アコードHV「30km/Lです(ドヤッ」 ベンツSクラス「欧州モードで33km/Lです。」 ホンダ「」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニールキック(芋)

2013年にフルモデルチェンジした名実ともに大物マシン「メルセデス・ベンツSクラス」に、燃費性能に優れたプラグインハイブリッドが登場、フランクフルトモーターショーにてワールドプレミアされることがわかりました。

すでにガソリンエンジンのS400ハイブリッド、ディーゼルを積むS300ブルーテックハイブリッドは発表されていますが、3番目のハイブリッドは外部充電を利用できるプラグイン・ハイブリッド、その名も『S500プラグイン ハイブリッド』と発表されています。

Mercedes-Benz S 500 PLUG-IN HYBRID (W 222) 2013, Lack: Magnetitschwarz metallic

http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/08/S500pluginhybrid02-618x411.jpg

驚くべきは、その燃費性能です。欧州モードで3.0L/100km(約33.3km/L)と、まさしく3リッターカーとなっています。

パワートレインは、新しい3.0リッターV6ターボに、比較的パワフルなモーターを組み合わせたもの。それぞれのスペックは、次のようになっています。

エンジン最高出力:245kW
モーター最高出力:80kW

エンジン最大トルク:480Nm
モーター最大トルク:340Nm

もちろん、S500という車名に期待するパフォーマンスも実現。0-100km/h加速は5.5秒、最高速は250km/hまでカバーしています。
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/08/S500pluginhybrid04.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/08/S500pluginhybrid05.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/08/S500pluginhybrid06.jpg

http://clicccar.com/2013/08/22/228474/
2 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/08/22(木) 08:11:05.40 ID:OsgBd7gE0
欧州モードってなんや
JC08とかいうのと違うんか
3 急所攻撃(チベット自治区):2013/08/22(木) 08:11:13.19 ID:8fDH9qhh0
リアル燃費は?・・
4 レインメーカー(茨城県):2013/08/22(木) 08:11:40.47 ID:PPQR/KIJ0
プラグインハイブリッドだと充電されたバッテリーだけで走る分も含めての33km/Lでしょ?
5 ジャンピングカラテキック(東京都):2013/08/22(木) 08:12:38.29 ID:VF5rFiY90
千葉スレそっ閉じwww
6 レインメーカー(禿):2013/08/22(木) 08:13:01.30 ID:VClvaXFBi
欧州モードってひょっとして実燃費に近い値が出るの?
7 エメラルドフロウジョン(群馬県):2013/08/22(木) 08:13:01.51 ID:kuL1Aq7v0
欧w州wモwwwーwwwwドwwwww
8 シャイニングウィザード(チベット自治区):2013/08/22(木) 08:13:32.04 ID:MJIVFiOb0
>>4
いつも疑問に思う、ガソリンだけで走ってる訳じゃないよなと。
9 バックドロップホールド(茸):2013/08/22(木) 08:15:05.35 ID:DP5ncbqs0
ベンツがそんなに走らないのはみんな分かっているだろ
10 ニールキック(芋):2013/08/22(木) 08:15:39.97 ID:Wc1TPcAW0
アコードも実燃費は7掛けだけどな
11 32文ロケット砲(やわらか銀行):2013/08/22(木) 08:15:41.14 ID:aBCdUESxP
センターコンソールにアナログ時計あるけど、GPSと連動して時刻補正してくれるのかしら?
12 エクスプロイダー(内モンゴル自治区):2013/08/22(木) 08:15:57.39 ID:IImcJT5lO
アコードHV「30km/Lです(ドヤッ」
ベンツSクラス「欧州モードで33km/Lです。」
ホンダ「値段言ってみ、値段を!」
ベンツ 「いっ、いっせn・・・(涙)」
ホンダ 「あ!?」
13 膝十字固め(群馬県):2013/08/22(木) 08:16:00.33 ID:CeNhBp3U0
欧州モードwwwww
14 稲妻レッグラリアット(神奈川県):2013/08/22(木) 08:16:24.23 ID:OsgBd7gE0
デザインが酷すぎる
15 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/08/22(木) 08:16:33.47 ID:BODrZRO1P
>>6
その通り
>>7
バカなの?
16 エメラルドフロウジョン(埼玉県):2013/08/22(木) 08:18:04.56 ID:p+8QB4hK0
>>6
日本の糞方式よりはよっぽど正確
つまり日本者は・・・w
17 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/08/22(木) 08:18:05.36 ID:BODrZRO1P
>>13
PHVの詐欺表示が悪いのであって、欧州複合モード自体はJC08なんぞよりずっと正確だろ
18 32文ロケット砲(埼玉県):2013/08/22(木) 08:19:16.85 ID:EZcMi5aXP
>>12
で終わってた
値段が全く違うのに比べてるアホ初めてみたわ・・・
19 毒霧(東京都):2013/08/22(木) 08:20:11.85 ID:CBtposXw0
なぁなぁw ベンツに乗ってて燃費とか気にしたい?w
20 クロイツラス(東海地方):2013/08/22(木) 08:21:24.09 ID:s+Ny/NMJO
Sに乗る連中がマメにコンセントで充電するかな、金持ちほどケチだから需要はあるのか
21 32文ロケット砲(dion軍):2013/08/22(木) 08:21:57.12 ID:88d6+ktWP
千葉そっとじ
22 シャイニングウィザード(チベット自治区):2013/08/22(木) 08:22:06.25 ID:MJIVFiOb0
金持ちにとっては、環境に気を使ってますって言うファッションだから。
23 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/22(木) 08:22:21.61 ID:7WasZj1m0
>>20
ケチなら国産車乗るだろ
24 毒霧(東京都):2013/08/22(木) 08:22:38.38 ID:CBtposXw0
金持ちって自分で運転しないだろw
25 ドラゴンスリーパー(catv?):2013/08/22(木) 08:22:42.02 ID:WzcP01bb0
ディーゼルのハイブリッド最強だ
26 ニールキック(芋):2013/08/22(木) 08:24:11.91 ID:Wc1TPcAW0
>>18
「ね、、値段が安いから燃費で負けても仕方ないし、、、(言い訳)」
27 毒霧(東京都):2013/08/22(木) 08:24:54.87 ID:CBtposXw0
ベンツなら180km/hでリッター20km位出す心意気がなきゃなぁ
そもそもそういう車だろ?
28 不知火(茨城県):2013/08/22(木) 08:24:55.20 ID:81RaOFiQ0
ベンツのハイブリッドなんて直ぐに壊れるわ→一壊れ最低30万
外車の電装なんて全く信用できない
29 毒霧(東京都):2013/08/22(木) 08:25:52.17 ID:CBtposXw0
因みに、ベンツのブランド立ち位置が今微妙なんだよなw
30 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/22(木) 08:26:17.04 ID:7WasZj1m0
俺「外車って壊れるでしょ?」
外車厨「自走不可能な故障に陥ったことはないよ」




