米MSパルマー「最大の後悔はvistaアレはほんまゴミや。正直すまんかった。」vista厨「」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボ ラギノール(茸)

12か月以内の退任を表明したスティーブ・バルマーCEOはZDNETの取材に応じ、在職中の最大の後悔を「Windows Vista」だと明かしました。

彼によると、MicrosoftはLonghorn(Vistaのコードネーム)であまりにも多くのことをしようとしており、その過程で技術革新のための数千もの人材、時間を失ったとのこと。
LonhhornはもともとWindows XPの2〜3年後にリリースする計画でしたが、複雑な開発プロセスにより発売は5年後となり、発売のタイミングを完全に逃してしまったと明かしました。

情報元:THE VERGE

http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/microsoftwindows-vista.html?m=1
2 足4の字固め(空):2013/08/24(土) 08:23:38.08 ID:8uWibZRi0
↓me w
3 ミドルキック(西日本):2013/08/24(土) 08:24:14.06 ID:whFfaVW90
ME「じゃあ僕はもう帰ってもいいですか」
4 ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2013/08/24(土) 08:24:54.95 ID:ecJrrYIhP
いやいや、気にすんなって

8ほどのクソは見たことが無いから
5 ニーリフト(愛知県):2013/08/24(土) 08:25:50.97 ID:Cwicm3pX0
Vista厨ってなんだよ。そんな奴存在しねえだろ。
6 河津掛け(空):2013/08/24(土) 08:27:17.05 ID:6bKYi6iH0
XPのSPで慣れさせてから7を出すべきだったな
7 トペ スイシーダ(東京都):2013/08/24(土) 08:27:28.97 ID:/OtmnvVV0
>>5
いや、結構いたよ。
8 超竜ボム(WiMAX):2013/08/24(土) 08:30:19.98 ID:rVPWtMrH0
>>3
MEはビルゲイツ最大の後悔だろ、たぶん
9 ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/08/24(土) 08:30:28.13 ID:Q7pvz4TG0
winfsで大失敗したからなw
10 アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県):2013/08/24(土) 08:31:13.59 ID:sibslQQGP
>>5
口を揃えてVista厨は
「昔はアレだったけど今は快適」ばっかり連呼するよね
11 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/24(土) 08:33:58.83 ID:+lmogJFYP
当時アプグレ買ったけど
そのPCがアッパーミドルクラスで
ATHLON64 3000、メモリ2G、HDD320Gだったからな
シーク速度も現在の半分くらいの感覚だったわ
12 ニールキック(宮城県):2013/08/24(土) 08:33:59.05 ID:tL31HUi00
Vista今も使ってるけど別に不満無いけどな
なんか問題あったの?
13 グロリア(関東・東海):2013/08/24(土) 08:34:24.57 ID:+o/hS1ihO
Windowsって何が一番なの?
14 ネックハンギングツリー(富山県):2013/08/24(土) 08:36:03.46 ID:8SdPVWJR0
企業でVistaの導入がどんどん増えてるって記事を書かせたのは覚えてる。
15 アイアンフィンガーフロムヘル(岡山県):2013/08/24(土) 08:36:04.38 ID:J8A/aaQR0
うちのノパソもOSを7や8に変えたら速くなるの?(´・ω・`)
16 ダイビングフットスタンプ(愛媛県):2013/08/24(土) 08:36:48.08 ID:6hLAGZEX0
MeもVistaも上手いことスルーしちゃったから
何かネタにされてても理解できなくて残念
17 サッカーボールキック(大阪府):2013/08/24(土) 08:37:26.88 ID:GGhyrTLG0
Vistaは専ブラと相性が悪く何度も強制終了させられたわ 立ち上がりも妙に重かった 
18 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/24(土) 08:37:32.16 ID:+lmogJFYP
>>15
Vistaからの乗り換えなら大して変わらんよ
進化したのはハードだから
19 アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2013/08/24(土) 08:38:34.45 ID:z/GCpV0VP
XPから7に変えた俺に死角はない
20 ボ ラギノール(西日本):2013/08/24(土) 08:38:36.12 ID:zYrfrHJ80
>13
Windows1.0
21 リキラリアット(芋):2013/08/24(土) 08:41:30.94 ID:enp/qnlE0
Meちゃんは何だかんだでネタにされたり可愛がられてるけど
Vistaは本当に不遇だな
22 ダイビングフットスタンプ(岩手県):2013/08/24(土) 08:43:09.48 ID:K0l7AcLb0
>>12
おっさんはVistaが駄目だと言ってるんじゃなく、出すの遅すぎて売れなかったことが失敗だったって言ってるだけ。
徹頭徹尾、商売人でした。
23 フォーク攻撃(静岡県):2013/08/24(土) 08:45:10.01 ID:ehItZUNN0
PCゲームのスカイリムをビスタで動かしていたけど安定していた

ところがOSを7に変えると落ちまくってゲームが不安定になった

STEMとの相性なのかグラボとの相性なのか未だ謎のままだ…
24 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/08/24(土) 08:47:22.29 ID:z4kAqobsP
メモリ500MBで起動に10分くらいかかってるのを見た
25 ストマッククロー(愛媛県):2013/08/24(土) 08:47:35.41 ID:+UB/vnbq0
XPから7へ以降する中間の半端な存在だが、7までにPCのスペックが追いつくきっかけになった点だけ評価
26 テキサスクローバーホールド(東京都):2013/08/24(土) 08:49:09.43 ID:sA3VtGe40
売り時間違えただけだろ
27 膝十字固め(東京都):2013/08/24(土) 08:49:49.45 ID:biLQW6xa0
7の踏み台
28 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/24(土) 08:50:44.49 ID:VJr2eY8+P
いやvistは重かっただけで機能的には完璧だった
必要スペックをペンティアムディアルコア以上、メモリ2G以上にすれば問題なかった・・・メモリはまだしもコアをディアル指定は無理があるか・・


>>10
大体批判してるやつは触った事すらないんだよだからわからない。8にも言える大半は触った事すらないのになぜか批判してる
ちなみに俺はvistaを漫喫で去年初めてさわって変わった
8は触った事なし、でも否定してます(´・ω・`)
29 フォーク攻撃(静岡県):2013/08/24(土) 08:52:03.69 ID:ehItZUNN0
ゴテゴテとくどい壁紙とか黒を基調にした画面構成など嫌いではなかった
が…ガジェットのアナログ時計とかカレンダーも好きだったしw
30 アイアンフィンガーフロムヘル(芋):2013/08/24(土) 08:52:19.26 ID:+5RSC1QTP
corei3でvistaをいまだにつかてる
ハードが上がればまあ使える
31 バズソーキック(熊本県):2013/08/24(土) 08:53:00.24 ID:wV8Vqpiy0
>>3
おまえただのマイナーチェンジやないか
推奨スペックだけは2k並みだけど
32 ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/08/24(土) 08:56:04.73 ID:Q7pvz4TG0
>>20
たしかに一番だな
って、おいw
33 超竜ボム(WiMAX):2013/08/24(土) 08:56:31.89 ID:rVPWtMrH0
>>28
core2duoでメモリ4gなら、Vistaで不自由ない
7,8はcorei5以上で8gありゃいいの?よくわからんが
34 ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/08/24(土) 08:58:23.46 ID:Q7pvz4TG0
>>33
7,8もcore2duoでメモリ4gなら不自由ない
35 バズソーキック(熊本県):2013/08/24(土) 08:58:39.18 ID:wV8Vqpiy0
>>23
電源管理のPCIEリンク状態云々の設定かな
7って省電力機能がシビアなのか知らんけど青画面になる人多かったな
36 魔神風車固め(神奈川県):2013/08/24(土) 08:59:48.74 ID:Yfef3DoX0
Windowsの責任者がやめ、XBox の責任者がやめ、CEOまで、このまま一気に倒産までいって欲しいわ
37 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 09:00:25.21 ID:FiBvdSin0 BE:126906645-PLT(12201)

