経済対策は5兆円超 消費増税に備え、安倍首相意欲 一世帯の1万円給付するお

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不知火(チベット自治区)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130919/plc13091901280000-n1.htm

経済対策は5兆円超 消費増税に備え、安倍首相意欲
2013.9.19 01:27

 安倍晋三首相は18日、官邸で開かれた「ものづくり日本大賞」の表彰式で、「この秋には思い切った設備投資減税を行
う」との意欲を表明した。

 首相はこれに先だって官邸で麻生太郎副総理兼財務相と会談し、消費税増税に備えて今月末にまとめる経済対策に関し、
投資減税や賃金・雇用を増やした企業の法人税減税などの具体策を検討するように指示した。会談では、麻生氏は法人税の
実効税率の引き下げについては税収の大幅減などを理由に慎重な姿勢を重ねて示した。

 政府筋は18日夜、これに関連して、「実効税率引き下げより設備投資の方が先だ」と述べた。

 政府関係者によると、政府は5兆円超の経済対策を検討している。消費税3%の引き上げで家計や企業に年間8兆円規模
の負担増が生じることを踏まえたものだ。2%の引き上げ分に相当する5兆円超の経済対策も引き上げに併せて、首相が表
明するもようだ。

 首相は米ニューヨークでの国連総会出席などのために今月23〜27日にカナダと米国を訪問する予定で、出発までに対
策の大枠を固める方針だ。

あったりまえだけど、訴えられたら泣きます (´;ω;`)
2 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2013/09/19(木) 02:25:44.12 ID:QV5+ombj0
ありがとう民主党
3 トペ スイシーダ(愛知県):2013/09/19(木) 02:26:26.35 ID:T6WDl/qe0
朝四暮三
と選挙前に俺は散々言ったが諦めきった奴の何と多かった事か
今の日本は現実逃避だらけだ
4 フロントネックロック(茸):2013/09/19(木) 02:26:40.84 ID:KK7XXexF0
1万円配って100万円奪うんだろw
5 ジャンピングパワーボム(兵庫県):2013/09/19(木) 02:27:18.12 ID:Z9odbODf0
収入に関係なく、どの世帯にも配ってたら、格差は一向に埋まらんぞ
6 スリーパーホールド(関東・甲信越):2013/09/19(木) 02:28:44.85 ID:1AZ+7ZibO
マッチョなアメリカンにキンタマ握られて朝鮮人の嫁に財布を握られた我が家にも支給されるのか。
7 ハイキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 02:29:04.62 ID:Pvxvb1g/0
前にも似たようなのやってたな
空気すぎて記憶にないわ
8 ハイキック(東京都):2013/09/19(木) 02:29:39.22 ID:4SFE+8fF0
1世帯1万円とか乞食みたいな政策やめろよ
9 エクスプロイダー(兵庫県):2013/09/19(木) 02:30:19.52 ID:IujSbC6n0
せめて5万くれよ
天井まで打てないやろ
10 タイガースープレックス(神奈川県):2013/09/19(木) 02:33:56.49 ID:UnyBPDfN0
よっ!安部ちゃん
ごまかし上手!
11 ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/09/19(木) 02:34:52.43 ID:IQ/Cb1uG0
毎月2000円を一年
これが最低ラインでしょ
12 チェーン攻撃(愛媛県):2013/09/19(木) 02:36:47.88 ID:fOHLBozz0
流通量を増やすんじゃなくて流動性を上げろと
ダム論で経済失速を停められないのは解ってるだろ
ニューディール政策なんて流動性が元々高かった時代の方法だ
時限制と脅迫性をもって税収増加へのプロセスを与えてからじゃないと民意が離れるだけだぞ
もしくは掛かる税金を預貯金>有価証券、不動産にすれば流動性も上がるし公債の発行も捗るだろ
13 サッカーボールキック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 02:37:25.54 ID:pBIZVunIP
一世帯一万って 発展途上国かよ?

