なぜ、日本の景観はクソなのか?街を見渡す度にため息が出るは・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レインメーカー(岡山県)

参考画像
http://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg

外国人「新宿の街並みは美しいね…」【海外反応】
http://xxxkaigaixxx.blog.fc 2.com/blog-entry-295.html
2 アイアンフィンガーフロムヘル(家):2013/09/22(日) 19:10:48.85 ID:cNA0f33z0
>>1
またゴキブリ岡山か
3 グロリア(茨城県):2013/09/22(日) 19:10:54.31 ID:PYZ3kJHk0
チンコ
4 アキレス腱固め(奈良県):2013/09/22(日) 19:11:25.05 ID:NFl+ab3o0
>>1がsakuされないのはやっぱ●の事件で運営が機能不全に陥ってるからなのかね
5 リキラリアット(catv?):2013/09/22(日) 19:11:47.01 ID:zXmwam4A0
パチンコと消費者金融は規制すべきw
帰れよ
>>1が立てたスレ 登録日:2012-12-31(岡山,北海道) http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=290649

【衝撃】 自民党、参院選に暗雲! キタ━m9(^Д^)━!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371453564/
【超絶疑問】 何故 安倍首相は 過激な ”反韓デモ” を放置するのか ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372121787/
【マジか?】 「民 主 党 に 再 評 価」 の兆し キタ━(゚∀゚)━!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371869141/
【緊急速報】 在特会 が ヤ バ イ ! 日本人に嫌われまくり !!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372299269/
【衝撃の事実が判明】 在特会が 先に手を 出したことが 判明 w お前ら\(^o^)/オワタ w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372037826/
【超悲報】 海外メディア「日本人は礼儀正しいとおもっていた。だがネトウヨという例外がいるようだ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372915439/
【超悲報】 ソウルの子供たちからも ”日本” は嫌われている事が判明 !
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372061785/
【超絶悲報】 日本のミスコンのレベルが低すぎると、韓国人から馬鹿にされる w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371800026/
【画像】 韓国が 世 界 最 大 の コンテナ船を製造 でけえ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371456077/
【IT後進国日本(笑)】 韓国のスマホは 世界一 !
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372121983/
【画像】 韓国人気女優の 美 貌 対 決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371457047/
【放射線】 日 本 車 、 サハリン港でブロック! 汚染されまくり!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371455322/
【日本終了】 福島県で 脳が無い ”頭が平らな赤ちゃん” が 産まれる事件が発生 !
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372560612/
【画像あり】 ジャップよ ! これが海外で人気の ”髪型” だ !!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371959058/
7 ハーフネルソンスープレックス(静岡県):2013/09/22(日) 19:11:59.75 ID:ifEmH6Fm0
>>1
終助詞の「わ」を「は」と書くのやめた方がいいよ
馬鹿にしか見えないから
8 ダイビングヘッドバット(山形県):2013/09/22(日) 19:12:23.15 ID:UlRLR6dS0
トンスラー岡山のトンスレタイ余裕
9 ダイビングヘッドバット(芋):2013/09/22(日) 19:13:13.85 ID:s7PZU7ZC0
パチョンコとサラ金が景観破壊なのはわかった
10 アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/22(日) 19:13:32.41 ID:HC4B+wZV0
祖国に帰っていいんですよw
11 デンジャラスバックドロップ(三重県):2013/09/22(日) 19:14:07.02 ID:KAbiWoDR0
俺自身この風景をきれいだと思わないけど
でもなんでこの風景をクソ風景だと思うんだろうか
http://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg

西洋的美術観に侵されすぎ?
この風景には本質的に人に嫌悪感を抱かせる何かがある?
くそだと思うのはごく一部で、きれいだと思う人もたくさんいる?
12 ラ ケブラーダ(WiMAX):2013/09/22(日) 19:14:08.82 ID:YvLXAwrQ0
まあ田んぼくらいしかない町の俺には関係ないけどな
13 エルボードロップ(チベット自治区):2013/09/22(日) 19:15:46.40 ID:GE0t+mm20
>>11
看板がパチとサラ金ばかりw

まあ俺もそういう意味で好きな画像だわw
14 膝靭帯固め(SB-iPhone):2013/09/22(日) 19:16:35.52 ID:+Yxx77P1i
>>2
15 ジャンピングDDT(茨城県):2013/09/22(日) 19:16:59.23 ID:0WaXfXXx0
>>11
レイク、アコム、プロミスの電光がドドンとあるネオンを美しいと思うか?
しかもネオンとしてキレイな色を無視して自社の色をドアップ。

整合性もなし。
16 ドラゴンスリーパー(dion軍):2013/09/22(日) 19:17:47.92 ID:kIbKfCVx0
電柱埋めろ
17 目潰し(WiMAX):2013/09/22(日) 19:18:13.08 ID:1+s1n0vF0
パチンコ
18 グロリア(東京都):2013/09/22(日) 19:19:31.89 ID:XQ3g4DDl0
日本だから。
19 アイアンフィンガーフロムヘル(宮城県):2013/09/22(日) 19:19:38.21 ID:VmrVEMpS0
出るは
ってやっぱ日本人じゃないから日本語不自由なんだな
20 アキレス腱固め(奈良県):2013/09/22(日) 19:20:01.13 ID:NFl+ab3o0
>>16
埋めてるところもあるからそこに引っ越せ
災害おきたら電気復旧に年単位かかるからな、嬉しいだろう?
21 TEKKAMAKI(神奈川県):2013/09/22(日) 19:20:14.42 ID:aEGtxx2+0
稚拙でお粗末な連中が作ったから。
あと100年位したら少しは日本人の質も上がるだろ。
ここ100年メチャクチャな時代だったからな。人間の質と社会の質が酷い。
22 ボ ラギノール(茸):2013/09/22(日) 19:21:45.38 ID:I0pyw5vy0
>>11
サラ金が多いのはアレだが、俺は好きよ
23 ダイビングフットスタンプ(奈良県):2013/09/22(日) 19:23:26.01 ID:rCgHcCjw0
>>11
クソ風景だとは思う
24 シャイニングウィザード(東日本):2013/09/22(日) 19:29:27.26 ID:MuzcP3Zm0
>>11
俺実は時が読めない外人からしたらブレードランナーの世界に近づいてるように見えてると思う
日本人が無意識にそっちに寄ってると考えると変な話だけど、西洋人には悪く無い世界観なのかも
そして東京の景観が目標になって、そのコピーになってるアジア圏の国は数知れず、
台湾に行っても韓国に行っても、ここ東京かよ!と思わせる風景ばかり
25 ジャンピングカラテキック(神奈川県):2013/09/22(日) 19:31:05.99 ID:J/ieStqz0
 
・試し腹 (ためしばら)

・病身舞

・火病 (ファビョン)

・韓国の食糞、トンスル

・韓国の犬食

・ダーウィン賞

・シコリアン

・ライダイハン、コピノ、コレコレア

・不衛生な韓国食品

・エベンキ朝鮮人

・背乗り (はいのり)

・日韓基本条約

・福沢諭吉 「脱亜論」

・二日市保養所

・朝鮮進駐軍   でググれ
26 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 19:32:03.59 ID:1oILexh80
>>1
その風景の中からお前の祖国が関係しているものをピックアップしてごらん
27 キングコングニードロップ(神奈川県):2013/09/22(日) 19:34:06.27 ID:louaBmvt0
けしてきれいではないが
人間の欲望が渦巻いた都会の風景としては嫌いじゃない
田舎がきれいなのはわかるが都会がきれいだと少し嘘っぽく感じる
28 雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/22(日) 19:34:15.14 ID:3MoUg2sf0
電線は何とかならんもんかな
29 ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/09/22(日) 19:34:59.83 ID:aXzusS3XO
あんまりにも早く近代化したから、景観に対して公共財の概念が残せんかったな
(´・ω・`)

この景観は出来損ないだ
観光には使えないよ
30 足4の字固め(大阪府):2013/09/22(日) 19:36:10.22 ID:UyK5xSEu0
金貸し屋が堂々と看板を出すなんて海外じゃありえないこと
もし看板出したら逮捕されるくらいだ
31 ファイヤーバードスプラッシュ(香川県):2013/09/22(日) 19:38:42.47 ID:JKJR395S0
>>20
水もガスも埋めてるのに電気だけは復旧に年単位でかかんの?
32 アキレス腱固め(奈良県):2013/09/22(日) 19:39:07.17 ID:NFl+ab3o0
>>30
海外だと看板なくても入れ食いで破産者続出して国家傾くんだもんな
リボルビングとか規制すればいいのに
33 閃光妖術(家):2013/09/22(日) 19:39:27.32 ID:+FMdo0cS0
チンコパスって何?
34 ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/09/22(日) 19:40:00.49 ID:aXzusS3XO
(東京都)「市場で売買が成立した上で、この景観になったんだから、これが正しい。」

勝手に原理主義で絶頂射精してる前に、例えば地方都市の景観がこれで、これから何かしらの生産性を産み出せるんかの?(´・ω・`)
35 ボマイェ(SB-iPhone):2013/09/22(日) 19:40:18.02 ID:09S5bRKqi
在日朝鮮人には一生縁のない美しい風景があるから
36 キドクラッチ(茸):2013/09/22(日) 19:40:48.04 ID:uKF5Dufn0
看板規制した方が良い パチンコ何かは出店規制をもっと厳しくすれば良い 世界に比べて緩すぎる パチンコ人口何て年々減って行ってるんだし 消滅しても問題無いよね
37 エルボードロップ(チベット自治区):2013/09/22(日) 19:42:10.86 ID:GE0t+mm20
パチ屋はあらゆる業界のATMになってるからな

政府もテレビ局もみんなパチンコの金が目的
38 ランサルセ(山形県):2013/09/22(日) 19:42:12.26 ID:HL0p5dpa0
39 シャイニングウィザード(新潟県):2013/09/22(日) 19:43:07.81 ID:EpBCLSDS0
出るハ
とか言う東北弁みたいなのはいつまで続けるんだ?
40 キン肉バスター(福岡県):2013/09/22(日) 19:44:23.71 ID:GDKKQWnf0
41 ジャストフェイスロック(WiMAX):2013/09/22(日) 19:44:42.33 ID:LjYrQ892P
欧米の都市景観が整っているのは、建築や外装に厳しい規制が
あるから。日本は耐震基準を満たしていれば後は野となれ山となれ
二次エロ規制につまらん血道を上げるくらいなら、こういうことにこそ
力を入れるべき。
42 アイアンクロー(大阪府):2013/09/22(日) 19:45:12.47 ID:74/QfvoR0
そりゃ無秩序だから
美意識とか欠落してるし
43 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2013/09/22(日) 19:45:54.69 ID:UQ6aqChbP
極めて日本らしい・・・
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up15697.jpg
44 ファイヤーバードスプラッシュ(香川県):2013/09/22(日) 19:46:08.16 ID:JKJR395S0
観光地だけ整えときゃいいだろ
45 キン肉バスター(WiMAX):2013/09/22(日) 19:46:32.39 ID:US47Lnxf0
ツールドフランス見てるやつなら、日本の景観の汚さに一度は失望するよな
都会に限らず、ヨーロッパの美しい田舎の風景みるためのスポーツだわ
46 ジャンピングカラテキック(西日本):2013/09/22(日) 19:47:07.08 ID:dl1HTQfnO
日本の景観の悪さへの不満は韓国を叩いて幸福感を満たすの?
47 キャプチュード(群馬県):2013/09/22(日) 19:48:55.38 ID:vXkSBbIV0
日本は観光で食ってるわけじゃないから街の景観とかどうでもいいよな
48 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2013/09/22(日) 19:49:11.45 ID:UQ6aqChbP
オリンピック始まったらぜーったい
地下鉄の地下道で迷子になる奴出てきそうだよな

