「アルプス」に不具合、運転停止
放射性物質を取り除く装置「アルプス」(現在は建屋で覆われている)=2012年9月、東京電力提供
東京電力は28日、福島第1原発の放射性汚染水を浄化する多核種除去装置「ALPS(アルプス)」に不具合が見つかり、汚染水の処理を停止したと発表した。同装置は27日未明、約2カ月ぶりに試験運転を再開したばかり。
【「切り札」の高性能アルプスにあった不安とは】汚染水、手に余す東電
東電によると、27日午後10時37分、最初の処理工程で生じる沈殿物を含んだ汚染水を排出する過程で不具合が見つかった。
運転再開から停止までに約100トンの汚染水を処理したという。不具合の原因は調査中で、復旧の見通しは不明。
アルプスはトリチウム(三重水素)以外の62種類の放射性物質を除去する能力があり、汚染水対策の「切り札」と位置付けられている。
今年3月に試験運転を開始したが、タンクの腐食による水漏れが発覚し、8月に運転を停止した。2014年1月の本格稼働を目指し、今月27日に3系統中の1系統で試験運転を再開していた。【八田浩輔】
2 :
ウエスタンラリアット(茨城県):2013/09/28(土) 14:41:59.44 ID:o5s4hCS+0
麻原にコスモクリーナーの作り方聞けよ
3 :
張り手(北海道):2013/09/28(土) 14:42:33.56 ID:wcNJr7zK0
またか
無能の代名詞を恣にしてるな
4 :
頭突き(チベット自治区):2013/09/28(土) 14:42:42.96 ID:bAKfc7xP0
ヤマトがわざわざ椅子間ダルから持ち帰ったのに
不良品かよ
5 :
頭突き(福岡県):2013/09/28(土) 14:43:10.90 ID:CGPcri080
東電「多核種除去装置装置を作らせてるわーセシウム以外の放射性物質も除去できるわー」
↓
東電「つか、金ねーし。こりゃ無理だわ残念〜。国が金を出してくれないからなー^^」
国「こないだ320億やっただろ、あれどうしたんだよ」
東電「あれは凍土壁の建設費だバーカ。てか、マジで浄化装置いらないの?日本が放射能まみれになるよ?」
↓
東電「結局150億しか追加で貰えなかったし(注:要求した額は920億)。こりゃ駄目かもなー」
↓
9月27日、運転開始。わずか16時間で故障。停止。
↓
東電「ほーらな?だから言ったのに。はやく金よこせっての」
まともに備品の点検もしてこなかった
なんのノウハウも持たない
詐欺企業
7 :
キドクラッチ(芋):2013/09/28(土) 14:43:55.42 ID:S/d9AMyd0
九州沖の大和サルベージして、魔改造施してイスカンダル行かせるべ。
8 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 14:44:11.19 ID:cWKJVfhb0
だめだこりゃ〜
ウランを濃縮できる装置が有るんだから汚染水を濃縮して取り出せるだろ
10 :
クロイツラス(やわらか銀行):2013/09/28(土) 14:44:33.10 ID:/kqZyp9m0
ちょっくらイスカンダルに行ってコスモクリーナーD借りてくるわ
11 :
足4の字固め(埼玉県):2013/09/28(土) 14:44:34.98 ID:ZYFd4Pps0
日本ポリグルに頼むしかないな。
この「アルプス」をアレバでさえ、ここの技術をフランスに持ち帰って
研究しているんだから。
12 :
グロリア(茸):2013/09/28(土) 14:44:48.64 ID:ZPrss3Mt0
どうすんのよこれ
13 :
フェイスクラッシャー(東京都):2013/09/28(土) 14:45:37.31 ID:WF4zh8U50
これは東芝のか
アレバにもポンコツ売りつけられてたような
14 :
キドクラッチ(関西地方):2013/09/28(土) 14:48:56.02 ID:oqdoxjoM0
>>1 その分は安倍が飲むんだろうな!
歴史捏造もやめれ!
