高いお金出してニコンの一眼レフカメラ使ってる人って、何かの修行なの?宗教上の理由?(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 張り手(大阪府)

ニコン、“レンズの味”と“収差”の関係を解明へ 独自の計測装置と画像シミュレーターの連携で
Impress Watch 9月17日(火)15時0分配信


 ニコンは17日、カメラ用交換レンズのすべての収差を測定できる計測装置「OPTIA」と画像シミュレーターの
連携運用を開始したと発表した。評判の高い同社製レンズの収差を計測することで、「“レンズの味”と収差の
対応関係を明らかにできる」という。

 デジタル一眼レフカメラ用、およびNikon 1用レンズの開発に導入する。

 画像シミュレーターは、レンズを試作して実写するのと同等のシミュレーションが設計段階で可能に
なるため、OPTIAで明らかになるレンズの味と収差の対応関係を使うことで、解像力だけでなくレンズの
味とされる「ボケ味」、「質感」、「奥行き感」といった特性をコントロールしたレンズの開発が可能になるとする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000037-impress-ind
2 ブラディサンデー(茸):2013/09/17(火) 15:12:16.44 ID:6YTP6LFv0
オリンパスは何処へいくの
3 キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 15:14:13.40 ID:WsOL1Gjy0
狙撃用ライフルスコープとか作れば売れるんじゃね
4 膝靭帯固め(東京都):2013/09/17(火) 15:14:43.57 ID:nA3w9+780
最近はそんなに高くない
5 ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 15:16:22.82 ID:K21msa+J0
中古のD7000買ったばかりなんだーうれしい
6 ヒップアタック(兵庫県):2013/09/17(火) 15:16:50.85 ID:p8bPm1cVP
CANONの方が修行だろ。買い替えを余儀なくされても買い換えるバカ。
7 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 15:23:24.77 ID:v/Ogb6mF0
>>1
これでも見て勉強しろ
http://www.dailymotion.com/video/xuizk1
8 断崖式ニードロップ(SB-iPhone):2013/09/17(火) 15:25:25.53 ID:z00c5lnci
ニコンが修行ならキヤノン使ってるやつは何だよ
9 シューティングスタープレス(福岡県):2013/09/17(火) 15:26:18.89 ID:FFAYsC1O0
よかった、ボクのペンタックス関係なくて
10 ニールキック(山梨県):2013/09/17(火) 15:27:49.27 ID:Y6qFkcP00
本体はまぁまぁ軽いんだよな、F4とか重かったもん。ただレンズが大きく重いんで仕方ないとあきらめてる。
11 ニールキック(東京都):2013/09/17(火) 15:27:50.26 ID:zlZyS4Cn0
どこ行って来ました、
何を食べました、
というどうでもいい糞情報を、他人に綺麗に見せたがるスイーツ
見栄っぱり=糞っぱり
12 ショルダーアームブリーカー(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 15:28:04.11 ID:H7GtdFFFO
それならソニーユーザーはモルモットだな
13 トペ スイシーダ(埼玉県):2013/09/17(火) 15:28:23.20 ID:uB1Bp07B0
1000mm位の望遠レンズを使ってみたい
一体どれだけ遠くがとれるのか?
14 リキラリアット(東日本):2013/09/17(火) 15:28:33.88 ID:dYaSVOhl0
15 ニーリフト(dion軍):2013/09/17(火) 15:30:25.22 ID:9/m+Hqud0
CANONダメなの?
オレのeos X4いい感じだぜ?
16 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 15:30:35.32 ID:v/Ogb6mF0
ドイツ人カメラマン「ニコンとキヤノンは、車で言うベンツとBMWだ」
http://www.dailymotion.com/video/xuizk1
17 リバースネックブリーカー(東京都):2013/09/17(火) 15:30:59.68 ID:ve3OkAH70
>>13

ちなみに15mmでも∞
18 膝十字固め(チベット自治区):2013/09/17(火) 15:34:13.41 ID:W+hHq3cw0
>>13
1200mm相当のコンデジ使ってる。
野鳥撮ってるとデカい一眼もったジジイにバカにされて
「おらーオラの写真すげーだろ! お前の安もんじゃ撮れねーだろゴルァ!」
って絡まれるんだけど、こっちの絵を見せたら絶句する。
19 ダイビングフットスタンプ(茸):2013/09/17(火) 15:35:01.60 ID:YRxx5lLJ0
D7000新品を買ったはずがボディをよく見たら小さい傷があるわ撮った写真のファイル名が3710で始まるわで
これって中古をつかまされたってことでいいのかな
20 ネックハンギングツリー(芋):2013/09/17(火) 15:35:02.89 ID:/55qFbPo0
一回使ったらコンテジには戻れない
21 膝十字固め(dion軍):2013/09/17(火) 15:36:00.14 ID:Hki6c/Sy0
PENTAXじゃダメなのか
22 ジャンピングエルボーアタック(三重県):2013/09/17(火) 15:36:20.77 ID:IDxLFkwP0
外人に向かって「I have a ナイコン.」と言ってドヤ顔するためです。
23 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 15:36:48.99 ID:v/Ogb6mF0
>>18
デジタルズームって言葉知ってる?
24 マシンガンチョップ(埼玉県):2013/09/17(火) 15:37:06.44 ID:AweArcLH0
何気にスゴい発表
これで開発コストが下がるのに、もし価格を据え置きしたらニコン総スカン
25 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/09/17(火) 15:37:33.96 ID:hSO6RXPX0
金はあるけど知識がない人の典型
26 ハイキック(茸):2013/09/17(火) 15:37:36.25 ID:X4NRm3ax0
>>21
こないだQ10かったわ
27 雪崩式ブレーンバスター(東日本):2013/09/17(火) 15:38:06.75 ID:yjK6W4cV0
F2チタン最高だぜ!
28 レッドインク(愛知県):2013/09/17(火) 15:38:29.57 ID:X2METEw70
ニコン使ってる分には
「なぜニコン?」とは聞かれないからな
29 グロリア(大阪府):2013/09/17(火) 15:39:48.70 ID:/A+Y19j40
センサーの大きさで超安値でサンニッパ相当が手に出来るものな今は
30 マシンガンチョップ(埼玉県):2013/09/17(火) 15:42:18.96 ID:AweArcLH0
とろけるようなボケは難しいけどね
31 ツームストンパイルドライバー(庭):2013/09/17(火) 15:46:55.95 ID:Ltm/DY4N0
>>3
あるんだなこれが
32 目潰し(東京都):2013/09/17(火) 15:46:57.21 ID:MR5SXDOU0
>>8
宗教
33 キングコングラリアット(群馬県):2013/09/17(火) 15:47:31.20 ID:xkQOeGe20
6年前に買った1眼レフゴミになったよ。レンズは残るがコスパ悪いなぁ
34 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/09/17(火) 15:47:43.67 ID:qOWmcoSO0
社員からサンプルで実機もらえるから
35 河津落とし(福島県):2013/09/17(火) 15:51:35.13 ID:BNJzMcns0
>>16
日本人からしてみればベンツもBMWも同じだ
36 目潰し(東京都):2013/09/17(火) 15:51:41.23 ID:MR5SXDOU0
>>33
ピンホールレンズとか100均の虫眼鏡をつかったレンズを試すのにちょうどいい
37 バーニングハンマー(東京都):2013/09/17(火) 15:52:21.30 ID:vz8RZp1f0
>>19
中古か展示品だな
38 膝十字固め(チベット自治区):2013/09/17(火) 15:53:55.18 ID:W+hHq3cw0
>>23
光学50倍だよ
君もいつものウザいジジイどもと同じかい?
39 ヒップアタック(兵庫県):2013/09/17(火) 15:55:35.39 ID:p8bPm1cVP
>>15
今は大丈夫だけど、おまえの孫を撮る時期になったらシステム丸ごと買い替え
になるよ。
40 トラースキック(東京都):2013/09/17(火) 15:56:26.12 ID:rUd20YVH0
>>38
若いのに鳥なんて撮って射精してる人生の方が心配
41 ダイビングフットスタンプ(茸):2013/09/17(火) 15:56:26.42 ID:YRxx5lLJ0
>>37
やっぱりそうか
買った店に問い合わせたらそれは新品だと言い張っていたから
ニコンに問い合わせたら一度ニコンに送ることになった
42 アトミックドロップ(茸):2013/09/17(火) 15:59:02.27 ID:NBydbgud0
フッ化マグネシウム蒸着レンズ?
43 魔神風車固め(富山県):2013/09/17(火) 15:59:35.85 ID:ocZlU3UY0
レンタルでその日に使ってる場合もある
最高解像度はニコンからでてるのでイオスキッスというわけにはいかないのだろう
44 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 16:00:19.74 ID:v/Ogb6mF0
>>40
池中玄太80キロを見て、鶴の写真撮りたくてCano A1を買ったわ
45 魔神風車固め(富山県):2013/09/17(火) 16:03:09.82 ID:ocZlU3UY0
>>23 いや20倍の光学望遠付きのコンデジ?は普通に売ってるよ
もちろんいいのもあればゴミもある
46 トペ スイシーダ(埼玉県):2013/09/17(火) 16:05:51.55 ID:uB1Bp07B0
>>38
50倍ズームのコンデジって動きやすいから鳥撮るにはよさそうだね
ただそういったコンデジはポケットに入らない大きさなのが困る俺の使い方でのコンデジはコンパクトじゃないと困るから

できれば一眼レフで1000mm級の超望遠レンズ使ってみたい!凄い重そうだけど
47 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 16:06:03.27 ID:v/Ogb6mF0
>>45
フルサイズのCMOSの大きさと、コンデジのCMOSの大きさの違い認識してる?
48 アンクルホールド(芋):2013/09/17(火) 16:06:17.25 ID:EhTTLaCl0
>>41
証拠写真とっておけ
49 リバースパワースラム(西日本):2013/09/17(火) 16:08:18.47 ID:8+GsZyiQ0
>>18
絶句してみたい。うp頼む。
50 グロリア(SB-iPhone):2013/09/17(火) 16:08:23.20 ID:PfqFMN52P
ニコン厨だけど今度ソニーから出るスマートフォン装着型カメラはかなり欲しい。ファーストロットは敬遠しとくけど
51 キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 16:08:40.86 ID:WsOL1Gjy0
世界中の職業カメラマンの9割はニコンかキャノンだろ
52 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/17(火) 16:09:11.44 ID:0o9cdtQJ0
広角の明るいレンズ使った写真の簡単撮り(もうAF任せで適当にバシャバシャ)は捗る
32GのSDカードなんか無限に撮れるくらい撮れるし
重たいことを除けばこんな簡単なカメラもない
53 ミドルキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 16:09:53.19 ID:rUd20YVH0 BE:108845748-PLT(12012)

ニコンはいち早く世界中にサービスセンターを置いたから
プロ(報道)にウケたんだよ。
あと、ゾナーをコピーし切れなかったレンズが逆に
「ドラマチックに写る!」ってんで戦場カメラマンに大ウケした。

次点でキヤノン。
こっちは高速シャッターの採用でスポーツの世界でウケた。

あとはゴミ(ペンタックス6x7除く)。
54 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 16:11:54.41 ID:v/Ogb6mF0
>>51
世界中のテレビ局のカメラの9割はソニー
55 エクスプロイダー(長屋):2013/09/17(火) 16:12:17.99 ID:GQbYNDbC0
>>47
馬鹿発見
56 目潰し(東京都):2013/09/17(火) 16:12:38.61 ID:MR5SXDOU0
>>50
盗撮目的以外に思いつかない…
三脚のかわりにストラップつけて街撮り?
でもファインダーないし、いちいちスマホ立ち上げるのもなぁ
57 ローリングソバット(愛知県):2013/09/17(火) 16:12:57.92 ID:aVCugG860
レンズがモノを言うから先を見るとニコンかキヤノンという選択肢になるが
フルサイズ機にはいかずAPS−C機で十分という人ならSONY一択
58 かかと落とし(WiMAX):2013/09/17(火) 16:13:19.06 ID:yTDa7oTj0
ニコンとキヤノンどっち買えば幸せになれるの?
59 ウエスタンラリアット(広島県):2013/09/17(火) 16:14:08.54 ID:SnPtQKH00
へぼい人は携帯カメラのほうがいいかもしれん
60 タイガードライバー(東京都):2013/09/17(火) 16:15:27.47 ID:hgXhHjg10
今時キヤノン買うなんて信者か修行くらいしか理由が無い
61 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 16:17:28.18 ID:n4+1GgKe0
>>58
Canon使ってるけど、今はNikonの方がいいかも
数年前までは逆だったんだけどね
62 ミドルキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 16:17:59.98 ID:rUd20YVH0 BE:47619672-PLT(12012)

>>54
レンズはフジノンかキヤノンだが。
63 ミドルキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 16:18:45.61 ID:rUd20YVH0 BE:95240047-PLT(12012)