せめて、青柳に家族で食べにいけるくらいの額は欲しいわ。
14 32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/19(木) 02:37:36.15 ID:7OrwHYK30
なんかよくわかないんだけどさ
「消費増税は国際公約だ」説あるよな
青山?春か須田慎一郎が言ってたと思うが
これ実際のところ本当なのか?
15 スターダストプレス(dion軍):2013/09/19(木) 02:37:50.54 ID:pBY0/wXm0
>>5
埋まるよ

税金が消費税のみで税率が10%。全世帯に一律10万円給付。年収全てを消費したと仮定

年収100万円の世帯
消費税で -10万円
給付で10万円
税負担0円

年収1000万円の世帯
消費税で -100万円
給付で10万円
税負担90万円

%で取って一律現金給付すると高所得者ほど負担が増えていく。
今回は1万円とかショボいけど税率も給付額も増やせば増やすほど低所得者は還元され、高所得者ほど負担増になる。
たとえ全部消費しないで蓄えたとしても、最終的には贈与税やらでもっと高い税負担強いられる事に。
16 ジャンピングパワーボム(兵庫県):2013/09/19(木) 02:39:15.62 ID:Z9odbODf0

収入が10倍あれば10倍消費してると思ってる馬鹿
17 スターダストプレス(dion軍):2013/09/19(木) 02:43:08.30 ID:pBY0/wXm0
>>16
最後まで読んでないね。貯蓄して貯蓄して最後はどうなるかって事。
相続税やら贈与税やらで最後はもっと高い税率で徴収される。
徴収漏れ防ぐために全部電子マネーにするとなおいい。
18 イス攻撃(庭):2013/09/19(木) 02:43:19.31 ID:UfF+X5tE0
>>9
おまえが負け続けのスロカスだということは分かった
19 オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 02:44:14.61 ID:i0HmWnhq0
● スレタイ主のウソにダマされたお前ら、涙目www

以下を良く読め ↓

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130911/fnc13091110160004-n1.htm


まさに、スレタイ詐欺だなwww
20 中年'sリフト(愛知県):2013/09/19(木) 02:50:30.50 ID:784vinpM0
中途半端に配るくらいならやるなよ。
金で支持率買うようなマネすんなクソが。
21 16文キック(チベット自治区):2013/09/19(木) 03:14:33.24 ID:3A+dfLof0
Amazonで衝動買い
22 ドラゴンスリーパー(青森県):2013/09/19(木) 03:30:32.92 ID:3JRfkTal0
目先で1万もらってどーするよ
消費税は永遠に続くのに
23 急所攻撃(静岡県):2013/09/19(木) 03:39:17.40 ID:J3L6+Yzp0
こんなバカなことに金使ってるから税収が足りないんだってば
支出を減らす努力しろよ人の金だと思いやがって
24 キン肉バスター(山口県):2013/09/19(木) 03:40:52.72 ID:G6Bzp/zU0
増税分が1万円で足りると思ってんのかコイツ
ブレーンが馬鹿すぎる
25 ドラゴンスクリュー(高知県):2013/09/19(木) 03:43:45.82 ID:vYjYps8Y0
消費税上げないし
26 キングコングニードロップ(北陸地方):2013/09/19(木) 03:52:23.13 ID:k4C6mO4J0
歳入庁を設置して、所得の把握を促進すれば、給付金付き税額控除を実施出来る
けどね。それをやりたくないから、こんな人を馬鹿にしたような話が出てくるんだよw

配る手間や人件費を考えると、国民一人当たり数万円払うことになるんじゃないの?
消費税増税分の行き先は既に決まっているし、財政再建とも社会保障とも無関係
だよw今更ドヤ顔で増税推進してる人達は、分け前を貰った人達だww
27 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 05:03:35.10 ID:cVY9NNC10
>>15
>年収全てを消費したと仮定

