【ν速写真部】バックパックにカメラストラップを掛ける「くびの負担がZEROフック」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メンマ(神奈川県)

ハクバは、バックパックにカメラストラップを掛けるアイテム「くびの負担がZEROフック」を18日に発売する。
価格は3,654円。

バックパックのショルダーパッド根元に装着してカメラのストラップを掛けるフック状のパーツ。
「首に掛かるカメラの重みをゼロにする画期的な製品」だという。YKKと共同開発した。
ショルダーパッドの根元にアジャスターパーツがあるバックパックにのみ装着可能。
取り付け可能ベルト幅は25mmまで。2個入り。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/615/917/001.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/615/917/002.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/615/917/003.jpg

外形寸法は30×54×33mm、重量は11g/個。

■製品情報
 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130137-00-00-00

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130919_615917.html
2 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 18:45:52.90 ID:z8i6b2LD0
あーなるほど。
でもバッグおろすと気とか邪魔にならんかな?
3 キャプチュード(大阪府):2013/09/21(土) 18:47:52.14 ID:Q2TR8WrV0
高いなあ。
4 アイアンクロー(静岡県):2013/09/21(土) 18:48:06.37 ID:6p3Xt+890
まずは体の前でカメラがブラブラするのを解決しないと
5 シャイニングウィザード(庭):2013/09/21(土) 18:48:44.99 ID:cum6sSfLP
アイディア商品だね
カメラよりバッグパックが軽いと意味は無さそうだけど
6 スリーパーホールド(庭):2013/09/21(土) 18:49:17.37 ID:wlBNUXFY0
ちくびの負担に見えた
7 フェイスロック(新潟県):2013/09/21(土) 18:53:47.63 ID:yvmyH0T00
バッグを降ろすときに邪魔になるんじゃね?
8 ジャンピングDDT(茸):2013/09/21(土) 18:55:28.98 ID:BUEMXjeP0
ファックに見えて何のAVかとオモタ
9 チェーン攻撃(WiMAX):2013/09/21(土) 19:00:28.93 ID:fU5xvh+Z0
Rストラップ最強
って負傷宮島が言ってた
10 頭突き(大阪府):2013/09/21(土) 19:03:00.22 ID:nPE8uoUI0
バイク用バッグに似たようなのついてたけど
この前全部捨てたわ
11 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 19:04:00.97 ID:z8i6b2LD0
>>9
最強かわからんけど愛用してる。
重いレンズの時はすごく楽。
12 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 19:06:45.24 ID:z8i6b2LD0
>>10
あーなるほど。安く上がりそう。
試しにやってみよ。
13 ダブルニードロップ(大阪府):2013/09/21(土) 19:09:45.36 ID:8ZN6WZ220
おぉ〜Rストラップよさそうですね

定番の彼岸花
http://sokuup.net/img/soku_28593.jpg
14 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 19:15:39.01 ID:z8i6b2LD0
>>13
Rストラップ凄く楽だよ。
70-200F2.8クラスを1日ぶら下げて歩いても平気

http://sokuup.net/img/soku_28594.jpg
15 セントーン(茸):2013/09/21(土) 19:29:43.53 ID:y/Ja9eOT0
健康面よりも
ひったくり防止という理由で標準装備になる予感
16 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 20:20:44.03 ID:5mryURIg0
>>1
高いよ(´・ω・)
17 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 20:23:59.55 ID:5mryURIg0
18 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 21:06:49.69 ID:5mryURIg0
思い出したこういうのもう出てた
http://www.amazon.co.jp/dp/B008WI0JHQ

でも値段あんまり変わらないね
19 ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 22:21:20.86 ID:P5g9nVAu0
明日はなんか撮る。
頑張って外に出る。
20 足4の字固め(岡山県):2013/09/21(土) 22:30:29.39 ID:SsuzwDqa0
でこぼこがくっきり撮れない・・・
腕以外に何が足らんの?長さ?画素数?
300mm+テレコン2段(x1.5,x2)の換算1440mmの等倍切り出し
http://sokuup.net/img/soku_28597.jpg
21 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/09/21(土) 22:46:37.18 ID:uk2JP6Bn0
画素数もだしテレコンふたつはきついとおもう
でこぼこ感は今時期より13夜のほうがいいとか
22 ジャストフェイスロック(東京都):2013/09/21(土) 22:54:09.48 ID:Fj44peWn0
満月は要するに正面から光が当たるから影ができない=凸凹感が無い
満月の1,2日前後がよい
23 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 22:55:11.85 ID:z8i6b2LD0
>>20
クレーターを綺麗に撮るコツは
・解像力のあるレンズ→できれば単焦点、ズームならテレコン無で。
・三脚
・リモートレリーズ
・シャッター速度早め→月の動き早いっす
・絞りは解放より1段以上絞る→解放は各種収差大きいので
・月の高度が高め
・満月ではなく少し欠けているときに撮る
・そして天気
くらいかなぁ

300mmF2.8+2.0テレコン
ISO200、F10、1/400
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379771573816.jpg
24 ウエスタンラリアット(東京都):2013/09/21(土) 22:55:20.99 ID:hkerS/SJ0
だがしかし>>20のぼやけっぷりはそういう問題ではないのではないか
25 張り手(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 22:56:06.68 ID:DxoaVH170
改めて晒してみる

