【ν速写真部】アドビ、「Lightroom 5.2」を公開。自動補正の改善など

このエントリーをはてなブックマークに追加
107 頭突き(愛知県):2013/09/24(火) 23:47:07.95 ID:2mfsNf0P0
>>101
オーケィ、今後そういう機会があったら気をつけるわ

http://sokuup.net/img/soku_28643.jpg
108 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 07:24:37.62 ID:ZSycGOVV0
そこはかとなく十勝のシカとは雰囲気が違うような気がする
http://lh3.googleusercontent.com/-50Q4RENUxEM/UkIQ5gVWZWI/AAAAAAAALDU/iAvTHX4ef7w/s0/IMG_2189.JPG
109 ランサルセ(鹿児島県):2013/09/25(水) 09:43:40.65 ID:ho72Z3wi0
昔からのなごりで写真の編集はフォトショでしてるんだがlightroomに替えたら何か捗ることある?
ちなみにPSはCS6でlightroomは買ったけど未開封の4が探せば家のどっかにある
110 テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/09/25(水) 10:57:48.32 ID:62HWYnIS0
コンデジ画像ならフォトショで加工するけど
デジ一画像は買ったら付いてたフリーソフトしか使わないなぁ
LRとかなんでも出来すぎちゃって作りすぎちゃうんだよねw
やっぱり自然あるがままの驚きにはかなわない

なんの変哲もない彼岸花w
http://sokuup.net/img/soku_28644.jpg
111 かかと落とし(愛知県):2013/09/25(水) 13:15:49.55 ID:Q2JsZO7H0
ストロボ小唄ったぜ
日中シンクロとバウンスが楽しみすぎりんぐ!!ひゃっはー
112 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/25(水) 13:18:56.01 ID:ULqkaXD30
ストロボ小唄を歌って欲しい
113 レインメーカー(愛知県):2013/09/25(水) 16:57:55.91 ID:S5iiX+jU0
まだまだ蕾が多かった。
台風は逸れてくれるから今週末がピークかな。
http://sokuup.net/img/soku_28645.jpg
114 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 18:55:57.20 ID:ZSycGOVV0
>>110
>>113
へー白い花もあるんだ、見たことないや

ということで、白いの
http://lh5.googleusercontent.com/-juKKx7kqivY/UkKyriXcB6I/AAAAAAAALDk/40qZVWPyFbA/s0/IMG_2045.JPG
115 ジャンピングカラテキック(家):2013/09/25(水) 18:59:05.92 ID:h5suMEJ7P
未だにLightroomの3.いくつ使ってるんだけどこれ5にした方がいいの?
特に3で不満があるわけでもないんだけど3と5って何が違うんだ
116 ラダームーンサルト(庭):2013/09/25(水) 19:02:58.78 ID:Ap03h4EF0
>>115
重くなった
117 レインメーカー(愛知県):2013/09/25(水) 19:03:09.96 ID:S5iiX+jU0
>>115
より重くなった
左のプリセットが随分変わった
右のパラメータも変わって明るさとか無くなった(別の言い方になった
円形フィルターが追加された
修正ブラシがなんか凄い
あと色々
そして重い

こんくらい。とりあえず体験版入れてみたら?
体験版はカタログ引き継げなかった気がする
118 ジャンピングカラテキック(家):2013/09/25(水) 19:06:18.54 ID:h5suMEJ7P
>>117
>>116
重くなったのか…
今でもサクサクってわけでもないしこれ以上重くなられるとフラストレーション溜まりそうだな
気になったら体験版落として見るけどしばらくこのままでいいかな
119 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 19:54:05.04 ID:ZSycGOVV0
フレペの滝から
展望台でフラグシップに大砲つけたお兄さんが何かを待っている様子
声をかけたら崖に飛んでくるオジロワシを待っているらしかった
確かに上空にはオジロが回っていたけど……僕には無理だと思った
http://lh6.googleusercontent.com/-1PGhE14KcBk/UkK_UHzTawI/AAAAAAAALFI/FeRPQpTlus8/s0/IMG_2168.JPG
120 ネックハンギングツリー(高知県):2013/09/25(水) 21:52:01.02 ID:eGHOqew/0
>>119
nice boat
121 張り手(岡山県):2013/09/25(水) 22:41:58.12 ID:O1P5Wraf0
>>111
次はラジオスレーブだなw
スレーブ関係ないけど絞る&高速SSで思いっきりドアンダー+ストロボで昼間なのに夜撮ったみたい、って遊び方してた人いるでよ
122 急所攻撃(宮城県):2013/09/25(水) 22:54:00.67 ID:I6mOueHy0
123 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 23:07:13.57 ID:ZSycGOVV0
>>122
3枚目、4枚目素晴らしいね
124 ハイキック(神奈川県):2013/09/25(水) 23:20:09.36 ID:R7DvEn1y0
朝晩涼しくなってきましたがまだ秋の足音は聞こえません
http://sokuup.net/img/soku_28662.jpg
125 断崖式ニードロップ(やわらか銀行):2013/09/25(水) 23:21:08.22 ID:hO1EHj6Z0
日付w
北海道が好きそうな写真だなと思ったらレスしてたという