ここがすでに大間違い。
余裕のある層が全部使うはず無い。
28 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/09/19(木) 05:05:15.97 ID:6QLAfqM90
やっぱりアホウに政治やらせたら碌なことにならんわ
増税して税収減らしてりゃ世話ねえわw
そもそも財務官僚とかいらんのじゃね?日本に
29 スターダストプレス(dion軍):2013/09/19(木) 05:09:53.60 ID:pBY0/wXm0
>>27
最後まで読んでないね。
永遠に生き続ける人間が居れば問題だけど、確実に死ぬ以上溜め込んだ資産は最後に相続税やらで徴収されるよ。
例えば、年収1000万円の人が実家暮らし・生活費ゼロで死ぬまで60年間稼ぎ続け6億貯蓄し続けたとしても
最期は55%も税率掛けられて徴収されてしまう。相続人が居なかったり放棄されれば国庫に収まる。結局どう足掻いても徴収される。
30 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 05:12:51.55 ID:SGODrY0F0
1人じゃなく1世帯1万円になったのかよw
31 急所攻撃(静岡県):2013/09/19(木) 05:47:31.60 ID:J3L6+Yzp0
余って貯蓄した金にかかる税金と
生活に必要な金にかかる税金を一緒に論じてる奴がいるなw
生活が苦しくなるってのはどっちにかかる税金だ?www
32 チェーン攻撃(千葉県):2013/09/19(木) 05:50:32.83 ID:qchWvndr0
ばらまきやめろ
33 スターダストプレス(dion軍):2013/09/19(木) 05:50:41.43 ID:pBY0/wXm0
>>31
永続的な給付が前提だよ。ただ消費税だけなら低所得者への負担にしかならない。
低所得者への課税を相殺・軽減する為の給付が必要。
給付額によっては無税どころかプラスにする事すら出来る。
34 チェーン攻撃(千葉県):2013/09/19(木) 05:52:47.07 ID:qchWvndr0
1万円ばらまくために、公務員や天下り先業者が潤うだけ。
35 クロイツラス(catv?):2013/09/19(木) 06:04:06.23 ID:zS+gDYg40
河本さんが教えてくれた家族みんな世帯を分ければええんやな。
36 パイルドライバー(芋):2013/09/19(木) 06:53:15.03 ID:5EqNMLQ80
アホの発想だな。
国民をバカにしてるのか?
37 チキンウィングフェースロック(禿):2013/09/19(木) 07:05:05.84 ID:x9L+Ba4W0
広告聞いて3分無料電話とか復活しないかな…
38 スリーパーホールド(関東・甲信越):2013/09/19(木) 07:10:12.95 ID:+3f8BI0KO
家賃が上がる。
39 ストレッチプラム(やわらか銀行):2013/09/19(木) 07:16:38.35 ID:Pl+El3CH0
消費税上げて経済対策とか

おかしいだろ デモでもしないと国民の訴えは

耳に入らないのか この国の政治家は
40 サッカーボールキック(埼玉県):2013/09/19(木) 07:31:18.22 ID:6xyDbKtsP
>>14
いつものマッチポンプだよ
他の国の消費税率なんか関係ない国が気にするわけないわ
41 キャプチュード(関西地方):2013/09/19(木) 08:46:16.30 ID:1KJYEMqQ0
オリンピックやリニア開通させる余裕はあんのに増税とか
最悪のタイミングすぎるでしょ

復興のため、とか言うんならオリンピックなんかしてらんないだろ
キャッシュであるんだろ キャッシュで
42 ジャンピングエルボーアタック(禿):2013/09/19(木) 11:01:49.29 ID:ReTFU44U0
これまでの○○給付金でトラブルが続出して無駄に人件費かかってんだから
国民一律、所得税か国保か年金を一万円引きにするだけでいいだろ
これに当てはまらないヤツだけ給付
43 ダイビングエルボードロップ(関西・東海):2013/09/19(木) 11:08:14.88 ID:RiEpIfghO
日本の政治家はアフリカレベルだから仕方ない
44 栓抜き攻撃(関東・甲信越):2013/09/19(木) 11:13:11.45 ID:TLjK9AHMO
新型設備投資で減税恩恵

