民放各局がネットテレビ『スマートビエラ』のCM放送を拒否→パナソニック激怒で広告宣伝費を大幅削減へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニールキック(家)

パナソニックの“逆襲”始まる CM拒否の最初の矛先はTBS?

まず、最初の矛先はTBSか。

パナソニックが反撃に出た。
同社が発売したネットテレビ『スマートビエラ』のCM放送を、民放各社が拒否したためバトルが始まった。
怒ったパナソニックは決算も莫大な赤字('13年3月期で純損失7542億円、'12年3月期は純損失7721億円)ということもあり、
番組に広告提供する『タイム枠』などから撤退を決定。今後はテレビの宣伝費を大幅に減らしていく方針だ。

具体的には、秋からTBS月曜午後8時枠『月曜ミステリーシアター』の単独提供から撤収、複数提供社の1社になることにした。
現在は小泉孝太郎の『名もなき毒』が放送されているが、視聴率は10%とるのが精一杯で低迷しているのも要因の一つだ。
「パナソニックの広告宣伝費は日本でもトップクラスの額。'12年3月期は746億円だったが、
'13年3月期は、巨額の純損失を出したせいか111億円減らした。それでも635億円。'14年3月期はさらにその半分に減額しようとしている。
『スマートビエラ』の報復措置が始まった、とテレビ関係者は戦々恐々です」(広告代理店関係者)

パナソニックが提供する月曜午後8時枠は、かつては『水戸黄門』『大岡越前』が放送されていた伝統枠だった。
1969年から2011年12月の『水戸黄門』打ち切り後も提供を続けていた。
それだけに、今回の単独提供枠から複数枠への移行はTBSに対し意趣返しに出たとみてもおかしくない。
 
「TBSとは今後、関係を希薄にしていくとみられている。撤廃対象はTBSラジオの一部番組や秋のゴルフ番組も含まれているそうです」(番組制作関係者)

ドラマ『半沢直樹』の大ヒットに沸くTBS幹部も難題山積みで、今後もパナソニックの出方が注目される。

http://wjn.jp/article/detail/5214487/

関連スレ
テレビは死んだのか?番組数、50年で半減〜予算低下&番組数の劇的な減少…視聴者と制作側とのギャップ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376817501/
2 チキンウィングフェースロック(WiMAX):2013/08/18(日) 23:10:12.30 ID:KxKwmrlb0
いいぞ。もっとやれ。
マスゴミと代理店を干上がらせてやれ。
3 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2013/08/18(日) 23:10:40.28 ID:kssB+cxfP
単に、業績が悪いだけ
4 オリンピック予選スラム(西日本):2013/08/18(日) 23:11:11.29 ID:d6in6ItKO
テレビ潰そうぜ
5 バックドロップ(京都府):2013/08/18(日) 23:11:55.56 ID:TebkfgTA0
ナイス、パナソニック
糞サヨの巣窟TBSなんて潰してまえ
6 バズソーキック(宮城県):2013/08/18(日) 23:12:18.95 ID:SHPfGJS+0
テレビ広告なんて0でいい
7 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:12:34.21 ID:/Nbhe83r0
業界のルール破っといてバカじゃねーのか?
この問題に関してどれだけの人間が正しく理解しているんだろうか?
日本以外の国でもネットの画面とテレビの画面が被らないようにテレビ作ったり
色々努力して共存してるのに、一方的にテレビメーカーの方針をその他のメーカーや
放送局や総務省が許すと思ってるのか?
頭悪すぎパナソニック
8 トペ スイシーダ(庭):2013/08/18(日) 23:13:25.33 ID:GF0d4TnR0
>>3
業績が悪くて削減するなら初めから広告打ってないと思う
企業がテレビに広告出すのはネガキャン対策じゃないの?
9 リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:13:43.62 ID:CPgk8Ak30
家電はCMを見て買おうと思う商品ではないから必要ない
10 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/08/18(日) 23:14:24.68 ID:LsKwFvX/0
>>7
TBSの方ですか?w
11 スターダストプレス(神奈川県):2013/08/18(日) 23:14:36.59 ID:zoTEw3ex0
勝手にしろよw
そんなもんで困るのはテレビ局だけだ
12 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/08/18(日) 23:15:12.35 ID:JUHtih4v0
>>7
国際化の時代にそんなガラパゴスルール守れると思ってるの?
アップルがiTV出したら、宣伝できないのか?
13 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:15:12.92 ID:YrQbrLTx0
TBSが土下座して先の副将軍がビエラの魅力を余すところ無く伝えるドラマ
水戸ビエラ門を作れば大丈夫
14 セントーン(千葉県):2013/08/18(日) 23:15:48.17 ID:fUK+72Ui0
ネットに広告出したほうが効果的なのに
まぁREGZA買うけど
15 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:16:54.51 ID:/Nbhe83r0
ビエラ・・・最初からインターネットの画面が起動する
業界のルール・・・ネットとテレビが混同しないように、ユーザーが自分で起動できるように
           すればそれでOK



