1 :
サッカーボールキック(千葉県):
2 :
バーニングハンマー(チベット自治区):2013/09/07(土) 21:47:35.44 ID:S9TXwZg6P
全部捨てろ
話はそれからだ
3 :
ボマイェ(千葉県):2013/09/07(土) 21:48:39.86 ID:+cAHxdvu0
おしゃれにする必要あんのか
オシャレなものを置くんじゃない
ダサいものを一つも置くな
5 :
メンマ(やわらか銀行):2013/09/07(土) 21:48:52.56 ID:brFQBN5A0
イームズってとこの椅子買えばいいんだろ?
使わない物を処分する
服すてられない
最後はなんなの
9 :
ジャーマンスープレックス(内モンゴル自治区):2013/09/07(土) 21:50:34.62 ID:4/3m4kLjO
観葉植物、証明、絵画と写真
これだけでも大きく変わる
あとはスツールやテーブルで位置感を出せばいい
11 :
テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/09/07(土) 21:52:12.54 ID:H97uGuQR0
千葉が媚びて部屋スレw
物を捨てる事から始めよう
13 :
ナガタロックII(dion軍):2013/09/07(土) 21:53:04.16 ID:AP+poBJz0
まずはその貧乏くさい丸い蛍光灯を窓から投げ捨てろー
ミ○
メタルラック
お洒落の基本だよね
15 :
バーニングハンマー(東日本):2013/09/07(土) 21:53:34.92 ID:J5TDkCigP
使わないもの捨てろって言うけど
いつか使うかもしれないじゃん
16 :
ジャンピングDDT(内モンゴル自治区):2013/09/07(土) 21:53:58.78 ID:2YiDcC9iO
強制入院してる間にあら不思議
17 :
ダイビングヘッドバット(群馬県):2013/09/07(土) 21:54:04.79 ID:gVYdWOp50
お!部屋スレゥ〜!
証明を電球色にしてみ
19 :
キャプチュード(やわらか銀行):2013/09/07(土) 21:54:09.73 ID:UXsJcCT/0
ダサい布類を置かない
無印のものだらけだとおのぼりさんの部屋になるが、アホな女子大生を
食うならそれで十分と近所の犬が言ってた
千葉とか田舎者の集まりだからダサくても良いんじゃないの?
ベッドを壁に付ける ←間違い
ベッドを部屋の中央に置く ←正解
23 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 21:56:37.76 ID:s0bACxRZ0
あらゆる物を捨てるか、目につかないようにしまえ。
それからデザインを統一した家具を必要最小限に置け。
余計なものは一切置きっぱなしにしないことが肝心だ。
24 :
閃光妖術(東日本):2013/09/07(土) 21:56:58.72 ID:GMf9/S80O
既に出てるけど物を捨てる
とにかく捨てる
徹底的に捨てて必要最小限の物に拘る
次第に生活感が無いと言われる事に快感を得る様になるからそこまで行けばおけ
IKEAってとこでカタログ通りに買ったらいいんだろ
>>15 いつか使うかもってのはいらないやつだから躊躇わず捨てろ
とりあえずそのアニメのカレンダーを捨てろよ
29 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 21:58:42.18 ID:s0bACxRZ0
>>15 三年以上使ってない物は、多分ー生使わない。
30 :
シャイニングウィザード(岐阜県):2013/09/07(土) 21:59:05.65 ID:80+DgKSx0
アイドルのポスターでも貼っておけばいいんじゃないかな・・・(´▽`)
31 :
稲妻レッグラリアット(茸):2013/09/07(土) 21:59:23.51 ID:P7fMWJaP0
まず全部中身捨てろ
あとはインコーの俺に任せとけ
33 :
グロリア(空):2013/09/07(土) 22:00:43.37 ID:uLpZui2d0
まず、クリネックス・ネピアあたりの箱ティッシュを捨てる。
34 :
バーニングハンマー(東京都):2013/09/07(土) 22:00:47.62 ID:7uCNzvmtP
ギフトショー行ったわ。ピンバッチ屋の客寄せのねーちゃんが尻が半分見えてるホットパンツ履いててたまらんかった
>>30 ポスターはよっぽどセンス良く無い限りやめた方が良いと個人的には思う
36 :
テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/09/07(土) 22:02:20.61 ID:dZzWuFoh0
37 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 22:02:34.24 ID:SkglV/e60
棚、小物、テーブル等の色を全て統一しろ
>>32 家来の持ってきた薬入れたら金魚が死ぬやつだな
ろ過機付いてないから生き物入れなきゃいいかも
39 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 22:04:34.32 ID:+QxCOm9z0
俺の部屋はローボードとテーブルとソファがださい
それ以外は気に入ってる
40 :
バーニングハンマー(東日本):2013/09/07(土) 22:04:50.98 ID:J5TDkCigP
コケのテラリウムを置く
42 :
逆落とし(庭):2013/09/07(土) 22:06:15.02 ID:BREKf7f20
床に物を置かない
一日の終わりにリモコンやらを元に戻す
晴れた日は窓を開けて出社
これを守れるようになって始めて家具を考えるレベル
43 :
キャプチュード(やわらか銀行):2013/09/07(土) 22:06:48.31 ID:UXsJcCT/0
>>36 今更感はあるが新居のダイニングの椅子はイームズにしようと思ってる
子供いるし手入れが楽そう
>>29 その理論でOASYSとWin95のFMVを捨ててめっちゃ後悔してるわ
頑張って作りまくった外字も全部無くなった
45 :
河津落とし(北海道):2013/09/07(土) 22:07:40.05 ID:wUgBxsOH0
こいうことが大事なんだよな彼女ができた友達を呼ぶって事を前提に考えていけばそうなるってことだな
46 :
バーニングハンマー(東京都):2013/09/07(土) 22:08:02.93 ID:7uCNzvmtP
ニトリに行けばいい
47 :
ダイビングエルボードロップ(岩手県):2013/09/07(土) 22:08:05.76 ID:iZKkKw1R0
48 :
男色ドライバー(家):2013/09/07(土) 22:08:49.11 ID:2nRHD5C70
シャレオツなものを買わない
49 :
中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 22:08:49.80 ID:w2XazfNZ0
格好の悪いセレクトをやめる
格好の悪い物は処分する
良いと思ったら無理してでも買う
自分んが好きな空間を行ったり見たり毎日行う
整理整頓はしっかりする
50 :
エメラルドフロウジョン(東京都):2013/09/07(土) 22:08:52.44 ID:wimam7wD0
>>32 買って飾るだけじゃおしゃれにはならないだろw
部屋の雰囲気や他のインテリアとの調和がとれて初めておしゃれ感や存在感が出る
51 :
テキサスクローバーホールド(三重県):2013/09/07(土) 22:10:09.13 ID:zxPTT5Bx0
まず帽子を被ります
スチールラックを捨てること
>>40 お勧めは使わなそうな物をかたっぱしから段ボールに入れて日付書いて保管
1〜2年使わなかったら段ボールごと捨てる
これを個別に管理しようとしたりすると失敗する
段ボールに入れる&年末の大掃除とか一定間隔で捨てる物を確認する事が大事
理想は無機質な部屋でクールに生活したいのよ
都会的で生活感0のクールな部屋でな
電気も付けずに家具もカーテンもない窓辺でたそがれてるような、な
でも生ゴミとか洗濯物とか雑誌とか洗剤とか置かざるを得ないだろ
カーテン必須だわ、布団も要るわ
どうすりゃいいんだよ
55 :
中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 22:10:59.10 ID:w2XazfNZ0
56 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/07(土) 22:11:03.50 ID:pB6n0r6e0
日用品で半年使わない物は押し入れor納戸へ
上記で整理したもの、季節物、バッグ、靴、衣類リネン類で2年以上使わなかった物は捨てる
部屋にゴチャゴチャ飾らない
57 :
レッドインク(SB-iPhone):2013/09/07(土) 22:11:24.16 ID:I/Y5ZNTyi
一流ホテルの部屋みたいにしたいんだけどなー
あと観葉植物がすぐ死ぬのよ
58 :
バーニングハンマー(東京都):2013/09/07(土) 22:11:26.23 ID:7uCNzvmtP
>>51 帽子って収納が大変だから専用の家具を買ったりして結果的にインテリアに気を使うようになるよね
まずフィギュア飾るのをやめろ
60 :
タイガースープレックス(やわらか銀行):2013/09/07(土) 22:11:34.29 ID:L41npWK10
要らんもの全部捨てろ
床に物を置くな
アニメとか萌え系捨てろ
61 :
ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/09/07(土) 22:12:20.26 ID:AvGBaYPP0
綾波レイみたいな厨二部屋にするのは実はかなり難しい
62 :
中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 22:12:41.73 ID:w2XazfNZ0
>>60 >アニメとか萌え系捨てろ
上手く配置すればいい感じになるぞ。
63 :
ハイキック(関西・北陸):2013/09/07(土) 22:13:33.73 ID:HfeeFYRHO
観葉植物にコバエが凄いわきまふ オサレどこじゃありまへん
ハエとり棒にはハエがびっちりでちゅ
64 :
フロントネックロック(長屋):2013/09/07(土) 22:13:33.76 ID:oJkAaOcU0
まずかっこ良く思われたい、いい人に思われたいといった
無謀な理想や夢を捨てて、あるがままの自分を受け入れる
65 :
逆落とし(庭):2013/09/07(土) 22:13:34.33 ID:BREKf7f20
おそらくオタクだろうから、本棚がヤバそうだ
どうおしゃれにしても漫画とアニメ系は合わないからな…
66 :
かかと落とし(SB-iPhone):2013/09/07(土) 22:13:53.75 ID:/1KqTSIyP
物減らして背の低い家具ばっかりにするとだいぶスッキリする
タンスとか本棚とか背の高い家具がどうしても置きたかったら
入り口付近に置くいて奥に行くほど背の低い家具を配置すると遠近法で広く見えて良いぞ
67 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 22:14:08.69 ID:s0bACxRZ0
>>45 客を頻繁に招けば、家の中がキチンとするようになる。
68 :
かかと落とし(庭):2013/09/07(土) 22:14:13.40 ID:V1UFzumyP
キッチンと寝室が別なら可能ワンルームは諦める
69 :
膝靭帯固め(関西・北陸):2013/09/07(土) 22:14:50.07 ID:Iel1n3QmO
思い通りの家を建てる事が出来たら
家にいるのが楽しくて毎年行ってた海外旅行なんて行かなくなるだろうな。
70 :
エメラルドフロウジョン(東京都):2013/09/07(土) 22:15:22.35 ID:wimam7wD0
>>54 それが可能なのはタワマンだろうな
ってことでまずは都心のタワマンに引っ越せ
71 :
目潰し(大阪府):2013/09/07(土) 22:15:31.99 ID:7pH86F5Q0
オシャレである必要が果たしてあるのかな?
>>15 その時には、また買えってことだろうな
それができないから、おしゃれにならないと
どうせ捨てられないんだから、家の中全体をおしゃれにするのは諦めて、
ある一室だけ、物を置かないようすればいいカモ
秋になると、素朴な動物のぬいぐるみがかわいいよな
オサレになるかどーかは知らんがワンルームや1Kの部屋に
ベット置くな
タダでさえ狭い室内に、無駄なスペースとられてる奴ばっか
ソファーベットもしくは、
三ツ折りか四ツ折りのマットレス買って
普段は収納してるかクッション替わりに使ってベット置かない
誰も訪ねて来ないだろ? 見栄張るなよw
76 :
アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/09/07(土) 22:17:49.69 ID:cmGU1qiK0
統一感ある部屋はそこまでセンス必要ない気がするが
雑多な感じでかっこいい部屋はかなり難しい気がする
カーテンとかベッドカバーとか無地にしとけば小物に凝っても映える
大きな面積の色んな安っぽい柄が同じ部屋にあると気持ち悪い
おえー
78 :
ダイビングエルボードロップ(岩手県):2013/09/07(土) 22:18:37.43 ID:iZKkKw1R0
>>74 それが一番ダサいと思うわ
潔くベット中心の空間にするべき
今時のビジホの様に
79 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 22:19:56.41 ID:+QxCOm9z0
ほぼ間違いなくお前らの中じゃ俺の部屋はマシな方だわ
80 :
キチンシンク(岐阜県):2013/09/07(土) 22:20:36.92 ID:ktCBOvYQ0
>>2と同じだな
シンプルであることで部屋に色がでてくる
シンプルであるにはごちゃごちゃ色々置いててはダメ
必要最低限だけにして使わないものは目の届かないところに
部屋を二分割して片側を理想的にしてもう片方に整理されないものを寄せておくとか
81 :
頭突き(愛知県):2013/09/07(土) 22:20:45.64 ID:E/udct5V0
かといってモデルルームみたいな部屋も変だしな
82 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 22:21:45.81 ID:s0bACxRZ0
>>71 日常がだらしない人間は、仕事等にもそれが出るよ。
83 :
メンマ(長野県):2013/09/07(土) 22:22:41.21 ID:/oE7oURX0
壁に出刃包丁をオシャレにさしてみる
あとしつこすぎないくらいの血のり
84 :
逆落とし(庭):2013/09/07(土) 22:22:54.13 ID:BREKf7f20
誰か部屋晒せよ、問題提起は大事だぞ
>>78 ダサくていーよ
そのビジホのシングルルームみたいな
ベットばかりがスペース取ってる部屋が嫌なんだ
86 :
腕ひしぎ十字固め(dion軍):2013/09/07(土) 22:23:15.24 ID:s/Gdu5eG0
>>74 1人暮らしで毎朝せっせと寝床収納してる男なんて痛いだろ
そんなにオサレな生活したいのか?って内心笑うわ
87 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 22:23:20.17 ID:SkglV/e60
オシャレな部屋を演出するには最低10帖は要るな
88 :
バックドロップ(関東・東海):2013/09/07(土) 22:23:58.91 ID:IQk+9YgaO
部屋がオサレだと何かいい事あるの?
清潔で落ち着ける方がいい
90 :
メンマ(長野県):2013/09/07(土) 22:24:19.83 ID:/oE7oURX0
カニの軍団を部屋に放つ
要はバランスである
92 :
フォーク攻撃(愛知県):2013/09/07(土) 22:24:46.78 ID:N297ivWL0
畳が一番居心地がいい
無駄なものをなくせ。物をごちゃごちゃ置くな。
イスや家具はいいものを長く使え。
お洒落な部屋と掃除のしやすい部屋は反比例するよね
95 :
スパイダージャーマン(三重県):2013/09/07(土) 22:25:10.03 ID:RMEp5xF+0
ロフトにいらないものをすべて押し込んで生活する
壁かな…
97 :
毒霧(愛知県):2013/09/07(土) 22:25:30.92 ID:rDvRN1VC0
雑誌にのってるオサレな部屋って本棚と衣装棚がないんだよなあ
絶対参考にならない
98 :
かかと落とし(チベット自治区):2013/09/07(土) 22:25:33.53 ID:58AIRDo40
>>82 「オシャレ」の対義語が「だらしない」だと?