新型設備投資で人いらずに

個人から金搾り盗り

外国や企業に金バラまく
45 グロリア(愛知県):2013/09/19(木) 11:16:10.49 ID:OtfCGbVl0
世界中がクラッシュするのをニヤニヤしながら待っているというのに増税する理由ばかり探している
46 ダイビングエルボードロップ(関西・東海):2013/09/19(木) 11:16:58.98 ID:RiEpIfghO
>>44
で、生活保護叩きを煽る、と

オランダよりちょっと少ない程度の社会保障給付費
 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2798.html
でも財政赤字はオランダより遥かに悪い
 http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html
ちなみにオランダと違い移民は日本にほとんど居ません
 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1170a.html

日本のお役所は生活保護にはもともとあまりカネを出してません
 http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1062.html
平成4年頃から急激に増加する財政赤字 
 http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/03.html
47 頭突き(関東・甲信越):2013/09/19(木) 11:20:43.32 ID:U5WzDNk+O
48 急所攻撃(大阪府):2013/09/19(木) 11:25:18.82 ID:6JIlaNy70
設備投資減税ってゲタ履かせてギリ良く見せてるけど
これスーパーが8%対応済んだらガタッと行くよな
49 フェイスロック(岡山県):2013/09/19(木) 11:28:38.94 ID:0CE+RBxr0
>引き上げにあわせて
だから引き上げる決定してないだろうが
引き上げるとか誰の発言だよ?どこでそういう発言をした?それをどういう形でインタビューした?
菅官房長官が何度も、まだ引き上げを決定した事実はないという発言をしてる
50 ダイビングエルボードロップ(関西・東海):2013/09/19(木) 11:29:41.30 ID:RiEpIfghO
田布施システムぱねぇっす
もうゲロっちゃいなよ
51 ブラディサンデー(新潟・東北):2013/09/19(木) 12:11:16.92 ID:fFZ9YBvuO
配るなら増税すんな
52 ジャーマンスープレックス(空):2013/09/19(木) 12:22:05.52 ID:EvRIRwKM0
政治家はアホ
53 スリーパーホールド(東京都):2013/09/19(木) 12:23:27.51 ID:4VQmBhHR0
誰も安倍の肉声で「増税する」と聞いた者はいない。

1次政権のときに財務省からボコボコにされた恨みを安倍は晴らすんじゃね?
何しろ法制局が味方についた。「財務省は憲法違反」攻撃が出来る。
54 バックドロップホールド(家):2013/09/19(木) 12:24:38.82 ID:TkVFNmsB0
毎月1万円もくれるのか
55 目潰し(SB-iPhone):2013/09/19(木) 12:25:29.06 ID:QYRJdJtyi
子供いる世帯だけに5万渡してやれ
56 スリーパーホールド(東京都):2013/09/19(木) 12:46:13.02 ID:4VQmBhHR0
つーか5兆円の根拠は何だ?説明しろよw
57 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2013/09/19(木) 12:52:09.95 ID:JoQbZfRF0
>>1
消費税増税しても税収は減るのに、
また、増税の口実をつくるだけ。
5%の時も同じ事をやったのにな(笑)。
まあ、とばしくさいし、菅官房長官が発言しない以上、
信じる気にはなれん。
>14
野田辺りがサミットで発言したから公約とか話を聞いた事があるが、
国内問題である増税を何で国際公約になるのか疑問(笑)。
国民に説明するのが先だろ?
58 トペ コンヒーロ(東日本):2013/09/19(木) 12:57:10.20 ID:nZjyagWt0
5兆円配るための公務員の給料が40兆円

