硫黄島で液体水素生産 地熱生かし水分解 川崎重工・大林組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フランケンシュタイナー(家)

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=51537
川崎重工業と大林組が、三島村硫黄島の硫黄岳で、地熱発電による液体水素製造を計画している。実用化できれば、世界
で初めてとみられる。早ければ2019年の事業化を目指しており、「20年の東京五輪には『三島村産液体水素』を使った燃
料電池自動車を走らせたい」としている。
液体水素はロケット燃料のほか、将来的には燃料電池自動車の普及で需要が高まると期待されている代替エネルギー。現
在は多くが天然ガスなど化石燃料からつくられている。

地熱のエネルギー活用が期待される硫黄岳=5日、三島村硫黄島
http://373news.com/_photo/2013/09/20130927D00-IMAG2013092684878_imo_02.jpg
2 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/09/27(金) 18:09:21.11 ID:gzdzU+z90
カワサキか・・・
3 バックドロップ(埼玉県):2013/09/27(金) 18:10:46.72 ID:ds+HnsIe0
資源国家日本
4 デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越):2013/09/27(金) 18:11:11.34 ID:7f1zP4soO
先にやることあんだろ
5 フォーク攻撃(関東地方):2013/09/27(金) 18:12:32.09 ID:rpcmS42XO
いおうとう
6 ショルダーアームブリーカー(京都府):2013/09/27(金) 18:15:32.70 ID:g5j163PUP
心霊が出るんじゃないの
7 トペ スイシーダ(チベット自治区):2013/09/27(金) 18:19:41.29 ID:S4QPGDbK0
人住んでなくて温泉利権が無いから実験に最適なのか

