ビックリマンチョコでやっとスーパーゼウスを手に入れたのに、アイスで復刻版が出た時の衝撃…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイビングヘッドバット(庭)

ももクロがビックリマンに!「ももクロマンチョコ」誕生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000005-natalien-musi

ももいろクローバーZとロッテ「ビックリマンチョコ」がコラボレートした「ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ」が、
9月3日より発売されることが明らかになった。
2 スターダストプレス(東京都):2013/08/20(火) 00:58:49.75 ID:stRnFlq50
>>1
ロッテはチョン
3 ランサルセ(東京都):2013/08/20(火) 00:59:55.26 ID:pBXthXMa0
チョンはひっこんでロッテ
4 16文キック(神奈川県):2013/08/20(火) 01:01:21.73 ID:FfBk7if70
ロッテね
なるほどね
5 グロリア(兵庫県):2013/08/20(火) 01:01:41.49 ID:7EPPascX0
アイス版はロッチと同じ扱い
6 ジャーマンスープレックス(埼玉県):2013/08/20(火) 01:02:07.71 ID:40mgy80F0
ゼウスとか見分けがつくとか息巻いてたアホがいたけどなぁ
7 ダイビングヘッドバット(岡山県):2013/08/20(火) 01:02:52.50 ID:l20ezDQs0
ロッテはわしがそだてた
8 タイガースープレックス(関東地方):2013/08/20(火) 01:03:04.80 ID:IxKjaSATO
ロッテ民に侵食される新宿区
9 トラースキック(九州地方):2013/08/20(火) 01:03:27.72 ID:S+Tt/eKXO
昔30円だったのに、今は80円だか90円だかするんだっけか
モノの値段が3倍、ってなんなんだよ、って話しですよ
むかし一本100円だったジュースが今は300円になりましたか?、って話しですよ
10 頭突き(神奈川県):2013/08/20(火) 01:04:10.36 ID:u9fNl5pw0
親韓発言とつながったな
11 マシンガンチョップ(東日本):2013/08/20(火) 01:04:58.91 ID:/Fi4HNFxO
ビックリマンのコレクターってどこらへんまでがコレクション対象なんだ?
野球のとか、初音ミクのとか、コレとかもコレクション対象なんだろうか・・・?
12 かかと落とし(やわらか銀行):2013/08/20(火) 01:05:46.66 ID:KlJKO1k30
105円のボッタクリ価格です・・・・・
13 バックドロップホールド(群馬県):2013/08/20(火) 01:05:52.89 ID:jYds3zRP0
芸スポでももクロ叩いてるのはハロカスだとバレてるのは置いといて

昔のホームランバーはどこ行ったんだろ
14 超竜ボム(家):2013/08/20(火) 01:07:47.32 ID:WPITdm0X0
15 タイガースープレックス(関東地方):2013/08/20(火) 01:10:04.64 ID:IxKjaSATO
初版版は数年後に数十万円で中野で取り引きされるから不思議

需要有るんですね…
16 スターダストプレス(奈良県):2013/08/20(火) 01:14:18.12 ID:NPyvz5sv0
チョコはうまかったのにあのアイスのまずさは異常
でた当初は中身ずらしてなに入ってるかわかった
17 ファルコンアロー(東日本):2013/08/20(火) 01:17:06.22 ID:/Fi4HNFxO
>>16 ネクロスの要塞アイスのキャラメル味の方はロッテにしては美味しかったのにな・・・
18 ダイビングヘッドバット(栃木県):2013/08/20(火) 01:17:56.79 ID:PtS0MQP70
『韓国には韓国の言い分がある』
『めっちゃ韓国っていいじゃん』

買収されてたんだなw
19 タイガースープレックス(関東地方):2013/08/20(火) 01:20:00.58 ID:IxKjaSATO
当たりのホームランカード当たったニダって送ってアルバム貰った
アルバムの査定0円ホームランカードそのままなら数万円の査定

先を読むのは難しいね
20 メンマ(dion軍):2013/08/20(火) 01:21:11.38 ID:eHHhAMPpP
ビックリマンチョコのチョコは本当普通においしかった
21 超竜ボム(家):2013/08/20(火) 01:22:13.19 ID:WPITdm0X0
22 メンマ(庭):2013/08/20(火) 01:25:53.11 ID:Tjnu2egHP
ビックリマン世代の弟世代だけど友達んちのタンスにキラが貼りまくってあったな
あれってやっぱ貼ると価値下がるんだよな?
23 ショルダーアームブリーカー(京都府):2013/08/20(火) 01:27:11.76 ID:XNMxcaS90
こないだ初音ミクもビックリマンになってなかったっけ?
マンじゃなくって、マンコだけど。
24 ダイビングエルボードロップ(広島県):2013/08/20(火) 01:29:24.94 ID:HG6X6NT20
テレビ番組で一般参加者が持参したヘッドロココのシールを破った芸人がいたな
25 チェーン攻撃(内モンゴル自治区):2013/08/20(火) 01:35:24.32 ID:1F2XujkV0
ヘッドロココのシール自転車に貼っとるやつおったわ
26 TEKKAMAKI(山口県):2013/08/20(火) 01:37:52.36 ID:wJX5aYGQ0
背面の色やプリズム扇の向きで価値が決まるから
復刻してもそれは価値なし
27 メンマ(dion軍):2013/08/20(火) 01:39:28.23 ID:eHHhAMPpP
天使にいいのが多くて魔肖ネロの第8弾と
ヘッドロココと神帝の第9弾が一番買う気そそられて買った覚えがある ビックリマンのピーク
28 チェーン攻撃(関東・東海):2013/08/20(火) 01:40:52.35 ID:qb4vZNFu0
大人になってからまた集めだした