あれは酷すぎw
49 キングコングニードロップ(埼玉県):2013/09/22(日) 19:49:48.43 ID:4Hc5Wco80
>>11
いいよね
金貸しとギャンブル(パチンコ)とジャンク用品店(ドン・)
新宿の一等地を借りてるのが俗っぽい店だらけ
つまりそういう店にたくさんの金が落ちている証拠
人間の欲みたいなものがむき出しでこの景色嫌いじゃない
エロ風俗も欲しかったが、そのテの店は一本入った所にあるんだよなあ
50 フランケンシュタイナー(茸):2013/09/22(日) 19:50:41.25 ID:PG8ExgXW0
>>29
京都だって海外の基準でいったらユルユルだしなぁ
51 ダイビングヘッドバット(大阪府):2013/09/22(日) 19:50:54.49 ID:WSYyYbPE0
52 リバースネックブリーカー(群馬県):2013/09/22(日) 19:51:03.60 ID:67ceTg2p0
それ群馬でも同じこと言えんの?
53 キン肉バスター(WiMAX):2013/09/22(日) 19:52:15.42 ID:US47Lnxf0
>>51
大阪は夜の飛田新地が好きだわ
54 エメラルドフロウジョン(家):2013/09/22(日) 19:53:16.62 ID:YpIKPJbh0
東京駅の丸の内、皇居方面きれいだよ。
55 ムーンサルトプレス(東京都):2013/09/22(日) 19:53:25.12 ID:FztQ6RFt0
人口に対して国土が小さい、地震含め自然災害が多発なんだから
レンガや土蔵なんて造れないからしょうがないよ
フランスやイギリスの田舎は風景は綺麗だけど
トイレ設備なんか遅れてて今の日本人なら耐え難いと思うよ
56 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/09/22(日) 19:53:27.91 ID:jb+sQZyNP
>>1
欧州、観光地化している街並と比較すれば酷いと思うけど
日本の雑多な街並みの方が自分は好き。

そんなに海外が良いならそっちに住めばいいと思うの。
57 かかと落とし(東京都):2013/09/22(日) 19:54:14.45 ID:8Awj/mJW0
後から計画に作ったお台場もあんまり街の景観よくないしね
現代日本人の美的センスのなさは認める
58 張り手(芋):2013/09/22(日) 19:54:38.35 ID:X1YAXDEz0
ため息がでるはwwwwww
はwwwwwはwwww
日本語を正しく使えるようになってからいいましょうね
59 アキレス腱固め(奈良県):2013/09/22(日) 19:54:56.86 ID:NFl+ab3o0
>>52
群馬は俺んとこと同じでただのベッドタウンと化してるから民家がウサギ小屋みたいに並んでてより受けが悪いかも

ものすごい都会か、適度な田舎じゃないと旅行者には受けない
60 キングコングニードロップ(埼玉県):2013/09/22(日) 19:56:16.64 ID:4Hc5Wco80
東京駅も新橋駅も渋谷駅も目黒駅もこれだったら日本の景観はクソといってもいいが
新宿の歌舞伎町方面はこれでいい
61 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 19:56:59.59 ID:r167rpe70
なんか覚えてるはこの景色
昔の大阪空港の電飾とか圧倒される
62 リバースパワースラム(埼玉県):2013/09/22(日) 19:57:05.28 ID:6dUM1XZ30
電柱は電気を飛ばせるようになるまで放置だな
63 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 19:57:09.05 ID:tw1mlIIi0
>>11
いや、明らかにチョンが住み着いているだろ。
美的感覚0だからすぐに分かる。

よく大阪や川崎を「チョンの居住地域」と言っているが、
一番は東京だぞ。新宿区(新宿、新大久保)、豊島区(池袋)の
あたりが一番酷い。
64 アイアンフィンガーフロムヘル(宮城県):2013/09/22(日) 19:57:18.80 ID:VmrVEMpS0
>>11
人の営みが街を作るはずなのに
洗濯物干しちゃだめとかやって景観守ってるのは違うなと思うな
それじゃテーマパークだ
俺もこのグチャグチャっとした景色の方が人間らしくていいと思う
65 ショルダーアームブリーカー(愛知県):2013/09/22(日) 19:58:23.83 ID:8YId9oc90
>>1は東京の景色だろ
日本の景観と言って典型的なのはこのレベルの微妙さ
http://livedoor.blogimg.jp/matomecharera/imgs/b/5/b5c343c3.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan081220.jpg
66 イス攻撃(埼玉県):2013/09/22(日) 19:59:09.97 ID:/qjHisyC0
東京の駅ビルってサラ金とパチンコばっかり
これが美しい国なのか、パチンコメーカーの娘の結婚式に出てる安倍ちゃんよ
67 リバースパワースラム(茸):2013/09/22(日) 19:59:18.66 ID:a89NLgHL0
>>1
ちょうどいいから、お前は朝鮮半島に帰るか、自殺しろ
住所漏れてるから殺されるのも時間の問題だろうし
68 キドクラッチ(茸):2013/09/22(日) 19:59:19.02 ID:uKF5Dufn0
市の条例として規制出来るから さっさとやれば良い
69 ジャンピングエルボーアタック(兵庫県):2013/09/22(日) 19:59:20.14 ID:RFWgQTYuI
司法は中世だし
黄色い猿と差別されて当たり前だよな
70 クロスヒールホールド(長屋):2013/09/22(日) 20:00:11.67 ID:U86D1PIs0
世界もこんなもんだろ??
71 膝靭帯固め(庭):2013/09/22(日) 20:00:33.71 ID:/HYfEHsy0
ため息が出る歯←(笑)
72 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:00:37.00 ID:tw1mlIIi0
>>64
東京でこういうところに住みたいって思う奴は
あまりいないと思うけどね。いい光景ではない。
歓楽街に興味がなければ、尚更不必要。

適度な猥雑さは必要だが、味噌も糞もいっしょでは、
アジアのゴミ溜め都市と同じになる。民度の
低さを競い合っているのは、アンチ西洋文化ではなく、
アンチ文明だ。
73 クロスヒールホールド(長屋):2013/09/22(日) 20:01:52.48 ID:U86D1PIs0
まあヨーロッパはきれいなとこ多いよな。でも観光都市だし。
74 男色ドライバー(関東・甲信越):2013/09/22(日) 20:02:45.09 ID:aXzusS3XO
>>64
その源泉は雇用やろ
(´・ω・`)
なんの魅力も無い地方都市なんぞ、我慢も努力も出来なきゃ切り捨てられんぞ?
75 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 20:02:55.99 ID:r167rpe70
パチンコ、ドンキ、サラ金
北の家族ってなんなんだ
あーあw
76 リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/22(日) 20:02:59.50 ID:sfGyN3Uj0
77 ジャンピングエルボーアタック(茸):2013/09/22(日) 20:04:02.90 ID:pDEjeOxU0
パチョンコ屋やサラ金のケバケバしい広告は規制するべし
78 急所攻撃(岐阜県):2013/09/22(日) 20:04:42.78 ID:SCmDbNgT0
確かヨーロッパは建築物の規制が厳しいんじゃなかったっけ
景観を壊さないようにっていう。
それはそれで嫌だわ
79 エメラルドフロウジョン(東京都):2013/09/22(日) 20:05:07.45 ID:hL2ue/6N0
俺は>>1の画像を見て思うのは、一人でも寂しくなくていいよねって思った
80 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 20:06:18.84 ID:r167rpe70
>>76
世界の富を収奪してインフラに金かけたからじゃないの
81 ウエスタンラリアット(SB-iPhone):2013/09/22(日) 20:07:22.60 ID:d2vwNGtwi
>>1
さっさとウリナラに帰れよ
82 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:08:01.00 ID:tw1mlIIi0
>>69
いや、中世も関係ないね。
欧州の都市は中世の状態を残しているし、
日本も京都(中心部は既にヤバい状態だが)や
奈良、倉敷、萩、米沢など観光都市は昔の
面影があって良いものだ。東京の近郊では、
鎌倉がそういう感じだったが、ここ数年で
ヤバくなっているそうだ。

商業主義

だけでは、綺麗な街並みは作れない。
日本が遅れているとしたら、

  金儲け=資本主義

という無教養からくる勘違いかもしれない。
江戸時代までの伝統もなければ、中世ヨーロッパの
風格も米国大都市のモダンさもない。米国の場合は、
政府、市民、企業までが参加して街に風格を持たせている。
(例 ニューヨーク市)

猥雑にした香港風味の土人都市

これになりつつある。
83 キングコングニードロップ(埼玉県):2013/09/22(日) 20:08:37.85 ID:4Hc5Wco80
日本の都市の代表は雑多な歌舞伎町で皇居周辺や丸の内の景観は出てこない
欧米で出される写真は整った街並のみ
欧米だってスラムみたいなところがあるだろう
その整った景観の場所からそう遠くない所に
なんなんだよ、日本を必要以上に貶すこの印象操作は
84 中年'sリフト(庭):2013/09/22(日) 20:09:15.15 ID:2GjlsvxW0
>>76
あんまり綺麗じゃないな
85 ムーンサルトプレス(東京都):2013/09/22(日) 20:09:26.04 ID:FztQ6RFt0
車で遠出とかして山並み風景もいいもんだけど
高速走ってて新宿の高速ビル群が見えてくると「帰ってきたー」ってホッとするんだよね
86 ラ ケブラーダ(東日本):2013/09/22(日) 20:09:30.51 ID:uuJU2SZu0
日本人ってはっきり言ってセンスないよ
87 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2013/09/22(日) 20:09:42.90 ID:xbIrQnt60
金貸し ← 在日
パチンコ ← 在日