8月31日テレビ大阪放送の「たかじんnoマネー特別編」で南京大虐殺と中国侵略を否定しました。司会は黒田有、解説は青山繁晴。
15 :
ムーンサルトプレス(関東地方):2013/09/28(土) 14:51:05.77 ID:DffcOt2pO
東電「電気代値上げだと風当たりが強くなるが、増税なら安倍が叩かれるだけだぜ、このまま税金じゃぶじゃぶ使って長引かせるわwwwwwww」
16 :
ダイビングヘッドバット(SB-iPhone):2013/09/28(土) 14:53:23.22 ID:ZtGVrygEi
濃縮するだけだろ?!
17 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/09/28(土) 14:54:03.12 ID:1Vk14hUb0
国から東電に金を渡さず他の企業に発注かけたら?
何台か作らせたらいい
18 :
かかと落とし(チベット自治区):2013/09/28(土) 14:54:28.32 ID:3wjFbNBN0
一撃で、一撃で撃破か。
19 :
メンマ(やわらか銀行):2013/09/28(土) 14:55:54.20 ID:W6E4Z3k20
汚染水は東電社員全員で飲み干せよ
20 :
ウエスタンラリアット(千葉県):2013/09/28(土) 14:56:24.87 ID:PYnWnW9F0
日本製w
アルプスだからダメ
ヒマラヤにしる
富士山にすりゃいいのに
23 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 15:01:29.97 ID:cWKJVfhb0
>>14 安倍はおなかが直滑降で人工肛門から垂れ流すだけでーす
24 :
デンジャラスバックドロップ(内モンゴル自治区):2013/09/28(土) 15:03:26.99 ID:zkj3forXO
安倍総理ならコントロールできるだろう
知ってた
26 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 15:04:40.59 ID:cWKJVfhb0
>>24 安倍は自分の肛門すらコントロールできてないよね
汚染水問題はALPS稼動を認めない原子力規制庁が悪い!っていってた人達は今どんな顔してるのかな
28 :
リキラリアット(千葉県):2013/09/28(土) 15:05:19.14 ID:AXo1DMqw0
だから言っただろどうせ導入しても故障だのなんだのでつかいものにならないって
漫画ではよくある展開
30 :
ヒップアタック(大阪府):2013/09/28(土) 15:06:16.56 ID:8MMD8duU0
じゃーーーーーーーーーーーーーぷ
31 :
リキラリアット(千葉県):2013/09/28(土) 15:06:42.66 ID:AXo1DMqw0
さあ世界に公言した安倍さんが自ら福島第一に赴いて自分の力でコントロールするときが来たんじゃないですか
完全ブロックと完全コントロールをいったからにはお前でどうにかしろ 今回は東電がいったことじゃないし安倍がどうにかする問題
32 :
ビッグブーツ(愛知県):2013/09/28(土) 15:06:50.46 ID:lW2qxIkX0
今頃、しかもこの程度の切り札とか笑いが止まらん
ぼくちゃん達はバカの上に自己防衛機能までなくして国費を湯水のごとく垂れ流してんのか
死刑相当の案件だな。
東京電力関係者とその周辺血族を全員処刑して財産全部国庫に返納させろ 0.4倍返しだ
アルプス一日弱
> 三重水素
まーた田舎もんが迷惑かけてんのか
36 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 15:09:22.72 ID:cWKJVfhb0
>>31 安倍はフルアーマーでフクシマ行って
「うん、こントロール出来てるネ!」って言ったばかりじゃないですかー
東電はブンシャカすべきやね
38 :
クロイツラス(長野県):2013/09/28(土) 15:11:30.17 ID:pkK4zYV90
昨日社長がアホ(安倍)に合わせてコントロール出来ているって言ったばかりなのにね
こりゃ五輪までに汚染水漏れつづけるわ
いったいこのバカ達は何だったらマトモに仕事できるんだよ
41 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 15:14:47.14 ID:cWKJVfhb0
42 :
フライングニールキック(九州地方):2013/09/28(土) 15:16:15.47 ID:tMHKYWnrO
いつまでこの糞企業を野放しにするつもりだ?政府主導で復興しろよ くたばれ東電
43 :
トペ スイシーダ(関東・甲信越):2013/09/28(土) 15:16:22.04 ID:7Iz9jDlIO
安倍ちゃんが完全コントロールしてんだからアルプスなんか必要ないだろ
アンチはバカだなあ
こうなることが分かってたから使わなかったんだよwww
45 :
頭突き(福岡県):2013/09/28(土) 15:18:17.70 ID:CGPcri080
ちなみに五輪招致で海外のメディア向けに提出した案内書に
汚染水ブロックの根拠として
>高濃度汚染水の処理の加速化(ALPSを9月中旬より順次稼働)と汚染された土の回収
って書いてるんだけど、どうすんのかね
もうC系統ポシャったし来年春まで稼働しないんだろ?