たりめーだ馬鹿w
31 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/08/22(木) 08:26:42.40 ID:BODrZRO1P
>>19
彼らにとってはガス代じゃなく航続距離の問題だろ
ただでさえ都心の私有車って電車代わりに使うには遅いのに、給油なんて苦痛過ぎる
32 ランサルセ(山口県):2013/08/22(木) 08:26:54.76 ID:DUXMc43E0
ベンツもハイブリッド作ってるのか
すげえ欲しい
33 膝靭帯固め(岐阜県):2013/08/22(木) 08:27:07.45 ID:S14dWBEK0 BE:8704875-PLT(12010)

>>26
つうか、
プラグインハイブリッドだろ?
日産リーフに燃費聞いてるような感じるのは儂だけか?
34 ランサルセ(山口県):2013/08/22(木) 08:28:57.02 ID:DUXMc43E0
>>22
これこれ
わりと需要あるよな
レクサスのハイブリッドめちゃ売れてるらしいやん
35 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 08:29:27.75 ID:mdsXk40E0
ちょっとびっくりしたけどベンツの方はプラグインハイブリッドじゃねえか
36 ニールキック(芋):2013/08/22(木) 08:33:46.28 ID:Wc1TPcAW0
>>28
すっぱいぶどうwwwすっぱいぶどうwww
37 32文ロケット砲(千葉県):2013/08/22(木) 08:34:43.36 ID:/20dkXyPP
>>30
BMWだけど壊れるよ
電装品は特に弱い

けどエンジンやトランスミッション、足回りは国産より丈夫だけどね


ドイツ車はレブリミット当てたまま走り続けられる性能は有してる
ノロノロ走ることは前提とされてない

だがイギリス車、お前はダメだ
38 エルボーバット(大阪府):2013/08/22(木) 08:36:46.71 ID:W90JF8wP0
中身がトヨタの技術のベンツなんか乗りたくねー
39 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/22(木) 08:39:12.38 ID:7WasZj1m0
>>37
窓落ちとか電動ミラー故障とかアホなの大杉

外車厨「日本車が壊れなさすぎ(キリッ」

わかってんならさっさと日本レベルに近づけろ
何年車作ってんだよ
40 キャプチュード(SB-iPhone):2013/08/22(木) 08:40:51.74 ID:FwYhQth0i
千葉出て来いや
41 足4の字固め(西日本):2013/08/22(木) 08:41:08.50 ID:4mzMe6410
ネコミミモードみたいなものか
42 32文ロケット砲(dion軍):2013/08/22(木) 08:42:05.11 ID:vexdYZtfP
>>6
欧州では街中・市街地の燃費の計測があるけど
どちらもほぼ実燃費と思って間違いないよ
43 バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 08:42:53.20 ID:TGfSc54H0
日本製の部品取り付けると日本の3倍の値段とられるベンツだから
ヤクザはこれからハイブリッドのベンツ乗るだろうな
44 32文ロケット砲(東日本):2013/08/22(木) 08:46:51.18 ID:MgLFCYtWP
なんだPHVかよw
45 タイガードライバー(和歌山県):2013/08/22(木) 08:51:51.73 ID:snFrmrUr0
プリウスPHVの燃費は57km/Lです。
46 ドラゴンスリーパー(西日本):2013/08/22(木) 08:52:10.49 ID:IM7nnBqv0
ベンツに憧れてる日本人なんてかなり少数だろ
47 キャプチュード(岡山県):2013/08/22(木) 08:54:52.36 ID:mK4pOcpQ0
PHV燃費出すなよ リーフなんてリッターなんぼになるよw
48 ジャンピングカラテキック(ベトナム):2013/08/22(木) 08:55:45.97 ID:/lDFiVt10!
オレ的には33キロだから?
違う?ま、違うんだろ、おまえの中ではな