>>28
Vistaの一番の問題は、その重量級路線だな。
成功した98もXPも重量級だったが普及するころにはPCのスペックが上がって問題なくなっていたが、
Vistaの場合はVista capabileで押しちゃった結果、最低スペックに無理やりVistaを入れるケースが多かった。

ただ、それだけじゃないぞ。
腐ったエクスプローラ、出来損ないのWinFX(.net3)とか、革命を起こす目玉機能のはずが消滅したWinFS。
せめてエクスプローラだけでも完成していればWin7並になれたかもしれない。
38 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 09:00:34.13 ID:FvGxsM8oP
vistaも糞だしもっとも糞なのはoffice2007
39 断崖式ニードロップ(北海道):2013/08/24(土) 09:01:16.58 ID:lglNWc0N0
7が今のところ最強
だが8てめーはだめだ
40 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 09:03:35.73 ID:6VlVMhPBP
5年後のスペックでもまともにうごかなかつのに更に2~3年前とかむりだろ
41 リキラリアット(埼玉県):2013/08/24(土) 09:03:56.01 ID:bDB5i8UQ0
ソニー信者の多いニュー速でさえボロ糞に叩かれてもんね
42 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 09:04:59.49 ID:PlP3sEukP
OSだけはパソコンの大先生のお前らに従うは
2000→XP→7と渡り歩いて成功してるっぽいし
43 スパイダージャーマン(神奈川県):2013/08/24(土) 09:05:31.54 ID:h1VP96XX0
やっぱりXPの代替機は7になるのか。
仕方ないからSSD化も含めてやっちゃうかな。
8.1も期待薄だし。
44 キャプチュード(福岡県):2013/08/24(土) 09:05:39.06 ID:yVN8P4HP0
いろいろ盛り過ぎて開発がgdgdになるのはよくある話w
45 ファルコンアロー(岐阜県):2013/08/24(土) 09:08:38.89 ID:MALWW+FM0
>33
vistaが問題なく動作するスペックなら
7や8の動作はサクサクだ
46 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 09:08:43.18 ID:FiBvdSin0 BE:177668674-PLT(12201)

>>39
WinRT推しを除けば、8は決して悪いOSじゃない。
WinRT推しを除けば、8は安定性・使い勝手をあげたWin7。
WinRT推しを除けば、8はWindows 7 SEと言っても過言じゃない。
WinRT推しを除けば、な。

あの糞スタート画面、チャーム、謎操作のメニューで改善点を全てを台無しにしている。
デスクトップでタッチパネルを使いたいんじゃないんだよ、
マウスとKbdでサクサクヌルヌルと手早く操作したいんだよ。なんだあの中途半端な腐った操作系は。
47 メンマ(兵庫県):2013/08/24(土) 09:08:44.91 ID:qbAik+/z0
現行スペックで動かすとvistaは結構いい
48 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 09:11:50.72 ID:FvGxsM8oP
7の方がエクスプローラーから何から洗練されてるだろう
でもコンピュータ右クリックするとあの変な画面に行くのは気に食わん
素直にシステムのプロパティ立ち上がれよ
49 ナガタロックII(岩手県):2013/08/24(土) 09:13:47.99 ID:fgRdFm2p0
50 ダイビングエルボードロップ(愛媛県):2013/08/24(土) 09:17:14.85 ID:3Cc+u1FR0
8は慣れれば快適だけど慣れるまでが苦痛
51 ファルコンアロー(岐阜県):2013/08/24(土) 09:20:03.74 ID:MALWW+FM0
>49
8www
52 イス攻撃(宮城県):2013/08/24(土) 09:21:30.48 ID:4p+RDJQX0
>>39
あのDELLが8の投げ売りしてるから
そういうことなんだろうな。今は知らんけど
数ヶ月前は7搭載機の方が高かった。
53 シューティングスタープレス(山形県):2013/08/24(土) 09:21:32.00 ID:OLpTv8NJ0
>>49
MEさんが可哀想です(+_+)
54 アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県):2013/08/24(土) 09:26:48.43 ID:A9or3aYBP
ちょうどvistaからMacに乗り換えたから
エアロとガジェットのあまりのダサさによけい驚いた
55 セントーン(千葉県):2013/08/24(土) 09:29:42.14 ID:ymi0sSTF0
meは?ねぇ、meは?
56 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/08/24(土) 09:29:59.05 ID:qANNYNGJP
あの当時、vistaにセレロンCPUのクソ構成で出荷してた日本メーカー
あんなん製品化によく承認が通ったなw
日本のPCメーカーが信用を失った瞬間でもあった
57 ストマッククロー(愛媛県):2013/08/24(土) 09:34:14.11 ID:+UB/vnbq0
>>56
あ? 無印XP初期の酷さを知らないゆとりか?
58 アイアンフィンガーフロムヘル(福島県):2013/08/24(土) 09:34:24.89 ID:R2H5TJRzP
>その過程で技術革新のための数千もの人材、時間を失ったとのこと。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
59 セントーン(東日本):2013/08/24(土) 09:34:48.27 ID:bpVZbyqO0
7への無償アップグレード付きで買ったけど面倒だからそのまま使ってた
特に不満は感じていない
60 ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/08/24(土) 09:35:09.73 ID:Q7pvz4TG0
>>56
メモリ512MBに載せやがったもんで、
初期設定の立ち上げでYahoo表示まで
マジ2時間かかったんだぜ@NEC
61 カーフブランディング(チベット自治区):2013/08/24(土) 09:36:07.21 ID:n/X+WLpZ0
ま、次は7で2020まで戦うんだろうな。
62 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 09:40:36.37 ID:O9a3Y94QP
あまりにも多くの技術革新?どのへんが?
OSXに全く追いつかなかったやんw
63 セントーン(東日本):2013/08/24(土) 09:41:52.17 ID:bpVZbyqO0
dos〜win3.0から使ってるけど
OSはどんどん良くなってるよね
新しい方が悪いってことは無い

8がどうなのかは知らないけど
64 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 09:43:03.23 ID:e405gwVsP
Vistaあかんのか
サブマシンのXPと入れ替えようと思ってるんだが
Phenom2x2555あたりならそれなりに動くよな?
65 超竜ボム(WiMAX):2013/08/24(土) 09:44:58.36 ID:rVPWtMrH0
>>58
ナチスのホロコーストで医学、薬学は大幅に進歩した((((;゚Д゚)))))))
66 ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/08/24(土) 09:46:14.01 ID:Q7pvz4TG0
>>64
余裕
メモリは2GB以上推奨&サービスのsuperfetch切り
67 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 09:46:16.99 ID:trx/u2d10
失敗っていうけどこれに使った時間と金と得た教訓が7以降の正常進化に生きてるんだからいいんだよ
ぶっちゃけ完成度は世間が盲目的に叩くほど低くない
長時間使ってない奴にはわからんだろうが
68 マスク剥ぎ(宮崎県):2013/08/24(土) 09:47:02.17 ID:fg39i2Yj0
だがVitaがあったから7の成功があったんじゃないのけ
69 アイアンクロー(東京都):2013/08/24(土) 09:48:49.59 ID:PNHJ+Fnv0
>>62
OSXはどうやってあそこまで完成度高めたんだろな
OSXが出たのは1999年
サーバー版が先に出たが、当時は儲かってるとは全く言えない状態だった
その中でよくあんな完成度のものを作れたなと
おれのiBookは10年目だけど結局クラッシュは一度もしなかったな
激重だどw
70 閃光妖術(神奈川県):2013/08/24(土) 09:50:14.84 ID:31smBf/60
Windows8のベンチマーク詐欺
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/20/018/

これで当分7から買い換えない
71 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍):2013/08/24(土) 09:51:15.73 ID:kRjEUMMb0
8は糞なのか
俺がクソで使いこなせないのか