汚いネオン ← 在日
88 急所攻撃(岐阜県):2013/09/22(日) 20:09:43.11 ID:SCmDbNgT0
俺はごちゃ混ぜシティの方が好きよ
89 目潰し(中国地方):2013/09/22(日) 20:10:38.54 ID:ZAAUlWpA0
日本からパチンコがなくなるのは何百年後だろうな
90 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/09/22(日) 20:12:11.82 ID:jb+sQZyNP
>>89
韓国と戦争になったら軒並みなくなると思うよ。
91 ネックハンギングツリー(WiMAX):2013/09/22(日) 20:12:26.68 ID:vIhNcI6v0
世界に出ていけやwww
92 クロスヒールホールド(京都府):2013/09/22(日) 20:13:27.01 ID:95YOMHHb0
街というものは明るくしないと人が集まらんのよ
広告出しちゃダメでは人が混乱するんよ
93 急所攻撃(岐阜県):2013/09/22(日) 20:13:39.09 ID:SCmDbNgT0
英語話せないし
94 リキラリアット(愛知県):2013/09/22(日) 20:14:44.10 ID:52wLhFFc0
看板の規制
電柱の廃止(地下配線化)
建物の色の規制
これに加えて観光地は建物形状の規制
特には看板 デカい物は正義とか思ってるのかね DQNと同じ思想で最悪
95 ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/09/22(日) 20:14:57.79 ID:aXzusS3XO
差別化して、雇用ののびしろ残せば豊かに暮らせるやろ、はよせいや
(´・ω・`)

解雇しやすい特区←

ファッ?!
96 ジャンピングエルボーアタック(新潟県):2013/09/22(日) 20:15:09.38 ID:KNqChtm+0
>>92
集まりすぎだから。
97 タイガースープレックス(関東・甲信越):2013/09/22(日) 20:15:41.68 ID:m7Je+AeVO
>>1
センスがないからだよ。東京人にも欧米人のようなセンスや学習能力さえあれば、たとえアジアの国であろうと立派な町が出来るのに
ただ韓国には言われたくないね。ソウルって東京とそっくりじゃん。ソウルは規模が小さい東京だ
98 バックドロップ(やわらか銀行):2013/09/22(日) 20:16:50.46 ID:ll9p4OtR0
ジャップがクソだからしゃーない
99 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍):2013/09/22(日) 20:17:05.91 ID:H+QukJUy0
白人連れてくると本当に恥ずかしい思いするよ。どこの住宅街見せてもスラム街みたいだって言われるから。
100 ビッグブーツ(愛媛県):2013/09/22(日) 20:17:52.26 ID:QRoKhNxx0
チンコスパス
101 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:19:15.84 ID:tw1mlIIi0
>>97
でもね、港区あたりはここまで酷くないのだよ。
部分的には六本木の歓楽街みたいな猥雑な箇所も
あるけどね。新宿は酷すぎる。池袋も。渋谷は・・・
元々あんな感じだw 渋谷はガキ専門の地域から、
風俗街、高級住宅街まで入り乱れている東京の縮図w
102 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:21:26.91 ID:tw1mlIIi0
>>99
また嘘w

日本の住宅って、欧州と比較してかなり広いって知っている?w
日本の住宅街がスラムなら、欧州の大都市はすべてスラム都市だ。
おそらくその外人がほとんど自分の街から出たことがない田舎者か、
あるいはアジアを馬鹿にするためにそう言っている可能性が大きい。
103 ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/09/22(日) 20:21:59.85 ID:aXzusS3XO
エジプト人が、自国の観光資源の博物館を襲撃
→何も考えてないエジプト土人wwww

日本人が景観を理解せず、観光資源を自ら破壊
→自由は大事、欧州の規制は糞だから(震え声)
104 アイアンクロー(福岡県):2013/09/22(日) 20:22:25.27 ID:eMBLRkdC0
日本ってほんと土人国家だなあ
汚い看板に汚い雑居ビル、電線でゴチャゴチャ、統一感が一切ない町並み、狭い道に緑のない街
これを3流国と言わずして何と言おうか
105 リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/22(日) 20:24:00.70 ID:sfGyN3Uj0
106 急所攻撃(岐阜県):2013/09/22(日) 20:25:22.56 ID:SCmDbNgT0
今はネットのおかげでどんな音楽でも比較的容易に聴けるようになったけど
昔来日したミュージシャンは
これだけ世界中のCDが集まってる国は無いと驚く人が多かったという
107 アキレス腱固め(千葉県):2013/09/22(日) 20:26:47.23 ID:whdF/BnG0
同調圧力の化け物達のくせに
この問題だけは全く協調姿勢が見られないんだよな
どうなってんだろ?
やっぱ土地=富っていう戦後の社会ルールの結果なのかな
108 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 20:32:52.99 ID:r167rpe70
計画的な都市開発ってどこも国家資本でやってるんじゃないの
109 急所攻撃(岐阜県):2013/09/22(日) 20:35:23.24 ID:SCmDbNgT0
自宅建築に関しては愛国心の違いもあるんじゃないかな
日本家屋を建てる人もいれば米風、欧風にしたがる人もいる
フランスでアメリカンな家を建てる人はかなり少数だと思う
つまり>>1のような奴が多いからバラけるのだ
110 フェイスクラッシャー(愛知県):2013/09/22(日) 20:43:16.08 ID:XexEDvMa0
俺は日本のごちゃっとした風景好きだけどな
画像で張られてるような所には行って見たいとは思うが住みたいとは思わない
111 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:45:26.29 ID:tw1mlIIi0
>>109
いや、住宅に関しては、それほど問題ないのだよ。
街の玄関/顔とも呼べる駅前が問題になっている訳で。

住宅は住民の都合に合わせるだけで、何の問題もない。
新興住宅地なら建築様式がばらけるのは当然の話。

住宅の話をし出したら、おそらく日本が最高。
欧米は最悪。特に米国はトレーラーハウスに
住んでいる連中までいる。
112 河津掛け(埼玉県):2013/09/22(日) 20:47:50.72 ID:OO7ECAAT0
>>1
うちの田舎はなぜか赤い屋根しかダメってルールみたいなのあるぞ
これはヨーロッパの景観を守る法律と似てるけど、うちの田舎は先見の明があったってことか?
113 タイガードライバー(神奈川県):2013/09/22(日) 20:48:03.44 ID:OcjLt6pt0
何度も焼け野原になって守るべき歴史ある景観がないのだから自由でいいんだよ
いまの景観だって数年以内に地震でまた更地になるわけで
114 ラ ケブラーダ(チベット自治区):2013/09/22(日) 20:48:56.70 ID:rcp+4UxF0
川越は、黒っぽい色に統一しようとしてる。
そうした建物が並ぶと、味が出てくる。
115 ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/09/22(日) 20:49:15.42 ID:Q7lT3m7eO
日本は目に映る全てがダサい
決まった業者が作る無個性なチェーン店とか
決まった業者が作る全て
116 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:49:33.85 ID:tw1mlIIi0
>>113
いや、商業主義でもっと酷いのが建ちそうな気がするけどね。
新宿西口にマルハンテーマパークとかw
117 バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/09/22(日) 20:49:45.92 ID:nr6GOvOZi
目にクソがついてるんじゃない?
118 デンジャラスバックドロップ(三重県):2013/09/22(日) 20:51:04.18 ID:KAbiWoDR0
ヨーロッパって基本的に建築不可で許可制なんでしょ
だから計画的で整然とした美の街並みをつくりやすいよね
119 ダブルニードロップ(三重県):2013/09/22(日) 20:53:14.85 ID:Gv0BXhA80
これは否定できない
日本の街並みはただひたすら美しくない
120 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/22(日) 20:54:03.60 ID:hYS4eqzJ0
>>65
こういう景色は気が滅入るな
121 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:54:04.36 ID:tw1mlIIi0
>>118
その方法で言ったら、駅前はパチンコ、飲食点、
サラリーマン金融などを規制するか、または
広告を全部規制する必要が出てくるな。

景観の一番の問題は、観光都市としての価値なので、
旅行代理店の作る観光用パンフレットにパチやサラ金の
看板が並んでいるようなのは、非常にまずい。
122 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 20:56:28.58 ID:tw1mlIIi0
>>65
それは普通だと思うが、>>1は明らかにマズい。
新宿に来る人は、そこを通らなければならない。
しかも多くは徒歩だ。
123 キドクラッチ(愛知県):2013/09/22(日) 20:56:53.65 ID:yYEXR05c0
>>25
うぃ
124 フェイスクラッシャー(愛媛県):2013/09/22(日) 20:59:03.38 ID:phKIu3lIP
節操のない広告のせいだろ
125 チェーン攻撃(東日本):2013/09/22(日) 20:59:22.15 ID:pqzYCp7f0
まあこういうゴチャゴチャ感がアジアっぽくていいと思うよ。
日本橋の上の高速道路も含めて。

ただ全部がこれだとちょっとうっさいかなあ。
126 16文キック(家):2013/09/22(日) 21:01:27.00 ID:wymoBuRu0
夜の首都高走ってると、
「あー、21世紀に住んでんなー」って思う。
しかし昼間見ると汚すぎる 東京は。
地方の都市部は言わずもがな。
127 フェイスクラッシャー(北海道):2013/09/22(日) 21:02:00.87 ID:KDRJxVSjP
マジレスすると、東アジアで一番綺麗な街は平壌
128 ジャンピングカラテキック(長崎県):2013/09/22(日) 21:02:39.37 ID:pMhfrVNi0
俺はゴチャゴチャした街並み好きだけどなあ
129 チェーン攻撃(東日本):2013/09/22(日) 21:04:47.31 ID:pqzYCp7f0
>>126
君が嫌いな東京も秋は素敵な街
130 エルボードロップ(庭):2013/09/22(日) 21:05:10.86 ID:Uafosys60
新潟の川沿いの景観がなかなか素敵だったな。
雪と米と酒と田圃のイメージしかなかったから、余計にそう感じたのかも知れないが。
131 キドクラッチ(愛知県):2013/09/22(日) 21:07:59.07 ID:yYEXR05c0
>>127
どこそれ?読めない。
132 フォーク攻撃(家):2013/09/22(日) 21:10:46.13 ID:uQBPI4JN0
新宿・渋谷なんかはゲロを吐いたような街
うごめくのはゴキブリ
133 フェイスクラッシャー(北海道):2013/09/22(日) 21:12:34.13 ID:KDRJxVSjP
>>131
ピョンヤンって読むんだけど、知らない?
派手な広告も選挙ポスターも電線も無いし、
でもきれいな広場や公園はあって、とてもいい都市だよ
134 タイガードライバー(dion軍):2013/09/22(日) 21:12:48.44 ID:RyW7CJET0
緑が少ない
リアイアした老人に金払ってでも
植物のある風景を維持するべき
135 タイガードライバー(dion軍):2013/09/22(日) 21:13:47.01 ID:RyW7CJET0
>>127
中身は朽ちかけてるかもしれんが
見た目は整然としてるよな
136 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 21:13:58.94 ID:r167rpe70
敗戦後の野放図な発展じゃないの
再開発したとこはきれいだよ
137 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 21:16:27.20 ID:tw1mlIIi0
>>136
そういうことだよ。開発だけやった結果だ。