46 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 15:18:33.31 ID:cWKJVfhb0
>>42 政府も東電も同じレベルのバカでクズです
不正選挙で蘇った売国自民じゃどうやっても無理
札束一万尺
クオリティ高いな
49 :
ジャンピングカラテキック(長野県):2013/09/28(土) 15:20:57.32 ID:cWKJVfhb0
都内の小学生のションベン調べたら
7割からセシウム検出されたんだっけか
東京オリンピックが楽しみだなあ〜
50 :
キチンシンク(神奈川県):2013/09/28(土) 15:21:50.16 ID:X/RG9Z4D0
>>9 濃縮すると高線量になって取り扱い難しくなるので、適度に薄めないとダメってなのが今の状況です。
51 :
毒霧(東京都):2013/09/28(土) 15:21:56.37 ID:js0cmpYX0
マスコミさんは1日400トンだか汚染水が増え続けている ってよろこんでいるけどさ
あのタンクの水って 冷却とかに使ったらアカンの?
>>51 というか地下水がドボドボ入ってきてて、それどころじゃないだろ
53 :
断崖式ニードロップ(WiMAX):2013/09/28(土) 15:25:20.28 ID:U3RHTIDe0
アルプス
「もぅマヂ無理。
ぅちに勝ち目ゎなぃんだって。
完全にかこまれて る。
っょぃ。
勝てなぃ 」
安倍と東電役員で福イチ杯争奪水泳大会やってくれたら
俺は自民党を応戦する
放射性物質は無毒化出来ないからこうやって吸着して纏めるしかないのだろうけど
纏めた奴は最終的にどう処理するんだろう。
次はハイジかクララで
現実ギブアップだよね
チェルノブイリだって封印が精一杯なのに、汚染水が出続けるとか無限地獄だろ
58 :
エメラルドフロウジョン(栃木県):2013/09/28(土) 16:07:28.49 ID:4E8XuVvI0
無理ゲーって、ことでおk?
無能の代名詞、東電
コスモクリーナーDを取りに行かなくては
61 :
エメラルドフロウジョン(栃木県):2013/09/28(土) 16:12:33.45 ID:4E8XuVvI0
アルプス電気は別格
63 :
アルゼンチンバックブリーカー(三重県):2013/09/28(土) 16:25:18.92 ID:hMv2m3N40
>>23
下痢倍んの体内である程度は吸収するだろうからw
どの程度減らせるか一度試してみるべきではw?
>>59 電じゃなくて芝でしょ、この機械に関しては
65 :
ブラディサンデー(東京都):2013/09/28(土) 16:27:11.46 ID:nEov4LIc0
アルプスが!!アルプスがオシャカになったっ!!
66 :
エルボードロップ(茸):2013/09/28(土) 16:28:53.20 ID:rRZYRt+D0
>>5 クズすぎワロタ 東電ってかの国と同じだな
むしるだけむしって、感謝のひとこともなく、代わりに人のせいにするという
>>49 都内ではなく関東だな
松戸や柏などのホットスポット及び茨城の小中学生
68 :
エメラルドフロウジョン(埼玉県):2013/09/28(土) 16:30:25.42 ID:A9Dtdtza0
アルプス電気じゃこういう装置無理でしょ
怪音波一発でオシャカにした西くんよりマシ
フランス方式で
71 :
毒霧(大阪府):2013/09/28(土) 16:32:46.15 ID:Asj+oy3c0
ワロタ
ものづくりニッポンw
格安で出来る浄化システムを試さない国と東電
74 :
エメラルドフロウジョン(栃木県):2013/09/28(土) 16:34:11.76 ID:4E8XuVvI0
みんな、内部被爆さけるために、何食べてる?
