【日曜討論】オワコン化した日本のものづくり 家電、半導体、ゲーム  戦犯は誰なんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)

貿易赤字:円安でも輸出伸びず

 貿易赤字が続いている。貿易収支は2011年には東京電力福島第1原発事故の影響で原発の稼働停止が相次ぎ、
31年ぶりに貿易赤字に転じた。昨年は赤字幅がさらに拡大、今年も赤字続きで、8月には昨年から14カ月連続赤字となり、
第2次石油危機の原油高が響いた1979年7月から80年8月までの過去最長に並んだ。

 財務省が19日発表した8月の貿易統計によると、輸出は前年同月比14.7%増の5兆7837億円、
輸入は前年同月比16.0%増の6兆7440億円で、差し引き9603億円の赤字となった。

 貿易赤字継続の主因は、原発の稼働停止に伴う燃料輸入増加だが、加えて、円安で期待された輸出が輸入を上回る状況になっていないことも大きい。

http://mainichi.jp/select/news/20130922k0000e020124000c.html
2 ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/09/22(日) 21:26:34.40 ID:ob5aMMge0
http://twitter.com/manami_s___/status/374823512428388352
http://i.imgur.com/3WdxZvb.jpg

まなみ
@manami_s___
http://twitter.com/manami_s___
新しい事にチャレンジ!情報収集の為に2013.1.13登録しました。気になる事、興味ある事を検索して、返信させて頂く事もあると思います。
更にお返事頂けると単純なので嬉しいですが、お手柔らかに。ありきたりですが趣味は読書、温泉、料理、ドライブ。
北海道の市

ツイ宅取ったどー
http://twittaku.info/usertweet.php?usr=manami_s___&num=0
3 キチンシンク(茸):2013/09/22(日) 21:27:44.72 ID:njO1Hr/V0
半導体
4 逆落とし(埼玉県):2013/09/22(日) 21:27:53.04 ID:QckZfL4I0
 
戦犯は朝鮮と中国。

今すぐ軍隊を派遣して駆逐するべき。
5 閃光妖術(埼玉県):2013/09/22(日) 21:29:00.34 ID:hUBfsJ4v0
バブルと少子化を煽り放置した政官報
6 ラダームーンサルト(東京都):2013/09/22(日) 21:29:35.92 ID:g18yWGJU0
チョニー
7 膝十字固め(家):2013/09/22(日) 21:31:14.35 ID:mC72B0pK0
いつまでも右肩上がりのワケがないから、いつかは凋落するんじゃないの?
そこから、また上がれるかはまた別の問題だと思うけど
8 ファルコンアロー(dion軍):2013/09/22(日) 21:31:31.41 ID:0rwOBSrg0
まぁ南トンだろうな
9 ショルダーアームブリーカー(愛知県):2013/09/22(日) 21:32:20.06 ID:8YId9oc90
高いくせに日本製品は決して先進的ではないではないしな
10 逆落とし(WiMAX):2013/09/22(日) 21:32:44.80 ID:Ne7+hs8N0
社内帝国主義みたいな責任回避システムではユーザーのためになるものは何一つ生み出せないだろう
11 ジャストフェイスロック(茸):2013/09/22(日) 21:34:00.83 ID:gMn+RwSIP
日本の主婦&スイーツを騙せば楽して儲けられる→海外で通用しない商品乱造
12 ダブルニードロップ(三重県):2013/09/22(日) 21:34:21.29 ID:Gv0BXhA80
ジャップの全てを支配する奴隷システムそのものだと思う
13 ミッドナイトエクスプレス(関東地方):2013/09/22(日) 21:35:39.53 ID:ct6iFPYKO
真っ当な給料を払わない経営者。
優秀な頭脳はみんな海外流出。
能無しどもがマネーゲームしてるあいだに国力減退。
14 アトミックドロップ(愛知県):2013/09/22(日) 21:36:25.78 ID:R6JvS/DCI
日本潰しの尖兵を首相にしちゃう
アホ国民だろw
15 張り手(dion軍):2013/09/22(日) 21:36:37.56 ID:Nwp5PH9u0
家電がダメになったのは白川元総帥が悪いということで
16 膝十字固め(新疆ウイグル自治区):2013/09/22(日) 21:40:42.68 ID:wQI66Dh80
安倍が全て悪い
17 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/09/22(日) 21:42:44.78 ID:X6Y5dBCT0
政権再交代で回復基調が出始めた頃に製造業凋落ドラマを放送して赤っ恥かいた犬HK
18 ジャンピングカラテキック(茸):2013/09/22(日) 21:43:31.51 ID:sYuMuwVX0
歴史を反省しないから
19 スリーパーホールド(関東・甲信越):2013/09/22(日) 21:46:01.68 ID:EB0AbxfSO
売国奴のせい
20 ジャーマンスープレックス(兵庫県):2013/09/22(日) 21:47:05.26 ID:1kZVhWqm0
新自由主義の企業内部留保220兆円経団連
【経済】 企業の現預金220兆円、6月末6.9%増・・・設備投資や賃金に向かわず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379763368/
21 ミドルキック(家):2013/09/22(日) 21:47:07.27 ID:pD6aILvu0
出井&ストリンガー
22 マシンガンチョップ(広島県):2013/09/22(日) 21:47:11.46 ID:amjqf9Kn0
グローバリズム
23 トペ コンヒーロ(芋):2013/09/22(日) 21:48:30.77 ID:fYtlCBQW0
日本メーカー「おい下請け!もっと部品の単価を下げろ!無理?じゃあ中国人に作らすわ!あばよ!」
日本メーカー「おい金型屋!もっと安く作れ!無理?じゃあ中国人に作らすわ!あばよ!」
  ↓
日本メーカー「部品や金型のノウハウ教えるから同じの作って」
中国下請け、中国金型屋「謝謝」
  ↓
中国下請け、中国金型屋「日本メーカーから部品の作り方を教わったから、これを組み立てれば優秀な製品が作れるアル」
中国メーカー「謝謝」
日本メーカー「えっ」
24 キドクラッチ(庭):2013/09/22(日) 21:51:01.59 ID:6ar7pmgn0
>>1
戦犯は全て団塊のクズとその金魚の糞である50代だよ
25 エクスプロイダー(東京都):2013/09/22(日) 21:54:13.60 ID:bzUKaEIl0
売国守銭奴経団連のトヨタ奥田とかだな
26 レインメーカー(長野県):2013/09/22(日) 21:54:30.81 ID:dnAwk7Du0
技術移転しても市場が活性化すればそれでいい
我々はもっといいものを作ればいい→ガラパゴス化

この流れが断ち切れないよね(´・ω・`)
27 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/22(日) 21:55:58.47 ID:97KCDViQ0
「あんなこといいな、できたらいいな
 あんな夢、こんな夢いっぱいあるけど」

この精神を90年代に入って日本メーカーは忘れてしまった。
損益計算書の利益と貸借対照表の資産と負債しか見なくなった。
この2つは重要だけど、これしか見ない経営者に何ができる。
28 ウエスタンラリアット(WiMAX):2013/09/22(日) 21:56:22.08 ID:YtlC00yR0
ざまぁみろw
29 ブラディサンデー(チベット自治区):2013/09/22(日) 21:58:09.60 ID:HzgO+ovW0
つうか古くからある日本の大企業ほど韓国と国交がなかった時代に
キーセンツアーで隠し子を作っちゃったリーマンが多いからなw

国交が正常化しだしてから、某上場企業でも「ユンチュル」と名乗る青年が
「父親に会いたい」と会社に乗り込んできて大騒ぎになったことがあるほど。
日本企業の社員になってる韓国人のほとんどがこの手合い。

弱味を韓国に握られてしまった連中が企業の幹部を勤めだしてるのがここ
最近の動き、ということw
30 トペ コンヒーロ(兵庫県):2013/09/22(日) 21:58:20.63 ID:nl5+MDrY0
無能な経営者が企業戦略を間違って判断してるからだろうな
31 フェイスロック(愛知県):2013/09/22(日) 21:58:27.15 ID:xw/6lVUa0
サムスンだろ?いまダイソンがやられてるような盗作されて、訴訟してるうちにサムに売り切られ、裁判で販売停止するころにはもう次の商品が、数十億の制裁金では割に合わずと