「商業だけでやると、都市が発展する」

と勘違いしたんだろう。米国の都市開発を
やっている連中が聞けば卒倒するだろうなw
自分の儲けばかり考えている連中が集まった
だけでは、綺麗な都市は出来ない。
その都市にどのくらい公共性を持った人が
いるかで変わって来るだろうね。
138 ナガタロックII(やわらか銀行):2013/09/22(日) 21:18:55.01 ID:NpH48grG0
いまさら平地するのは難しいからな
139 バックドロップ(福岡県):2013/09/22(日) 21:19:08.63 ID:H6WZj8ZY0
>>7
バカというか日本語を正しく使えないミンジョクなんだろ
140 リキラリアット(北海道):2013/09/22(日) 21:19:52.69 ID:idDDT5Ik0
マジに汚すぎる
海外旅行なんか行ったことないがストリートビューとかでいろんな国の景観見てるけどレベルが違う
奴らのセンスとか見てるときっちり先進国だわ
日本の景観は発展途上国と同様かそれ以下
141 16文キック(家):2013/09/22(日) 21:21:50.25 ID:wymoBuRu0
>>129
嫌いとは言ってない 地元だし
ただ、街並が汚いのは否定できまい
俺は個人的に食い物屋とかの「のぼり」がだいっきらい。
142 サソリ固め(北陸地方):2013/09/22(日) 21:23:28.72 ID:t3mmObC/0
資本主義の権化だからな
空中も壁も遂には歩行者の肌さえも売る始末
広告がなくなるだけで随分スッキリするよ
143 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 21:24:13.74 ID:tw1mlIIi0
米国人が一番住みたい都市という調査もある。シアトル。

http://0.tqn.com/d/architecture/1/0/D/u/SeattleSpaceNeedle.jpg
http://www.otsbuscharter.com/images/city-pics/seattle.jpg
http://us.123rf.com/400wm/400/400/cascoly2/cascoly20909/cascoly2090900746/5599439-seattle-skyline-boats--marina-sunset--lake-union-seattle-pacific-northwest.jpg

一度大火事で丸焼けになって、それを埋め立てて作った街らしいが、
結構良い環境だったな。近くにマクロソフトの本社やボーイングの工場が
あったりして。
144 16文キック(芋):2013/09/22(日) 21:24:37.13 ID:KqLjD4m60
・いぶし銀の瓦屋根(最新の軽量素材でおk)
・白い壁
・黒の格子窓
この3点を守るだけで和風の街並みが実現できるのにね。
145 リキラリアット(北海道):2013/09/22(日) 21:25:02.39 ID:idDDT5Ik0
欧州とかのいなかやらちょっとした住宅街何処見ても綺麗なんだよ
汚いトコ見つけるほうが難しい
日本人もそろそろ日本的な美意識で町並みを再構築した方がいい
146 フライングニールキック(大阪府):2013/09/22(日) 21:25:17.81 ID:lLWjCtyX0
おまえらの大好きな耳すまも電線トリミングしまくってるよね(´・ω・`)
日本を描いてるようで描いてない作品
147 ビッグブーツ(大阪府):2013/09/22(日) 21:29:51.26 ID:LQHI7hWz0
四国の室戸岬足摺岬佐田岬の朝日夕日はすばらしいよ
148 メンマ(チベット自治区):2013/09/22(日) 21:30:09.41 ID:xBSXwDjc0
>>11
南トンスルランド系企業の看板ばかりだからだよ
無意識にトンスルを想像させる
149 リキラリアット(北海道):2013/09/22(日) 21:30:27.47 ID:idDDT5Ik0
石原都知事が東京の景観はゲロとか言ったけど地方都市も同様なんだよねぇ
日本全体が終わってる
一部のイイトコもあるけどそういうトコも侵食されてグチャグチャになりつつある
150 32文ロケット砲(家):2013/09/22(日) 21:38:53.81 ID:yfcLPIqO0
看板があるかないかの違いじゃないか
ニューヨークもごちゃごちゃしてるし
151 ニーリフト(茸):2013/09/22(日) 21:44:15.72 ID:DqN4NvaN0
>>63
チョンが住み着いてると景色が悪くなるんですか?
チョンには都心の街並みを左右できる財力があるということですか?
つまりあなたが言いたいのはチョンが日本の街を形作るほどの強力な勢力だと言いたいのですか?
152 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/22(日) 21:47:16.97 ID:r167rpe70
インフラ=悪ってのもトンスル系政党だしな
153 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 21:50:45.96 ID:tw1mlIIi0
>>151
一言で言えば、その通りだ。
イカサマ賭博が合法で、脱法で脱税し放題。
土地も勝手に住み着いて自分のものだと主張する。
土地を持っていたチョンなんていないでしょうが。
勝手に住み着いて、権利書を偽造したんじゃないの?w
154 ブラディサンデー(大阪府):2013/09/22(日) 21:56:06.10 ID:xQ4VWbX10
155 トペ コンヒーロ(兵庫県):2013/09/22(日) 21:59:32.01 ID:nl5+MDrY0
日本人に美的センスを求めるのが間違い
156 リキラリアット(北海道):2013/09/22(日) 22:02:13.78 ID:idDDT5Ik0
欧州とかの住宅街なら最低限屋根と壁の色揃えてんだよね
完璧なトコなら間取りまでいっしょってくらい対称性がある
日本の美意識で対称性が嫌なら他の部分で見せるとこないと駄目だわ
日本のはカオスとかいう以前に汚い
157 ダイビングヘッドバット(静岡県):2013/09/22(日) 22:22:09.29 ID:Ze2tAI2G0
一つの要因は、敗戦国だからか?
文化を守ろうとうする行動は、米国政府に歯向かう方向だから憚られたとか。

同じ敗戦国のイタリアやドイツの景観が守られたのは、負けた相手が同じ欧州だったからかもしれない。
158 バックドロップホールド(チベット自治区):2013/09/22(日) 22:28:50.22 ID:yUb9sC7j0
看板、電線電柱、パチンコ屋
こいつらを駆逐してくれるなら東京五輪熱烈支持できる
159 チェーン攻撃(神奈川県):2013/09/22(日) 22:30:05.10 ID:zCb4uDzp0
>>1
お前の建てたスレだとまともに話をする気も起きない
160 中年'sリフト(SB-iPhone):2013/09/22(日) 22:36:06.37 ID:bEAQc/5ei
日本の都市に景観を求めるのがそもそも間違いでしょ
161 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/09/22(日) 22:41:02.18 ID:Tzb3uwU/P
>>160江戸・大阪は当時のアジアでも屈指の規模で、最高に美しかったんだが?
日本に来た朝鮮の大臣とか「日本人の癖にこんな凄い都市持ってるとか憎たらしい。潰せるなら潰したい」とか日記に残してるw
欧米も景観は良かったかもしれんが、建築センスが大幅に違うから、欧米人にも異国のメガロポリスって感じでかなり魅力的に見えた様だしな。
162 雪崩式ブレーンバスター(高知県):2013/09/22(日) 22:42:11.72 ID:3owQ2ry10
>>76の4枚目と5枚目見てみろよwはっきり言って東京と変わらんわw
欧米ってだけでこれだよww

欧米かぶれきんもー
163 ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/09/22(日) 22:43:27.55 ID:JQ0U4IRF0
>>1
チャイナタウンぽくていいじゃん
164 膝靭帯固め(東京都):2013/09/22(日) 22:44:54.86 ID:yMDBV9gM0
ある意味、これが現世の日本の風景じゃね?誇ろうよ
http://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg

銀座ですらこれだからな。
http://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg
165 かかと落とし(東京都):2013/09/22(日) 22:54:15.48 ID:8Awj/mJW0
>>163
よくも悪くもアジア人のセンスだな
166 リキラリアット(北海道):2013/09/22(日) 23:01:33.02 ID:idDDT5Ik0
よくさチョンの町並み比較して江戸の長屋の景観貼ってるだろ
今の景観は間違いなくあのレベル以下
江戸時代より進んでない 退化
167 閃光妖術(SB-iPhone):2013/09/22(日) 23:10:09.56 ID:DuZBfP0Ii
>>65
一枚目富士市だなw
168 リバースパワースラム(庭):2013/09/22(日) 23:19:03.54 ID:AkuoBPCI0
169 ファイヤーバードスプラッシュ(家):2013/09/22(日) 23:22:38.49 ID:1DH2cB9F0
>>166
何で維新、大震災後、大空襲後、と
100年間に3度も大規模な再計画の機会があったのに、上手くいかないんだろ???

そういえば阪神大震災の神戸も、東日本大震災の東北も、
こういう逆境を再開発の大きなチャンスに転換出来てないよな……。
170 垂直落下式DDT(チベット自治区):2013/09/22(日) 23:25:45.94 ID:5uLvray60
駅前はパチンコと金貸しばかりwwww
171 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 23:32:46.01 ID:tw1mlIIi0
>>166
萩、倉敷は江戸時代に近い風情を残している。
行ってみれば分かるが、古いところほど綺麗。
金沢も中心部より、少しはなれたところの方が
素晴らしい。

商業的に開発されたところが、より汚くなっている現実。
172 トペ コンヒーロ(東京都):2013/09/22(日) 23:35:47.83 ID:8W9FjvLo0
外国行くと帰れなくなるよ。
173 TEKKAMAKI(東京都):2013/09/22(日) 23:36:51.97 ID:r327jlLz0
もし東京が焼かれなかったら、明治時代の威風堂々とした西洋建築って結構あったの?
174 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 23:37:39.12 ID:tw1mlIIi0
>>166
たとえば、

金沢 武家屋敷
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082150d95fa3.jpg

加賀百万石の面影が偲ばれる。
175 フォーク攻撃(内モンゴル自治区):2013/09/22(日) 23:37:40.32 ID:Z06phRmO0
>>171
倉敷?
あんなの観光用の一区画の風景じゃん
太秦映画村みたいなもんだよ
176 フランケンシュタイナー(愛媛県):2013/09/22(日) 23:40:36.53 ID:1mBUHB1u0
道後のファミリーマートはもう出てる?
177 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2013/09/22(日) 23:43:19.87 ID:Yk3eo0d20
絵にならない汚すぎ
178 パイルドライバー(SB-iPhone):2013/09/22(日) 23:45:56.43 ID:w59AeXo0i
団塊のセンス
179 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/22(日) 23:48:15.55 ID:tw1mlIIi0
>>175
そういう方がまだ評価される。それとも
デトロイト見たいに真ん中だけスポーン!と
ビルが立ち並んでいるスラムシティがお好き?
米国には多いぞ。セントルイス、ボルチモア・・・
他にも探せばいっぱいあると思うが。