ってことだろ
49 キングコングニードロップ(東京都):2013/08/22(木) 08:59:51.87 ID:3ZgW49iq0
プラグインの電力の源泉を石油、ガソリン換算して計算し直せ!
50 バーニングハンマー(和歌山県):2013/08/22(木) 09:00:26.39 ID:0cidNIld0
>>26
車両価格の差額だけでガソリン何回給油できるのでしょうかね
51 急所攻撃(宮城県):2013/08/22(木) 09:00:42.93 ID:IKNsiFF80
まあ、燃費良くてもペイ出来るほど走らないし、そもそも買えるほどの稼ぎもない。
貧乏人だからディフェンダーあたりで我慢するわ。
52 フルネルソンスープレックス(千葉県):2013/08/22(木) 09:01:09.45 ID:+orpNwRt0
>>40
本人じゃないけど出てきてやったぞ。崇めるがいい。
53 ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/08/22(木) 09:03:09.33 ID:9ipW/S1M0
>>50
それハイブリット車に言っちゃだめ
54 スリーパーホールド(禿):2013/08/22(木) 09:14:27.25 ID:PGpck9GZ0
今のドイツ車はほんと壊れないからなあ
昔はひどかったらしいが
55 閃光妖術(茸):2013/08/22(木) 09:16:00.33 ID:44IY9UGK0 BE:1713292237-2BP(2233)

893もHVの時代か
56 ランサルセ(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 09:16:10.41 ID:TMNcC1sG0
満タン入れた時の距離で良くね
リッターなんぼとかは曖昧
57 セントーン(岩手県):2013/08/22(木) 09:30:05.92 ID:ESsH/tLI0
(千葉県)悔しいのおwwww
58 32文ロケット砲(やわらか銀行):2013/08/22(木) 09:33:27.14 ID:dZRyNaK9P
>>54
うちのミニクロスオーバー購入してから10回以上修理だしたわけだが
朝起きると窓が10センチ下がる不具合にはクソワロタwww
59 フェイスロック(東京都):2013/08/22(木) 09:33:41.36 ID:+hAWnWYq0
>>54
一時期減ったけど
最近またボンネット開けて止めてるベンツよく見るよ
60 ニーリフト(埼玉県):2013/08/22(木) 09:35:33.22 ID:2v0Ceg7S0
プラグインハイブリッドの燃費は詐欺だろ
リッター1億kmだって可能だぞ
61 エルボーバット(大阪府):2013/08/22(木) 09:36:08.32 ID:W90JF8wP0
今でも全然壊れるよ
そのくせ修理費がボッタクリ
ディラーウハウハ

あの豪華な外車ディラーの維持費は修理費で賄われてます
62 ローリングソバット(滋賀県):2013/08/22(木) 09:38:09.11 ID:C4iQZgeC0
>>6
欧州モードは実測に近いのだが、ストップアンドゴーの少ない条件で測定している
だから、日本国内で乗れば60%程度も出ないかと
63 32文ロケット砲(千葉県):2013/08/22(木) 09:43:10.04 ID:/20dkXyPP
>>39
走ってたらミラーが落っこちてたなんて事もあるよ
窓落ちもビックリするね


でも駆動機系統だけは壊れた事がない
30万km走っても、きちんとメンテすればヤレた音すらしない

あとは高速時の静寂性、快適性を重視してる。日本の車はドアやボディ剛性の低い物が多いね
軽なんて特にそう思う
あれでよく高速を130km/hで走る気になるな
64 32文ロケット砲(広島県):2013/08/22(木) 09:44:50.39 ID:zviI47C/P
プラグインハイブリッドって、あらかじめ充電している分は
燃費の計算にどう反映されるの?
65 エルボーバット(大阪府):2013/08/22(木) 09:49:12.25 ID:W90JF8wP0
>>63
>きちんとメンテすれば
あたりまえだろw
そのメンテ費が高額すぎるので外車の中古が激安なんだろ
66 ネックハンギングツリー(SB-iPhone):2013/08/22(木) 09:49:59.98 ID:ZnW3DQSmi
欧州モードで33ならJC08モードなら20くらいか