99 :
ときめきメモリアル(高知県):2013/09/07(土) 22:25:36.00 ID:YqgH+EZC0
照明変えろ
100 :
バックドロップ(関東・東海):2013/09/07(土) 22:25:39.22 ID:IQk+9YgaO
101 :
16文キック(東京都):2013/09/07(土) 22:25:46.45 ID:d17ZYt240
102 :
バーニングハンマー(チベット自治区):2013/09/07(土) 22:25:47.37 ID:Dyie6JuJP
壁どんしてればオシャレになっていく
103 :
閃光妖術(東日本):2013/09/07(土) 22:26:15.53 ID:GMf9/S80O
>>65 カバー作る
クロッキー用紙にタイプライターみたいなフォントでローマ字タイトル印刷するとか
104 :
男色ドライバー(家):2013/09/07(土) 22:26:27.23 ID:2nRHD5C70
物件がダサければやる必要は無いと思うが
最低限くつろげて汚くなければ良い
狭い部屋に安っぽいオシャレ家具や雑貨は高校生までにしておくべき
105 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 22:27:01.62 ID:s0bACxRZ0
>>88 部屋を見れば人となりが解るもので
部屋が散らかってる奴に会計は任すなと言われたものだ。
106 :
バックドロップ(関東・東海):2013/09/07(土) 22:27:02.54 ID:IQk+9YgaO
107 :
フェイスロック(WiMAX):2013/09/07(土) 22:27:04.40 ID:kuAq+RmI0
オサレ部屋の写真見るたびに思うんだけどあいつらいったいどこに洗濯物干してるの?
108 :
キャプチュード(やわらか銀行):2013/09/07(土) 22:27:12.93 ID:UXsJcCT/0
109 :
メンマ(長野県):2013/09/07(土) 22:27:17.21 ID:/oE7oURX0
床にマンガゴラク、週刊漫画、アサヒ芸能置いておけば嫌でもオシャレ
110 :
ニールキック(東京都):2013/09/07(土) 22:27:24.69 ID:rm2QYjJ10
白で統一する
111 :
32文ロケット砲(神奈川県):2013/09/07(土) 22:27:34.36 ID:PEKqgB+f0
ごちゃごちゃしてる方がおしゃれに見えるけどな
趣味がコロコロ変わって困る
アメカジレトロ風、オリエンタル風、和風、シンプル、、、
113 :
16文キック(東京都):2013/09/07(土) 22:28:24.15 ID:d17ZYt240
114 :
キングコングニードロップ(西日本):2013/09/07(土) 22:28:34.66 ID:DVxVEPJwO
>>63 ひと吹きでコバエが居なくなるスプレー売ってるだろ
あれやれ
115 :
バックドロップ(関東・東海):2013/09/07(土) 22:28:40.62 ID:IQk+9YgaO
お洒落な部屋が欲しければ最低2部屋の家を借りて1部屋を犠牲にして生活用品を全て入れる必要がある
来客用のオシャレ部屋とプライベートスペースを分ける
とりあえず和風にしとけ
誰も文句言ってこないから
120 :
ムーンサルトプレス(長野県):2013/09/07(土) 22:30:19.45 ID:P5WMeIj60
ファッションと一緒
部屋の方向性とインテリアの統一性と後は空間全体のバランス
物ありきではなく必要な物を買い足してく感じ
121 :
バックドロップ(関東・東海):2013/09/07(土) 22:30:21.31 ID:IQk+9YgaO
あたしはどんな広い部屋でもださくできる
綺麗好きなのに
122 :
アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/09/07(土) 22:30:26.52 ID:Xe4AHF3Li
蒲田行進曲のヤスみたいな部屋にしたい
銀ちゃんが捨てちゃえ捨てちゃえって言ってた部屋じゃなく松坂慶子と一緒になった後の部屋な
123 :
キングコングニードロップ(西日本):2013/09/07(土) 22:31:01.12 ID:DVxVEPJwO
片付け方も教えずに片付けろ片付けろばかり言う親のせいで
片付け嫌い&下手糞になりました
オサレ部屋?爆発しろ
124 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 22:31:14.45 ID:s0bACxRZ0
>>98 少なくともだらしない人間にオシャレな状態を維持する事はできんよ。
125 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 22:31:25.75 ID:DzKeF6lx0
2部屋あったら広い部屋を倉庫にする、狭い方をオシャレな部屋にする。
126 :
スパイダージャーマン(三重県):2013/09/07(土) 22:32:05.28 ID:RMEp5xF+0
散らかってる状態がおしゃれになるような散らかし方ができればいいのに
128 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 22:32:15.94 ID:INs0gp/K0
光るパソコンを置く
129 :
ダイビングエルボードロップ(岩手県):2013/09/07(土) 22:32:36.99 ID:iZKkKw1R0
片付け魔のおかんが「プラスチック製品を目に付くところに出すと一気にダサくなる」
確かにうちのインテリアは基本木とガラス&陶器、しかもカーテンもソファも色は全部茶色か緑やわ
プリント柄も徹底排除してるわそういや
131 :
ハイキック(関西・北陸):2013/09/07(土) 22:33:09.94 ID:HfeeFYRHO
>>127 エピフォンのギター使ってる時点で貧乏感がプンプン漂ってるな
133 :
キチンシンク(岐阜県):2013/09/07(土) 22:33:22.17 ID:ktCBOvYQ0
しゃきっとした挨拶は気持ちがいい
身だしなみも清潔であれば気持ちがいい
部屋もシンプルであれば気持ちがいい
おしゃれってそこがクリアされてからの話のことかね
髪を染めたり、ヘアスタイル整えるとか、結局は飽きるでしょ
背伸びしないで自分にあったライフスタイルで部屋も決めるべきだな
毎日布団を敷いて寝てるから、足の踏み場も無いほど散らかってるという状況には成り得ない
つか、畳の上にゴテゴテ物を置きたくない
畳の上に直に置いているのは目覚まし時計、ティッシュボックス、電気スタンドのみ
135 :
レッドインク(SB-iPhone):2013/09/07(土) 22:33:56.58 ID:I/Y5ZNTyi
136 :
ブラディサンデー(埼玉県):2013/09/07(土) 22:34:00.02 ID:N/r7J+b50
やたらと捨てる奴って馬鹿だろ
だったら初めから買うなよ
137 :
パロスペシャル(奈良県):2013/09/07(土) 22:34:00.29 ID:/M9uK84z0
和室だからおしゃれに出来ねーよ
俺の部屋になぜか床の間なんかあるんだぜ
生け花でもやれってか?
部屋にある物全部捨てて真っ白の壁紙で四方八方囲えよ
139 :
ボ ラギノール(庭):2013/09/07(土) 22:34:56.23 ID:9xaIhl4U0 BE:1600253429-2BP(1000)
オサレマスター様のお部屋の写真が見たいのですが
床や壁をどれだけ見せるか、だと思う。
どんなセンスのいいアイテムも大量に置かれると視界がうるさいだけだし
生活品が見えてるのは問題外。
小さくても二部屋使って使い分けたほうがいいと思う。
>>127 この椅子かっこいいな
綺麗にしてるやん
142 :
ハイキック(関西・北陸):2013/09/07(土) 22:35:11.48 ID:HfeeFYRHO
143 :
ミドルキック(禿):2013/09/07(土) 22:35:56.00 ID:3iSwx3Lu0
未だにガラステーブル使ってます。
144 :
パイルドライバー(芋):2013/09/07(土) 22:35:58.83 ID:dPwTXu/M0
145 :
スパイダージャーマン(三重県):2013/09/07(土) 22:36:16.57 ID:RMEp5xF+0
さいきんのおしゃれって
生活感とか極力消して
シンプルだけどワンポイント個性な部屋でh祖
147 :
エルボードロップ(埼玉県):2013/09/07(土) 22:37:03.86 ID:ZJ92OTxE0
IKKOは部屋にゴミ箱を置かないんだって
ゴミが出たらキッチンのゴミ箱まで捨てに行くんだと
箱ティッシュ剥き出しなんか論外らしい
148 :
急所攻撃(東京都):2013/09/07(土) 22:37:17.75 ID:gCPCOwNw0
マジレスすると
@ 極度までもの減らせ
A 見える部分は色を統一
B できるだけ見える部分にもの置かない
C 家具も置かない置くとしても低め
これで大分違ってくる
149 :
ハイキック(関西・北陸):2013/09/07(土) 22:37:17.80 ID:HfeeFYRHO
>>127 う、うちだって椅子だけはハーマンミラーなんだからな、、、
>>130 おまえんとこまだ木製のテレビ使ってんのか
154 :
キチンシンク(岐阜県):2013/09/07(土) 22:41:11.05 ID:ktCBOvYQ0
>>147 わかるけどさw
そこまで潔癖ではないんだこれがw
後、音楽で部屋全体をきれいに覆うとそれだけで気分は俗世から離れるな
あまりに密室だと息苦しいし、外からの音が聞こえると味気ないし
家やその部屋自体の造りのグレードも結構重要だな
155 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 22:41:14.32 ID:DzKeF6lx0
>>129 大概は狭い部屋では収まりきらないから。
157 :
スパイダージャーマン(三重県):2013/09/07(土) 22:42:56.27 ID:RMEp5xF+0
158 :
シャイニングウィザード(秋田県):2013/09/07(土) 22:43:51.99 ID:OJ96jjKs0
俺も服とか全部捨てるか
明日から裸一貫でやり直そう
>>152 見ない時はおかん作成の緑の布かけてる>テレビ
そして誰もテレビ見ないから常に布かかりっぱなし
160 :
ダイビングエルボードロップ(岩手県):2013/09/07(土) 22:44:12.84 ID:iZKkKw1R0
162 :
パイルドライバー(芋):2013/09/07(土) 22:45:12.54 ID:dPwTXu/M0
163 :
ダイビングエルボードロップ(岩手県):2013/09/07(土) 22:45:51.58 ID:iZKkKw1R0
>>155 君はまだおこちゃま
大人になれば解るよ
165 :
ジャンピングパワーボム(埼玉県):2013/09/07(土) 22:46:02.49 ID:bn0XhmGR0
>>127 机だけみせられて
ほいとか言われても、机の上片付いてるなあとは思うけどさ
167 :
シャイニングウィザード(秋田県):2013/09/07(土) 22:47:15.56 ID:OJ96jjKs0
168 :
エルボードロップ(埼玉県):2013/09/07(土) 22:47:38.39 ID:ZJ92OTxE0
刑務所じゃなくてホテルが理想なんだよね
ちょいとお洒落なホテルの部屋
169 :
パロスペシャル(長崎県):2013/09/07(土) 22:48:11.80 ID:MtM4UpYc0
170 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 22:48:41.59 ID:INs0gp/K0
ノートパソコンは最低でも2枚置くこと
171 :
キチンシンク(岐阜県):2013/09/07(土) 22:49:11.05 ID:ktCBOvYQ0
172 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 22:49:51.45 ID:s0bACxRZ0
壁をコンクリートにする
175 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 22:52:17.67 ID:SkglV/e60
>>174 30年前にタイムスリップしたみたいだな
176 :
ウエスタンラリアット(静岡県):2013/09/07(土) 22:52:26.81 ID:5UA58CWr0
捨てないでごみ屋敷なのも問題だが、何でも捨てるのも問題
自分の知ってる捨てるの大好きって人は、
精神病もちの独身女性で自分の育った家族の写真でもどんどん捨てる人
こんまり先生のアドバイスはわりと有効だったな
ときめくものは残しておく
服なら服は一箇所にまとめる
177 :
フライングニールキック(dion軍):2013/09/07(土) 22:53:52.13 ID:cxMVPMYq0
給料明細とか公共料金の領収書とかいつ捨てていいかわからない
178 :
レッドインク(SB-iPhone):2013/09/07(土) 22:54:07.92 ID:I/Y5ZNTyi
あんまり真っ白いのはお洒落に見えない
>>174 遊びに行って落ち着くのはこういう家だな
181 :
ウエスタンラリアット(静岡県):2013/09/07(土) 22:56:37.51 ID:5UA58CWr0
ホテルの部屋がいいって言う人が多いが、旅館の部屋が好きだ
182 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 22:56:54.15 ID:s0bACxRZ0
>>176 普通は、全部捨てるくらいの意気込みで片付けてもいろいろ残しちゃうからな。
インテリアとかどうでもいいから誰か本棚くれや
って4年くらい言ってる
積み本積みCDの数がえらいこっちゃ
フローリングなんだが髪の毛が目だってやばい
なにか良い除去方法あるか?
最初はクイックルワイパーをつかっていたんだが
最近は手のひらで集めている
185 :
ダブルニードロップ(東京都):2013/09/07(土) 22:58:08.99 ID:LqFC4FIJ0
学習机が置いてあるなら難易度跳ね上がるぞ。捨てろ
手元に置いておきたい本以外は電子化して捨てた
これだけでだいぶスッキリしたな
189 :
グロリア(空):2013/09/07(土) 22:59:41.25 ID:uLpZui2d0
191 :
スパイダージャーマン(三重県):2013/09/07(土) 23:00:31.54 ID:RMEp5xF+0
ラッセンのカレンダー?
ゴミ箱にダンクシュートしろ!
194 :
栓抜き攻撃(芋):2013/09/07(土) 23:03:17.98 ID:yiaqd8k50
>>184 モニタ拭きいた後のウェットティシュを再利用、最後に床を拭く。
195 :
キングコングラリアット(四国地方):2013/09/07(土) 23:03:25.70 ID:O0ORo5yE0
週末らしく部屋晒しスレにしようず
196 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:04:14.53 ID:DzKeF6lx0
197 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:04:16.61 ID:+QxCOm9z0
198 :
サソリ固め(千葉県):2013/09/07(土) 23:04:49.45 ID:grDdfLZx0
部屋をオシャレにする必要ってあんのかよ
居心地がよければそれでいいじゃん
199 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:05:49.87 ID:INs0gp/K0
洗濯物はしつないにホセ!