まあ、欧州ならプラハかな。映画の最高のロケ地と
して有名だが。
180 ドラゴンスリーパー(庭):2013/09/22(日) 23:58:29.42 ID:SP/PpX+E0
や…夜景は綺麗やから……
181 カーフブランディング(東京都):2013/09/23(月) 00:24:34.84 ID:i1/Cig5m0
>>168
アメリカがいいとも思えないんだが
182 マスク剥ぎ(東京都):2013/09/23(月) 00:54:50.11 ID:p5EWf1F00
外人に聞くと、日本はこれでいい、自由でいい、っていうけどなあ。
規制でがんじがらめのヨーロッパの景観は、ものすごく抑圧的で不快なもの
と感じてる連中は相当数いる
183 ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 01:14:50.14 ID:JYn7quo30
サラ金看板の町並みとか
向こうで言えばスラム街だろ
ニューヨークと比べるほうがおかしい
184 ジャンピングDDT(東京都):2013/09/23(月) 01:34:16.17 ID:IyKf/rS6P
>>140
よう、引きこもり!
先ずは一度海外行って来るところから始めようか
ゴミの出し方一つから景観だからな
ストリートビューで分かったふりしてた自分に赤面するぞ
185 張り手(石川県):2013/09/23(月) 01:37:07.93 ID:Tia8oZIT0
>>174
武家屋敷は観光色強めだね。
今度石川にきたらもっと郊外に行ってみることをお勧めする。
名もない場所に町屋が綺麗に並んでる。
186 フェイスロック(チベット自治区):2013/09/23(月) 01:37:21.50 ID:LrXVmaBlP
どう見ても在日追いだしゃ
消える景観です>>1
187 レッドインク(やわらか銀行):2013/09/23(月) 01:46:26.26 ID:5vfd30H10
猪瀬!看板規制しろや!
どこの地上国だよ
188 レッドインク(やわらか銀行):2013/09/23(月) 01:48:09.12 ID:5vfd30H10
九龍城みたいだわ
189 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/09/23(月) 01:48:16.93 ID:+EpOcfHz0
サラ金やパチンコの看板は醜悪だけど
それなくても統一感がないからなあ
風景は酷い
190 レッドインク(やわらか銀行):2013/09/23(月) 01:51:12.44 ID:5vfd30H10
自己中企業の象徴だわ
191 ファイヤーボールスプラッシュ(九州地方):2013/09/23(月) 01:52:20.25 ID:+B1Ll7LgO
チェーン店多すぎで地域の特色がないのがなあー京都みたいに景観を重要視しないと、観光客も呼びこめないだろ
192 バズソーキック(東京都):2013/09/23(月) 01:52:57.83 ID:KPF+LvfZ0
商業の看板は正直うーんだよね
193 レッドインク(やわらか銀行):2013/09/23(月) 01:53:12.97 ID:5vfd30H10
新幹線から見える広告看板も醜いよな
景観台無し
194 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 01:58:16.32 ID:0/fBX7CiP
>>76
俺の感覚だと何かうすら寒い感じを覚える。
195 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 02:02:03.42 ID:0/fBX7CiP
日本の住宅街ってウサギ小屋みたいな家と土地を塀で囲ってるから
余計に圧迫感があるんだよな。(外国はどうなのか知らんけど)
北海道行くと塀が無い家が多いので何か違和感がある。
196 ストマッククロー(福岡県):2013/09/23(月) 02:03:40.79 ID:IO1BJ3CO0
街に統一感がないからごちゃごちゃで汚い街になる
日本の街ってどこも個性がない均等に汚い街ばかり
観光客が少ないのも当然だよね
魅力がないんだから
197 マシンガンチョップ(関西・北陸):2013/09/23(月) 02:04:27.78 ID:481d4/4ZO
ペンシルハウスが何軒も並んでると笑ってしまう。
ホント、日本の建物ってセンスねーよなぁ
198 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/09/23(月) 02:04:58.59 ID:AAp1E7no0
写真の右っ側にヤマダ電気が出来たけど
元のイメージと何も変わらんどころか
韓国芸能人の映像を垂れ流しやがって
印象最悪だわ。
199 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:05:43.86 ID:/rAZUAtd0
>>193
マジであれはうんざりするよな

せっかく、汚い都心部を離れて田園地帯を走ってるのに
737(?)とかゴミな看板を見ると、マジで憎しみがわく
200 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 02:06:01.71 ID:0/fBX7CiP
そこに住んでる人間にとっては
全体的な景観てぶっちゃけかなりどうでもいい要素だよね。
201 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/09/23(月) 02:06:56.94 ID:AAp1E7no0
東京生まれだけど京都に行ったとき、自然な風に見せかけて
あらゆる所に作意を感じて却って気持ち悪かった覚えが。
当然ながらあっちの方がきれいなんだけどさ。
202 中年'sリフト(庭):2013/09/23(月) 02:07:07.43 ID:aRyGZR9F0
街に個性がないと言ってるやつらに限ってヒキニートなんだよな。
個性という意味じゃ欧米より日本の街のほうが大きい。
日本は沖縄から北海道まで気候のバリエーションが豊かだからな。
203 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:08:02.01 ID:/rAZUAtd0
一番の問題は建築法だろ

木造がダメとか言って、醜いコンクリ建築にしたがる

あと安藤忠夫な
あの低学歴が「コンクリ打ちっ放し」とかを広めたせいで、
安く手抜きで施工したい連中がとびつき、醜いコンクリの固まりだらけになった
こいつが「日本の景観をわるくしたA級戦犯」
204 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:08:43.97 ID:/rAZUAtd0
>>202
気候のバリエーションは豊かでも、
どこいっても同じ様な雑居ビルやコンビニ・イオンだらけだろ
205 中年'sリフト(庭):2013/09/23(月) 02:09:37.43 ID:aRyGZR9F0
>>204
もっと旅しろよ。
206 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 02:10:21.69 ID:0/fBX7CiP
>>204
どこに行ってもコンビニやイオンがあって便利でいいじゃん
207 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:13:05.84 ID:/rAZUAtd0
>>206のようなバカがいるから同じになる

>>205
土田舎の町に行っても、どこもショッピングセンターやモールだけ
大流行で、元からあった商店街はシャッターになってるわww
208 ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone):2013/09/23(月) 02:13:29.30 ID:VxSBHEgEi
人口が多ければ多いほど街は汚い
209 頭突き(チベット自治区):2013/09/23(月) 02:14:43.80 ID:K0oPwk4W0
日本人が醜いから街も醜い
当然だろう
日本人が醜いのに街が美しいはずがない
210 河津掛け(庭):2013/09/23(月) 02:17:19.92 ID:iwtUjGyD0
>>207
なってねえよ。
211 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2013/09/23(月) 02:17:25.82 ID:HR5cZHs10
212 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 02:18:04.54 ID:0/fBX7CiP
自分より馬鹿な奴ばかりと他人を見下す事が大好きな人間の集まる国が
醜い国になってしまうのは仕方がない事ですね。
213 ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/09/23(月) 02:20:29.05 ID:r7WIDXbZ0
電柱埋めろ
看板規制しろ
214 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:22:10.88 ID:/rAZUAtd0
>>210
なってるだろ
いつか行った四国の坂出市なんか、もともと港町で
栄えていて、小料亭なんかもあって駅から港まで
長い屋根付き商店街があったが、

延々とシャッターだったわww
あれだけの規模の「商店街」がシャッターだらけというのも凄い

そのかわりJR坂出駅前にあるどでかいイオンだけが栄えているw
グーグルで「坂出市」の「元町」あたりのストリートを見てみろよ
215 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:23:43.33 ID:/rAZUAtd0
「京町」「室町」なんて名前があるところを見ると、
昔はそれこそ港町の芸者がいるような「小京都」だったんだろうが

いまやイオンw
216 シャイニングウィザード(家):2013/09/23(月) 02:27:15.49 ID:kJBqEXYn0
この写真の凄く面白い箇所に気づいてしまった。パチンコのパの文字が隠れて「チンコ」に見えるww
217 フェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 02:28:58.70 ID:0/fBX7CiP
普段はコンビニやデパートに囲まれた便利な暮らしに依存しておいて
たまに行くだけの田舎の光景に文句付けられてもなあ。
218 マシンガンチョップ(関東地方):2013/09/23(月) 02:29:00.65 ID:a+a/EYMCO
トンスル在日死ね
219 ラダームーンサルト(茨城県):2013/09/23(月) 02:29:23.58 ID:hT+XF6Ca0
>>1
チンコ!!!!
220 レッドインク(東京都):2013/09/23(月) 02:30:13.48 ID:zr16Ozaj0
>>1
そんな景観を台湾、韓国は真似してるじゃん
221 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:30:53.51 ID:/rAZUAtd0
まあ街の景観で最悪なのは東京であることには間違いないけどなww
もう一度、大震災後に0から作り直した方が良い

首都移転で人口を1/5くらいに減らしてから
222 雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/23(月) 02:31:34.56 ID:NsyL1YlH0
某スレのこの写真は綺麗だと思った。
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
223 スパイダージャーマン(大阪府):2013/09/23(月) 02:36:28.95 ID:+5HowkGk0
>>143
北西部4州は有色人種の割合が少ないんじゃないの
224 マシンガンチョップ(関西・北陸):2013/09/23(月) 02:36:43.15 ID:481d4/4ZO
>>212
だよな。
ベビーカー論争が起こるような成熟してない民族に
外国の様な景観を作れる訳がないよ
225 ブラディサンデー(やわらか銀行):2013/09/23(月) 02:41:29.06 ID:qcnE+A7Z0
温暖化対策で東京のお台場の都市開発は、風通しがよくなるようにビルの配列を考えて建ててる。
ただ碁盤の目みたいに綺麗にビルが並んでも無機質で つまらんぞ。
渋谷とか新宿、大阪梅田みたいに、ごちゃごちゃで乱立しているほうが迷宮っぽくて味があると思う。
226 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 02:42:37.78 ID:/rAZUAtd0
お台場()
デカイ道路とダンプカーだらけのまさに埋め立て地かw
227 ジャンピングDDT(東京都):2013/09/23(月) 03:17:29.43 ID:IyKf/rS6P
>>225
俺もそう思う
しまむらとかニトリとかトイザらスとか有って、台場は都心の郊外だな
でも、ゆりかもめの出口やホテル、商業施設、オフィスビルなどを結ぶ歩道を三階の高さで統一させた街づくりは好きだ
惜しむべくは、電車での来訪がりんかい線にシフトして来て、結局一階の高さに人が集まり、土日は歩道が芋洗い状態になってしまってるとこ
228 ジャンピングDDT(東京都):2013/09/23(月) 03:24:05.99 ID:IyKf/rS6P
イタリア人「こっちとは比較にならない」伊人カップルが東京の街を満喫
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-782.html

