【オートパイロット】高速道路を自動運転化するぞー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トペ スイシーダ(大阪府)

2020年代に高速道を自動走行に 車と道路、ITで連携 国交省

国土交通省の有識者検討会は、高速道路での運転をITで支援する「オートパイロットシステム」の
実現に向けた2030年代までの計画案をまとめた。計画案策定は、高度道路交通システム(ITS)
構築に向けた取り組みの一環。高速道路上の自動走行を20年代初頭までに本線上で、30年代をめどに
合流部分や渋滞多発の場所で、それぞれ実現することを目指す。

自動走行の実現には、車体の技術革新や道路インフラの整備が必要で、関連企業が開発を進め、
すでに実証実験にも着手している。

具体的には道路側から、目視やレーダーで検知できないカーブや上り坂の先の交通状況などの情報を
自動車に伝達。これにより車線変更などを支援し、走行の安全性を高めるなどの取り組みが検討されている。

実現すれば渋滞の緩和・解消、交通事故の削減、環境負荷の軽減、運転の快適性向上などに役立つ。

また、技術革新と国内輸送の効率化で、国際競争力の強化につながるメリットもあるという。
一連の取り組みは、10月に東京で開催されるITS世界会議で報告される予定だ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130828/biz13082814000008-n1.htm
2 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/28(水) 16:38:26.00 ID:sv2nQ32+P
税金の無駄使い
3 カーフブランディング(高知県):2013/08/28(水) 16:40:26.39 ID:SHa8As8L0
おそろしかよ
4 ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2013/08/28(水) 16:41:53.41 ID:JJ2pZ7JV0
バカ高くなるのは間違いないから公共交通機関、
例えば高速バスから採用した方が間違いなく普及すると思う。
5 サッカーボールキック(空):2013/08/28(水) 16:43:23.02 ID:ib5u8Amz0
コンピュータ制御が完璧と思うのは素人
6 頭突き(京都府):2013/08/28(水) 16:44:12.99 ID:MRkWByJx0
>>5
事故を起こせば起こすほどコンピュータ制御が完璧になっていく
多少の犠牲はつきものやで
7 目潰し(やわらか銀行):2013/08/28(水) 16:46:46.36 ID:NYUMjjDe0
トラック運転手は寝れる
8 アキレス腱固め(長野県):2013/08/28(水) 16:47:17.66 ID:z+2rh1HA0
自動運転やるなら飲酒や居眠りや無免許が許されるくらい徹底的にやってほしい
9 逆落とし(dion軍):2013/08/28(水) 16:48:24.26 ID:9fNeHZhz0
高速のインター〜インター間の大型トラックを無人化する事で
運ちゃんの大量失業キタ━(゚∀゚)━!!!!!
10 バーニングハンマー(dion軍):2013/08/28(水) 16:48:59.68 ID:SNVGT/RN0
で、試算は?
11 カーフブランディング(山口県):2013/08/28(水) 16:50:18.92 ID:isBO6D+e0
言うだけならタダ
12 パイルドライバー(兵庫県):2013/08/28(水) 16:50:30.25 ID:izaFNcmU0
これは早くやれ
13 トペ スイシーダ(大阪府):2013/08/28(水) 16:50:44.49 ID:2BKJEzn3P
ETCだけじゃ利権的に足りなかったんやね
14 ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/28(水) 16:51:24.92 ID:zISO/Ban0
まずは前が詰まってて意味無いのに煽りまくる馬鹿を徹底的に取り締まれよ
15 バックドロップ(WiMAX):2013/08/28(水) 16:51:37.08 ID:zIkL3Fr30
いいんじゃねーの
高速道路の景色は超眠いし
16 トペ コンヒーロ(愛媛県):2013/08/28(水) 16:51:51.52 ID:oFeifVds0
未来都市にまた一歩近づくな
17 テキサスクローバーホールド(dion軍):2013/08/28(水) 16:52:00.44 ID:9Ej9rd/o0
運転なんて底辺のバカがやることだ。楽な方がいいに決まってる。
18 オリンピック予選スラム(静岡県):2013/08/28(水) 16:54:07.04 ID:vV2pvaKa0
フル加速でお願いシマ
19 頭突き(京都府):2013/08/28(水) 16:56:05.90 ID:MRkWByJx0
>>14
クラクションを一定音量以上で鳴らした車に対して、
鳴らされてから3秒以内にいいね!の反対の悪いね!ボタンを押すと
後ろのそいつの車にマイナスポイントつけられ、
一定のマイナスポイントたまったら指導が入るか免停になるとか
