米国人ゲーム開発者100人アンケート『海外市場で日本製のゲームが苦戦してる理由は?』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キドクラッチ(長屋)

■ソース元
【ファミ通.com】なぜ日本製のゲームは以前より北米で苦戦するようになったのか?
アメリカの開発者たちが考えたその理由、そして重要な概念“リレイタブル”とは【CEDEC 2013】
http://www.famitsu.com/news/201308/24038879.html

■【何故売れないか編】
・市場シフトの問題-欧米人主導のマーケットへ
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779ae8d899.jpg

・文化的なギャップ
・話が長い
・ストーリーがいまいち感情移入できない
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779aeb1ab5.jpg

・アニメ絵の目がダメ
・プロポーションが欧米人好みでない
・欧米人が好むのは映画的な演技、日本人のは舞台的演技
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779aed2620.jpg

・欧米人にとってユーザービリティが低い
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779aef2da3.jpg

・日本のゲームはハードコア向け
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779af2066f.jpg

(>>2へ続く)
2 キドクラッチ(長屋):2013/08/24(土) 19:13:56.04 ID:1A0w5XbZ0
(>>1の続き)

・日本のゲームメーカーは昔風のゲームに囚われすぎている
-進化することをやめた?
-その結果みんな飽きてしまった
-予算縮小で技術面が衰えた
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779af3f687.jpg

・欧米で売れるジャンルのゲームを作っていない
ただし、コンソールゲームが売れないのは日本だけではない
欧米コーンソールゲーム市場は20%マイナス成長
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779af99038.jpg

・もっとも、今挙げたことは、任天堂を除く
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779af5cf24.jpg

■【日本製のゲームの良いところ等】
・日本のゲームは「遊び」は面白い
・日本のゲームは欧米人にとって性的過ぎる
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779af7b76b.jpg

■欧米市場で日本製のゲームがパイを獲得するには
・欧米での商品作り
・普遍的な魅力を持つ商品作り
・日本人の感性で作った商品を欧米で出し続ける
http://www.famitsu.com/images/000/038/879/l_521779afb6cc3.jpg

(おわり)
3 ミドルキック(東日本):2013/08/24(土) 19:15:26.64 ID:LyXX5L3HO
小野見てるか?
4 レインメーカー(千葉県):2013/08/24(土) 19:15:48.10 ID:7pOf5Y3X0
>>任天堂を除く
これが言いたいだけの記事
5 ツームストンパイルドライバー(アメリカ合衆国):2013/08/24(土) 19:16:06.63 ID:BwA2F0nDP
はいはいヲタ死ねヲタ死ね
6 エクスプロイダー(内モンゴル自治区):2013/08/24(土) 19:16:48.76 ID:AFW5R1nsO
文化・感性の違い
日本で売れるゲームをまず作れよ
7 ブラディサンデー(東日本):2013/08/24(土) 19:20:20.49 ID:xEiZoHbKO
日本人もおじさんは感情移入できない
ラストオブアスなんてエゴが酷くてムカついた
8 リバースネックブリーカー(山口県):2013/08/24(土) 19:20:45.02 ID:5eVmbb2M0
なんで外国人にウケるゲームを作らなきゃいけないことになってるんですかねェ・・・
9 膝十字固め(庭):2013/08/24(土) 19:21:58.28 ID:+2reuWCI0
>>8
ビジネスなんだから当然だろ
お前らを楽しませるためだけのボランティアじゃないんだよ
10 グロリア(東京都):2013/08/24(土) 19:22:06.70 ID:sPXrqEjT0
FPSがバカ売れする特殊な環境と比較するなよ
11 シューティングスタープレス(チベット自治区):2013/08/24(土) 19:22:21.48 ID:AiJ2F3pG0
ダークソウルは売れたのかね
12 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 19:22:37.76 ID:YT289E5fP
ラスアスっておっさんが少女を調教するロリコンゲーでしょ?
13 レインメーカー(山口県):2013/08/24(土) 19:23:00.93 ID:jHQVwrdV0
製作者のオナニーだから
14 男色ドライバー(群馬県):2013/08/24(土) 19:23:47.22 ID:rdVO/qj20
デッドラみたなアメリカノリなゲームたAC系のバリバリロボ系ならまだイケるんじゃね?
15 ファイヤーバードスプラッシュ(山形県):2013/08/24(土) 19:23:59.45 ID:XCqfdzERI
スカイリムやGTAみたいなオープンワールドと自由度の侍ゲーム作ろうよ
作った方がいいよ
100万本は売れるよきっと
16 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 19:24:42.30 ID:FiBvdSin0 BE:456862098-PLT(12201)

プレイヤー側の責任が大きいと思う。

敵と対峙して如何に勝つかを考えることを嫌う人が多い。
戦って敵対勢力を取り込んでいくこと前提に作られたSLGですら、
大半の人間が「消耗したら負け」と言い黙って内政だけに勤しみ、
積極的に戦い勢力拡大する人々をキチガイでも見るかのように言っていた。
そして最後は決戦にすら絡めず、呆然と見ているだけ。おかしい。

勝つために考えることを捨てたら、それはゲームじゃなくて作業だろ。
17 セントーン(福島県):2013/08/24(土) 19:25:03.84 ID:r98YoYpK0
元々日本のゲームって日本市場向けに作ったものばっかで海外じゃそんな売れてなかったろ。

鉄拳とFFはちょい落ち目かもしれんけどバイオはそこそこ売れてるし
パックマンなんてどうでも良いしスト4はスト2並に売れたし
海外市場が大きくなった→ならあんま日本人受けしない海外向けソフトつくっかー→国内外で大コケってパターン目立つようになっただけ。
18 ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2013/08/24(土) 19:27:02.62 ID:q7NMqjeYP
>>17
海外向け作ってSIREN潰したのは絶対に許さない
19 レッドインク(愛知県):2013/08/24(土) 19:27:08.89 ID:JtDaydWl0
敗因ってのは現状を語るだけでいくらでも出てくるから
あんまり意味がない。
勝因、ストロングポイントをどう構築するかが中身のある話
20 ムーンサルトプレス(東日本):2013/08/24(土) 19:29:07.63 ID:xEiZoHbKO
もうすぐローマ2TWが発売だな
あれは素晴らしい
日本が作ったらキャラゲーになるんだろうけど
21 キドクラッチ(長屋):2013/08/24(土) 19:29:12.27 ID:1A0w5XbZ0
萌えゲーの微エロを海外で規制されてしまったら
日本の良さが失われてしまうね