200 :
リキラリアット(神奈川県):2013/09/07(土) 23:05:52.20 ID:+L8YRe3Z0
埃がたまってしょうがない
空気清浄機って効果あるんですかね
201 :
魔神風車固め(香川県):2013/09/07(土) 23:06:02.58 ID:70dTDJL+0
202 :
メンマ(長野県):2013/09/07(土) 23:06:30.34 ID:/oE7oURX0
>>127 前嫌儲で見たような気がする
それとこのキーボードすぐぶっ壊れたわww
203 :
ダブルニードロップ(東京都):2013/09/07(土) 23:06:45.78 ID:LqFC4FIJ0
204 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:07:15.80 ID:DzKeF6lx0
205 :
シャイニングウィザード(岐阜県):2013/09/07(土) 23:07:19.60 ID:80+DgKSx0
真っ暗にして家庭用プラネタリウムをつけるだけでどんな汚部屋でもおしゃれになるぞヽ(´▽`)ノ
206 :
チェーン攻撃(長屋):2013/09/07(土) 23:07:44.12 ID:oOQSsBqx0
>>2 マジでこれでしょ
ここ半年で使ってないものは全部捨てろ
>>185 こういう部屋見ると腹立ってくる。おれならあのきたねえダンボールの箱に
いらないものを全部さでこんで捨て、今日中にピカピカにする。
208 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:08:15.00 ID:INs0gp/K0
209 :
ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 23:08:36.28 ID:5OQV33uO0
誰も来ないのにオシャレにしてどうすんだよwww
210 :
スパイダージャーマン(dion軍):2013/09/07(土) 23:08:36.62 ID:yQ6wIL9E0
一人の女が来ればそうなる
211 :
パロスペシャル(長崎県):2013/09/07(土) 23:08:38.35 ID:MtM4UpYc0
212 :
ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/09/07(土) 23:08:41.06 ID:yNm7S/F90
>>185 部屋をきれいにすると一万位のロボット掃除機を使えるから頑張れ
結構いいぞあれ
213 :
ダブルニードロップ(東京都):2013/09/07(土) 23:09:38.32 ID:LqFC4FIJ0
>>204 現状。昨日ゴキブリが出た。人懐っこくてかわいいから殺さないでいる
>>207 一万円でどうだ?
214 :
ときめきメモリアル(家):2013/09/07(土) 23:09:48.31 ID:7mhVWdbO0
>>201 ボーンコンセプトってとこの
今売ってるかしらん
217 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:11:32.33 ID:DzKeF6lx0
218 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:12:05.56 ID:INs0gp/K0
スピーカーを一箇所にまとめたらステレオの意味ねーだろ…
219 :
タイガースープレックス(中国・四国):2013/09/07(土) 23:12:30.66 ID:dL71yiE7O
彼女の部屋 すっきりしすぎ。
ぬいぐるみとかいっさいない。
ただ、花だけはいつも花瓶にある。
220 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 23:12:34.15 ID:SkglV/e60
221 :
リキラリアット(神奈川県):2013/09/07(土) 23:12:54.19 ID:+L8YRe3Z0
222 :
ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/09/07(土) 23:13:04.54 ID:yNm7S/F90
>>214 どっかで買った2万位の似非高級椅子に
青歯非対応の微妙に古いミニコンポがあるだけで
俺の部屋に見えるからこまる
223 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:13:36.20 ID:INs0gp/K0
ゴキブリかさかさしててかわいいよな♪
224 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 23:13:38.09 ID:s0bACxRZ0
>>198 部屋の片付き方や、家具選びのセンスは人間性が出る。
逆に言えば、人間性を磨きたければ部屋を整理する事から始めろって事だ。
快適に過ごせさえすれば十分だと、汚部屋で暮らしてると人間がだらしなくなるぞ。
225 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 23:14:21.64 ID:SkglV/e60
226 :
ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 23:14:26.92 ID:5OQV33uO0
>>214 折りたたみベッドか背中痛くて寝れんだろ
227 :
16文キック(SB-iPhone):2013/09/07(土) 23:14:43.62 ID:rF1KDBx4i
229 :
ツームストンパイルドライバー(西日本):2013/09/07(土) 23:15:10.03 ID:OwN1oeae0
洗濯したもの全部地べたにぐちゃーなんだけどなんかいいケースみたいなのないん?
部屋は狭いんだけど服着る時シワだらけでちょっとはずかしい
230 :
キングコングラリアット(四国地方):2013/09/07(土) 23:15:12.28 ID:O0ORo5yE0
籐の家具にしたらだいたいOK
232 :
ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/09/07(土) 23:16:14.55 ID:yNm7S/F90
234 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 23:17:05.74 ID:SkglV/e60
235 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:17:39.53 ID:INs0gp/K0
布団の上しか居場所がないw
マジレスするとモノトーンでまとめればそれっぽく見える
237 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:19:06.47 ID:DzKeF6lx0
物が整理されてる部屋だろ
239 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:19:52.17 ID:INs0gp/K0
ネオン管とブラックライトと変なお香とチェ・ゲバラの旗貼れば、おしゃれさんで通る
どこで寝てんの?
243 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:21:43.75 ID:+QxCOm9z0
物置かない、間接照明、壁紙剥がしてコンクリ剥き出し、床は木じゃなくて石にする
245 :
頭突き(愛知県):2013/09/07(土) 23:23:01.99 ID:E/udct5V0
生活感込みでオシャレなのがいい
246 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:23:33.23 ID:DzKeF6lx0
247 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:23:42.22 ID:INs0gp/K0
メインパソコンのママンはケースに入れずに剥き出すだすw
248 :
不知火(庭):2013/09/07(土) 23:23:54.67 ID:RmyudiYS0
イケメンが住めば全部アリになるってこち亀で言ってた
249 :
レッドインク(東日本):2013/09/07(土) 23:24:31.45 ID:xBj+OpmE0
物を置かない。
250 :
ローリングソバット(東京都):2013/09/07(土) 23:24:42.60 ID:uaUKM0Vi0
251 :
スパイダージャーマン(三重県):2013/09/07(土) 23:24:58.86 ID:RMEp5xF+0
252 :
クロイツラス(静岡県):2013/09/07(土) 23:25:46.47 ID:s0bACxRZ0
253 :
逆落とし(庭):2013/09/07(土) 23:26:06.51 ID:NC0OB8C80
後ほしいソファー買ったらレオニード城みたくなる
>>238 96軽機か
いいなー
俺的にはこういうのが理想だわ(´・ω・`)
255 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 23:26:17.35 ID:SkglV/e60
生活用の家とヤリ部屋は別にするべき
257 :
キチンシンク(福岡県):2013/09/07(土) 23:26:52.75 ID:FwMmiR7R0
>>251 これは虚無僧笠じゃなくて浪人笠ぞい
血盟団事件の被告になれる
261 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:28:53.73 ID:DzKeF6lx0
お前らの部屋をもっと見せてくれ。
262 :
サソリ固め(内モンゴル自治区):2013/09/07(土) 23:29:17.91 ID:7ogKGukXO
まずPCを捨てる
263 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/07(土) 23:29:32.98 ID:pB6n0r6e0
>>214 額とその下の簾の水平合ってないぞ
気持ち悪いだろ
264 :
不知火(庭):2013/09/07(土) 23:30:15.92 ID:RmyudiYS0
266 :
ときめきメモリアル(家):2013/09/07(土) 23:30:24.49 ID:7mhVWdbO0
267 :
レッドインク(東日本):2013/09/07(土) 23:31:09.63 ID:xBj+OpmE0
268 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:31:31.98 ID:+QxCOm9z0
269 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:31:53.17 ID:DzKeF6lx0
270 :
ときめきメモリアル(家):2013/09/07(土) 23:32:53.13 ID:7mhVWdbO0
271 :
ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/09/07(土) 23:32:59.84 ID:yNm7S/F90
>>2 おれも30年かかってやっとそのことに気がついた
散らかっているからといって家具かって収納しようと思うな
収納できなければ捨てろ!
273 :
リキラリアット(神奈川県):2013/09/07(土) 23:33:52.65 ID:+L8YRe3Z0
274 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/07(土) 23:34:00.00 ID:LgWwxGto0
とりあえず壁に紙製のものを貼らないことかな
カレンダーとかポスターとか貧乏クサイ
276 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/07(土) 23:35:06.58 ID:pB6n0r6e0
>>2 すべてとは言わんが1年以内に使ってない物はいらないな
278 :
ビッグブーツ(愛知県):2013/09/07(土) 23:35:58.49 ID:Gmr8smXN0
ラメ入りの土壁、畳の上にピンで止めてる絨毯、お古の学習机、吊り下げタイプの紐付き蛍光灯、近所の店でもらったカレンダー
ダサいけど落ち着く
279 :
ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/07(土) 23:36:11.73 ID:5OQV33uO0
280 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:36:17.47 ID:DzKeF6lx0
282 :
頭突き(東京都):2013/09/07(土) 23:37:41.45 ID:cSF2NeZ70
俺んちのメタルラックはルミナスじゃなくてエレクターだからおしゃれな気がする
>>278 ですよねー(´・ω・`)
俺も一辺、無印良品とかが流行ったころ、無印のテンプレートみたいな部屋にしたことがあったけど、
全然落ち着かなくて、結局かーちゃんコント的な部屋に戻った。
やっぱ自分の育った環境に近い部屋が落ち着くんだ(´・ω・`)
生活する上でおされにするのはむずいな。
生活感でてしまう。
まずはみんながいってるようにこまめに掃除するくせをつけたい
お前らのオサレ感覚が未だにトレンディドラマだな
287 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:38:49.14 ID:+QxCOm9z0
288 :
男色ドライバー(家):2013/09/07(土) 23:38:49.61 ID:0zNZoL3F0
部屋はおしゃれじゃなくていいんだよ
部屋がおしゃれなのはトレンディードラマの世界だけ
289 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/07(土) 23:38:54.40 ID:pB6n0r6e0
>>255 どうしてもその配置なら真ん中の額をもう少し左にした方が
右に偏ってる
モノを捨てることから始めよう
292 :
リキラリアット(神奈川県):2013/09/07(土) 23:40:14.00 ID:+L8YRe3Z0
目につく家具がニトリしかねえ
俺相当なニトラーだわ
293 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:40:29.11 ID:+QxCOm9z0
2DKの6畳にソファーとリクライニングチェア置いたら狭すぎて笑えるんだけど
295 :
エメラルドフロウジョン(静岡県):2013/09/07(土) 23:41:08.25 ID:INs0gp/K0
ゴミに慣れることから始めよう!
296 :
32文ロケット砲(埼玉県):2013/09/07(土) 23:41:13.47 ID:SkglV/e60
誰もこないだろ?
298 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:41:55.02 ID:DzKeF6lx0
>>265 確か、こんときアガシジーかボレリのオパーリンが産んでて、一生懸命ブラインシュリンプ沸かしてる最中だったと思う
だいぶ前の写真で、もうアピストは止めちゃった(´・ω・`)
300 :
ストマッククロー(埼玉県):2013/09/07(土) 23:43:45.30 ID:Do+1rSF10
床に物を直置きしない
家具は統一性のある素材とデザインで揃える
301 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:44:42.82 ID:DzKeF6lx0
定物定位で全ての物のあるべき場所を決めてしまうと
部屋は荒れないし、物を買う時もまずどこに置くかから始まるから
場所がなければ買わない。
302 :
オリンピック予選スラム(東京都):2013/09/07(土) 23:45:26.12 ID:xePqgHVr0
>>124 オシャレな奴は泥臭い仕事を他人に押し付ける常習犯だから嫌い。
口先番長の典型だな。
304 :
ストレッチプラム(茸):2013/09/07(土) 23:46:06.70 ID:k6qO7RK20
305 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:46:50.71 ID:+QxCOm9z0
偉そうに部屋の講釈垂れてるお前らは
絶対うpしないんだよなーまったくもう
307 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:48:27.66 ID:+QxCOm9z0
>>304 綺麗に使ってるな
1Kは布団が生活スペースにあるのがな
308 :
不知火(庭):2013/09/07(土) 23:48:51.37 ID:RmyudiYS0
そういやお前らはいたズボンどうしてるの?毎回洗濯?
309 :
毒霧(東京都):2013/09/07(土) 23:49:27.53 ID:DzKeF6lx0
まずはコンセントの位置からだな。
あと照明
311 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/09/07(土) 23:49:28.51 ID:pB6n0r6e0
>>304 > 家賃4万2千(駐車場付き)
こっちじゃ激安だな
観葉植物とサボテンのライフが0に近づいてるんじゃないか?
312 :
腕ひしぎ十字固め(千葉県【23:38 千葉県震度1】):2013/09/07(土) 23:49:43.13 ID:kYifp2dJ0
部屋は小奇麗にしてるけど、来客のアテがない
313 :
オリンピック予選スラム(東京都):2013/09/07(土) 23:49:59.58 ID:xePqgHVr0
>>304 オシャレではないが整理されてていい。
一人暮らしだと冬の布団やら衣類、夏の扇風機やらと保管に場所を取るものが増えてなかなかすっきりしない(´・ω・`)
314 :
ときめきメモリアル(家):2013/09/07(土) 23:50:00.24 ID:7mhVWdbO0
214だが、たくさんコメントいただいてうれしいのでもう一枚だけ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4475317.jpg 普段はテレビの裏に隠してある木の板。ただのいたじゃないぞ。
ヤフオクで仕入れた黒柿の板なのだ。表面は自分でサンダーで磨いた。
あとは塗装をして、部屋に飾る予定。
それとみんなにお勧めはスイッチプレート。しってるかな?
電源の白いプラスチックのやつを木にかえるだけですごくおしゃれになるよ。
ともかく俺は木が好きだ。昔の家みたいにそのうち壁に木の板を貼り付けようとおもってくらい。
>>279 参考にしてみるよ。
>>269 サンクス。5000円したよ。
高かったけど、電波時計で、みためは24にでてくるタイマーみたいで気に入って買ったよ。
>>273 たまたま隠れてしまった。家の倉庫にねむっていた過去のお土産をおしゃれに活用。
みんなもお手本にしてくれ。
物ばかり見てコーデを見ないと単なる物オタクの部屋になるぞ。
ウェグナーとかの高価な椅子に拘る人間の部屋は椅子だらけで
それでも美術館っぽいならまだいいが、ぜんぜん調和が取れていない。
物は家賃がかかると考えれば、捨てやすくなる
>>54 生ゴミ →乾燥させて捨てるメカ買え補助金付くぞ
もしくはディスポーザーで流してしまえ
洗濯 →乾燥まで洗濯機でやってしまえ
雑誌 →買うな
洗剤 →流しの下にしまっておけ
カーテン →冬は必須 厚手のものを
布団 →マットレスにベッドパッドにシーツに羽毛掛け布団最強
>>304 安いしきれいに使ってるしいいな
カーペットはちょっと無理だけど
築古いの?