わからん
72 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/24(土) 09:52:04.35 ID:VJr2eY8+P
>>37
7のあれが完成されたエクスプローラなの(´・ω・`)
なんの為に・・・って怒りながら使ってんだけど・・
73 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/24(土) 09:55:23.64 ID:VJr2eY8+P
>>1

> LonhhornはもともとWindows XPの2〜3年後にリリースする計画でしたが、複雑な開発プロセスにより発売は5年後となり、発売のタイミングを完全に逃してしまったと明かしました。
>
あれを5年前に発売とか考えただけでガクブルなんだが・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
74 ネックハンギングツリー(長屋):2013/08/24(土) 09:55:54.19 ID:AIbqnS2P0
>>1
ソフトが悪いって言ってないじゃん
75 ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/08/24(土) 09:56:15.24 ID:Q7pvz4TG0
>>69
baseにしたfreebsdがガチガチに安定してたし、
そこにmac風frontend載せただけだからなぁ@osx
76 セントーン(東日本):2013/08/24(土) 09:57:01.91 ID:bpVZbyqO0
>>69
ソフトの数が少ないからなんじゃね?
vistaだってとんでもない数のソフトさえインスコしなきゃ快適だったぞ

windowsってソフトの数が多すぎるんじゃないかと思う
77 イス攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 09:58:26.37 ID:m6BhNRTF0
今8を後悔しろよ
78 ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/08/24(土) 09:58:45.52 ID:9FxxlLXgP
メモ帳で編集するだけで権限が何とか言われてうんざりだな
79 ネックハンギングツリー(長屋):2013/08/24(土) 09:59:58.91 ID:AIbqnS2P0
>>56
実はCPUはそれほど問題じゃない
vistaの評価を下げた原因は圧倒的に足りない本体メモリ
80 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 10:01:20.08 ID:O9a3Y94QP
>>76
OSの機能の多さはOSXの圧勝だろ
結局、WindowsはOS自体が低機能過ぎるからフリーソフトをいろいろ突っ込まなきゃいけなくなって、君の言う自体になったんだから自業自得だわw
81 アキレス腱固め(東京都):2013/08/24(土) 10:01:46.26 ID:e8Mb1ASm0
82 ナガタロックII(関西・北陸):2013/08/24(土) 10:03:52.04 ID:jm1+syfDO
『箱1』の陣頭指揮権は放棄?
83 栓抜き攻撃(宮城県):2013/08/24(土) 10:06:41.54 ID:4vpZSw+10
OSXはfreebsdにフリーソフトてんこ盛り状態ジャン
84 オリンピック予選スラム(大阪府):2013/08/24(土) 10:07:06.25 ID:Uf/84LSa0
Vistaの完成型がWin7なんだよな
85 トペ コンヒーロ(関西・北陸):2013/08/24(土) 10:07:16.49 ID:fUvERkuoO
ハードウェアの進歩予測に則って、しかも進歩の一歩先を行くつもりで開発仕様を決めてたんだよな
だが、ハードウェアの進歩が遅く、仕様をがちゃがちゃと変えてる期間が長すぎた
ビスタは優秀なOSだけど、作り方、売り方を間違えた
86 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 10:09:57.76 ID:O9a3Y94QP
>>83
その方が理想的だよね、後でUIも動作もバッラバラのフリーソフトをガチャガチャ入れるよりも
87 ショルダーアームブリーカー(長野県):2013/08/24(土) 10:13:22.87 ID:koY8PKqB0
Vistaをやたら叩くのもアレだが、
その一方でやたら持ち上げてる人もなんだかなあと思う。

言われてるほど悪くないってだけなのに。
88 イス攻撃(埼玉県):2013/08/24(土) 10:20:03.09 ID:FRIKd6GH0
7から8に変えた

8のシャットダウンめんどくせー
マウスカーソルを上サイドにもってきて
サイドメニュー出して、そこから設定選んで、んでシャットダウンを選ぶ

マウスカーソルをきちんと右上に持って行かなきゃメニューでないし
さらにそのカーソルを見失うこともよくあるし
外れたらメニューはすぐ引っ込んでやり直ししなきゃならないし
イライラするつーの
89 ネックハンギングツリー(長屋):2013/08/24(土) 10:21:12.33 ID:AIbqnS2P0
>>88
ALT+F4じゃダメなのか
90 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/08/24(土) 10:21:24.29 ID:Oo0v7oEMP
>>88
従来のデスクトップ画面で使えばいいんじゃね
8はぜんぜん悪くないよ
91 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone):2013/08/24(土) 10:21:37.59 ID:CBQ+0n80i
>>80
機能の数だったらWindowsだよw
まったく洗練されてないけど
92 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 10:21:47.10 ID:FvGxsM8oP
>>88
ウインドウズボタン押してもスタートメニュー出ないのか8って
93 張り手(長屋):2013/08/24(土) 10:23:00.82 ID:/1fXWkAH0
>>88
電源スイッチ押せ
94 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 10:23:57.87 ID:pvhbhd5NP
>数千もの人材、時間を失った

ダムかトンネルでも掘ってるかのようだな
95 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/08/24(土) 10:24:06.57 ID:INz58Ni40
8を超える糞OSはこの先現れんよw
96 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 10:24:14.68 ID:O9a3Y94QP
>>91
PDF化とPDF回転するだけでフリーソフトを二つも入れなきゃいけないWindowsのどこが高機能なん?
AcrobatProは論外な、あまりにも価格的に非現実的
97 ツームストンパイルドライバー(兵庫県):2013/08/24(土) 10:24:16.53 ID:fF2mfOzFP
>>88
sleepでいいじゃん
俺は5分放置でsleepになるようにしてるから面倒なことしない
98 キャプチュード(香川県):2013/08/24(土) 10:26:47.51 ID:y5EatNAf0
Vistaを複雑化させたのは、中国用の暗唱コードが発端だった
それで中国ではVistaは使われず
ウイルスばかりのXPが今も残る

ゲイツはなにも言わないが、彼も中国を市場にしたこと
しようとしたことは大きな誤りだった

中国はいっさいかかわらないほうが企業には良い
日本企業も同じだ
99 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/08/24(土) 10:26:55.37 ID:Tcj30QPl0
>>95
VISTAのときにもそれ聞いた。
100 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/08/24(土) 10:28:05.26 ID:UWOW8lwF0
とりあえず7は最強でいいんだな?
101 イス攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 10:28:39.27 ID:m6BhNRTF0
>>95
いやいやもしかしたら8.1が
102 ツームストンパイルドライバー(兵庫県):2013/08/24(土) 10:29:05.79 ID:fF2mfOzFP
vistaと7て大差ないような気がする
慣れると8でいい
103 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/08/24(土) 10:36:27.88 ID:Oo0v7oEMP
今買うと8のほうが安いから乗り換えるならみんな8にしてるのかな
104 毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 10:36:40.51 ID:gimAiPQz0
福島のホロコーストで医学、薬学は大幅に進歩した((((;゚Д゚)))))))
105 ラダームーンサルト(愛知県):2013/08/24(土) 10:41:59.28 ID:2iEj1+fw0
vistaと7って大差ないように思えるんだけど
そんなにちがうの・・・?
106 張り手(長屋):2013/08/24(土) 10:45:28.82 ID:/1fXWkAH0
>>96
できる事できない事をリストアップしたら間違いなくWindowsの方ができる事の数が多いけどね
107 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/24(土) 10:49:02.34 ID:aRBVgR6k0
そうやって7や8はマトモだと言いたいんだろう
騙されないぞ
108 雪崩式ブレーンバスター(奈良県):2013/08/24(土) 10:49:44.91 ID:E1BYXpEi0
去年Vistaから7に変えたけどあまり違いは感じなかった
ただ安定性は上がったな
途中でフリーズしなくなった
109 ツームストンパイルドライバー(兵庫県):2013/08/24(土) 10:52:14.76 ID:fF2mfOzFP
最近7が2chでも評価されだしてるの見るとXPからの買い替えが進んでるんだなって気がする
8が評価されるのも2年後ぐらいか
110 張り手(やわらか銀行):2013/08/24(土) 10:52:28.37 ID:bnuZRYov0
8ほどではないだろ
Vistaはスペック不足のパソコンに無理やり入れたから…
111 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 10:54:01.61 ID:O9a3Y94QP
>>106
簡単にリストアップしてくれよ
面倒だろうから、OSXに無い機能だけでいいぞ
112 閃光妖術(空):2013/08/24(土) 10:54:25.25 ID:s0f4/xVS0
7でまともとか哀れだな
常になんかソフトウェア更新してるけど
OSX厨の俺から見たら完全に異常
113 閃光妖術(空):2013/08/24(土) 10:56:29.37 ID:s0f4/xVS0
タイムマシーンという素晴らしい機能はWindowsなんで搭載しねえだろうな
ボタン一個でバックアップだぜww
114 ファルコンアロー(岐阜県):2013/08/24(土) 10:57:37.06 ID:MALWW+FM0
>64
メモリさえ最大限与えてやればそれなりに動く