http://neo.vc/uploader/src/neo7705.jpg
22 イス攻撃(秋田県):2013/08/24(土) 19:31:44.86 ID:8ReVYWtj0
任天堂は別で糞ワロタ
23 タイガードライバー(茸):2013/08/24(土) 19:33:42.44 ID:4uJWpDxi0
目が異様にデカいクリーチャーみたいなキャラのゲームだけは絶対に買わない
キモい声の声優の声とかも萎える
萌え要素とかいらねーから
24 ラ ケブラーダ(岡山県):2013/08/24(土) 19:34:10.77 ID:swQ/CoNo0
>>21
むしろ履いてないように見える
25 腕ひしぎ十字固め(東京都):2013/08/24(土) 19:34:31.12 ID:mImxN/xk0
イラストレーターと主役のかっこいい少年とヒロインの声優名を一番でかく宣伝してるのがダメ
26 男色ドライバー(東京都):2013/08/24(土) 19:34:40.09 ID:OzIP6yH80
もうちょっとターゲット絞らないとダメだと思う。
世界共通のタイトルで人気取るのって難しいだろ?
27 キングコングニードロップ(山形県):2013/08/24(土) 19:37:47.89 ID:H+HLbKsq0
新しい人の育成環境がろくにないからじゃないの
昔に優秀なもの作ったクリエーターは今じゃ大金つぎ込んだ大衆向けの安定した物しか作れないし、新しい物が生まれようがない
28 キドクラッチ(長屋):2013/08/24(土) 19:38:30.87 ID:1A0w5XbZ0
今の日本のメーカーで海外で勝負してるのは
任天堂・カプコン・コナミ・スクエニ くらいだろ
大資本で普遍的なゲームを作る任天堂はともかく、
他のサードが欧米市場で太刀打ちできるのかね
29 リキラリアット(埼玉県):2013/08/24(土) 19:38:34.38 ID:bDB5i8UQ0
舞台的演技が好きな自分としては全然問題ない
30 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/08/24(土) 19:45:38.11 ID:FgnGRdCZP
>・アニメ絵の目がダメ
>・プロポーションが欧米人好みでない
>・欧米人が好むのは映画的な演技、日本人のは舞台的演技

日本のアニオタが発狂 wwwww
今の日本のアニメはキモチワルイとおもっていたよ、外人も同じだったんだな www
31 リバースネックブリーカー(山口県):2013/08/24(土) 19:46:18.88 ID:5eVmbb2M0
>>9
ハァ?欧米媚びのゲームにしたら国内で売れなくなるだろ?
外国人を楽しませるボランティアじゃねーんだよ
32 ラ ケブラーダ(茨城県):2013/08/24(土) 19:46:51.55 ID:eZ6KTynE0
昔はドットだから耐えられた
33 ダブルニードロップ(北海道):2013/08/24(土) 19:47:15.76 ID:KnkX9G+50
>>31
言いたいことはわかる
けどこの先生きのこりたいじゃん
34 腕ひしぎ十字固め(東京都):2013/08/24(土) 19:48:24.28 ID:mImxN/xk0
>>32
あと音声もなかったしね
今はなんでもアニメ声つけやがって
洋ゲもわざわざ強制吹き替えとかにしやがるし
35 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/08/24(土) 19:49:17.87 ID:FgnGRdCZP
いまの日本のアニオタ=キモオタ wwwww
36 ファイナルカット(家):2013/08/24(土) 19:49:30.90 ID:4RoKjURMT
任天堂は自分らがいいと思ったゲーム作って
相変わらず世界中で売れてるんだからキモオタが何言っても説得力ないよな
37 エルボードロップ(福岡県):2013/08/24(土) 19:52:13.35 ID:hTfDVgUJ0
ボロクソに言われてるな
38 キドクラッチ(長屋):2013/08/24(土) 19:54:03.02 ID:1A0w5XbZ0
日本の深夜アニメは企業や自治体とコラボして
経済的価値が認められたから、これから益々発展していくだろうけど、
ゲームでは、そういうコラボ企画が弱いよね (龍が如く などでやってるのは知ってるけど)
ゲームでも深夜アニメ同様の経済的利用価値を高める方法を見つけられれば
海外市場なんて相手にせずとも十分金を稼げると思う

ソシャゲもいつ規制されたり飽きられたりするかわからんし
39 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/08/24(土) 19:56:56.77 ID:ExYxH7SG0
もともと海外市場ってメガドライブの頃からかなり日本とは違う市場を作ってたけどね
2000年代に日本市場が縮小して欧米が急拡大したから割合的に和ゲーが売れなくなったように感じるだけだってのが実態
欧米も日本から十年遅れぐらいで縮小傾向へと移って来てる
向こうのゲーム作りはハリウッド的に大金注いだ博打だから逝くときは一気に逝く
40 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 20:05:01.71 ID:1HyopO3J0
日本でちまちまコツコツやって、海外で売れた分はボーナスみたいには考えられないもんかね
41 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/08/24(土) 20:05:52.62 ID:riPIdiZ80
>>27
それまんま現在の海外の状況ですよ
42 キン肉バスター(千葉県):2013/08/24(土) 20:11:09.71 ID:kHhVesqq0
こういう時に原因を一生懸命考え始める奴はバカだ

「海外市場で日本製のゲームは売れない」

「なるほど」

「さて、今夜のメニューは厚切りのビーフステーキにするか」


このように目の前の現象を素直に飲み込む
つまり、原理を生み出すのではなく、法則で捉える者は次のステップに踏み出すことができる
物事を法則で捉えることによって、古典物理の時代が幕を開けて産業革命が起きた
43 ブラディサンデー(神奈川県):2013/08/24(土) 20:12:13.24 ID:zsnElh0f0
討鬼伝も微妙に評判いいからやってみたら
なんだかもう
クソみたいなキャラとストーリーで萎えたな・・・
まあああいうゲームはストーリーなんて二の次三の次なんだろーけど・・・・・
44 超竜ボム(宮城県):2013/08/24(土) 20:17:40.73 ID:pmV4jUsW0
デモンズソウル、ダークソウル、ゼノブレイド、EoE、ニンジャガ、MGR、ベヨネッタ、ブレイブルー、ストリートファイター4、キャサリン