お、IDまた被った
64 ジャーマンスープレックス(千葉県):2013/09/17(火) 16:21:13.38 ID:Z8K3dqXp0
>>54
世界中の内視鏡の9割はオリ・富士・ペンタ(HOYA)
65 フェイスクラッシャー(新潟・東北):2013/09/17(火) 16:21:51.98 ID:VxD/IE9rO
>>54
日本だと池上とパナソニックも多い。
66 フォーク攻撃(神奈川県):2013/09/17(火) 16:21:52.35 ID:kin2xjlG0
そういえば今でも
写真部てあるのかね
67 ジャーマンスープレックス(千葉県):2013/09/17(火) 16:22:32.28 ID:Z8K3dqXp0
>>58
アダプタでいろいろ遊べるキヤノンの方がいいかも
おれは親父の影響でニコンだけど
68 キチンシンク(WiMAX):2013/09/17(火) 16:24:06.36 ID:dcE1khLC0
>>66
ここがν速写真部だろ
69 ニールキック(山梨県):2013/09/17(火) 16:24:30.20 ID:Y6qFkcP00
キャノンはコラーニにデザインを外注してから買う気が失せて今日に至る
70 16文キック(芋):2013/09/17(火) 16:24:46.37 ID:Xg/6j09p0
>>35
ベンツ:セルシオ・レクサスのコストカットを参考にして下降気味だけど、本国の4気筒モデルは軽くてよかった
BMW:日産でぶっとばしてる若者車って扱い


で、スレに戻ると底辺のD3200でも結構撮れるんだよな
ボディはペンタがよく出来てると感じるんだけど、やっぱレンズが、ね・・と思ってるオリボディ+パナレンズ使い
71 ダブルニードロップ(関西・北陸):2013/09/17(火) 16:25:30.70 ID:LZN0K2E3O
大三元とサンニッパがあれば十分
72 フェイスクラッシャー(新潟・東北):2013/09/17(火) 16:25:37.89 ID:VxD/IE9rO
>>58
性能差で選ぶ奴はいない。
どちらで始めたか、だ。
73 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 16:25:41.18 ID:v/Ogb6mF0
>>67
ビデオカメラはソニーの付属品が圧倒的だよね
俺はCCD(こだわり)のパナソニックだが
74 アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone):2013/09/17(火) 16:25:46.15 ID:8k9cOUPui
>>54
レンズは違うだろ
75 ボマイェ(埼玉県):2013/09/17(火) 16:25:56.72 ID:BiUJdcpQ0
最近キャノンは映像分野に開発リソースつぎ込んでるからな
76 魔神風車固め(富山県):2013/09/17(火) 16:27:12.36 ID:ocZlU3UY0
>>47 馬鹿かお前、死んだ方がいいぞ
77 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/09/17(火) 16:27:30.35 ID:v/Ogb6mF0
>>74
俺がどこにレンズと書いた
78 膝十字固め(チベット自治区):2013/09/17(火) 16:27:31.69 ID:W+hHq3cw0
79 16文キック(芋):2013/09/17(火) 16:27:33.87 ID:Xg/6j09p0
80 ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 16:28:03.73 ID:sLHL6hPEO
>>66
デジカメ全盛の今、「光画部」って時代を先取りしたネーミングだよね
81 フェイスクラッシャー(新潟・東北):2013/09/17(火) 16:28:41.97 ID:VxD/IE9rO
>>75
でもCanonMXFは、規格として10年後に残っているか怪しすぎて売れてない。
パナのP2より危うい。
82 スリーパーホールド(WiMAX):2013/09/17(火) 16:29:40.13 ID:MHs+36aZ0
>>39
今出てるすべてのカメラがそうだろ
83 膝十字固め(関東・東海):2013/09/17(火) 16:29:40.17 ID:w0kg3gWKO
ナノテクで素子を小さく出来ればレンズを巨大化させなくても行けるのかな…
84 膝十字固め(チベット自治区):2013/09/17(火) 16:31:01.63 ID:W+hHq3cw0
近距離の花のボケはやっぱ一眼のデカいセンサーと解放F値1.4のレンズとか欲しいと思う。
85 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 16:31:16.63 ID:jcgetFvb0
SONYのスマホアダプタカメラはちょっと欲しい。カメラ自体、携帯しか持ったことなかったんで。
86 ボマイェ(埼玉県):2013/09/17(火) 16:31:54.34 ID:BiUJdcpQ0
>>79
QX-10が欲しい
プレビューがWiFi転送だから間違いなくイラつくと思うけど
それでも2万円前後ならいいかなと思う商品だな
87 膝十字固め(チベット自治区):2013/09/17(火) 16:32:08.13 ID:W+hHq3cw0
>>85
RX-100相当のいいよね 普通にコンデジ買える値段だけどw
88 シャイニングウィザード(沖縄県):2013/09/17(火) 16:32:18.71 ID:Kl8eUa3q0
一昔前は観音野郎共に大差を開けられて悔しかったが
今はニコンの勝ちだろ

フルサイズD800・APS-CD7000以上買ってる奴だけな
お手軽1眼はKissの勝ちだと思う。あの金額でアレだけできれば優秀
89 逆落とし(東日本):2013/09/17(火) 16:32:27.67 ID:c/HpTuVR0
ニコンは色が駄目
とりあえずキヤノンの5d2使ってるけど最近のkissは良いな
90 テキサスクローバーホールド(宮城県):2013/09/17(火) 16:33:14.82 ID:J8VhiDfW0
>>26
Q7コンプリートキット買ったよ。
91 目潰し(東京都):2013/09/17(火) 16:33:59.04 ID:MR5SXDOU0
>>79
白の100はないのか(´・ω・`)
92 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 16:34:35.04 ID:mUziQRsM0
高い一眼レフは画質がいい
93 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 16:35:59.68 ID:n4+1GgKe0
>>89
Canonはレンズがダメ。
最近のNikonとかSigmaあたりは魅力的なレンズ出してうらやましい
94 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 16:37:15.77 ID:rlBDJ5wm0
一眼はニコンとキャノンの2強だから。。

オリンパス?
一度サービスへ足を運んでみる事をお勧めするよ。
必ず怒鳴ってる人がいる
95 グロリア(SB-iPhone):2013/09/17(火) 16:37:34.51 ID:PfqFMN52P
>>91
うん、白欲しいよね
96 かかと落とし(SB-iPhone):2013/09/17(火) 16:37:51.29 ID:WjVVbzsgi
ミノからソニーになりました
97 クロイツラス(dion軍):2013/09/17(火) 16:38:48.57 ID:9iceN+P40
iphoneのカメラでヤフオク位は十分?
98 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/09/17(火) 16:38:49.17 ID:xfKImx/D0
ニコンwwwwwwww
99 16文キック(芋):2013/09/17(火) 16:43:16.09 ID:Xg/6j09p0
>>89
出るモデルごとに色が違うんであきらめてRAWで撮ってる
今手持ちのD3200はJpegだと妙にボケてるし

現像ソフトのLightroom 5にDxO Optics Pro 8まで買ったところで、オリンパスのPenがカリカリ画質だったことに気付いたなう状態w
キヤノンはNewF-1とFDレンズは持ってるけどFEには行かなかったな

>>94
オリのUIというか初期設定って、絶対使う人間馬鹿にしてるよなw
手ブレ増幅機能付きシャッターとか、キットレンズのウンコ画質とか
100 断崖式ニードロップ(東京都):2013/09/17(火) 16:43:22.65 ID:6coEXrOl0
>>93
Canonボディにシグマのレンズが最強
101 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 16:44:51.59 ID:FKowxlNf0
絞ればオッケー!
102 ヒップアタック(兵庫県):2013/09/17(火) 16:46:07.15 ID:p8bPm1cVP
>>100
シグマ悪くないんだが、耐久性に問題があると思うのは俺だけか?
103 グロリア(SB-iPhone):2013/09/17(火) 16:46:12.11 ID:gBqsnTWri
>>77
ソニーの業務用カメラは池上の廉価版ですよ
104 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 16:48:46.43 ID:rlBDJ5wm0
>>99
へんてこ機能はむしろお勧めなんだけど>オリンパス
スペック満たさないとか不良を認めないとかで不評を買ってる
ニコやキャノの「困ったらサービスへ」とだいぶ違うわけだ

10年ぐらい前MO突然死事件でまったく補償しなかったからPCユーザーは見捨てたね。
105 ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 16:49:13.31 ID:F28o3kRj0
>>3

作っているし、当然、評判も良い。

日本国内では民生用として市販されている双眼鏡なんかは、かの国では軍用として調達もされる高性能。
106 ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 16:50:37.08 ID:F28o3kRj0
>>101

それを言ったら (wwwwwwwwwww
107 フロントネックロック(埼玉県):2013/09/17(火) 16:50:47.93 ID:uj6Yn+6L0
raw処理するのにPCが悲鳴を上げ始めた
108 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 16:50:51.27 ID:rlBDJ5wm0
つか戦時中から光学部品作ってたね。

ミラー1000mmとかたまに見かける
109 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 16:51:16.57 ID:n4+1GgKe0
>>102
耐久性というか、防滴性能無いのがちょっと使いづらいですね
110 タイガードライバー(大阪府):2013/09/17(火) 16:52:07.10 ID:Bg8Oh2e50
スマホで満足できるヤツはそれで満足してればいい
111 逆落とし(東日本):2013/09/17(火) 16:52:21.76 ID:c/HpTuVR0
>>100
シグマは昔よく買ったけど方ボケとか歩留りが悪いイメージ
でも最近の35/1、4とか70マクロは良いらしいな
112 男色ドライバー(愛知県):2013/09/17(火) 16:54:24.62 ID:D2V+n0AX0
一眼レフって、バイクのギアチェンみたいに身体が勝手に動くレベルにならないと使いこなせないな。

目盛り見ながら調整とかやってるくらいのレベルなら、コンデジでも同じだわ。
113 フライングニールキック(東海地方):2013/09/17(火) 16:54:27.27 ID:Ixk03RIlO
ニコンで修行だったらペンタックスの俺はどーなるんだよw
114 32文ロケット砲(茸):2013/09/17(火) 16:55:03.39 ID:iwLGS9q30
安い金出してミノルタの一眼レフカメラを使っています
XDな
115 断崖式ニードロップ(東京都):2013/09/17(火) 16:55:21.71 ID:6coEXrOl0
>>102
個人的には初期不良が多いイメージ。俺は3本買って2本ハズレだった。両方ともAF不調。写りは好きなんだけどね
116 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 16:55:26.90 ID:rlBDJ5wm0
>>111
単焦点はメーカーより単品(型番)だろ
117 ジャンピングパワーボム(dion軍):2013/09/17(火) 16:56:05.46 ID:AwS+FbFy0
ニコンの一眼レフってそんなに出来悪いの?
118 テキサスクローバーホールド(宮城県):2013/09/17(火) 16:56:25.86 ID:J8VhiDfW0
>>113
苦行ですよ。
119 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 16:57:52.86 ID:rlBDJ5wm0
>>117
何でも出来て本体も丈夫。

裏返すと設定が徹底してめんどくさく、ガチで重い。ついでにお高い。
120 ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone):2013/09/17(火) 16:57:57.47 ID:aIeW6fqQi
D5200買ってキャッキャウフフしてるうちの嫁
俺は10000円の普通のデジカメ
121 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/09/17(火) 16:57:58.09 ID:xvBynlSc0
サムヤンが良いらしい
122 ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 16:59:40.78 ID:F28o3kRj0
>>28

それは判るな....
で、俺は、ニコンもキャノンも自分のカメラとして持ったことは無い (wwww

ミノルタ、コンタックスと渡り歩いて、今は、ハッセル、コシナ・フォクトレンダー、ソニーて感じ

なぜって言われてもな〜 何でだろ?
123 タイガードライバー(dion軍):2013/09/17(火) 16:59:52.18 ID:3GjcWTsA0
>>118
苦行には意味がないってブッダが言ってる
124 ニールキック(東京都):2013/09/17(火) 17:01:13.04 ID:ExJXoCQW0
だから最強なの教えろよ
125 ヒップアタック(福島県):2013/09/17(火) 17:01:21.99 ID:iudZRxxR0
最初に貸してもらったのがニコンだったから、だな
じゃなかったらCanonだったかもって程度
126 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/09/17(火) 17:04:18.67 ID:kQUwOr7sO
ニコンとソニーを併用してるけど使い勝ってならソニー。
ただある程度良いのを撮ろうとするとソニーじゃ細かいとこ不満だね。ニコンを選ばざる得ないよ。
127 16文キック(芋):2013/09/17(火) 17:04:49.98 ID:Xg/6j09p0
>>124
35mm限定で、高感度ならD4
高画素ならD800Eに決まってんだろ、レンズはそれにプラス200万くらいで済む
128 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 17:05:28.80 ID:rlBDJ5wm0
一眼デジが欲しくて中古のキスデジ買ったな。

