【ν速写真部】連射するなら高速なメモリーカード必須。一枚いっとく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
90 ミドルキック(鳥取県):2013/09/19(木) 20:43:33.80 ID:pPr1z3V20
>>85
キットレンズではちと無理、キャノンで>>18と同じレンズなら
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef600-f4l-is-ii/index.html
91 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2013/09/19(木) 21:04:26.02 ID:9QFklNop0
しょぼい機材なら月にピントを合わせなくても、月が撮れるかも知れない
http://sokuup.net/img/soku_28578.jpg
92 エクスプロイダー(愛知県):2013/09/19(木) 21:05:36.72 ID:J3dOuoqI0
キットレンズにしちゃ頑張った方だな
APS-C一眼に300mmズーム付けたヤツと
ネオイチの最大ズームで満月撮り比べたけど、ネオイチの方が解像してた

得手不得手だねぇ
93 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2013/09/19(木) 21:35:34.98 ID:HCgac2OY0
もぉ、秋だねぇ
http://sokuup.net/img/soku_28580.jpg
94 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/19(木) 21:52:42.78 ID:pb0mEhJy0
貸切往復3万円だと

http://sokuup.net/img/soku_28581.jpg
95 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 21:59:18.16 ID:m7Dg6aCE0
>>82
1万以下はABLE 300シリーズ(現行だと300FX)がアルミだけど鉄板
96 ショルダーアームブリーカー(長野県):2013/09/19(木) 22:01:36.99 ID:0NMm4rvS0
ニコキャノのエントリー機ってなんであんなに連射遅いの?
97 バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 22:01:49.99 ID:KYP1f8p10
十五夜撮ったお
http://sokuup.net/img/soku_28582.jpg
98 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/09/19(木) 22:09:53.82 ID:Db4nowzWP
>>91
濡れたw
99 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都):2013/09/19(木) 22:11:09.41 ID:Db4nowzWP
秋空になると夕焼けも撮り甲斐が出てくるw
http://sokuup.net/img/soku_28583.jpg
100 フルネルソンスープレックス(茸):2013/09/19(木) 22:13:06.42 ID:KJmqHYs50
答えてくれた人ありがと
結局よくわからんくて家電屋でなにも買わないで帰ってきた
Kiss X7で滝を撮りたいんだけど、携帯にすぐれてるのは挙げてもらったbefreeとかutシリーズになるのかな?
たけーよw
101 バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 22:16:10.61 ID:KYP1f8p10
>>93
ああ・・・
102 ドラゴンスクリュー(高知県):2013/09/19(木) 22:18:01.28 ID:vYjYps8Y0
ただ撮ってきただけになっちまった
http://sokuup.net/img/soku_28585.jpg
103 逆落とし(やわらか銀行):2013/09/19(木) 22:33:41.83 ID:UmGq+iv20
>>100
ステップアップしてメインで使うものが高いもの、大きくてしっかりしたものになる場合が多いと思うけど
そうなった時にサブとして残るものにしとくともったいなくないよ
その点では上の2点みたいなのは山にも持ってけるし簡単な普段使いにもいい

2500mくらい
http://sokuup.net/img/soku_28586.jpg

まだベランダから見えねえ角度が
104 ドラゴンスープレックス(栃木県):2013/09/19(木) 22:36:18.70 ID:7uLaEltO0
中秋の名月らしいので撮ってみた
http://i.imgur.com/uZygiSN.jpg

庭に出てただ撮っただけ
特にこだわりはない
105 パロスペシャル(空):2013/09/19(木) 22:37:13.62 ID:pW18z13z0
>>96
ソニーが速すぎるだけ
CNがローエンドに本気出すはずがない
106 リキラリアット(神奈川県):2013/09/19(木) 22:47:21.36 ID:+PgKvkVc0
今日は早く帰って月の出から撮るつもりだったが普通の時間になってしもた。

つーことでどあっぷ。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379598143771.jpg

メーカー:NIKON CORPORATION 機種:NIKON D7100
露出時間:1/640秒 レンズF値:F8.0 露出プログラム:マニュアル
ISO感度:200 露光補正量:EV0.0 開放F値:F4.0 測光モード:中央重点 光源:不明
フラッシュ:発光禁止 焦点距離:600.0mm レンズの焦点距離(35mm) : 900(mm)
ソフトウェア:Capture NX 2.4.3 W
107 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 22:52:08.37 ID:m7Dg6aCE0
>>100
高いも何も1万以下で何か望もうとするのがおかしいのが三脚の世界
前述のABLE 300がデジイチで使う三脚として、まともに使える強度を持ってる中で最安だよ
利便性や色気を一切排除して支えるという機能に特化することで安くあげた唯一無二の特異機種だもの
その代わり、これより上の性能が欲しけりゃ二万は超えないとね、っていう価格に見合わない堅牢さが持ち味
小さく畳めるのでまともに使えるとなると2万後半は見ないときつい
それでもABLEに比べるとたわむけど
108 ショルダーアームブリーカー(長野県):2013/09/19(木) 23:09:48.94 ID:0NMm4rvS0
>>105
D600もD7100も遅いんですが
109 ムーンサルトプレス(SB-iPhone):2013/09/19(木) 23:34:38.35 ID:jOaePD+zi
>>108
入門機に文句いうなよw
110 閃光妖術(禿):2013/09/19(木) 23:42:00.37 ID:bt4rbi3/i
>>91
すき
111 キン肉バスター(福岡県):2013/09/20(金) 00:26:41.21 ID:qjDYyjJM0 BE:2425357049-2BP(5033)