VS

スカイリム、fallout3、マスエフェクト、HALO、COD、BF、GTA4、portal2
45 カーフブランディング(長野県):2013/08/24(土) 20:18:20.32 ID:pim39QDG0
>>8
今、国内で10万本売れたら大ヒットなんだろ
少子化でこれからゲームやる奴減っている中、海外に目を向けなきゃジリ貧だろ
46 スターダストプレス(catv?):2013/08/24(土) 20:18:27.96 ID:eY/DSSdR0
まず絵を見てやる気をなくす
47 栓抜き攻撃(愛知県):2013/08/24(土) 20:19:54.49 ID:UC1hQGqf0
海外を見てると日本でコケル
というか日本向けに作ってるだけでいいんだよゲームメーカーは!
48 ダイビングヘッドバット(大阪府):2013/08/24(土) 20:21:04.39 ID:Rll4ec3j0
>>12
むしろ逆だった
49 ハイキック(茸):2013/08/24(土) 20:21:33.82 ID:UIjcnSpw0
日本で売れても仕方がない
ゲーム市場規模は世界の20%程度
最大の市場である北米で売れなきゃ話にならない
日本だけをターゲットにするなら大作は無理
50 サソリ固め(京都府):2013/08/24(土) 20:22:10.69 ID:LWznBNnE0
かたくなに和ゲーが面白いって奴でまともに洋ゲーをプレイしたことある奴いるのかよ
51 リバースネックブリーカー(福岡県):2013/08/24(土) 20:24:56.98 ID:SKN6t/cC0
>>1
なんでそう考えたのか、その理由に根拠はあるのか
どうやって市場を調査したのか
そういうのが明らかにされない限りは、素直にはいそうですかとは認められんな
52 エルボーバット(関東・甲信越):2013/08/24(土) 20:28:28.10 ID:8nZ7X/M6O
CAVEがキモオタに媚び売り始めたのが悲しかったなあ
グラディウスやダライアスみたいなかっこいい
2Dシューティングはもうでないんだろうなあ
53 ブラディサンデー(神奈川県):2013/08/24(土) 20:29:23.41 ID:zsnElh0f0
>>52
グラディウスだって萌え要素を絡めないと企画は通らない
そんな時代
期待するだけむだ
54 ハイキック(茸):2013/08/24(土) 20:30:06.59 ID:UIjcnSpw0
>>52
シューヲタなんてあれがダメだこれがダメだと口ばかりで金出さないからね
55 フライングニールキック(関東・甲信越):2013/08/24(土) 20:31:22.47 ID:iCmLnEUWO
>>44
モンハンが無い(´;ω;`)
56 ダイビングフットスタンプ(富山県):2013/08/24(土) 20:33:27.50 ID:KAnZxMqg0
対人やりたい奴→海外ゲー
シコシコ内政したいやつ→国内ゲー
57 ブラディサンデー(神奈川県):2013/08/24(土) 20:35:37.97 ID:zsnElh0f0
大体ファミコン全盛期から長い年月がたったのに未だに
じゅもん→メラ
とかやってるだなんて思わなかった
呆れる
痴呆老人か
58 フライングニールキック(関東・甲信越):2013/08/24(土) 20:37:08.10 ID:iCmLnEUWO
またリセットゲーやりたい
闘技場でドーガの守備力が上がらなかったから、ステージやり直ししたい
59 ドラゴンスリーパー(新潟・東北):2013/08/24(土) 20:41:11.78 ID:rnm+Y7jyO
映画的じゃなくて演劇的ってのは良い指摘だね
60 かかと落とし(関東・甲信越):2013/08/24(土) 20:42:17.65 ID:hYRPAadDO
ちまちまやってんの好きだから洋ゲーは合わないんだよなぁ
こういうこと言うとまたすぐ洋ゲー厨が文句付けてくるんだが
61 ムーンサルトプレス(富山県):2013/08/24(土) 20:42:22.57 ID:HsHM4jYk0
読まずにレスするが絵がロリだからだろ
62 ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/08/24(土) 20:49:06.19 ID:79Bz3wp20
ソシャゲーとか艦これみたいに日本人は画像ゲームが好きなだけなんだろ
海外とは趣味が違うだけじゃね?
63 エルボーバット(関東・甲信越):2013/08/24(土) 20:51:28.05 ID:8nZ7X/M6O
キモオタ相手なら内容クソでも萌え絵さえあれば売れるから楽だもんな
64 キン肉バスター(千葉県):2013/08/24(土) 20:53:05.17 ID:kHhVesqq0
因みにシューティングゲームはいい物だ

カーソルキーを押したら自機が移動する
ショットボタンを押したらピュルルーってショットが出る
地形や敵弾に当たったらパーンって死ぬ

人に物事を伝える時は、話すことではなく理解してもらうことが大事だ
65 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/08/24(土) 20:55:15.40 ID:Nxe2RCIE0
外人はリアル指向が好きなんだろ。
66 クロイツラス(宮城県):2013/08/24(土) 20:55:35.52 ID:YJygaQGZ0
外人はパンツゲーやらないだろw
67 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 20:56:43.09 ID:ylovjhW+0
そういや海外でモンハンが難易度高すぎて無理ってのが良く分からんなあ
温く遊んでも面白いと思うんだけど
癖がありすぎるのかね
68 シューティングスタープレス(チベット自治区):2013/08/24(土) 20:59:14.75 ID:AiJ2F3pG0
洋ゲーもかなりマンネリ感あるけどね
ポピュラス、スタークラフト、ディアブロ、クエーク、ダンジョンキーパー時代のようか奇抜な作品もないし
69 タイガードライバー(関東地方):2013/08/24(土) 21:01:03.73 ID:bzc8/wzAO
>>54
金は出してるだろ
ただ絶対数が少ないだけだ
70 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 21:01:21.13 ID:ylovjhW+0
FPS期待ってのはあるけど入れるような新規ゲームが出そうな気はあんまりしないわ
マインクラフトとか面白いんだろうけどどうもグラフィックで食指が動かん
71 閃光妖術(神奈川県):2013/08/24(土) 21:01:43.50 ID:eQCjxoVz0
>>67
難易度で無理ってはじめて聞いたわ
72 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/08/24(土) 21:04:41.50 ID:FgnGRdCZP
キモオタは諸悪の根源だな

ところで、いまの10代の20%くらいはキモオタじゃね ?