何気に深い話なんだよ ビックリマンがよりわかる動画あるからみてみ
29 カーフブランディング(東日本):2013/08/20(火) 01:44:58.20 ID:dS6ehDDL0
そういや
拉致されて偽札スーパーK作ってたのが
ビックリマンでホログラム作ってた職人で
今はその職人いなくて復刻しても微妙に再現できてないとか噂あったな
今思うとロッテだし拉致じゃなくて・・・
30 ダイビングヘッドバット(兵庫県):2013/08/20(火) 01:50:42.92 ID:CWmJg0j1P
昔ビックリマンチョコの回収箱がスーパーにおいてあったな
31 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/08/20(火) 01:53:40.44 ID:Pt/vXjgjP
>>21
半額のミニイカ娘箱買いしたわ。
32 リバースネックブリーカー(静岡県):2013/08/20(火) 01:55:28.77 ID:jbidSIBo0
天使なのに実は悪魔とか、悪魔化するヘッドみたいな設定が好きだった
33 ショルダーアームブリーカー(新潟県):2013/08/20(火) 02:02:03.33 ID:DLKat5Pq0
急に親韓発言したかと思ったらコレか
34 キドクラッチ(埼玉県):2013/08/20(火) 02:07:18.97 ID:tbyhPHQ+0
35 タイガースープレックス(チベット自治区):2013/08/20(火) 02:18:51.64 ID:xnXkrX2G0
スレタイ懐かしすぎ泣けてきた
ビックリマンの後に幕府と朝廷のやつもあったよな。幕府は温めると色が変わって朝廷は冷やすと変わんの
36 ランサルセ(dion軍):2013/08/20(火) 02:25:02.12 ID:MjpB5cmZ0
>>1
クロマン…
37 エルボーバット(関東・甲信越):2013/08/20(火) 02:25:45.82 ID:pObL1VOTO
ヘラクライストが死ぬほど欲しかった
38 メンマ(愛知県):2013/08/20(火) 02:34:39.16 ID:KXCCU2OMP
アイスverは質感違うよね。光沢もなんか偽物くさくてさ。
39 キドクラッチ(東京都):2013/08/20(火) 02:52:10.60 ID:SGOlAm5D0
>>14
韓国→ロッテ→ももクロ→反日発言
わかりやすいな
40 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/08/20(火) 03:35:41.68 ID:O3HDAYRHP
>>21
菓子やらレトルト食品の芸能人コラボって100%ワゴン行きなんだけど
一体なんでやるんだろうね?
宣伝効果の方が大きいということか?
41 タイガースープレックス(家):2013/08/20(火) 04:49:41.32 ID:rDxLV1zJ0
>>21
ゴンドラではなくてワゴンだよね、お母さん。
42 男色ドライバー(岐阜県):2013/08/20(火) 04:52:08.75 ID:+OeXMmBw0
>>38同様アイスのシールは同時期に駄菓子屋で出回ってたバッタモンと同じ感覚で
キラとか出ても感慨とか無かったな
43 男色ドライバー(岐阜県):2013/08/20(火) 04:53:37.72 ID:+OeXMmBw0
クロマンか

クロマン
44 稲妻レッグラリアット(新潟県):2013/08/20(火) 04:57:56.26 ID:f4gwEjBh0
105円もするのな
45 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/08/20(火) 04:58:38.06 ID:Hz4qjHOt0
46 ジャンピングカラテキック(東京都):2013/08/20(火) 07:37:51.89 ID:VAW+q37s0
>>45
ここ数年の稼ぎ方みれば特におかしい事はなかった
47 スパイダージャーマン(芋):2013/08/20(火) 07:41:48.48 ID:Nn5zC3/70
>>9
お菓子に付く景品の値段が、商品価格の何分の一までとか決められてるんだよ
シールの質を落とすわけにもいかずに値上げした
って何かで見たよ
48 ローリングソバット(東京都):2013/08/20(火) 14:47:38.17 ID:qJtdFddn0
アイスが出た頃ってもうチョコのシールは9弾とか10弾くらいじゃなかったか
49 ダブルニードロップ(やわらか銀行):2013/08/20(火) 14:56:30.09 ID:qBBrO08N0
ビックリマンのレスはすぐわかるな
50 アキレス腱固め(埼玉県):2013/08/20(火) 14:57:46.54 ID:JbjLwiYXT
おまけがメインなのかチョコがメインなのか
51 ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/08/20(火) 15:20:01.94 ID:ZfUl3ero0
品切れでも親戚のバイト先から1ケース買いしてもらってた思い出
52 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/08/20(火) 15:49:06.87 ID:EQmbosBSP
AKBがビックリマンに!「アケカスマンチョコ」誕生