いまもデジカメ、プリンタ、医療機器、ハ半導体、ビデオなどでサムスンにやられとるよ

もうさ、アップルとダイソンと一緒に政府も巻き込んで、サムスンヒュンダイに数兆円の制裁かけてつぶそまい
32 ジャストフェイスロック(アメリカ合衆国):2013/09/22(日) 21:59:09.32 ID:eNtoE08/P
>>3
半導体はチョンのサムスンに技術を見せたり、技術者を週末チョン国に行かせたのが大きな間違い
33 ミドルキック(栃木県):2013/09/22(日) 21:59:23.32 ID:3Ivla/WL0
団塊→バブルという鬼コンボで戦後復興させた人たちの苦労を一気に水の泡になったという
34 ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 21:59:32.08 ID:z6h30xAh0
パズドラはオワコン化したのでこれからゲーム機は巻き返せるかも
35 ときめきメモリアル(愛知県):2013/09/22(日) 22:00:09.42 ID:MVMthozq0
独自のアイディアを育てる事を怠ったからだよ
日本の企業体質みりゃわかるだろ?出世するなら管理職になるしかないんだから
36 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 22:00:36.50 ID:r167rpe70
戦犯は資本主義
37 デンジャラスバックドロップ(広島県):2013/09/22(日) 22:00:45.62 ID:oMX9wDfw0
どいつもこいつも逃げたから
38 アキレス腱固め(愛知県):2013/09/22(日) 22:01:29.25 ID:/amsb61U0
三星と言いたいとこだが、
そこに行ったエンジニアが主犯。
39 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 22:01:56.02 ID:1oILexh80
利権主義
40 ジャストフェイスロック(滋賀県):2013/09/22(日) 22:02:16.80 ID:wdzEC2Zf0
プロジェクト型で解散するようにすればいいのよ
41 ランサルセ(大阪府):2013/09/22(日) 22:02:57.75 ID:/75korsm0
>>1
出る杭は抜き取られた上へし折られるような世の中か。
初代は望まなくとも信者と言える取り巻きが次世代をぶっ潰し次世代が育つ環境も破壊する。
自分より阿呆じゃないと許さないからな。
42 断崖式ニードロップ(埼玉県):2013/09/22(日) 22:03:05.23 ID:yUVoTSuP0
技術者「画期的な新製品ができましたー!!」
メーカー「よし!バンバン売るぞー!!」
役所「ちょっとまった!それ法律違反だからw売りたかったら天下りポストこれね」
メーカー「ぐぬぬ」
役所「あー。そうそう。役所納入用のこういうスペックの奴お願いね。開発費はそっち持ちで。」
メーカー「ぐぬぬ」
役所「あと、これはマスコミで騒いでるし、色々と面倒だからダメね。禁止禁止。」
メーカー「ぐぬぬ」

メーカー「作ってみたけどこの事業は儲からないから、中国に売り飛ばすわー。お前ももう要らないわ。」
技術者「えっ」
43 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 22:08:15.82 ID:r167rpe70
企業はグローバルに活動して国境を越えたとか言ってたのが
チャイナリスクでこけるってのがまぬけで
44 32文ロケット砲(家):2013/09/22(日) 22:09:43.95 ID:yfcLPIqO0
時代背景が変わっただけ
45 キドクラッチ(dion軍):2013/09/22(日) 22:11:51.34 ID:8+B5a10V0
> 財務省が19日発表した8月の貿易統計によると、輸出は前年同月比14.7%増の5兆7837億円、
>輸入は前年同月比16.0%増の6兆7440億円で、差し引き9603億円の赤字となった。

原発が半分でも動いてれば違ったのに
何で考えなしに全部止めたんや
46 キングコングニードロップ(神奈川県):2013/09/22(日) 22:13:18.76 ID:louaBmvt0
>>32
間違いっていうか、産業スパイじゃないの?
47 河津掛け(千葉県):2013/09/22(日) 22:13:45.07 ID:1GxJm+Zu0
まあ要するに何の特殊能力も無い自称経営者と嘘ホラつきまくりのコンサルタントと銭だけが全ての代議士が日本を腐らせた。
48 ジャンピングカラテキック(茸):2013/09/22(日) 22:15:11.22 ID:sYuMuwVX0
日本人が劣等人種だから
偉大なる聖韓民国に帰順しないから
49 ジャンピングDDT(チベット自治区):2013/09/22(日) 22:18:08.82 ID:aKEmDkmh0
半導体に関しては日米半導体協定のせいじゃないか、外国製のシェアを引き上げろとか条項があって
それで海外でも作らざる負えなくなったらしいし、他も何だかんだでアメリカに色々やられてるしな。
結局のところアメリカにやられたってのが正解な気はする。
50 不知火(神奈川県):2013/09/22(日) 22:23:00.73 ID:98SpSLA/0
家電の先進的なモノ作りって世界的に見てもう頭打ちしてるでしょ
今は有るものを同士くっつけて新しい物風に見せてるけど迷走してる
どっちかっていうと今のトレンドは省電力方向
51 32文ロケット砲(家):2013/09/22(日) 22:24:30.66 ID:yfcLPIqO0
日本人の強みは組織力だから
アメリカ型の個人技との両立は無理

もし個人技を生かしたければ大企業でなく
中小企業で活動すべき

昔は大企業が少なかったから優秀な人が
中小企業に入っていろいろな創作をしていた

今は優秀な人はみんな大企業に入って
個人技できる人がいなくなった
52 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/09/22(日) 22:25:54.13 ID:xzkgMitd0
国際数学オリンピック
1995年 1位中国 2位ルーマニア 3位ロシア 4位ベトナム 5位ハンガリー.............9位日本
1996年 1位ルーマニア 2位アメリカ 3位ハンガリー 4位ロシア 5位イギリス........11位日本
1997年 1位中国 2位ハンガリー 3位イラン 4位ロシア 5位アメリカ................12位日本
1998年 1位イラン 2位ブルガリア 3位アメリカ/ハンガリー 5位台湾..............14位日本
1999年 1位中国/ロシア 3位ベトナム 4位ルーマニア 5位ブルガリア..............13位日本
2000年 1位中国 2位ロシア 3位アメリカ 4位韓国 5位ブルガリア/ベトナム.........15位日本
2001年 1位中国 2位アメリカ 3位ロシア 4位ブルガリア/韓国.....................13位日本
2002年 1位中国 2位ロシア 3位アメリカ 4位ブルガリア 5位ベトナム..............16位日本
2003年 1位ブルガリア 2位中国 3位アメリカ 4位ベトナム 5位ロシア..............9位日本
2004年 1位中国 2位アメリカ 3位ロシア 4位ベトナム 5位ブルガリア.............8位日本
2005年 1位中国 2位アメリカ 3位ロシア 4位イラン 5位韓国.....................8位日本
2006年 1位中国 2位ロシア 3位韓国 4位ドイツ 5位アメリカ.....................7位日本
2007年 1位ロシア 2位中国 3位ベトナム/韓国 5位アメリカ.....................6位日本
2008年 1位中国 2位ロシア 3位アメリカ/韓国 5位イラン.......................11位日本
2009年 1位中国 2位日本 3位ロシア 4位韓国 5位北朝鮮
2010年 1位中国 2位ロシア 3位アメリカ 4位韓国 5位カザフスタン/タイ..........7位日本
2011年 1位中国 2位アメリカ 3位シンガポール 4位ロシア 5位タイ...............12位日本
2012年 1位韓国 2位中国 3位アメリカ 4位ロシア 5位カナダ.....................17位日本
2013年 1位中国 2位韓国 3位アメリカ 4位ロシア 5位北朝鮮.....................11位日本
53 エクスプロイダー(東京都):2013/09/22(日) 22:26:58.96 ID:bzUKaEIl0
>>49
ドルと言う名の紙くずしか手に入らない
アメリカなんかにモノ売った日本が馬鹿なだけ。
54 ドラゴンスクリュー(茸):2013/09/22(日) 22:27:13.33 ID:X2/pzyN20
何でこういう馬鹿は、重電やインフラを挙げないんだ?
55 キャプチュード(芋):2013/09/22(日) 22:29:19.40 ID:OWXCp/pK0
まず、グローバル化。安い賃金の所に作らせることで生産技術が落ちた&流出
次にコモディティ化。特にデジタル家電はこの傾向に飲まれやすく、
1つ製品ができれば中国・韓国でも似たのを作れてしまう
また、日本人は英語に弱い人が多いので、Androidなどの
英語の開発環境やスペックシートは初期立ち上げにハンディになっていた
日本のAndroidがhtcやサムスン、ソニエリに後塵喫したのはこれが原因