本格稼働は最初から来年1月の予定なのか
今はβテストみたいなもんだな
77 :
リバースパワースラム(SB-iPhone):2013/09/28(土) 16:51:24.45 ID:wKeAVqZUi
で、完璧にブロックって?
正直に発表するとは怪しい
更にお漏らし増やしたか?
ソレ以上になにかあったな
79 :
ショルダーアームブリーカー(WiMAX):2013/09/28(土) 16:55:36.51 ID:Sn7ZtNld0
もう東電をちゃかして笑いでごまかそうってノリになってきた
最悪だよ
80 :
頭突き(埼玉県):2013/09/28(土) 16:56:25.89 ID:gdaHkPSa0
フランスから売りつけられたヤツはどうなったの?
81 :
タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/09/28(土) 16:57:30.46 ID:nj1wKzJV0
完全にコントロールされているから大丈夫
これも演出だから
82 :
メンマ(福岡県):2013/09/28(土) 16:58:47.04 ID:xvkzn8ju0
JR北海道よりひどいレベルなのに、マスコミのスルー加減すごいな
83 :
ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/09/28(土) 16:59:14.42 ID:3oIcQOGV0
これって線量高すぎて
電気系統全部行かれるレベルなんでしょ?
モノづくり日本w
日本の品質は世界一w
相馬双葉の水揚げも捗るな
86 :
河津落とし(大阪府):2013/09/28(土) 17:08:01.49 ID:MAS/Iy2r0
東電社員は何で悠々と生きてられるんだ
87 :
ハイキック(庭):2013/09/28(土) 17:12:44.15 ID:UNNDj/oC0
もう東電社員でイスカンダル行ってこいよ
88 :
垂直落下式DDT(三重県):2013/09/28(土) 17:22:04.98 ID:OdjebKd00
89 :
キングコングニードロップ(チベット自治区):2013/09/28(土) 17:25:22.32 ID:gMiopXON0
でも冬のボーナスは全額もらいます^^
試運転の意味を理解できない放射脳ばっかだなw
91 :
ブラディサンデー(やわらか銀行):2013/09/28(土) 17:30:04.08 ID:9cZU1Lj30
ワハハ ついに人類究極の発明が完成したあああー!!
あ ポチッとな
ゴゴゴ・・・ プスン カツン ポカーン
92 :
メンマ(山形県):2013/09/28(土) 17:33:25.43 ID:pDJ/A1z40
また絵に描いた餅か・・・
トリチウムって水と性質が似てるから除去できないんでしょ?
じゃぁ、そのまま除去しないで放流したらヤバイの?
94 :
サソリ固め(神奈川県):2013/09/28(土) 17:36:29.30 ID:Sb1Uhpjf0
海洋除染プラントはよ
95 :
タイガードライバー(滋賀県):2013/09/28(土) 17:40:47.62 ID:bw9b4jxU0
いつまでこの無能どもに高い給料払って働いてるふりさせるの?
アルプス電気
97 :
アトミックドロップ(東京都):2013/09/28(土) 17:47:02.86 ID:0xrf0PT/0
>>93 トリチウム自体は、現在のタンクと同等以上の濃度で流してる原発は片手で数える程度にはあるから
まぁ今に始まったことじゃない
問題は、トリチウムと同程度の線量で、トリチウムよりやばい核種を全く取り除けてないことにあるがなw
>>90 イプシロンの打ち上げ延期で騒いだ奴と同じにおいを感じるよな
これが外国ならもうだめ感があるが
日本なら失敗から改良しそうだからこまる
>>98-99 希望持ち過ぎだろ
これ何度も何度も壊れてるだぜ
1兆円使って全く発電しなかったもんじゅの様だぜ
101 :
足4の字固め(埼玉県):2013/09/28(土) 17:55:22.39 ID:ZYFd4Pps0
102 :
フェイスクラッシャー(熊本県):2013/09/28(土) 17:55:25.33 ID:A+mzxm9t0
処理設備で一発稼働で安定したら奇跡だと思うよ
いずれ安定するから気にすんな
もうヤダこの人殺し企業
もんじゅや除線と同じで、すでに原発売国奴の利権化してるな。
とりあえず関係者全員死刑にしてから
再スタートした方が絶対良い
完全にブロック
おまえらの書き込みみてると、逐次流れてくる情報が重要なのかどうかもわかりもせず一喜一憂して、無能丸出し
108 :
アトミックドロップ(東京都):2013/09/28(土) 18:05:07.79 ID:0xrf0PT/0
>>107 >一喜一憂
一喜の記憶が無いんすけど
何か朗報あったっけ?