どうしちゃったの日本は
73 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 21:06:27.80 ID:ylovjhW+0
>>71
俺も伝聞で何処かで聞いただけなんで真偽は知らんけど
ジャンプできない、攻撃がやり方覚えないと直ぐに分からんって感じで投げられてるのかなあと
74 ビッグブーツ(沖縄県):2013/08/24(土) 21:09:05.08 ID:KXMwI0qi0
EA糞とパラドゲー、マイクラしか洋ゲー
分からない
75 キン肉バスター(千葉県):2013/08/24(土) 21:09:12.58 ID:kHhVesqq0
キモヲタはグレードの高い生物だ
現実より虚構の方が雅で奥深いことを理解してる
今のこの島は間違いなく世界の先端を走ってる
そんな事実は先端を走らないと分からない
76 頭突き(関西地方):2013/08/24(土) 21:09:22.39 ID:J+zTuEks0
昔の海外 任天堂製ゲームバカ売れ
今の海外 任天堂製ゲームバカ売れ

何も変わってないがな
日本なら全部同じゲームメーカーじゃねーだろ
ポケモンマリオが海外で死んでから言えよ…
77 閃光妖術(神奈川県):2013/08/24(土) 21:09:50.18 ID:eQCjxoVz0
>>73
それ難しくて無理じゃなくて、操作性悪くて無理ってことじゃね
キーボード移動+マウス視点に慣れてると
モンハンマジでクソゲーだと感じたし
78 ムーンサルトプレス(長野県):2013/08/24(土) 21:11:09.70 ID:3nuec5Q50
>>76
任天堂みたいなゲームを作るメーカーが現れないのが不思議だ
誰でも遊びやすいゲームを作るのは簡単なことじゃないだろうけど
それでも絶対真似できないなんてわけじゃないと思うんだけどな
79 ダイビングフットスタンプ(富山県):2013/08/24(土) 21:11:32.68 ID:KAnZxMqg0
>>76
そろそろ死ぬだろ・・・
80 膝十字固め(東京都):2013/08/24(土) 21:12:36.13 ID:biLQW6xa0
和=エロ
洋=グロ
81 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 21:13:20.82 ID:ylovjhW+0
>>77
いやモンハンは新しい操作性を提案しているのであって操作性が悪いわけではないよ
大剣で一発殴っては逃げみたいなので最初は練習すると分かってくる
82 河津掛け(群馬県):2013/08/24(土) 21:13:46.79 ID:/Ab/PliA0
でも海外スタジオに外注した日本のゲームはどれもクソみたいな内容にレイプされて死亡してるよね
83 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 21:14:59.31 ID:W1H9rCL9P
>>21
だけどこれ、ファイアーエムブレム覚醒、かなり海外でも売れたんだよな
84 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 21:15:32.50 ID:ylovjhW+0
難しいっってのが普通のアクションゲームであるような操作じゃないから
同じノリで操作していると難しく感じるってのかなあと
まあ最初は敷居が少しあるとは思う
85 タイガードライバー(関東地方):2013/08/24(土) 21:15:42.94 ID:bzc8/wzAO
>>78
SEGAが真似しようとしていただろ
86 頭突き(関西地方):2013/08/24(土) 21:16:31.22 ID:J+zTuEks0
>>78
海外のメーカーだってそんなゲーム作ってるとこないじゃん
全世界含めてもうゲーム業界自体がもう飽和してんだよ
だいたいストーリーは和ゲーのほうが洋ゲーより受けてるわけで
洋ゲーは毎回同じストーリーばっかり見せやがってうんざりだって海外のゲーオタが言ってるってのに
87 サソリ固め(京都府):2013/08/24(土) 21:17:05.61 ID:LWznBNnE0
>>81
あんな作業をよくもくもくとやってられるね
ボールペンの蓋をはめる仕事の方がお金になるぶんましだよ
88 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 21:17:57.79 ID:ylovjhW+0
>>78
何処かの任天堂からゲーム出したクリエーターが言ってたけどすげーきつい感じらしいな
怖いくらいめちゃくちゃ作りこむって
89 河津落とし(和歌山県):2013/08/24(土) 21:18:54.73 ID:dFEsqqEn0
モンハンは大剣で連続で切ったりしてるときに軸がずれてあらぬ方向にいくのが糞
90 キン肉バスター(千葉県):2013/08/24(土) 21:19:24.85 ID:kHhVesqq0
>>80
悲しい誤解だ

和はエロと暴力の融合に挑んでる
9割スッポンポンの女に刃物を握らせたり、女児に無双させたり
努力だけは評価して欲しい
91 男色ドライバー(兵庫県):2013/08/24(土) 21:20:02.39 ID:gfkH0W8b0
マリオみたいなんでいいんだよ
92 河津落とし(和歌山県):2013/08/24(土) 21:21:03.14 ID:dFEsqqEn0
まぁオープンワールドRPGやハックアンドスラッシュはつまらないわ
ラストレムナントのほうが面白い
93 ジャーマンスープレックス(三重県):2013/08/24(土) 21:23:19.99 ID:ylovjhW+0
>>89
つなぎ方があるんよ
真っ直ぐ連続して攻撃したい時と方向変えたい時で押すボタンが違う
まあそこで投げる人がいるだろうってのは分かるけど
94 フルネルソンスープレックス(福岡県):2013/08/24(土) 21:31:11.71 ID:fzgIATPz0
>普遍的な魅力を持つ商品作り
>日本人の感性で作った商品を欧米で出し続ける


言うは易し行うは難し
95 ネックハンギングツリー(長野県):2013/08/24(土) 21:32:59.89 ID:KTiE3IPC0
>・もっとも、今挙げたことは、任天堂を除く
その任天堂がカイガイで苦戦してなかったら2期連続営業赤字なんて
なるわけねーのになw
96 タイガースープレックス(WiMAX):2013/08/24(土) 21:33:05.56 ID:zS9vKrJX0
>・日本のゲームは欧米人にとって性的過ぎる
これ韓国人の売春婦輸出と同じと思われてるな
97 ミドルキック(奈良県):2013/08/24(土) 21:44:23.61 ID:TKJpLnmN0
GTA見てて、
殺人はするが、レイプはしないんだと思った。
98 超竜ボム(愛知県):2013/08/24(土) 21:45:15.39 ID:LfZK822R0
とりあえずスケート(skate2)しようぜ
99 スターダストプレス(東日本):2013/08/24(土) 22:34:15.23 ID:LeHJGBAu0
実家でファミコン、スーファミ、メガドライブと触ってみたけど
メガドライブって糞だよ

海外だとメガドライブが受けたらしいけどあの感性に合わせる必要ないな

今まで通り、数字とルールとアニメーションをしっかりと作りこんで
丁寧なゲームを作ることに専念した方がいいよ
100 パイルドライバー(和歌山県):2013/08/24(土) 22:48:26.39 ID:KHCgDitW0
日本のゲーム業界は、こういった人がプロデューサーです。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17252788