馬鹿ジャップ
59 ファルコンアロー(長屋):2013/09/19(木) 13:51:17.10 ID:W9Sj0Pbq0
アホな国民は1万円程度で妥協するんですか?
こんな国民を馬鹿にした政策は断固反対すべき。
下痢倍率いる自民党は下野すべき。
60 ファルコンアロー(長屋):2013/09/19(木) 13:52:09.74 ID:W9Sj0Pbq0
クルーグマンも消費税増税はやるべきではないと言っている。
ノーベル経済学賞の経済学者の提言無視はいかがなものだろうか。
61 河津掛け(鹿児島県):2013/09/19(木) 13:53:44.24 ID:DAtki5Dy0
増税すると景気が下がるので経済対策しますwww
62 グロリア(やわらか銀行):2013/09/19(木) 13:54:50.20 ID:mV3Gi6bD0
また公明がやらかしたのか?
63 ウエスタンラリアット(東京都):2013/09/19(木) 13:58:07.73 ID:XwdGzMS20
2年間限定で約8%減らしている公務員給与は元に戻ります
消費税も上がります
でも1万円やるからガタガタ言うなってことだね
64 頭突き(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 13:59:03.72 ID:gWkeWPvv0
景気回復のためお金たくさん使って下さい
→お金たくさん使う人からいっぱい税金取るね(^_^)

・・・・意味わからん。
65 キングコングラリアット(チベット自治区):2013/09/19(木) 14:10:53.10 ID:u8NydUoL0
コメで配れよ
レトルトとか選べんの
66 フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/09/19(木) 14:12:06.76 ID:EZPUqJLa0
恒久的に消費税が上がるんだから
毎月1万円とかじゃないと意味ないだろ。
67 ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 14:17:17.24 ID:rp4m0Avj0
一月だけ消費税なしとかやってくれ
68 フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/09/19(木) 14:18:11.02 ID:EZPUqJLa0
10000 / 0.03 = 333,333円

所得の低いところでも〜6ヶ月もとの消費水準が維持できるだけで
そこから先は丸々負担だろ。やはりどう考えても毎月配るべき。
69 ネックハンギングツリー(京都府):2013/09/19(木) 14:25:12.59 ID:nZSewuHd0
何が経済対策だ
バラマキや公共事業に使う金欲しさの増税だろ
福祉目的だとウソつきやがって死ねよ
70 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/09/19(木) 14:34:34.87 ID:m1hzK2ge0
住民税払ってるワープアは涙目だな。
一方で給料は上がらず取られるだけ。
まさかワープアのくせに自民に投票したバカはいないよな?
71 ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/09/19(木) 14:35:22.76 ID:aCn6j1e00
せめて一億円にしてくれ。ヽ(`Д´)ノ
72 頭突き(静岡県):2013/09/19(木) 15:02:51.01 ID:SWle+eUy0
一人一万配るのに経費いくらかかんだよ?
73 サッカーボールキック(WiMAX):2013/09/19(木) 15:31:57.44 ID:igTTLi4FP
10万円ぐらいくれよ
74 チキンウィングフェースロック(福岡県):2013/09/19(木) 15:34:48.17 ID:zm+jehJ70
愚策
75 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/09/19(木) 15:36:51.45 ID:z0JEqmT50
あほの安部政権らしい、一番簡単な一番粗雑な方法でだますとは
軽減税率の導入さえできないアホ安部政権、うそつきの無能で世界の笑いもの
200年首相しても米大統領にさえ合ってもらえないよ、その無能さでは。
76 キン肉バスター(SB-iPhone):2013/09/19(木) 15:38:41.95 ID:IhYS+ipvi
毎月1万ってバカにしてんの?
77 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 15:40:15.37 ID:UcvRV/yZ0
政治や経済が分からなくても、騙されることくらいは学べよ
78 ニールキック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 15:45:30.86 ID:L/DhC3Gd0
もう給料を上げます宣言を大企業とマスゴミを使ってやらんの?
ショボかったね
79 バズソーキック(関東地方):2013/09/19(木) 15:48:03.54 ID:1te9w+6zO
安倍はビチグソ垂れ流して死ね
80 シューティングスタープレス(関東・甲信越):2013/09/19(木) 15:51:03.16 ID:oV6Y56HCO
一時金で目眩ましをして恒久的に搾取か…
81 ローリングソバット(WiMAX):2013/09/19(木) 16:22:51.55 ID:QDLUTB9N0
税金を毎日払っても納税を果たしたと思われない消費税
一万配って後からガッポリ奪う毒饅頭は食いたくない
俺には一万円の支給はいいから消費税永久5%カード見たいなのをくれ
82 ローリングソバット(埼玉県):2013/09/19(木) 16:42:56.45 ID:TDWK6gHa0
たった1万円程度配ってでかい顔されたんじゃたまんねーよ
増税見送れよカス
83 16文キック(鳥取県):2013/09/19(木) 19:46:59.35 ID:/ylTotgK0
地域振興券みたいなのは止めてほしい。所得税減税でいいよ。確定申告や年末調整で帳尻合わせかな。でも、ばら撒く金が有るなら増税するなっつーの。
84 イス攻撃(大阪府):2013/09/19(木) 20:00:33.65 ID:hSuyWOJB0
非課税世帯にのみ給付とか舐めてんのか
85 イス攻撃(チベット自治区):2013/09/19(木) 20:03:17.09 ID:wPqlerzx0
え〜と何のために増税するんでしたっけ?
86 パロスペシャル(WiMAX):2013/09/19(木) 20:04:09.75 ID:Ofgs6kTm0
ムダ使いすんなよ
87 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/09/19(木) 20:07:09.22 ID:LgQ+n/960
>>75
オバマと会えたクネちゃんが優秀とは思えないんだが。
88 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/09/19(木) 20:12:21.37 ID:LgQ+n/960
月に1万円くれる場合
月に33万3333円以上の買い物をしない人ならむしろ儲かるんだが?
ほとんどの奴が儲かるだろ。喜べよ。
89 サッカーボールキック(チベット自治区):2013/09/19(木) 20:15:14.67 ID:ANSs+g4kP
なんか毎週「首相消費税決断」と新聞はやってるけど、どうなってるんだよ
そんな何回もすることなんだろうか
90 タイガースープレックス(東京都):2013/09/19(木) 20:17:56.68 ID:HIUckVsf0
そんなことより俺に5兆くれよ
91 ハイキック(大阪府):2013/09/19(木) 20:21:08.27 ID:jQUrFMMh0
>>29
全ては国という手の中で産まれ死んでいく納税者の定めだわな
92 スターダストプレス(中国地方):2013/09/19(木) 20:24:19.25 ID:Lo72SbZC0
                                  