この程度のルールだぞ高々
ネットがテレビで起動できることに怒っているんじゃない
ネットとテレビの共存上しょうがねーんだよ
どこの国だってスマートテレビ作るときに、考えて作ってんだよ
スマートテレビ作ったから、怒ってると思ってる奴多すぎだろ
この程度の規格外のテレビをパナソニックが一方的に出したんだよ
16 ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/08/18(日) 23:17:20.54 ID:AnXkFWfxP
テレビを売るCMがテレビ局に拒否られて テレビが売れずにテレビ広告代を削減したら テレビ局がファビョってテレビアンチが歓喜、まで読んだ
17 ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県):2013/08/18(日) 23:17:27.87 ID:/rxJ3+aG0
パナソニックかっけぇ
サンヨーさんのことを許した訳じゃないが、これだけは応援してやる
ネットうまく使えば、テレビに広告出すより効率良く回れると思うぞ
金ないなら尚更
18 中年'sリフト(茨城県):2013/08/18(日) 23:17:34.98 ID:08x0MpL00
ネットで広告したほうが効果的だろ
19 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:17:49.05 ID:YrQbrLTx0
チューナつけたのが失敗だったな
20 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:17:54.41 ID:/Nbhe83r0
>>10>>12
ほら、こういう馬鹿は放送局がスマートテレビに怒ってると思っているし(笑)
スマートテレビなんかとっくに出てるよ
馬鹿なのか?
21 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/08/18(日) 23:17:59.83 ID:JUHtih4v0
スマートテレビなんて海外では常識になりつつあるし、日本国内でルール決めても
多勢に無勢で押し切られるよ。
サムスン当たりが出したら喜んでCMやるんじゃないの?
TBSならw
22 チキンウィングフェースロック(新潟・東北):2013/08/18(日) 23:17:59.97 ID:MUvlpNU/O
>>13
タイトルが卑猥w
23 ジャーマンスープレックス(京都府):2013/08/18(日) 23:18:03.91 ID:Tq4EYgWv0
次はNHKの映らないテレビだな。
24 河津掛け(沖縄県):2013/08/18(日) 23:18:17.22 ID:O3MvxsqA0
分かりやすい動画
https://www.youtube.com/watch?v=p8j2Ld02IIE



ナレーターの良し悪しは別スレでやって(´・ω・`)
25 アンクルホールド(愛知県):2013/08/18(日) 23:18:24.36 ID:QS1+s87H0
公共の電波使ってるテレビ局が特定の製品のCMを意図的に排除するのはいいのかね
排除の根拠になんらかの公共性はあんの?
26 チキンウィングフェースロック(新潟・東北):2013/08/18(日) 23:19:09.09 ID:MUvlpNU/O
>>14
今のパナのiPSパネルは、REGZAを超えるよ。
27 ときめきメモリアル(芋):2013/08/18(日) 23:19:12.32 ID:VMEn63u1P
>>7
もう画面は単なるモニターに過ぎなくて、ネットやブルーレイ、
PCやゲーム等と同じ土俵なんだよ。