>60
日本のメーカーがダメなのはメモリ軽視しすぎな所
スマホでも海外メーカーの1/4しか搭載してないせいで
不具合起こしまくり信頼を失墜させた
あいつら全然懲りてねぇwアホス
115 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 10:58:07.29 ID:FvGxsM8oP
>>112
windowsのアップデートが頻繁にあるのは良いことじゃね?
それ以外のソフトウェアのアップデートが走ってるって話ならOSの問題じゃねえし
116 エメラルドフロウジョン(西日本):2013/08/24(土) 10:59:00.76 ID:lpX8nT2mO
Vistaはツールバー使わないようにしたり
いろんなスキャンシステムを解除したら快適になった。
シンプルイズベストのXPの反動でややこしいもの乗っけすぎたんだろ。
八年目の今が一番快適。
DVDプレーヤーは壊れたまんまだが
117 カーフブランディング(関東・甲信越):2013/08/24(土) 10:59:13.08 ID:zgyikDIGO
仕事で使ってるのはvistaだけど特に不都合ないな
まあネットに繋いでないし負荷がかかるような作業してないんだけど
118 エルボーバット(関東・甲信越):2013/08/24(土) 10:59:29.02 ID:kOhdS0VTO
アメリカはモビルスーツの開発に成功していたのか
119 スターダストプレス(長屋):2013/08/24(土) 11:00:25.49 ID:mP0cERA30
vista厨ってたぶん金がないのに奮発してvista買った人たちのことだよね
120 アイアンクロー(東京都):2013/08/24(土) 11:00:56.01 ID:PNHJ+Fnv0
>>106はWindowsとそれに対応するソフトを入れた場合を話しているのに対し
>>111はOSX単体でできることを話しているから
どちらも言ってることは正しいが話が噛み合ってないぞ

OSXは大体のことはやってくれて楽
Winは初めは何も入ってなくて不便な一方カスタマイズすれば結果的に出来ることが多くなるってことだろ

まぁはWinはカスタマイズすると重くなるから
はじめからよく使う機能は入れとけって話だが
121 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 11:02:53.59 ID:FvGxsM8oP
OSXって最初からちょっとしたDTMソフトとか入ってるもんな
ユーザーの99割は使わないだろうけど
122 ストマッククロー(愛媛県):2013/08/24(土) 11:03:12.44 ID:+UB/vnbq0
vista → 7 はUIそんな変わらないからいいけど
8はスペック云々以前にUIを変えてきてるのが大いに気に入らない
123 ヒップアタック(三重県):2013/08/24(土) 11:04:18.69 ID:tXPe00r00
8はPen3で動かんのよね
124 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 11:04:54.18 ID:O9a3Y94QP
>>120
そう、>>91の食いつき方から誤ってる
125 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 11:04:55.12 ID:trx/u2d10
>>111
お前はOS単体だけで使うのかw
126 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/08/24(土) 11:05:22.66 ID:Oo0v7oEMP
>>122
いやそれはデフォルトだけで嫌なら7仕様に変更したら・・もういいわ
127 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 11:07:36.76 ID:O9a3Y94QP
>>125
わざわざ限定してる意味が分かってるか?
OSのカバー範囲が狭い→フリーソフト山ほどインストール→重い、不安定、使いづらい
これはもうPCの歴史上Win8ですら解決できてない事実だろ
128 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 11:09:49.70 ID:FvGxsM8oP
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2012/10/MS-Windows8-Upgrade_38.jpg
8使ってる人ってこのスタート画面使ってるもんなんかな
使いやすいんだろうか
129 魔神風車固め(神奈川県):2013/08/24(土) 11:10:47.90 ID:Yfef3DoX0
CEO自ら欠陥品と認めたわけだから、つまりリコールするって事だよね? 交換?返金?損害賠償?
130 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 11:11:40.42 ID:trx/u2d10
>>127
win標準で載ってない機能でそんなに重くなったり不安定になったりするアプリって何?
131 張り手(やわらか銀行):2013/08/24(土) 11:13:20.65 ID:bnuZRYov0
>>128
フリーソフト入れれば7と同じように使える!ってのをよく見るな

フリーソフト入れないと使えないOSってどうなのかって思うけど
132 フルネルソンスープレックス(長屋):2013/08/24(土) 11:13:29.98 ID:sqle6tz90
>>127
Windows8に山ほど入れなければいけないようなフリーソフトって一体何なんだ
つかフリーって言葉に相当コンプレックス持ってるよねw
133 スターダストプレス(長屋):2013/08/24(土) 11:15:20.45 ID:mP0cERA30
>>127
こういうこと言う奴ってたいてい知識が中途半端でしかも両方ちゃんと使ったことがない
本当に分かってる奴は両方のいいところと悪いところを理解した上で上手に使いこなす
134 リキラリアット(東日本):2013/08/24(土) 11:15:33.26 ID:MGQ9Oy8I0
>>1
本当にそう思ってるなら7に無償アップグレードさせろよゴルァ
135 キングコングラリアット(岡山県):2013/08/24(土) 11:18:53.04 ID:Giq+rOBA0
ロングホーン懐かしいな 当時ワクワクしてたもんだ
136 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 11:22:01.86 ID:FvGxsM8oP
まるでフリーソフトじゃなければ動作が安定してて重くないかのような言い方だ
137 張り手(やわらか銀行):2013/08/24(土) 11:23:06.56 ID:bnuZRYov0
よく知らないが確かMacだとフリーソフト入れるのも大変だよな
138 カーフブランディング(茸):2013/08/24(土) 11:23:57.78 ID:Aikcuhze0
俺のノーパソのVistaどしたらいいの?

SP2になってるからこのまま使ってておk?
139 ファルコンアロー(岐阜県):2013/08/24(土) 11:24:41.18 ID:MALWW+FM0
>129
失敗作と欠陥品は違うと言うことなんだろうな

>131
Office2007のリボンUIとかもそうだけど
クラシックスキンを選択可能にするだけで全て丸く収まるのに
アップルがそうだから問題ないとばかるに新UIのゴリ押しキモすぎる
アップル信者は全員ドMだからUI変えられても
この試練を乗り越えてこそ真のアップルユーザーだとか
今こそ我が信仰が試される時とばかりに必死に苦痛を受け入れるが
MSのユーザーの多くはただのパンピーですぜ?
140 閃光妖術(空):2013/08/24(土) 11:27:37.36 ID:s0f4/xVS0
>>137
んなことない
俺のMacのP2Pソフト全部フリー
141 ダイビングエルボードロップ(香川県):2013/08/24(土) 11:28:10.91 ID:Fjbq7GQy0
言われてるほど酷いOSじゃないよ
今更選択肢に入らないってだけで
Meは言われているより酷いけど
142 逆落とし(新潟県):2013/08/24(土) 11:29:59.32 ID:GEdb6b4U0
Vistaの大本命「WinFS」を開発中止に追い込んだMSの企業文化とは?
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html