320 :
キングコングニードロップ(兵庫県):2013/09/07(土) 23:54:04.74 ID:2498/oWo0
理想は玄関入って全部ワンルームの部屋なんだよな・・・
水回りは端っこにまとめてあるみたいな・・
323 :
スパイダージャーマン(芋):2013/09/07(土) 23:56:15.11 ID:fgPHQhjw0
324 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:56:40.54 ID:+QxCOm9z0
>>309 ていぶつていいでもの置いてるんでしょ
うpしてよね
325 :
魔神風車固め(香川県):2013/09/07(土) 23:56:56.68 ID:70dTDJL+0
>>216 サンクス
ぐぐってみたけど結構な値段するんだな
机といいイスといい、かなりお金かけてるな
326 :
リキラリアット(神奈川県):2013/09/07(土) 23:56:56.98 ID:+L8YRe3Z0
箱入り娘で飾るのって理解できない
327 :
マシンガンチョップ(芋):2013/09/07(土) 23:57:14.28 ID:DeZKiNx60
お前らフィギュアが写ってる時点でダメだって気付けよ
329 :
ストレッチプラム(茸):2013/09/07(土) 23:58:42.83 ID:k6qO7RK20
>>307 布団は折りたたみのすのこベッドみたいの使ってスペース活用してるわ
>>311 家賃安くて助かってるわ
元、横浜市民だったけどこの値段では住めなかったわ
栃木県の冬は寒いから植物取り込まないと死んでしまうのよね
今は外に出して元気いっぱいよ
>>319 カーペットじゃなくてコルクマットを一面に敷いてる
ハウスダストとかダニにアレルギーあるからカーペットは敷かないようにしてる
下はフローリング
>>54 生ゴミ→でかい冷蔵庫買ってゴミの日まで冷凍
洗濯→洗濯乾燥機または風呂場で乾燥
雑誌洗剤→買いすぎるな
カーテン、布団です→面積でかい分、部屋の印象を左右するので色柄選びは慎重に
331 :
アトミックドロップ(WiMAX):2013/09/07(土) 23:58:52.23 ID:+QxCOm9z0
332 :
シューティングスタープレス(dion軍):2013/09/08(日) 00:00:41.12 ID:x9wUciWZ0
部屋スレ来たー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あーもう、お前らったらまんま昭和40年代?もう部屋中イチゴマークのカラーボックスで埋め尽くせよ
はっきりいって男の部屋じゃない
オレンジ色の陽光で緑が映えハト時計が暢気にチクタク鳴っている
ババアが絵本カフェ開きましたみたい感じだからな
PCもジャパネットだし
>>329 コルクマットって音対策にもなるし
これからの季節暖かいし
良さげだよね
汚れとかどれくらいつく?
どれくらいのペースでマットはがして掃除機かける?
手間がかかりそうで二の足踏んじゃう
336 :
レインメーカー(庭):2013/09/08(日) 00:02:57.63 ID:azZgk+680
引きこもりの部屋の方が気になる
そいつの中の合理性半端なさそう
337 :
キングコングラリアット(兵庫県):2013/09/08(日) 00:04:20.43 ID:2498/oWo0
338 :
リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/09/08(日) 00:05:42.48 ID:Z/wJxecx0
あーこれはあかんレベルや。。。
339 :
フルネルソンスープレックス(西日本):2013/09/08(日) 00:07:22.40 ID:KJTN5a+30
>>228 和室にそういう机て意外と合うなぁ
土壁を白〜オフ白の漆喰にしたら更によさげ
340 :
キングコングラリアット(西日本):2013/09/08(日) 00:08:21.68 ID:UeBFQasuO
>>334 俺の部屋と交換してくれ
せめて鳩時計だけでも交換してくれ
341 :
キングコングラリアット(兵庫県):2013/09/08(日) 00:08:31.64 ID:2tZfol8x0
>>228 よくわからないけどそれは醤油や山椒なの?
リビング。
ガラステーブルって
ダサいん?
うちはクーラー、エアコン、ベッド、文鳥が白で
それ以外全部黒だゎ
348 :
ジャーマンスープレックス(東日本):2013/09/08(日) 00:15:10.46 ID:yWoCw/560
お前が出て行け
350 :
スターダストプレス(大阪府):2013/09/08(日) 00:19:51.27 ID:UrGviq0b0
>>329 なるほど植物は気候によって育ちにくいからなあ
このスレを見ると日本人のセンスの無さを痛感する
壁紙とフローリングとカーテンを白っぽくしたら掃除せざるを得なくなった
効率を上げるべく物もどんどん減っていく
デスノートのLの部屋が理想です。
354 :
河津落とし(神奈川県):2013/09/08(日) 00:23:56.27 ID:LU/nT96F0
>>15 ヌフフww
それが罠なんだよなぁw
もったいない・・・という貧乏症で何もかもが駄目になる。
センスが磨かれない、未来もずっとダサいまま。
という事になる。
>>2 真理
高い金払って廃品回収業者に頼んででも
1度捨てろ
356 :
ストレッチプラム(関東・甲信越):2013/09/08(日) 00:25:46.77 ID:MQP92pqkO
友達の部屋が黒一色で統一されてキレイに片付いた、いわゆるスタイリッシュな部屋。
でも、居心地悪いんだよ。
うっかりジュースこぼしたら殴られそうな。
357 :
河津落とし(神奈川県):2013/09/08(日) 00:26:55.75 ID:LU/nT96F0
小奇麗な部屋とか良い部屋見ても「いいお部屋ですね〜」ぐらいの感想だけど
工具類が雑然としながらも一揃いしてて作りかけの何かが転がってたりとかそんな感じの
漢の秘密基地みたいな俺様工房みたいなそういう部屋見ると
うおおおおおおおお!!ってな感じで心のチンコがフル勃起しちゃう
捨てろ捨てろって言うが貰いもんって捨てれないんだよな
無垢の机最高
ビジネスホテル最強
くそでかいクローゼット最高
部屋の汚点を詰め込める
363 :
膝十字固め(千葉県):2013/09/08(日) 00:34:06.91 ID:oakOKq+s0
引っ越しのときのダンボール箱がそのまま家具です
365 :
ローリングソバット(東日本):2013/09/08(日) 00:36:00.61 ID:pjFnHR5o0
366 :
逆落とし(やわらか銀行):2013/09/08(日) 00:36:15.12 ID:6MU54Hkm0
いっぺんダイソーを忘れてみよう
パソコンとか空気清浄機とか
大きめの電化製品の箱ってどうしてるの?
終の棲家じゃないし引っ越しはいつかする
→引っ越しで使うだろうから捨てられない
→クローゼットの中がどんどん狭くなる
→服とかがあふれる
って感じなんだが
北欧の部屋ってカッコいいイメージあるけど実際どうなんだろうな
370 :
キングコングラリアット(静岡県):2013/09/08(日) 00:38:20.31 ID:BBgEjF480
www.clasel.net/reform/CIMG3298.JPG
フローリングや建具、幅木がこういう色なんだけど
これにダークブラウンの家具って合うのかな?
image.rakuten.co.jp/kagudoki/cabinet/kihon2/sb25165new-01.jpg
>>365 一人暮らしの部屋はこんなに広くねーからな…
でもこういうの羨ましいわ
372 :
足4の字固め(東日本):2013/09/08(日) 00:40:36.80 ID:TvlMZ49pO
ν速の部屋スレはガチ
374 :
フォーク攻撃(WiMAX):2013/09/08(日) 00:41:22.70 ID:1466Zy1V0
狭くても開放感があればいいんだよ
つまり大きな窓
376 :
エルボードロップ(東京都):2013/09/08(日) 00:42:16.07 ID:sPSh4OCW0
377 :
ローリングソバット(東日本):2013/09/08(日) 00:42:55.41 ID:pjFnHR5o0
無印も悪くないなと思い始めてきた
嫌儲出張組の俺
昔のν速の部屋スレとか本棚スレ面白かったよな
アフィブログに潰されちまったけど
380 :
リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/09/08(日) 00:43:39.43 ID:Z/wJxecx0
大五郎が転がってる部屋は
>>377 テーブルの縁が面取りされてたら最高やな
382 :
ローリングソバット(東日本):2013/09/08(日) 00:44:31.74 ID:pjFnHR5o0
383 :
栓抜き攻撃(家):2013/09/08(日) 00:44:43.29 ID:rkPnpbyz0
ティストを揃えるっても難しいなら家具やカーテンとかの色を
取り合えず揃える。
やっぱり質の良い家具とコストのかかった建物が基本だよなあ。
昔は分からなかったけど。
>>376 説明不足だったが、固定用の発泡スチロールも捨てられない……
このスレ見てたら捨てたくなってきたから思い切って捨てるか
387 :
アルゼンチンバックブリーカー(栃木県):2013/09/08(日) 00:45:27.80 ID:ZhsKF5hB0
ホームセンターにやたらオシャレな変な形の棚とかバーにありそうな椅子があるが、和室な時点で無理っていうね。
そりゃ今の家から和室が消えるわ。
388 :
ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/09/08(日) 00:45:33.53 ID:7i6JM0j10
>>374 ベッド以前にその何も入ってない棚がいらない
物が多いのにごちゃごちゃしてない部屋がかっこいい
391 :
アイアンクロー(東京都):2013/09/08(日) 00:48:04.05 ID:e9gDw1EH0
除湿機 扇風機 空気清浄機
箱ティッシュ
電子レンジ
モデム ルータ
これらにまつわるコード類
上記が必需品な時点で生活感出まくって無理
392 :
サッカーボールキック(茸):2013/09/08(日) 00:48:24.81 ID:xQdQwWs70
>>32 なににれ
ボタン押して水中輪投げするヤツ?
393 :
ローリングソバット(東日本):2013/09/08(日) 00:49:30.29 ID:pjFnHR5o0
394 :
ランサルセ(三重県):2013/09/08(日) 00:49:41.00 ID:WRLzVRLF0
部屋をおしゃれにする前に
俺の奇形ヅラをなんとかするべきだと思うんだ
だから死ぬ
395 :
スパイダージャーマン(茸):2013/09/08(日) 00:49:47.85 ID:7tnKx/na0
>>335 まだ敷いて1年半くらいだけど全然手間かからんよー
俺は週二回くらいの掃除機と月一の雑巾がけくらいかなー
(ここは当人の潔癖次第)
コーヒーとかたまにこぼしちゃうけどすぐ拭けば色もつかない
コルクマットの下は全然汚れないし、
フローリングならカビとかも問題なさそうだから、
わざわざ剥がしては掃除してない
(掃除するとしても大掃除の時くらい)
隅っこはたまに剥がすとザラザラしてるから雑巾で拭く
ただ何かこぼしたりした時はすぐ拭いて乾かさないと
表面が凸凹になって触り心地悪くなる
あと夏と冬でマットの大きさが結構変わる
10畳間に敷いてるけど全体で2、3cm伸び縮するので、
冬にピッタリ敷き詰めると夏に浮き上がってきてしまったりする
多分このまま使ってると歪みも大きくなってきそうなので、
数年に1回全体を新調した方が気持ち良いかも
まぁ、俺は5年くらいは使う予定だがw
396 :
エルボードロップ(東京都):2013/09/08(日) 00:49:48.02 ID:sPSh4OCW0
>>127 片付いてスッキリしてるだけだろwww
カーテンとカーペットが絶望的にダサい
おしゃれ気取るならそんなカーテンの柄は耐えられないわ
397 :
ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 00:51:11.58 ID:CAiQOjLg0
植物系の何かで編んだカゴみたいなのをいっぱい置いてバリ風だと言い張れ
畳にコタツと座椅子の貧乏臭い部屋が、居心地は良かったりする。
フローリングにソファーとか、足元が寒いんだわ
399 :
フォーク攻撃(チベット自治区):2013/09/08(日) 00:52:08.38 ID:ZuZc62DA0
とりあえずリプロで揃える
そこからステップアップするのが非常に難しい
>>137 床の間をクローゼットに改造すると幸せになれるよ
>>386 ここまでいったら絶対片付けしないわ
引っ越しもしたくないし
でもそういうのも良いかなって思います
402 :
栓抜き攻撃(家):2013/09/08(日) 00:53:46.46 ID:rkPnpbyz0
>>389 倍以上の平米の部屋に引越ししたら、あ〜ら不思議物はほぼ同じなのにすっきりした。
ただ物入れが極端に小さいのでそこに入っていた物は新しく家具を5点買う羽目に
なった、それでもすっきり。
自分の部屋をウプしてるか?
>>53 2部屋以上のところに住んで、1部屋だけ理想のメインルーム作って他は諦めるしかない
>>127 カーペットがタミヤのフィニッシングペーパー
406 :
ブラディサンデー(SB-iPhone):2013/09/08(日) 00:57:39.83 ID:WnrGzXfsi
407 :
ツームストンパイルドライバー(熊本県):2013/09/08(日) 00:58:16.28 ID:RRZCwN5J0
>>358 >心のチンコがフル勃起
この表現気に入った
俺の部屋おた部屋だけど毎日快適だよ
別に誰を入れるわけでもないし人から評価されるおしゃれ部屋作ってもね・・
411 :
タイガースープレックス(WiMAX):2013/09/08(日) 01:04:13.16 ID:m/5EKALU0
いまだに本棚で狭い部屋をさらに狭くしてる人がいるんだなー
スキャンスナップとかキンドルとか使えばいいのに
ワイは掘りこたつ中心の低い部屋が好きやで
413 :
ときめきメモリアル(catv?):2013/09/08(日) 01:05:33.17 ID:rm0nZIkT0
>>368 意外と引越屋が上手くパッキングしてくれる。
専用箱は要らない事に気づいた。
引越歴5回
>>411 本捨てられない病の人は居るんだよな
最初から買わなきゃいいのにな
416 :
ブラディサンデー(SB-iPhone):2013/09/08(日) 01:13:27.22 ID:WnrGzXfsi
418 :
パイルドライバー(関東・甲信越):2013/09/08(日) 01:14:23.88 ID:LXSM+AKv0
微妙にダサいのに嬉々としてうpしてるやつをみると肛門が痒くなるな
420 :
ローリングソバット(東日本):2013/09/08(日) 01:16:00.67 ID:pjFnHR5o0
>>386 これはパヤオの映画に出てきそうな良い乱雑部屋
422 :
スパイダージャーマン(茸):2013/09/08(日) 01:17:09.53 ID:7tnKx/na0
>>368 全部捨てちゃった
売る(売れる)予定のあるもの以外は箱なんていらないよ
数年使った家電なんかの買取価格は糞みたいなもんだから、
将来売れるかもとか期待せずに全部捨てちゃう
引っ越しの時なんてどうにでもなるし
あと服もとっておいても着ないことに気づいて
引っ越してから20kg分くらい捨てたw
423 :
エルボードロップ(家):2013/09/08(日) 01:17:16.16 ID:ZaksQryk0
424 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 01:18:16.54 ID:5sj+NPxW0
イームズのリプロダクト買ってみた
オリジナルじゃなきゃやはりだめだ(´・ω・`)
6畳間を3畳間2つに分けて、片方だけ生活感ゼロにしてみるというのはどうだろう?