結局お互いに無い物ねだりしてるって事だな。
俺も海外に行って始めて知る日本の良さ、たくさん有るわ。
229 ヒップアタック(大阪府):2013/09/23(月) 03:27:00.47 ID:TKFz1FvB0
>>174
京都奈良にもそういう所まだあるよね
230 タイガードライバー(関東・甲信越):2013/09/23(月) 03:30:09.77 ID:jkqxiwi8O
民主主義と資本主義の副作用
「ウチの勝手(自由)だろ!」と「儲かれば何でもいい」という二大癌思考
231 ドラゴンスリーパー(dion軍):2013/09/23(月) 03:31:25.40 ID:+VOgtxlt0
NYより人口多いとか東京の都市規模ってやっぱり世界一なの?
232 16文キック(神奈川県):2013/09/23(月) 03:32:30.32 ID:boHLfDnH0
ヨーロッパとは植生も違うよね
日本の自然は放っとくとすぐに人間が立ち入れないレベルで草木が生い茂る
ヨーロッパのあのいい感じの草原はなんなんだ
233 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:34:08.51 ID:/rAZUAtd0
雨が降らないからだろ

あとアメリカの都市は、シバカリスト達が
芝を刈って景観を維持している

日本は芝で風景を整えるという発想がないからな
234 キャプチュード(大阪府):2013/09/23(月) 03:34:21.52 ID:Erckwlq50
>105
 豪州も大都会なんやねえ。
 おまけにやっぱり洗練された土地デザインとビルのバランス、デザイン、景観、スカイライン

 やっぱり欧米の街景観には、下品で低俗なはみ出た看板とかないんだな。
 禁止されてるのかね?
235 キャプチュード(大阪府):2013/09/23(月) 03:35:14.21 ID:Erckwlq50
http://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg 

トンキンの、この写真の低俗な看板をすべて消してみたら、少しはまともな景観になるのかね?
フォトショでやってみて
236 ドラゴンスリーパー(dion軍):2013/09/23(月) 03:41:53.12 ID:+VOgtxlt0
>>228
「これは恣意的に肯定意見だけを集めた結果だ」とか疑っちゃうのはもう国民性だろうな
遠慮がちと言えば聞こえはいいが、自信が無い、猜疑的とも言える
237 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 03:42:46.79 ID:/rAZUAtd0
だいたい日本ではなんでもpopやのぼりを立てたがる
あれがガンだな
238 ファイナルカット(福岡県):2013/09/23(月) 03:48:28.59 ID:5IlJsABa0
>>1
また在日岡山か
239 キチンシンク(宮城県):2013/09/23(月) 03:54:23.56 ID:F7ROZeEH0
統一感を出してオシャレっぽくするのなんて簡単なんだよ、
色合わせて同じもんだけ集めりゃ良いんだから。

それよりこういう雑多な物を調和させて
そこはかとなく日本っぽさを感じさせるってのは
難易度高いしこれぞまさにプロの仕事。
240 ニーリフト(SB-iPhone):2013/09/23(月) 04:23:43.75 ID:cZtpOgTCi
>>1
外国どころか外出さえしない分際で何言ってるの
241 男色ドライバー(庭):2013/09/23(月) 04:30:58.42 ID:sTpjBt4n0
>>237
日本は昔から張り紙文化だから仕方ない面もある。
242 レッドインク(やわらか銀行):2013/09/23(月) 04:41:50.43 ID:5vfd30H10
電柱無くせばカラスのフン害もなくなるのに
243 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/09/23(月) 04:44:11.22 ID:PrjH7b2V0
一番お粗末なのは京都だな
街中は細かい規制多いくせに、あの馬鹿でかい駅とタワーがすべてをぶち壊してる
244 ミラノ作 どどんスズスロウン(栃木県):2013/09/23(月) 04:45:59.50 ID:BqJnf7tv0
福島の下郷町みたいな所もあるんだけどね
245 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 05:07:31.36 ID:/rAZUAtd0
あの駅はなかなかいいだろうが

外人はまずあの京都駅の内装や大階段にCooooooollll!!!とかいうぜw
246 シャイニングウィザード(チベット自治区):2013/09/23(月) 05:08:33.49 ID:nvKAdbtg0
パリとかローマとか道端にいっぱいウンコ落ちてるけどな
247 オリンピック予選スラム(東京都):2013/09/23(月) 05:14:52.70 ID:Qn7RivNP0
>>11
こういうのもありだし、外国人には新鮮なんだろ。香港とか
ただし、どこ行ってもこれだろ?
終わってるよ。
248 クロイツラス(大阪府):2013/09/23(月) 05:18:07.73 ID:lnO+1Igs0
>>11
美しいとは思わないが外国人の目で見ると魅力的なのだろう。
俺たちが外国のスラム街とかを見て魅力を感じるように。

糞だと思うのはよく知っている場所だから。
249 オリンピック予選スラム(東京都):2013/09/23(月) 05:19:24.29 ID:Qn7RivNP0
>>201
それがワビサビで外国人に受けてんだけど?
250 エルボーバット(東京都):2013/09/23(月) 05:32:30.14 ID:rapPvTd/0
俺はむしろ京都北周辺みたいに中途に統一を目指したような
風景がとても醜いと思う。文化文化いってたくさんの家を
破壊してきて中途に地ならしした結果じゃんあれ。

東京や大阪の風景はいろんな世代がいろんな時代に風景を
作ってきた結果として俺は大好きだよ。日本っていい意味で
も悪い意味でもずっと同じものをこわさず大切に持っていっ
てしまう文化があると思うから。

そういうこと考えないで単一の文化的背景を持ちたがる国と
日本を比較してキレイキタナイとかいっちゃう神経ってもの
もどうかと思うけどなー。
251 フライングニールキック(dion軍):2013/09/23(月) 05:44:03.23 ID:FxF0m6710
>>1
お前そんなに日本が嫌いならとっととこの国から出て行ったらいいだろ。
祖国へ帰れとは言わんよ、強制労働が待ってるだろうからな。
アメリカでも中国でもお前の好きな国へ行けよ。そしてもう日本に拘わるな
252 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 05:49:02.83 ID:/rAZUAtd0
>東京や大阪の風景はいろんな世代がいろんな時代に風景を
作ってきた結果

こんなのねえよw
東京なんか特に大空襲・バブル地上げでどこものっぺりとしたものになった
ぜんぜん「いろんな時代」でも何でもない
253 ビッグブーツ(SB-iPhone):2013/09/23(月) 06:50:06.03 ID:aefidJdti
電柱埋めたらちょっとはマシなんだが
ttp://mw6m.sakura.ne.jp/sblo_files/shima-sekkei/image/20110830_01.jpg
254 ニーリフト(愛知県):2013/09/23(月) 06:58:14.13 ID:5y+9LpZk0
>>253 電柱埋めたらだいぶん違うよね 地震にも強くなるんだよね
   列島強靭化とかいいながら 特別会計で毎年70兆円も米国債買ってる国。。。
255 フェイスロック(神奈川県):2013/09/23(月) 07:10:35.66 ID:KomESUamP
電柱埋めるとと金寄こせ、電気代値上げすると東電が騒ぐぞw
そして自分たちの給料も上げるというクズっぷりを晒すはず。
256 エルボーバット(東京都):2013/09/23(月) 07:40:11.57 ID:KuqIrJXG0
サザエさん
257 ストレッチプラム(禿):2013/09/23(月) 07:50:14.92 ID:k/+pBKSFi
>>1
でも俺こういう景色も好きだがな
258 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/09/23(月) 08:11:16.70 ID:1BEdKsG4O
都市部のゴチャゴチャ感なんて商業による効率化の象徴だから、そこまで否定しないしイオンなんて最強じゃん

ただ観光地がそれに合わせる必要は0
259 ニールキック(東京都):2013/09/23(月) 08:15:55.85 ID:yWgTvteP0
明治までは最高だったのに
260 16文キック(埼玉県):2013/09/23(月) 08:27:31.43 ID:+13vX5Jq0
お台場とか月島とか海の方の再開発された新しい町はきれいじゃん
新宿駅の北側なんてスラムみたいなもんだから上等だろ
こんな上等なものをスラムといったら欧米の本物のスラムの人に怒られそうだが

でも俺は好き
この人間の欲望むきだし感がなぜか懐かしい
261 フライングニールキック(内モンゴル自治区):2013/09/23(月) 08:31:09.42 ID:dsfjfpf00
要は日本のごちゃごちゃ感みたいな風景は究極の機能美っちゃ機能美だろ
都市計画の専門家が想像する計画なんて役所の位置だとか
住居区域と商業区域の位置関係とかを理路整然にするだけだからな
東京が便利なのはそんなの関係なく混ぜ混ぜにしちゃってるからこそなんだよ
ヘタなコンセプトなんて無いほうが機能性は実はある
そこに気づけばごちゃごちゃしてるのも美しく感じるようになる
262 頭突き(チベット自治区):2013/09/23(月) 08:40:33.76 ID:K0oPwk4W0
>>261
ならねーよw
263 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 08:42:17.99 ID:/rAZUAtd0
やはり
ネオ・トーキョー計画(別名バビロンプロジェクト)を実行しておくべきだったな。

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00166/contents/0011.htm
264 アトミックドロップ(千葉県):2013/09/23(月) 08:48:30.69 ID:wMjYtfA+0
日本っていうよりアジアの特徴なんだよなあ
これって
香港とか北京も東京に似た利己的なクズの光が舞ってる
265 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/09/23(月) 08:51:20.21 ID:1BEdKsG4O
>>261
日本の都市もスプロール化してる以上、完成形かと言われたら、違うとしか言えないんだよなあ
266 ファルコンアロー(東京都):2013/09/23(月) 08:52:10.46 ID:5SEbMMiW0
>>1
そんな新宿の景観より民主党のロゴの方が輪郭グズグズで汚い
267 アトミックドロップ(千葉県):2013/09/23(月) 08:54:51.16 ID:wMjYtfA+0
再開発しない
というより出来ないんだろうな
利権の根がビッシリこびり付き過ぎてて
東京の町並ってどう見ても江戸の田んぼの区画にそのままテナントビルを生やした物だから
268 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 08:55:28.51 ID:/rAZUAtd0
>>267
千葉じゃ有るまいし、田んぼじゃねえよww
269 毒霧(チベット自治区):2013/09/23(月) 08:55:43.04 ID:88p/WGjv0
パッと見目立つのは消費者金融 アコム、プロミス、レイク、武富士、ディックなど
パチンコも目立つのもいただけないな

いっそのこと風俗を前面に押し出したらどうかね。
ピンクのサイケデリックな街になってさぞ美しくなるんだろう
270 雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/23(月) 08:56:05.86 ID:NsyL1YlH0
東京は、一見するとごちゃごちゃでアジア的だが、視野を狭めるとゴミひとつ落ちてなく、非常に清潔感がある。

西洋人にウケるのはこれが理由だと思う。
271 閃光妖術(WiMAX):2013/09/23(月) 08:57:47.91 ID:MezGJ9Yv0
スカイツリーのセンスの無さに象徴されてる
272 アトミックドロップ(千葉県):2013/09/23(月) 09:03:26.26 ID:wMjYtfA+0
>>268
いや、田んぼだろ
家康の家を中心に引かれた水路で区画が分かれてる