中央アジアからのお客さん
http://sokuup.net/img/soku_28661.jpg
126 ハイキック(神奈川県):2013/09/25(水) 23:27:46.76 ID:R7DvEn1y0
>>125
ピーク時はカメラマン200人オーバーだったてね。
17日の朝連絡貰って急遽夕方参戦して惨敗w
その後はカメラマン増えたので再チャレンジせず。
落ち着いたらまたチャレンジします。渡っちゃうかな?
127 ニーリフト(神奈川県):2013/09/25(水) 23:28:20.11 ID:Jzpj/cAW0
>>125
こういうのを見つけてさらにそれを拡散するネットワークはすごいと思うわ
128 ニーリフト(神奈川県):2013/09/25(水) 23:29:45.09 ID:Jzpj/cAW0
ち、珍鳥には興味ないから(震え声)
129 ハイキック(神奈川県):2013/09/25(水) 23:32:21.41 ID:R7DvEn1y0
>>127
リタイヤしたお爺さんたちの行動力とネットワークは強力です。
130 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 23:35:20.03 ID:ZSycGOVV0
131 ランサルセ(関西地方):2013/09/25(水) 23:35:40.44 ID:v/f4eOh10
>>115
俺はまだversion 1のままだぜ。
132 ニーリフト(神奈川県):2013/09/25(水) 23:39:32.37 ID:Jzpj/cAW0
>>130
何これ気持ち悪い超気持ち悪い
133 ジャンピングカラテキック(東京都):2013/09/25(水) 23:40:50.91 ID:WLbLTe3cP
>>110
自分でなんの変哲もないとか言って予防線張るなよ
自信ある写真なんだろ?
作りすぎちゃう?試しに見せてみろよ
LR使いこなせてるの?
134 ニーリフト(神奈川県):2013/09/25(水) 23:42:01.00 ID:Jzpj/cAW0
>>129
でもそういう情報頼りで自分でぜんぜん探さない人多いなあ
渡りと冬鳥しか撮らない人とか
135 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 23:45:21.28 ID:ZSycGOVV0
136 ハイキック(神奈川県):2013/09/25(水) 23:50:15.36 ID:R7DvEn1y0
>>134
どきっ

とりあえず渡りと言うことでw
http://sokuup.net/img/soku_28665.jpg
137 デンジャラスバックドロップ(静岡県):2013/09/25(水) 23:50:37.49 ID:Fl7+9OhP0
>>134
その人たちは、ただのコレクション欲で動いてる人たちだね。
探鳥なんぞには興味が無いみたい。
近所にも珍鳥ばかり追いかけて、身近な鳥をろくに知らない人がいて驚いた。
138 ムーンサルトプレス(北海道):2013/09/25(水) 23:59:25.16 ID:ZSycGOVV0
鳥だって撮ったもんね
しかも撮るのが難しいと評判のツバメだぞ
http://lh6.googleusercontent.com/-Tg35oGU2USI/UkL6B2cUplI/AAAAAAAALGA/gSToReJtVws/s0/IMG_2177.JPG
139 男色ドライバー(やわらか銀行):2013/09/26(木) 00:01:30.50 ID:hO1EHj6Z0
天気が良ければ長居しそうな気もするけどどうでしょう
撮っても貼るの控えたりするのもあるけどこれはもう公開状態だし、たまには
週明けだったからそれほど無茶な感じじゃなかった
でも物に依るんだろうね
今年のはじめ地元で珍ガモ見つけてそれなりに知らせたけど全然人来なかったよ

