最初から一眼レフ買えば深度の浅さなんて気にしなくて良いのにスマホでやるから無理に成る

このエントリーをはてなブックマークに追加
5 TEKKAMAKI(東京都):2013/09/25(水) 07:51:47.07 ID:Ewc3YkYv0
街中で一眼レフ振り回してる人と
キモオタブルーのインプレッサで田舎の高速走ってる人って
なんか同じ人種に思える
6 トペ コンヒーロ(新潟県):2013/09/25(水) 07:51:52.14 ID:KRZ+cOJZ0
それよりはよコンパクトでバリモニターで300mm以上の望遠できるデジイチ出せ
7 パロスペシャル(庭):2013/09/25(水) 07:51:56.48 ID:BRFYgQiz0
一眼レフやミラーレスも使ってみましたが
コンデジの上位機種に落ち着きました
8 男色ドライバー(福岡県):2013/09/25(水) 07:53:11.08 ID:NCSwd3lX0
>>5
よかった、キモヲタイエローじゃなくて
9 キドクラッチ(dion軍):2013/09/25(水) 07:55:05.29 ID:lPTshCMq0
>レンズは500万画素だが

どんなレンズだよ
10 キドクラッチ(庭):2013/09/25(水) 07:56:32.44 ID:rTgsv2On0
>>8
スズキも似たようなもんだろ
11 フォーク攻撃(東京都):2013/09/25(水) 08:04:49.24 ID:ELnPKSG60
本当だw
500万画素レンズってww
12 アイアンクロー(東京都):2013/09/25(水) 08:05:04.56 ID:z6sAww700
>>6
お、オリンパスのE??5なんてどうかな?
13 トペ スイシーダ(芋):2013/09/25(水) 08:08:19.99 ID:h/INIsbW0
レンズが500万画素w

なにも知らない奴が記事を書いた
14 オリンピック予選スラム(大阪府):2013/09/25(水) 08:15:42.82 ID:hjrIA6un0
広角のレンズが欲しいけど高い…
15 雪崩式ブレーンバスター(東日本):2013/09/25(水) 08:16:55.57 ID:nJnS/2Rm0
>>1
>レンズは500万画素だが、LSIによる処理によって1300万画素並みに仕上がるという。

天外魔境ZEROの72Mbit相当くらい胡散臭いな
ていうかリサイズしてるだけだろ
16 アルゼンチンバックブリーカー(栃木県):2013/09/25(水) 08:18:32.30 ID:4QAkG57I0
デジイチは遠くがボケる時点でコンデジより性能劣ってるだろ
ちゃんとクッキリ撮れよ
17 オリンピック予選スラム(岩手県):2013/09/25(水) 08:21:05.72 ID:2vp9+sCD0
>>16
AF壊れてるんじゃないか?
MFだったら自分で合わせ込めよ無能。
18 キングコングニードロップ(大阪府):2013/09/25(水) 08:22:20.14 ID:Y/s2YuRR0
>>16
ボケないようにできるんだが
19 男色ドライバー(福岡県):2013/09/25(水) 08:24:04.47 ID:NCSwd3lX0
>>16
メガネ合ってるか?クイッ
20 ボ ラギノール(WiMAX):2013/09/25(水) 08:24:21.27 ID:WDbsxnXy0
>>16
別にデジイチも絞れば遠くまでピントは合うんだよ
ただデジイチ買う連中はなぜか深度の浅い写真ばっかり撮りたがるってだけなんだw
21 垂直落下式DDT(庭):2013/09/25(水) 08:26:06.45 ID:FPbpO62n0
ボケ味()トロ味()がいいとかな

俺のことです
22 ローリングソバット(SB-iPhone):2013/09/25(水) 08:27:20.96 ID:bOvkXrwoi
>>16
絞れよ
23 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/09/25(水) 08:27:34.20 ID:3wkiD2YQ0
>>20
解放するために買うんだからしゃーなしだな
24 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/09/25(水) 08:27:48.63 ID:SmDorBAd0
>>20
まぁ、それが大口径レンズの醍醐味だしな
パンフォーカスでいいならスマホかコンデジでええやん
25 TEKKAMAKI(東京都):2013/09/25(水) 08:30:09.20 ID:Ewc3YkYv0
>>16
爆釣
26 アルゼンチンバックブリーカー(栃木県):2013/09/25(水) 08:30:42.15 ID:4QAkG57I0
カメラヲタは短時間でこんだけの延髄反射するのが気持ち悪いって言ってんだよ…
27 ボ ラギノール(WiMAX):2013/09/25(水) 08:32:10.14 ID:WDbsxnXy0
浅いのが醍醐味ってお前らw
もうちょっと絵でも描いて、なぜこの構図で一部を強調して周りをボカした表現にしたいのか、とか考えた方がいいだろ
28 男色ドライバー(福岡県):2013/09/25(水) 08:34:17.86 ID:NCSwd3lX0
>>26
そこは爆釣宣言して欲しかった
29 オリンピック予選スラム(岩手県):2013/09/25(水) 08:38:21.06 ID:2vp9+sCD0
>>26
バカチョンカメラで満足しておけって。
30 ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/09/25(水) 08:42:17.67 ID:dKXR9xnwi
撮影後にピント合わせってなに?
31 キャプチュード(中国地方):2013/09/25(水) 08:42:51.55 ID:2jR9eiG70
周りで一眼買った人全員、今はもう持ち歩いてないw
旅行に行ってもみんなスマホで撮ってる。