        ↑
ここまで全員 非課税世帯
93 フェイスクラッシャー(関東・甲信越):2013/09/19(木) 20:27:36.40 ID:wwq4L4jSO
世界史的に見ても消費税で発展した国はないだろ
94 チキンウィングフェースロック(西日本):2013/09/19(木) 21:22:25.79 ID:pkZkvsg5O
なぜ税金払ってないやつに1万やるんだよ
バカだろ?

なに考えてんの
95 ランサルセ(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 21:42:00.88 ID:4PeMgbpz0
そんなのいらねえから。物価を去年の今頃と同じにしろ!下痢
96 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越):2013/09/19(木) 21:48:38.37 ID:y8SZ7AlYO
その5兆円を足りないところへ回せよ
97 かかと落とし(兵庫県):2013/09/19(木) 22:06:55.59 ID:3OwEM0W90
安倍自民党は5兆円の利権で儲ける

1万円の給付は口止め料wそんな感覚だろ
98 男色ドライバー(チベット自治区):2013/09/19(木) 22:09:57.02 ID:9qwINa/P0
民主の子ども手当wwwと何が違うんだ?w
公務員ちゃんは喜んでいるんだろうがなww
99 ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区):2013/09/19(木) 22:15:16.97 ID:v0CZfmBV0
なんでみんな月1万円とか思ってんの?

  年 間 1 万 円  

ですよ?