つかアウディのA3 e-tronはECE規格による平均燃費は66.67km/L、100kmを走るのに必要なガソリンは1.5Lとか書いてたぞ?
67 アキレス腱固め(茸):2013/08/22(木) 09:51:59.30 ID:HXBOvXh/0
プラグインハイブリッドかよ。
アコードにもあるからそれと比較しろやクソがぁ
68 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/22(木) 09:55:42.19 ID:7WasZj1m0
>>58
相変わらずやなミニも
年式は?
69 ニーリフト(岩手県):2013/08/22(木) 09:58:53.82 ID:xL2q5Wea0
プラグインハイブリッドのわりには
そんな大した燃費じゃないよね
でも、「ベンツの最新型に乗れる」ってことが付加価値なわけだから
「もと」は採れてると言っていいよね
70 ストレッチプラム(山梨県):2013/08/22(木) 10:01:27.03 ID:kPe9saOq0
プラグインで33km/L? てんで相手にならないから同じ土俵で勝負したらダメだろ
71 チェーン攻撃(庭):2013/08/22(木) 10:01:46.37 ID:mDejo8bmP
故障したらいくら掛かるんだよ
怖いわw
72 バズソーキック(愛媛県):2013/08/22(木) 10:02:20.74 ID:moR66ksm0
みんな知ってる?
実はアコードにもプラグインハイブリッドがあることを
73 デンジャラスバックドロップ(関東地方):2013/08/22(木) 10:05:50.23 ID:ulJIfCsRO
ベンツS乗ってるけど乗り心地良くて好きな車だよ、煽られることが無いしね
ただし修理が頻繁に続く時がある、今年はもう60万くらい払ったわ
維持費出せない奴には無理な車だよ、まさに見栄第一
74 ネックハンギングツリー(SB-iPhone):2013/08/22(木) 10:05:50.83 ID:ZnW3DQSmi
>>69
今日日底辺でも買えるベンツ如きで持ち上げすぎだろww
そこらのババアが大量に乗ってるただの乗用車だわ
セレブ気取りのババアはマジでレクサスとアウディ、BMW、ベンツ大好きだよな

男で乗ってる奴なんて全く見ないぞ
75 ダイビングヘッドバット(神奈川県):2013/08/22(木) 10:07:50.99 ID:7WasZj1m0
>>74
小金持ちが乗るのがベンツだからなぁ
76 32文ロケット砲(千葉県):2013/08/22(木) 10:21:23.13 ID:/20dkXyPP
>>65
ちゃんとメンテしないと国産車も壊れるよ?

ただ、国産車だとパーツも工賃も国内ものだから安いってだけ
税金と技術費が高い

極め付けは塗装や内装の質だと思うんだけど
ビニールレザーとか小汚いファブリックとか、ドイツ車と比べて耐用年数の違いが大きすぎる

外車厨って言われても仕方ないと思ってるのはこれで、日本では車を大切に長く乗る人ほどバカにされる傾向があるよね

俺は気に入った車を長く乗りたいタチだからなぁ
日本車の進歩は凄まじい所もあるけど、裏を返すと一貫性がないよね
特にトヨタなんかはさ

BMWを例にあげると、過去の栄光に固執してる部分ばっかりだけど、
直6に50:50、車は道具だって事はいつまでも忘れてない
脱線したシリーズもあるけどさ

そこが好きだから乗ってる
77 フルネルソンスープレックス(石川県):2013/08/22(木) 10:34:52.75 ID:4/2z/Rpp0
>>16
全く理解しないで描いているのがバレバレ
78 32文ロケット砲(神奈川県):2013/08/22(木) 10:37:14.98 ID:5NvWV0NnP
欧州の道路事情での実燃費に近いんだろ。
ハイブリに有利なので数値は伸びる傾向じゃね。
79 フルネルソンスープレックス(石川県):2013/08/22(木) 10:41:36.83 ID:4/2z/Rpp0
>>76
凄まじいまでの外国厨

塗装や内装の質って・・・アウディに10年以上乗ってるけどシートが剥げて穴が開いたなんて初めての事例だわ
助手席のエアバック収納のカバーがへたって外れかかり、高速走っている最中にドアミラーが外れる
これらは総て買って3年ぐらい

同時期に買ったファンカーゴなんてせいぜいシートの色が変化したぐらい
父親の代から乗ってたトヨタのマークUなんて20年以上経っても全く平気
80 32文ロケット砲(千葉県):2013/08/22(木) 10:47:23.45 ID:/20dkXyPP
>>79
保存状態や頻度にもよるでしょ

うちの1967年製のVW、それもtype1は今も現役だ
エンジンもそのままで、空冷式水平対向4気筒はこの日本の気温でもオーバーヒートせず通勤から何からこなしてくれてる


アウディもいいメーカーだと思うけどずさんな使い方してるんじゃないの?
81 エルボーバット(大阪府):2013/08/22(木) 10:47:32.20 ID:W90JF8wP0
外車厨のなかでもBMW厨は・・・
結婚式で愛車自慢してるのには引いたぞw

どうしてそうなってしまうのか?
82 32文ロケット砲(catv?):2013/08/22(木) 10:48:31.12 ID:8C+fx4pG0 BE:59775555-PLT(12000)

>>79

ゴルフV
買って1年6万kmで窓落ち
3年13万kmででオルタネーター死んだ
5年20万kmでウォーターポンプ死んだ
7年35万kmでもエンジン快調

ゴルフW
買って1年6万kmで窓落ち
3年後まで故障なし

3年前買った嫁のムーブコンテ
跳ね石の傷がついただけで赤錆びになるという塗装の弱さ
現在3万kmだが特に故障なし
ゴルフではそんなことなかった


ホンダストリーム
買って一年3万kmでCVT2回故障 買って半年1万5千kmで窓落ち 4年15万kmでエンジン寿命

パジェロジュニア
買って3ヶ月でオイル漏れ

トヨタアクシオ
買って2年7万kmで一気筒死んでエンジン載せ変え 買って3年でオルタネーター固定してた金具が折れた

どれもオイルは5000kmごとに交換してました

日本車が故障しない は神話
83 32文ロケット砲(神奈川県):2013/08/22(木) 10:50:28.29 ID:5NvWV0NnP
>>82
そういうのはもっと大規模な統計での話なので、
「俺の場合」とか「俺の周りでは」なんて話は無意味だよ。
84 32文ロケット砲(catv?):2013/08/22(木) 10:52:37.83 ID:8C+fx4pG0 BE:172152498-PLT(12000)