RegiStax
http://sokuup.net/img/soku_26887.png
26 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 22:56:50.98 ID:z8i6b2LD0
満月つながりで
http://sokuup.net/img/soku_28598.jpg

前にも似たようなのアップしたな・・・
27 ナガタロックII(高知県):2013/09/21(土) 22:57:27.85 ID:64o4f1eu0
大気の影響を考えると南天で撮るのがいいのかな?
28 アンクルホールド(catv?):2013/09/21(土) 22:57:29.95 ID:E9A1d74K0
>>20
満月は正面から強い光を受けてるからでこぼこなんてほとんど飛んでて
写らないぞ。
29 エクスプロイダー(茸):2013/09/21(土) 22:59:59.76 ID:yIoecmAA0
ふはははは
帰ってPCでみてみたらピントが全然あってなかったぜ
やはり初めてはオートでいくべきだった
30 ときめきメモリアル(群馬県):2013/09/21(土) 23:03:59.67 ID:QqV9QWv70
俺なんかちょっと標高あるとこ泊まったんでついでに初めての星撮りに挑んだけど
日中のような写真ばかりになったんだぜ
よく考えたら十五夜みたいに月が明るかったらそんなに星写るはずがないよな・・・
31 ときめきメモリアル(福岡県):2013/09/21(土) 23:18:06.40 ID:jRv+n3nc0 BE:3638034869-2BP(5033)

ねこ大好き
32 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 23:25:00.72 ID:sgnzCE930
>>20
ここを参考にするんだ
○画像比較なら月を撮れ 月齢8 ○
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336315513/
33 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 23:28:36.44 ID:sgnzCE930
あと天体はシーイング(シンチレーション)が重要
晴れててもシーイングが悪いということ多い
シーイングは春から初秋にかけてよい、冬は悪い
34 足4の字固め(岡山県):2013/09/21(土) 23:38:23.49 ID:SsuzwDqa0
>>21
テレコン(x1.5) こっちはAF効いた
http://sokuup.net/img/soku_28599.jpg

>>22,>>28
言われてみればそうか

>>23
・解像力のあるレンズ→単は50mmしかない、300mmじゃ小さすぎorz
・三脚→OK
・・リモートレリーズ→忘れたのでセルフタイマーで代用
・シャッター速度早め→1枚毎に微調整するくらい早いよね
・絞りは解放より1段以上絞る→絞ったのも撮ったけどピンずれてたw
・月の高度が高め→やや低めだった
・満月ではなく少し欠けているときに撮る→ひゃっほー満月だぜー、って撮りに出たw
・そして天気→割と良かった

>>32
thx読んでみる
35 メンマ(神奈川県):2013/09/21(土) 23:44:11.81 ID:z8i6b2LD0
今日は手持ち歩きがメインだったので肩が凝ったぜ・・・
http://sokuup.net/img/soku_28600.jpg
36 ジャストフェイスロック(東京都):2013/09/21(土) 23:44:23.75 ID:Fj44peWn0
37 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/09/21(土) 23:54:45.33 ID:uk2JP6Bn0
こないだの月の等倍
サンヨンにx1.4
http://sokuup.net/img/soku_28601.jpg

>>35
空抜けになりがちだけど背景がええのう
38 シャイニングウィザード(dion軍):2013/09/21(土) 23:55:01.92 ID:JxYCOdsTP
早速100均でコピーされそう。
39 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 23:57:10.04 ID:sgnzCE930
渡り鳥スポット行ったけどやっぱりまだ来てなかったのでこいつ
http://sokuup.net/img/soku_28602.jpg
40 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/21(土) 23:58:19.57 ID:sgnzCE930
>>38
ぜひw
41 断崖式ニードロップ(岡山県):2013/09/22(日) 01:30:50.96 ID:M90YFl+30
>>20だけど、さっき撮ってきた
前回よりはでこぼこ(300mm+テレコン2段(x1.5,x2))
http://sokuup.net/img/soku_28605.jpg
x1.5と等倍
http://sokuup.net/img/soku_28606.jpg
42 エクスプロイダー(東京都):2013/09/22(日) 02:08:37.36 ID:3OxZOsLb0
>>41
一枚目は手ブレ(三脚ブレ)じゃないかな
43 足4の字固め(鳥取県):2013/09/22(日) 02:26:45.86 ID:5YjuQ2OX0
α77 スマートテレコン2倍
http://sokuup.net/img/soku_28615.jpg
44 頭突き(鹿児島県):2013/09/22(日) 07:55:42.41 ID:9662K1KC0
>>39
こういう写真ってどうやってとるの?うらやましい
45 ストレッチプラム(長屋):2013/09/22(日) 10:17:00.01 ID:x/mf6W1z0
46 断崖式ニードロップ(岡山県)
>>42
三脚の予圧してなかったしそうかもしれない
あとAF効かないからピンズレとかVC切り忘れもありうる
とりあえず満月じゃなくなったらでこぼこしたー( ゚∀゚)=3って喜びの報告ですw
やっぱ8Mじゃトリミング耐性ないなぁ(´・ω・`)