は?なんだよ業界のルールって?何が共存だよ?w
モニターをどう使うかはユーザー「絶対神」なんだよ。
ユーザーが使いやすけりゃTV局なんて死んでもいいんだよ。勘違いすんなや。
28 ダイビングエルボードロップ(庭):2013/08/18(日) 23:19:18.14 ID:GpJ0qRlCP
スポンサーから撤退すれば心置きなくパナソニックを叩く報道が出来るな。
29 テキサスクローバーホールド(禿):2013/08/18(日) 23:19:19.57 ID:IukeSplz0
>>15
高々その程度のルールは必要ないよね?
30 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2013/08/18(日) 23:19:22.61 ID:kssB+cxfP
スマートビエラとか関係なくて、単に業績悪くて、
BtoC路線から、BtoB路線に路線変更するだけ
31 タイガードライバー(東日本):2013/08/18(日) 23:20:01.56 ID:PCz5cVVa0
コピ10とかも辞めちまえ。
32 トラースキック(チベット自治区):2013/08/18(日) 23:20:05.74 ID:VPFkBr6w0
もう日本が年寄りばかりの国になるのに間違いはないから
企業が広告を減らすのは既定路線だろ
33 膝十字固め(千葉県):2013/08/18(日) 23:21:12.56 ID:QdqLiW1F0
広告で見た商品は広告料上乗せになってるって知ってるから
同等品なら広告なしの同業を選ぶのが今の消費者
そろそろ企業も消費者を見習え
34 セントーン(千葉県):2013/08/18(日) 23:21:18.30 ID:fUK+72Ui0
>>26
セルレグザの昨日と番組表の見易さが重要
画質なんてもう何処の買ったって一緒
違ったとしても俺には解からん
35 セントーン(千葉県):2013/08/18(日) 23:21:58.69 ID:fUK+72Ui0
>>34
セルレグザの昨日と×
セルレグザの機能と○
36 かかと落とし(埼玉県):2013/08/18(日) 23:22:32.22 ID:6qTYXwQR0
民放全社がCM拒否したスマートビエラを俺が露骨に宣伝する
http://www.youtube.com/watch?v=p8j2Ld02IIE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21315660
37 ニールキック(大阪府):2013/08/18(日) 23:22:53.53 ID:VMblHj3j0
お年寄りや子供がお前らが作った変な動画とか見たら世の中困るでしょ
テレビが正しいよ
38 ウエスタンラリアット(庭):2013/08/18(日) 23:23:42.21 ID:0n6WsYZN0
>>15
その程度のことでテレビ局が広告を取捨選択できるのかよ…
39 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:23:50.71 ID:/Nbhe83r0
>>27
お前が勘違いしてんだよ
家電製品には「規格」ってもんがあるから
規格外の爆発しやすい中国製品とか使っている頭の悪いお前にはわからんだろうけど

>>29
良い質問
テレビ、とりわけ民放は誰の金で番組できてると思ってる?
神経とがらせるのはスポンサーなんだよ
で、お前らみたいな奴って基本的に金払わないで文句ばっか言ってんじゃん?
その文句ばっか言うくせにテレビよく見てるじゃん?
誰が金出してると思ってんだ?って話