そういうゲーム要素欲しい
20 トペ コンヒーロ(九州地方):2013/08/28(水) 16:56:42.97 ID:JMqAbUOvO
最高時速300km出ない車は入れません(´・ω・`)
21 ウエスタンラリアット(WiMAX):2013/08/28(水) 16:58:01.60 ID:JsXmvyO70
高速で作業中の同僚が居眠り運転のトラックに突っ込まれて亡くなった
こういう居眠りドライバーがいるから、運転の自動化もありかな
22 タイガースープレックス(庭):2013/08/28(水) 16:59:11.35 ID:d45CBrG30
>>19
いたずらで押し捲る奴出てくるだろ
23 バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区):2013/08/28(水) 16:59:46.78 ID:VcZQSJCJ0
機械に判断させるなら、制限速度も引き上げられるだろう。
24 トペ コンヒーロ(茸):2013/08/28(水) 17:00:01.96 ID:OZlt/yjn0
psycho-pass
25 アキレス腱固め(長野県):2013/08/28(水) 17:07:18.93 ID:z+2rh1HA0
完全に運転をコントロールするなら電車に車を載せるしかないような気もするが、効率悪そうだな
道路の横に線路敷設して運転したくない人だけ載せりゃ良いのかな
26 ムーンサルトプレス(鳥取県):2013/08/28(水) 17:12:11.52 ID:SalRgipo0
ミヤネ屋でやってた、日産は2020年には自動運転車を実用可するつもりらしい、
でもね、日産、その前に自動で止まる欠陥をなんとかしろよ。
27 マスク剥ぎ(愛知県):2013/08/28(水) 17:12:14.82 ID:yQrMeuNq0
>>5
もちろん完璧は無いだろうが人間が運転するよりは完璧に近いだろうな
28 河津落とし(群馬県):2013/08/28(水) 17:25:25.08 ID:RD8nsJvO0
全力で進めるべき
29 ミドルキック(茸):2013/08/28(水) 17:26:29.82 ID:EVCph8P40
ハッキングされて事故まみれになりそう
30 ミッドナイトエクスプレス(大阪府):2013/08/28(水) 17:27:54.63 ID:RwKy64pt0
名阪国道でもやってくれ
31 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/08/28(水) 17:30:26.74 ID:yCKJ48xR0
とりあえず大型トラックに完全義務化からネ
32 サソリ固め(チベット自治区):2013/08/28(水) 17:32:05.27 ID:QSQD74C80
やっぱり新幹線でええわ
33 ボマイェ(庭):2013/08/28(水) 17:35:49.26 ID:UIATB4bA0
事故が起こる原因はハッキリしてる
人間が運転するからだ
自動運転実用化はようしろ
34 バーニングハンマー(WiMAX):2013/08/28(水) 17:38:41.06 ID:hTckUEwK0
ハッキングされて大事故発生、
もしくは停電と予備電源謎の喪失で睡眠中のドライバー玉付き合戦大量死亡
35 トペ コンヒーロ(神奈川県):2013/08/28(水) 17:49:52.21 ID:rtQpu/qv0
とりあえず変なポール退けて3車線か4車線にして車両ごとに車線分けるのが先
トラックの大名行列はアカン
あと故障車渋滞起こした奴に罰与えろ
36 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):2013/08/28(水) 17:55:10.65 ID:j5D20fYI0
こう言うのって電気自動車から先に実用化しそうだな
37 逆落とし(dion軍):2013/08/28(水) 17:59:22.24 ID:9fNeHZhz0
オートパイロット中は休憩時間として給料引かれる運送業従業員か‥
38 サッカーボールキック(愛媛県):2013/08/28(水) 18:00:19.50 ID:AdZBJAav0
各ドライバーが車の状態を身体で感じながら微調整しなければならないのを
一律にしちゃうと事故が増えそうだが・・・・・・。
39 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2013/08/28(水) 18:01:58.94 ID:UueJJWNL0
事故った時の責任の所在も決められないのに日本で実現は100%不可
40 フェイスクラッシャー(SB-iPhone):2013/08/28(水) 18:18:04.23 ID:kZlr4GG2i
ターボジャンプも付くんだよね?
41 ネックハンギングツリー(庭):2013/08/28(水) 18:21:14.11 ID:+P4R3+Km0
事故が起きた場合の責任の所在や、法整備もしっかりして貰わないと。
それより前に、無過失責任を撤廃して欲しい。
42 稲妻レッグラリアット(dion軍):2013/08/28(水) 18:23:24.84 ID:rcu9u0cc0 BE:999538027-PLT(12100)