 
100 ファイナルカット(関東・甲信越):2013/09/19(木) 22:19:50.35 ID:1cXiXtuDO
年間一万で 非課税「世帯」限定で 一年限定なんだろ

誰が得すんの?また在日?
101 エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/09/19(木) 22:20:31.19 ID:+5XePQ9Ji
まさに朝三暮四だな
国民バカにしてんのかよ
102 バーニングハンマー(SB-iPhone):2013/09/19(木) 22:21:09.14 ID:VaAaWmzAi
/day

だよな?
103 サッカーボールキック(茸):2013/09/19(木) 22:25:18.65 ID:RGCG3LtPP
年十数兆円の税収が得られる両者(消費税増税5%と純資産税1%)の比較

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税増税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●純資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
104 ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/09/19(木) 22:31:17.70 ID:+3f8BI0KO
法人税減税とか、やっていることがちぐはぐ。
105 サッカーボールキック(茸):2013/09/19(木) 22:42:24.42 ID:RGCG3LtPP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層は増税分を取り戻そうと国内投資を活発化します
106 エクスプロイダー(東京都):2013/09/19(木) 22:45:34.21 ID:d3rXLoui0
安倍首相、台風18号が日本列島を縦断している非常事態の中、
福島汚染水を完全無視。パチンコ屋令嬢の結婚式へ直行
菅官房長官、茂木経産相、古屋国家公安委員長、みんな渡辺も

http://randsoku.ldblog.jp/archives/32227077.html
107 頭突き(神奈川県):2013/09/19(木) 23:18:40.74 ID:SDXJA7QI0
2.7兆増えても5兆円ばら撒いて意味あんのか
福祉のために使うはずだったのにそれじゃ目的が違うじゃないか
108 ときめきメモリアル(千葉県):2013/09/19(木) 23:21:34.02 ID:lK356LkD0
地域振興券の失敗をわすれたのかよ
109 ストレッチプラム(神奈川県):2013/09/19(木) 23:23:33.21 ID:iwvFpuys0
年収100万円の世帯は5万円だった消費税額が8万円になってしまうのだから、1世帯当たり3万円は支給してほしい。
110 ツームストンパイルドライバー(dion軍):2013/09/19(木) 23:42:31.49 ID:tNxuJX+E0
かつて自民党時代にばら撒いてたな。一人何万だかあげるよって奴。
役所行くの面倒で結局もらわんかったわ。
自民党は、いや、政治家は絶望的に目立ちたいだけの馬鹿ばかりになってしまったのか。
111 ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県):2013/09/19(木) 23:43:54.12 ID:incoy5Jb0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
112 キチンシンク(神奈川県):2013/09/19(木) 23:47:56.41 ID:1i2y3XBG0
消費税は格差拡大案
お前らもっと自殺しろ
113 ファルコンアロー(関東・甲信越):2013/09/19(木) 23:52:42.90 ID:e5RC0NTS0
114 ジャンピングDDT(東京都):2013/09/19(木) 23:55:05.09 ID:ZfNWbyUn0
そんな税収足りないなら、物品税復活を誰も言わないんだよ
115 ミドルキック(dion軍):2013/09/19(木) 23:56:15.80 ID:gk3A6gvY0
これは安倍ちゃんGJだね
116 ミドルキック(空):2013/09/20(金) 00:14:01.52 ID:2i5vBMtB0
>>49
・日銀
・マスゴミ
・株高

誰がどう見ても引き上げ確定だろ…
117 アトミックドロップ(福岡県):2013/09/20(金) 01:00:11.33 ID:DG4RV5LA0
なんや子供ダマシみたいな小遣い対策かよ馬鹿にしてんな
118 フェイスクラッシャー(関東・甲信越):2013/09/20(金) 01:47:33.28 ID:CuFcp0f80
こういった無駄遣いするから増税する羽目になんだろ
それより無能政治家共の数と無駄給減らせ
低所得馬鹿にするなよ
119 ファイヤーバードスプラッシュ(沖縄県):2013/09/20(金) 01:51:11.68 ID:NXIjMe0a0
日本人は金あげたらだまるからな〜
麻生はバカの操り方よく分かってる
120 河津落とし(兵庫県):2013/09/20(金) 03:08:39.22 ID:EIWxmo3p0
一世帯の1万円給付するための税金、いくらだw?