>>414 手汗や日焼けでカバーがしわしわになってくのもまたいいんだよ
CDもケースが擦れて手触りがざらざらになっていくのとかさ
経年劣化ってつまり一緒に生活してる感が味わえるんだよ
データだとそれがないから寂しい
モノ捨てて色をある程度統一
カーテンは明るい色にする
家具は腰の高さ以下のモノにする
収納は出来る限り隠す
配線は机の下に100均のワイヤーネット張ってまとめる
コレで随分とマシになる
428 :
タイガースープレックス(WiMAX):2013/09/08(日) 01:20:33.61 ID:m/5EKALU0
>>386 10年以上前の部屋だろ。マンガもパイナップルアーミーやら企業戦士YAMAZAKIって古すぎ
築数十年たたみ土壁の部屋じゃそんな気すらおきん
431 :
アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX):2013/09/08(日) 01:22:15.01 ID:HY5Ot8BJ0
古い部屋は大体ダサい
部屋も流行がある
ファッションみたいなもんだよ
>>228 こういう和室って半畳のヘリなし畳に変えて
家具も濃い色のに統一すれば素敵になると思うの
434 :
ランサルセ(庭):2013/09/08(日) 01:26:46.20 ID:6/WKtlvT0
>>406 おお、ありがとう!前々から気になってたんだよ
ずっと部屋にいるぶんキレイなのか
北欧系のほとんどモノがない部屋に憧れる
モノがあると目障り
436 :
ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/09/08(日) 01:27:57.15 ID:vNQbPZAV0
ID:s0bACxRZ0うるせーな
お前の晒せよ
437 :
タイガースープレックス(WiMAX):2013/09/08(日) 01:28:18.29 ID:m/5EKALU0
438 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 01:29:34.50 ID:5sj+NPxW0
自室の壁紙が白なんだけど茶系のが落ち着きそうでいいなと思う(´・ω・`)
439 :
ダイビングヘッドバット(東日本):2013/09/08(日) 01:31:43.21 ID:N2ugoqKa0
自分が居心地よければそれでいいじゃん
おれは実況しやすい配置を一番に考えて模様替えするし、本集めるの好きだし
洋服も多いから、結構他人から見たら部屋はむちゃくちゃだろうな
440 :
ダイビングヘッドバット(WiMAX):2013/09/08(日) 01:33:34.94 ID:U71O0sC90
>>228 デザイナーズ家具が台無しな感じが素晴らしい
441 :
ヒップアタック(チベット自治区):2013/09/08(日) 01:33:43.01 ID:8S5CCufl0
>>1 お洒落は金かかるんやで
特にインテリア系をきちんとしようと思ったら札束飛んでくでーw
442 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 01:35:12.24 ID:ivxz60YH0
ベタだが部屋の色を三色以内にする。
443 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 01:36:15.67 ID:ivxz60YH0
>>438 カーテンか大物家具を茶色にして、差し色に本当に好きな色で合わせるのオススメ
部屋の色は三色以内
>>437 最終的には123456789のベンみたいになりそう
単純に家具とかがまだ洗練されてないんだよな、日本は
なにより部屋せめーし
>>448 そのヘッドマウントディスプレイよこせ
あとキーボードとディスプレイ何使ってるか教えろください
>>449 キーボードは左に写ってるVAIO XL71Sの純正ワイヤレス
ディスプレイはBRAVIAの32型。
HMDはあげない。
452 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 01:50:25.82 ID:ivxz60YH0
なんで綺麗好きの方が偉いって事になってるの?
綺麗好きの奴は散らかってる部屋に文句を言う。整理が苦手なやつは綺麗な部屋に文句を言わない。
綺麗好きのやつの方が迷惑かけてるじゃん。(不潔な部屋は除く)
>>395 くわしい情報thx!!
思ったより手間かからなそうだ
それよりも温度で大きさが変わるのは盲点だったな
検討してみる!
454 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 01:53:06.93 ID:5sj+NPxW0
>>444 カーテン変えたかったんだけど母ちゃんが新しい臼緑の買ってきちゃった(´・ω・`)
北欧だなやっぱ
457 :
キドクラッチ(千葉県):2013/09/08(日) 02:02:26.82 ID:qVFgpDdo0
まずは広いとこに住まないと
458 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 02:05:39.90 ID:5sj+NPxW0
ハンモックのある部屋もいいな(´・ω・`)
>>458 フランス住んでる時よく寝てて落っこちたわ
日本のはどうか知らんが
お前らキモオタが意気揚々とアドバイスしなくてもいいから
水槽を置く
黒縁のダセェのはNG
462 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 02:08:37.66 ID:ivxz60YH0
壁一面にでっっっかい本棚がある部屋に憧れる
464 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 02:11:36.74 ID:ivxz60YH0
467 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 02:13:31.58 ID:5sj+NPxW0
>>463 酒好きですね(´・ω・`)
わんこ可愛い
>>463 なにこの靴。履いてないの?ただの飾り?
469 :
バズソーキック(芋):2013/09/08(日) 02:14:31.98 ID:TuRdw8sr0
>>463 ド田舎から進学で上京してきた大学生が頑張ってみましたって感じ
470 :
クロスヒールホールド(長屋):2013/09/08(日) 02:14:43.48 ID:rr4e795R0
471 :
河津落とし(新潟県):2013/09/08(日) 02:14:47.17 ID:5U3/ZEQcP
>>471 右下のドライバー類てどうやって固定してるの?
473 :
エメラルドフロウジョン(家):2013/09/08(日) 02:16:55.25 ID:gon4HQk50
475 :
河津落とし(新潟県):2013/09/08(日) 02:17:27.38 ID:5U3/ZEQcP
476 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 02:17:30.73 ID:ivxz60YH0
>>463 わんこって時点で分かったぜ
お前んとこの犬かわいいよな
>>471 いや、これ職場の作業場だろw
部屋ではないわな
480 :
河津落とし(新潟県):2013/09/08(日) 02:18:10.78 ID:5U3/ZEQcP
あれ、勘違いしてたかな
482 :
マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/09/08(日) 02:18:20.95 ID:AOMQt6np0
484 :
ブラディサンデー(西日本):2013/09/08(日) 02:20:15.65 ID:ivxz60YH0
>>479 やっぱりそう思う?作ろうと思ったけどもう少し考えようかな。
>>463 うわぁ...
林檎厨だったら最高だったのにwwwww
486 :
トペ コンヒーロ(大阪府):2013/09/08(日) 02:21:06.26 ID:RjVBF4en0
このスレ見るたびに
昔の部屋晒しスレのうpろだが
グロ画像だらけだったのを思い出して
さぶいぼが出る
487 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:21:05.85 ID:FSSQrkYY0
>>2 まさしくそれ
俺みたいに極めると家2軒持つ羽目になる
まぁ都心のマンションと郊外の実家だが
郊外の実家を物置・ねこ屋敷にしている
2日に一回は帰る
488 :
エルボードロップ(東京都):2013/09/08(日) 02:22:32.97 ID:sPSh4OCW0
489 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:22:49.73 ID:FSSQrkYY0
>>479 RC造まじお勧め
うちのマンション、クソ重いもの搬入しても板一枚曲がらない
実家は俺が2階上がるだけで揺れる
>>463 撮り方も工夫してるよね
ローアングルで照明も映る写真が一番カッコいいわ
491 :
テキサスクローバーホールド(WiMAX):2013/09/08(日) 02:23:51.39 ID:xHNaGyC+0
ワンルームのごちゃつき感が異常
ましにしたいんだがいい方法ない?
捨てる隠すはできるだけしてるつもりだが限度がある
今のところ
>>463が一番モテそうだなw
ν即民的ではないけどな
493 :
トペ コンヒーロ(大阪府):2013/09/08(日) 02:24:21.88 ID:RjVBF4en0
>>489 一度RCに住んだら
もう木造なんかには住めないよな
靴は部屋の中に置かないと磨けない気がする
靴磨き楽しいよ
趣味と呼べるレベル
497 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:25:36.93 ID:FSSQrkYY0
>>491 1LDKに住み替える
L無理ならせめて1DK
ワンルームってのは所詮、学生向けの短期賃貸だから
通常の大人が住む間取りではない
なるほどなあ
やりチンリア充のおしゃれな部屋にお邪魔した経験ある女と付き合うとかなると嫌な気持ちになりそうだな
500 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:27:59.74 ID:FSSQrkYY0
>>495 長男なのに家を出るて言ったときに
死ぬまで、まぁせめて体動かなくなるまで2日に一回は帰ると親に誓った
郊外の家がどうしても嫌だったんだよね
両親は土地を継いで欲しいようだが
502 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:29:35.33 ID:FSSQrkYY0
>>500 定期を買って電車だよん
郊外といってもそんな離れてるわけじゃないから
40分もあれば行き来できる
504 :
膝靭帯固め(茸):2013/09/08(日) 02:30:24.12 ID:ZeeQPS5M0
>>463 犬のトイレが一番気になる
どこにどのように設置してる?
RCの最大のデメリットは解体費用がかさむ事だな。
都会だと特に跳ね上がって、普通の戸建サイズで500万くらいは
普通に持っていかれる。
住んでる間はいいが…
507 :
トペ コンヒーロ(大阪府):2013/09/08(日) 02:33:24.03 ID:RjVBF4en0
>>506 更地にしないとなかなか売れないし
それでも売ろうとすれば、結局解体費用を差し引いた額でしか売れない
よっぽど好立地なら問答無用で売れるけど
508 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:33:31.97 ID:FSSQrkYY0
>>505 まぁマンションだと管理組合の決済でどうなるか分からないけど
個人でRC造なら今建てたらもう一生ものでしょうな
将来的な解体費用を孫に残すレベル
RCが全壊するような地震来たらどうなるか分かんね
>>485 歌舞伎町の女?みたいなの好きでした
>>488 センターテーブルとサイドテーブル
>>490 iPhoneで初めて画像を2ちゃんに送信したんですけど、パソコンのジェーンでは最後の二枚は【不可キャッシュ済み】ってなってます。全部見れてますか?
>>498 そう言われると恥ずかしいわ
>>507 釣りバックの下に大きめの設置してます
512 :
テキサスクローバーホールド(SB-iPhone):2013/09/08(日) 02:40:42.58 ID:jizjf/2Oi
ドンキでテーブルやらカーテン、カーペット揃えると
不思議とヤンキー仕様になるw
513 :
逆落とし(dion軍):2013/09/08(日) 02:42:45.54 ID:FSSQrkYY0
>>493 ちょっと木造はもう考えられないですね
今のマンションにある蔵書をもし実家に全部持って帰って、2Fの自分の部屋に置いたら
たぶん床抜ける
建設費用解体費用や将来的な間取り変更と、頑丈さを天秤にかけて
鉄骨造が人気なんでしょうね
大手HM系も鉄骨造が多いですからね
515 :
腕ひしぎ十字固め(庭):2013/09/08(日) 02:45:15.49 ID:SHsy2/fh0
わぁこのスレ楽しい。
みんな個性があってそれぞれに良いね。
もっとお部屋の画像貼ってください。
コンクリ造りって意外と早く寿命来るよ
資金の十分にある高速道路や新幹線のトンネルですら崩落してるからね
>>516 木造住宅の基礎って何でできてるか知ってる?w
520 :
頭突き(dion軍):2013/09/08(日) 02:49:09.28 ID:H3q/AHtX0
521 :
TEKKAMAKI(茸):2013/09/08(日) 02:50:26.58 ID:ZMDSbBlU0
>>509 ホントだよく見たらあったのね
定位置できちんとおしっこ出来て偉い子だ
>>127 なんかプレハブみたい
小金持ちの建築会社経営の若社長のプレハブみたいなw
コンクリ打ちっぱなしにして熱帯魚飼ってりゃいいらしい
で壁にはイルカの絵
524 :
カーフブランディング(チベット自治区):2013/09/08(日) 02:57:24.95 ID:kUqfvgAp0
>>520 こういうなにもない感じ好きだな
水入り風なペットボトルはなに?
526 :
シャイニングウィザード(茨城県):2013/09/08(日) 03:00:07.62 ID:6jKxXyzL0
>>463 間接照明でごまかしてるけど家具は基本的に安物だな
smart(笑)を参考に作りましたって印象
529 :
頭突き(dion軍):2013/09/08(日) 03:03:27.32 ID:H3q/AHtX0
>>525 加湿器の予備タンク
そういえば去年の冬から放置されてる
>>524 センスが良いけど、床板と天井の色に合ってないな
>>524 築古めの3LDKぐらいのマンションか
あと寝室もあるだろうから羨ましいな
532 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 03:09:51.51 ID:+PHhISEt0
533 :
バーニングハンマー(dion軍):2013/09/08(日) 03:11:43.06 ID:KOrqNpLc0
535 :
頭突き(dion軍):2013/09/08(日) 03:15:04.02 ID:H3q/AHtX0
四方物に囲まれると圧迫感ないか?