面白いの作れると思うか?w
101 トペ コンヒーロ(関東地方):2013/08/24(土) 22:51:41.99 ID:Wm3J/jZ3O
ダメ要項に大幅に当てはまるゼノブレイドが海外でも高評価なのは謎
102 スターダストプレス(東日本):2013/08/24(土) 22:56:35.67 ID:LeHJGBAu0
ゼノブレイドはステマじゃないの
103 エメラルドフロウジョン(秋田県):2013/08/24(土) 22:56:45.30 ID:xyJt/bFB0
はじめから海外向けで作るのが間違いなんだよ
104 バズソーキック(WiMAX):2013/08/24(土) 22:58:28.13 ID:IN90RF7m0
まあ向こうは映画的なゲームが好きだからな。
105 ドラゴンスープレックス(茨城県):2013/08/24(土) 23:04:36.94 ID:MDZf8Yw30
抽象的でよく分からんが
日本ユーザーからも全く同じ意見でてるよ
106 チキンウィングフェースロック(福岡県):2013/08/25(日) 01:03:46.42 ID:xhG6Cj2B0
アーマードコアを海外デベロッパーでFPSにしてくれぇえ
107 レッドインク(千葉県):2013/08/25(日) 03:12:23.88 ID:si2dwCX10
>>31
国内で買ってくれる奴がいないから海外シフトなんだろバカ
日本企業で日本市場だけだと限界なんだよ
108 ファルコンアロー(東日本):2013/08/25(日) 03:33:11.47 ID:PQfLIisZ0
いつまでも10代や20代前半向けに作っているのが原因なんじゃないの
海外はプレイヤーの年齢層が高いしそもそも先進国は少子化が進んでいるんだし
109 ジャンピングDDT(ドイツ):2013/08/25(日) 04:11:19.26 ID:bVRQwb1N0!
苦戦しているというか、存在感がないというのが正しいね。
いまgamecomが開催中だけど
ブース出してるの、サードではスクエニとコナミだけで
カプンコ? コエテク? ナムコ? そんなのいたっけ? 状態。
任天堂だってそう褒められたもんじゃないし。
もう日本のゲームには誰も注目してないよね。
今一番熱いのはLoLだし。
110 タイガードライバー(チベット自治区):2013/08/25(日) 04:18:29.10 ID:li3D/hb10
ゲーム作っている人たちがゲーム知らすぎってのが一番でかい
特に、新しいジャンルが次々と開拓されている洋PCゲー

マイクラ、LoL、DayZ、Warframe・・・いったいどれだけの国内のゲームプロデューサーがプレイしたことがあるのか
111 膝十字固め(東京都):2013/08/25(日) 04:19:29.75 ID:TpnHYzeH0
そんな洋ゲーもどこかで見た事あるのばっかだけどな、もうだめぽ
112 レインメーカー(東京都):2013/08/25(日) 04:20:07.52 ID:AHv3owSp0
PCで大人が遊べるコンピューターゲームではなく
単なる売れるか売れないかのゲームしか作らなくなって相当経つわけで、進歩なんてしたくてもするわけないわ
パソコンでならもっとやれる事をとことん技術的にもデータ量的にも軽視してきたんだから当然だ
113 シューティングスタープレス(千葉県):2013/08/25(日) 04:23:07.12 ID:bFqyTIfG0
こぞって後に続かれたら苦戦するのは別に日本に限った事でもなくゲームに
限った事でもない。
いいようにやりたい放題出来るのは最初だけ。
114 足4の字固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/25(日) 04:24:42.27 ID:B9ZnMIyz0
日本は、ヲタク文化だからなw

コアなファン・・・と言えば聞こえはいいが・・・ジャンキーとかキチガイと言った方が正確だろう

要するに全財産投げ打ってでもどっぷりつかるようなヘンタイをターゲットにしてるから

そして、そういう馬鹿から搾取する方がライト層から搾取するより簡単で根強く支えてくれるという事を知っているんだよw

瞬間的に売れて飽きられるよりも生き残る確率が高く、最終的には、もうけもデカいってねw
115 キャプチュード(dion軍):2013/08/25(日) 04:28:40.43 ID:k2Bp75fIT
日本のゲームおもすれー^q^って言われてたのは
アメちゃんはアタリとかでウンコみたいなゲームやってた頃にマリオだの出てきたからだよ
純粋に技術なの
で、今はその技術hがアメちゃんに負けてるんだからそりゃ斜陽になるわな
116 シューティングスタープレス(千葉県):2013/08/25(日) 04:30:11.85 ID:bFqyTIfG0
アタリのゲームはゲームで結構センスあったけどね。
あれこそ日本ではマイノリティ向けかも。
117 リキラリアット(東京都):2013/08/25(日) 04:33:10.04 ID:6/nedIXR0
日本はマネージメントが弱いからな
個人の職人芸でがんばれる規模なら強いんだが
開発が大規模化していくとまったく力を発揮できなくなる
118 ジャンピングDDT(ドイツ):2013/08/25(日) 04:33:39.50 ID:bVRQwb1N0!
>>111
洋ゲーってひとくくりにする人は、実際度の程度やったことが
あるんだろうと思うわ。
和ゲーっていう言葉がたいていJRPGをさすように
洋ゲーって言葉は高確率でフォトリアルFPSのことだよね
119 シューティングスタープレス(千葉県):2013/08/25(日) 04:33:52.45 ID:bFqyTIfG0
コナミもゴエモンで儲けたお金で違う事やりだす始末でw
120 膝十字固め(栃木県):2013/08/25(日) 04:34:41.93 ID:ZghNilAk0
作ってるやつがキモい萌えオタだから
121 アキレス腱固め(チベット自治区):2013/08/25(日) 04:36:24.08 ID:wOKXnFyvP
>>15
侍道じゃないのか
122 ツームストンパイルドライバー(埼玉県):2013/08/25(日) 04:41:10.98 ID:FmtmI5kZ0
>>59
これ確かに鼻につくね
123 膝十字固め(東京都):2013/08/25(日) 04:51:09.48 ID:TpnHYzeH0
ガントレットオンラインとモータルコンバットの最新作 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
124 閃光妖術(dion軍):2013/08/25(日) 04:55:17.74 ID:dUiO6+Lx0
http://thimgup.lilect.net/files/thimg201307101323210000.jpg
このランキング何かがおかしい
特にヨーロッパ
一位ファイナルファンタジーはわかる
125 ジャンピングDDT(ドイツ):2013/08/25(日) 05:05:31.85 ID:bVRQwb1N0!
>>124
ドイツのPCゲームランキングの第6位は、例の農業シミュレーションの新作w
ドイツのゲーム屋には、でっかいシミュレーションゲームコーナーがあって
そのなかでトラクターシミュレーションは一段ジャンルを形成してるんだぜ。
どういうニーズなんだろうなwww
126 ファイナルカット(庭):2013/08/25(日) 05:20:08.83 ID:HyxSZHQK0
>>15
侍の時代は自由に移動出来なかったんだが
127 閃光妖術(dion軍):2013/08/25(日) 05:22:25.01 ID:dUiO6+Lx0
>>126
アウトサイダーの渡世人になるんだろ
128 タイガードライバー(チベット自治区):2013/08/25(日) 05:28:10.31 ID:li3D/hb10
>>112
同意。日本はパブリッシャーの力が強すぎる
デベロッパーが勝手につくった面白いものを引き上げようなんて風潮は皆無で
パブリッシャーがマーケ会社使って意味不明なアンケートの総和を取って企画してるんだから
面白いゲームが出来るはずがない
129 河津落とし(関東・甲信越):2013/08/25(日) 05:45:23.08 ID:GigwhRSvO
俺は映画的な方が好きだけどな。
130 アキレス腱固め(福井県):2013/08/25(日) 05:51:39.51 ID:eAUkjhNjP
>欧米人が好むのは映画的な演技、日本人のは舞台的演技
これアメドラ見てて思ったけど、あっちの人の演技ってヘタクソなのかってくらい自然
こっちは大げさなのが上手いて言う感じなのかな
131 パイルドライバー(西日本):2013/08/25(日) 05:58:26.42 ID:YIq04mPM0
教会と銃出してれば売れるもんな
132 ファルコンアロー(関東・甲信越):2013/08/25(日) 06:03:34.90 ID:YE9bBnomO
侍道みたいなマップ寄せ集めのエセ箱庭じゃなくてさ、
RDRみたいなオープンワールドの侍ゲーは欲しいよな
133 フェイスロック(大阪府):2013/08/25(日) 06:24:54.53 ID:MtbuEU7D0
お前らジャップのセンスが無いという事だHAHAHA!
134 足4の字固め(埼玉県):2013/08/25(日) 07:30:07.78 ID:1zc8FtWq0
ニーズに合わせて制作するのが米国流だからな
商売として割り切っている
135 テキサスクローバーホールド(静岡県):2013/08/25(日) 07:57:43.05 ID:1e8e9Uwa0
見た目も中身も時代遅れってことか
136 ウエスタンラリアット(チベット自治区):2013/08/25(日) 08:00:33.42 ID:HpLncY9Z0
>>107
で、海外でも日本でも売れないとw
137 ストマッククロー(宮城県):2013/08/25(日) 08:27:10.77 ID:g5dno11d0
>・アニメ絵の目がダメ