でもスクリーンが納得いかなくてニコへ
129 タイガースープレックス(関東・甲信越):2013/09/17(火) 17:06:54.94 ID:NSDf2Dw1O
スマホ一眼買うなら普通の入門一眼買った方がいい気がする。
130 グロリア(SB-iPhone):2013/09/17(火) 17:10:15.09 ID:PfqFMN52P
>>129
もう持ってる。サブ要員として欲しい
131 ミドルキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 17:11:23.96 ID:rUd20YVH0 BE:34014825-PLT(12012)

デジタルに移行してもなおニコン神話は揺るがないな。

http://akiroom.com/redbook/kenkyukai10/2010-240.jpg
http://akiroom.com/redbook/kenkyukai10/2010-250.jpg
132 16文キック(チベット自治区):2013/09/17(火) 17:11:30.26 ID:715Uqvwf0
いろいろ調べまくってK100D買おうとカメラ屋に行ったら欠品しててD40購入
そこからニコンしか使ってないな
133 タイガードライバー(dion軍):2013/09/17(火) 17:12:21.92 ID:3GjcWTsA0
>>132
まだ現役?
134 閃光妖術(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 17:14:30.42 ID:p79Gcd8L0
>>131
おまいはスカトロ写真にニコン使ってんのかYO!
135 ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/09/17(火) 17:16:25.50 ID:C615lfB10
>>78
もう消えているんだけど
参考画像見たい
136 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/09/17(火) 17:17:18.17 ID:hqjk63vRi
ニーニッパズームが欲しいんだけど、D90につけるのはダサいよね・・・
その内、D800辺りを買おうと思ってるんだけど、それまでどうするか。
137 タイガードライバー(富山県):2013/09/17(火) 17:18:51.52 ID:RBr5feUB0
カメラ入門にはなに買えばいいの?
138 16文キック(チベット自治区):2013/09/17(火) 17:19:06.43 ID:715Uqvwf0
>>133
つい最近までサブで使ってたけどほぼ防湿庫の肥やしになってたから
「一眼欲しい」って言ってた後輩にタダであげてしまった。
139 メンマ(dion軍):2013/09/17(火) 17:20:22.89 ID:U37wNi/s0
おまえらカメラにこだわってるみたいだけどいったい何撮ってるんだよ
カメラに少し興味あるんだけど撮りたいものがまったく思いつかない
140 16文キック(芋):2013/09/17(火) 17:20:40.43 ID:Xg/6j09p0
>>131
ベトナム戦争だったか、湿気が酷くて最後はニコノス使ってた戦場カメラマンも居たそうだね

しかしPhase Oneの画像を超える衝撃はここ数年出会ってない、Jpeg一枚30MBってなんだよあれ
あ、今年FUJIFILM X-E1 で撮られた天の川にはちょっと驚いたか
141 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 17:21:30.90 ID:n4+1GgKe0
>136
D800買うんなら、ナノクリ必要。
安レンズつけてもボケボケでガッカリするだけ。
そのあたり覚悟の上で。
142 魔神風車固め(やわらか銀行):2013/09/17(火) 17:24:28.20 ID:v0tQMGtY0
苦しい時代を耐えて25年
いまさらよそに変えられません
143 キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 17:28:10.87 ID:WsOL1Gjy0
D8買おうと思ってた時に
ニコンで従軍慰安婦がどーのこーの事件があったんだよな
アレでキャノンにしてしまった
144 ドラゴンスリーパー(WiMAX):2013/09/17(火) 17:30:26.68 ID:7QD4jncV0
未だにD40に35mm F1.8付けてヤフオク写真撮ってます
145 ツームストンパイルドライバー(糸):2013/09/17(火) 17:32:19.81 ID:5Dza1lzk0
>>136
D90で普通に使ってたよ。
146 アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone):2013/09/17(火) 17:34:27.61 ID:8k9cOUPui
>>141
50mmならナノ栗なくても大丈夫でしょ
147 タイガードライバー(dion軍):2013/09/17(火) 17:37:59.18 ID:3GjcWTsA0
>>138
イイハナシダナー
148 足4の字固め(dion軍):2013/09/17(火) 17:41:45.91 ID:XKJ3adDx0
高いカメラって何がそんなに違う?
149 断崖式ニードロップ(東京都):2013/09/17(火) 17:42:24.14 ID:sllqixPo0
未だにCanonのF-1使ってるわ
150 スパイダージャーマン(愛知県):2013/09/17(火) 17:45:41.48 ID:+MLi92KP0
>>148
車と同じ
ワゴンRとレクサスLSの違いみたいなもん
151 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 17:46:14.00 ID:dATsYAPf0
>>148
付属のヒモについてる機種名
安い機種を使ってる場合、上位機種を使ってる人の前を通る時は
相手の嘲笑に耐えなければならない
152 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/09/17(火) 17:46:32.75 ID:hqjk63vRi
>>141
ですよねー。
一応ナノクリを買おうと思ってるんだけど、良いカメラに見合ったレンズを揃えるとなるとね・・・。

>>145
ダサいは完全に偏見なんだけど、ニワカ心が周囲の目を気にしちゃって。

とりあえずレンズだけでも買ってみようかな。
153 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 17:46:37.61 ID:XZX+B3HB0
違いは良く分からんが、うちにも一眼レフがあるな
フィルムカメラなので使ってないけど
154 パロスペシャル(SB-iPhone):2013/09/17(火) 17:48:08.11 ID:R57RRhdDi
>>3
大和の射撃用望遠鏡作ってるぞ
155 足4の字固め(dion軍):2013/09/17(火) 17:49:32.90 ID:XKJ3adDx0
>>150
>>151
そうなんだ
なんてわかりやすいw
156 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 17:50:35.05 ID:n4+1GgKe0
>151
高いのも安いのも全てのカメラにニンジャストラップ付けてます
157 ヒップアタック(愛知県):2013/09/17(火) 17:51:02.63 ID:3ANBUbTG0
ヲタの低画素マンセーに釣られてずいぶん停滞していたが
今はキヤノンの方がそれに束縛されているという

APSCで4000万画素をやれるなら素直にそのまま出せばいいのに
でも叩かれるのが怖くて半分しか使わず、
動画しか恩恵のないAFセンサー代用に回すという
158 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 17:53:22.11 ID:n4+1GgKe0
>>157
>APSCで4000万画素をやれるなら素直にそのまま出せばいいのに
いりません。
それを生かせるレンズありますか?
159 稲妻レッグラリアット(愛知県):2013/09/17(火) 17:54:02.43 ID:aAF/45Ul0
「ニコンがいい」っていつから錯覚してた?w
160 足4の字固め(関東・甲信越):2013/09/17(火) 17:54:37.98 ID:MB7xlAvgO
何々、デジタル一眼レフ出したは良いが
交換レンズ群をはじめとしたシステムが全く構築出来ずに困ってる
サムチョンが、日本のカメラメーカーのネガキャン始めたの?
161 ネックハンギングツリー(茸):2013/09/17(火) 17:57:11.82 ID:nEx1hcDF0
>>156
おまおれ
対老害用にD800Eストラップでドヤ顔してやろうかと思ったが恥ずかしくて結局ニンジャストラップ
純正は一度も使ってない
162 テキサスクローバーホールド(関東・甲信越):2013/09/17(火) 17:57:46.33 ID:r0iBAB10O
>>149ナカ〜マ

でも最近デジの『1コマ毎に感度を変えれる』ってのと、『お金が安い』って魅力に負けてます…
F1ちゃんもカビ生えない頻度で使ってやらなきゃと思ってんだけど、モードラ単312本レンズ3本は重い…
163 ヒップアタック(庭):2013/09/17(火) 18:03:58.16 ID:hefVAFXIP
nicon1どう?
ダブルズームキットで3万なら俺でも買えるかと思って
164 魔神風車固め(富山県):2013/09/17(火) 18:05:36.68 ID:ocZlU3UY0
>>84 フォトエレで自在にできる
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f14/img/index/key-visual.jpgと
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/img/index/key-visual.jpgの差額で
フォトショと同じくらいの機能が使える
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f12l/img/index/key-visual.jpg
これなんかだとカメラボディがもう一個買えるし、フォトエレを使いこなした方がいい
165 男色ドライバー(福岡県):2013/09/17(火) 18:06:56.07 ID:upAYdw1G0
マミヤとハッセル使い続ける
166 頭突き(芋):2013/09/17(火) 18:09:09.66 ID:HUeYDQ4s0
>>157
今のセンサーは動画を無視できないので、横1920に簡単な分数で割ることが可能な画素数になってるだけだよ
ちょっと計算すれば加速度的に画素増えちゃうのはわかるよね

よく、ホニャララ万画素で充分と主張している人がいるんだけど、動画の画角絶対変わるしそうなったら叩くに決まってるw

>>163
他人には高級コンデジ勧めてるのでRX100M2
167 セントーン(大阪府):2013/09/17(火) 18:09:11.97 ID:n4+1GgKe0
>>164
自分ならこれ奨める。
値段も手頃、寄れる、標準レンズとして使える。
ただAFがうるさいのが難点
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50-f25/img/index/key-visual.jpg
168 ネックハンギングツリー(茸):2013/09/17(火) 18:09:49.65 ID:nEx1hcDF0
>>163
いずれ物足りなく感じるかもしれないけど最初の一台としてなら問題ないレベル
少なくとも安いコンデジとかスマホとは次元が違う
169 エルボードロップ(静岡県):2013/09/17(火) 18:10:00.66 ID:yXOt+doS0
ミラーレスって何ですか?
170 目潰し(東京都):2013/09/17(火) 18:11:10.16 ID:MR5SXDOU0
>>163
カメラを首からぶらさげて散歩したり、ペットのスナップくらいなら軽くて助かる
ただ本格的な画を撮影しようと思うといろいろ足りない
レンズ交換のできるコンデジと考えた方がいい
171 16文キック(dion軍):2013/09/17(火) 18:11:32.98 ID:1RwpJ/CU0
どでかい一眼持ってるやつにダサいムサイ男が多すぎるんだよな
メーカーはカメラ買ってくれたヤツに撮影に行くときの服をプレゼントするキャンペーンとかするべき
172 シャイニングウィザード(大阪府):2013/09/17(火) 18:11:34.35 ID:CZIhiVvQ0
ニコンってSONYのダウングレード撮像素子なんでしょ?
173 ラ ケブラーダ(福岡県):2013/09/17(火) 18:11:45.85 ID:BAlyBssq0
最近のミラーレスでレンズやほかアクセサリーで1kgあるか無いかなのに重いとか言ってるにわかに
一度F一桁+モードラかボディだけで1.4kgあるD3を持たせてやりたい。
>>162
俺は通常ペンタックスSPFかニコマートFTNで気合い入れて取る時はF5とF100。
174 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 18:12:11.93 ID:rlBDJ5wm0
>>167
真っ黒レンズが寄れるのは事実だがピントも極薄だからな。

マクロ初心者には100mm系の方が使いやすい
175 ローリングソバット(SB-iPhone):2013/09/17(火) 18:13:06.16 ID:JfH8BMPwi
この頃の報道関係はNikonはあんまり使わない
サービスの関係かね
176 ネックハンギングツリー(京都府):2013/09/17(火) 18:13:22.81 ID:dFQV7lep0
じゃあ3こんで
177 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 18:14:04.66 ID:rlBDJ5wm0
>>169
レンズ交換式だけど、ミラー式の光学ファインダーがないヤツ

レンズ交換できるのにコンデジ操作が可能。
178 ネックハンギングツリー(茸):2013/09/17(火) 18:16:11.12 ID:nEx1hcDF0
お前らどんなカッコで撮影してるんだよ?
まさか最前線さんみたいなのか?
179 フルネルソンスープレックス(秋田県):2013/09/17(火) 18:17:17.88 ID:l1xcOzB50
ニコン爺が居るんだが・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379409384078.jpg
180 断崖式ニードロップ(東京都):2013/09/17(火) 18:17:46.32 ID:sllqixPo0
>>162
露出計の電池が水銀電池でもう切れてるw
パワーワインダーのウィーンカシャってのが哀愁漂うわ・・・
181 魔神風車固め(富山県):2013/09/17(火) 18:18:12.89 ID:ocZlU3UY0
>>167 >>174 ありがとうございます
182 魔神風車固め(富山県):2013/09/17(火) 18:19:48.87 ID:ocZlU3UY0
>>180水銀電池の代替え品は探せばあるらしいですよ
しかし、水銀とかカドミとか昔は毒を平気で使ってた
183 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 18:23:45.53 ID:rlBDJ5wm0
>>180
市販電池用アダプタ売ってるよ。
184 ラ ケブラーダ(福岡県):2013/09/17(火) 18:25:16.03 ID:BAlyBssq0
>>180
俺なんて前期型のQL19にLR44入れてアルミホイル詰めまくって使ってるが
露出はそう外れてないぞ。
185 頭突き(芋):2013/09/17(火) 18:25:50.09 ID:HUeYDQ4s0
SRとか高かったな、今思うとLRで十分だった
186 ハイキック(千葉県):2013/09/17(火) 18:29:10.21 ID:rlBDJ5wm0
むしろ電圧降下して欲しいからアルカリ(LR)お勧め