片面寄せがいいよ。物は全部クローゼット
536 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(島根県):2013/09/08(日) 03:15:09.05 ID:A3LPPTkn0
537 :
シャイニングウィザード(愛知県):2013/09/08(日) 03:17:07.11 ID:+cqYN6nV0
電球色
これだけで、相当変わる
>>524 そのカーテンはブラインドに変えるべきだろ
ファミリーなマンション買って
南側和室の部分ぶっこわして
居間をデカくしたい
北側は寝室でいい
うちは1Kだけど18帖あるから
多少散らかっても汚く見えない。
>>463 犬の表情からみても良い環境って分かるし、色合いもお洒落。バスキアの絵も良い。
でも気に入らない。イケスカナイ。
>>471 かっこ良い!!そして不安になる。
怖い。できる男っぽくて良い。
訳わからない機械も良い。
545 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/09/08(日) 03:23:57.30 ID:or8jYqET0
>>524 世界観が統一されてていい感じだが自分だったら
観葉植物の鉢を統一し大きめの観葉植物を置く
透明プラスチック収納タンスが少し浮いてるので周りの家具と合った物にする
黒に合う差し色の小物を取り入れる
間接照明、電球の色を温かみのある色に変える
もう少し垢抜けた感じになると思った
黒はだめだ
>>524 ダサイけど色の統一感が良い。とにかくダサイ。でも女子には意外と好感もてられると思う。
548 :
魔神風車固め(やわらか銀行):2013/09/08(日) 03:27:05.92 ID:ZN0scDxA0
>>524 何でも黒にすりゃいいってもんじゃない。トーンを考えないとな。
テーブルやチェスト等の家具はウォールナット、艶のないオイル仕上げとかだな。
カーテンはウール調の黒でいい。
カーペットはもう少し赤っぽいペルシャ絨毯風のほうがいい。
そして物をもっと片付ける(なるべく見せないようにする)べし。
そして見せたいものはチェストの上に並べておく。
シーリング照明も蛍光灯早めて電球色のLEDに。
いっそダクトレールにスポットライトを付ければ完璧。
でかいイミテーショングリーンが欲しい。
観葉植物は絶対枯らす。
でも高いよなー。
551 :
バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/08(日) 03:37:07.01 ID:6PS8EEA80
黒の家具ってホコリ目立つからこまめに掃除しなきゃなんだよね〜
まぁ、掃除する癖が付くから良いんだけどね
552 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/09/08(日) 03:39:42.87 ID:or8jYqET0
>>463 ソファとテーブル良い感じ
色が統一されてて落ち着いた雰囲気が出ててゆっくりお酒が飲めそう
自分が改善するとしたら
大きな黒い鉢の観葉植物はテレビの横に置くと、機械の無機質な感じが和らぐ、もしくはテレビの横に観葉植物を追加
プラズマクラスターはリビングの世界観に合ってないので、ベッドのあるセクションへ
テレビの横の間接照明をソファのある側の角に配置した方が直接目に光が入らず、部屋も広く見える
酒瓶はまとめてディスプレイ
553 :
ニールキック(SB-iPhone):2013/09/08(日) 03:41:07.09 ID:m45cqVzMi
556 :
腕ひしぎ十字固め(北海道):2013/09/08(日) 03:45:14.16 ID:ZHUg1khb0
賃貸だけど、壁の色を自分で塗り替えた。
原状復帰は、まあ無理だな。
559 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 03:49:44.58 ID:5sj+NPxW0
オリンピック投票始まったぞ(´・ω・`)
561 :
キチンシンク(芋):2013/09/08(日) 03:51:43.81 ID:nNEUOqh60
562 :
頭突き(dion軍):2013/09/08(日) 03:52:33.43 ID:H3q/AHtX0
テレビが邪魔だな
捨てよう
564 :
ニールキック(SB-iPhone):2013/09/08(日) 03:54:00.78 ID:m45cqVzMi
>>558 こざっぱりしてるけどメリハリないな
観葉植物デカいの置く、PCデスクと奥の棚を変える、大きなベットカバーで枕を隠す、でどうよ?
>>561 確かにブラウン多すぎ。
ラグは前の家のだからサイズは合ってないし変えたい。
でも何色にするか迷うわー。
>>558 ブラインドをやめてカーテンに。
ソファも二人がけX2じゃなく、二人がけに一人用の
(デザインに凝った)ソファまたはチェアを。そこに差し色を入れる。
自転車は壁掛け用のツールが有る(ポール状のものやちょっとした棚になる物も)。
サイドボードはいっそベッドとリビングの中間において、
壁側に机と収納を作ればいい。
>>558 絶妙にダサいので黒いソファ以外全部捨ててやり直したら?
>>564 部屋広くて空間余ってるんだよね。
観葉植物で間仕切りとかいいよなぁ。
570 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/09/08(日) 03:58:31.90 ID:or8jYqET0
>>520 木製家具で統一されてるシンプルな部屋だね
自分がこの部屋を改善するとしたら
床にある日用品は全てまとめて収納し床には物は置かない
ゴミ箱はリビングには置かない、置いても被せたビニールがはみ出て見えるような物は置かない
コード類はまとめて管理できる様に床の端に固定するなり束ねるなりしてスッキリさせる
テレビの横の空気清浄機は移動し緑を置く
差し色になるようなクッション、ラグなどの小物を追加
まずチップスターだな。
>>526 手作りです
何もかもお見通しで恥ずかしいわ
>>542 絵は大した値段じゃないけど、額が高い
。・゜・(ノД`)・゜・。
>>552 おおー!!さっそく空気清浄機と間接照明は移動します
ほんと為になるわーありがとう
>>553 こんな私にお勧めあったら教えて下さい
>>558 自転車がかっこ良い
>>567 ソファは正直失敗したわ。
誰も来ないのにね(´・ω・`)
>>568 そう、絶妙にダサいの。
中途半端なの。
金さえあれば最初からやり直したい。
カーテンの部屋がうp→「ブラインドにしようぜ」
ブラインドの部屋がうp→「カーテンにしようぜ」
IKEAですねわかります
>>573 これはカリモクかな?テーブルが嫌
ノグチテーブルに買い替えたまえ
断捨離野郎に騙されるな
しまいには自分の命さえ捨てちまうぞ
>>54 馬鹿かこいつ
都会ほどまわりにいっぱい娯楽があるから
それで部屋まで物があふれるんだよ
だらしない奴は物があふれるよ
これだけは確実
580 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/09/08(日) 04:12:26.52 ID:or8jYqET0
>>558 茶色で統一されてて、間接照明が良い感じ
ゆっくり落ち着いてくつろげそう
自分が改善するなら
ソファ、ベッド周りがブラウンだけになって単調なので差し色になるような鮮やかなクッション追加、更に背の高めの観葉植物をソファサイドに追加
ソファテーブルのしたのラグを茶色によく合う鮮やかな青などに変えたり、差し色になるようなランチョンマットを置く
ついでに壁に鮮やかなフォトフレームで写真をまとめてディスプレイ
582 :
ニールキック(SB-iPhone):2013/09/08(日) 04:17:54.43 ID:m45cqVzMi
>>572 恵比寿にナディッフて本屋あるから行ってみな、あとは外苑前のワタリウム、シェルフとか。美術書沢山あるから気にいるの見つかるぞ。
583 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 04:18:15.11 ID:+PHhISEt0
>>558 ベッド目立たなくすればだいぶん改善されると思う
584 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/09/08(日) 04:18:35.77 ID:or8jYqET0
>>572 こう言うのっていいと思ってても自分だけでは中々気付きづらいですよねー
頑張ってくださいね
>>558 ブラウンと相性の良いグリーンかオレンジで差し色するよろし。
クッションとかね
586 :
急所攻撃(芋):2013/09/08(日) 04:29:10.14 ID:QjXf2THe0
差し色はアースカラーでググれ
素材や質感で雰囲気変えられるから頑張れ
587 :
ビッグブーツ(茸):2013/09/08(日) 04:34:54.68 ID:u9VltrvB0
あ
うん?
591 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/09/08(日) 04:45:31.05 ID:or8jYqET0
自分もまだまだ勉強中だけど、垢抜けて見えるような色の相性ってあるから、調べて見るといいよ
自分の部屋の基調となってる色と相性が良い色をなんパターンが見つけ差し色の小物として使う
更にその差し色と相性が良い色と言うのもあるからそれも小物に取り入れて使えば単色でまとめるより格段に垢抜けて見えるよ
緑もとても重要で、テレビやパソコン、コンポなど、無機質な物との相性が抜群で、単体で置くよりバランスが良い
PCのディスプレイの横、テレビ台の周りには必ず設置してる
一番重要なのはその部屋における世界観が統一されている事
色だったり、素材感や相性が考慮されておらずバラバラだと落ち着かず、垢抜けない印象になる
家具を買い替えたりしなくても工夫次第で全く違う印象の部屋になるから
みんな広い部屋すんでるなあ
8条ぐらいのワンルームみせろや
必要な物だけ置いてあとは
エミネムさんにアクアリウムの事を聞け
594 :
テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/09/08(日) 04:59:59.87 ID:Jew7HT680
ロードバイクかピスト
観賞用クラゲ
パーソンワークのフィギュア
596 :
アキレス腱固め(家):2013/09/08(日) 05:03:41.10 ID:AsPDOkZ50
598 :
キングコングニードロップ(大阪府):2013/09/08(日) 05:06:58.95 ID:1YEvFO+60
600 :
キングコングニードロップ(大阪府):2013/09/08(日) 05:07:58.23 ID:1YEvFO+60
>>596電話機のコードがくるってなってて気になるから親機コードレスにしろ
(´・ω・`)
601 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 05:09:45.18 ID:+PHhISEt0
>>596 なににそんな大量の輪ゴム使う事があるの?
倚子がオシャレだね
602 :
キングコングニードロップ(大阪府):2013/09/08(日) 05:14:11.23 ID:1YEvFO+60
>>558かべ一面の本棚
かべ一面の本棚
ていうかじゅうぶんじゃん
ゴールデンレトリーバーと明るい黄緑色を足したい
604 :
アキレス腱固め(家):2013/09/08(日) 05:22:35.96 ID:AsPDOkZ50
>>603 マグがキャスキッドソンだからそのクロスでもうっかりあってしまいそうな気もする
>>601 輪ゴムは自炊してるとなにかと使う、使いかけのもんの口とか
椅子はイームズのリプロで安物9800円だけど壊れなきゃ充分よね
本物は30000円オーバーだもんなあ
>>600 あれはインターホンだ、来た時からあんなんだった
>>604食器の高いの?にこだわる奴は凄いと思ってしまう(´・ω・`)
606 :
アキレス腱固め(家):2013/09/08(日) 05:45:19.23 ID:AsPDOkZ50
>>605 それなりの人付き合いしてりゃ自分で買わなくても結婚式の引き出物とか、なんとか祝いとかで溜まってくよ
最近じゃカタログギフトが多いけどペアのグラスやマグもまだまだ人気あるから
607 :
ボ ラギノール(空):2013/09/08(日) 05:55:55.67 ID:9ZEfO4Br0
参考なるな
とりあえず掃除からはじめよ
なんかおもちゃや小物がごちゃごちゃあるのに
何故か小奇麗に見える部屋あるよね
もっと色を豊かに使えよ、色センスあるヤツがいない。あるヤツはわざわざ晒すほど見せびらかさないし。でも見たい。
611 :
キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 06:06:00.03 ID:ZDY8KkvC0
まず物を捨てろ
>>610 まず壁紙が違う。
日本の壁紙は地味なのばかりな上、賃貸だと自由がきかない。
ホームズでみるド深緑の柄物の壁紙とか
ちょっとあこがれるぅ
「片付けの魔法」にある「ときめくものを残し、それ以外は捨てる」が真理だな。
この思考は仕事にも応用できている。
>>614んな事言ったら桐壺帝は桐壺の女御しか残らなくなるじゃん
>>612 サンゲツならいくらでもド派手なのあるよ
家建てた時に壁紙選びで
>>610よりエグイのいっぱい見た覚えがある。
大鹿の頭の剥製を壁にかけとけ。
>>617零す自信がある><
食器は一個千円超えると怖くて使えない
>>618すげえすっきりしてる。猫が足りない
カーテン黒はいやだなー。視聴覚室みたいっていうのと鬱になりそう
>>612 壁紙もそうだし床材と窓も全然違う
つまりすべて違う
622 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 06:40:44.51 ID:+PHhISEt0
猫は家具に含まれますか?
>>623 いいえファブリックです。
クッションとかのね
626 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 06:57:58.96 ID:1h2Eiqgh0
628 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 07:05:08.87 ID:1h2Eiqgh0
>>558 ベッドが丸見えなのがアンバランス。
衝立で隠す、飾り棚で間仕切りする、など。
629 :
ボマイェ(栃木県):2013/09/08(日) 07:19:20.94 ID:/d60REXo0
630 :
リバースパワースラム(千葉県):2013/09/08(日) 07:30:34.03 ID:ZtY3lmqe0
便利なこととオシャレなことは背反することだからなあ
>>630 そうでもないよ。
飾りたてるのは不便に繋がるけど、センスよく整理すれば使い勝手の良い部屋になる。
632 :
ドラゴンスリーパー(dion軍):2013/09/08(日) 07:37:39.55 ID:vjA8/eYk0
>>137 それは一畳分のタンス置き場。今ならカーテンひいてクローゼット代わりに使うもの。
通常は他に1畳分の押入れと袋戸棚あるから収納多くてお得物件なんだよwww
634 :
膝靭帯固め(神奈川県):2013/09/08(日) 07:41:52.35 ID:PjWI5ujb0
>>471 は、ハンマーは?ハンマーがないと落ちつかないの
>>617 まぁ、そこに座ってゆっくりお茶でも飲もうや(ジョボジョボ
636 :
膝靭帯固め(神奈川県):2013/09/08(日) 07:52:46.62 ID:PjWI5ujb0
>>558 安直にいくなら、右手のソファーをベッドの横に置いてべっどを隠す。
隠すっていうより、ヘヤになじませる。これだけで違和感は多少無くなる。
あとTVが小さすぎる。50インチ以上は欲しい(なんとなく)
ベッドと自転車は相性が悪いので自転車は手前側に持ってくる。
出来たら、パソコンデスクの向きを90度替える。
このくらいか。
637 :
ジャンピングカラテキック(静岡県):2013/09/08(日) 07:55:18.45 ID:XafvSqfR0
ゴミもインテリアと思えばよい
638 :
膝靭帯固め(神奈川県):2013/09/08(日) 07:56:40.01 ID:PjWI5ujb0
>>560 女の子()なんだろ。
あの黒い部屋だと暴力的に犯されそうだしタイヤプレイ(謎)させられそうでビビッちゃう感じだろう。
まぁ、ホモだろうけどな。
>>558テーブルの下の敷物を、アイボリー地色に大柄な模様のやつにしたい
んで、クソ昭和のレースのソファカバーで台無しにしたい
自転車は窓から放り捨てる
640 :
キングコングニードロップ(大阪府):2013/09/08(日) 08:07:38.01 ID:1YEvFO+60
部屋にPCと本棚、筋トレスペースしかない
こんな家に住みてーな
出来れば都内で
>>596 服とかどこおいてんの?そこら辺の写真もみたい
646 :
腕ひしぎ十字固め(芋):2013/09/08(日) 08:46:21.57 ID:upbnDZJC0
>>595 どこのマッサージ屋?