プラトゥーン走行か
43 ブラディサンデー(関東・甲信越):2013/08/28(水) 18:28:09.78 ID:Gm1aiyWWO
あーオートパイロットでNifty巡回したなー。懐かしや…
44 パイルドライバー(兵庫県):2013/08/28(水) 18:36:49.01 ID:izaFNcmU0
トラック運転手の失業が心配されるけど、あんなのそもそも人間がやる仕事じゃない
さっさと安全な機械にやらせるべき
45 アンクルホールド(庭):2013/08/28(水) 19:01:48.75 ID:ULiG8ECFP
欧米のメーカーと共同開発しないとダメだろ。
日本単独で開発しても、後から欧米メーカーが別の規格を立ち上げて覆されるがが目に見えてる。
46 アキレス腱固め(東京都):2013/08/28(水) 19:06:16.08 ID:dF4f+4+T0
逆にトラック仕事すげー楽になるだろ
今から大型免許取って来るわノシ
47 垂直落下式DDT(東日本):2013/08/28(水) 19:44:51.68 ID:pl9F1iWH0
自動運転中に事故が起きても
責任を問われないならいいよなあ。
48 トペ コンヒーロ(埼玉県):2013/08/28(水) 19:52:24.66 ID:CZXR6ixF0
オートになっても寝ててもいいわけじゃないから余計疲れるわ
49 サソリ固め(チベット自治区):2013/08/28(水) 20:11:13.34 ID:QSQD74C80
運転とは、認知、判断、操作の3プロセスからなるもので、
事故の8割ないし9割は「認知」と「判断」のミスが原因で発生する。
「操作」のミスによる事故は殆ど起きていない。
50 アンクルホールド(dion軍):2013/08/28(水) 20:14:06.12 ID:AQIPRHCRP
>>2
日本くらいなもんだ、ここまで自動運転開発に予算注ぎ込んでないのは

自動運転車が実用化されれば、産業構造そのものが変わるからな
開発遅れた国は先進国没落するレベルの影響が出るだろ
51 バックドロップホールド(和歌山県):2013/08/28(水) 20:15:43.85 ID:0eDEX5LK0
テレビの次は車を買いかえろとwww
52 ハーフネルソンスープレックス(東海地方):2013/08/28(水) 20:24:11.61 ID:2cSnR8VpO
>>46
運転が楽になったとしても
クソみたいな納品先の相手しなきゃならんのは変わらないぞ
53 バックドロップ(滋賀県):2013/08/28(水) 20:26:02.36 ID:ARY1Ocqv0
電車の荷台にクルマ乗っけるのでもいいんじゃね?
54 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):2013/08/28(水) 20:27:10.14 ID:j5D20fYI0
>>53
昔カートレインって有ったんだけど廃止された
55 膝十字固め(神奈川県):2013/08/28(水) 20:54:02.67 ID:t/jsbTIz0
>>1
逆にトラックの長距離輸送を規制した方がいいと思うがな
自県と隣接都道府県のみにしろ

鉄道/船コンテナ輸送で良いだろ
東京=神戸間の31フィートコンテナの輸送費を20,000円以下したら
誰が眠い目擦って長距離運転するんだよ
56 河津掛け(大阪府):2013/08/28(水) 22:57:48.57 ID:HUf6pFDc0
ちょっと待て

オートパイロットに対応した新型車両しか高速を走れないって事にならないか?
57 魔神風車固め(三重県):2013/08/28(水) 23:20:55.59 ID:E4TFYC7y0
最近の車は既に半自動のが装備されてるん
じゃないの?
58 イス攻撃(SB-iPhone):2013/08/29(木) 00:36:01.04 ID:+TfgnlvXP
>>57
アイサイトなんかは制約が大きすぎて、自動運転と言えないレベル
59 垂直落下式DDT(SB-iPhone):2013/08/29(木) 01:54:46.96 ID:j9JJwMg3i
彼女と長距離走る時に暇つぶしにカーセックス出来たら捗るな。
60 閃光妖術(茸):2013/08/29(木) 07:40:18.70 ID:hTeIUOB70
高速の料金いくらになるんだろうか?
61 栓抜き攻撃(catv?):2013/08/29(木) 10:31:26.06 ID:U0AKFg0q0
自動運転で事故した時の責任はどうするんだの議論があるが、それはその車の運行責任者が負うものと
明記すればいいと思う。