これは文化の違い

そもそも日本人がアメリカの絵を嫌う理由も目や筋肉などの描写によるところが大きい
138 アキレス腱固め(庭):2013/08/25(日) 10:19:18.42 ID:Djdje4cLP
>137

オレもダメだね、キモいんだよ
139 ジャーマンスープレックス(徳島県):2013/08/25(日) 10:21:55.00 ID:ELGHCWIn0
a
140 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/08/25(日) 10:22:16.04 ID:8fLSYJSkO
>>1
>・日本のゲームはハードコア向け

これだけはどうしても納得いかないんだけど。
141 テキサスクローバーホールド(九州地方):2013/08/25(日) 10:26:41.24 ID:8fLSYJSkO
>>132
R☆が、日本メーカーより先に造ってもおかしくないがな。
142 トペ スイシーダ(関東地方):2013/08/25(日) 10:35:17.22 ID:W1lO9K2TO
>>140
外人の大多数は難易度高かったり操作が複雑なゲーム好きじゃないんだよ
和ゲーは地味に難しい操作要求したり謎解き入れたりとかよくやるからハードゲーマーとか物好きしかやらない
143 不知火(新疆ウイグル自治区):2013/08/25(日) 10:36:33.91 ID:Cpv4KMH90
>>30
SO4は確かに
首細すぎて怖かったしなぁ
確かにおかしい
144 フルネルソンスープレックス(三重県):2013/08/25(日) 10:36:47.13 ID:vfgjyA4E0
>>128
最初期のプレステの頃は面白い物ってよりは球数そろえる為もあっただろうけど
玉石混合でぶっ飛んだゲームもいろいろ出てきてたいい時代だった
145 アキレス腱固め(兵庫県):2013/08/25(日) 10:39:01.71 ID:D4MeVWOoP
パペッティアて面白ぇの?
146 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/08/25(日) 10:39:08.63 ID:wgaB+jNp0
大半のゲームはネットでバレ見たら満足する
情報に乏しい昔は買うしかなかったけどな
147 グロリア(関東・甲信越):2013/08/25(日) 10:43:00.07 ID:h7+Npf0KO
仲間とかみんなで平和にとか…こういうのもういいよ。
1人で窮地を脱出または突破するようなゲームがいい。ファミコンの頃はよくあったんだけどな。
ディープダンジョンやキングスフィールドみたいな孤独感漂うダンジョンモノが良い。
TESの1人旅も好きだけどな
148 不知火(新疆ウイグル自治区):2013/08/25(日) 10:43:53.80 ID:Cpv4KMH90
勇者のくせになまいきだ。

系のがいいよね
149 ドラゴンスクリュー(東京都):2013/08/25(日) 10:44:33.35 ID:TWZe1HQv0
・アニメ絵の目がダメは同意
150 アルゼンチンバックブリーカー(北海道):2013/08/25(日) 10:45:37.97 ID:/vSAlJyH0
映画でも舞台でもない漫画
アニメじゃなくて漫画
151 不知火(新疆ウイグル自治区):2013/08/25(日) 10:48:19.02 ID:Cpv4KMH90
ゲームは普通でも
パッケージがアニメ絵でキモいと買うの辞めるわ・・・
ネットで事前に調べてて 面白いらしい と思って買いに言ってもパケがキモいと買うの辞めるw
なんだこの奇形児みたいな巨大な眼球は
なんだこの異常な細さの首は 頭部の自重だけで折れるだろw
とか
152 かかと落とし(神奈川県):2013/08/25(日) 10:50:54.00 ID:VVcIQGSw0
>>118
今は欧州(北欧)にも負ける産業だろ
153 バックドロップ(家):2013/08/25(日) 10:51:43.57 ID:AqY3as/P0
模倣ばっかでつまらん
ボリュームかどうとか自由度が上がったとかそんなんばっか
154 テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/08/25(日) 10:52:33.44 ID:RRmUEjSxP
欧米に媚びすぎとか言っときながら、
欧米風のキャラを作れとかなんじゃそりゃ
155 ストマッククロー(福島県):2013/08/25(日) 11:02:09.66 ID:NGvdC1oB0
昔はアニオタとゲーマーにそんなに親和性はなかったのに
今の和ゲーはアニオタ以外はお断りなのが多過ぎる
156 トペ コンヒーロ(新潟・東北):2013/08/25(日) 11:12:52.89 ID:kx3c5IEl0
日本人は他人の評価ばかり気にして無難な作品しか購入しないからな
無難なモノで溢れかえった日本のゲーム業界なんて衰退して当然だろ
ユーザーのせいでメーカーの伸びしろが無いんだから
157 かかと落とし(関東・甲信越):2013/08/25(日) 14:56:41.31 ID:YE9bBnomO
>>141