>>596 カーテンが重そう。真冬ならいいけどそれ以外は暑苦しく見える
掛け布団カバーは要交換
>>618 掛け布団カバーが部屋の雰囲気ぶち壊し
いらないものは捨てたつもりなんだがなんか部屋がごちゃごちゃしてる
なんでだろう?残ってるものはほぼときめく()ものばっかりなんだがなあ
色のせいではなさそうだし
今の部屋をおしゃれと思うようになればいい
650 :
キングコングニードロップ(大阪府):2013/09/08(日) 09:21:47.49 ID:1YEvFO+60
>>644伊ロリより偽暖炉がいいな。暖炉の型だけで中はヒーターとかの
>>652 このストーブ、俺の小さな部屋だと暑いぐらいなんだけどな?
低い家具にして高い家具は置かない
色を一色、又は二色に統一する
655 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 10:59:59.54 ID:1h2Eiqgh0
色は増やすほどにセンスが問われるからなぁ。
日本は子供のセンスを伸ばす教育とかしないし、親もセンス無いしで
代々皆センス悪いんだよなw
これはもう文化だと諦めるしかないかもな。
656 :
リキラリアット(東日本):2013/09/08(日) 11:08:55.10 ID:4Jh7XN2tO
657 :
エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 11:14:30.03 ID:BJh1LyyW0
全体をうまく統一しようと思ったら金かかるからなあ
一番ダサいのは、全体はしょっぱいのに
所々にオサレアイテムがある部屋
>>653 対流式だから、密閉度の高い断熱のいい家だと暖かいけど、
隙間風の多いボロい一軒屋だとこれだと全然暖まらなかったよ(´・ω・`)
オサレ相手無て何?
660 :
シャイニングウィザード(愛知県):2013/09/08(日) 11:26:32.74 ID:+cqYN6nV0
オサレな部屋にしてるヤツは下心があるけど
その機会がこないんだよな
661 :
キングコングラリアット(チベット自治区):2013/09/08(日) 11:26:58.83 ID:ewjYsANX0
部屋の持ち主がおしゃれなら
部屋はとうぜんおしゃれになる、ならざるを得ない
662 :
足4の字固め(東日本):2013/09/08(日) 11:36:20.91 ID:NE2H7HZPO
>>660 マジなインテリアオタはヤリ目的じゃないけどな。
やつらは部屋を弄くり回す事で興奮する
664 :
ヒップアタック(愛知県):2013/09/08(日) 11:41:02.44 ID:8VNI/lTO0
>>526 安上がりで効果的な置き方してるのはとても参考になる
国産で品質もデザインもいい家具メーカーってある?
>>660 何言ってんだ
インテリ厨は部屋の中に女を入れたがらん
汚くされるのを嫌がるからだ
ただ、褒めて褒めて褒めて欲しいだけだ、バカヤロー
ホルホルしながらオナヌーするのが気持ちいいんだろうが
生身はホテルで十分
667 :
ローリングソバット(東日本):2013/09/08(日) 12:03:11.57 ID:pjFnHR5o0
>>660 根底はそれだよ
自分で見えない振りまたは本当に見えなくなっているだけだ
黒だ
黒にしろ
>>520 ゴミ箱がひどい。ペットボトルとぐちゃぐちゃのコードも。
670 :
トペ コンヒーロ(大阪府):2013/09/08(日) 12:26:23.97 ID:tlPxlbxm0
実はTV置かないだけでかなりすっきりするぜ
一度TVない生活になれると余裕だぞ
最初は得も知れぬ禁断症状が出て辛いが
よく「TV見ない厨」と言われるが正確には「TV置かない厨」なんだ
TV捨てろマジで
>>670 テレビはもうだいぶ前に捨てた
PCのディスプレイはあるけどな(´・ω・`)
>>538 ブラインドに替えたらどっかのスタジオみたいにそっけなくなるから
やめたほうがいいと思う。壁と同じトーンの無地で上質なカーテンでボックス付き。
おしゃれになるためにも広い家に住みたい。今は田舎だから8畳1kの駐車場つきで3万とかだけど、都会いっちゃうとまじ金なくなるし
674 :
河津落とし(SB-iPhone):2013/09/08(日) 12:44:01.97 ID:NcSbfSxaP BE:1726819564-2BP(2)
>>22 俺 高校の時 部屋の真ん中に小学から使ってる勉強机置いてた なんか偉くなった気分味わえるぞ
メタルラック買ったお!
これでオシャレになるお!
>>456 35になる弟が小学生の時に買ってもらったやつ、未だに現役だよ
弟が生まれた時にカーチャンが産院で使ってた扇風機も脱衣所で頑張ってる
>>675 古い扇風機なんかの家電は、火事の原因になることがあるから
買い替えてあげた方がいいぞ(´・ω・`)
>>675 1977年製の松下の扇風機が回転が遅くなったなあと思って最強で使っていたら
煙を吹いて慌ててプラグ抜いた。
回転が遅くなったら即効で買い換えないと火を噴くぞ。
679 :
ボマイェ(大阪府):2013/09/08(日) 13:17:06.78 ID:8x3il3r90
>>74 ソファーベッドとかないわー
だせぇんだから口出すなよ
バンバン捨てれる奴がうらやましい
貧乏性だからいつかはこないとわかっていてもついつい先延ばし
まあ溢れたら捨てる程度は捨ててるけどここみてたらまだまだ物が多いなあと実感中
682 :
ジャストフェイスロック(香川県):2013/09/08(日) 14:04:09.10 ID:/rYInElI0
>>680 結局、その物を置いてあるスペースが無駄になるだけなんだよね
その物を捨てれば、そのスペースを使うことができたのにさ
あと、アンタが死んだあと、相続人が片付けに苦労するから、自分で要不要の判断をして捨てるものは捨てた方がいいと思うな
684 :
閃光妖術(大阪府):2013/09/08(日) 14:12:05.25 ID:5eieBAD60
ドイツ出身か医療関係者なんだろう
686 :
ラ ケブラーダ(WiMAX):2013/09/08(日) 14:27:45.99 ID:qO6akt5c0
インテリアは金が掛かり過ぎるから
安くてそれなりにデザイン性があって女子にも人気がある
フランフランで揃えておけば問題ない
本物を揃えるのは結婚して家を立ててからでいい
>>660 それは違う
奴らは部屋でSEXするんじゃない
部屋とSEXしてるんだ
689 :
逆落とし(芋):2013/09/08(日) 14:55:57.71 ID:FCJb3ghC0
>>212 1万くらいのルンバもどきでもけっこう使える?
>>13 マジであのまん丸蛍光灯は死ぬべき
あれしか選択肢がないと思ってるのが不思議
692 :
河津落とし(東京都):2013/09/08(日) 15:15:29.74 ID:2RtUZfFVP
694 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 15:33:55.89 ID:1h2Eiqgh0
>>596 誰も言わないけど8.4てこんなに狭かったかな?
696 :
ボマイェ(WiMAX):2013/09/08(日) 15:37:22.00 ID:fBgEzfTe0
細かいものは100均のでっかいタッパーに入れちゃう
697 :
ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区):2013/09/08(日) 15:39:23.50 ID:8YuKsuKjO
かピパラを飼う
699 :
フォーク攻撃(dion軍):2013/09/08(日) 15:40:15.94 ID:5t3asRip0
このスレの意見をまとめると独房に住むのがベストって結論になるよね
700 :
ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/09/08(日) 15:45:39.73 ID:7VtH6tS90
物を捨てることでしょ次々と
12年ぶりに引っ越しをした時の感想だと
1年使わないものは10年使わない
本もお皿も靴もスーファミも使う機会がないなら出した金額ほどの価値はもうないよ
701 :
栓抜き攻撃(長野県):2013/09/08(日) 15:58:05.56 ID:fSNskV280
>>42 窓開けて出かけるなんて
おしゃれとは無関係のど田舎でしかできねーよw
田舎猿はおとなしくニトリでお買い物していろやw
バンバン捨てる→後に後悔。
そして、今は物置・遊び用に中古住宅を買った。
703 :
河津落とし(庭):2013/09/08(日) 16:01:51.00 ID:8rf+0uOgP
704 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 16:03:34.18 ID:1h2Eiqgh0
椅子とか使い方によっては凶器になると思うんだけどいいのかな
>>700 FM TOWNSというパソコンを長いこと押し入れにしまい込んで放置していた
つい先日、Windows上でTOWNSが走るエミュレータの存在を知った。ただしシステムファイルは実機から取り出す必要があるとのこと
TOWNSのHDDは認識しなくなっていたがCD-ROMから起動し、必要なファイルの抽出に成功。今のパソコンで当時のゲームにハマっている
ちなみにフロッピーのイメージ変換には、こちらも使わずにしまい込んでいたFDDドライブつきの10年前のノートPCを経由した
どちらも捨てずに良かった…と思った
まあ、こういう性格だから物が増えてばかりでなかなか減らないんだろうがw
707 :
デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2013/09/08(日) 16:10:12.21 ID:xHgwfJv00
708 :
パイルドライバー(千葉県):2013/09/08(日) 16:20:32.82 ID:5sj+NPxW0
>>463 見てたらブーツ手入れしたくなってきたから磨いてくる
709 :
目潰し(WiMAX):2013/09/08(日) 16:20:33.09 ID:cqZkowSW0 BE:811539252-2BP(777)
711 :
ストマッククロー(東京都):2013/09/08(日) 16:26:59.71 ID:uKjsxJJy0
ハイタワー1個ミドルタワー2個転がってる部屋がおしゃれになることはありえないってかんじ
>>709 実況民発見!!
足は木製のほうが部屋に合うんじゃね
>>709 見た目はいいけど品質はわからん。値段相当なんじゃないかな?
それよかラグを黒とかもっと濃い色の無地にしたらグッとよくなると思う。
>>703 それ嘘だよな?
嘘だって言って(´;ω;`)
715 :
目潰し(WiMAX):2013/09/08(日) 17:12:09.48 ID:cqZkowSW0 BE:1298463528-2BP(777)
>>712 >>713 レスありがと
このソファを近いうちに買おう
ヤシ柄のラグは気に入ってるんだけどなw
今度買い換える時はダーク系のラグにしてみよう
716 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 17:14:34.74 ID:1h2Eiqgh0
生活に必要な物以外全て処分し
>>1 みたいなキワモノは絶対に買わない、置かない
718 :
フォーク攻撃(千葉県):2013/09/08(日) 17:21:36.98 ID:nQXKPhyy0
このスレにもいっぱいあがってるけど
いろいろ凝る前に特別事情がない限りC型カーテンレールをまず替えるべき
飾りのついた物にする必要はないが
一間3000円クラスの物にすると見た目も機能も段違いに良くなる
開閉が軽くなるのでカーテンの寿命も延びる
>>715 普通のソファとカウチンソファって同違うん?
あと、4点足ついてるやつってフローリング傷まない?
賃貸でもリノベーションっていうのか?
そういう物件かは壁に棚つけたりできるんか。
721 :
目潰し(WiMAX):2013/09/08(日) 17:36:45.46 ID:cqZkowSW0 BE:486923832-2BP(777)
>>719 よう知らんけどカウチソファってのは寝転ぶ事も前提に作ってあるソファみたい
ソファの足には傷つけない為のシールが売ってるから
それを切り貼りして使うよ
自分の部屋見回したら変なトコ多すぎワロタ
まず2chやめて部屋片付けろ
724 :
パイルドライバー(内モンゴル自治区):2013/09/08(日) 17:49:02.70 ID:4Z/l5IVd0
雑貨を捨ててシンプルにしなきゃダメなんだろ
捨てれないならそういうのは部屋の一角だけにするとかな
725 :
中年'sリフト(神奈川県):2013/09/08(日) 17:49:44.10 ID:CYyyRfop0
>>127 なんかダサい
足元のAmazonの箱はなぜ?
727 :
目潰し(WiMAX):2013/09/08(日) 17:58:27.67 ID:cqZkowSW0 BE:1298462944-2BP(777)
片付けられらない奴はとりあえず捨てろ
部屋にある一つ一つのものを
・三年以内に必ず使用するものか
・仮にそれを手離したとして金だせば済むものなのか
この二項で仕分けろ
そうするとほとんどの物が残らないだろ
思い切って捨てろ
骨董品でもない限り、君が死ぬほど後悔するような物はほとんど無い
・これ売れば○○円になるんだよなぁ・・・
とか
・これは○○の時の思い出の物だからなぁ・・・
なんて思っても、オクで売るなんて面倒なことは君はやらないし
思い出は心の中にあるものだ
とりあえず捨てろ
728 :
ストレッチプラム(愛知県):2013/09/08(日) 18:11:21.03 ID:ZAlXv4zF0
朝このスレ見て台所の掃除したらこんな時間になったw
730 :
ランサルセ(三重県):2013/09/08(日) 18:13:51.73 ID:WRLzVRLF0
はやくしにたい
731 :
河津落とし(庭):2013/09/08(日) 18:18:40.44 ID:YHcMPtqyP
家具は一気に揃えず2〜3ヶ月金貯めて1個買う
その間は構想と品探しをする
732 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 18:19:12.68 ID:1h2Eiqgh0
まずフィギュアを全部捨てろ
趣味なんて衣食住に困っている人の贅沢であって生活に困ってたら必要ない。
部屋にパソコンやアニメやフィギュアや漫画やゲームばかりの引きこもりニートは親が生きている間に騙されていることに気づけばいいんだけど・・・
部屋は機能性があれば十分
>>228 テーブル両サイドのスピーカーと100均かごさえ無ければ、
この部屋が一番いいな
736 :
フォーク攻撃(千葉県):2013/09/08(日) 18:25:56.39 ID:nQXKPhyy0
イーゼル←オサレ
石膏像←どげんもならん
737 :
カーフブランディング(西日本):2013/09/08(日) 18:29:10.38 ID:K4pt/Zt80
738 :
ランサルセ(三重県):2013/09/08(日) 18:33:50.93 ID:WRLzVRLF0
739 :
ジャーマンスープレックス(千葉県):2013/09/08(日) 18:34:49.89 ID:lSzSdw1v0
740 :
クロイツラス(四国地方):2013/09/08(日) 18:43:22.45 ID:ekQMhyPu0
俺には無理ぽ
741 :
ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 18:47:55.93 ID:+PHhISEt0
コンビニの本を見るとさ
Mac/レコードプレーヤー/ギター
このコンボが鉄板だったな
俺の部屋も揃ってるけどMac以外は飾りに近い
743 :
閃光妖術(西日本):2013/09/08(日) 19:01:44.62 ID:qYr1kCwk0
749 :
マシンガンチョップ(茸):2013/09/08(日) 19:17:57.60 ID:+ukfQqCo0
よく3年使わなかった物は一生使わないって言うけど
捨てた後(4年目)に必要になって困ったことが何度かあるんだよな
どうしようもなくなる
>>746 なに?部屋に物干し設置できるのがあるの?