109 :
ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/28(土) 18:05:32.20 ID:KUrHGEAs0
もう日本企業じゃ無理。フランスに頼もうぜ。
日本と違い核燃料再処理も高速増殖炉もマトモに運用できていて
商用原子力に関しては世界一ノウハウがあるフランスなら何とかしてくれる。
110 :
張り手(福岡県):2013/09/28(土) 18:06:34.27 ID:4K+sgKEq0
こんな装置ですら動かせなくても、
原発は安全ですし、再稼働もさせますw
JR北海道の企業体質をどうこう言う前に東電の体質を問えやトンキンマスゴミ
112 :
チェーン攻撃(北海道):2013/09/28(土) 18:08:57.04 ID:RfHdqouz0
来年のさんまは何センチですか
113 :
TEKKAMAKI(新潟県):2013/09/28(土) 18:09:14.99 ID:5TRjKfLF0
何から何まで駄目だな
114 :
ダブルニードロップ(神奈川県):2013/09/28(土) 18:09:58.08 ID:NB4eck780
115 :
ダブルニードロップ(神奈川県):2013/09/28(土) 18:11:12.43 ID:NB4eck780
>タンクの腐食による水漏れが発覚し、
ここが既におかしいんだが、導入したての機材がなんで腐食してんの?w
116 :
キングコングラリアット(東京都):2013/09/28(土) 18:12:10.66 ID:1/N+zTkq0
いいじゃんwここまで来ると究極のネタじゃんwwww
アルプス工業は風評被害を訴えていい
118 :
チェーン攻撃(北海道):2013/09/28(土) 18:12:45.61 ID:RfHdqouz0
> 62種類の放射性物質を除去する能力があり
ないのと一緒じゃん
119 :
ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/09/28(土) 18:13:38.46 ID:Wg1+4dB8O
でもこの技術を完全除去まで極めたら将来救世主になれるかも
原発事故なんて日本だけで終わるとも思えない
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / 東電の連中の考えは
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
121 :
中年'sリフト(庭):2013/09/28(土) 18:30:40.90 ID:Gm6QD8u20
>>117 「○○アルプスの天然水」みたいなミネラルウォーターの発売元も
122 :
男色ドライバー(愛知県):2013/09/28(土) 18:31:41.36 ID:qoLsPqG90
アルペン踊りし続ければ稼働するんじゃね?
作業ロボットを装着し、鉛の鎧兜を着けてさっさと処理して下さい。
124 :
ファイナルカット(茸):2013/09/28(土) 18:43:53.27 ID:ljEjNc+x0
トライ&エラーで作り上げるんだろうな
126 :
チェーン攻撃(中国地方):2013/09/28(土) 18:57:15.81 ID:xHCQ5EGR0
つまり汚染水はこれからも垂れ流し続けタンクはいずれ足りなくなる、と
おわた、まじ日本オワタ\(^o^)/
スイス製「モンブラン」
128 :
毒霧(庭):2013/09/28(土) 19:08:07.06 ID:o1Mc46JN0
麻原のコスモクリーナーの方が
まだ動いてた分マシだな
圧倒的既得権に守られてたクソ企業に出来るわけない。
何故破産処理しない?最初からやり方を間違っている
早くイスカンダル行ってこいよ
132 :
ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/28(土) 19:28:38.11 ID:SHI1quo/0
アルプス一日弱
133 :
フェイスクラッシャー(dion軍):2013/09/28(土) 19:32:46.58 ID:wPkQdcKm0
ALPS壊れてまったく高濃度汚染水処理できないのに
トリチウム放流の安全性とかどんだけ先の議論だよ青山繁晴w
南アルプスの汚染水
135 :
デンジャラスバックドロップ(家):2013/09/28(土) 19:34:26.73 ID:KiT2PQcb0
超高濃度の放射性廃液が永続的にブリブリ出るんだろ
あっという間に配管やら劣化しまくって、故障したら
作業してる人も被曝しまくりで、まさに地獄だな
136 :
ミドルキック(やわらか銀行):2013/09/28(土) 19:35:35.45 ID:WRDKCGUn0 BE:5453954497-2BP(1001)
>不具合の原因は調査中で、復旧の見通しは不明。
長期休養のあと1日働いて復旧の見込みがつかないとか新型うつ病だろ
137 :
ムーンサルトプレス(静岡県):2013/09/28(土) 19:43:04.28 ID:vSEGZugX0
東電関係者を全員逮捕して強制労働でやらせた方が良いんじゃないのか?