崖歪んで見えてこええな
海鳥の繁殖地のようにも見えるけど

遠い
http://sokuup.net/img/soku_28668.jpg
140 オリンピック予選スラム(茨城県):2013/09/26(木) 00:13:25.55 ID:+uNI2amy0
141 目潰し(北海道):2013/09/26(木) 00:13:51.61 ID:gFyXvXkV0
知床五湖の高架木道
まあ、よくも悪くも変わったね
http://lh5.googleusercontent.com/-KO7-6c0CWX4/UkL9Jps8cnI/AAAAAAAALGM/pftCWx0Xz68/s0/IMG_2266.JPG
142 目潰し(北海道):2013/09/26(木) 00:37:55.14 ID:gFyXvXkV0
143 目潰し(北海道):2013/09/26(木) 00:39:38.58 ID:gFyXvXkV0
秋やねえ
ここは野付半島
トドワラの写真はないw
http://lh3.googleusercontent.com/-qb0mJCKQS8Y/UkMDb4a89sI/AAAAAAAALGk/WhF3DuNcEHc/s0/IMG_2417.JPG
144 バズソーキック(千葉県):2013/09/26(木) 00:45:15.47 ID:oWYKZ+yc0
>>136
このレベルの写真って動画から起こせないものかな
鳥って動きが早くて連写でも中々ベストショットが撮れないんだよね
145 ダイビングヘッドバット(東日本):2013/09/26(木) 01:02:24.45 ID:Euenq5360
フレペの滝って、乙女の涙の事なんだ。
むかーし北海道を周遊券でウロウロとした時に行ったけど、
誰も知らないとこだったw
カムイワッカの滝も、観光客来なかったし。
>143
枯れ木は???w
146 目潰し(北海道):2013/09/26(木) 01:08:20.21 ID:gFyXvXkV0
>>145
カムイワッカに人がいないなんて、どんだけ昔なのw

着いた時にこの状態で、ちょっと歩いては見たけど暗くなってきたので断念しました
野付に来たのはこれで3回目くらいだけどトドワラまで行ったことがないという間抜けですw
枯れ木もだんだんと無くなっちゃって、昔の面影はないらしいですよ
147 目潰し(北海道):2013/09/26(木) 01:12:56.24 ID:gFyXvXkV0
こうしてみると、どこで撮ったかなんてまるで関係ない写真ばかりだなあw
http://lh6.googleusercontent.com/-C_80lpDEYbM/UkMKvYpFvKI/AAAAAAAALHc/I--PyjbCSSc/s0/IMG_2779.JPG
148 ダイビングヘッドバット(東日本):2013/09/26(木) 01:38:30.79 ID:Euenq5360
>>146
あはは><
いわゆる、秘湯ブームの前ですな!
まだまだ、線路も廃線になってないしw

野付の枯れ木は当時から問題になってましたし。
149 男色ドライバー(やわらか銀行):2013/09/26(木) 01:46:40.34 ID:q33K8xHI0
>>144
野鳥の有名動画ブログの人が切り出しも貼ってるから探してみるといいかも

今回の
動画切り出し、鈍かったのでDPPでシャープを100/500
http://sokuup.net/img/soku_28671.jpg
動画の直後、ほぼ同距離の写真原寸を1920幅に
http://sokuup.net/img/soku_28672.jpg
1920幅で等倍
http://sokuup.net/img/soku_28673.jpg
150 目潰し(北海道):2013/09/26(木) 07:06:50.14 ID:gFyXvXkV0
151 ときめきメモリアル(糸):2013/09/26(木) 08:11:10.23 ID:AZbrF5QP0
>>149
ヒタキ類はやっぱりかわいいっすなぁ〜
がんばって行って見るかなぁ・・・
てかしばらく用事が詰まってて行けないや (´・ω・`)
152 トペ コンヒーロ(静岡県):2013/09/26(木) 08:27:13.27 ID:IMaSb1iI0
昨日はいなかったと聞いたよ、セグロサバク
153 ジャンピングカラテキック(dion軍):2013/09/26(木) 08:41:31.39 ID:YWPjAe0m0
重すぎて萎える
154 リキラリアット(鹿児島県):2013/09/26(木) 11:27:38.63 ID:O+4X6VLI0
フォトコンとかに応募した写真ってその後自分のSNSとかにうpするのもマズいの?
応募するにあたっては未発表のものってのは書いてあったりするんだがいまいち分からん
155 キングコングラリアット(糸):2013/09/26(木) 11:33:57.65 ID:s67sKwy+0
>>154
主催者側に確認したほうがいいと思います。
例えばニッコールフォトコンテストでは

入賞作品の著作権は撮影者に帰属します。
入賞作品は主催者(ニッコールクラブ)が優先的に使用する権利を3年間保有します。
また、使用にあたっては撮影者の氏名表示を行います。
なお、優先使用期間中に入賞作品を作者が使用する場合は必ず事務局にご相談ください。

と書かれていますのでSNSに上げるのも事務局に連絡が必要になるかと思います。
ただ書かれているのは入賞作品の場合ですのでそれ以外は問題ない可能性高いですね。
いずれにせよ結果発表までは出さないほうが賢明かと思います。
156 河津落とし(愛知県)
カメラボディ

レンズ

ストロボ

ストロボアジャスター

コード
||
2kg

ストロボ付けただけで質量が倍になったんだが辛い