だから、パナソニックが馬鹿
早く潰れれば良いのに
ダメだこの会社
40 ときめきメモリアル(静岡県):2013/08/18(日) 23:24:49.30 ID:O8VMWpo3P
ていうか丁度いい撤退理由が向こうから勝手に自爆してくれて
パナとしては大助かりじゃね?
41 イス攻撃(茸):2013/08/18(日) 23:24:56.52 ID:yuUAGJV60
YOUTUBEを使った番組制作してるテレビ局がメーカーに駄目をおす道理はないと思うけど
42 トペ コンヒーロ(東日本):2013/08/18(日) 23:25:22.22 ID:B13hbOdb0
スマートビエラのCMをyoutubeにアップして、
そのURLなりQRコードなりを15秒間テレビで流せば
みんな丸く収まるんじゃないか?
43 リバースネックブリーカー(埼玉県):2013/08/18(日) 23:25:44.15 ID:dg1qUQrF0
テレビは録画機能さえあればいいや、深夜アニメしか見ないし
44 ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県):2013/08/18(日) 23:25:49.32 ID:NLx2+zrt0
これって損失が続いたから予算削っただけだろw
45 ときめきメモリアル(芋):2013/08/18(日) 23:26:11.60 ID:VMEn63u1P
スポンサーでない企業は批判的に伝えるとか、
それでよくもまあ「ジャーナリズム」とか言えるよな。
広告ヒモつきの蛆虫どもめが、報道の真似事やってるだけの癖によ。
46 男色ドライバー(大阪府):2013/08/18(日) 23:26:21.14 ID:0rqpxKA90
テレビはテレビ放送を受信するための装置っていう定義が崩れつつある世の中で
いつまで古臭いルールに拘泥してるんだクソ業界、って話だ
47 魔神風車固め(東日本):2013/08/18(日) 23:26:23.36 ID:zllybMfN0
別に放送局が潰れようがパナが潰れようが知ったことじゃないが、こういうのって事前に打ち合わせしないの? 知ってたけど意地でも出したってこと? そんな意地になるほどの商品か?
48 かかと落とし(埼玉県):2013/08/18(日) 23:26:36.19 ID:6qTYXwQR0
>>42
TV局に金入っちゃうじゃん
それはつまらん
49 目潰し(愛知県):2013/08/18(日) 23:26:50.59 ID:khN7YWP70
>>37
年寄りはそんな機能を使わんから何の問題もない。若いやつがますますTV離れで困るから切れているだけだろ。
50 ダブルニードロップ(長屋):2013/08/18(日) 23:26:56.73 ID:EZ29Rg1Q0
家電メーカーがコンテンツ作れよ
何で箱しかつくらねーんだよ
51 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 23:27:47.36 ID:ZsypeX91P
そんなことして逆に首絞まるのはパナじゃ?
52 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:28:07.49 ID:/Nbhe83r0
テレビ、とりわけ民放は誰の金で番組できてると思ってる?
神経とがらせるのはスポンサーなんだよ
で、お前らみたいな奴って基本的に金払わないで文句ばっか言ってんじゃん?
その文句ばっか言うくせにテレビよく見てるじゃん?
誰が金出してると思ってんだ?って話



言葉が足りなかった
テレビの画面、特にCM中にネットの画面が被ったり、そっちに注目が言ったら
ビジネスモデル(広告)が崩れるんだよ
お前らネット至上主義だけど、ネットにテレビのようなコンテンツは作れない
そもそも金が集まらないから無理
悔しかったら、テレビよりも優れたニュース(放送局や新聞社が努力で集めたニュースを
垂れ流すサイトはそもそも論外)、バラエティー、ドラマ、歌
なんか優秀なコンテンツがあったら教えて欲しい

これがネットがダメな理由だよ
番組に実況やTwitterで文句言ってるのが関の山
ネットに将来性なんかない
53 ときめきメモリアル(SB-iPhone):2013/08/18(日) 23:28:13.65 ID:pINyuyIFP
>>20
出てるでてないが問題になってるわけじゃないだろ
54 バックドロップ(茨城県):2013/08/18(日) 23:28:21.33 ID:vyxm+nlc0
これで話題になってビエラがバカ売れしてくれたら面白いんだけどな
55 ストレッチプラム(大阪府):2013/08/18(日) 23:28:43.28 ID:/Qgh4V1P0
ネットテレビってなんすか
56 ハイキック(dion軍):2013/08/18(日) 23:28:52.90 ID:QhvsHKhU0
マスゴミ嫌いな奴らはニコニコの報道でも見てろ
ネットは真実しか報道しないんだろうしなw
57 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/08/18(日) 23:29:07.14 ID:+g4Z3MLtP
おもしれー
潰し合えー
58 バックドロップ(徳島県):2013/08/18(日) 23:29:25.55 ID:vz4SR51o0
CMのみ動画、ふつうに欲しいんだが
http://www.youtube.com/watch?v=lgk5ui-nHTk
59 バックドロップホールド(東京都):2013/08/18(日) 23:29:41.04 ID:myML/tsx0
電通のパナソニック潰しの一貫だな
60 男色ドライバー(茨城県):2013/08/18(日) 23:29:48.21 ID:MwnHdOH20
悔しかったらwwwwwwwwwww
全然悔しくないんじゃwwwwwwww
61 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/08/18(日) 23:30:08.56 ID:4k22rG5DP
>>52
長いこんなのν即じゃ誰も読まない3行で
62 河津掛け(愛知県):2013/08/18(日) 23:30:17.10 ID:NOiSC/8z0
TBSは倍返しでお願いします
63 イス攻撃(茸):2013/08/18(日) 23:30:18.88 ID:yuUAGJV60
そもそもテレビ放送しか映せない箱を置く意味がなくなってきてる
またズルズルと既得権益保持者に邪魔されて外国に先んじられるのか
64 閃光妖術(アメリカ合衆国):2013/08/18(日) 23:30:24.01 ID:WvcOIbap0
テレビ局早く潰れないかな
65 アトミックドロップ(埼玉県):2013/08/18(日) 23:30:45.55 ID:SSf8TOrm0
テレビ局がどれだけネットを恐れているかが良く分かるな。
66 かかと落とし(関東・甲信越):2013/08/18(日) 23:30:49.65 ID:HOPmq9UzO
CM減らした途端にTVでネガキャンされるのは昔トヨタも通った道
テレビ局様は本当にヤクザな商売しよるでー
67 キチンシンク(関東・甲信越):2013/08/18(日) 23:30:51.06 ID:LXKY4FnmO
必死になってるアホがいるなw
68 フロントネックロック(長屋):2013/08/18(日) 23:30:57.24 ID:gjhisMUi0
各局によるパナソニックのネガキャン
はーじーまーるーよー