138 :
ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2013/09/28(土) 19:45:49.86 ID:2MqHsVtUO
無能
139 :
閃光妖術(大阪府):2013/09/28(土) 19:47:07.14 ID:hqolUI1c0
もう死んだらいいのに
140 :
チキンウィングフェースロック(神奈川県):2013/09/28(土) 19:49:07.08 ID:6NznhC2+0
日本の技術って大したこと無いのかね
名前の由来なんなの?
142 :
クロイツラス(東日本):2013/09/28(土) 19:55:41.41 ID:l0uKW6mp0
これからもこれは故障するだろうな。
143 :
ジャンピングパワーボム(東京都):2013/09/28(土) 19:56:45.62 ID:YeWZyjMA0
>>130 ほんとにな。
民間で継続させるからやれボーナスだの平均年収だのいいやがる。
高級住宅に外車を乗り回して「給料が下がってローンを払うのが厳しい」なんて平気で抜かすからな。
さっさと会社清算させて国有化すべき。
そうすりゃ「給与水準を下げると社員のモチベーションが維持できない」とかあんたは組合長かって聞きたくなるような経営首脳陣は一掃できる。
モチベーション維持してこのザマなら給料下げたほうが合理的じゃねぇの。
145 :
ハーフネルソンスープレックス(京都府):2013/09/28(土) 20:01:29.71 ID:E6ahv1QE0
東電って本当に無能の集まりなんだなw
146 :
フロントネックロック(兵庫県):2013/09/28(土) 20:04:12.77 ID:LFRmBjbK0
147 :
キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/09/28(土) 20:04:40.90 ID:G0IBskHJ0
これが東電の仕事っぷりだ!
148 :
サッカーボールキック(静岡県):2013/09/28(土) 20:09:31.75 ID:2zb+r5lj0
>>101 所詮は、売国民主党政権が入れた似非除染装置だからな・・・
民主党の遺産はひとつ残らず排除せなならん
149 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(茸):2013/09/28(土) 20:11:26.97 ID:C81Rg7Vv0
早くヤマトを建造しろよ
アルプスの天然水として汚染水をペットボトルに入れてJRあたりの自販機に置いておけば
金は稼げるし汚染水は片付くので一石二鳥
152 :
リキラリアット(千葉県):2013/09/28(土) 20:18:38.52 ID:AXo1DMqw0
最後の切り札はアベノミツクスだから大丈夫いざとなったら奴が全部しょりするでしょ
153 :
雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/28(土) 20:26:52.14 ID:olLSJ3Kl0
試作機だからしかたない
まともに稼働するのに数年はかかるよ
工業品とはそういうもの
何か起きる前は「日本にはアルプスという切り札がある 状況は完全にコントロールされている」と大見得を切り
失敗した後は「試作段階だから仕方ないよね」とヘラヘラ笑って誤魔かす
155 :
不知火(芋):2013/09/28(土) 20:37:10.55 ID:SJ7xVtkW0
>>66 それでも国は東電を潰さないのはなんでなんだろうな
156 :
ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/09/28(土) 21:01:40.39 ID:FECnGNZi0
ALPS2号の登場はまだか
157 :
ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/28(土) 21:11:56.88 ID:Ixwqq3Jh0
ラーンラ ラーンララ ホホーヨ ラホホヨ ラホホー
ラーンラ ラーンララ ホホーヨ ラホホヨ ラー
東電は なぜ
こんなに むのうなの