あ、そういえばムーブコンテはお盆休み中に後席右のパワーウインドウが閉まらなくなったわw
ディーラーお盆休みだしw
85 ネックハンギングツリー(SB-iPhone):2013/08/22(木) 10:53:33.36 ID:ZnW3DQSmi
>>82
おい、チッピング防げる塗装なんてねぇよ
コーティングと一緒にしてんなよ、コーティングでさえ完璧には防げないわ
赤錆と塗装も関係ない、環境次第
86 32文ロケット砲(catv?):2013/08/22(木) 10:53:39.50 ID:8C+fx4pG0 BE:193671599-PLT(12000)

>>83

それは>>79に言ってやってくれ
総じて寿命が来た走行距離は日本車の方が短かったぞ
87 フェイスクラッシャー(空):2013/08/22(木) 10:53:44.95 ID:zFYV7h2t0
自分がいい加減な乗り方してるだけじゃね
88 チェーン攻撃(東京都):2013/08/22(木) 10:53:53.34 ID:N9dHCCEX0
外人てデカイのにこんな狭い室内で窮屈じゃないの?
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2013/08/S500pluginhybrid06.jpg
89 32文ロケット砲(catv?):2013/08/22(木) 10:54:14.86 ID:8C+fx4pG0 BE:129114869-PLT(12000)

>>85
ゴルフの亜鉛メッキは地肌でても赤サビにはならなかったがな
90 エルボーバット(WiMAX):2013/08/22(木) 11:01:41.85 ID:eAmZ860y0
>>34
お前らトヨタのハイブリ乗った事ないだろ。
ハイブリッドは静かなんだよ、だから高級車にハイブリッドはマッチしてるの
91 ネックハンギングツリー(SB-iPhone):2013/08/22(木) 11:04:19.99 ID:ZnW3DQSmi
>>89
そら亜鉛メッキボディは防錆効果高いからなww

そもそも錆びは故障ではないし、買って3年なら保証が効く
環境や状態が違うなら比較しようが無い
92 フルネルソンスープレックス(石川県):2013/08/22(木) 11:04:34.62 ID:4/2z/Rpp0
>>80
普通に道を走り、高速走るだけでずさんといわれたらどうしようもないわ
それとも屋根のない駐車場に停めておいたのが原因というのなら、余計にクソ過ぎる
93 エルボーバット(大阪府):2013/08/22(木) 11:06:51.84 ID:W90JF8wP0
欧州車がアルミのモールにアルマイトせずに輸出してきてたのには呆れたけどな
そして案の定サビサビになっても「仕様です」
そういう態度が嫌いなんだよとくに「仕様です」が大嫌いだ
94 フェイスクラッシャー(茸):2013/08/22(木) 11:11:11.68 ID:i2WTw6fr0
PHVと並べるとか馬鹿にも程があるわ
95 セントーン(岩手県):2013/08/22(木) 11:14:59.36 ID:ESsH/tLI0
あとは値段でしょ。
アコードHVは一番安いモデルでコミコミ400万円だったな。
96 ニーリフト(チベット自治区):2013/08/22(木) 11:16:35.44 ID:6BVONVaF0
日本車は壊れない は言いすぎだけど 
修理の費用とかかる時間は遥かに日本車の方がマシ
部品輸入するんで時間かかります 修理費48万円です とか外車乗りは無理してると思うわ
97 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2013/08/22(木) 11:17:39.36 ID:MpW/5Bd70
>>88
俺体格似ているコテコテの日本人だけど
別に窮屈とは思わない
ワンボックス以外だと、どの車も運転席こんなもんだから
ただ単に慣れているだけだが
98 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/22(木) 11:21:32.65 ID:WVPkFio80
>>50
金持ちがファッションでエコするためだけのクルマに貧乏人が
ケチつけても虚しいだけだよw
99 バズソーキック(愛媛県):2013/08/22(木) 11:21:42.69 ID:moR66ksm0
ゴルフ乗ってた時触媒壊れて20万円超請求された時は参った
仕方ないから直したけど
100 フェイスロック(庭):2013/08/22(木) 11:23:21.08 ID:t8M7OGsX0
千葉なら↓のスレ立ててたよ

グランツーリスモ6、各メーカーとのコラボによるコンセプトカーを多数収録!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377124331/
101 タイガースープレックス(長屋):2013/08/22(木) 11:26:21.17 ID:DngAahLO0
マジレスすると欧州は逆に実燃費より過小表記するからなぁ。
このエンジンでこの燃費はヤバい
102 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/08/22(木) 11:27:09.21 ID:b24PbliI0
アコードプラグインの
複合燃費は70.4km/l