この記事を見ると、WinFS を実現するために社内の複数のチームを競わせて、
結局何も産まなかった、単なるリソースの無駄遣いだったって事になるのかな。
143 アンクルホールド(やわらか銀行):2013/08/24(土) 11:30:10.99 ID:0a6n3Gw50
>>141
Vista実際使ってた人は別に不満言ってないよね
XPが安定しすぎててVistaスキップした人が多いってだけだと思う
144 超竜ボム(dion軍):2013/08/24(土) 11:30:54.11 ID:6JxECyW8T
デフォで8にもスタートボタン付ければいいんだよ
145 膝靭帯固め(チベット自治区):2013/08/24(土) 11:32:25.79 ID:3b305h/v0
MSが機能増やそうとすると他のソフト屋や司法省が怒るからな
OfficeにPDF書き出し期の追加したときもAdobeが独占禁止法違反で訴えるとか脅してたし
146 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 11:33:27.14 ID:trx/u2d10
>>143
実際使い比べるとXPが安定してるってのも単体での体感であってVistaのほうが明らかにOSの落ちにくさは上
147 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 11:34:52.44 ID:FvGxsM8oP
今考えたらXPもさすがに古い
148 超竜ボム(群馬県):2013/08/24(土) 11:36:32.56 ID:4M1dNGYb0
エクくプローラの出来は Vista >>>>> 8 > 7
全体としては 7 > Vista >>>>>>>> 8
149 ストマッククロー(神奈川県):2013/08/24(土) 11:36:39.74 ID:eVis2Qz10
>>72
エクスプローラは7でも完成してないな
ただファイラー系はOS 標準のものはMac もGNOME もろくなもんじゃないので難しいのかも
フリーウェアとかで使えるのはあるけど機能が多すぎて標準で積むには無理なんだろう
7で完成したのはタスクバーだな
8でまた変わったみたいだけど
150 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/08/24(土) 11:39:25.48 ID:FvGxsM8oP
7のエクスプローラー、XPから乗り換えた時はかなり苦労したけど
今ではすげー使いやすいなあ
151 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 11:40:19.68 ID:O9a3Y94QP
>>136
Windowsユーザが重宝してるのはフリーソフトだからそれに限定したまでで、サードのソフトなんて少ない方がいいに決まってるわー
謹製アプリが一番良いってのはMS信者もよく分かってることだろうに、否定する意味がわからん


>>139
え、Mac使ったことあるか?
強制フルスクリーンとか、強制スタート画面とかシャットダウンの位置がイミフとか、そんなMacどこにあんのw
152 タイガードライバー(愛知県):2013/08/24(土) 11:44:08.90 ID:3lMMj8Co0
XP 藤子F不二雄
7  藤子不二雄A
153 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/08/24(土) 11:48:22.83 ID:QQJpX7CDP
Win8 のスタートメニューもピン止めもリボンUIもよく使う項目についてはそこそこ使い安いけどたまに使いたい項目がとにかく探し辛い
154 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 11:51:52.15 ID:trx/u2d10
>>151
謹製アプリが一番いいのはわかったからMac標準にあってwinにない機能で後付け糞不安定になる機能教えて
155 サソリ固め(島根県):2013/08/24(土) 11:57:34.38 ID:6RvXRpDT0
>>3
まだ居たの?
156 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 11:57:38.13 ID:trx/u2d10
ちなみに俺はMacなんてほとんど触ったことないから適当に答えても納得するぞ
これはwizオンリーユーザーの純粋な疑問だ
157 ファイヤーバードスプラッシュ(熊本県):2013/08/24(土) 11:58:01.78 ID:uruaBMlp0
Vistaを叩ける奴はMeちゃんと遊んだことがある奴だけな
158 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 11:58:56.23 ID:trx/u2d10
>>156
wizじゃねえwin…
159 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/08/24(土) 11:59:54.24 ID:b2avV7YTP
来年のXPサポート切れ問題はVISTAの開発の遅れが原因だよな
160 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 12:02:23.01 ID:O9a3Y94QP
>>154
Timemachine、FinderのQuickLook、PDFの編集ツール及び書出しツール、イメージファイルの高度な取り扱い機能、iTunes、iPhoto相当の写真管理/編集ツール、スマフォとタブ同期可能なブラウザ、スマフォと同期可能なメモ帳、オートマターその他諸々
まぁキリがないわな
161 ハーフネルソンスープレックス(滋賀県):2013/08/24(土) 12:02:40.25 ID:10gMQ+yE0
そもそも Windows1.0から8.1までずっとゴミ。 ゴミ以上のものが過去にあったか?
常識人なら、marvericksを待つだけ
162 急所攻撃(東京都):2013/08/24(土) 12:03:33.19 ID:0owxU75i0
Vista厨の言い分として、メモリが多ければ快適というのがあるが
そんなの昔からOSの常識で当たり前のこと。
時代によって、一般ユーザのメモリ容量は平均的に決まってるのに、それを超える要求をしていたのは明らかな間違い
163 張り手(やわらか銀行):2013/08/24(土) 12:04:03.96 ID:bnuZRYov0
>>160
8でできるぞ
164 キャプチュード(東京都):2013/08/24(土) 12:07:57.38 ID:trx/u2d10
>>160
ほー
全然使わない機能が大半だけどイメージ管理系は便利だなー
165 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone):2013/08/24(土) 12:11:30.22 ID:O9a3Y94QP
Macであと一つ大きいのが、ヘルプからのメニュー誘導
各ソフトのヘルプの窓に探してるメニュー項目の名前を入れると、場所をポップアップして教えてくれる
複雑でメニュー項目が多いけど、たまにしか使わないソフト使う時に非常に役立つ
166 ビッグブーツ(東京都):2013/08/24(土) 12:13:34.68 ID:LqLZwxXH0
7はライブラリとかいうHDDレコみたいなもん持ち込まないで欲しかった
167 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/08/24(土) 12:20:05.74 ID:QQJpX7CDP
スーパーバーはノートPCとかで横幅足りなくなって複数段になるととたん使いにくなる。
Macみたいにアイコン小さくして1行にまとめて欲しいなぁ
168 毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 12:23:47.23 ID:gimAiPQz0
マンコマンドで充分
169 男色ドライバー(富山県):2013/08/24(土) 12:35:12.72 ID:bTI5RydY0
そういや98って長いこと使ってたはずだけどもう全然覚えてねえな
たまにしかフリーズしないいい子だったよね
170 垂直落下式DDT(北海道):2013/08/24(土) 12:37:38.38 ID:Khzul2Hd0
MacのOSが完成してるとか寝ぼけたこと言ってるやつがいるな
MacOSは9で終わったんだよ
10からOPENSTEPというUNIXのOSにMacという
デスクトップマネジャーをのせてるだけだから
PS4がBSDベースで作ってるらしいが
それを独自OSをソニーが開発してるって言ってるみたいなもん
171 閃光妖術(空):2013/08/24(土) 12:41:40.21 ID:s0f4/xVS0
じゃAndroidはGoogleがLINUXを魔改造しただけのゴミだな
172 毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 12:43:57.17 ID:gimAiPQz0
その通りだよ
173 ヒップアタック(東日本):2013/08/24(土) 12:47:16.34 ID:XtZry73k0
ヤフオクでVistaのノーパソを格安で買った俺は満足してる。
C2D載ってるし、メモリも4Gにして、SSDも載せた。
174 ツームストンパイルドライバー(千葉県):2013/08/24(土) 12:48:35.76 ID:1uti/k6U0
2000の凶悪さは忘れない
175 ジャンピングカラテキック(家):2013/08/24(土) 12:53:39.95 ID:y+nhStED0
Vistaの俺涙目wwwwwwww