158 :
フェイスクラッシャー(dion軍):2013/09/28(土) 21:14:42.50 ID:wPkQdcKm0
>>153 >試作機だからしかたない
>まともに稼働するのに数年はかかるよ
>工業品とはそういうもの
前に投入された2機は止まったままで
すでに3番目なんだがw
159 :
ムーンサルトプレス(dion軍):2013/09/28(土) 21:16:29.38 ID:sVDLPQZB0
トンキンデンチキらしいお馬鹿システムだべ
160 :
ラ ケブラーダ(やわらか銀行):2013/09/28(土) 21:20:31.45 ID:HeYKlrAL0
161 :
ジャーマンスープレックス(大阪府):2013/09/28(土) 21:23:13.02 ID:ZqA9Dp4H0
だいたいアルプスとか中二くさいネーミングしてることからして本気を感じない
他人事だと考えてる余裕すら感じる
ほんとに切羽詰まってたら名前なんて考える余裕なんてない
名前つけても「ジョ1(除去機1号)」とかそんなの
実績もない試験機を導入しなきゃいかんのはしょうがない。
前例のない規模の事故であり、これからも試行錯誤が続くんだ
はいはい試行錯誤試行錯誤
でも試行錯誤の段階で「完全にコントロールされている」とか言うのはあまりにもアレだと思うの
164 :
ジャーマンスープレックス(大阪府):2013/09/28(土) 21:29:00.34 ID:ZqA9Dp4H0
だいたい試験機に正式ネーミングするなんざおかしいわな
仮称で式1、式2とかそんなんだろ普通
後の仏陀である
166 :
マスク剥ぎ(dion軍):2013/09/28(土) 21:32:19.00 ID:d03V3kUs0
アルプス興業?
168 :
ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/09/28(土) 21:37:35.21 ID:xlp/93in0
国民「おこ」
169 :
アイアンクロー(東京都):2013/09/28(土) 21:39:35.10 ID:i8/Kkk9b0
>>146 南アルプスとかのアルプスではなく、
エビアンがあるほうのアルプスだったか。
一年分365個用意して毎日一個ずつ稼動させればええやん
もういい加減に、おフランスに騙されるのやめろや。
インチキなもんしか売りつけてこねーんだからよ。
172 :
スターダストプレス(東京都):2013/09/28(土) 22:03:14.28 ID:GJi9oj3r0
凍土式の地下遮水壁も失敗は目に見えてる、もう
良い事ずくめだぞ、心肺無い
174 :
バックドロップ(長野県):2013/09/28(土) 22:47:38.11 ID:0nh0dyJo0
それはそうと、あの汚染水タンク 一本でどんだけの重量あんだよ?
それをあんだけみっちり建て並べて地盤は保つのか?
しかもどんな余震来るか判らん時期に、デカイの来たら全部倒れちまわねぇか?
中身は液体詰まってんだから、いっぺん揺れだしたら誰も止められねーぞ?
つうかそれがタンク本体に与える力は想像を軽く超えちまうだろ?
まさかそれを望んでんじゃねーだろな? 東京電力は?
175 :
フルネルソンスープレックス(家):2013/09/28(土) 22:56:50.21 ID:usI4Zqy1P
アルプス30台ぐらい用意して三ヶ月ごとにローテーションでメンテしながら
やるぐらいの勢いとバックアップ体制が必要だろう
176 :
サッカーボールキック(芋):2013/09/28(土) 23:01:45.16 ID:tS0qbNpH0
いや〜原発のコストってほんまに安いですね
177 :
ドラゴンスクリュー(関東・甲信越):2013/09/28(土) 23:02:40.83 ID:P/ddEX43O
海水の事は全く考慮してなかったんだな
とんでもない量の廃棄物が出るかごく少量の処理しか出来ないかのどっちか以外は実現不可能だというのに
179 :
ドラゴンスープレックス(庭):2013/09/28(土) 23:11:37.62 ID:dvhSWm8H0
>>174 望んでなかったらわざわざ溶接なしのボルト止め簡易水槽なんかつくらねーよ!!