とりあえず法人企業や官公庁などを中心とするリース販売だけだけど

ベンツさん・・え?なんだって?
103 ストマッククロー(チベット自治区):2013/08/22(木) 11:29:58.32 ID:kB7gFyXH0
>>102
プラグインの燃費だけ比べても意味無いだろw
104 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/08/22(木) 11:30:58.32 ID:T5YJR4fy0
プラグインHVなら、JC08燃費だけどアコードで70km/L、アウトランダーで67km/Lじゃん
105 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/08/22(木) 11:33:00.88 ID:b24PbliI0
>>103
ベンツもプラグインだろ?
アコードは普通のハイブリッドと比較はおかしいんじゃない?
106 ストマッククロー(チベット自治区):2013/08/22(木) 11:39:12.68 ID:kB7gFyXH0
>>105
だから>>1もおかしいだろw
107 バズソーキック(愛媛県):2013/08/22(木) 11:42:17.89 ID:moR66ksm0
>>106
だからプラグイン同士の数字を出してくれてるのに何が不満なんだ?
108 32文ロケット砲(千葉県):2013/08/22(木) 11:42:38.50 ID:/20dkXyPP
>>92
雨降りの道や融雪剤撒かれた道を走った後、きちんと洗車した?

屋根のない駐車場…
車を大切にしようという思いが感じられないよねそれ
シミだの退色だのいう奴に限ってUV対策してないいい例だ
109 スリーパーホールド(禿):2013/08/22(木) 11:44:08.28 ID:PGpck9GZ0
>>82
7年で35万キロって業務用にでも使ってるの?
110 ストマッククロー(チベット自治区):2013/08/22(木) 11:48:12.97 ID:kB7gFyXH0
>>107
プラグインの燃費計測ってバッテリーが充電されてるかされてないかで違うだろ
それにバッテリー容量でも違ってくる
だから一概に燃費だけ比べても意味なくね?って言ってるんだよ
111 デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/08/22(木) 11:50:29.07 ID:Jw6EK8gX0
車手放したらすげー燃費良くなった
112 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/08/22(木) 11:51:46.34 ID:b24PbliI0
>>106
だから>>106もおかしいだろw
ベンツだってギリギリ誤魔化した限界の数値だしてるだろ

どうせハイオクリッター4しか走らない車乗ってるオレには関係ない世界の話だがな
113 32文ロケット砲(千葉県):2013/08/22(木) 11:55:15.92 ID:/20dkXyPP
>>112
V8ディスカバリーの予感
114 ニーリフト(チベット自治区):2013/08/22(木) 11:56:31.17 ID:6BVONVaF0
ユーノス・コスモだろ
壊れないで現存してるコスモは希少
115 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 12:05:41.22 ID:aRZXXKar0
プラグインHVじゃん。どういう燃費計算してんだか
116 フロントネックロック(千葉県):2013/08/22(木) 12:14:29.08 ID:/AVYO72+0
>>82
どんだけ乗ってんだよ
117 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/08/22(木) 12:33:47.73 ID:AtdNhXfzP BE:431705232-2BP(2)

デボネア乗ってます 先日 伊豆の真ん中で故障して東京までの陸送代6万かかりました
これから更に修理代がかかります
どなたかお金ください (>人<;)
118 32文ロケット砲(福井県):2013/08/22(木) 12:35:14.18 ID:sJsjgufpP
つ@
119 サソリ固め(東海地方):2013/08/22(木) 12:38:45.71 ID:jWKEut/DO
つA
120 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/22(木) 13:47:10.69 ID:F20YwAIz0
>>82
窓落ち杉
121 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/08/22(木) 14:00:46.49 ID:T5YJR4fy0
いつだったか、ポルシェがパナメーラのプラグインHVをマスコミ関係者に試乗させて燃費が22km/Lだって記事があったが、
実はEVモードで36km走れる車で公道(市街地+高速)を28km走行したときの燃費だったというw

どうせポルシェに接待されたんだろうが、あれを平気で記事にしてマンセーしちゃう自動車評論家ってどうなのよ・・・・
122 ローリングソバット(滋賀県):2013/08/22(木) 14:02:25.40 ID:C4iQZgeC0
>>82
各メーカーに通報してしまった・・・orz
123 ツームストンパイルドライバー(奈良県):2013/08/22(木) 14:19:40.84 ID:traOFK8r0
Sクラスいいねぇ

テクノロジー
http://youtu.be/mEpPww4AXMI

工場
http://youtu.be/pAuzMD7UUYY

レビュー
http://youtu.be/rD-yWbcDQRQ
124 ニーリフト(埼玉県):2013/08/22(木) 14:37:56.74 ID:2v0Ceg7S0
この千葉県って昔いた「うんうんババア」なの?
ずいぶんと芸風が変わったね
125 チェーン攻撃(大阪府):2013/08/22(木) 15:45:14.82 ID:gu0V36D70
燃費60km/hのプリウスPHVを差し置いて。
126 クロイツラス(北海道):2013/08/22(木) 19:13:14.74 ID:n4YDF/cG0
Sクラスとか一台でやってくの厳しいだろうよ。
昔調子こいてた時期SクラスとSLを両方とも新車で購入したけど、
両方ともエアコンやら異常点灯表示などトラブル多くて困ったよ。
こっちだと携帯電話通じなくて
マイナス20℃の峠道なんてザラ。
いまはランクル200乗ってるけど、2度と輸入車は買わないよ。
127 ジャンピングパワーボム(やわらか銀行):2013/08/22(木) 19:19:29.55 ID:w3xarAnUT
>>82
ここまで酷いのは運が悪すぎるか、乗り方の問題だと思う。
128 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/08/22(木) 19:23:08.87 ID:ie039YoO0
だいたいドイツ車なんか100キロ以上が本領なんだから
日本だとおいしいところが全く発揮できないってことだよね