ももクロよりメンバー多いから沢山のシール作れそうなんだけど
ちなみに指原は悪魔シールな
53 エルボーバット(中国地方):2013/08/20(火) 18:33:45.82 ID:3q9Ehr+H0
>>1
おい話題のももクロがロッテ様とコラボってんのにこの糞スレタイはどういう事なの?
ヤル気ないならやめちまえよ
54 メンマ(SB-iPhone):2013/08/20(火) 18:36:07.58 ID:zH6Hf5QjP
>>9
30円という設定が安過ぎた。
シールによっては、100円を越える原価
だったために、お上がイチャモン。
今に至る。
55 アイアンクロー(埼玉県):2013/08/20(火) 18:39:12.69 ID:QC361pei0
半年くらいまえにコンビニで見つけて何となく1個買ったら一発でワンダーマリアが出てきた
ありゃたまたま運が良かったのか復刻で人気どころだけ集めてただけなのか
56 超竜ボム(家):2013/08/20(火) 18:59:30.79 ID:WPITdm0X0
ロッチ
57 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/08/20(火) 20:36:11.00 ID:EQmbosBSP
>>9
ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話

ビックリマンチョコは2005年に首都圏限定で復刻しており、そのときの値段も84円。
しかし同年に景品表示法が改定され、ビックリマンのような中身が見えずどのようなシールがでるかわからない物は「懸賞品」扱いになる。
また、懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ行けないとの決まりも設けられた。

そうなれば自然とシールのコストを下げるか、ビックリマンチョコそのものの値段を上げるしか選択肢がなくなってくるのだ。
中身が丸見えのビックリマンチョコを販売し「懸賞品」扱いから逃れるという手もあったのだが、当時の感動は得られないだろう。

しかし、当時30円で販売されていた物を84円で売られると、この景品表示法のことを知らない人はただの値上げと思ってしまう。
そりゃ消費者からしたら何の説明もないので、納得のいかないただの値上げに思えても仕方無いだろう。
「30円で元が取れていた物を84円で売られてもねえ」という気分も分からなくはない。

ビックリマンが「景品表示法」の被害(?)にあったのはこの件だけでなく、別件でも指摘を受けていたのだ。
それは中身の分からない商品に対してキラキラシール(いわゆるヘッド)が出にくいという指摘だ。

「ヘッドシールの質を下げて、ほかのシールと出る確率を同じにしろ」と命令が下りビックリマン後期はグダグダ状態に。

無理してお菓子と一緒にしなくてもいいじゃんって思う人もいるかもしれないが、お菓子と一緒じゃないとスーパーにおいて貰えない弊害も出てくる。
結局値上げは苦肉の策だったのだ。
58 メンマ(東京都):2013/08/20(火) 21:17:59.24 ID:sZi8KuFFP
>>57
アイドルマスターの課金ガチャにもこれくらい厳しい規制を入れるべきだよな

原価いくっらだよっていう・・・
59 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/08/20(火) 21:25:43.32 ID:p/5ccpyz0 BE:138895564-PLT(12213)

ガムラツイストの思い出・・・
忘れた
60 クロイツラス(チベット自治区):2013/08/20(火) 21:29:31.79 ID:tjJsjVZr0
ナッツじゃなくてクッキークランチにしたのは改悪
61 メンマ(東京都):2013/08/20(火) 21:50:46.04 ID:sZi8KuFFP
>>60
ガキの頃はナッツは重かったけどね

いまになるとクランチじゃ物足りない
62 頭突き(福島県):2013/08/20(火) 21:58:57.10 ID:nl6OI4is0
>>57
でもぼったねで売ったぶん儲かったんでしょ?
63 フェイスクラッシャー(埼玉県):2013/08/20(火) 22:00:54.20 ID:a72tbCad0
>>57
ピアマ●コ世代の時に景品法のお察しが出た
その頃やけにお守りが豪華になったのはそのため

これと同様にガチャのハズレも景品法のお触れで無くなって
景品のマイナスをゴミで回収できなくなり、200円ガチャの登場

上からのお達しというよりPTAのクレームがすさまじかったのもある
64 メンマ(東京都)
>>63
今のPTAはすさまじくないということか・・
モバグリを野放しにしてるんだから