派遣、請負に任せっきりで現場の技術力が落ちてきてるのと、他が相対的に上がってきてるのも原因
56 フライングニールキック(新潟県):2013/09/22(日) 22:30:14.67 ID:bntwqVxd0
団塊の老害
57 ビッグブーツ(埼玉県):2013/09/22(日) 22:30:32.30 ID:X7psz6Vn0
害国人株主
58 エクスプロイダー(東京都):2013/09/22(日) 22:30:51.70 ID:bzUKaEIl0
>>54
建設業の世界ランク見ても日本ってしょぼいぞ
59 ボマイェ(神奈川県):2013/09/22(日) 22:31:15.82 ID:gd2X1IUs0
団塊の世代が日本をダメにした
60 リバースネックブリーカー(SB-iPhone):2013/09/22(日) 22:32:27.41 ID:HQUmz6DHi
雇用の流動性が低くて、企業の新陳代謝が進まないから、徐々に衰えるのは仕方ない。
高齢化した企業が、海外の若い、勢いのある企業とまともに戦うのは段々難しくなるよ。
61 エクスプロイダー(東京都):2013/09/22(日) 22:34:17.37 ID:bzUKaEIl0
>>55
重工系なんかはアホ経営者が大量生産の
トヨタ式なんかにかぶれて、現場がボロボロになったわな。
無駄に立っていると思われていたおっちゃんたち追い出して、素人工事やって品質が全然ダメ。
62 ウエスタンラリアット(WiMAX):2013/09/22(日) 22:37:40.47 ID:YtlC00yR0
もうすぐ日本は滅ぶからそれまでに十分楽しめば良いんよ
むしろ近代国家への急成長時代を生きられただけでも儲けもの
63 マシンガンチョップ(千葉県):2013/09/22(日) 22:39:38.13 ID:t+nI3SVC0
>>54
ジャップランドにアレバやレイセオンに匹敵する企業があるってのか?w
64 ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2013/09/22(日) 22:40:51.11 ID:0ymLfUoR0
日本製というブランドに乗っかって
簡単に物が売れるから
社内政治ばかり
おべっかスキルばかりの
今の50代が全ての原因
65 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 22:41:24.93 ID:r167rpe70
アレバの汚染水処理どうなったの
66 リバースネックブリーカー(SB-iPhone):2013/09/22(日) 22:41:27.56 ID:HQUmz6DHi
>>62
同意。
あと、日本は一度滅びてシステムを初期化した方が良い。
まあ、年寄りばっかだから、ずっと焼け野原かもしれないけどw
67 腕ひしぎ十字固め(dion軍):2013/09/22(日) 22:42:39.25 ID:wZDO092v0
プラザ合意の頃に何か取引きが有ったんだろうな。
「解った、そんなに欲しいならジャップは自動車を取れよ。半導体とソフトウェアはうちが貰うから」
・・・みたいな。
68 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 22:51:25.38 ID:r167rpe70
バブルのころはメモリなんか独壇場だったし
CPUも386あたりまでは互換もつくってたんだよな
69 ハイキック(山梨県):2013/09/22(日) 22:56:47.10 ID:vkPUbddC0
日本人独特の精神が幼稚なままの社会全体が原因だろ

男も女も人と一緒じゃないと不安で何も出来ないんだからな
70 トペ コンヒーロ(芋):2013/09/22(日) 23:03:39.56 ID:fYtlCBQW0
・創業社長が死んでサラリーマン社長になり大きな決断や素早い意思決定ができない。

・大企業への就職がゴールになってしまって、入社後は責任を取らされる仕事をしない。

・グローバル化前は自国内で経営・開発・組立・販売をやるのが普通だった。
 アメリカ人は組立が苦手で、組立が得意な日本には勝てる余地があった。
 今は、アメリカ人が経営し、インド人がプログラミングして、台湾人が請負って、中国人が組み立てる。日本人は素材開発する。
 グローバル化前に成熟した日本メーカーが、グローバル化の環境に適応するのは苦労する。適応する前に負けた。
71 ランサルセ(東京都):2013/09/22(日) 23:03:44.88 ID:k7crXO9L0
就職希望しても技術指導できる人材がいないから
ハロワで経験不問て出てても実際は経験者しか欲しくない
応募者はそんなの知らないから、やったことがなくてもやる気があれば応募する
そんなんじゃ人材は育たない、継承もできないで小さい工場とかは死んでく
72 断崖式ニードロップ(庭):2013/09/22(日) 23:12:23.64 ID:D8k9BL4c0
自分達に都合の良いルールを作って金稼いでるのが欧米
パクって金稼いでるのが中韓
73 断崖式ニードロップ(dion軍):2013/09/22(日) 23:25:28.40 ID:WFkc7Cav0
30年前なら将来は腕時計型の電話を持つもんだってビジョンがあったね
今はそういうの空飛ぶ車くらいしか残ってないね
74 タイガードライバー(関東・甲信越):2013/09/22(日) 23:28:58.16 ID:y3eMmX1AO
団塊だろうね。
歴代総理を比べればよくわかる。
75 ミドルキック(東京都):2013/09/22(日) 23:31:04.95 ID:Q1bXS5D90
俺は意識して国産を買ってるぜ。
ゲームも久々にモンスターハンターってやつかったぜ。
もう中国産や韓国産は買わない
76 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/09/22(日) 23:34:26.57 ID:BzDR9uGw0 BE:1391236237-2BP(1000)

どんなに付加価値をつけても、そこそこの性能の安い製品には勝てないこと。
その、安い製品をつくる為には、人件費の安い国に製造設備を持っていって大量生産すれば事足りること。

どこの国の製造業も経験してことじゃないのん?
77 タイガースープレックス(関西・東海):2013/09/22(日) 23:35:55.35 ID:J4zelB3oO
いろんなもんにプラズマクラスターつけすぎ
78 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 23:37:06.56 ID:r167rpe70
そこにチャイナリスクとか円高とか政治的要因に無力過ぎるって言う
79 ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 23:38:08.50 ID:J9arUFgj0
>>1
邦楽、邦画、テレビドラマ、WALKMAN
80 急所攻撃(岐阜県):2013/09/22(日) 23:40:53.15 ID:SCmDbNgT0
商品が放射能汚染してると思われてるんじゃないの
81 パロスペシャル(東京都):2013/09/22(日) 23:40:57.66 ID:frxNhRK10
ほんと日本製買わなくなったわ。
髭剃り ブラウン
掃除機 エルゴラピード
携帯 iPhone
パソコン マック
車 ワーゲン

部屋にある日本製はソニーのテレビだけだわ。ソニーは、自社でOS作って欲しいねぇ。プレステの設定画面の宇宙っぽい感じで。
そしたら、テレビ、携帯、パソコンは、ソニーにしたい。ソニーでも、Androidは使いたく無い。
82 ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 23:41:14.50 ID:J9arUFgj0
理由:
・ゲームや物作りより、金儲けと経営にしか興味の無い文系バカが社長になった
トヨタとかはまだ社長が車好きだけど、スクエニの社長とかなんて日曜とかに必ずゲームをしてないだろ。

以上
83 ボマイェ(チベット自治区):2013/09/22(日) 23:43:38.14 ID:6boyCJUg0
ものが売れれば幸せなのかね
84 16文キック(東京都):2013/09/22(日) 23:45:44.61 ID:wDz/oITC0
金、金、金、金、キム?
85 メンマ(茸):2013/09/22(日) 23:45:49.34 ID:9xDdxlCn0
>>27
『人件費、人件費、人件費、固定資産、固定資産、固定資産』
ってCM見る度にムカつくわ
86 セントーン(愛知県):2013/09/22(日) 23:46:11.20 ID:aRFBbRYm0
戦犯なんていないだろ。
成るべくしてなった。そういう成長モデルだから。
限界は昭和の時代から叫ばれていたし、官僚連中も、それなりの施策を試行してきたけどな。
次のモデルが見出せなくて間にあわん。
ま、敢えて言うなら今の50代以上全員に責任があるといえば言える。
たちが悪いのは、70台以上と60代。
70代以上には自覚がなく、老後の保障を山ほど出せと言うし、60代は逃げ切りを決め込んでいる。
87 パロスペシャル(東京都):2013/09/22(日) 23:46:27.48 ID:frxNhRK10
日本製のメーカーのパソコンの最初の画面にインターネット接続会社のアプリ?がいっぱい並んでるのが嫌だ。
そのアプリで広告収入得てるはずはのに、同じくらいの外国製より倍くらい高いって。
そんなのだから、日本製のパソコンは買いたく無い。
88 フェイスロック(東京都):2013/09/22(日) 23:49:38.28 ID:IrKfOTSt0
広告代理店