むしろ作って欲しいけど時代考証に不安がある

ラストサムライも日本人から見て、所々おかしい点があったからな…
158 目潰し(長野県):2013/08/25(日) 15:55:45.57 ID:BfrOnhB00
>>67
最近思ったが、見た目よりずっとゲーム性?に比重置いてるのが微妙に受け付けないんだと思う。
グラフィックがこうだったら内容もリアルに向かうべきだけど、中身ファミコン時代のゲームだよねって言う。
期待がかなり裏切られて失望する。「イメージを楽しみたい」のに、スキルを要求されちゃうって言うか。

決してイァンクックが倒せないからじゃなくてね
159 ビッグブーツ(富山県):2013/08/25(日) 18:12:55.98 ID:HhKv/HVM0
Reckless.Dreamers/"''':::,,,,
  (ステマでは) -|- ,'   .イ "'''/l''"""ハ''''''"" ',
_  盗めなかった l  ./__l/ l / l /l / ',. X  l
        * ;:  ノイ ハ,:-、 l/  l/ l/― V   ,'
ゲーム界の覇権   l . ';::::::}    f::::::::)ノ  ./
.             从ハゝ、 r┐  ヽ-∠从 /
     GK        ウフフ   `_T f壬 -、
*;*: ,'滋賀"':、* アハハ.   .へヽ   } }  }
   ;"/-O-O'';  :く彡 /  } }   .j j //
  (6 . : )'e'( ::}//.  /  /ノ 廴_ノイ'./
   _≧  f//*  /  /l      {/
_ / ヽ V //.   /  /.ノ    八
/ / .ヽ|//    /  /〃      ハ
  く  :j /     ヽ  ヽ
  {  V /     /\ \        >、
 /\ \.   く    \ \    ,. く>く
'" ./ \ \  く > 、   \   ̄ヽ'>'"   \
/      \ \__`く >ァ┬ヽ_ヽヽノ \.   \
       `く_.ノ/  ̄ ̄/        \
160 フロントネックロック(京都府):2013/08/26(月) 05:36:30.29 ID:zweeTfdB0
フィールドが細切れか一本道。
海外ゲームみたいなシームレスなのが標準になってほしいわ。
161 タイガースープレックス(千葉県):2013/08/26(月) 05:50:56.14 ID:E5bJllvW0
プロポーションが日本人好み(ろり)とか欧米人には性的すぎるとかアニメの目が嫌とか演技が舞台演技ってきちんと指摘されてるじゃん。

ビジュアルの問題はこれなんだよね。
ドット画の時は判らなかった。
162 キングコングニードロップ(東日本):2013/08/26(月) 06:40:18.45 ID:YmjT23vg0
確かに最近のゲームはイベントや説明シーンが長過ぎる
ある程度プレーしてのってきたらイベントでプレー感がブツ切り
されるのが繰り返されるからやっててダレるんだよな
わざとそういう作りにしてると思うんだけど何故なんだろう
親切のつもりなんだろうか
163 河津落とし(関東・甲信越):2013/08/26(月) 06:48:42.06 ID:bXg+O6RwO
アニオタ向きゲームとパチンコばかり
164 ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/08/26(月) 07:07:49.07 ID:o3Fw6BzTO
>>162
それかなり前からだよ
むしろウケてた時代だ
MHはそういうのが一切無いが、
不利な装備はとことん不利な感じがある。最近の傾向じゃないかと
165 キングコングニードロップ(西日本):2013/08/26(月) 09:51:57.02 ID:HtVOIwp5O
ムービーはともかく主人公の自己主張が激しいRPGはする気が失せるな
166 腕ひしぎ十字固め(中国地方):2013/08/26(月) 09:55:48.49 ID:gcsw2OHC0
今年一番時間を忘れて夢中になったゲームが「ソリティ馬」ってどういうことよw
167 トペ スイシーダ(新潟・東北):2013/08/26(月) 09:59:06.95 ID:960WwTgN0
ポケモンとかぶつ森とか無双とか池沼向けだろ
168 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越):2013/08/26(月) 09:59:23.95 ID:Enq03qaMO
面白くなけりゃ買わんだけなのに「開発費が〜、この会社は○○苦手だから〜」とかメーカー目線というかメーカー配慮をしてるユーザーが意味わからん
169 カーフブランディング(関東・甲信越):2013/08/26(月) 10:09:42.17 ID:FF5+HYPmO
>>166
お前もかw
近親交配のデメリットは必要なかったと思うが
170 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/08/26(月) 10:09:50.71 ID:EqNI1eGA0
>>4
まあ事実だからな…つってもゼルダだけかな評価してるのは
171 河津落とし(関東・甲信越):2013/08/26(月) 10:16:52.64 ID:6XDXtI0VO
>>160
ダークソウルよりデモンズの方が遥かに面白かったお?
(´・ω・`)
ゲームの面白さと、かんけえなくねえ?
172 スターダストプレス(catv?):2013/08/26(月) 10:20:15.61 ID:MoEbVNcc0
洋ゲーは日本で売れなくても何も言わないのに
和ゲーは世界で売れなきゃいけないって明らかに言ってることがおかしいわな
173 アキレス腱固め(青森県):2013/08/26(月) 10:26:10.07 ID:JM5aoxEO0
>>172
世界で売れたくて、世界で売れてる洋ゲーと世界で売れない和ゲーで、世界で売れるゲームの話してるからだろ
日本で売れる売れないとか全然どーでもいい要因
174 キングコングニードロップ(西日本):2013/08/26(月) 10:28:44.06 ID:HtVOIwp5O
>>171
デモンズは設定に転送があるからね
同じエリア内はシームレスだったよね
175 イス攻撃(愛知県):2013/08/26(月) 10:36:32.44 ID:d5y7gl1x0
>>173
何で欧米が世界なんだよ?
どこで100万本売ろうが同じだろ。
むこうだって日本で売れりゃ売りたいけど売れないからあきらめてるだけだろうに。
欧米で売れたら上っていう発想が理解できん。
洋ゲーだとグラが綺麗なだけの一本道もなぜか許されるしな。
176 ニーリフト(新潟・東北):2013/08/26(月) 10:59:19.26 ID:hX4qNdg+O
はたして大手メーカーに順当に優秀な人材が沢山所属してるのか、
って言われるとそうでもないってのがなぁ
最近だとコナミがちょっとやばい
177 ジャンピングDDT(北陸地方):2013/08/26(月) 11:07:16.31 ID:yR4bhfbIO
昔の和ゲーが素晴らしかったんじゃなくて、それしかやるもんなかったから、やってただけなんだろうな
178 アトミックドロップ(長野県):2013/08/26(月) 11:21:48.16 ID:6tmewNJT0
>>165
ちょっと言いたい事とはズレてるかもしれないが、「システムが主人公を決めてる」場合があって。
キャラとして数多の種類が遊べても、勝てる奴は勝てるが勝てない奴はとことん苦労するって言う、
それは辛い。だったら最初から「こいつが主人公です」とか書いとけ表現しろ的な気にはなる。