短期決戦なら空気電池(1.4V)もあり
187 エメラルドフロウジョン(長野県):2013/09/17(火) 18:29:24.11 ID:goede59o0
カメラの事詳しくないけど単焦点使いたくてX1使ってるのにすげー絡まれて困る。
188 ダイビングエルボードロップ(関西・東海):2013/09/17(火) 18:32:37.81 ID:raDC+nDUO
>>148
自己満足度。
189 ブラディサンデー(WiMAX):2013/09/17(火) 18:35:09.46 ID:oT0BPAHR0
>>148
重量(クソ重い)
190 ジャンピングパワーボム(茨城県):2013/09/17(火) 18:35:32.62 ID:GZNdzI+U0
ニコン使ってるヤツは二種類。
フィルム時代の従前からのユーザーでマウント変更もないままDSLRに移行した人。
こちらは撮影する事にこだわる人

もう一方はそのこだわりを上っ面だけネットで知ったかぶりしてニコンの一眼レフ買った人。これはチャラい。
こちらは撮影機材を持つ事にこだわる人。

後者はヒドく絡みにくい。
191 ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2013/09/17(火) 18:36:41.59 ID:1ud4F6pQ0
Canon kiss x6iを昨年購入した
そろそろ単焦点レンズでポートレート撮影したくなりレンズを探すも、
50mmF1.8は焦点距離が80mm相当になるからボツ
40mmF2.8はパンケーキでダサいし2.8という微妙な明るさでボツ
sigma30mmF1.4は値段が高く、重さもあるのでボツ
canonのAPS-Cボディて単焦点楽しめないんですかね、、
192 垂直落下式DDT(沖縄県):2013/09/17(火) 18:37:41.86 ID:llmuQcwp0
コンパクトでもいいんだが仕事で使ってると客がナメてんのかてめぇって顔されるから
193 ジャンピングパワーボム(茨城県):2013/09/17(火) 18:38:19.94 ID:GZNdzI+U0
>>191
フイッシュアイにしたら?
194 目潰し(東京都):2013/09/17(火) 18:41:12.08 ID:MR5SXDOU0
>>190
キムタクが使ってる〜って言われてイラっときたことある
195 チキンウィングフェースロック(dion軍):2013/09/17(火) 18:46:37.50 ID:SYRVu8uF0
オートレベルならニコン、
トータルステーションなら
SOKKIA
196 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 18:53:00.54 ID:kNntOht70
>>191
sigmaの28mmF1.8は?
少し重いけど実売3万程度
20cmくらいまで寄れる
197 頭突き(芋):2013/09/17(火) 18:57:51.71 ID:HUeYDQ4s0
X20の色に驚愕して(解像はイマイチだけど)、フジのXマウント物色中
チャートと実写でえらく差があるのが気になるんだよな・・
198 ラ ケブラーダ(福岡県):2013/09/17(火) 19:00:04.79 ID:BAlyBssq0
>>191
ポートレートなら換算約80mmになる50mm/f1.8でいいと思うが。
199 キン肉バスター(家):2013/09/17(火) 19:15:00.63 ID:yg+Kyc090
ニコンようかんでも喰ってろ
200 ストマッククロー(東京都):2013/09/17(火) 19:29:23.11 ID:qU8YPOmN0
2強の2社に甲乙つけるのは難しい
車のBMWとベンツに甲乙つけられないと同じ

高級機的なカメラに限定すれば戦後30年はニコンの方が売れていたが
その後30年はキャノンが売れていた
今はまたニコンが追い上げ並び熾烈な戦い中

そこにソニーがタイプが違う高級路線で入ってこようとしているが
まだ3強とはとても言える状態ではない
201 ローリングソバット(愛知県):2013/09/17(火) 19:31:49.32 ID:aVCugG860
ヴェストポケット・コダックを持ってエヴェレストを登りたい
202 グロリア(福岡県):2013/09/17(火) 19:32:19.87 ID:+aAnVSaiP
>>191
マクロレンズの50mmでも付けとけよ
203 ヒップアタック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 19:32:31.65 ID:DLfmKzlNP
デカいの持ち歩くの大変だから、ソニーのミラーレス一眼に変えたわ
ついでにキャノンの50倍ズームのブリッジカメラも持ち歩いてるわ

この2つが、持ち歩くには楽な重さで、使い勝手もいい
204 サッカーボールキック(茸):2013/09/17(火) 19:46:23.62 ID:XIwS6RnK0
クソニーもキヤノンもAF合う速度襲過ぎて笑えるぞw
ニコン最高ですわ。
205 河津落とし(山梨県):2013/09/17(火) 19:47:06.80 ID:fdH09PGO0
D7100は飛行機とるとき案外重宝した
最近10万切ってるし初心者にオススメ
206 エクスプロイダー(埼玉県):2013/09/17(火) 19:48:46.03 ID:jNYDK7ip0
便所カメラは誰でもウェルカム
http://sokuup.net/img/soku_25845.jpg
はよぉクソまみれになろうや
207 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/09/17(火) 19:51:52.39 ID:rP00RPqM0
>>190
どっちでも無いですが。
聞いた風なことを適当に書いちゃってまぁ
208 魔神風車固め(catv?):2013/09/17(火) 19:53:50.11 ID:mBgoQ+iI0
光学機器としてでは老舗だし著名な映画でもニッコールを使ってた
歴史と信頼と実績ではニコンの右に出るものはいないね
キャノン?キヤノン?どうでもいいやw
209 クロイツラス(dion軍):2013/09/17(火) 20:15:21.20 ID:uPMEvpqi0
ニッコールのタンブラーだけは持っている
210 ハイキック(東京都):2013/09/17(火) 20:21:01.05 ID:FMOTWm8f0
D7000買った直後にD7100が発売されました\(^o^)/
211 ヒップアタック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 20:21:12.66 ID:DLfmKzlNP
>>207
しーっ!

単なる自己紹介なんだから、触れちゃダメ!
212 河津落とし(WiMAX):2013/09/17(火) 20:27:43.94 ID:gLxPQCH40
>>41
D7000スレでてんまつ報告希望
213 ドラゴンスリーパー(長屋):2013/09/17(火) 20:28:22.44 ID:omOrLG+80
無駄遣いこそがステータス教か
214 超竜ボム(庭):2013/09/17(火) 20:28:24.15 ID:uFeID0Im0
正直、どっちのレンズのラインナップが好みかっていう問題のような気がするわ。
215 ミドルキック(秋田県):2013/09/17(火) 20:29:24.86 ID:H4iKooAc0
日常を切り取る(ドヤァ)
216 エルボードロップ(静岡県):2013/09/17(火) 20:32:50.19 ID:yXOt+doS0
>>177
ありがとうございます。

どちらがイイのかなんて言うのは愚問ですね
217 閃光妖術(埼玉県):2013/09/17(火) 20:38:33.65 ID:vlb4Hw9E0
性能とか移りとか関係無く、白レンズ欲しかったからキヤノン
レンズ資産あるからキヤノンから離れられない
D800欲しいけど、よく考えたら動画撮り始めたので5d3欲しい
218 ナガタロックII(香川県):2013/09/17(火) 20:47:34.75 ID:JrpkcuDE0
ソニーは家電だろ…
219 毒霧(禿):2013/09/17(火) 20:48:36.35 ID:cfGRpObx0
タムロンのNikonマウントの望遠レンズってどう?
220 ムーンサルトプレス(WiMAX):2013/09/17(火) 20:57:03.70 ID:F7Go/KYs0
俺はニコンとキャノン使ってる。5d2とd800eだがどちらもいいし、ああだこうだ論争しなくて写真に没頭できるのがいい。
221 ニールキック(SB-iPhone):2013/09/17(火) 21:06:44.58 ID:bZ9JqzLUi
どうせ高画質の写真で切り取るような思い出なんかねぇんだから、写ルンですで充分だろ
222 ハーフネルソンスープレックス(京都府):2013/09/17(火) 21:18:07.61 ID:etfKk0m80
pen e-3が最高
223 ニーリフト(千葉県):2013/09/17(火) 21:25:13.52 ID:rgFSCLE20
>>207
まさに貴方は後者ですね。
224 頭突き(芋):2013/09/17(火) 21:34:20.76 ID:HUeYDQ4s0
>>222
お前いろいろ抜けてんなw
225 クロスヒールホールド(茸):2013/09/17(火) 21:37:44.16 ID:dSVZted50
>>27
植村モデルを愛用するオレと美味い酒が呑めそうだな
226 アルゼンチンバックブリーカー(茨城県):2013/09/17(火) 21:41:31.95 ID:BfXK8UhV0
とりあえず5Dmk2が絶対的な存在を知ってたから
500円貯金して5Dmk3発売日買いしてやったわ
227 レッドインク(愛知県):2013/09/17(火) 21:48:22.46 ID:X2METEw70
500円とは安いな
228 ニーリフト(西日本):2013/09/17(火) 21:53:28.22 ID:dVd/q1Xf0
シグマってあんまり人気ないよな
229 ジャンピングパワーボム(茸):2013/09/17(火) 21:54:02.00 ID:EQdVIPog0
話題にもならない俺のフジフィルム・・・
230 アルゼンチンバックブリーカー(茨城県):2013/09/17(火) 21:54:19.20 ID:BfXK8UhV0
ボディは買う気しねぇけど
純正にない隙間レンズ多くて好きだわ
231 バズソーキック(東京都):2013/09/17(火) 21:56:58.41 ID:UKjYeG8V0
ミラーレスのほうが苦行だろ
何でコンデジみたいな撮り方を強いられなきゃならんのか
232 ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/09/17(火) 21:58:19.88 ID:MvqLiBLW0
細かいことは知らない。
D5000でノンビリ楽しんでる。
233 ランサルセ(庭):2013/09/17(火) 22:00:45.03 ID:m1FXPccr0
>>206
なんだかんだ言っても、我が家で一番稼働してるぞ
234 ブラディサンデー(東京都):2013/09/17(火) 22:01:37.31 ID:YtKFQQ9X0
ニコンって三菱グループだろ?
なんで三菱ブランドで売らないのかしら?
235 32文ロケット砲(芋):2013/09/17(火) 22:02:07.51 ID:sFGcB6o/0
フィルム時代のMXのようなデジカメが出たらなあと思っていたが、
ペンタの奴、斜め下のコンデジもどきを出しやがって(激おこ)。
236 ストマッククロー(徳島県):2013/09/17(火) 22:02:40.86 ID:Ith8wNh20
絞って写真を撮ると黒い点が写るんだけどこれ何?
レンズが原因かと思って違うレンズを着けても同じ症状。
237 ローリングソバット(チベット自治区):2013/09/17(火) 22:03:02.91 ID:CclRpzy+0
デジタル一眼レフってAPS-Cエントリー機はともかく、なんであんなに大きくなるのかな
フィルム一眼レフのフィルム室をバッテリー室に充てて、その他のスペースにモーター類やら電子部品を詰め込めば
もっと小さく出来そうに見えるもんだが
APS-Cでも上のエントリー機除きフィルム一眼より大分大きいし、フルサイズともなると、持ち歩くのを躊躇するくらいの大きさになるしな
238 クロスヒールホールド(埼玉県):2013/09/17(火) 22:03:32.10 ID:KtDGcira0
まだD40で修行中だ
239 エルボードロップ(茸):2013/09/17(火) 22:03:36.31 ID:klaDtmTi0
e520を使ってるんだが、今日オリンパスから頼んでもないのにOMーD EーM1のカタログを送って来やがった。
レンズを買い換えるぐらいなら他のメーカーに買い換えるわ、ボケ!!
240 スリーパーホールド(新潟県):2013/09/17(火) 22:03:40.45 ID:wfZTMV1v0
今まで無かったのが意外
241 アルゼンチンバックブリーカー(茨城県):2013/09/17(火) 22:04:16.71 ID:BfXK8UhV0
>>236
センサーにくっついたゴミ
ペッタン棒かメーカー送り
242 ストマッククロー(徳島県):2013/09/17(火) 22:05:57.02 ID:Ith8wNh20
>>241
ゴミか・・・。
自分でやるのは怖いからメーカーかな。
カメラのキタムラでもメーカー送りになっちゃう?
243 スターダストプレス(東日本):2013/09/17(火) 22:06:01.19 ID:jELvhJPi0
何で1眼レフサイズのハイスペックミラーレスが出ないわけ?
244 スリーパーホールド(新潟県):2013/09/17(火) 22:06:09.58 ID:wfZTMV1v0
>>236
ホコリとか金属くずとかつくと掃除が大変だよね。
明るい空映すとわかるよね。
245 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:12:42.33 ID:kBHBdpwm0
>>243

わざわざ必要も無くでかくする理由はない、ミラーとペンタプリズムが無い時点でミラーレスの小型化は必然

それと、一眼レフとの差別化、っていうか、ニコンとキャノンの製品展開で一目瞭然
とくに、キャノンのやる気の無さとときたら、ニコンも撮像素子の大きさで明確な差別化

逆に、一眼レフを作っていないところは、ミラーレスがハイスペック化してるでしょ
ハイエンド機は、大きくなる傾向にある、それでも、一眼レフよりはコンパクト
246 キドクラッチ(庭):2013/09/17(火) 22:12:49.11 ID:FY/TZIG20
ペンタックスist*DS、K10、k-rと修行してきたけど、D3200に改宗するつもり。
247 ハイキック(東京都):2013/09/17(火) 22:14:00.14 ID:FMOTWm8f0
F6使いの猛者はいないのか?
248 ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県):2013/09/17(火) 22:17:43.52 ID:jfdSvOlN0
みんな何の写真撮るの?
249 アルゼンチンバックブリーカー(茨城県):2013/09/17(火) 22:18:15.13 ID:BfXK8UhV0
>>242
キタムラでもいいけど、店によっちゃやってくれなかったり
荒療治っぽい感じでやられるかもな
ブロアーの業務用みたいな奴でブォオオオでやっておしまい
ピント調整兼ねてメーカー送りが一番精神衛生上よろし
250 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:19:19.69 ID:kBHBdpwm0
>>218

いや、デジカメが家電だからさ。

日本メーカーは、光学技術で「一日以上の長」はあるけど。
251 足4の字固め(dion軍):2013/09/17(火) 22:19:43.39 ID:o5HzxYV30
F3とNikomat使いなら
252 ネックハンギングツリー(茸):2013/09/17(火) 22:21:06.47 ID:nEx1hcDF0
ニコンがーキャノンがーとか言ってる奴は写真が好きってよりカメラが好きなんだろ
253 逆落とし(神奈川県):2013/09/17(火) 22:21:23.31 ID:y24Z8AVM0
おいシグマ、さっさとメリルセンサーのミラーレス出せ
レンズはもう有るんだからさ
254 ハイキック(東京都):2013/09/17(火) 22:22:08.64 ID:FMOTWm8f0
>>248
風景・料理・女の子
255 ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県):2013/09/17(火) 22:26:55.14 ID:p1HkAVZZ0
>>243
αがそれに近いんじゃないの?
256 バーニングハンマー(やわらか銀行):2013/09/17(火) 22:27:27.80 ID:eEx5vKeM0
スマホでパシャパシャも結構うざいけどな
257 ボ ラギノール(WiMAX):2013/09/17(火) 22:32:44.83 ID:EsHVYFJ60
ニコン →爺
キヤノン→ミーハー
ソニー →変態
ペンタ →素人
オリ →バカ
258 ドラゴンスリーパー(東日本):2013/09/17(火) 22:42:05.08 ID:zNFFrPCf0
>>248
ν速標準作例
http://sokuup.net/
259 スリーパーホールド(新潟県):2013/09/17(火) 22:47:00.46 ID:wfZTMV1v0
>>247
FM10なら
260 キン肉バスター(チベット自治区):2013/09/17(火) 23:09:48.51 ID:lSm3Z9JT0
>>237
大きいほうが使いやすいじゃん
261 ファイナルカット(埼玉県):2013/09/17(火) 23:12:59.66 ID:eBEBc76U0
>>239
ウチにも来たが
誰がテメエんとこで買うか!!!って思ったな
262 垂直落下式DDT(芋):2013/09/17(火) 23:17:50.44 ID:L7sGbK6Y0
>>239
カタログを読まずに捨てるのは勝手だけど
他人が見る場所に文句を書くならカタログちゃんと読んでからにしたら?
2行目の悪口がまったくの的外れ
263 ローリングソバット(静岡県):2013/09/17(火) 23:18:39.06 ID:iCoYkzkG0
異端児SIGMAのフォビオンX3もよろしく!

車で言ったらマツダのロータリーエンジンみたいな存在w
264 TEKKAMAKI(神奈川県):2013/09/17(火) 23:20:42.79 ID:2fGPrryx0
ネックレスだろ
宝石より安い
265 ネックハンギングツリー(芋):2013/09/17(火) 23:21:18.22 ID:xQnwSt2e0
>>237
中身はそこそこ詰まってるし放熱の問題もあるしで
けしてわざとデカくしてるってことでもないよ

確かにもうちょっと小さく出来るかも知れないけど
266 ジャンピングカラテキック(dion軍):2013/09/17(火) 23:27:40.71 ID:Xpa8/+de0
シグマの17-50か17-70どっち買うか迷いすぎて決められん。
どっちがええねん!
267 ヒップアタック(庭):2013/09/17(火) 23:27:55.85 ID:TAR/fq4vP
俺はAE1プログラムだ
268 ビッグブーツ(東日本):2013/09/17(火) 23:28:33.15 ID:dIGasLor0
EDレンズなめんな
269 ファイナルカット(埼玉県):2013/09/17(火) 23:29:24.14 ID:eBEBc76U0
>>262
フォーサーズユーザーを裏切っておいて「じゃー次はマイクロでお願いしますね!」

ふざけんな
270 フォーク攻撃(dion軍):2013/09/17(火) 23:29:59.65 ID:kdcVHQbX0
俺なら17-70だな。
271 フォーク攻撃(dion軍):2013/09/17(火) 23:31:22.85 ID:kdcVHQbX0
>>269
詐欺で騙された人のところには、次々に連絡くるらしいよw
272 ローリングソバット(チベット自治区):2013/09/17(火) 23:33:10.25 ID:CclRpzy+0
>>260
まあ確かにOMシリーズとかペンタのMシリーズは小さすぎたしなぁ
ワインダー付けて、ちょうどホールディングが良くなる位なんだもん
ただ、LXくらいの大きさで、ぎゅっと詰まった感じのデジタル一眼高級機は欲しい気がする

>>265
ああそうか、確かにそう言われると放熱が一番の問題なのかも
ボディだけじゃなくて、各部品も小型化すると熱問題が出てきそうな物も多いだろうし
ありがとう
273 ジャンピングカラテキック(芋):2013/09/17(火) 23:33:57.05 ID:zoHLJFPM0
安くなったから3200買おうと思うけど、Nikonはあまり良く無いの?
274 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 23:37:53.27 ID:2TUEMtp10
>>237
カメラは撮影する為にあるんだから
上位機種が撮影時の使いやすさを優先するのは当然だろ
275 ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/09/17(火) 23:49:57.18 ID:qssG0u+s0
「ニコンなんてD4以外は大して高くないだろ」とM9P使いの俺が上から目線で語りかけてみる
276 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 23:55:37.67 ID:kdcVHQbX0
>>191
80mmは遠いの?
いい距離だと思うけど。
どうしても換算50mmをってことにこだわるのなら35mmで探すしかないね。
277 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 23:59:03.87 ID:kdcVHQbX0
>>84
100mmあたりのマクロレンズと三脚を買おう。
多分それが一番シアワセ。
278 ニールキック(dion軍):2013/09/18(水) 00:02:04.52 ID:2Po50jdm0
宗教上の理由やろな
アホばっかしや
279 逆落とし(芋):2013/09/18(水) 00:02:55.01 ID:/HLA84Yt0
>>269
カタログの謳い文句を理解して適切な文句を書いてください
そして私のレスを読んで理解して適切な反論を書いてください
理屈も何もなく悪口を書きたいなら「買い替え」とか「裏切って」とか理屈らしき語句を含まずに
「うがー」とか「がおー」とかそういうレスでじゅうぶんですよ
わざわざ文字を打つの面倒でしょ
280 メンマ(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 00:03:57.93 ID:TxTsBryC0
俺は昔、ミノルタだったわ
281 ジャンピングパワーボム(長野県):2013/09/18(水) 00:07:20.22 ID:cP+uRbAu0
ばーちゃんの使ってたオートボーイ使ってる(´・ω・`)
282 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 00:11:14.67 ID:kM7ZqBJu0
>>257
修正してみた。

ニコン →爺ヲタ
キヤノン→ミーハーヲタ
ソニー →変態ヲタ
ペンタ →素人ヲタ
オリ →バカヲタ
283 ドラゴンスープレックス(高知県):2013/09/18(水) 00:15:04.29 ID:LYk4vSH00
好きなの使えばいいだけだろ
284 デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2013/09/18(水) 00:21:06.58 ID:1C7SPF410
正直、そんな研究をしてもあまり意味がないと思う
285 ジャーマンスープレックス(茸):2013/09/18(水) 00:33:59.98 ID:MS1Wu1vg0
漢は黙ってリコー
286 デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2013/09/18(水) 00:34:28.68 ID:1C7SPF410
>>243
何れ一眼はすべてミラーレスになると思う
電池の持ちがネックなんだろうな
287 パイルドライバー(東京都):2013/09/18(水) 00:38:46.88 ID:HLg5dQHn0
ミラーレスで満足する層も大勢いるだろうけど、マニアは納得しないだろ
288 ジャーマンスープレックス(茸):2013/09/18(水) 00:39:10.42 ID:MS1Wu1vg0
>>286
光学ファインダーはなくなんねーよ
289 デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2013/09/18(水) 00:42:37.30 ID:1C7SPF410
光学ファインダー残す意味って何?
290 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 00:45:14.12 ID:70eI5v8f0
遅延の有無じゃないかな?
291 ドラゴンスープレックス(高知県):2013/09/18(水) 00:46:10.39 ID:LYk4vSH00
ELVが光学ファインダーレベルにラグ無くせれるかってことだろ
292 男色ドライバー(東京都):2013/09/18(水) 00:48:16.00 ID:igCnp9oM0
>>237
望遠つけたら丁度良くなるよ
293 オリンピック予選スラム(兵庫県):2013/09/18(水) 01:08:20.95 ID:lwrU1avc0
それよりも音キチのが理解できない
俺の耳が馬鹿なだけかもしれないが
294 閃光妖術(東日本):2013/09/18(水) 01:11:48.94 ID:lBv1+Xnm0
F2アイレベルを2台、ニコマートFT2を1台持ってる。
295 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/09/18(水) 02:21:09.21 ID:UrC4xmo+0
今はα65+1680Z使ってるけど
マウント変えるなら次はフジにするかもしれん
RAWいじるのが面倒で撮って出しがデフォの俺にとってあの自然な発色は魅力的
というかX100の空の色に惚れた
296 腕ひしぎ十字固め(富山県):2013/09/18(水) 04:49:46.45 ID:WRy0tP8e0
>>200 ベンツとBMWはたとえとしては違うベンツの方が上だから
BMWはロールスを買う必要があったがベンツはその必要がないでしょ
トヨタと日産の方があってる
297 腕ひしぎ十字固め(富山県):2013/09/18(水) 05:07:18.30 ID:WRy0tP8e0
>>84とりあえずコンデジでも撮れる
http://uproda.2ch-library.com/705775p47/lib705775.jpg
298 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/09/18(水) 05:10:00.45 ID:DGYrA7iH0
>>297
背景うるさくね?
も少し寄った上で、ボケでぶっ飛ばしたい
299 中年'sリフト(東日本):2013/09/18(水) 05:19:10.87 ID:9PHr6gj1O
逆光は勝利!
頭上の余白は敵だ!
300 エルボードロップ(千葉県):2013/09/18(水) 05:20:08.42 ID:Lu98Vu+h0
>>275
「ハッセルのデジタルもあるけどな」と、持ってないけど最底辺から叫んでみる
301 カーフブランディング(SB-iPhone):2013/09/18(水) 05:20:46.42 ID:d0YK6puxi
EOS 70Dはどうなのさ
302 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 05:21:58.61 ID:x64boH750
フサ ギッコールレンズの信者だろ
303 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 05:26:31.01 ID:x64boH750
F70Dを持ってるぞ

あまり考えずにシャッターを押すだけで、きわめて
良く取れる
304 サソリ固め(東京都):2013/09/18(水) 05:35:03.36 ID:I/rqM+lQP
>>297
下手くそだな
ザ・コンデジって感じ お前ブサイクだろ?
305 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 05:36:12.97 ID:x64boH750
>>295
銀塩で撮れよ
306 膝十字固め(芋):2013/09/18(水) 05:57:48.13 ID:r6CKfwfK0
>>84
デジカメ板で底辺のミラーレスだとこんなもん(中古テストしたとき、フルサイズじゃないかぎりF11とか普通やらない)
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379450458832.jpg

プラグインで2クリックほど弄る
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379451102797.jpg
307 ランサルセ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 06:21:43.66 ID:7o01lvFP0
>>297
画質わりーな
コンデジ(笑)はこんなもんか
308 膝十字固め(芋):2013/09/18(水) 06:39:52.86 ID:r6CKfwfK0
ちょっと高めのコンデジ(笑)はこんなもんです

ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1379453797812.jpg
309 バーニングハンマー(茸):2013/09/18(水) 07:01:33.05 ID:glucADtj0
お前らこんだけうんちく垂れるだけの知識とかカメラ持ってるのに写真部にはいねーのな
310 雪崩式ブレーンバスター(西日本):2013/09/18(水) 08:38:57.96 ID:BaPOXUC80
へかよ。解明してから記事にしる。
311 張り手(庭):2013/09/18(水) 08:43:25.28 ID:B+OXh7He0
>>269
E-M1はフォーサーズのレンズ使えるから
312 ウエスタンラリアット(愛知県):2013/09/18(水) 10:32:10.77 ID:HHVhVGmz0
もう
写真部は全員ここに移動して廃部でいいよ

初:心:者:が気:軽:に何でも撮:影してU:Pするスレ part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1379158191/
313 ニーリフト(SB-iPhone):2013/09/18(水) 10:53:12.08 ID:2/9FmElAi
初一眼でD3200買ったんだけど、オートで撮ると写真がなんか暗い。オートで明るさ変えれないの?
314 ジャンピングパワーボム(長野県):2013/09/18(水) 10:55:11.73 ID:cP+uRbAu0
DX35mmのパープリンはレンズの味()です
315 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/09/18(水) 11:00:03.20 ID:DGYrA7iH0
>>313
露出上げすれば効くんじゃね?
316 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 11:03:15.04 ID:70eI5v8f0
>>301
横に60Dがあの値段で展示されている現状では、とても新型だからと買う気にはなれないな。
317 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/09/18(水) 11:12:14.55 ID:DGYrA7iH0
ニコンユーザだが70Dの像面位相差AFは気になる
318 バーニングハンマー(茸):2013/09/18(水) 11:16:16.22 ID:glucADtj0
しかしいざ発売してみるとイチガン新世界は始まらなかったんだろ?
319 フェイスクラッシャー(愛知県):2013/09/18(水) 11:45:31.04 ID:MDJzU3Fc0
>>313
露出補正
320 フェイスクラッシャー(愛知県):2013/09/18(水) 11:48:46.30 ID:MDJzU3Fc0
321 ボマイェ(埼玉県):2013/09/18(水) 12:05:02.37 ID:HUumZt050
コンデジにファインダー欲しい
322 フェイスクラッシャー(dion軍):2013/09/18(水) 12:09:05.12 ID:rv746UU80
ゼンザブロニカ復活しないかな
323 急所攻撃(東日本):2013/09/18(水) 12:40:11.43 ID:NgutUewU0
http://i.imgur.com/1tKLwK3.jpg
久々にアップしてみるかな
324 垂直落下式DDT(東京都):2013/09/18(水) 12:43:31.57 ID:weNC8sXL0
ν速公認カメラ、ペンタックスの中級機で撮ったやつ

77mmの7万くらいのレンズ
http://i.imgur.com/KMTEIBh.jpg
200mm単焦点中古で5万円
http://i.imgur.com/6gvVV0m.jpg
70-300mmズーム1万円ちょっと
http://i.imgur.com/ihGpvGk.jpg
325 マシンガンチョップ(大阪府):2013/09/18(水) 12:50:42.39 ID:JnXVQOGE0
情報強者は、pentaxが多いよな。
だから、観光地じゃよくみないけど、イベントwではかなりの高確率。
326 フェイスクラッシャー(禿):2013/09/18(水) 12:51:32.08 ID:wPZHY/8di
>>216
コンデジとは比較するまでもない

デジイチを買っても大きく重くあまり使わないとなるよりも、ミラーレス持ち歩く方が楽しめる
327 フェイスクラッシャー(禿):2013/09/18(水) 12:59:33.34 ID:wPZHY/8di
>>257
アサヒ
コンタックス
富士フイルム
パナソニック
328 ファイナルカット(空):2013/09/18(水) 13:04:29.06 ID:9XbCg7M90
>>324
FA77limiのシルバー欲しい
329 ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/09/18(水) 13:06:23.51 ID:Y/r8lBTA0
初一眼でWズームレンズキット買ったんやけど
次は単焦点の35mm買えばええんやろ?
330 河津掛け(チベット自治区):2013/09/18(水) 13:10:36.24 ID:u/p5LIB80
>>323
ISOいくつだよ、ノイズ汚い
331 サソリ固め(SB-iPhone):2013/09/18(水) 13:15:54.37 ID:LEN7MYOgP
>>329
なに撮りたいかによるだろ
花とか撮りたいならマクロ、建物とか屋内の写真とりたいなら広角だし、飛行機とか撮りたいなら望遠
332 河津落とし(WiMAX):2013/09/18(水) 13:23:50.36 ID:Yt+oBe5Q0
ペンって癖があって初心者にはオススメしないっていわれたんだがそんなに違うのか
333 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/09/18(水) 13:25:43.17 ID:DGYrA7iH0
>>325
ペンタはものはぜんぜん悪くない
入門機は他社の同価格帯とくらべて、ワンランク上だし

ニコキヤノとくらべて弱点があるとすれば、ペンタであること
334 ファイナルカット(鹿児島県):2013/09/18(水) 13:28:30.99 ID:5M1dpvOs0
>>333
車で言うところのマツダみたいだなw
335 ダイビングエルボードロップ(dion軍):2013/09/18(水) 13:38:23.06 ID:KB0u1oJF0
>>325
いやいや
昔コスパが良かったからvh7pcや鼻毛のように扱われただけで
今それを買うなら情弱の極みだぜ
336 ジャンピングパワーボム(千葉県):2013/09/18(水) 13:39:38.77 ID:2toFkEa70
街中でバズーカ砲みたいなカメラを持ち歩いてるのいるけど、あれ何を撮ってんの?パンチラ?
337 ジャンピングパワーボム(長野県):2013/09/18(水) 13:44:40.23 ID:cP+uRbAu0
情況はD3200買うよな
338 急所攻撃(東日本):2013/09/18(水) 13:45:22.04 ID:NgutUewU0
>>330
実はiphoneだから許してくれ
339 垂直落下式DDT(東京都):2013/09/18(水) 13:49:50.64 ID:weNC8sXL0
センサーサイズや防塵防滴、色乗りなんかはCP高いけど
弱点はよく言われるのが画素数と動体の食い付き。

ただ同クラスのCNと比較してもそれほど悪くはない、ただ
CNみたいに、ボディを上級機にランクアップできない
そこでの差はやはり少なくない。

レンズ揃えるなら、悪いことは言わないNCにしとけ。

35mm1万8戦円のレンズ
http://i.imgur.com/pB3mIgx.jpg
上に同じ
http://i.imgur.com/Ok2gz7A.jpg
FA200mm単
http://i.imgur.com/Lm43IHS.jpg
340 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/09/18(水) 13:53:22.76 ID:DGYrA7iH0
>>337
直行8cm長さ25cmくらいのレンズなら
それはたぶん70-200mmで、実は大して望遠でもない

コンデジの○○倍ズームという言い方だと、7倍くらい
341 ときめきメモリアル(チベット自治区):2013/09/18(水) 13:55:48.92 ID:DGYrA7iH0
>>340
安価ミスった>>336

んでそれよりももっと大きくて長いレンズなら、400、500、600mm

町中でそれを持っているなら
パンチラではなく電チラを狙っている可能性がある
342 TEKKAMAKI(チベット自治区):2013/09/18(水) 15:09:15.45 ID:mDPmzN1z0
ゴチャゴチャ言う奴はにわか。
宗教上の理由に決まってるだろ。
343 フライングニールキック(dion軍):2013/09/18(水) 15:10:33.18 ID:N7OkO0Vk0
ユーザが、信仰ではなく、spec重視でカメラ選定を行うことで、競争性が高まる。
競争性を通じてユーザがカメラ屋を育てることになる。
その為には、specの体系を充実させること。
−実用的な合理性と技術的水準を適正に表すものにする
営業的な印象操作の感覚的表現は信用しないこと。
344 閃光妖術(東日本):2013/09/18(水) 15:13:27.22 ID:lBv1+Xnm0
>>322
善三郎にか?
345 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 15:19:20.83 ID:70eI5v8f0
専門板見ると、スペックこそが信仰になってるように見受けるんだけども。
スペックどうこうとか気になるのは当然だけど、ある段階からスペックありきでそこに振り回されてる気がする。
あーゆー人達は。
346 スリーパーホールド(やわらか銀行):2013/09/18(水) 15:21:49.94 ID:AVrY59xk0
気軽に持ち出せてぱっと取れるカメラが一番。
347 垂直落下式DDT(庭):2013/09/18(水) 15:26:42.11 ID:nxDoohy+0
α900が欲しい
348 バックドロップ(家):2013/09/18(水) 15:28:38.58 ID:Nq4du3uZ0
筒が黒い。頭は白い。
349 TEKKAMAKI(チベット自治区):2013/09/18(水) 15:29:43.93 ID:mDPmzN1z0
>>345
にわかは「なんでNikonなん?」と煽られるとスペックの話しかできなくなる
「Nikonが好きだから」で済ませるのが真の信者
350 ローリングソバット(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 15:33:32.85 ID:chICkaCTO
5万くらいしか出してないから、別に高くない
351 断崖式ニードロップ(家):2013/09/18(水) 15:39:57.25 ID:BIQNb77b0
背景の雰囲気も含んだ人物写真を撮っていきたいけれど、35mm単と50mm単で迷ってる
35mmと50mmって画角そんな変わる?
352 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 15:41:25.84 ID:70eI5v8f0
自分の使ってる機材やメーカーを熱く語るのは別にいいんだけど、同じ温度で他人の機材やメーカーをけなす人は嫌いです。
他者を貶めても自分が相対的に上がるわけでもないのに。
353 セントーン(catv?):2013/09/18(水) 15:44:54.19 ID:sqoDZ3fN0
>>344
354 セントーン(catv?):2013/09/18(水) 15:49:33.15 ID:sqoDZ3fN0
キャノン、ニコンの一眼て実用主義的な意味で最高のメーカーでしょ?
業務用的というか。
355 逆落とし(チベット自治区):2013/09/18(水) 16:22:13.14 ID:TcbVXJQT0
>>344
名前の由来はまさにこれなんだよなw>ゼンザブロニカ=善三郎+ブローニー
356 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 16:28:13.95 ID:70eI5v8f0
>>354
最高、てわけでもないよ。
357 フェイスクラッシャー(禿):2013/09/18(水) 16:34:06.51 ID:wPZHY/8di
>>354
スピードが速いのは間違いない

良い写真が撮れるかどうかは別問題
358 河津掛け(やわらか銀行):2013/09/18(水) 16:42:48.90 ID:7OuZiD4Z0
2万円ちょっとで買った中古のD70がいまだに現役。
バッテリーの心配しないでいいから18-70付けて旅行用に使ってる。
600万画素で十分なんだよ。
359 ファイヤーボールスプラッシュ(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 16:44:43.08 ID:LcLZOyLe0
経団連にいたキャノンの会長だかが嫌いだからニコンにした。
360 急所攻撃(東日本):2013/09/18(水) 16:45:32.40 ID:NgutUewU0
>>351
フルサイズなのかどうか知らんが俺の5d2だと50mmがちょうどいい
35だと主題がボヤける
361 パロスペシャル(東京都):2013/09/18(水) 16:52:16.36 ID:MHPGgy1E0
>>340
吊りか?
何で70−200が7倍なんだ3倍ズームじゃね?
その程度の大きさのレンズ1本だと28−300とかの場合もありそうだけど
362 パロスペシャル(東京都):2013/09/18(水) 17:04:44.02 ID:MHPGgy1E0
読解力不足か俺
コンデジレンズの広角から望遠にズームして7倍目相当の望遠レンズって意味かな
363 ジャンピングパワーボム(長野県):2013/09/18(水) 17:11:52.09 ID:cP+uRbAu0
コンデジとか38mmスタートの暗いレンズでいいから
センサー大きくしてくれ
364 エクスプロイダー(庭):2013/09/18(水) 17:18:26.72 ID:NFO74WFj0
365 TEKKAMAKI(静岡県【17:17 静岡県震度1】):2013/09/18(水) 17:36:37.02 ID:VT5mDqKl0
俺のCasio QV-10を見てしょせんおもちゃと
キャノンの営業マンが言って以来のキャノン嫌い
今のスペックだけを見てこのパラダイムシフトがわからんのかと
転じてなぜかニコン好きw
366 閃光妖術(芋):2013/09/18(水) 17:41:32.94 ID:7LXdpqFo0
>>351
全然違う
人物を主題に撮るとしてどちらか選ぶなら換算50だろう
ていうか店で試せ
キットズームでもどちらの画角でも撮れるし
367 パイルドライバー(千葉県):2013/09/18(水) 17:43:20.29 ID:L1XS+70f0
>>363
そんな要望が多いから新規格ミラーレスなんだろ