こう考えると、ますます うさん臭すぎる
馬鹿ということだけじゃなく

>>116
権益者のマスゴミに洗脳されたなw
庶民に関係ないだろ
121 断崖式ニードロップ(東日本):2013/09/20(金) 03:48:04.15 ID:ndKzHqut0
一生食うに困らないお金持っている無職で非課税世帯にも給付
おもしろいな
122 ジャーマンスープレックス(新潟県):2013/09/20(金) 04:02:43.10 ID:VIDiLuojP
五輪決定でみんな浮かれているけれど、アベノミクスの無策っぷりは異常。
結局は金ばら撒いて、増税しただけの内閣じゃねーかw
123 リキラリアット(四国地方):2013/09/20(金) 04:05:08.79 ID:Bi/thFFt0
また何の効果もないばら撒きやるんかこのバカは
124 ジャーマンスープレックス(茸):2013/09/20(金) 07:25:30.25 ID:wzZWvEOhP
歳出の効果を高める為にも、消費税増税5%ではなく純資産税1%をした方がいいです。
純資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの人に行き渡り、税収として戻ってきやすくなります。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
125 ジャンピングDDT(愛知県):2013/09/20(金) 07:28:40.23 ID:eIDZdAgU0
産経がソースだとマスゴミって叩けないなw
126 ときめきメモリアル(茸):2013/09/20(金) 08:15:24.75 ID:6rav2HXj0
1万円とか安倍の昼飯代にもならんやん
127 ジャーマンスープレックス(WiMAX):2013/09/20(金) 08:17:49.07 ID:8E8PIkyGP
5兆全てをオリンピック費用に使って国をみんなで盛り上げましょうとか言い出しそう
128 ファイヤーボールスプラッシュ(九州地方):2013/09/20(金) 08:34:36.74 ID:dD+IUfbSO
>>1
>政府筋は18日夜、これに関連して、「実効税率引き下げより設備投資の方が先だ」と述べた。


減税した分が設備投資や人件費に廻るわけないだろ。
小泉が何をしたか覚えてないのか、こいつらは。
浮いた金は、各企業で大株主となったファンドが「配当金寄越せ」と絞り取っていき
拒否すれば株主特権で経営陣交代、必要ならば自分達に良いように動いてくれる人材をねじ込み
会社資産を整理して配当に回してしまう。
アメリカでは10年以上も前から問題になっていて、オバマ大統領も「改善しないといけない」と言っている重大な事なのに
何故それが頭に入っていないんだか。わざとやってんのかね?
129 チキンウィングフェースロック(愛媛県):2013/09/20(金) 08:36:44.63 ID:2lAMlJe50
今でも目詰まり気味なのにこれ以上流動性を下げてどうするつもりなのか
所得税があるんだから現金や短期金融資産の流動性を上げて家計や企業にプールされてる資産に課税しろと
130 アキレス腱固め(家):2013/09/20(金) 08:52:24.89 ID:El1qu/770
増税なんて無駄なハコモノとか天下り法人とか
あらかた潰してからやることだろがボケ
131 マシンガンチョップ(関東・甲信越):2013/09/20(金) 08:59:13.00 ID:B9YcAhpkO
毎日、あくせく働いて、仕事しない公務員を養っている

理不尽だ
132 ときめきメモリアル(庭):2013/09/20(金) 09:23:14.34 ID:gHJzM90v0
土方大勝利
133 32文ロケット砲(東京都):2013/09/20(金) 09:26:43.17 ID:9pARb3m+0
永遠に毎月一万なら許す
134 ファルコンアロー(山陽地方):2013/09/20(金) 09:27:50.38 ID:cRsG6ImuO
>>131
マジであの税金乞食共
死ねばいいのにな
135 レッドインク(大阪府):2013/09/20(金) 09:31:26.38 ID:U8uXn57n0
どうせ公共事業とかやるんだろうな。
そんな無駄なことせずに期間限定紙幣でも配れや。貯金出来ないよう有効期限付き。
136 フェイスロック(家):2013/09/20(金) 09:51:29.97 ID:3hGxqNiQ0
官僚を養うための増税まじでやめろ
137 ときめきメモリアル(茸)
5兆円も使うなら増税しなくていいじゃん