もうコスモクリーナー取りに行けよ
>>1 これで何処がコントロールできてたりブロックできてるんだ。
コントロール出来ていての結果ならわざとってことか?
メガフロートはヘノコに浮かんでるのか
184 :
河津掛け(庭):2013/09/28(土) 23:24:37.55 ID:USNEblQE0
アホ東電の切り札なんざこんなもんよ
185 :
ネックハンギングツリー(山形県):2013/09/29(日) 00:29:12.90 ID:oG4CjOer0
原子力発電所事故の終息すらできず大量の放射性物質をバラマキ、またそれを隠蔽に次ぐ隠蔽。「電気料金値上げ」とか「国民からの税金○兆円投入」とか国民を愚弄したことを言う前に
株主の責任(JALのように100%減資が当然中の当然:なんで株価が500円以上も付けているのか全く理解できない)や金融機関の責任(債務減免)とか図るのが当然中の当然では?
なんで株主や取引先とか金融機関を保護するため、その責任を追及しないで、その前に国民の血税投入なの?
全く理解できないよね。国民の皆さん。
今のような生温い対応では東電は絶対に再生できないし、今までと同様また柏崎刈羽あたりでフィルターベント使うような事故を必ず起こすよ(そして今まで通り隠蔽)。
それぐらい核分裂反応というのは危険な現象だってこと。今の東電は、それ(原子力発電所)を使わせるに値しない会社であることに間違いは無い。
186 :
アイアンクロー(富山県):2013/09/29(日) 00:35:26.14 ID:712TgALw0
安倍ちゃんが完全コントロールできているって言ってるし大丈夫だろ
マスゴミのネガキャンに騙されるなよ
もう釣りなのかネタなのか それともギャグなのかわからないな
188 :
キャプチュード(静岡県):2013/09/29(日) 00:41:35.68 ID:Zg88UlwA0
189 :
キチンシンク(岩手県):2013/09/29(日) 01:35:09.79 ID:IyyGnGHo0
190 :
かかと落とし(和歌山県):2013/09/29(日) 01:36:34.56 ID:Pa2d2E6e0
高放射能空間じゃ普通の機械じゃ持たないよ
自己修復可能な人間にやらせるしかない
死刑囚に汚染水を飲ませて体内で漉して放射能濃度を低めて自然界に排出
死刑囚の死体は放射性廃棄物として処理
191 :
ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/09/29(日) 01:39:41.32 ID:pPgT9rw+O
>>182 1日で壊れるようにコントロールしてたんじゃない?
192 :
デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone):2013/09/29(日) 01:40:26.43 ID:y1EM/StEi
これは見事なアンダーコントロールっぷりですね。
>>5 このコピペはひどいな まるで東電が国から470億円しか貰えなかったみたいに見える 実際はすでに5兆円(原子力事故賠償機構経由で4兆円枠の貸付のほぼ満額と1兆円分の種類株引き受け)貰ってるのに
194 :
ローリングソバット(WiMAX):2013/09/29(日) 01:45:30.36 ID:ur5piH8H0
早く東電を切り離せよ
安倍以外はみんな駄目なの分かってたろ
196 :
シューティングスタープレス(やわらか銀行):2013/09/29(日) 04:13:04.52 ID:10Gc06D90
諦めない精神はいいけど、もう駄目じゃないかな・・・。
197 :
ミドルキック(庭):2013/09/29(日) 04:16:42.94 ID:lL5oFef+I
アルプス一万弱
198 :
ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/09/29(日) 04:23:36.78 ID:+3AAtC4X0
>>174 台風きます→タンクあふれちゃうかも。汚染水漏れちゃうかも。→事前に水抜いときました!これであふれないよん☆
この理論から行くと余震が来る前に全部漏らしとくつもりなんだろな。
よかったな。タンクは倒壊したりしないよ☆(ゝω・)vキャピ
199 :
頭突き(庭):2013/09/29(日) 09:36:42.79 ID:/rTh1VyRP
東電幹部っていっこうに自称愛国者ネトウヨに糾弾されんよね。
あ、同じ連中だったのか。
処理できた汚染水
約100トンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww