ライカ 解放f2,0の大口径レンズ搭載のコンデジ発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボマイェ(秋田県)

ライカカメラジャパンは9月8日、コンパクトデジタルカメラ「ライカC」を発表した。発売は10月で、価格に関しては現時点で未定となっている。
コンパクト機ながら、開放F2.0の大口径レンズ「ライカDC バリオ・ズミクロン f2.0-5.9/6-42.8mm ASPH.」や1/1.7型と大きなサイズのMOSセンサーを
搭載するモデル。広角28mm(35mmフィルム換算時)からの7.1倍ズームが可能となっており、ポートレートから風景撮影など、多様な用途に活用できる。
また、Wi-Fi(無線LAN)接続やNFC(Near Field Communication:近距離無線通信)を用いた通信機能を、ライカ製デジカメとして初めて搭載した。
撮影した画像をWi-Fi経由でスマートフォンやタブレット端末に転送したり、スマートフォンなどから本製品をリモート操作したりできる。

デザインはアウディを手がけるデザインチームが担当し、スリム・コンパクトなサイズにマッチするスタイリッシュな外観に仕上げられた。
ボディカラーはライトゴールドとダークレッドの2色が用意される。

http://news.mynavi.jp/news/2013/09/08/037/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/08/037/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/08/037/images/002l.jpg
2 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/08(日) 11:52:31.96 ID:ujcBb6qZ0
パナソニック製だろ?
3 リキラリアット(チベット自治区):2013/09/08(日) 11:53:48.24 ID:bxnOdEHQ0
またライカってだけでボッタ値のコンデジか(´・ω・`)。
4 ドラゴンスープレックス(西日本):2013/09/08(日) 11:54:25.78 ID:LlcjVsM70
LUMIXは色が不自然だから要らん
5 アキレス腱固め(チベット自治区):2013/09/08(日) 11:54:30.68 ID:Da384tXc0
6 目潰し(沖縄県):2013/09/08(日) 11:58:35.30 ID:rNuiI2Uf0
ふーん
7 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/08(日) 12:00:34.32 ID:HBZ2woJE0
>>1
これで大口径?
8 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2013/09/08(日) 12:05:11.35 ID:ou1fOlGS0
LF1とLX7の差別化がぼんやりしそうだが
9 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2013/09/08(日) 12:10:57.97 ID:ou1fOlGS0
ファインダーがあるコンデジは老眼のオッサン的にはちょっと嬉しい
10 グロリア(茨城県):2013/09/08(日) 12:12:35.17 ID:i8X9wjQ/0
開放でしょ?
11 レッドインク(千葉県):2013/09/08(日) 12:27:00.65 ID:f73d8ZXC0
値段未定とかいってるがどうせ50万円とかだろ。
12 バックドロップ(芋):2013/09/08(日) 12:27:42.26 ID:PiK7WWmN0
f2.0なんて1/1.7の機種の中じゃむしろ暗いじゃん
13 トペ コンヒーロ(埼玉県):2013/09/08(日) 12:32:36.69 ID:kcmrDLJG0
テレ端解放f5.9てキツくないの?
14 スリーパーホールド(富山県):2013/09/08(日) 12:41:30.88 ID:CjfxC00H0
F0.95が出たらスレ建てろカス
15 バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 12:42:12.22 ID:6WzJWvtk0
なんでライカって高いの
16 アキレス腱固め(チベット自治区):2013/09/08(日) 12:43:29.19 ID:Da384tXc0
ライカのエンブレムをドイツの職人が丁寧につくってるから
パナのカメラのロゴを張り替える簡単なお仕事ですw
18 サッカーボールキック(愛知県):2013/09/08(日) 12:44:25.10 ID:vUA9/wJv0
単焦点50mm1.4でなるべくコンパクトなの出して
19 ドラゴンスープレックス(千葉県):2013/09/08(日) 12:45:25.09 ID:yBxcpVBd0
今どきライカもないよな
20 垂直落下式DDT(東京都):2013/09/08(日) 12:51:37.36 ID:0F1wRVhT0
>>2
これはハナクソじゃなくて自社かドイツの協力会社製だろ
21 ビッグブーツ(庭):2013/09/08(日) 12:55:20.52 ID:J0YIOTjX0
開放すれば明るくなるのに、何でF1とかF0.5とかにしないの?
22 ショルダーアームブリーカー(宮崎県):2013/09/08(日) 13:17:15.92 ID:IC+GrhyD0
デジコンスレかと思った
23 ミッドナイトエクスプレス(奈良県):2013/09/08(日) 13:18:03.55 ID:qWoqbG120
>>16
そりゃ、買うしか無いな
24 キングコングラリアット(長野県):2013/09/08(日) 13:32:23.77 ID:E8UPJzuE0
RX-100M2より全てにおいて負けてる
25 アイアンクロー(WiMAX):2013/09/08(日) 13:46:14.53 ID:5+8tK/LW0
>>21
お前の持ってるカメラのレンズをよくみてみろ
26 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/08(日) 13:56:14.54 ID:HBZ2woJE0
>>25
フルサイズでF1.2だった。
27 ストレッチプラム(大阪府):2013/09/08(日) 14:15:10.51 ID:ujcBb6qZ0
タムロンがレンズ作ってるとかないよな?
28 32文ロケット砲(福岡県):2013/09/08(日) 14:49:31.66 ID:SYqf70Fc0
デザインは昭和
29 ネックハンギングツリー(栃木県):2013/09/08(日) 15:27:09.81 ID:OyFWNBDr0
>>11
そこまで高くは無いはず。
10万円位でないの?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090108/1022601/
30 フライングニールキック(やわらか銀行):2013/09/08(日) 15:37:39.20 ID:jwgwEBqY0 BE:217690188-PLT(12012)

>>27
たぶんシグマ。
31 ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/09/08(日) 15:39:13.73 ID:uZTrafTV0
キャノンのSシリーズみたいなリングがダサい致命的に
32 河津落とし(dion軍):2013/09/08(日) 17:11:56.39 ID:oWSRTpNOP
>>29
作例が小汚いけど写りはこんなもんなのか
33 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 19:57:31.34 ID:nixgl+I10
買う事は無いがこんな機種4、5万円がいいとこだろ
ぼったくって6万円ってところ

しかしこんなちっこいレンズで大口径って相当センサーが小さいんだろうな
前玉69mmのレンズでも大口径かどうか迷うのに20mm以下で大口径て冗談だろ
34 フライングニールキック(千葉県)
>>29
仕上がりサイズだけでかいけど何もかも溶けちゃってるね