もともと日本の製品の質は最悪だったけど
主婦の友が品質の特集をして消費者の支持を得てから企業も品質に力をいれるようになった
広告代理店が力を持つようになってから不具合をもみ消す事が多くなり、日本の技術力が低下
特定の外国製品を持ち上げるようになり、市場が歪み
今の現状がある
89 ショルダーアームブリーカー(家):2013/09/22(日) 23:52:21.76 ID:taybeWtA0
日本ブランドの家電が軒並みメイドインチャイナになったくらいからおかしくなった
自らメイドインジャパンブランド捨てたようなもんだ
他の国なら知らんけど家電のジャパンブランド捨てて結局何が残ったんだ?
90 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 23:52:41.19 ID:r167rpe70
主婦の友社のロリコン写真集もってたわ
91 ハイキック(茸):2013/09/22(日) 23:53:30.71 ID:g44CHnsT0
デフレ、円高
金がなくて節約したり、リストラしてるうちに優秀な人がいなくなった
92 バーニングハンマー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 23:56:30.94 ID:cUHodCMN0
こんなもんでいいんだよ
くそマジメにあらゆる分野で日本が独走続けてみろ
世界中から総スカン食らうに決まってんだろ
PS4とかレクサス作れる国が世界にいくつある?

乞食スマホとか安値液晶とかはチョン助とかチャンコロにやらせとけ
93 キチンシンク(北海道):2013/09/23(月) 00:02:34.60 ID:WdlPrVvA0
ジジイどものせいだろ
でもジジイどもは若いもんのせいにするんだろ

ああそうですか全部若いもんのせいですよ
こんな国いますぐ滅んでしまえ
94 逆落とし(長崎県):2013/09/23(月) 00:03:55.14 ID:OzWSyom60
>> 家電、半導体、ゲーム  戦犯は誰なんだ?

半導体だろ
つーか検証してみたらトロンを潰した孫正義がA級戦犯だってのに辿り着いたんだが・・・
95 ボ ラギノール(京都府):2013/09/23(月) 00:08:44.15 ID:oJ8UXGgX0
>>90
そんなのがあったの?
96 バックドロップホールド(東日本):2013/09/23(月) 00:21:14.39 ID:o2fCTwAW0
>>1
輸出14%も伸びてるじゃんか。恣意的なタイトルの記事だな。
97 張り手(WiMAX):2013/09/23(月) 00:37:24.20 ID:vGSIODxK0
マスコミに良いように操られていたからな。
今はネットがあるし、マスコミの影響力は日に日に低下している。
後は地道にやるだけだろ。
98 ジャンピングDDT(東京都):2013/09/23(月) 00:52:35.86 ID:hrXh4GG7P
アイボ売らなくなったあたりからおかしくなった
99 ニールキック(富山県):2013/09/23(月) 00:58:36.83 ID:dackxp+60
マジレスすると文系。
文系っていうか経営者のアホ共
100 アイアンクロー(北海道):2013/09/23(月) 01:02:12.97 ID:eRxNW4+o0
>>23
>>70
まさにこれ。
あとは時代の流れにのれない。守りに入る老人と、迅速な対応ができない官僚政治のせい。
101 パイルドライバー(千葉県):2013/09/23(月) 01:03:03.70 ID:2dFED94i0
経営の評価を財務諸表に委ね過ぎた。
あと円高が進んだ時に日銀と政府が市場を聖域視し過ぎて何の手も打たなかった事
102 ジャンピングDDT(長野県):2013/09/23(月) 01:59:18.23 ID:5E8fYZVfP
日銀。
バブルの時も、崩壊後も、今もことごとく金融政策で逆を張ってやがる。
103 キドクラッチ(大阪府):2013/09/23(月) 02:03:08.20 ID:Kzm6Q1Ym0
技術者1流

経営者8流

これにつきる
104 腕ひしぎ十字固め(家):2013/09/23(月) 02:08:01.98 ID:YmY4qSL80
うちの親父は高倉健がCMやってたからFMV買って
吉永小百合がCM出てるからアクオス買って
うちの母親は寺尾聡がCMやってるからクソまずいパームってアイス買ったりしてるわ

こういう層がいる限り日本は安泰だろ
105 ダブルニードロップ(兵庫県):2013/09/23(月) 02:11:31.92 ID:V1CoX3lU0
今の六十代が首脳から消えればそれなり持ち直すはず。
106 栓抜き攻撃(SB-iPhone):2013/09/23(月) 02:11:38.33 ID:WaIqbvMci
ものづくりってか人だろやっぱり
子どもも家庭も作らないと広がらないわな
107 栓抜き攻撃(西日本):2013/09/23(月) 02:15:40.33 ID:jdWpAsc1O
グローバル化と利権の独占と牽制
金儲けを目的にするといいものは作れない
108 ジャンピングDDT(東京都):2013/09/23(月) 02:15:47.89 ID:hrXh4GG7P
ものづくりとかいうわりにブランド的なものを残せてないんだよな

舶来のライカとかカルティエとかロレックスみたいななんかブランド的なものが
ない
109 フライングニールキック(内モンゴル自治区):2013/09/23(月) 02:16:51.77 ID:Mjlmf1Sh0
馬鹿のひとつ覚えでコストカットばっかりしてたからだよ
110 ファルコンアロー(関東地方):2013/09/23(月) 02:17:52.30 ID:5ZvxhQxnO
ゲームはものづくり関係なくね?
111 目潰し(千葉県):2013/09/23(月) 02:19:29.95 ID:bmwVovhL0
日銀に決まっておろう
112 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/09/23(月) 02:19:40.12 ID:AAp1E7no0
団塊世代
113 張り手(群馬県):2013/09/23(月) 02:21:27.80 ID:YGhHfUdd0
>>1


三菱商事 20兆円
トヨタ 18兆円
伊藤忠商事 12兆円
JX 10兆円
丸紅 10兆円
NTT 10兆円
三井物産 10兆円
日立 10兆円
日産 9兆円
住友商事 8兆円

たった10社で韓国のGDP超え
これらに勝てる企業って韓国に一つも無いよなw
バカチョン悔しいのうwww
日本凄すぎ笑ったwww
114 チェーン攻撃(三重県):2013/09/23(月) 02:24:22.29 ID:98MtdHpP0
>>113
コピペにマジレスだが、年商とか営業利益とか
アホでもわかる数字でしか企業の力を測れない能なしが増えたのも原因の一つなんじゃね
115 ミドルキック(大阪府):2013/09/23(月) 02:25:05.10 ID:MAVpAS9j0
そもそも、もう日本で物作ってないからな。
軽自動車と炊飯器くらい。
116 レッドインク(東京都):2013/09/23(月) 02:25:28.44 ID:zr16Ozaj0
ハードウェアだと、いつか追いつかれちゃうんじゃん
なんでソフトウェアに目を向けないのかね?
肩書きのある人は、みんなハードウェアにばかりしか見ないのな
117 フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2013/09/23(月) 02:26:29.16 ID:yKVJCInvO
萌え文化で漫画もゲームも中身の無いのが増えた
日本はやっぱガラパゴス化しやすい
118 レッドインク(東京都):2013/09/23(月) 02:29:13.72 ID:zr16Ozaj0
>>81
PS3のOSは駄目だぞ
使いづらい
119 チェーン攻撃(三重県):2013/09/23(月) 02:29:56.08 ID:98MtdHpP0
>>117
00年代前半までは素晴らしい創造力で世界の最先端を行っていた日本のオタ文化も、
今では大衆化してあっという間に陳腐化したな