でも、ある程度のスペックがあればクソでもないよ
別にコレと言って長所も無いけど
176 断崖式ニードロップ(庭):2013/08/24(土) 12:56:50.53 ID:wl0hmCLc0
windows8って使ったことないんだけど
複数ウィンドウを立ち上げた状態で、最前面にないウィンドウ内の
ファイル等をスクロール出来る?
最前面にもってこないと出来ない?
177 ストレッチプラム(神奈川県):2013/08/24(土) 12:59:38.45 ID:xX7HV6PT0
>>176
かざぐるマウスとか使えばできる。
178 リバースパワースラム(東京都):2013/08/24(土) 13:00:00.18 ID:rLg2AskZ0
VistaはAdobeも見捨ててAdobeReaderの新しいのが出ない
179 ツームストンパイルドライバー(福岡県):2013/08/24(土) 13:07:25.34 ID:o4r9nWTx0
vistaユーザー増えることないからこれからもネタにされ続けるんだろうな
180 断崖式ニードロップ(庭):2013/08/24(土) 13:09:46.30 ID:wl0hmCLc0
>>177
ありがとうございます
自分はMountainLion、windows7しか持ってないのでvistaは比較できないが
PDF、イメージファイルの扱い、TimeMachineはOSXが便利だと思うね
ただ、windowsが無いと出来ないことは絶対にあるから適材適所だと思う
181 ストレッチプラム(愛知県):2013/08/24(土) 13:25:27.35 ID:HcFk+3px0
Vistaはメモリ盛るとアプリの起動が7より速くて快適
SSDへの対応考慮すればいまさらだけど
182 超竜ボム(dion軍):2013/08/24(土) 13:39:27.57 ID:6JxECyW8T
ってか8って設定やった後に戻れないの?
糞なメトロなんとかとかいうのは本当にゴミ
183 ツームストンパイルドライバー(愛知県):2013/08/24(土) 13:49:09.13 ID:2NSkiLODP
Vistaって言われるほど酷くないよな

当時のシングルコアセロリン&512MBメモリで売ってた
メーカーPCが悪いのであって
184 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県):2013/08/24(土) 13:50:42.99 ID:o4OyM35XP
いっその事、OEM版以外の8proとhome edition以上のVistaに7へのアップグレード権を付与しちゃえよ
185 メンマ(岡山県):2013/08/24(土) 14:03:08.41 ID:23J8odzj0
2003年とか2004年にリリースした方がやばかっただろ。
スペック的な意味で。
186 ドラゴンスープレックス(富山県):2013/08/24(土) 14:26:12.29 ID:EpWAjWiA0
Vista sp2 を使用しているが、WIN7が後ろに控えで両方有るが、特に
Win7に乗り換える必要は感じていない。PCは2コアでメモリは4096だが
過剰で全ては使用されていないと言う。WIN7と変わらない希ガス。
187 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/08/24(土) 14:32:31.86 ID:YT289E5fP
i7 4770でXPなのは俺くらいだろうな多分
188 リキラリアット(栃木県):2013/08/24(土) 14:34:20.40 ID:pgpNy8aP0
Vistaは現役時代ボロクソに貶されてたが、機能的な事に関する不満で
スペック的な不満を言ってた奴なんて
いなかったよな

だから今のVista擁護がスペックの事しか言わなくて違和感ありまくり
189 バズソーキック(WiMAX):2013/08/24(土) 14:38:18.51 ID:IN90RF7m0
OSなんて安定して動いてくれればそれでいい
190 キチンシンク(dion軍):2013/08/24(土) 15:05:35.27 ID:na/wqaJ10
vista は本来コードネーム longhorn として開発されてた
画期的なすごいのとして出るはずだった。

けど結局作りきれなくてあぼーん
使えるとこ寄せ集めて出たのが発売されたvista。
カーネルモードのドライバがコケてもOSごと落ちないとか
地味な改善と見た目くらいしか変わらなかった。
191 サソリ固め(愛媛県):2013/08/24(土) 15:42:19.20 ID:vI0tTfX40
Vista無印は確かに重いし酷かったけど
OSの作り以前にソフトの対応がまったく進んでなかったってのも大きいと思う

その後SP1、SP2と改良されて、
新機能以外Win7とほとんど変わらない物になったと評価されてるけど
これは時間が経ったことではスペックが追いついたことと
ソフトの対応もかなり進んだことが大きいと思う
192 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/08/24(土) 15:49:19.39 ID:b2avV7YTP
>>167
小さいアイコンに設定で出来るよ
193 ナガタロックII(関東・甲信越):2013/08/24(土) 15:52:45.79 ID:NhkuxI4RO
糞糞言われてるVistaが初めて買ったPCの俺に謝れ
まだ現役で使ってる俺に謝れ(`;ω;´)
194 タイガードライバー(沖縄県):2013/08/24(土) 16:18:29.87 ID:AZb02LSB0
8って評判悪いのか
XPから7に変えた直後に8が出たから
変えたタイミング悪かったとちょっと後悔してたんだが
195 パロスペシャル(奈良県):2013/08/24(土) 16:40:33.94 ID:2vYeQyWO0
>>187
196 ハーフネルソンスープレックス(茸):2013/08/24(土) 17:01:55.73 ID:BW+g5/fW0
>>194
今までのに慣れてるとやりたいことが出来なくて腹立つ
慣れれば評価は変わるかもしれないが、ほんとにガラッと変わってて実家に帰った時に触るくらいじゃ全然慣れない
197 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2013/08/24(土) 18:15:50.63 ID:VJr2eY8+P
>>196
人はいままでより後退するのは堪え難いんだよストレスになる
いままで出来てたことより面倒になったり手間が増えるまたは出来なくなるのはほんと凄いストレスを感じるもんなんだよなぁ
198 パイルドライバー(沖縄県):2013/08/24(土) 18:17:15.38 ID:nlhW9yzt0
Vistaってゴミって言われてるけど
正直7より使い勝手がよかった
199 アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県):2013/08/24(土) 18:26:17.02 ID:aUO+i1K+P
>>15
早くガンガンガン速をインストールするんだ。
200 逆落とし(WiMAX):2013/08/24(土) 20:44:08.56 ID:mq0k0ZN80
>>23
ドライバーだろ。
201 シャイニングウィザード(富山県):2013/08/24(土) 20:50:37.50 ID:niLCd+xf0
オイラ今Vistaで打ってるんだが
これ、これだよ!
202 リバースパワースラム(東京都):2013/08/24(土) 20:58:27.49 ID:b/77qwDe0
Vistaが出た頃なんてそれこそXPでよかったにも程があったから
バカにされるのは仕方が無いとは言え、ただの量販店買いの消費者にはどうにもできんだろ
めぐり合わせ的に、MEから入ったとか言う奴よりは恵まれてると思う
203 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/08/24(土) 21:27:50.73 ID:QQJpX7CDP
うちのまわりはちょうどPCが壊れてMe→Vistaってのが多かったな
204 キン肉バスター(埼玉県):2013/08/24(土) 21:52:58.41 ID:wAi3vTXA0
もういい加減Unix化してくれねぇかなあ。
ドザのためのソフト開発はもうしたくねぇよ
205 【中部電 65.1 %】 ◆RitalinnSs (庭):2013/08/24(土) 22:45:40.82 ID:bHT12CagP BE:1019796285-S★(512556)

アップデートとかXPよりも前に終了したんだっけ?
206 ダイビングエルボードロップ(香川県):2013/08/24(土) 22:58:29.31 ID:Fjbq7GQy0
ちゃんと延長サポートされたよvistaも2015か17位だったはず
207 ラダームーンサルト(チベット自治区):2013/08/24(土) 23:36:37.50 ID:ExDLocjo0
>>162
なら歴代のWindowsも叩けばいいだけのこと
208 ファイナルカット(三重県):2013/08/25(日) 00:30:37.14 ID:lZsCa8Lf0
XPも大食いとか言われてたもんな
209 ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/08/25(日) 00:39:24.92 ID:rG+SLP2h0
210 フェイスクラッシャー(岐阜県):2013/08/25(日) 00:47:04.62 ID:wYA9wgMO0
>209
久しぶりにMe起動させちゃったじゃねーかyo
http://www.youtube.com/watch?v=oL0LuYgVqvQ
211 ショルダーアームブリーカー(広島県):2013/08/25(日) 00:50:23.15 ID:IGnaJMXC0
>>207
VistaはUACがひどかった。
ガイドラインを守ってないソフトに嫌がらせの為にわざと使いづらくしたって言ってたくらいだし。
212 トペ コンヒーロ(広島県):2013/08/25(日) 01:13:50.88 ID:FNLq8A2F0
Vistaで必要スペックが過大になったから
前バージョンよりハードウェアリソースを要求しない初めてのOSが8なのに
213 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/08/25(日) 01:14:54.34 ID:lKmq16Nt0
俺のまわりでは、こんなタイプが多い