物凄い幅を用意してるのに答えが一つしかないって言う、それはつまらん。
179 イス攻撃(西日本):2013/08/26(月) 11:48:24.75 ID:HtVOIwp5O
>>178
ずれてるね、俺が言いたいのは主人公のキャラクターの話だから
タイトル忘れたけど、どうしようもない悪人を選択肢無しで許した時点でやる気が失せたゲームがあった、そんな感じ
海外のRPGに自由度が高いのが多いのはTRPGが源流にあるからかな
180 アキレス腱固め(青森県):2013/08/26(月) 12:59:26.96 ID:JM5aoxEO0
>>175
書き方が悪かったな
欧米で売れたくて、欧米で売れてる洋ゲーと欧米で売れない和ゲーで、欧米で売れるゲームの話してるからだろ

日本で売れたくて、日本で売れてる和ゲーと日本で売れない洋ゲーで、日本で売れるゲームの話するなら、全く違う話になるよね
181 デンジャラスバックドロップ(岡山県):2013/08/26(月) 15:40:59.81 ID:gbUSBX7zP
GTAが馬鹿売れする国だろ
ララ・クロフトみたいな体格のやつが人をぶっ殺すゲーム作っときゃいいんだろ
182 イス攻撃(愛知県):2013/08/26(月) 17:25:38.16 ID:d5y7gl1x0
つうか最近の洋ゲーもほとんどはたいしたことねーだろ。
たまに凄いのが出るくらいで、それもここ最近はさっぱりだ。
183 オリンピック予選スラム(関東・甲信越):2013/08/26(月) 17:30:30.17 ID:wlHigCUOO
外国だとモンハンはダメなのかな
184 バックドロップ(大阪府):2013/08/26(月) 21:21:08.72 ID:wXTwNBef0
日本にはHDゲーム競争の蚊帳の外にいて欲しいから、
HDゲーム開発の足を引っ張る任天堂に是非とも頑張って欲しいんだろうな。
185 バックドロップ(大阪府):2013/08/26(月) 21:38:43.88 ID:wXTwNBef0
はたから見れば任天堂が悪いってのは明白なのに、
それを包み隠すように日本のHDゲームを叩く超大国・アメリカ。

こうやって日本が再びゲームで世界を席巻する事を防ごうとしているんだな。
186 アルゼンチンバックブリーカー(dion軍):2013/08/27(火) 01:00:58.67 ID:bBFDsDB0P
モンハンみたいな巨獣とか巨人狩りするゲーム増えたな

個人的にはモンハンのスタミナ消費が好きくないので歓迎なんだが
187 キチンシンク(関東・甲信越):2013/08/27(火) 01:16:00.85 ID:WiEBekwvO
でもFF7のフルリメイクが出たら買うんでしょう?
188 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/08/27(火) 01:24:45.58 ID:hXehhgv20
189 スパイダージャーマン(東日本):2013/08/27(火) 03:44:55.45 ID:1gvE0Nwm0
>>1
登録・ダウンロード数
 **17億人 Angry Birds(アクティブユーザー数は2億5000万人)
 1700万人 パズル&ドラゴンズ (パズドラ)
 1000万人 神撃のバハムート 、 探検ドリランド 、 釣り★スタ 、 おさわり探偵なめこ栽培キット 、 なめこ栽培キットSeasons
 *750万人 ドラゴンコレクション (ドラコレ)
 *600万人 おさわり探偵 なめこ栽培キット Deluxe
 *500万人 拡散性ミリオンアーサー 、 恋してキャバ嬢
 *400万人 戦国コレクション(戦コレ) 、 逆襲のファンタジカ
 *350万人 アイドルマスター シンデレラガールズ (モバマス) 、 キングダムコンクエスト
 *300万人 ブラウザ三国志 (ブラ三) 、 ぷよぷよ!!クエスト 、 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 、 チョコットランド 、 対戦☆ZOOKEEPER
 *250万人 ガールフレンド(仮)
 *220万人 100万人の信長の野望
 *200万人 神魔×継承!ラグナブレイク 、 三国INFINITY 、 みんなとモンハンカードマスター 、 大乱闘! UTOPIA 、 ケリ姫スイーツ
 *180万人 大連携!!オーディンバトル
 *150万人 大戦乱!!三国志バトル 、 運命のクランバトル 、 アヴァロンの騎士 、 秘書コレクション 、 大召喚!!マジゲート 、 戦国サーガ 、 冒険クイズキングダム
 *100万人 戦国IXA(イクサ) 、 デジモンコレクターズ 、 ROAD TO DRAGONS(ロード・トゥ・ドラゴン)
       BOUND MONSTERS(バウンドモンスターズ) 、 無敵三国 、 神界のヴァルキリー 、 ドラゴンコインズ
 **70万人 ドラゴンリーグX
 **60万人 モンスタードラゴン【MONSTER×DRAGON】 (モンドラ) 、 剣と魔法のログレス
 **50万人 のぶニャがの野望

 **50万人 艦隊これくしょん -艦これ-  ←←←←何?この雑魚(笑)ステマ角川と底辺企業DMMは氏ね
190 ボマイェ(大阪府):2013/08/27(火) 09:09:11.38 ID:ZQBmC0+90
>・日本のゲームはハードコア向け
逆のイメージだった
洋ゲーのほうがコア向けだと思ってた
191 ブラディサンデー(大阪府):2013/08/27(火) 09:11:01.39 ID:pO7SuMYD0
アメリカ基準に合わせてたら人を撃ち殺すFPSばっかりになっちゃうじゃないですかー
192 キャプチュード(関西・東海):2013/08/27(火) 10:18:11.98 ID:8OWXpoOAO
ララクラフトで勃起する人種とは永遠にわかり会えない
193 バックドロップ(大阪府)
中二病すぎる