俺的にはそれが日本の衰退の象徴的な出来事だわ
120 エクスプロイダー(WiMAX):2013/09/23(月) 02:41:06.33 ID:sdjkdV6x0
やはり、ITだろうな。日本の社会システムがITに適応するまでまだ時間がかかる。
121 アトミックドロップ(神奈川県):2013/09/23(月) 02:42:22.14 ID:1ciIHinDI
ソニーエリクソンの人に日本は革新的なものが作れなくなったと言われてますねと言ったら、
違う円高で売れないだけだと言われた
こういうのが原因かもなと思った
122 エルボーバット(愛知県):2013/09/23(月) 02:44:08.97 ID:jS56Dbrq0
戦犯はどう考えてもデフレ脱却に間違った政策実行し続けてきた政府日銀だろ
123 デンジャラスバックドロップ(愛媛県):2013/09/23(月) 02:44:19.64 ID:PoAyOdTG0
コストしかみないで技術流出なんてのは安物買いの銭失い以外の何物でもない
経営レベルの視点を持てない人が目の前の餌を上司に見せて出世しようとする
そんな風な経営ではいずれ行き詰まるけど株主に責められ短期コストに釣られて冷静な判断ができなくなる
そりゃ無理だわ
124 ダイビングヘッドバット(dion軍):2013/09/23(月) 02:44:50.37 ID:xs2b3eSC0
tes
125 スターダストプレス(神奈川県):2013/09/23(月) 02:48:02.16 ID:II3qkIWV0
半導体ってDRAMの話だとすれば円が160円とかあった頃の話でしょ。そりゃそのままじゃ行かないよね
126 不知火(関東・甲信越):2013/09/23(月) 02:49:19.94 ID:jFRqDpfrO
>>119
ちなみにその00年代前半の素晴らしいオタ文化とは?
127 エルボーバット(愛知県):2013/09/23(月) 02:52:06.89 ID:jS56Dbrq0
>>121
サラリーマン化して、革新的なモノ作りができなくなってきてるのも事実だよな
高学歴ほどリスクとらずに常識的で無難な敷かれたレールの延長線上のものしか作らなくなる
革新的なモノはたいてい一見売れそうにない冒険主義
128 セントーン(内モンゴル自治区):2013/09/23(月) 02:53:22.53 ID:jwr38fPqO
製造業派遣を解禁したのが元凶ではないの?
モノ作り大国の日本がこのザマって20年前には考えられなかった
129 チェーン攻撃(三重県):2013/09/23(月) 02:55:18.37 ID:98MtdHpP0
>>126
00年代前半に限るならエロゲ
今のマーケティングに走ったしょーもない萌えビジネスとは別物だったよ
130 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2013/09/23(月) 02:55:59.83 ID:lA45jcUQ0
コンテンツは「もの」じゃない!
ゲーム機がどうなるかは知らん、しかしゲームはまだまだこれからだ

ゲームの根本となるのは人件費じゃない、アイデアだ。
だから他の「ものつくり」とは別物だ、人件費だけで新興国に負けやしない。

んだばな、この「アイデア」ってのは元々の日本の苦手分野なんよ
日本は先行している訳じゃない、むしろ追い上げなきゃいけない側なのよ、だからこそ「まだこれからだ」
131 栓抜き攻撃(SB-iPhone):2013/09/23(月) 02:56:01.99 ID:WaIqbvMci
若者は引きこもりで働いたら負けだと思ってて年寄りには邪魔だから働くなって言ってどの層がものづくりするの
132 シューティングスタープレス(dion軍):2013/09/23(月) 02:56:46.01 ID:ieqPBf8m0
若い連中にやらせないから
若い芽を摘んだ結果
ゆとりの奴等なんてどの世代よりもすげー結果残してる奴たくさんいるのに
133 マスク剥ぎ(関東地方):2013/09/23(月) 03:00:02.65 ID:K7ubU6ZCO
GREEアップル
10年前のソニー
134 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:00:15.49 ID:/rAZUAtd0
>>1
1980年代:
「日米構造協議」でアメリカに国を売り渡した通産省と当時の自民党

1990年代:金融ビッグバン(笑)で日本の銀行を潰した橋本自民

2000年代:グローバル化(笑)を進めた竹中・小泉の売国奴

2010年代:TPP(笑) 安倍自民

こいつらに決まってるだろw
135 アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 03:01:30.26 ID:2+zUFJnA0
アメリカが離れつつあるから
136 ヒップアタック(家):2013/09/23(月) 03:01:34.42 ID:I3qygjq40
ゲームは確実に「ファン」がぶっ壊した
あとアニメの萌え文化、こいつら。
137 ミドルキック(芋):2013/09/23(月) 03:01:41.22 ID:n8wlCVgt0
バブル時代から女を増長させたのが第一
男が女を選ぶ文化から女が男を選ぶ文化になってしまった
そうして職人や技術者より上辺で金稼ぐ奴らのがチヤホヤされ育たなくなった
138 ニールキック(高知県):2013/09/23(月) 03:02:43.48 ID:o89rwUeE0
そりゃデフレを15年も放置してりゃ製造業もオワコンになるわな
139 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区):2013/09/23(月) 03:04:23.86 ID:lA45jcUQ0
うるせークッキーでもつついてろ!
http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/

ゲームとは一体何なのか……
140 パイルドライバー(dion軍):2013/09/23(月) 03:05:26.18 ID:ZG0YV1Qi0
日本の大企業の経営者って潜りのチョンばっかりだろ?
やってらんねえよな
141 デンジャラスバックドロップ(福岡県):2013/09/23(月) 03:06:20.72 ID:IljSluLY0
液晶テレビでのソニーの振る舞いだよな
142 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/09/23(月) 03:06:32.11 ID:qP5UaeIp0
95年の持ち株専業会社解禁

どいつもこいつも短期収益ばっか追いかけるようになった
143 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:06:53.74 ID:/rAZUAtd0
>>129
>今のマーケティングに走ったしょーもない萌えビジネスとは別物

なるほど、
アルキメデスの忘れ物
D.C.〜ダ・カーポ〜
D.C.〜ダ・カーポ〜 感謝ぱっく
D.C.〜ダ・カーポ〜 ホワイトシーズン D.C.W.S.
D.C.〜ダ・カーポ〜 プラスシチュエーション D.C.P.S.
D.C.〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション D.C.P.C.
D.C.〜ダ・カーポ〜 サマーバケーション D.C.S.V.
D.C.〜ダ・カーポ〜 フォーシーズンズ D.C.F.S.
D.C.〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション 感謝ぱっく

↑2000年代前半↑

D.C.II〜ダ・カーポII〜
D.C.II 〜ダ・カーポII〜 プラスコミュニケーション
以下繰り返し

D.C.III 〜ダ・カーポIII〜
以下繰り返し

のことですね!!
144 タイガードライバー(愛知県):2013/09/23(月) 03:07:16.29 ID:ZR73BdXj0
チョンがダンピングで市場そのものを破壊して利益が上がる構造を消したから
145 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:07:37.80 ID:/rAZUAtd0
>>119
今の「ラノベ()」だろw
あれこそアホの象徴
146 ジャンピングDDT(千葉県):2013/09/23(月) 03:12:32.19 ID:AXVDhIntP
家電は部品点数少ないし、コピーされたのが痛かった。 
半導体も同じ、というか半導体こそ判子と同じレベルでコピー可能なんで特許等の知財保護を国家レベルで
主張できない日本は自ずと敗れる構造だった。
ゲームは、まあガラパゴス化言われるだろうけど日本独自の形があるからいいんじゃね? 
ぶっちゃけ北米・EUの市場を3DFPSが大きく開いたけど、それ以外のジャンル無いと言っても過言でないし。
最も痛かったのはOS。
ソフトウェアを海外に頼ったのが没落の始まりだったと言って過言じゃないよ。
147 チェーン攻撃(三重県):2013/09/23(月) 03:12:59.89 ID:98MtdHpP0
>>143
零細企業なんだから許してやれよ
148 フェイスロック(芋):2013/09/23(月) 03:13:43.74 ID:tiLKzx6K0
第二に変人を雇わなくなった企業
人が思いもしないことするからクリエイターであってお行儀のいい優等生がそれをするのは難しい
まだゼミ生や院生を優先的に雇うならともかく扱いにくいから敬遠してる時点で終わっとる
149 ヒップアタック(埼玉県):2013/09/23(月) 03:14:20.26 ID:Vcp1bGgM0
目先の利益しか考えない株主と経営陣が戦犯だろ。
150 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:15:53.03 ID:/rAZUAtd0
大学が良くない