唯一まともな景観なのは埋立地の台場
過去が無いから正常な見た目を作り出せる
273 中年'sリフト(東京都):2013/09/23(月) 09:05:50.01 ID:TPtswNhg0
写真古いな
274 ジャンピングカラテキック(東日本):2013/09/23(月) 09:06:42.66 ID:tylv7bqv0
東京以外は悪くないよ

東京は面積の割合に人口が多すぎて、無計画に建物を高くしてしまった
だから空も狭く、開放感がない
あと道路も狭い

巨大なスラムといっても間違いない
275 頭突き(チベット自治区):2013/09/23(月) 09:06:46.60 ID:K0oPwk4W0
>>270
日本語による日本人思考w
「きれい」に「美しい、整っている」と
「清潔だ」の二つの意味がある

西洋人は清潔かどうかなんかに重きを置いてない
置いてればとっくに自分の街を狂ったように掃除しまくっている
276 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/23(月) 09:10:04.36 ID:/rAZUAtd0
>>272
だから江戸には侍の屋敷も町人の住む場所もあったんだがw

江戸の街が複雑な道路になってるのは、そもそも台地で
かなりアップダウンが多く、それにそって道路を造ってる(山手線も)のと
あとは防御のためだ
277 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/09/23(月) 09:13:10.98 ID:/95r6+eg0
>>1
トンスルランドに帰れよ
2chのスレ立てだけで unko から金もらえるの?
278 イス攻撃(西日本):2013/09/23(月) 09:25:44.68 ID:opIhWNHy0
人種的な問題だからどうしようもないわ
センスとかじゃなく洋風で統一された町に住みたい奴はとっくに日本出て行ってるし
日本に住んでる人は木造瓦屋根の家が立ち並ぶ和風の町で十分と思ってる人で洋風の町並みに興味ない
東京(通称東トンスルランド)に住んでる奴らはそういうのもなく、ビルばかりの無国籍な町並みに
朝鮮人と一緒にトンスル飲んで馬鹿騒ぎしたい薄汚い連中の町
279 トペ スイシーダ(庭):2013/09/23(月) 09:26:26.48 ID:U8DGZWHs0
>>1
お前の顔面ほどじゃねぇよ
280 アルゼンチンバックブリーカー(静岡県):2013/09/23(月) 09:29:40.17 ID:cG3jeX0Z0
>>11
サラ金系ばかり目立つのが不愉快
色の使い方が特亜臭い

俺はこういうの嫌い
特亜臭いのが何よりもイヤだ
281 断崖式ニードロップ(東京都):2013/09/23(月) 09:35:02.68 ID:AGZ8NbWO0
>>1
中央線の色がありえないんだが、これ相当前の写真じゃ
282 中年'sリフト(東日本):2013/09/23(月) 09:39:07.00 ID:BJgixU560
>>281
撮影日時は2007/08/30…けっこう前だな。
283 エルボーバット(庭):2013/09/23(月) 09:44:25.76 ID:qYNRXWjp0
千葉の打瀬や横浜の緑園都市みたいな所は落ち着かないんだよなぁ
284 クロイツラス(チベット自治区):2013/09/23(月) 10:02:25.22 ID:pjCKct400
渋谷道玄坂のネット被せた古ビルはまだあの状態なの?
285 リバースネックブリーカー(滋賀県):2013/09/23(月) 10:06:08.04 ID:8FKkvyo90
日本国中、鉄道とサラ金の看板はつきもんだな
286 ときめきメモリアル(富山県):2013/09/23(月) 10:17:53.43 ID:eAtopj2w0
電柱を地下化しないよね、だって地震の時に停電した方がいいからね
287 中年'sリフト(庭):2013/09/23(月) 10:25:24.21 ID:aRyGZR9F0
>>214
一部の地域を一般化するバカ。
結局、お前がそういう光景を求めてるからそういう光景しか頭に残らんのだろ。
残っている街を大事にしない。
288 急所攻撃(西日本):2013/09/23(月) 10:31:03.74 ID:aIjNbHrt0
農地解放のせいだな。
289 ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2013/09/23(月) 10:40:25.26 ID:uuI8ieSZi
12年前、初めて上京した時の新幹線窓から見た新橋のビル群は鳥肌立つほど美しく思えたなぁ
290 シャイニングウィザード(鳥取県):2013/09/23(月) 11:05:01.06 ID:tg4rDaY50
http://blog-imgs-60.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/entry_img_295.jpg
これ昔の写真じゃね?
過払い請求の件以降、サラ金の看板なんて全然見なくなったし
291 マスク剥ぎ(dion軍):2013/09/23(月) 11:06:59.15 ID:KNUCOaKB0
新宿とか池袋とか渋谷とかはゴミみたいに汚いけど、丸の内とか梅田とか御堂筋とかは凄い綺麗
292 魔神風車固め(庭):2013/09/23(月) 11:51:18.12 ID:zX+Xp2280
293 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2013/09/23(月) 11:55:44.21 ID:AAp1E7no0
>>275
西洋の街だって狂ったように掃除してるぞ。観光地限定かも知らんが。
ゴミ回収は夜中にやるらしい。
294 ファルコンアロー(関東・東海):2013/09/23(月) 13:43:55.53 ID:RfcXtj1OO
札幌の街並みは綺麗だと思う。
295 ときめきメモリアル(福岡県):2013/09/23(月) 14:34:11.09 ID:d/d7HNLx0
電線が蜘蛛の糸のように張り巡らされているのが景観を汚くしてんだな

電線のない街の景観 すっきりする 上品
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/e/w/news2plus/20091008_112_1.jpg
296 ときめきメモリアル(福岡県):2013/09/23(月) 14:36:17.21 ID:d/d7HNLx0
297 ラ ケブラーダ(大阪府):2013/09/23(月) 14:37:24.73 ID:W+XieXHq0
看板が多い。色が多い。ざっくり削った。
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up7502.jpg

部屋と同じで、なにもない、情報が少ないほうがすっきりする。
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up7508.jpg
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up7509.jpg

http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up7503.jpg
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up7505.jpg
298 ファルコンアロー(北海道):2013/09/23(月) 15:03:00.60 ID:6LCJ6qmH0
>>294
地元だけど糞だわ
通りは碁盤なのに建物が統一感無いし
郊外の住宅街行けば更に悪くなる
歴史もないから伝統的建物もほとんど無い
299 ラ ケブラーダ(dion軍):2013/09/23(月) 15:14:14.73 ID:dWH9aYF80
安倍ちゃんになんとかしてもらうしかないわ
300 ニーリフト(やわらか銀行):2013/09/23(月) 15:15:25.66 ID:grDGv6wQ0
http://rlu.ru/014AM
旨そうな餃子
301 頭突き(チベット自治区):2013/09/23(月) 15:21:58.10 ID:K0oPwk4W0
>>293
パリの話をすればシャンゼリゼ、サンジェルマンデプレ界隈、オペラなどの繁華街
それに7、8、16区などの高級住宅街は
パリ市から掃除人がしょっちゅう来るのに加えて
各建物の管理人がせっせと掃除をしているから清潔だが
端っこの区(16区を除く)は概ね汚い
すぐ慣れるが

というか、>>275はパリやローマは汚いと文句を言ってた日本人にたいして書いたもの
302 フロントネックロック(関西・北陸):2013/09/23(月) 15:31:45.70 ID:JOj32/CPO
>>295
どこだ?飫肥か?
303 ファルコンアロー(北海道):2013/09/23(月) 15:34:47.57 ID:6LCJ6qmH0
>>295
せっかく左側が統一感ある和風建築なのに右側が糞化しとる...
304 雪崩式ブレーンバスター(島根県):2013/09/23(月) 15:41:50.74 ID:U1WWbiW70
>>76
最後3枚はシムシティに見える
305 頭突き(家):2013/09/23(月) 15:42:16.17 ID:90AcOT3Y0
戦後の日本は個人の権利の主張だけ強くて公共性をかえりみないから町のバランスが悪い
金が無かったり利権優先で場たり的なやっつけの住宅や街づくりから醜くなったんだろうな
306 グロリア(東京都):2013/09/23(月) 15:50:38.70 ID:iyNLVEcI0
電線もだけど建物と建物の間の隙間なくせよ
昔はなかっただろ
http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/history/edo/img/061.gif
307 キングコングラリアット(東京都):2013/09/23(月) 16:00:16.75 ID:bi5yGrfI0
原色はマッチしないね
308 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 16:14:13.49 ID:n/cLc0XG0
>>185
> 名もない場所に町屋が綺麗に並んでる。
知っている。
というか、修学旅行時に歩き回った。
俺の出た学校が少し変わっていて、レポートを提出しなければ
ならなかったので調査した。

金沢は3回行ったが、修学旅行の時には武家屋敷には
行っていない。むしろ海岸線の近辺を歩き回った
記憶がある。何を発表したかは覚えていないが。
309 バックドロップホールド(WiMAX):2013/09/23(月) 16:16:00.63 ID:21x7A7Pj0
色形様々な家屋が狭い敷地に固まってるので統一感がないし、所構わずのセンスのない看板、浮き立つ自動販売機。
日本に限らずアジア全般、西欧文化と異なって、とにかくこれらが入り混じって節操がない。
このガチャガチャゴチャゴチャ感がアジアらしさといえなくもないんだろうけど、中国みたいにマンションの上に家や岩乗せる景観もくそもなく危険な建築だけはありえない。
310 ときめきメモリアル(福岡県):2013/09/23(月) 16:20:17.12 ID:d/d7HNLx0
311 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 16:27:03.34 ID:n/cLc0XG0
>>229
そういう歴史的な名所は、少し寂れた感じのある
脇道の方が良い。今はどうかしらないが、
鎌倉なども裏に入った方が良かったな。

日本の地方は変に開発を進めて、ミニ東京、ミニ銀座
みたいなものを作りすぎる。日本人も観光で欧州に
出かけて、>>1みたいなのを見たとしたら、がっかりする
だろう。そう視点が全くないのが問題だ。

都市開発というのが、文化になっていないのが
戦後の日本。経済最優先の結果とも言えるけどな。
だが、ドイツを初め、経済成長と両立出来ている
国が多いのも事実。
312 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 16:28:32.76 ID:n/cLc0XG0
>>259
ピークは大正デモクラシーの頃だろうな。
313 エルボードロップ(庭):2013/09/23(月) 17:09:36.27 ID:jaoHDCbd0
国会議事堂を見て後方に高層ビルが映りこんでしまう国って日本ぐらいじゃね
314 リバースネックブリーカー(愛知県):2013/09/23(月) 17:31:41.50 ID:MQcMsa8m0
>>295-297
やっぱり電線と看板だな