性能を完全に持て余してると
129 アキレス腱固め(東京都):2013/08/22(木) 19:29:55.32 ID:1pHD6a6I0
アコード
 11万kmまでノートラブル

ランクル100
 16kmでオルタネーター交換のみ 他ノートラブル

BMW325
 まさかの内装落ち経験 電気系統トラブルたくさん

S500
 エアコンディション何度も修理 電気系統トラブル何回か
 エアサスの疲労による乗り心地の激しい悪化など
130 32文ロケット砲(神奈川県):2013/08/22(木) 19:31:31.49 ID:5NvWV0NnP
ドイツ車の電気系統トラブルは付属品なのでカウントしないのがルール
131 32文ロケット砲(埼玉県):2013/08/22(木) 19:32:48.32 ID:EZcMi5aXP
>>26
値段が安くて燃費も上まってほしいとかwww
貧乏人のくせに願望だけは一人前だな(笑)
132 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/08/22(木) 19:41:03.84 ID:ie039YoO0
>>130
ドイツ人ってアホなの?
13382(芋):2013/08/22(木) 20:14:11.19 ID:Wc1TPcAW0
>>127
>>127
だいたい月3000km-4000km
年間最低でも35000kmは乗る
高速が半分くらい
国産車はシステムとして故障は少ないけど
ハードな使用には耐えないのかなと思ってる
134 閃光妖術(神奈川県):2013/08/22(木) 20:23:22.34 ID:MVkDnk3G0
走行モードが違うのに直接燃費の比較なんか出来る訳ないじゃん。
車はそれぞれの規制のモードに合わせた制御をするし、そもそも地域が変われば燃料のオクタン価も変わるし。

そもそも燃費を語るんだったら車体価格を含めたランニングコストで見るべき
135 スターダストプレス(香川県):2013/08/22(木) 20:27:04.46 ID:t3O+p7+t0
PHVとHVのカタログ燃費を比較しちゃう奴がいるのか
136 ウエスタンラリアット(茨城県):2013/08/22(木) 20:34:49.67 ID:qHG8JFey0
ボロ中古ベンツ買って高速走ったらドアが外れた
137 アキレス腱固め(兵庫県):2013/08/22(木) 20:36:39.84 ID:r28D5CYo0
PHVの場合、バッテリーへたって、2,3年後の航続距離半分とかじゃないの?
138 張り手(禿):2013/08/22(木) 20:36:55.32 ID:5ZNilYLNi
>>131
高い性能が良いならそれと見合った金を出せばいいのに
その発想は一番底辺の貧乏人じゃないか・・・(驚愕)
139 シャイニングウィザード(東京都):2013/08/22(木) 20:41:14.97 ID:6A+o5Pb90
>>137
PHVってEV+HVだからEVの部分の航続距離に関しては
日産リーフと同様に劣化するだろうさ
140 TEKKAMAKI(埼玉県):2013/08/22(木) 20:55:07.72 ID:wLCNKOXP0
PHEVじゃん
141 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/08/22(木) 21:08:42.76 ID:BODrZRO1P
で、テスラを上回るEVは日本から何で出ないの?
142 河津落とし(東京都):2013/08/22(木) 21:25:31.55 ID:y6F3gobD0
>>141
テスラはアメリカのハリケーンで
かなりの数爆発したから全く駄目だよ。
プリウスとか東北の津波で一件の爆発も報告されてない。

安全性に対する認識が甘い。
143 32文ロケット砲(SB-iPhone):2013/08/22(木) 21:28:17.75 ID:BODrZRO1P
>>142
カルマとかいうテスラじゃないEVの発火例は出るが、テスラ全然出ねーぞ?
144 ニーリフト(東京都):2013/08/22(木) 21:29:19.72 ID:pxQ54hZa0
>>143
ごめん
カルマだね。
145 ハーフネルソンスープレックス(庭):2013/08/22(木) 21:54:20.78 ID:QVhg1bA70
ドヤ顔で堂々と重複スレを立てる糞千葉wwwだっせぇwww

ベンツSクラス「33km/Lです(ドヤ」 ホンダ「アコードPHVは70.4km/Lです(ドヤ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377174973/
146 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/08/22(木) 21:59:48.24 ID:M7YiQHP50
>>37
DSGはリコールレベル
147 スターダストプレス(香川県):2013/08/22(木) 22:50:21.48 ID:t3O+p7+t0
>>141
sim-celが実際に販売されたら面白いのにな
トルクが3400Nmとかインパクトでかいわ
148 ツームストンパイルドライバー(奈良県):2013/08/22(木) 23:50:02.57 ID:traOFK8r0
>>144
Tesla Model S と Fisker Karma だね。
http://youtu.be/KkDY9pDqrbc