もはや大学は就職予備校と化して久しく
教員が堂々と「企業の役に立つ奴隷を育てるのが大学の使命」とか言うくらいだからな
151 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 03:19:57.23 ID:lV3EHmGv0
>>127
冒険主義は多数の屍で成り立っている事実も
忘れない方がいい。
152 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:21:06.60 ID:/rAZUAtd0
>>147
いや俺は音楽CDしか買ってないからw
153 キングコングラリアット(東京都):2013/09/23(月) 03:22:48.50 ID:Y8Tsykf90
>>148
お前わかってるな。
変態を排除していく企業はこの先ない。
平凡で真面目だけが取り柄のサラリーマン気質なやつばっかりでうんざりだ。
こんな普通な奴らばっかで構成しても何も面白い物は生まれない。
154 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:23:32.44 ID:/rAZUAtd0
>>153
ジョブズ時代のアップルにでも入れば良かったのにw
155 ダイビングヘッドバット(東日本):2013/09/23(月) 03:24:25.66 ID:JIMkJj+20
ジジババばっかりで若い人が少ないからじゃね
老人は安定しか求めない
156 チェーン攻撃(三重県):2013/09/23(月) 03:29:57.49 ID:98MtdHpP0
>>153
でもお前らバカッターが冷蔵庫に入ったり、
子供にピカチュウって名前つけたりしたら、狂ったように叩きまくるじゃん

冷蔵庫に入るのが面白いとも、DQNネームがセンスに溢れてるとも思わんけどさ
157 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:30:19.10 ID:/rAZUAtd0
むしろ「若い奴」の方が、就活奴隷と化して「安定」しか求めない
158 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 03:32:14.59 ID:OgsEThAx0
すべては文系のゴミどものせい

あんな虫けら並みの知能でよく人間だと思ってるわ  
159 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:32:47.88 ID:/rAZUAtd0
>>156
それらは「冷蔵庫にはいるのも子供にピカチュウと名前つけるのも」

面白くないからだ
むしろ、バカッターで流行ってるからマネしてみるとか
まったく平凡
160 ダブルニードロップ(東京都):2013/09/23(月) 03:33:19.68 ID:NLASSIN70
最近、日本製で面白い商品出てないよねー
ちょっとネットとかで気になると思うとだいたい中国とか台湾なんだよな・・・

外国から性能良くて安いものが入ってくるのに
もはや価格、機能ともに勝負にすらなってないのが現状だよね

海外は若手にチャンスあげてるんだろうなぁ
っていうのがデザインからも伝わってくるけど
日本はダッセェのばっかりでほんと勘弁して欲しいw
決定権がジジイの一声じゃ革新的な商品出てこんわな
161 セントーン(dion軍):2013/09/23(月) 03:34:50.65 ID:Y93sJdyt0
会社に「安定」しか求めてなかった能無しどものせい。

団塊世代の一回り上の戦中・戦前世代のように「繁栄」を求めるのを忘れたのが原因。
ガッツが足りなかったねぇ
162 ランサルセ(チベット自治区):2013/09/23(月) 03:36:03.11 ID:tqh/5X850
効率の悪い銀行を、巨大化して生き延びさせてしまった事。
銀行は経済の心臓。
163 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:37:04.48 ID:/rAZUAtd0
ルンバというのがあるだろ
猫が時々乗ってる奴

あんなのも、外国で流行ってから
日本家電メーカーがマネしてるんだよなw

そらマネして後発で売り出すのなら、給料の安いチョンやチュンに負けるのは当たり前
164 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:37:34.92 ID:/rAZUAtd0
>>162
むしろお前のような考えの奴が
日本の銀行と株の良いところを潰した
165 チェーン攻撃(三重県):2013/09/23(月) 03:42:26.22 ID:98MtdHpP0
>>157
いつも疑問なんだけど、あいつら自分達が奴隷だって自覚してて、
そうせざるを得ないからやってるのかな?

それとも気付いてすらいないのかな?

小綺麗な囚人みたいな格好から、無意味にバカ丁寧な言葉遣いまで、全てが気持ち悪いんだが
166 ランサルセ(チベット自治区):2013/09/23(月) 03:57:12.35 ID:tqh/5X850
>>164
中小の事情をよく把握して投資していた信託銀行や地方銀行の市場を都市銀行があらして、
わかりやすい優良客だけ取り上げたりしているらしいじゃん。
167 スリーパーホールド(庭):2013/09/23(月) 06:18:58.34 ID:2G68kCMl0
韓国中国に金と技術をホイホイ渡した団塊世代
韓国中国に自分専用喜び組がいて、ズブズブヌルヌル関係を韓国中国政府に嗅ぎ付けられホイホイ売国奴行為を続けているのは素人でも想像にかたくない。
168 膝十字固め(芋):2013/09/23(月) 06:33:28.91 ID:X27WmJFH0
コミュニケーション能力(笑)だけの文系脳が上に行って、ありえないような仕様や納期や予算で、日本の優秀な技術者が骨抜きにされたから。
169 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/09/23(月) 06:33:33.25 ID:WnZ9Yz6ZO
「失敗恐れずチャレンジしろ!」→で失敗したら責任とらされる→誰もチャレンジしない→無難なことしかしない。
つまり経営者が無能
170 マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/09/23(月) 06:33:47.21 ID:/5v/bn3Yi
パナソニックが悪い
171 エメラルドフロウジョン(東京都):2013/09/23(月) 06:34:26.01 ID:9DM2RuiN0
>>68
286からセカンドソース出来なくなって、それから坂道を転落
386の頃には完全に勝負ついた、V60とかどこに行ったのでしょうか
172 張り手(愛知県):2013/09/23(月) 06:36:56.61 ID:KWNx5Z9w0
途上国というものを舐め過ぎていたな。その結果が日本からの技術移転とそれに味を占めた国への本格的な流出
外交にしてもそう、この技術移転の結果もあるが外交問題なんて金でなんとかなるからと国内政党の攻撃に利用された
173 エメラルドフロウジョン(東京都):2013/09/23(月) 06:37:37.53 ID:9DM2RuiN0
働くよりナマポだしな
174 グロリア(北陸地方):2013/09/23(月) 06:41:34.86 ID:YEUqsMoI0
団塊
南朝鮮
みんす党
175 ときめきメモリアル(dion軍):2013/09/23(月) 06:42:48.50 ID:nF/9MGPo0
物価
176 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/09/23(月) 06:43:53.81 ID:xNlGHEpH0
技術者が給料もらえないからだろ
177 セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 06:45:48.36 ID:ZachUnCy0
朝鮮中国に関わったから
178 スターダストプレス(東日本):2013/09/23(月) 06:47:33.25 ID:E773g5KH0
>>171
そう言う国産CISC/RISCはTRONで使われる可能性あったんだよな
専用のTRONチップなんて言うのが有ったんだけどw
それアメ公と孫に潰された
179 メンマ(東日本):2013/09/23(月) 06:58:03.99 ID:1lu7ogSh0
国内での規格争いと門外漢を上に据える構造
180 フェイスクラッシャー(空):2013/09/23(月) 06:59:44.94 ID:wZ1LwiSi0
円高、グローバル化
181 パイルドライバー(滋賀県):2013/09/23(月) 07:01:03.93 ID:c1FC86vY0
■半導体の場合

1986年、東芝半導体事業本部長の川西剛(後の代表取締役副社長)は、東芝の国際担当専務の仲介で
サムスン電子からの訪韓の誘いを受け、李秉負長や幹部総出のVIP歓迎を受けた。

同業他社の歓待を受けるということの意味を理解していたか否かは定かではないが、川西はサムスンの
建設途中の半導体工場を見せられた見返りに、最新鋭の東芝の大分工場を見せなければいけない結果となった。

サムスン側が東芝の当時最新鋭の工場であった大分工場を訪問。同年にサムスン電子も1MDRAMの開発に成功し、
その後、東芝の大分工場の生産ラインを統括する製造部長がサムスンにスカウトされ、大分工場と同じ設備を持つ
製造工場がサムスンに建設されることになった。

また、サムスンは1987年5月にアメリカと日本に研究所を設立、1988年には半導体事業の売上高が905百万ドルに達し
半導体メーカー売上高ランキングでは18位に躍り出た。
182 ニーリフト(愛知県):2013/09/23(月) 07:01:24.97 ID:5y+9LpZk0
>>167
結論はそこだよなぁ
   三洋電機がその典型 挙句N中みたいなスパイが入り込んで。。。
183 パイルドライバー(滋賀県):2013/09/23(月) 07:02:32.21 ID:c1FC86vY0
■液晶の場合