温泉がある程度金になるお陰で源泉への影響が怖くて地熱発電は反対が多いらしいな
8 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区):2013/09/27(金) 18:19:52.07 ID:Ckeg1wrT0
へえ三島村っていうのか。村長はいるのかな
9 垂直落下式DDT(茨城県):2013/09/27(金) 18:21:18.91 ID:VSiMMz1N0
>>7
温泉はヤクザとチョンだらけ
水道水でも知らぬ存ぜぬだよ
10 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/09/27(金) 18:34:34.19 ID:/FXE+6uH0
ヤクザ≒チョン
11 アンクルホールド(dion軍):2013/09/27(金) 18:36:26.73 ID:ncF+jM+R0
こっちはいおうじま あっちはいおうとう
12 ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/09/27(金) 18:38:20.79 ID:wLIJTTdk0
いよいよ水素社会になるのか
13 中年'sリフト(チベット自治区):2013/09/27(金) 18:39:30.70 ID:zHYTFNQZ0
(=゚ω゚)ノ ぃぉぅ
14 ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone):2013/09/27(金) 18:55:13.31 ID:hzuJLXXwP
場所を選んで欲しいもんだな
英霊に対して不謹慎過ぎる
15 ショルダーアームブリーカー(京都府):2013/09/27(金) 19:11:23.53 ID:g5j163PUP
これかなりの人数が動員されるんじゃないの
行ったり来たり大丈夫なんか?
砂粒一つ本土へ持ち帰ってはいけないとポケットまで入念にチェックしたりするんやろ
16 中年'sリフト(チベット自治区):2013/09/27(金) 19:18:19.02 ID:zHYTFNQZ0
これ成功したら東京の近くには
伊豆大島や火山島が一杯あるからな
製造した液体水素をパイプラインで運んでウハウハじゃん
17 ナガタロックII(チベット自治区):2013/09/27(金) 19:18:28.27 ID:HpB2TRXP0
英霊ガス
18 サソリ固め(東京都):2013/09/27(金) 19:20:16.05 ID:3ijnmBZB0
19 ファルコンアロー(鳥取県):2013/09/27(金) 20:35:26.32 ID:XhWwwnrT0
鹿児島なら桜島のわきに穴掘ればマグマがドクドク出てくるだろ
20 ショルダーアームブリーカー(芋):2013/09/27(金) 20:47:08.80 ID:d0LSW1wMP
小野寺防衛大臣は英霊の方とのご対面も期待して硫黄島に一泊するんだってな
21 ショルダーアームブリーカー(京都府):2013/09/27(金) 20:48:43.06 ID:g5j163PUP
宿舎はどうするんだろう 新しく作るのか?
22 トペ スイシーダ(関東・甲信越):2013/09/27(金) 20:50:15.31 ID:8Edj++5KO
液体トリチウムでトカマク型核融合炉を沖の鳥島に
23 キングコングニードロップ(dion軍):2013/09/27(金) 20:54:08.29 ID:5rn0UvvL0
この島で大きな戦闘あったっけ?
24 トラースキック(茸):2013/09/27(金) 21:04:10.20 ID:MPbFm1ZO0
毎年ヨットレースやってるな
25 ウエスタンラリアット(茨城県):2013/09/27(金) 21:06:37.67 ID:ZGjQBfjY0
>>15
なんでだめなの?
26 トラースキック(茨城県):2013/09/27(金) 21:18:51.45 ID:i9GGq+rz0
なんか勘違いしている奴がいるが、これは太平洋戦争の激戦地じゃなくて
平家物語で俊寛が流罪になった方だからな?
当然普通に人が住んでいる。
27 ショルダーアームブリーカー(京都府):2013/09/27(金) 21:19:03.76 ID:g5j163PUP
>>25
色々と言い伝えがあるそうだよ
>実際の規則としてあって、心霊現象との関連性が語られているのが、硫黄島の砂を本土に持ち帰ってはいけないという決まりである。
硫黄島を訪れた隊員達が、本土に帰還する航空機に乗り込む前に、「砂を払ってから乗れ」という指示が上官から出される。
それも、靴底についた砂粒一つであっても丹念に落とすように指示されるということだ。
噂では砂を持ち帰ると兵隊さんが枕元に立つと云われており、砂を瓶に詰めて持ち帰った隊員の前に夜な夜な血まみれの兵士が現れたという。
また、イタズラで嫌いな先輩の持ち物の中に砂をこっそり入れたところ、その先輩は霊障のために事故にあったという話も伝えられている。
砂を持ち帰ってはいけないその他の理由として、大戦中に米軍が持ち込んだ外来種の凶暴なアリの侵入を防ぐという防疫上の理由。
また、戦時中には多くの戦死者を出したこともあり、砂には多くの血が染み込み、目には見えぬ形で人骨も混じっている可能性があるので、
砂を記念に持ち帰ったりするのは不謹慎であるという倫理的理由などがある。
28 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/09/27(金) 21:21:25.02 ID:jbcvLMzP0
あついよーあついよー
29 ジャーマンスープレックス(やわらか銀行):2013/09/27(金) 21:27:23.40 ID:abAFMHGd0
売国企業にやらせんのか・・・
30 キチンシンク(富山県):2013/09/27(金) 22:52:16.96 ID:6//cfahK0
こーいう太平洋にある南の島でひっそりと暮らしたい
31 膝靭帯固め(WiMAX):2013/09/28(土) 01:51:58.56 ID:XiA4fILJ0
>>4 >>6 >>14 >>15 >>17 >>27
硫黄島違い。分かっててやってるなら不謹慎。

>>7
100人以上住んでる
32 トラースキック(チベット自治区):2013/09/28(土) 04:54:47.84 ID:tbN6L6YP0
おおっと、そんな所にも「硫黄島」があるのかよ
33 目潰し(やわらか銀行):2013/09/28(土) 05:12:49.02 ID:5e5fKxgy0
水素燃料革命来るぞ
34 魔神風車固め(富山県):2013/09/28(土) 05:54:31.16 ID:FbC1Bg3q0
硫黄島っていくつかあったはず
35 魔神風車固め(富山県)