大部分はセンサーの事なんて知らないし。。
368 ときめきメモリアル(長屋):2013/09/18(水) 17:47:14.24 ID:L9DC9sCW0
>>351
85mm買いましょう
369 パイルドライバー(千葉県):2013/09/18(水) 18:00:14.09 ID:L1XS+70f0
85mmは高いヤツと安いヤツで天地の差があるな。

値段と大きさも桁が違うけど
370 シューティングスタープレス(宮城県):2013/09/18(水) 18:15:18.76 ID:d4850/510
センサーにゴミ発見!!
F14だと見えなくなるけどどうしようか
371 アキレス腱固め(福岡県):2013/09/18(水) 18:17:29.57 ID:H5nZzAsr0
高感度、高感度ってよくいわれるがプロの写真で高感度実用してるのってほとんど見た事が無い
カタログの高感度紹介のカットか雑誌のボディ比較企画とミラーレス厨のヘタクソなアップくらいだな。
372 チェーン攻撃(茸):2013/09/18(水) 18:22:35.87 ID:qnf7BSsX0
>>371
スポーツは殆どがISO1600以上っしょ。
3200や6400だって使ってる
373 フロントネックロック(芋):2013/09/18(水) 18:22:56.21 ID:aV9G3BAn0
それで何をバカにしてるつもりなのか全く
374 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 18:27:20.32 ID:70eI5v8f0
>>371
プロだからじゃない?
そりゃ極力ISOは低めで撮りたいから、そうなるように準備をしていくから高感度実用しないで済んでる、ってことなんじゃ?
余程の環境や条件でなきゃ「困ったなぁ、そうだISO12800でいこう」とはならないでしょ、プロは。
自分の機材のISO設定で納品に耐えうるラインは当然知ってるので、現場がそれ以上に暗かったらそれなりに対策は考えるよ。
375 TEKKAMAKI(チベット自治区):2013/09/18(水) 18:40:03.49 ID:mDPmzN1z0
>>374
対象の媒体に耐えうるなら感度なんていくらでもいいでしょ。
スポーツ新聞に載せるのとポスター素材集めるのとでは意味が違う
376 バックドロップ(チベット自治区):2013/09/18(水) 18:43:05.43 ID:J506eiUP0
あれ重そうだね前腕鍛えられそう
377 グロリア(SB-iPhone):2013/09/18(水) 18:47:13.63 ID:edH4EPjki
フィルムだと結局はCanonよりNikonの方がいいの?
378 逆落とし(チベット自治区):2013/09/18(水) 18:56:29.03 ID:TcbVXJQT0
これは完全に好みの問題だけど、シャッター切った時の感触はキヤノンよりもニコンの方が個人的には好き
ニコンが「パシャッ」なら、キヤノンは「パタン」とか「ペコン」って感じ
379 パイルドライバー(千葉県):2013/09/18(水) 19:13:53.32 ID:L1XS+70f0
フィルム時代はニコン最速伝説があったな。
一眼レフはミラーアップ時に被写体が見えないので結構重要。

AFの時代になるとキャノンがFDマウントを捨て電子式EFマウントに。
賛否は分かれる。
380 イス攻撃(芋):2013/09/18(水) 20:05:28.95 ID:c2EQh6xj0
>>315>>319
3200はAUTOだと露出補正グレーアウトだね、今日初めてAUTOにして気が付いた
P,S,A,Mにするしかないということを言いたいのだと思われる

>>378
D700とD3200のシャッターは全然違うぞ(3200は「シャコン」)
好みはどうあれ、D700のシャッター音はテンション上げて撮るしかない感じがしたなぁ
なお、オリンパスのちょっと前のPENは戦後の中判カメラを髣髴とさせるショックでビビッた(ミラーレスなのになんでさ)
381 腕ひしぎ十字固め(富山県):2013/09/18(水) 20:27:52.05 ID:WRy0tP8e0
>>307 サイズ落としてるがもともとこんなもん、ただ普通に使うならこれでも十分
382 パロスペシャル(東京都):2013/09/18(水) 20:30:28.77 ID:MHPGgy1E0
高感度撮影が可能なカメラはダークノイズが少ないってことだから
低感度で撮影した時にもザラつきがない良質な写真が得られる
独り言です
383 ダブルニードロップ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 20:38:14.33 ID:YJP1SkSY0
ミラーレスの放熱の悪さは予想外だった
でも明るい場所で少ない枚数ならなんとかなると思うんだ
384 ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/09/18(水) 20:39:16.92 ID:APROau/H0
>>339
何が違うの?
200mmのボケ味との違い?
385 フェイスクラッシャー(禿):2013/09/18(水) 20:39:29.91 ID:wPZHY/8di
>>380
ミラーレスはミラーないけどシャッター幕がある。

しかも、ライブビューのため開→シャッター押下で閉→開→閉→ライブビューのため開
とせわしなく動くから、ショックもそこそこ大きい。
386 ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/09/18(水) 20:41:45.19 ID:APROau/H0
ペンタのデザイナーミラーレスのほうがK-5より写りいいってどうすんだろ
387 ファイナルカット(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 20:42:31.08 ID:gLK12uHVP
露出を変更できるかどうかで、表現力が全然違うんだけどねぇ

コンデジと一眼で夜景撮影をやってみれば、理解できるよ
388 フェイスクラッシャー(禿):2013/09/18(水) 20:42:47.03 ID:wPZHY/8di
>>381
サイズの問題じゃないよ。

ミラーレスで同じサイズにしても断然キレイに撮れる。
389 栓抜き攻撃(関東・甲信越):2013/09/18(水) 20:44:52.48 ID:qFVNavu7O
へったくそな写真撮るのはかまわないが写真サイトに載せないで!
タグで目的の良い写真探すのに邪魔!
オナニーは人前でやっちゃダメ!!!
390 イス攻撃(芋):2013/09/18(水) 20:45:45.52 ID:c2EQh6xj0
>>383
NEXかなw
俺のPENは、高感度と長時間NROFFにして夜景撮ったら曇天なのに満天の星が写って気絶しそうになったw

>>385
同じm43のパナは電子シャッターでなくてもにショックほとんどないんだよ
391 不知火(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 20:46:09.02 ID:G24i+km50
>>385

俺、ミラーレスって、機械的シャッター無くなって、電子シャッターだと思い込んでいたからさ
撮影して、一瞬ブラックアウトしたからびっくりしちゃったよ、音もリアルだなーって (wwwww

機械的なシャッターあるのな
392 閃光妖術(愛知県):2013/09/18(水) 20:53:05.35 ID:B4LQhnlD0
>>53
お前の中では世界中のカメラユーザーは戦場カメラマンとスポーツ撮影者だけか
393 イス攻撃(芋):2013/09/18(水) 20:53:54.07 ID:c2EQh6xj0
>>389
EXIF消して上げてる奴って頭おかしいと思う
394 ラ ケブラーダ(栃木県):2013/09/18(水) 20:57:30.12 ID:Z0I0LXOR0
安い中国産品でも食ってろ
395 イス攻撃(芋):2013/09/18(水) 21:16:24.91 ID:c2EQh6xj0
栃木と和歌山には精神異常者しかいないってホントだな
396 バックドロップ(チベット自治区):2013/09/18(水) 22:43:36.65 ID:alA1ua0k0
>>351
Nikon使いならば60mmf2.8マクロが超オススメ
397 カーフブランディング(SB-iPhone):2013/09/18(水) 23:28:08.05 ID:d0YK6puxi
>>351
フルサイズなら50mm
398 ジャンピングカラテキック(千葉県):2013/09/18(水) 23:36:28.50 ID:pu/GcS3t0
35mmで撮ってトリミングすればいいじゃない
399 エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/09/19(木) 00:00:55.91 ID:DHMIyi+Fi
αの絞りダイヤルを回すと、表示F値が若干遅れて動くのは、
展示品でガタが来てるからかな?
店で弄って気になったんだけど。
400 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 00:07:09.22 ID:kG7lEw4Z0
>>361
今更だが
コンデジのワイ端28mmを基準に計算した

一般人だったら、ズーム域がどれくらいなのか、ではなく
テレ端でどれくらい遠くのものが大きく映るのか、に興味があるから
401 サッカーボールキック(SB-iPhone):2013/09/19(木) 00:09:32.65 ID:EVGAi/rqP
初めての一眼レフってなにがオススメなの?
402 バズソーキック(千葉県【23:54 千葉県震度1】):2013/09/19(木) 00:11:55.39 ID:L8q2YH1h0
>>398
それやり始めると苦労するよ
403 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:12:46.00 ID:HOSvj29w0
>>401
予算内で一番高いのだよ。
マジで。
404 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 00:16:04.91 ID:kG7lEw4Z0
>>403
賛成だな

できれば、余裕を持って買えるうちで、一番高いやつ
レンズキット以外に必要な物もあるから
405 急所攻撃(dion軍):2013/09/19(木) 00:20:20.52 ID:WVAdhHn10
>>380
D800のシャッター音はプラスチッキーな音で萎えた
D700の方がメカニカルで音がいい
406 アイアンクロー(茸):2013/09/19(木) 00:29:40.76 ID:pVGmrpzw0
Nikon,Canonは信頼しているけど、SONYを買ってしまいました。
407 バズソーキック(千葉県):2013/09/19(木) 00:58:21.91 ID:L8q2YH1h0
タイマーが付いてなきゃ考えるけど
408 栓抜き攻撃(catv?):2013/09/19(木) 01:53:24.16 ID:Nizd+RGN0
>>16
> ドイツ人カメラマン「ニコンとキヤノンは、車で言うベンツとBMWだ」

シグマ: ポルシェ
ソニー: アウディ
リコー: VW
こういう理解で良いよな?シグマ最高やん?
409 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 02:18:12.92 ID:m7Dg6aCE0
条件悪いとダメなシグマはカートじゃね?
410 ラダームーンサルト(catv?):2013/09/19(木) 02:22:48.87 ID:w9zd0KCH0
昔買ったF-801sっての持ってるけど
あれのレンズは今でも使える?
411 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 02:42:16.52 ID:kG7lEw4Z0
>>410
使えるよ
中級機以上じゃないとAF動かないけど
412 スターダストプレス(東京都):2013/09/19(木) 02:47:18.20 ID:4DGdY6Et0
フォベキチ
413 ラダームーンサルト(catv?):2013/09/19(木) 03:10:51.06 ID:w9zd0KCH0
>>411
おーそうなのか
フィルム使いきったら誰かに飯でもおごって貰ってもらうとしよう
414 ファルコンアロー(芋):2013/09/19(木) 05:46:52.73 ID:7wakkXSn0
>>413
飯も相手持ちかよw
415 TEKKAMAKI(チベット自治区):2013/09/19(木) 06:14:53.80 ID:/qVtOxo+0
>>408
とりあえずリコーに謝れ
416 フェイスロック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 06:57:19.86 ID:yTt/xkbL0
そんな自分に酔ってるだけ。
417 ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/09/19(木) 07:02:05.59 ID:pNLWJ/E/0
レンズマウント上の理由
418 バックドロップホールド(家):2013/09/19(木) 07:29:28.78 ID:TkVFNmsB0
筒の色で遠くからでもすぐわかる。
白いのは天体望遠鏡
黒いのはバズーカ砲
419 ツームストンパイルドライバー(芋):2013/09/19(木) 07:32:48.09 ID:i3XN5wHd0
>>358
いいねえ
420 サッカーボールキック(SB-iPhone):2013/09/19(木) 09:15:22.41 ID:ZnvhB0YiP
親父がニコンだったから、レンズ資産を引き継ぐためにニコン
421 栓抜き攻撃(catv?):2013/09/19(木) 09:22:13.17 ID:Nizd+RGN0
>>415
代わりにおまいに謝っとくよ。
リコーはGRレンズあるもんね。好みじゃないけど凄く良いレンズだよね。
フィルム機のGRで撮った画像見ると驚くもんね。
422 パロスペシャル(大阪府):2013/09/19(木) 09:31:58.73 ID:X6sxTyES0
なんだかんだで一眼レフは操作性に優れてるんだよな
それよりカメラメーカーは小さくすることに腐心してるけど
少々大きくてもいいから軽くしてくれ
423 サッカーボールキック(西日本):2013/09/19(木) 09:32:24.54 ID:6R6N7lm1P
一流メーカーかと思ってニコンのコンパクト買ったら、フラッシュの強制発光モードは無いわ真っ暗闇でもフラッシュ焚かないわでびっくらこいたわ。
小学生が設計してんの?
424 栓抜き攻撃(catv?):2013/09/19(木) 09:36:29.09 ID:Nizd+RGN0
安いコンパクトかうならフジ、ソニー、パナあたりの方がいい気がする。