【ソニー】 ソニー、ボロボロに身ぐるみ剥がされて、ようやくサムスンとの合弁解消へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319946907/
【ソニー】 ソニー関係者「技術者の交流などを通じ、かなりの技術がサムスンに流れた。シャープが二の舞いとなる不安は拭えない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347427875/
【ソニー】 サムスンに液晶技術を流失させた売国奴、元ソニー会長の出井伸之氏(73)が中国レノボの取締役に就任
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317231753/
【ソニー】 ソニー、2012年度内に早期退職で国内2000人削減へ[12/10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350631059/
184 パイルドライバー(滋賀県):2013/09/23(月) 07:03:28.62 ID:c1FC86vY0
アホのシャープ経営陣

【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362655004/
> 私個人は「与えられるものはどんどん与えて、感謝してくれればいい」と思っていた。少なくともシャープの味方には
> なるだろうとね。ところが、李健熙さん(現会長)がトップを離れた時期に、サムスンがシャープを相手に特許訴訟を起こしたんです。あれは
> サムスンが情けなかった。李さんは、シャープに感謝しとるからね。李さんがトップに復帰した後、直接話して和解しました。(後略)

↓↓↓

【企業】 サムスン 「日本はもう力がない」「シャープやパナソニックの技術は二流」…それでもシャープはサムスンと提携
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362605998/
> サムスンは、日本の優秀な技術者をヘッドハンティングし、その技術力で世界の頂点に上りつめた
> ともいわれている。それにもかかわらず、イ会長の言葉に象徴されるように「もはや日本は
> ライバルではない」といった発言が散見され、なかには「シャープやパナソニックは二流技術」と
> まで口にするサムスン関係者もいるという。
185 パイルドライバー(滋賀県):2013/09/23(月) 07:05:17.85 ID:c1FC86vY0
■繊維でもやるよw

【東レ】 榊原定征社長の韓国「金塔産業勲章」受章について
http://www.toray.co.jp/news/other/nr100426.html
【東レ】 韓国・高麗大学内に「先端材料研究センター」を開所
http://www.toray.co.jp/news/elec/nr080714.html
【東レ】 韓国で炭素繊維の本格事業化を決定
http://www.toray.co.jp/news/carbon/nr110117.html

↓↓↓

【東レ】 韓国、産業団地に東レを誘致するも約束の支援金出せず公団入居「赤信号」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347455692/
【東レ】 東レの韓国工場が撤回される可能性! 東レ 「当初の約束と違う」 韓国 「予算確保が厳しい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347464256/
【東レ】 サムスンが水事業に参入 東レ/日東/旭化成等を潰す為に日本人技術者を引き抜き韓国政府が2400億円投入
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347877230/
186 アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/23(月) 07:08:17.09 ID:89s8VgKD0
円安になれば直ちに輸出が復活するて実際を知らない小学生の考えだな
まさかそんなこと考えてる政府当局者はいないだろ
187 アトミックドロップ(千葉県):2013/09/23(月) 07:08:54.22 ID:wMjYtfA+0
お前らだろ

誰が何やっても叩く
自分とコンマ1ミリでも違う存在は許せない

するとどうなるか?
誰も何もしなくなる
当たり前の結果だよ
188 メンマ(東京都):2013/09/23(月) 07:11:40.79 ID:bMIECpPc0
先進国なんだから仕方が無い

しかし、ハイテク製品を未だに家電コンセプトでしか考えられない
メーカーの意志決定者達は老害が過ぎるってもの
189 ネックハンギングツリー(新潟県):2013/09/23(月) 07:12:36.28 ID:nNfAWjta0
先輩達の功績を自分の力だと勘違いして、バブルにうかれて慢心した団塊
190 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/23(月) 07:16:55.05 ID:0pkNPYVpO
団塊とバブル世代の無能ダブルコンボが壊滅させたんじゃね
191 パイルドライバー(広島県):2013/09/23(月) 07:21:34.68 ID:f1bRCpN80
R4
192 フェイスロック(SB-iPhone):2013/09/23(月) 07:24:16.18 ID:Gn4Pn2lHi
そしてナマポゆとりがトドメを刺す
193 エルボーバット(東京都):2013/09/23(月) 07:26:00.95 ID:rapPvTd/0
家電は90年代に二流と思われてたメーカーが延びている

半導体はまだまだ元気

ゲームもテレビゲームバブルと比較しちゃアレだけどまだ健在だよ?
194 メンマ(チベット自治区):2013/09/23(月) 07:30:07.96 ID:uoJczyFa0
無能ばかり飼って優秀な人間は辞めていくんだから衰退して当たり前だわな
195 グロリア(大阪府):2013/09/23(月) 07:30:59.82 ID:EQIF5yvs0
何にせよ、国内の市場規模はこれからどんどん縮小していくんだから、どうやっても厳しい
196 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/09/23(月) 07:31:25.50 ID:4UaXUYTV0
マジレスするとチョニー
197 スパイダージャーマン(dion軍):2013/09/23(月) 07:41:09.79 ID:KsU2yh4R0
半導体なんて1985のスーパー301で終わってる
残ったのはニッチなDRAMのみ、無駄に高品質で高価な物を作っても負けるだけ
品質マージン下げて大量安価の製品で世界を席巻するには製造ハブ、設備更新、人件費、為替レートと
数々のハードルを飛び越えないといけない。
国策に乗らなかった以上、日本では斜陽になるのは必然
198 カーフブランディング(東京都):2013/09/23(月) 07:43:15.80 ID:FaGSO8Ni0
>>146
家電などの中身のOSはBSD系で差はないよ。
むしろ、余計な機能をつけて価格を膨らませて、消費者を馬鹿にしてるのが、売れない原因。
雑巾を絞りきった無駄のなさが売れる製品なのにね。
199 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 07:49:32.19 ID:/rAZUAtd0
>>193
サンヨーなんか潰れたじゃんw
200 膝靭帯固め(東日本):2013/09/23(月) 07:52:02.96 ID:B8vYLbXn0
NECどうなっちゃうんだろうねー
201 ファイナルカット(福岡県):2013/09/23(月) 07:52:11.37 ID:5IlJsABa0
日経と経団連と朝鮮人
202 ハイキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 07:52:24.73 ID:iAUsU/4h0
円高民主党政権の3年3ヶ月はあまりに長すぎた
203 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 07:54:16.01 ID:/rAZUAtd0
民主党なんかたいして影響ねえよw
1980年代から続くアホ自民の売国政策による
204 グロリア(大阪府):2013/09/23(月) 07:56:22.11 ID:EQIF5yvs0
>>199
サンヨーは潰れるべくして潰れた感じはあるな。経営陣の迷走が酷かったし。
しかし、韓国とか嫌いな人が多いのに、案外サンヨーの件でざまぁって声が少ないのは意外だといつも感じてる
205 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 07:57:40.09 ID:/rAZUAtd0
サンヨーの首脳陣もアホだったが、なによりアレは
パナの方がもっとアホだっただろw

むしろサンヨーを取り込んで潰して自らも大きな赤字を背負った
パナソニックが馬鹿すぎる
まあその被害者的なところもあるからな
206 目潰し(家):2013/09/23(月) 07:59:21.36 ID:wKtG9v7X0
ソニーとかもつまらない会社になっちゃったよな
昔はどんな製品を造るのかワクワクしたけどなぁ
207 毒霧(静岡県):2013/09/23(月) 08:00:48.82 ID:PH90caHN0
重電とかそういうのは安泰だよねまだまだ
208 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 08:11:40.40 ID:bGd6JhdG0
日銀
209 ミッドナイトエクスプレス(埼玉県):2013/09/23(月) 08:11:49.37 ID:HbBXpBJw0
>>200
他のメーカーもそうだけど、インフラ関連事業で生き延びていくんじゃないの
NECは光ケーブルだっけ?東芝は原発だっけか
210 超竜ボム(関東・甲信越):2013/09/23(月) 08:13:07.68 ID:zmCztnIoO
チョン正義
211 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 08:17:27.77 ID:/rAZUAtd0
>>207
原発がこけたら全てダメになる
212 アトミックドロップ(千葉県):2013/09/23(月) 08:20:03.03 ID:wMjYtfA+0
>>210
こういう生物はどうなってんだろうな?
日本の製造業の話を振ったら