>>306
隙間っつーより建物のデザインが統一されてるのが良い
観光地なんかは規制するべきだよね 絶対
315 張り手(庭):2013/09/23(月) 18:06:11.44 ID:ApVYMJ0l0
川越は電柱ないのか
316 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2013/09/23(月) 18:21:11.34 ID:IDDJNnE00
>>311
昔、京都でぶらぶら裏道あるいてたら変な立札がいっぱいあるヤバそうな地域に迷い込んだ。
317 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 19:07:42.70 ID:n/cLc0XG0
>>316
その辺は臨機応変にw
318 16文キック(西日本):2013/09/23(月) 19:27:07.79 ID:QHa72tdl0
日本の古い建造物は基本的に木で出来てるから残せないんだよ
しかも京都のアホアホ議員達がいつのまにやら高速とか市内まで作るの決めたとか
排ガスは木造建築の劣化を進めるのは常識だろうに・・・

京都をチョンコロ議員達に牛耳られているのは本当に問題だわ
319 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 19:56:59.24 ID:n/cLc0XG0
>>318
古い建造物を残すことを前提にすれば、宮大工などの
職人も残ることになる。一度、建造物を失うと保存が
出来ないだけでなく、建て替え(震災、火災などによる
紛失を含む)も難しくなっていく。
320 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 20:01:07.85 ID:n/cLc0XG0
321 チキンウィングフェースロック(大阪府):2013/09/23(月) 20:09:29.58 ID:bBga155l0
>>320
新宿の写真、誰が撮ったか知んないけど
なかなかいいねー
322 ファルコンアロー(北海道):2013/09/23(月) 20:13:52.23 ID:6LCJ6qmH0
>>320
タイムズスクエアだけ看板許されてるんだよな
以前ニューヨークで看板を許可するかどうか件で東京のような下品な街にする気かって言われてたっけ
それだけ東京は汚い つか全国の都市郊外含めてほとんど汚い
ゴミ落ちてないから清潔なスラム街って見られてる
323 クロイツラス(庭):2013/09/23(月) 20:19:56.64 ID:wg0guwqX0
>>320
大阪の方が素敵だと思う。>>292
324 クロイツラス(庭):2013/09/23(月) 20:21:11.56 ID:wg0guwqX0
325 メンマ(庭):2013/09/23(月) 20:24:46.32 ID:q4MxtubW0
タイムズスクエアと比べると東京のヘボさがわかっちゃうよな。
ディスプレイ広告のスケール、かける金が違う。
東京は貧乏人を集めただけの二流都市。
品川駅のデジタルサイネージなんかヘボすぎて泣けてくる。
326 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 20:26:45.80 ID:n/cLc0XG0
>>323
たしかにw
大阪の方が「昭和テーマパーク」っていう感じで
好感が持てるw

少し大阪を見直した。

>>322
スラムっていうのは、行政の行き届かない
見捨てられた地域っていう意味だから、
ある意味正しいのかもしれないなw
大都市圏の「無法地帯」。

タイムズスクエアが「巨大な広告塔」だとしたら、
新宿は「巨大な雑居ビル」だからな。
本当に汚い。日本人の俺が見ても何が住んでいるか
分からない状態。Gも大量発生していそうだしw
327 ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 20:30:26.95 ID:VsFp+2es0
この猥雑さが、映画とかに影響あたえてんだけどね。
328 雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/23(月) 20:32:04.12 ID:NsyL1YlH0
>>326
東京から貧乏人追い出せばキレイになんじゃねえか?
タイムズスクエア近辺なんて物価激高で貧乏人いないもん。
東京も同じようにやれば最新の設備だけで街が作られ、見た目綺麗になる。
329 キングコングニードロップ(やわらか銀行):2013/09/23(月) 20:34:26.83 ID:UOgQfYV70
チョンさえ消えればすぐきれいになるわな
あいつら見た目からして汚い乞食みたいな奴ばっかだしw
330 ミドルキック(関東地方):2013/09/23(月) 20:38:13.79 ID:7lVE3OfSO
都会は人の手を加えすぎて息苦しい
田舎は道路だけは立派にあっても草とか木が生えっぱなし、廃墟もあるしで人の手が加わらなさすぎ
どこの国も同じだろ
ただ日本は戦後のドサクサで建物建てたり災害があったりだから計画性ないままだったから
331 ファルコンアロー(北海道):2013/09/23(月) 20:42:04.54 ID:6LCJ6qmH0
都市の中央より郊外のほうが酷いと思うわ
>>65みたいなのがほぼ全国に至るとこに散らばってる
原色ばっか使う下品な看板、広告、標識、ノボリ・・・目立つから使うんだろうがマジ規制してほしいわ
332 トペ コンヒーロ(埼玉県):2013/09/23(月) 20:45:40.42 ID:TbMcqqnn0
今の日本人の美意識を象徴してる
美しかったのは昔の日本人の美意識
女は芸能人を筆頭に整形でやたら欧米人顔になりたがり顔面崩壊
街並みは中途半端な欧米志向で古来からの日本の景観崩壊
333 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 20:46:57.80 ID:n/cLc0XG0
1975年
http://www.youtube.com/watch?v=s8GcPXX3xrQ
現代
https://www.youtube.com/watch?v=PLiWHoZQSOc

新宿って昔からあまり変わってないよな。バブル時代、
10年前と結構行く機会が多かったけど、西口の都庁あたりの
開発が進んで綺麗になったくらいで、後は建物の
外装が変わった程度だな。
334 ヒップアタック(福岡県):2013/09/23(月) 20:48:07.26 ID:nA9dUIBD0
幕末くらいまでは統一感があってよさげなんだけどね
335 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 20:52:48.16 ID:n/cLc0XG0
>>328
またその手の話かw
貧乏人がいなくなったら誰が住むの?w
外国人?

どの大都市でも大半は中流以下で
貧困も日本より酷い。金持ちだけが
住む方がいいと思うなら、東京は
諦めてもっと小さな国に住んだ方が良い。
例えばリヒテンシュタイン公国とか。
あるいは南の島。そういうところは
富裕層しか住んでいないし、人口が
小さくてもやっていけるほどの面積。
シンガポールがギリギリだろう。
ちなみにシンガポールの国土面積は
東京24区とほぼ同じ。これより大きくなると
大都市で富裕層だけ住むのは絶望的
だと考えた方が良い。商業が成り立たなくなる。
336 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 20:56:54.08 ID:n/cLc0XG0
>>331
> 都市の中央より郊外のほうが酷いと思うわ
人がいないじゃないw
都市中央と郊外では影響が違いすぎる。
おそらく>>65の影響は、新宿の100分の1
以下だろう。ほとんど無視してよい。
米国でも地方に行けば、レッドネックばかりの
酒場とかほとんどゴーストタウンに近いところとか
いっぱいある。米国有数の大都市、デトロイトが
どういう状態になっているか見れば一目瞭然だろう。
337 雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/23(月) 21:20:03.68 ID:NsyL1YlH0
>>335
お前、一回マンハッタン行ってこいよ。
ニートの机上の空論には付き合いきれねえ。
338 ジャンピングエルボーアタック(茸):2013/09/23(月) 21:21:31.84 ID:i9EoxgbC0
色を統一したらいい
339 バズソーキック(神奈川県):2013/09/23(月) 21:22:35.04 ID:n/cLc0XG0
>>337
ニューヨークは移民によって発展した。
現在でも金持ちだけが住んでいる訳ではない。
お前が現地で何を見てきたのか知らないが、
実際には何も見てこなかったに等しいことくらいは
すぐに分かる。

お前がニートでないと仮定したらの話だが。
340 タイガースープレックス(dion軍):2013/09/23(月) 21:24:06.38 ID:ntMyT4ry0
安っぽいペラペラの住宅ばっかになったな
もうダメだわ
341 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 21:25:26.95 ID:ROBsLg/J0
>>4
おそらく だからこういう馬鹿がのさばってる
342 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 21:26:03.78 ID:ROBsLg/J0
>>11
綺麗、クソ以前に見慣れた風景
343 フランケンシュタイナー(関東地方):2013/09/23(月) 21:44:11.46 ID:Ior5y7zpO
344 イス攻撃(庭):2013/09/23(月) 21:54:53.04 ID:LyutJsZl0
>>339
マンハッタンとNYCの違いも分からんのか、この低学歴は。
345 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 21:56:56.33 ID:ROBsLg/J0
>>344
YNCならわかるよw
346 逆落とし(埼玉県):2013/09/23(月) 22:13:29.23 ID:ZnEZBeDy0
>>1 は新宿行ったことあるの??
347 ジャストフェイスロック(東京都):2013/09/23(月) 22:28:23.87 ID:e3TVmS9c0
都市はなにをやってもいいと思うけど、自然の名所が景観悪い。売店だらけでコンクリート歩道とか柵とか注意看板打ってるし。特に鳥羽の夫婦岩。
348 エルボードロップ(庭):2013/09/23(月) 22:55:15.54 ID:jaoHDCbd0
そのうち、観光地にもお構い無しに葬儀場がバンバン建設されていくだろう
楽しみに待っとけ
349 ラ ケブラーダ(dion軍):2013/09/23(月) 23:01:20.51 ID:dWH9aYF80
結局、芸術的感性に乏しい
これに尽きる
350 スパイダージャーマン(群馬県):2013/09/23(月) 23:06:50.40 ID:C+X91Vo50
>>1

×街を見渡す度にため息が出るは・・・
○街を見渡す度にため息が出るわ・・・

バーーーカ
351 ナガタロックII(dion軍):2013/09/23(月) 23:22:00.92 ID:1axV2r9P0
GoogleMap(ナビゲーション)などの位置情報サービスがもっと普及すれば看板は不要になると思う
352 張り手(石川県):2013/09/23(月) 23:35:48.27 ID:Tia8oZIT0
>>351
何のために看板があるか理解してる?
デジタルサイネージが看板に変わるって言えばまあわかるが。
353 フランケンシュタイナー(兵庫県):2013/09/23(月) 23:39:20.23 ID:NE0vtX8U0
>>286
コストって言葉知ってる?
354 ときめきメモリアル(福岡県):2013/09/23(月) 23:46:59.29 ID:d/d7HNLx0
山口県の田舎の景色は何かいいぞ
355 稲妻レッグラリアット(北海道):2013/09/24(火) 00:02:39.27 ID:IZaqngso0
>>350
わざとだろ馬鹿w殺すぞ
356 ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/09/24(火) 00:14:27.39 ID:YkeZSnAL0
関東の大きい繁華街は全体的に汚いけど関西は逆に大きい程綺麗な気がする
梅田とか心斎橋とか難波とか、天王寺はちょっといくとすぐ汚くなる
357 サソリ固め(大阪府):2013/09/24(火) 00:22:13.17 ID:ZNpLT2Z60
>>356
結局のところ、昭和の建物が汚い。再開発でそれらが少なくなると綺麗になる
358 フロントネックロック(大阪府):2013/09/24(火) 00:23:44.18 ID:O0I31A510
外国の「観光用」の写真と比べてもね^^;
>>126
ドバイは21世紀だなーって感じがするけど
夜の東京走っても20世紀だなって感じしかしない。