貞子がいそう
756 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 19:58:03.31 ID:1h2Eiqgh0
いいと思う部屋は
物が極端に少なくて生活感が乏しい
757 :
目潰し(WiMAX):2013/09/08(日) 19:58:35.57 ID:cqZkowSW0 BE:649231542-2BP(777)
>>750 壇蜜がヌード撮られてそうな雰囲気
俺は好きだな
書籍が捨てられない
数年に一度は心を鬼にして捨てたり売ったりしてるけど気がつくとまた貯まってる
あと、卒アルとかもいい加減処分したいが、
同級生になんかあったときマスコミに売れるかなとか考えて捨てられない
759 :
トペ コンヒーロ(dion軍):2013/09/08(日) 20:15:27.65 ID:5TK4sC8V0
こういう部屋スレみてると
お前らっていい部屋すんでるよなって思う
760 :
ボ ラギノール(埼玉県):2013/09/08(日) 20:24:46.50 ID:IfY/t7bC0
部屋の基調カラーを3つにする 同系色2テーマカラー1
>>758 結構大きな事件(報ステで連日トップ扱いの殺人事件)の被害者の友達だったんだけど
お通夜いったらマスゴミいっぱいいてお願いされた
でもどこも図書券差し上げます程度だった
763 :
ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/09/08(日) 20:34:23.88 ID:g7SKQH1g0
いま自宅建て替え中で来月竣工予定だから
スレあったらドヤ顔で部屋あげまくるよ
765 :
アキレス腱固め(家):2013/09/08(日) 20:55:39.94 ID:AsPDOkZ50
>>761 テレビボードにMacBook置いてDisplayPort/ThundervoltからHDMI変換してテレビに画面を出して、
ローテーブル上のBluetoothのキーボード、マウスで操作だな
余計なもんおかずにすむ
766 :
毒霧(茸):2013/09/08(日) 20:57:33.31 ID:VpFoizoG0
>>727 捨てるのは大丈夫なんだが
分別を考えながら分けてそれをどこに
保管してそれぞれいつ捨てて
とか考えるのが苦痛
767 :
32文ロケット砲(東京都):2013/09/08(日) 21:00:39.17 ID:+4ylHvaE0
そろそろタンス君が来るぞ
769 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/08(日) 21:06:41.17 ID:1h2Eiqgh0
>>766 Windowsのゴミ箱の如く一時捨て用のボール箱を用意し、そこに用途不明なモノは全て入れる。
それを一年置いておき、一度も使わなければ箱ごと捨てる。
萌フィギアを捨ててアメコミヒーローのを5個くらい並べる
772 :
ボマイェ(東京都):2013/09/08(日) 21:09:07.81 ID:nFZUxEhb0
北向の部屋で、壁の隅っこが黒カビだらけ。
拭いても取れないしオシャレな部屋作りどころじゃねぇ。
>>772 今の季節まだちょっときついが外出してるときだけでも除湿機ぶんまわせ
可能なら引っ越せそれが一番
774 :
バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/08(日) 21:15:48.22 ID:6PS8EEA80
ぬいぐるみが増えてゆく〜
775 :
ミドルキック(家):2013/09/08(日) 21:53:46.63 ID:E3j6uXhA0
>>772 引っ越せ
日が当らないと人生にも陽が当たらない
779 :
ラ ケブラーダ(三重県):2013/09/08(日) 22:38:50.34 ID:p/+Vk8Wu0
タヌキに金払ってお洒落な部屋できたわ
781 :
ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越):2013/09/08(日) 22:43:05.98 ID:qUleGjNAO
>>781 「あー今日も仕事疲れた。早く風呂入って寝よ…」って顔してるなw
783 :
河津落とし(静岡県):2013/09/08(日) 22:46:32.41 ID:db0loOkY0
生活感を極力ださないようにする
784 :
32文ロケット砲(東京都):2013/09/08(日) 22:47:21.30 ID:+4ylHvaE0
生活感だらけにする
785 :
ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越):2013/09/08(日) 22:49:30.34 ID:qUleGjNAO
786 :
ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/09/08(日) 22:52:15.48 ID:9PXpJPyQ0
家具・カーテンなど、色は三色まで
柄もの厳禁
787 :
目潰し(WiMAX):2013/09/08(日) 22:55:01.35 ID:cqZkowSW0 BE:1460770463-2BP(777)
生活観の無い部屋ってのは物を減らす事で何とかなるが
雰囲気のある部屋、オシャレな部屋にするのが難しい
インテリアコーディネートの才能が欲しい
>>2 も解らんでも無い。モデルルーム的なのはそれで好感度が上がる。
しかし、生活していれば必要なものが溢れてくる。(環境で違うが)
よって俺の部屋はビレッジバンガード的な遊び心の有る部屋にする事。
だったが…好みが偏り過ぎてただのオタク部屋になったでござる…
789 :
16文キック(長野県):2013/09/08(日) 22:55:39.70 ID:8U3kFki90
>>784 一人暮らしだと絶対に生活感は避けられないわ
790 :
キングコングラリアット(福岡県):2013/09/08(日) 22:59:45.92 ID:vsThUQ4y0
あれこれモノを置かない
一点豪華主義
791 :
タイガードライバー(東日本):2013/09/08(日) 23:03:57.71 ID:5NJbcauN0
部屋カッコ良くする才能あるやつだと
どう足掻いてもムリそうな畳部屋すら見られる部屋に変えやがるからな・・・
カッコイイ家も建てて、どんなダサい家具でもなんだか見栄えするようにするか
現状を飲み込んで諦めるかどっちか
792 :
32文ロケット砲(東京都):2013/09/08(日) 23:04:14.31 ID:+4ylHvaE0
793 :
バックドロップホールド(福岡県):2013/09/08(日) 23:12:30.65 ID:4+DzvhY/0
床の間を全面棚にしてテレビ台と兼ねさせている
棚の最上部からカーテンレールを伝いキャットタワーへの動線を確保
コンセプトはお猫様の快適な空間
生活感なく無機質な部屋にするのなんか簡単だよ。何もかも隠せばいいんだから。
理想はいろんな物が使いやすいところに収まってよく使う物はすぐ取り出せるか
見せる収納にする。居心地いいと感じる程度に生活感を出す。
見た目も実用性も両立させるのが目標。
三色ではおさまらんからカジュアルにいくわ
まだものないけど、ニトリだかのガラステーブル、支えの部分がガラステーブルから剥がれて無理やり接着してる。
いずれゴミにだそう…
798 :
ジャンピングDDT(茸):2013/09/09(月) 00:01:10.65 ID:1h2Eiqgh0
799 :
ミドルキック(神奈川県):2013/09/09(月) 00:01:57.54 ID:enhqSziG0
ikeaに行けや
>>785 なんでだよw
今ならアイアンマンとかだろww
801 :
バックドロップ(やわらか銀行):2013/09/09(月) 00:06:54.94 ID:Y96IR8Vu0
ねんどろいどぷちが震度4程度の地震で毎回倒れるのをどうにかしなくては
802 :
ブラディサンデー(愛知県):2013/09/09(月) 00:12:40.26 ID:8LgJp2a/0
引越しを繰り返せ
引っ越すたびに部屋に無駄が無くなっていくから
803 :
アイアンクロー(東京都):2013/09/09(月) 00:44:22.55 ID:ulQGUI3B0
賃貸でインテリア拘るなら新築より古いほうがいい
今の住んでるとこ古いから大家に壁とか弄るの許可貰いにいったら
どうせ古いから好き勝手どうぞと言われたので色々弄りまわしてる
804 :
エルボーバット(東京都):2013/09/09(月) 01:00:08.38 ID:Cv6HOOr10
ものを選ぶ目とセンス
これがないヤツはいくら取り繕っても駄目
住環境と服装・身だしなみってその人を映し出す鏡だよ
>>25 そんな風にこだわり出した挙句友達は糖質発症した
順番が違うかも知れんが
>>689 所詮はゴミを吸い込むラジコンだから安いので十分
807 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/09(月) 01:43:42.76 ID:G+vOn4uA0
>>489 RCも床組は大差ないよ。
コンクリートに床板を直に貼ってる訳じゃないから。
大抵置き床とかそんなので、置き床の足はプラスチックか細い(12mm程度)ボルトとかだから貧弱。
>>805精神の病からの痔殺願望からの身辺整理なんじゃないの
>>807木造でもココは重いモノのっけても大丈夫!なようにしてる家とかあるけどあかんのか(´・ω・`)
>>770 分別うるさいところだと箱ごとすてても回収しないからなぁ
810 :
ジャストフェイスロック(茸):2013/09/09(月) 02:01:58.90 ID:G+vOn4uA0
>>808 木造でもRCでも下地変えれば全然違うよ。
大引って部材を細かく入れたりフローリング下地の合板の厚みを変えたりと組み合わせれば強度は増す。
812 :
エルボードロップ(茸):2013/09/09(月) 02:12:55.26 ID:V++Parcu0
>>766 分別とかいうクソな制度のせいで掃除が嫌いになった
前すんでたとこは一緒に出せて楽だったなー
813 :
エルボードロップ(茸):2013/09/09(月) 02:15:53.73 ID:V++Parcu0
>>804 俺、センスだけはいいと思ってるけどまず金がない
本当に品がよくていいものはある程度値が張る
値段見てなくても店で一番高かったりする
女は書き込むなよ臭い死ね
815 :
16文キック(庭):2013/09/09(月) 06:31:51.89 ID:F/s5xqDc0
>>813 センスに自信あるなら収入に見合った範囲で良いもの選べるはずじゃね?
816 :
チェーン攻撃(東日本):2013/09/09(月) 08:22:45.51 ID:hO8HlTVG0
グレンスフォシュ・ブルークスの斧をさりげなく壁に立てかける
無造作にシューメーカーチェアを暖炉の前に置く
ソレル・カリブーを適当に脱ぎ捨てておく
ラブラドールレトリバーを室内で飼う
817 :
メンマ(禿):2013/09/09(月) 08:58:54.82 ID:I9C78XlFi
ゴミ出すと近所のジジが漁って分別しろとなんくせつけるから捨てられない
818 :
ミドルキック(神奈川県):2013/09/09(月) 09:14:42.13 ID:qesneDkC0
金がある→億ションを買う(箱が異次元)→ブランド家具でそろえる→ここの住人には居ない
金がない→安い賃貸(箱がry)→家具はイケアかニトリ→どうやっても安っぽい(ココのほとんどの住人がこれ)
↓
ハンドメイドで頑張る→頑張っただけいいものが出来る→賃貸の癖になかなかry
819 :
チェーン攻撃(東日本):2013/09/09(月) 09:19:45.86 ID:hO8HlTVG0
>>818 なんでアッパークラスと最下層のみで中間層がないんだよw
ニトリとかイケアとか無印とかでかっこよくまとまってる部屋がみたい
822 :
ジャンピングカラテキック(静岡県):2013/09/09(月) 11:51:54.70 ID:6YcwjO9j0
うちのババアが何度いっても空いたスペースに物を置きたがる
狭苦しく汚らしく見えるっつーのに
棚には余計な小物置きまくるし
嫌になる
823 :
トペ コンヒーロ(茸):2013/09/09(月) 17:14:34.09 ID:MWXzA1Bd0
>>815 いいものってのは材質もいいから高くなるんだよ
824 :
テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2013/09/09(月) 17:17:16.84 ID:ItMvxsEl0
>>822 俺の所もそうだわw
何なんだろうなあれ
いらないものを捨てるのはいいが、とっとかなきゃならん物を整理して仕舞うのが出来ない
826 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(庭):2013/09/09(月) 17:38:07.81 ID:ZERzmXas0
>>240 家具が低い。
家具が安っぽい。
部屋が狭そう。
最低でも20畳はないとなぁ。
リビングにあまり物を置かず生活感ださない
壁と天井に合わせて家具買う
照明をおしゃれに
828 :
毒霧(福島県):2013/09/09(月) 18:14:36.23 ID:qBdhruc50
テレビの後ろのコード類、おまえらどうやってるの?
いろいろ検索してもいまいち決定打がない
テレビ、HDD×2、ミニコンポ、光ルーター、無線ルーターetcを穴あけた桐箱に電源タップごと押し込んでるんだけど
これでいいのか
829 :
チェーン攻撃(東日本):2013/09/09(月) 18:16:08.57 ID:hO8HlTVG0
>>829 壁っていうよりドアや柱、窓枠とかの木製の部分と、
木製の家具の色を合わせるってことじゃない?
センス無い人は何も置かないのが一番簡単だと思う
だと思う
833 :
チェーン攻撃(東日本):2013/09/09(月) 18:27:13.87 ID:hO8HlTVG0
834 :
かかと落とし(SB-iPhone):2013/09/09(月) 18:57:21.09 ID:zaGkcoeRi
835 :
フランケンシュタイナー(dion軍):2013/09/09(月) 19:00:02.62 ID:b814h1lk0
住みやすいようにしてればいいじゃん、
オシャレなんかいらねーよ(>'A`)>ウワァァ!!
もう一度呼んでから捨てようと思ってるマンガが山積み
もう10年ぐらい読んでないし雑誌だから絶対捨てるって決めてるんだが
どうせならもう一度読もうかと・・・そして3年ぐらいたつ
読まずに捨てろってことが鉄則らしいがなんかarataな発見あるかもしれんしさw
3年使わない物は一生使わないは嘘。
>>837 ですよねー
丸のこ、大工やめてから10年くらい使ってなかったけど、最近日曜大工に目覚めてしょっちゅう使ってるわ
>>822 品物の山と書いて、癌と読むんだよ
モノに溢れてると生命力奪われる、と言ってみ
840 :
リバースパワースラム(神奈川県):2013/09/09(月) 22:53:07.20 ID:vglglFmc0
やっぱ平日はだめだな
こんな部屋なら散らからないようにしようと思うわな。
しかしピストのサドルが低く無いかい?
848 :
ジャンピングエルボーアタック(茸):2013/09/10(火) 03:09:20.86 ID:uKSUkh/c0
>>2 「片付け術」などどの雑誌やネットみても「物を捨てろ!」と言うがそれは違う
捨てれないから悩んでるんであって捨てることができるのならこんな本見ないって
パーテーションってやけに高いよね。
ビデオとカセットテープがたまってるのをどうにかしたい
>>853 キャプチャーじゃいかんの?
ていうか、古い磁気テープってそろそろもう再生できなくなってない?
俺も2,3年前まで溜めてたビデオテープ、いい加減キャプチャしてデジタル化しようとしたけど、
ほとんどが再生に堪えないレベルになっててショボーンってなった。
>>854 いいの知らない?いま尼で探してるんだけどレビューに右往左往されてる