赤ちゃんに高濃度抗生剤誤投与、足の指切断 兵庫県立こども病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チェーン攻撃(家)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00252306.html
兵庫県立こども病院で、生後1カ月の赤ちゃんに、誤って高い濃度の抗生剤が投与される事故があり、赤ちゃんは、壊死(えし)した
足の指を切断した。
兵庫県によると、2013年6月、県立こども病院に心臓の病気で入院していた当時生後1カ月の女の子が発熱したため、医師が看護
師に、抗生剤の投与を指示した。
その際、看護師が規定通りに抗生剤を薄めず、通常10倍の濃度で投与したという。
この事故で、女の子は壊死した右足の中指の一部と、薬指・小指を切断した。
兵庫県の担当者は「処方箋、紙に記載することによって、看護師・医療スタッフに(薬剤の)指示がなされるが、この時には、医師が
指示を口答で行ってしまった」と話した。
兵庫県は、「再発防止に努める」とコメントしている。
2 チェーン攻撃(香川県):2013/08/22(木) 08:17:05.15 ID:SFINihU8P
ゾシンとか使っちゃった?
3 16文キック(SB-iPhone):2013/08/22(木) 08:21:40.12 ID:IDoYFWfxi
看護婦「先生には確かに10倍だと言われました!」

みたいなドラマあったよね
4 フロントネックロック(中国地方):2013/08/22(木) 08:26:15.22 ID:UtsAeJPx0
口答指示はいかんよ
電子カルテになっても口答指示してる奴は脳天気すぎる
ましてやバンコマイシンだろ
5 32文ロケット砲(四国地方):2013/08/22(木) 08:26:20.15 ID:rMEExGq6P
キット製剤を使わないからこうなる
6 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 08:28:08.08 ID:P0nzY9op0
クレゾール点滴しちゃう看護婦もいるしな
7 エルボードロップ(兵庫県):2013/08/22(木) 08:37:26.43 ID:ClbJOula0
医療って紙一重やからな
こども病院って第二神明から見えるやつよね?
8 ニーリフト(茸):2013/08/22(木) 08:51:12.24 ID:r535o5/M0
そもそもシステムを扱いきれない医師が多すぎる
システム会社におんぶに抱っこだからそうなるんだよ
スキル低いなー
9 チェーン攻撃(大阪府):2013/08/22(木) 08:59:57.83 ID:xcJ6TsTwP
分業システムがいかん
医者のハードル下げて医療行為するのはみんな医者
にすれば患者に一貫した世話ができる

全体的なレベルの低下はそれこそ科の分業化で専門分野だけ勉強すればおk
10 スターダストプレス(東京都):2013/08/22(木) 09:19:28.83 ID:+I3UoYHk0
抗生物質のせいで足の指が壊死したの?
11 バックドロップホールド(京都府):2013/08/22(木) 09:29:30.61 ID:Cm8xoNAt0
10倍返しだ!
12 タイガースープレックス(九州地方):2013/08/22(木) 09:47:20.31 ID:y3TKEGUtO
>>9
それはダメだろ
その日に担当した人間によってコロコロ治療方針が変わる可能性が出てくる
一貫した治療方針を定めなきゃ意味が無いし、定めるなら医者をたくさん置く必要はない
船頭を多くしても前に進まなくなるだけ
13 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 09:50:35.59 ID:xqiPw5JZ0
五体満足で生まれた子供がまともに歩けないカタワにされたのか・・・

そりゃ死ぬまで面倒見ろと言われても仕方ないな
14 リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 10:17:39.36 ID:8Uzpyfjj0
少し前にも、計量しないで高濃度酢酸水を作って、婆さんの腸を蕩けさせて
殺した医者がいたな。
15 ドラゴンスリーパー(神奈川県):2013/08/22(木) 10:22:59.89 ID:kKHZarLv0
アミカシンじゃね?
筋注出来るし。
いずれにせよアミノグリコシド系だろうなぁ・・・
16 フロントネックロック(沖縄県):2013/08/22(木) 10:31:48.86 ID:PN2iLdMR0
口頭でやってしまった、再発防止に努めるとか簡単に言うけど
失った指はもう戻ってこないよ
17 チェーン攻撃(catv?):2013/08/22(木) 11:05:43.25 ID:48LQksY/P
医師・看護師共に、口答指示するんだよな。
伝票発行してくれって言うと露骨に嫌な顔される。
こういう所に、ミスにつながる原因があるんだがね。
18 フランケンシュタイナー(長屋):2013/08/22(木) 11:55:51.05 ID:4z3dkdCL0
薬剤師をケチった病院が悪いw
19 フロントネックロック(中国地方):2013/08/22(木) 12:38:48.16 ID:UtsAeJPx0
>>8
底辺ITドカタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20 ドラゴンスリーパー(愛知県):2013/08/22(木) 13:23:47.37 ID:PdZHIpsq0
看護師なのに濃度に疑問をもたず実行したことが怖い
確認するとキレる医師もいるけど、誰か相談できる人はいただろ
21 チェーン攻撃(catv?):2013/08/22(木) 13:41:16.45 ID:48LQksY/P
>>20
看護師に薬剤の知識なんて無いよ。
たった3年、准看護師の場合は2年のカリキュラムでそこまでの
能力求めるのは無理
22 ドラゴンスリーパー(愛知県):2013/08/22(木) 13:56:46.06 ID:PdZHIpsq0
>>20
勤めてる科で使う薬剤ぐらい覚えるし勉強するでしょ
特に小児科なんか神経質になりそうなもんだけど
しないような病院が大半なの?
23 ドラゴンスリーパー(愛知県):2013/08/22(木) 14:02:24.77 ID:PdZHIpsq0
間違えた
>>22>>21へです
24 チェーン攻撃(catv?):2013/08/22(木) 14:42:18.34 ID:48LQksY/P
>>22
勉強熱心な看護師なら覚えるだりうね。
でも、公立病院・・・・まあそのなんだ、良くも悪くも公務員なんだわ。
25 ドラゴンスリーパー(愛知県):2013/08/22(木) 15:00:43.72 ID:PdZHIpsq0
勉強熱心じゃないと覚えないのか…
今まで会った看護師は薬も勉強してたから指導してるのかと思ってた
カンファレンスでも知らないと指導されてたしね
これを機に認識改めるわ、特に公立…ありがとう
26 チキンウィングフェースロック(栃木県):2013/08/22(木) 17:10:52.54 ID:8T2mPxtu0
やっちまったな
27 ドラゴンスクリュー(チベット自治区):2013/08/22(木) 17:51:05.83 ID:L0X+FQBE0
医療にリスクは付き物。
28 チェーン攻撃(大阪府):2013/08/22(木) 21:32:21.82 ID:xcJ6TsTwP
>>25
意味ないじゃん勉強
世界一の医学知識持ってても
医者の処方に意見は許されず黙って実行するのが仕事
29 32文ロケット砲(芋)
看護師に薬の知識がないから10倍投与したんじゃなくて、希釈するのをうっかり忘れてたってことだろ。
医療ミスの大部分はうっかりが原因。