TVもどうせYouTube流すだけの番組作るくらいだしネット見れても問題ないだろ
それよりはUIの改善を早くしてくれ
69 スリーパーホールド(チベット自治区):2013/08/18(日) 23:31:07.65 ID:JB4vSn/d0
10年後くらいにはゴールデンタイムでも全局1ケタ視聴率なのが当たり前になってそうだな
70 フルネルソンスープレックス(鹿児島県):2013/08/18(日) 23:31:07.83 ID:AAGHz0TR0
この調子でCMは全部パナのCMになるテレビを販売しろよw
71 シューティングスタープレス(栃木県):2013/08/18(日) 23:31:43.14 ID:WEsoeh5Q0
TBSがBエラに反応しました
72 タイガースープレックス(神奈川県):2013/08/18(日) 23:31:44.56 ID:a3c5lp0J0
スマートビエラって凄いテレビだと思うけど
パソコンとテレビ別々に有ったほうが便利じゃね?
73 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:32:00.67 ID:/Nbhe83r0
テレビの良い所は無料なんだろ?
実際は受信料や間接的に支払う広告費が掛かるけど
このテレビはその業界のルール(広告業界)壊すテレビだよ
ネットが同時にできることに文句言ってると思っている勘違い屋が多いけど
そうじゃないからw
乱一世じゃないけど、CMあってテレビなんだから、CM見なくするテレビとかレコーダーを
規制すんな!って言ってる馬鹿と一緒
それだったら大企業はスポンサー降りるわw
74 膝十字固め(愛知県):2013/08/18(日) 23:32:08.21 ID:3I1Y2XHF0
利害が一致しなかったら手を切るのが当たり前だろ
75 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 23:32:08.56 ID:ZsypeX91P
でももしこれでTBSが負けを認めてパナに譲歩したら
面白いことになるね
76 魔神風車固め(東日本):2013/08/18(日) 23:32:09.76 ID:zllybMfN0
>>52
その理屈でいくと、CMカット出来るビデオレコーダーもアウトな気がするんだけど、あれはいいの?
77 アルゼンチンバックブリーカー(北海道):2013/08/18(日) 23:32:16.55 ID:lnTs/4pf0
なぜTBSなんだろ
78 ときめきメモリアル(秋田県):2013/08/18(日) 23:32:24.27 ID:A9u+mqOX0
ネットに将来性がないっていうなら放置しとけばいいじゃん
本当はものすごく脅威を感じてるからこその業界激おこなんでしょ?
79 イス攻撃(茸):2013/08/18(日) 23:32:31.07 ID:yuUAGJV60
テレビ放送にリンクをつけて、そこから飛んだ分をアフィで稼げばいいじゃんね
80 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:32:36.71 ID:9jwObHHe0
テレビ見ないからどうでもいいな
81 ときめきメモリアル(SB-iPhone):2013/08/18(日) 23:33:28.29 ID:3LnPzekUP
パナがその金を使ってネット放送局作ればいいじゃん。
一日中お笑いとか。
そしたらテレビを売りながらテレビ局つぷせる。
82 ハーフネルソンスープレックス(北陸地方):2013/08/18(日) 23:33:44.25 ID:BKoxPDMd0
>>68
パナが全局の広告料を同時に下げたならそうなるが、実際は一局だけなのでそうならない。