あと、車両単独のセンサーによる状況判断だけではなく、一定エリア内の車両間で互いの位置情報を共有し
あっての協調制御が大事だと思うんだけど(そうじゃないと都心部の混み合った状況だと下手するとお見合い
してデッドロックする)、こんな取り決めは国で旗振りして欲しい。
62 バックドロップ(茸):2013/08/29(木) 11:17:04.14 ID:LhmiLEP00
そいやgoogleがとっくにやってたよな

日本は規制でできないとかなんとか
自動車メーカーが嘆いてた
63 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/29(木) 11:24:17.92 ID:NNgDNZLN0
これはいいね
夏に東京から青森まで高速道路を使ってみたら、景色としては岩手山?しか見るとこなかったし
全部ドーム状の屋根でもつけて完全自動化で寝てていいようにしても無問題
64 河津掛け(禿):2013/08/29(木) 11:34:22.57 ID:PFKDzJ/Ci
落雷で事故多発
65 32文ロケット砲(西日本):2013/08/29(木) 11:50:46.41 ID:OEVF9v8v0
車が自動になって賢くなっても、アホな運転者が居るからなぁ
高速でガードレールより外に退避しない奴とか、路肩に止めて
いきなりドア開けたり、車線にはみ出て作業する奴もいる

自動だとそういう奴らを轢き殺しそう
66 バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/29(木) 15:10:25.44 ID:mB+0XgZE0
誤作動で天国に行きたくねーよなw
悔やんでも悔やみきれんだろ
高速道路だから誤作動起こすと逝く確率大
67 河津掛け(群馬県):2013/08/29(木) 17:35:27.66 ID:EbvcVFUX0
人間が動かすより事故が減るのは他の自動化を見ても明らか
問題は故障
68 ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/08/29(木) 17:41:16.15 ID:hzEjvXap0
というか一般道も全部自動にしろよ
69 エルボードロップ(静岡県):2013/08/29(木) 17:52:36.53 ID:442TpU+Q0
自動運転で寝てしまって降りる予定のIC手前でちゃんと起こしてくれるんだろうな?w
70 イス攻撃(庭):2013/08/29(木) 20:27:16.68 ID:S2diDUYMP
自動だから自動車ってんだろ?
71 フライングニールキック(やわらか銀行):2013/08/29(木) 20:46:25.15 ID:dKz3AmwH0
空いてる時逆に遅くなるだろうなあ
70km/h()で走るんだろ?
72 タイガースープレックス(埼玉県):2013/08/29(木) 21:42:35.98 ID:PWaJyPtY0
タイヤパンクしたら終わりそう
73 中年'sリフト(長野県):2013/08/29(木) 21:54:52.58 ID:zmeVCjwj0
そんなんいいから修繕に力を入れろよ!
またトンネルの事故みたいなのが起こるぞ!
74 トラースキック(兵庫県):2013/08/29(木) 22:31:40.31 ID:DwG4ER6QP
今の高速道路会社や公社などの体質からしたら運用できないだろうなぁ・・・
適当なところに取り付けて自己満足。
そこで事故がおきたたら検証、補修のデータ集めたりはするだろうけど、
思いつきのように


ああ。書くの辞めとくわ
75 エルボードロップ(禿):2013/08/30(金) 06:26:50.05 ID:eDV1m7LKi
エスカレーターかベルトコンベアみたいにしてさ、それに車載せればいいじゃない
76 グロリア(茸):2013/08/30(金) 08:38:29.73 ID:qaujZHIn0
テロの標的になりそうだけど
日本のセキュリティレベルでだいじょうぶなんだろか
77 フライングニールキック(東京都):2013/08/30(金) 08:40:24.25 ID:2NOXAnVd0
それでいいから車にトイレ付けて。
78 ハイキック(神奈川県):2013/08/30(金) 08:45:37.83 ID:+KvACzdK0
免許ない底辺共も車のれるの?
79 ドラゴンスープレックス(庭)
突き詰めたら線路、、、シムシティ方式