写真撮影頑張っています。少しずつ練習中です。
112 ジャーマンスープレックス(アメリカ合衆国):2013/09/20(金) 01:29:55.20 ID:k9B0O220P
>>100
クッソ重いけど、SLIK PRO 700DX使ってる。がっつり。
あとベルボンのUltrek 45Lてのも有るけど、ぐらつくんだよな
113 トペ コンヒーロ(鹿児島県):2013/09/20(金) 01:31:48.21 ID:AZj4ZyZD0
三脚ってブレ防止のために重ければ重いほどいいのか?
あとミラーショック防ぐ役割もあるの?
114 稲妻レッグラリアット(茨城県):2013/09/20(金) 01:36:00.43 ID:gef1kDcM0
>>103
これは…
日光白根山?
115 セントーン(糸):2013/09/20(金) 08:37:49.99 ID:CgJOhweC0
>>113
持ち運ぶことを一切考えないなら重いほうが良いと思います。
最終的には持ち運ぶ荷物の総重量と上に載せる機材とのバランスになると思います。
基本的にミラーショックは別かな〜。
超望遠を使うときにかなり貧弱な三脚で連写するとミラーショックを拾ったりしますが・・・
116 エルボーバット(糸):2013/09/20(金) 11:42:38.03 ID:oSkg/x5W0
117 ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2013/09/20(金) 14:25:50.36 ID:M2Co1udc0
写真は素人だがフィルム時代とは根底から違ってきているんだろな
何千枚撮っても金かからないんだもんなあ
連写しまくって良いヤツ選ぶみたいな感覚なんじゃないか?
118 タイガードライバー(東京都):2013/09/20(金) 15:02:36.82 ID:qAXj0NsX0
10年ちょっとでそれまで主流のフィルム式が駆逐されてしまったからねぇ
119 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/20(金) 15:08:13.63 ID:iXneCr2i0
写真の本質みたいなものは変わってないけど、ワークフローは大きく変わったよね。
「とりあえず撮っとけ」感は格段に増えた。
120 ジャーマンスープレックス(アメリカ合衆国):2013/09/20(金) 15:10:41.32 ID:k9B0O220P
その場でノートPCで写り確認出来たりするしなぁ
121 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/09/20(金) 15:11:18.15 ID:RLNAkmWf0
連写はもう無理だな。
インターバルが1週間は必要だわ。
122 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/09/20(金) 15:12:29.06 ID:RLNAkmWf0
というかスレタイは連射だったな orz
123 ダイビングヘッドバット(大阪府):2013/09/20(金) 16:04:01.77 ID:I+nBuSVr0
昔はプロカメラマンしか連射なんてできなかったけど
今は誰でも連射できるって違いだけだと思うよ
124 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/20(金) 16:11:52.70 ID:iXneCr2i0
どのタイミングでどの機種に採用されて、メディアはいくらするんだろうな。
CFと同じか2割増くらいだったらいいなぁ…
125 マシンガンチョップ(北海道):2013/09/20(金) 17:41:34.93 ID:A/ZnmIOu0
126 ニールキック(東京都):2013/09/20(金) 19:24:14.08 ID:ca6J2UId0
尼で買えるレタッチの教本ないですかね?
127 TEKKAMAKI(茸):2013/09/20(金) 20:19:18.94 ID:E6AdOEVI0
買ったばっかのX7ひっさげて旅行きたのはいいけどうまくとれねえww
128 魔神風車固め(茸):2013/09/20(金) 20:21:49.13 ID:8XBSl4sk0
>>127
まずはオートで頑張れ
129 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/20(金) 20:22:25.83 ID:tjHaH9yEP BE:458280768-PLT(14130)

サンディスクのやつ高いからトランセンド使ってる
130 TEKKAMAKI(茸):2013/09/20(金) 20:36:10.44 ID:E6AdOEVI0
絞り優先ばっか使ってる
風景だから単純に構図が悪いんかな
131 マシンガンチョップ(北海道):2013/09/20(金) 20:39:10.75 ID:A/ZnmIOu0
>>130
写真を貼れば色んな意見が聞けるかもよ
132 ミドルキック(チベット自治区):2013/09/20(金) 20:42:37.02 ID:Gt92V5pH0
Wi-Fi搭載の
133 急所攻撃(やわらか銀行):2013/09/20(金) 21:17:11.95 ID:K9BPMs2l0
>>114
いえす
既に結構混んでた
紅葉のピークには数珠つなぎですね
http://sokuup.net/img/soku_28591.jpg
134 マシンガンチョップ(北海道):2013/09/20(金) 23:18:07.43 ID:A/ZnmIOu0
さて、三連休か……ちょっと遠出でもしてみるかな
http://lh5.googleusercontent.com/-D3AFHUZG2fU/UjxYyd2LBEI/AAAAAAAAK5s/tDNIrdJwvrY/s0/IMG_1328.JPG
135 ダブルニードロップ(大阪府):2013/09/21(土) 00:49:59.63 ID:8ZN6WZ220
あーどっかいきたいなぁ…
http://sokuup.net/img/soku_28592.jpg
136 ツームストンパイルドライバー(茸):2013/09/21(土) 01:25:08.60 ID:wWsjyaAH0
>>54
仙酔峡か
137 張り手(神奈川県):2013/09/21(土) 02:03:33.99 ID:7FMj4OGx0
一年で一番、動き回る季節の到来 (wwww
138 ときめきメモリアル(福岡県):2013/09/21(土) 03:55:44.69 ID:jRv+n3nc0 BE:1819018139-2BP(5033)

>>135
汚い写真だね。スマホで撮ったの?
139 頭突き(長屋)
>>137
撮影の秋!