98→ME→vista
95→XP→7
214 サッカーボールキック(東京都):2013/08/25(日) 01:15:10.19 ID:dB9Wqjr+0
その時期PC買わせといてそれはねーわ
215 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/25(日) 02:01:14.67 ID:twfVatbo0
XPの次は7,
7の次は2020年までに考えればよい。
216 フェイスロック(内モンゴル自治区):2013/08/25(日) 04:03:07.65 ID:IGoZfRGEO
2000
2000改
2000Mk2
V2000
こんな感じでよかったのに
217 グロリア(沖縄県):2013/08/25(日) 04:17:59.41 ID:e2mFsN6B0
秋葉ならんで発売日に買いたがる奴はなんなの?
218 リバースネックブリーカー(栃木県):2013/08/25(日) 04:23:09.86 ID:38ALvzos0
>>217
窓辺ななみグッズがもらえるから
219 頭突き(神奈川県):2013/08/25(日) 04:27:47.21 ID:S4QUd6N30
名前からしてゴミだもんな
びす太w

素直に数字にしとけバカ
220 垂直落下式DDT(東京都):2013/08/25(日) 04:42:36.70 ID:PB1CAbtR0
Vistaちゃん息してない・・・
221 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/08/25(日) 04:51:30.58 ID:Ccg0yi+b0
8はしっかり時間かけて熟成させていってくれよ。
222 アキレス腱固め(やわらか銀行):2013/08/25(日) 08:00:52.91 ID:VO3alhFrP
昨日XPから8に変えたんだけど、もう戻れないわ
30分くらいなんだこれ状態だったけどカスタマイズして従来の画面にしたら、
1つ1つ便利になってて軽い
RAIDもBIOSから設定しなくてもいいんだな
7は使ってないから比較できないけど
たぶん7より安かった
223 パイルドライバー(埼玉県):2013/08/25(日) 08:07:29.62 ID:fL3QdwM+0
XP,Vista,7全部使ってるけど7は動画見てるとIE落ちまくる
Vistaのほうが安定してるんだが?
224 レインメーカー(東京都):2013/08/25(日) 08:09:22.46 ID:3K4J241w0
それはIEの方の問題かも
225 テキサスクローバーホールド(兵庫県):2013/08/25(日) 08:12:34.40 ID:8K8rMQ5kP
>>56
富士通のセレロンのノーパソなんかbiosでメモリ上限2ギガにしてやがるからな
なんでそんなことしてやがるんだよあほか
226 キチンシンク(チベット自治区):2013/08/25(日) 08:18:32.30 ID:h6OnuJHq0
>>1
チョンがメモリーたくさん使えばキックバック増やすニダ言われたこと白状しねーかな
227 アキレス腱固め(WiMAX):2013/08/25(日) 08:21:35.90 ID:sK3+9dU0P
>>12
終始ガリガリいってとにかく遅かった
軽さだけでいったら8最高や
228 テキサスクローバーホールド(兵庫県):2013/08/25(日) 08:23:33.23 ID:y82VmBEpP
8とSSDだと起動も終了もびっくりするほど早いな
229 ツームストンパイルドライバー(埼玉県):2013/08/25(日) 08:35:28.14 ID:FmtmI5kZ0
職場のノートパソコンがVistaだけど7とほとんど変わらん
出始めは確かに酷かった
230 ラダームーンサルト(東京都):2013/08/25(日) 08:38:53.73 ID:gfJXmEv10
SSD対応は、7からで、7も8も同じだよ
231 急所攻撃(福岡県):2013/08/25(日) 08:42:42.60 ID:I/fW/DPr0
Vista以降のMS製品を見てると、ビルゲイツの偉大さがよくわかる。
必要とされているものを必要とするタイミングでリリースする能力に彼は長けていた。
Windows8なんて、そもそもPCではタッチパネルで操作することなんて求められて無いって
わかりそうなものだが。
232 エルボードロップ(大阪府):2013/08/25(日) 08:56:39.04 ID:Ejk2BIKw0
xpでて三年でリリースすれば問題無かったのに、
散々待たせた挙句に発売時はバグだらけ、
SPでてマトモになったと思ったら7発売っていうのはひど過ぎるな
233 アトミックドロップ(東京都):2013/08/25(日) 08:58:50.88 ID:QcbXM9Li0
>>231
こう言わざるえなかったんだろうけど・・・・

Microsoftのビル・ゲイツ会長は、「Windows 8」は“非常に重要な製品”であり、
オリジナルタブレット「Surface」は“信じ難いほどすばらしい”と語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news046.html
234 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/08/25(日) 09:11:21.58 ID:X8JVW8fP0
>>222
>30分くらいなんだこれ状態だったけどカスタマイズして従来の画面にしたら、1つ1つ便利になってて軽い
Vistaも似たようなこと言われてたな
235 ラダームーンサルト(東京都):2013/08/25(日) 09:11:57.60 ID:gfJXmEv10
SPでてOSが安定して来たなと思ったらサポート終了
毎度の印象
236 フロントネックロック(新潟県):2013/08/25(日) 09:12:36.24 ID:MWYO0DIT0
>>1
5年後でもあんだけ悲惨だったのに予定通り2〜3年で出てたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
237 ウエスタンラリアット(福井県):2013/08/25(日) 09:24:37.15 ID:UQiO14ae0
VistaはバブルOS
デフレが進んで8になった
238 ナガタロックII(神奈川県):2013/08/25(日) 12:41:19.56 ID:quSZ8M/E0
自分的にはMS製品は1つおきに買うのが正解と思う。
つい新製品が出ると飛びつく悪癖は直りそうにないが........