そらそうだ、余程の物好きでない限り、あんな重い物持ち歩けるわけがない。
32 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/25(水) 08:46:19.71 ID:qzpDjx4y0
一眼レフは女の子にとっておしゃれアイテム。カメラたすき掛けして表参道、吉祥寺へお散歩。
カフェで一息。雑誌で話題の頼んだメニューをiPhoneで撮ってSNSにアップ。
33 閃光妖術(西日本):2013/09/25(水) 08:48:44.56 ID:XzRbc8RQ0
デジ一の醍醐味はF1.4解放だろ?
34 スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/09/25(水) 08:50:23.31 ID:GTjF2g2u0
>>32
首から下げて満足してるよなサブカル女は
35 男色ドライバー(兵庫県):2013/09/25(水) 08:55:07.53 ID:Du2hgy/z0
>>34
そういうのは大抵CANON製だな。で、キモヲタの俺はニコン。
36 TEKKAMAKI(東京都):2013/09/25(水) 09:00:24.12 ID:Ewc3YkYv0
>>32
そこで撮るのはiPhoneでなのかよw
37 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone):2013/09/25(水) 09:02:48.37 ID:QiY0X41oi
nex5r買えば勝てますか!
38 スターダストプレス(芋):2013/09/25(水) 09:06:54.17 ID:lCDUtsZW0
>>1
初代れぐぽんの事だよな
39 イス攻撃(栃木県):2013/09/25(水) 09:40:44.57 ID:urI4BRRL0
にわかほどボケが大好きだよな
40 パロスペシャル(芋):2013/09/25(水) 10:04:58.69 ID:R5HsU5Kn0
>>1
実用化してからでいいよ、こんなニュース
41 フォーク攻撃(奈良県):2013/09/25(水) 10:32:17.56 ID:8cjOIEUf0
深度とダイナミックレンジは、いいものを見たり聴いたりしてから
ようやくその重要性に気付く
42 バックドロップホールド(山梨県):2013/09/25(水) 10:42:19.68 ID:lcIl1R+U0
レンズが500万画素・・・ こんな馬鹿を飼ってるんだから読売も懐が深いわ。
43 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/09/25(水) 11:27:32.29 ID:qzpDjx4y0
>>35
Nikonばっかみかける。Canonはみたことないなー。
何かルイビトンのお財布とかシャネルのサングラスじゃないとダメ的な何かがあるんだろうな。
44 膝靭帯固め(芋):2013/09/25(水) 13:30:04.31 ID:Rd5J2goD0
これのことかと思った


あとから合焦カメラ Lytro

撮ったあとで自在にフォーカスを選べる Lytro カメラの一般向け出荷が始まりました。
Lytro は主レンズとセンサーのあいだに多数の微細なミニレンズ群 (Plenoptic Lens) を挟むことで、
レンズに入るすべての光線の方向までを記録する Light Field 写真技術を民生品としてはじめて採用したカメラ。
スタンフォード大に在学中からLight Field技術を研究していた Ren Ng 氏が創業したスタートアップ Lytro社はじめての製品です。

http://japanese.engadget.com/2012/02/29/lytro-8gb-399/

http://ja.wikipedia.org/wiki/Lytro

https://www.lytro.com/
45 膝靭帯固め(芋):2013/09/25(水) 13:35:10.38 ID:Rd5J2goD0
>>43
手塚治虫が人間昆虫記で
「これが君のカメラだ」
「キャノンなの?あなたと同じニコンがいいわ」
「ニコンは手に入るまで半年かかるんだ」
「わざと品薄にして希少価値を出してるんだ」
「プロでもない限りキャノンでも変わらないよ」

みたいなこと書いてた。隔世の感があるな。

まあ、この女はカメラを調達した男(プロカメラマン)の写真をパくるつもりだったから、ばれないように同じカメラをほしがったんだけども。
46 ムーンサルトプレス(茸):2013/09/25(水) 13:37:20.78 ID:J0k1p5Vk0
>>6
レンズ買えば
47 不知火(愛知県):2013/09/25(水) 13:43:27.89 ID:Z2Ah4dPV0
レンズが500万画素ってなんだよ
48 フランケンシュタイナー(山口県):2013/09/25(水) 13:48:03.39 ID:A86g37ri0
昆虫の目みたいなレンズとかいつの間にか時代進み過ぎてた
49 ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2013/09/25(水) 13:50:19.76 ID:LBQl9RC40
被写体までの距離がわかるならメジャーとしても使えるんじゃね?
50 テキサスクローバーホールド(dion軍):2013/09/25(水) 13:54:40.08 ID:nN842Oi80
飯はスマホでいい
人物や風景は一眼じゃないと無理
51 ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):2013/09/25(水) 13:57:26.52 ID:d+bn/0Jt0
>>39

にわかじゃないけど、明るい単焦点は欲しくなる (w
52 ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):2013/09/25(水) 13:59:51.22 ID:d+bn/0Jt0
>>47

レンズの解像力が、500万画素相応の撮像素子に適合している

と好意的な解釈をしてみる (w
53 栓抜き攻撃(埼玉県):2013/09/25(水) 16:02:39.01 ID:6Q2eGlxP0
>>52
もっとおかしくなったぞ
54 ミドルキック(芋)
>>52
昔、家庭用のデジカメの画素数はは200万画素で十分といわれていたとき、
300万画素のデジカメがでてきたら、やっぱり300万画素のデジカメの方が画質がいいじゃないか、という話になった。
してその結論としては、300万画素のデジカメの方がいいレンズを使っているから画質がいいんだということだった。
だから300万画素のデジカメの兄弟機種で、同じレンズを使っている200万画素機があればそれが一番コスパが高いというのが結論。

今回Appleがデジカメの画素数を上げるのではなく、撮像素子のサイズを大きくしたりレンズをよくしたりしてきたのは、カメラにとって大事なところがよくわかってるといえる。