ぶっちゃけ、キャノンニコンでもベンツBMWに喩えられるのは
フラグシップ機だけだと思う。
425 足4の字固め(チベット自治区):2013/09/19(木) 09:43:53.47 ID:FNuqUDLI0
ニコンさんは宗教じゃねーだろ(´・ω・`)。
キャノンは完璧宗教(´・ω・`)。
426 リバースネックブリーカー(愛知県):2013/09/19(木) 09:44:14.76 ID:bIs/EHuU0
ソニーってAマウント捨てるんかな
427 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 09:47:09.19 ID:kG7lEw4Z0
Aクラスに手を出すから…
428 レインメーカー(やわらか銀行):2013/09/19(木) 09:49:51.10 ID:X5VuswJf0
なんでなんだ?
429 魔神風車固め(静岡県):2013/09/19(木) 09:50:50.83 ID:f0nVJsND0
SIGMAのフォビオンX3(SD-15だけど)は癖のない色味とシャキっとした絵が
撮れてなかなかいいよ、ただ操作性とかカメラ本体は改善の余地あり
430 頭突き(神奈川県):2013/09/19(木) 10:00:57.83 ID:ezGL16uA0
最近初めて一眼触ってふと思った感想は
この手のカメラは男性器を想像させるな。
絞って回して押して出すみたいな。
定年した人がよく持っているが
あれは自分のイチモツが使い物に
ならなくなってカメラに代替させてるんだな。
431 チェーン攻撃(やわらか銀行):2013/09/19(木) 10:16:45.33 ID:W0HPmsX60
>>430
フロイトさん
そろそろ成仏してくれませんか
432 不知火(大阪府):2013/09/19(木) 10:17:33.57 ID:kkv1eYPB0
最近は頂上でも50万、ミドルなら30万で買える。高くない。
433 栓抜き攻撃(catv?):2013/09/19(木) 10:18:18.76 ID:Nizd+RGN0
最近、若い女の子から婆ちゃんまで一眼持ってる歩いてるからなぁ。
フロイト先生によると、あれは男性化願望なのかな?w
434 魔神風車固め(静岡県):2013/09/19(木) 10:24:05.18 ID:f0nVJsND0
獲物(被写体)を求めて彷徨い歩き照準を定めて“ズドン!”は狩りに似ている

望遠で狙ってる心境はスナイパーのそれにち
435 バックドロップホールド(家):2013/09/19(木) 10:26:45.95 ID:TkVFNmsB0
ニコンのコンデジ、撮影後の確認表示が5秒か無しの2択
次が撮れないだけど
436 ラダームーンサルト(チベット自治区):2013/09/19(木) 10:27:18.00 ID:0vDIvIVk0
全くの初心者でミラーレスのJ2買ったけど、いろいろと満足です。
綺麗にとれるし
よく山奥にいくから、木にとまってる鳥とか撮りたいんだけど、レンズ買い足せば良いのけ?
437 カーフブランディング(中国地方):2013/09/19(木) 10:27:39.92 ID:pNLWJ/E/0
筋トレじゃないの?
438 デンジャラスバックドロップ(群馬県):2013/09/19(木) 10:27:53.13 ID:Ew3Umzua0
8年前に一眼買ったけど、2年で飽きた
重たい、大きい、
車で行く場合は良いけど、電車旅行で撮るのが中心な俺には不向き
今じゃ全く使ってない
逆にビデオカメラにはまってる
439 ラダームーンサルト(チベット自治区):2013/09/19(木) 10:38:11.71 ID:0vDIvIVk0
片手がひっかれば、自分の体を上に持っていけるくらいには鍛えてるよ
440 エメラルドフロウジョン(東京都):2013/09/19(木) 10:40:03.35 ID:pg7Kbhya0
>>423
携帯のポイントでもらったのがまさにそれだった。s30って奴。色がドピンクなので外にもって行けねぇ
441 魔神風車固め(静岡県):2013/09/19(木) 10:42:39.47 ID:f0nVJsND0
一眼の重さ、大きさはネックだな

撮影先で出会う退職したて(60〜60半ば)らしき先輩カメラマンがフラッグシップ機
とか使ってるけど更に年のいった70代の方だとミラーレスとかコンデジ率が高
442 リバースパワースラム(東日本):2013/09/19(木) 10:45:34.92 ID:C+/DP0Fl0
銀塩から一眼レフを使ってるオッサンにとってはデジイチはすべて軽く感じるんだが
443 デンジャラスバックドロップ(群馬県):2013/09/19(木) 10:46:54.51 ID:Ew3Umzua0
一眼を「デジイチ」と書く馬鹿は素人
444 不知火(大阪府):2013/09/19(木) 10:47:57.95 ID:oo89y4VL0
マミヤのことも思い出してあげて下さい
445 ローリングソバット(関東・甲信越):2013/09/19(木) 10:48:58.27 ID:+3f8BI0KO
爆撃機の爆撃照準器のレンズを作っていたのがニコン。日本光学の祖。
446 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 10:51:04.90 ID:nbxEJBGH0
この前、谷中の墓地で二眼レフを首から提げてる
光浦似の女子を目撃してちょっと面白かった。
447 タイガースープレックス(禿):2013/09/19(木) 10:52:22.88 ID:0qw7LAVDi
>>3
潜水艦の潜望鏡は作ってたな。
448 膝靭帯固め(WiMAX):2013/09/19(木) 10:54:16.68 ID:pUn8AGhP0
ニコンの株価が3000円から1600円に暴落してるけど
なんか粉飾決算とかリコールとかあったの?
449 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/09/19(木) 10:55:21.63 ID:sYeiXk6z0
5D3がD800より5万近く高い現状どうにかならんか
450 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 10:56:55.28 ID:kG7lEw4Z0
幼稚園の運動会に行ったとき
すごい華奢できれいなな若いお母さんが
長玉つけたD4使ってて面白かった
たぶん旦那のなんだろうけど
451 魔神風車固め(静岡県):2013/09/19(木) 11:04:17.54 ID:f0nVJsND0
サーキットへ行ってレースクイーンの撮影などするとコンデジより一眼に
目線くれる娘が多い気がする

レースクイーン専門カメコのホームページなど読むとやはりそう書いてる
人が居る

こっちも絵になるいい写真にしたいと気合入れてるし機材見て彼女らも察して
くれるのかも?
452 マスク剥ぎ(禿):2013/09/19(木) 11:05:22.21 ID:SZSIbEnUi
>>442
カメラ何使ってたんだ

α7700からS3にしたら重たくて。レンズの124も重い。
453 不知火(大阪府):2013/09/19(木) 11:10:52.55 ID:kkv1eYPB0
業績減額。そして日和見による暴走。
もともと上がったり下がったりの企業だし、
そもそも3千が不自然な高値だから反動が来たのだろう。
2000年代も水準は違うが、乱高下だ。
その意味ではトレーダー向きの銘柄である。
社員や長期には心臓に悪い。
同じ額を貰っていても戻すタイミングが数週間違うだけで、
使える額が何割ってレベルで変わるんだから。
454 シューティングスタープレス(広島県):2013/09/19(木) 11:22:36.60 ID:cDj4c2rp0
RX100IIが最強
455 リバースパワースラム(中部地方):2013/09/19(木) 11:25:03.32 ID:JPXOLFFT0
>>454
レンズの無理を強引にごまかしてる感じがいや
456 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 11:31:49.94 ID:kG7lEw4Z0
>>454
大型センサコンパクトの中では
一番安定感ある気がするな

Nikon1へのあてつけだと思ってたのに
457 ラダームーンサルト(庭):2013/09/19(木) 12:22:05.04 ID:70O1qZbF0
>>455
ボディ内補正オフにすると残念な写真らしいな

LRてもレンズ補正できるけど、広角は補正しないほうが自然な感じがするわ
458 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 12:41:32.97 ID:kG7lEw4Z0
>>457
微妙な樽歪みが、見る者の意識を誘導すんだよ


って爺ちゃんが良く言ってた
459 スリーパーホールド(東京都):2013/09/19(木) 12:52:47.19 ID:4VQmBhHR0
ニコン、昔の日本光学は戦艦大和の測距儀を作った
460 バズソーキック(千葉県):2013/09/19(木) 14:10:07.03 ID:L8q2YH1h0
>>457
そりゃ人の眼だって欠陥レンズだからな

だからこそ見え方に注意が向くわけで。。
461 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/09/19(木) 14:13:55.31 ID:1l6xmXUP0
>>460
人の眼はアナログ補正機能のスペックが神だからフォーカスさえ合えばいいのよ
462 逆落とし(庭):2013/09/19(木) 14:38:47.71 ID:SrFqHVCK0
>>53
うんこもドラマチックに撮れるんだな
463 ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone):2013/09/19(木) 14:40:02.79 ID:PR9tC3jbi
去年は新機種攻勢かけてたからな>ニコン
464 アトミックドロップ(滋賀県):2013/09/19(木) 14:46:27.87 ID:iJyVsfNO0
465 ミラノ作 どどんスズスロウン(茸):2013/09/19(木) 14:54:48.28 ID:76EhNr6F0
たまには富士フイルムの事も思い出してあげて下さい(´・ω・`)
466 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/09/19(木) 14:57:55.46 ID:kykDs/AI0
レンズ交換式で防水って凄いな
水中でレンズ外しちゃう馬鹿が出てきそうだけど
467 ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県):2013/09/19(木) 18:18:12.11 ID:1ZB9M8Ar0
ニコンの85mm f/1.8Gってどう?28-300使ってるんだけど単焦点欲しいんだよね
468 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/09/19(木) 18:23:08.57 ID:kykDs/AI0
>>467
フルサイズでポートレートに使うならいんじゃねーの?
風景とかなら35mmとかの方がいい気がするけど
469 ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県):2013/09/19(木) 18:28:37.86 ID:1ZB9M8Ar0
>>468
85mm評判が良いから使ってみたいけど、風景しか撮らなかったわ
どうも
470 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/09/19(木) 18:34:55.36 ID:kykDs/AI0
>>469
風景ならやっぱ広角だと思う
単焦点なら社外も含めて24mmあたりを探してみたら?
471 サッカーボールキック(庭):2013/09/19(木) 18:56:36.31 ID:YQgfP8XwP
厨房園で風景撮れよ
広角で撮ったところで殺風景にしか取れん
472 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 19:02:37.11 ID:kG7lEw4Z0
俺も中望遠で撮ること多い

広角の遠景はかなりじっくり考えて撮らないと
自分の腕では散漫でぱっとしない絵になっちゃうこと多い
473 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/09/19(木) 19:05:05.89 ID:1l6xmXUP0
単焦点なら短いほうが面白いと思うよ。人物でもね。
まあ好みだから好きにすればいいと思うけど。
474 チェーン攻撃(やわらか銀行):2013/09/19(木) 19:51:24.69 ID:W0HPmsX60
じっくり考えて撮るという発想が修行だな
「これは残さねば」となったときだけ撮るならスマホでも気にならないかもしれない
でも上を見てしまうと「これはもっと良く撮りたかった」となるから
そこから普通以上に重いものを持ち歩くという修行が始まる
475 アルゼンチンバックブリーカー(芋):2013/09/19(木) 19:59:12.41 ID:t+KlmaR50
>>465
Xマウントは理想的なラインナップじゃん(飛行機バカ、鳥バカを除く)
X-E2の性能如何で購入してもいいと思ってる
476 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 19:59:58.83 ID:kG7lEw4Z0
477 ボ ラギノール(チベット自治区):2013/09/19(木) 20:00:42.22 ID:kG7lEw4Z0
>>474
写真を残したいんじゃない!
撮影をしたいだけなんだ!
478 サッカーボールキック(庭):2013/09/19(木) 20:13:36.26 ID:YQgfP8XwP
フジのカメラは好きだ
ただ防塵防滴つけろ
高くなっても構わん
華奢すぎる
479 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 20:24:33.91 ID:SQuzjTxq0
猫カフェ行きたいんだけど単焦点レンズ買っていけばいいの?
480 アンクルホールド(滋賀県):2013/09/19(木) 20:51:25.38 ID:toCqGOri0
>>479
35mmF1.8
481 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/19(木) 20:57:52.77 ID:pb0mEhJy0
>>479
高価なレンズをスリスリペロペロされてはかなわんので
ちょっと距離をおいてズームで撮ると吉
482 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 21:17:06.92 ID:SQuzjTxq0
>>480
探してみる

>>481
それはご褒美やで
483 アンクルホールド(芋)
>>478
ああ、そういうことか
某アウトレットに「ファインダーゴミあり」(コンデジは「レンズゴミあり」)のフジが結構な数並んでて異様な光景だったのは
オリ・パナの店頭展示のセンサーに指紋つけたり、マウント捻ってレンズが動作しないようになってる個体結構見てるんで、もしかするとアレか?

※一方2大メーカはほとんどSサイズでエンドレス連写設定という摩訶不思議な現象もよく見かけたりする