<Windows>
XP→Vista(パス)→7→8(パス)→次期
<Office>
2003→2007(パス)→2010→2013(パス)→次期
239 膝十字固め(大阪府):2013/08/25(日) 13:06:11.64 ID:6kGNP8nt0
8はマウスパッドを横に触ってたらページがぐるんぐるん変わって
むちゃくちゃ鬱陶しい
あと、デスクトップの画面とタイルの画面と両方ある意味がわからない
240 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/08/25(日) 14:03:23.88 ID:XUB+ieKn0
Vistaといえば鈴木PCだよな
241 アキレス腱固め(やわらか銀行):2013/08/25(日) 14:58:03.83 ID:VO3alhFrP
8だとたぶんSATAの性能が引き出されてるんだと思う大容量コピーがすごい速い
xpから乗り換えだから性能がすごい上がった感じ
SSDにしたらどうにかなりそう・・・
242 ウエスタンラリアット(福井県):2013/08/25(日) 15:15:35.37 ID:UQiO14ae0
>>241
ヒューマンインターフェイス以外は凄い向上してることを認める
243 ドラゴンスリーパー(宮崎県):2013/08/25(日) 16:30:11.13 ID:r+55euWZ0
なんでスレタイでパルマー
244 断崖式ニードロップ(catv?):2013/08/25(日) 16:53:24.69 ID:f79lJ7pH0
>>243
Windows Pissta
245 ショルダーアームブリーカー(広島県):2013/08/25(日) 16:56:35.32 ID:IGnaJMXC0
>>242
UIは変わってないだろ。スタートボタンを無くしたのはよくやったと思うし。
246 フォーク攻撃(福岡県):2013/08/25(日) 19:15:08.75 ID:VpU27WUV0
復帰age
247 テキサスクローバーホールド(芋):2013/08/25(日) 19:21:22.69 ID:nRB9uPG5P
Vistaと7
同条件で比較的したことあるけど
デスクトップで当時そこそこのCPU、HDD、メモリ4G弱(32bit)
これでVistaのほうが速かったな
248 TEKKAMAKI(新潟県):2013/08/25(日) 20:02:22.97 ID:X1l5vvge0
ゲイツも逃げるほどのゴミ
249 ウエスタンラリアット(やわらか銀行):2013/08/25(日) 21:24:09.86 ID:g1Zy30JS0
meからvistaの俺が通りますよ
250 セントーン(大阪府):2013/08/25(日) 23:07:09.82 ID:UL3JsjB50
Vistaに対する不満は、メモリの少なさに起因するのが半分、Office2007のリボンUIに対する反発が半分だとおもう。後者はVistaと関係ないけど。
個人的には、"Documents and Settings"とか"Program Files"とか"My Documents"とかの気持ち悪いフォルダ名が駆逐されたので評価している。
251 アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県):2013/08/26(月) 00:57:50.74 ID:HhoRMq8m0
WinFSの開発が遅れたあげく失敗したからな。
ビスタの存在理由が無くなった。
252 ラ ケブラーダ(富山県):2013/08/26(月) 01:01:23.76 ID:bYCHt+J70
でもね、MEはアップデートが多かったけど不具合はなかったよ
Vistaでも不具合にあったことないんだ
なんかメモリケチりなやつが文句言ってるだけだと思うんだ
253 ラ ケブラーダ(富山県):2013/08/26(月) 01:05:02.13 ID:bYCHt+J70
>>34 SSDにすれば本当に文句ないと思う
254 セントーン(栃木県):2013/08/26(月) 03:24:43.10 ID:cHk72IwM0
フォルダがフォルダーとか気持ち悪い表記になったけどな
255 リバースネックブリーカー(山形県):2013/08/26(月) 09:21:35.64 ID:4yfHHEih0
>>18
同じハードで、vistaから7にしたらやっぱり速かったわ
256 ボマイェ(新疆ウイグル自治区):2013/08/26(月) 09:46:24.99 ID:AzhhujDa0
>>22
遅すぎたどころか早すぎて(ハードがついてけなくて)叩かれたのになw
257 ボマイェ(新疆ウイグル自治区):2013/08/26(月) 09:48:10.73 ID:AzhhujDa0
例のジャパネットPCのキャプはでてるかな?
258 かかと落とし(宮城県):2013/08/26(月) 10:14:44.83 ID:4eVWOL0D0
言うほど悪くないと思うよ
NT6.0の基になったOSだし
最初からVista SP2相当で出しておけば評価は違ったんだろうな
259 フェイスロック(岐阜県):2013/08/26(月) 10:24:21.19 ID:pKDgS5sQ0
>256
丁度インテルがチップセット開発で
大失敗した時期と重なっちゃったのが痛い罠
Vista失敗の最大の戦犯は実はインテル
260 パロスペシャル(福井県):2013/08/26(月) 11:03:49.69 ID:hXZZDxNQ0
UACやメモリの件はMS悪くないと思うけどな。
強いて言えばOS最低ハード要件を低くく設定したことだろ
261 パロスペシャル(福井県):2013/08/26(月) 11:05:09.64 ID:hXZZDxNQ0
もう一つ難をあげればエクスプローラの上に戻るボタンを廃止したこと
262 ニールキック(catv?):2013/08/26(月) 11:06:53.19 ID:eg26KC7G0
ここ数日ハードディスクからガガガガガって音がするんだけどヤバイっすか?
DiskInfoで調べると健康状態=注意になってる
263 トペ スイシーダ(広島県):2013/08/26(月) 11:16:31.99 ID:lIY8RIfg0
>>262
いつ壊れてもおかしくない。
264 ヒップアタック(東京都):2013/08/26(月) 11:27:38.09 ID:MrjzMDrZ0
98SEまだ使ってる人いるか?
265 ニールキック(catv?):2013/08/26(月) 11:30:22.84 ID:eg26KC7G0
>>263
マジすかー
一応使えてるんだけど新しく買うことにするわ
サンクス
266 タイガードライバー(東日本):2013/08/26(月) 11:43:35.35 ID:yDjmCKIr0
win8デスクトップ表示も可能なんだから
UIうんぬんで敬遠してるヤツ頭悪過ぎwwww
267 足4の字固め(埼玉県):2013/08/26(月) 12:04:07.37 ID:G7XCgZ6/0
もしかして今のPCスペックでMe売り出せば高性能OSとして売り出せるんじゃないか?
268 アトミックドロップ(東京都):2013/08/26(月) 12:07:54.83 ID:mC/9G8WZP
タッチパネルノート(タブレット変型可能)を買う時は8買うけど
現在の機器でわざわざ7から移行する気になれん
269 タイガードライバー(東日本):2013/08/26(月) 12:45:14.95 ID:yDjmCKIr0
>>267
スペックの問題じゃなくてOSそのものに欠陥あるけどな
270 足4の字固め(長野県):2013/08/26(月) 13:24:32.31 ID:mmpGEdYg0
VirtualboxでWin8.1プレビュー使ってみたけどネットと2chだけのライトユーザーには丁度いいんでない?
ただ事務仕事とかゲームしたらきついかも


vistaちゃんは未来を見せてくれた意味では良いOSだったよ
271 32文ロケット砲(大分県):2013/08/26(月) 13:28:40.26 ID:k8btePg90
vista使ってるけど別に不便なこと何もないお
272 アトミックドロップ(茸):2013/08/26(月) 17:36:56.32 ID:givAlObZP
vistaはメーカーが残念なスペックで売ったせいだろう
273 超竜ボム(愛知県):2013/08/26(月) 17:51:00.55 ID:Rl1Y76QB0
戦うプログラマーデーブ・カトラーご自慢のマイクロカーネルを醜く太らせるから
「あ?だったらテメエで勝手に作れよ」ってなったんんだろ
274 ランサルセ(東京都):2013/08/26(月) 21:27:47.71 ID:FxKlBywc0
>>273
x64版を主導したのカトラーじゃなかったっけ?
275 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/26(月) 23:26:15.60 ID:FvcmBj2M0
良く分からないんだがVISTAのノートでwinアップデートが全然終わらなくてイライラしてた 何だったんだあれ
276 フランケンシュタイナー(大阪府):2013/08/26(月) 23:36:23.86 ID:EH4aVSpt0
7年前のデュアルコアPenDのXPパソコンに7入れて使ってるけど7は快適だな、7はちょっとバグあるけど。
5年前のシングルコアAtomのXPにも7入れてるけど、かろうじて使えてるわ。
8はパスして、次々回のOSにするわ。

ビスタ出た頃は、日経PCとかはやし立ててたけどな、やっぱ2ちゃんのお前らが正解だったと思うわ。
277 キャプチュード(やわらか銀行):2013/08/26(月) 23:59:41.56 ID:xyFdAjO/0
謝れ!
2000年にMeを買ってガマンしてガマンしてガマンして
2007年にvistaを買った俺に謝れ!
278 スリーパーホールド(東京都):2013/08/27(火) 00:30:10.46 ID:3I5QWa9D0
>>277
養分
279 キングコングニードロップ(大阪府):2013/08/27(火) 00:37:59.06 ID:NfaeHqTt0
さすがに8のことはまだ言えないだろ
280 バックドロップ(dion軍):2013/08/27(火) 00:38:58.31 ID:te5qDeWU0
ゴミ認定
281 ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区):2013/08/27(火) 00:44:18.45 ID:P/eOaf4B0
最大の失敗は誰がどう見ても8なんだけど、そっちから目を逸らす巧妙な作戦だぬ
282 ストマッククロー(神奈川県)
次のが出たら最大の失敗作は8って言い出しそうw