「チョン正義」

叫び始める
全く理解不能だよ
213 ジャンピングDDT(庭):2013/09/23(月) 08:29:58.74 ID:5bPOekZqP
214 デンジャラスバックドロップ(福岡県):2013/09/23(月) 08:54:09.11 ID:IljSluLY0
ソニーはサッサとAppleをM&Aしとけば情勢は今と大きく変わってだろうな
215 グロリア(大阪府):2013/09/23(月) 09:00:41.60 ID:EQIF5yvs0
>>214
でも、itunesのようなものはできなかったんじゃないかと言う気はする。
その場合、他がやってただろうな。んで、やっぱりここで後れを取る気がする。
みんながCDレンタルしてコピーしまくってたが故に普及したウォークマンなのに否定したのがまずかったな。
216 フェイスロック(SB-iPhone):2013/09/23(月) 09:41:29.09 ID:Gn4Pn2lHi
>>200
世界一の技術で人工衛星作ってるから大丈夫だよ
217 オリンピック予選スラム(大阪府):2013/09/23(月) 09:47:21.36 ID:A+OQ2V990
日経と犬HKだろ。
218 ハイキック(チベット自治区):2013/09/23(月) 09:50:01.68 ID:ciXaiMh70
東北に工場多かったのが痛かったの
需要を満足出来ずに他国製品に移っちゃったら、もう戻って来ない。
219 タイガースープレックス(関東・甲信越):2013/09/23(月) 09:50:40.38 ID:1BEdKsG4O
規格が完成したから移転してるだけで、衰退してなかったり。
220 キドクラッチ(SB-iPhone):2013/09/23(月) 10:07:01.51 ID:EeUFY2vpi
サムヒュンの盗作を政府レベルで訴訟しまくって、国策で半年スピードを落とすだけでシャープや日本の中小企業が復活すると思う。半年でいいぞ、政府レベルで訴訟しまくってサムヒュンの盗作のスピードを落とせ
221 ファイナルカット(神奈川県):2013/09/23(月) 10:08:16.18 ID:DpoCR5sw0
>>197

だな、今にして思えば301で手痛いダメージ.....

21世紀に継続していける「メシの種」になる芽が見事に摘まれた
222 ナガタロックII(やわらか銀行):2013/09/23(月) 10:08:52.28 ID:snDvLEqs0
クールジャパンとかいうのに予算つけて懐にしまいこむあほども
223 ジャンピングDDT(芋):2013/09/23(月) 10:25:38.41 ID:b44b0GOOP
成長中は安さや革新性でちゃんと他と競争しようとするのに
大企業になった途端ブランド力の上に胡坐をかくから
日本の悪い癖
224 急所攻撃(山形県):2013/09/23(月) 11:41:51.34 ID:282V9t2Z0
ゲームも昔はまず丁寧にトップクラスのものを完成させてから売ってたのにな
金の亡者になりDLCやバグだらけで平気で出してくる今の酷さ
225 アイアンクロー(dion軍):2013/09/23(月) 12:58:43.90 ID:x4gHeQIV0
http://www.amazon.co.jp/日本の技術が危ない―検証・ハイテク産業の衰退-ウィリアム・F-ファイナン/dp/4532142830/
1994年出版。良い本だったよ。

まだバブルが終わったばかりで、今よりは明るい時代だった。
当時は中国はもとより韓国の台頭も未だ先の話。
Appleもこの後、ジョブス不在の絶不調期を経るんだけど、大筋、間違ってなかったと思う。
大学四年の頃にこの本読んで、いろいろ絶望したおぼえがw
226 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越):2013/09/23(月) 13:01:40.34 ID:idAMpCSuO
>>224
え?
227 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 13:12:28.94 ID:37nIDsaQ0
昔はソニーとか、社名そのものがブランドだったけど、
いまじゃタレントとか有名人がブランドみたいになってる面もある。
しかもAKBとか剛力とか、力不足の無能ばっかが起用される始末w

こんなのだから、ホントに製品を愛する人なんてよってこなくなるわけだ。
228 キングコングニードロップ(群馬県):2013/09/23(月) 13:13:56.15 ID:Mi6KADIp0
ジャップは永遠に白人様には勝てない
229 ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/09/23(月) 13:16:40.64 ID:Xg0dsJIDi
他国から学ぼうとせず独自開発にこだわった結果がこれ
パクリと言われ様が他国の真似をし続けるがむしゃらなアグレッシブさが必要だ

要するにパクリを批判するネトウヨがすべて悪い
230 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 13:18:13.67 ID:37nIDsaQ0
>>229
盗用しかしない南トンスルランド……。

ネトウヨとか言うのは在日だけ。豆な。
231 オリンピック予選スラム(千葉県):2013/09/23(月) 13:21:03.51 ID:jIXHFxcE0
日中国交正常化した・・・田中角栄総理の政治決断が早過ぎた・・・一般中
国人の民度がもう少し上がって(米に脅されて)からでも良かったのではな
いか。あと、チョンを日本の政治に参加させる仕組みを構築した奴が朝鮮へ
の資金流出を産み、それが、技術・文化・人材の流出に至たった・・・

朝鮮に流れた資金がもっと国内や東南アジアで廻っていたら・・・たられば
でスマンが、反省するべき外交・政治・経済面が多すぎる。。。
232 ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 13:26:16.24 ID:VsFp+2es0
コモディティ化
233 アイアンクロー(dion軍):2013/09/23(月) 13:54:06.86 ID:x4gHeQIV0
為替高騰→バブル形成→大崩壊で、日本の経済力を毀損しつつ。
旧来型の製造業は日本に押しつけ、よりモダンで利ざやの大きい産業は、実質、独占する・・・みたいな。

IT分野では、アメリカに頭を押さえられて抜け出せず。
旧来型の製造業では、中韓との価格競争に巻き込まれて、ひたすら疲弊消耗する・・・みたいな。
234 フロントネックロック(やわらか銀行):2013/09/23(月) 13:59:44.20 ID:o4LaPFXG0
ゲームやアニメだって大金稼げる産業にもっていけそうだったけど理解のない大人が潰しまくったからな
家電や半導体も理解のない大人が技術潰しまくったから結局のところ同じだな
235 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 14:01:11.20 ID:37nIDsaQ0
>>234
理解のない大人=団塊の世代
236 毒霧(大阪府):2013/09/23(月) 14:02:04.06 ID:9cdGIYY00
>>230
ネトウヨwネトウヨwネトウヨwネトウヨwネトウヨw
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨw
237 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 17:50:53.41 ID:37nIDsaQ0
安定の大阪
238 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 17:53:50.51 ID:O+/CkDKx0
団塊の世代の屑どもだろ。
あいつらバブル以降逃げきる事しか考えなかったし、
今はどうやって若い世代にたかろうとしか考えてない。

戦後最低最悪の屑世代だ。あいつらの後片付けで後50年はかかるよ。
野垂れ死んでくれねぇかな。本当に。
239 バーニングハンマー(WiMAX):2013/09/23(月) 17:55:51.54 ID:7VwBtPq50
戦犯とかつまんねーことはどうでもいい
古い利権に縛られて新しい時代に進めなくなってることと、品質よりコスト下げて新興国と競争しようとしてることだな
240 ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越):2013/09/23(月) 17:58:52.83 ID:mMnD/15sO
技術はあるけどセンスがない。
241 ブラディサンデー(山陽地方):2013/09/23(月) 17:59:00.51 ID:oNOrVrmZO
戦犯は木村たくやだ
242 パイルドライバー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 17:59:55.65 ID:KByOgg9n0
>>229
貪欲さは重要だよな、独自開発できる技術レベルには来てるけど、やっぱりばパクるほうがリスクが低い。スピード勝負で欧米から学べるものは死に物狂いで学びながら

同時に中韓への技術流出は死に物狂いでとめないと、政府が積極的に制裁法案を通したり、欧米巻き込んでサムヒュンを潰すぐらいの何か制度を作らないと
243 ストマッククロー(福岡県):2013/09/23(月) 18:00:11.47 ID:IO1BJ3CO0
>>240
技術もないんだがw
244 スターダストプレス(神奈川県):2013/09/23(月) 18:02:39.96 ID:B6E1aAdY0
日本で物作ってないんだから当然だよね
245 フェイスロック(大阪府):2013/09/23(月) 18:11:34.45 ID:VEWFn3JJ0
東京の連中の気質、思考が甘いから。
246 ダイビングヘッドバット(長野県)
半導体は機械を買えば誰でも作れるようになったからだろ。
ゲームは少子化で市場縮小、家電は地味にがんばってるほうじゃないか?
どこの家に行っても国内メーカーのしかないぞ。国内生産ではないかもしれないが。