Model S も内装が面白いな
http://youtu.be/LoFVO31CbE0
149 ドラゴンスリーパー(三重県):2013/08/22(木) 23:55:00.33 ID:aSFnmhxC0
>>12
ハハハハハ
150 河津掛け(山形県):2013/08/22(木) 23:56:30.11 ID:W/T3zwGN0
PHVで33キロじゃ、全然ダメだろ
その辺は所詮メルセデスだな
欧州モードの正確性はむしろ見習うべきだが
151 ストレッチプラム(埼玉県):2013/08/23(金) 01:15:29.13 ID:J1A1FiZC0
>>150
>電気だけで走ることのできるEVモード航続距離は、およそ30km

こういう頭の弱い奴が所詮メルセデスとか言ってるのか
情弱はニュースでもなんでも疑うことをせずに言われたことをすぐ信じちゃうからなあ・・・
152 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/08/23(金) 01:28:06.77 ID:9v2iaioIP
日本はもっとパワーとかトルクある普通乗用車出せよ
DQN仕様じゃないヤツを
欧州がうらやましい
153 ニールキック(岩手県):2013/08/23(金) 01:45:09.35 ID:E1kJmMjn0
>>142
震災直前に旧型プリにエラーが出たんだけど
震災起きて修理に出せなくてそのまま騙し騙し乗ってたんだけど
最終的に走行中にバッテリーからケミカルな焦げ臭い匂いが発生してさすがにやばいと思って道路が復旧した後に修理になった
あと、友達の家の近くの森で震災後に家事があったんだけど
津波で木に引っかかったプリウスが
あったから地元の人の中では
その火事はプリウスから発火したとまことしやかに思われてる
まぁ、それでもあの大災害でもその程度の事しか聞かないから
トヨタすごいね
154 カーフブランディング(東京都):2013/08/23(金) 01:48:10.38 ID:DuFKoyMI0
>>37
BMWはホントダメだなwww
この前突然エンジンが停止して大変なことになったが、ディーラーに言ったら結構ありますよ(キリッ て言われた。

暑いから止まったんだとwww


そんな車あるかよwww
155 フルネルソンスープレックス(神奈川県):2013/08/23(金) 01:51:42.88 ID:UaH2kjYp0
>>154
BMWつか欧州車ってアホばっかりだよなぁ
歴史だけ長いけどブランドを盾に努力を全然してない感じ
156 ネックハンギングツリー(芋):2013/08/23(金) 03:02:11.78 ID:tvkuq2TG0 BE:64558139-PLT(12000)

千葉必死過ぎwwww

ベンツSクラス「33km/Lです(ドヤ」 ホンダ「アコードPHVは70.4km/Lです(ドヤ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377174973/
157 ラダームーンサルト(山形県):2013/08/23(金) 10:27:19.20 ID:OlsthdoO0
>>151
やっぱり所詮メルセデスじゃねーかアホ
あくまで連続航行距離が短いだけで、モーター走行の割合は多いんだよ
お前は頭使えや
158 ラダームーンサルト(東京都):2013/08/23(金) 12:11:47.23 ID:LCnpjjPZ0
しかしこうも早く世界中のクルマが電車になるとは思ってなかったの
で、鉄道ファンとしては嬉しいかぎり。
159 TEKKAMAKI(SB-iPhone):2013/08/23(金) 16:19:11.05 ID:6+Wr3qshP
何で外車乗ってる人は車名じゃなくて社名で語るの?
俺のトヨタが〜とか言ったってクラウンとヴィッツじゃ大違いでしょ
160 タイガードライバー(愛知県):2013/08/23(金) 16:25:38.81 ID:vRA/mp7v0
すげーーーって思ったらプラグインか・・・
千葉もウザイが、アンチホンダのこういうスレ立てる奴もウザイ
161 デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/08/23(金) 16:28:11.25 ID:RZK9TNeN0
>>159
ちゃんと車種ごとに名前付けないから
一車種一車種の印象が薄くて思い出せないんだよ

クラスの出席番号とかクラス番号で友達思いだせって言われても
わかんないだろ
162 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2013/08/23(金) 16:32:22.38 ID:9v2iaioIP
マツダも海外じゃMAZDA1とかだしな
163 ヒップアタック(静岡県):2013/08/23(金) 16:36:11.43 ID:OEZkmUIM0
欧州車はエアコン壊れすぎなんだよ
164 キチンシンク(熊本県):2013/08/23(金) 16:36:12.74 ID:fpDCXi2I0
日産のfrハイブリッドが乗ってるの?
165 急所攻撃(群馬県):2013/08/23(金) 19:10:17.85 ID:2dzg3LNy0
じゃあ電気自動車はリッター∞になるじゃん
166 閃光妖術(東京都):2013/08/23(金) 19:12:19.34 ID:3i2CSj3W0
ハイブリッドの電池交換が安くならないかぎり、
ディーゼルエンジンのほうがいいと思うけどな。
Mercedesのリチウムだろ?
電池交換だけで50万とかマジでいいそうで
金があっても嫌だわな。
167 ボマイェ(滋賀県)