むしろ、パナに気を使って完全スルーすると思う。
83 ボ ラギノール(埼玉県):2013/08/18(日) 23:33:48.46 ID:cXOLg4F90
テレビはほとんど見ないし、見るときは録画でCMスキップが普通だろ
84 閃光妖術(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:34:06.44 ID:+F2tE/Mm0
パナってアホなんじゃね?
報復にもなってないし、CM予算削ったらネガキャンされるだけじゃん。
テレビは老人の文化なんだからあまりネットよりに行ってもうまみはないぞ
85 河津掛け(茸):2013/08/18(日) 23:34:14.73 ID:yk6x0jNs0
TBSザマァwww

チョンに乗っ取られたテレビ局は死滅しろ
86 ときめきメモリアル(SB-iPhone):2013/08/18(日) 23:34:43.12 ID:3LnPzekUP
>>73
なんでこのテレビかCM否定ってことになるの?
87 ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/08/18(日) 23:34:57.58 ID:XlBu7Dq3P
この国からテレビをなくす!!!
88 河津掛け(神奈川県):2013/08/18(日) 23:35:01.80 ID:Ui0i2rwcT
いいぞどんどん減らせ
89 マシンガンチョップ(福岡県):2013/08/18(日) 23:35:21.11 ID:XqBNgwrd0
>>78
将来性のないネットで流行ったものを後追いで取り上げて、
将来性のないネットで話題になっている動画を垂れ流す

誰かが言っていたが「ネットの流行がテレビで放送されるときはもう下火」というのは確かに的を射ていると思う
90 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:35:29.37 ID:/Nbhe83r0
>>76
ソニーが昔作ったけど、すぐに撤退したね
技術的にできるできないじゃなくて、テレビの仕組み考えれば当たり前だよ
大体、テレビはこれから収縮する可能性はあるけど、じゃあネットは伸びてるのか?
って言うとそうでもない。どれも小粒なコンテンツ(それこそニコ動みたいな)だらけに
なったらつまんないよ
パナソニックは勘違いしてるわ

お前らはただの中二病だけどな
91 目潰し(愛知県):2013/08/18(日) 23:35:35.70 ID:khN7YWP70
>>84
むしろ老人はTVと切り離したほうが健康的になっていいな。
92 中年'sリフト(茨城県):2013/08/18(日) 23:35:44.93 ID:08x0MpL00
>>民放全社がCM拒否したスマートビエラを俺が露骨に宣伝する
http://www.youtube.com/watch?v=p8j2Ld02IIE

これ、解り易い。 6万台で買えるなら安いじゃないか
93 アルゼンチンバックブリーカー(北海道):2013/08/18(日) 23:35:47.09 ID:lnTs/4pf0
そのぶんネットに広告出すんかね
94 かかと落とし(神奈川県):2013/08/18(日) 23:35:50.97 ID:0x4qpurK0
>>73
業界業界煩いですよ関係者さん
95 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/08/18(日) 23:36:03.72 ID:4k22rG5DP
>>76
問題視されて禁止みたいにしたらメーカーに他の機能を流用した方法を開発されたでござる
 
だから今ではCMカットという名称は使われてないはず
96 ミドルキック(大阪府):2013/08/18(日) 23:36:29.90 ID:O+epwJxR0
大手が続々とCM撤退
そして流れるのはパチとよくわからん探偵事務所のCM
97 エメラルドフロウジョン(dion軍):2013/08/18(日) 23:36:55.12 ID:FyinYUJZ0
パナソニック頑張れ!
98 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 23:37:09.94 ID:ZsypeX91P
でも最近はテレビ局スタッフがツイッターユーザーにニュースソース借りにきたり
するようになったよね
99 中年'sリフト(北海道):2013/08/18(日) 23:37:22.59 ID:/5uEXzfn0
別にテレビが無くなっても一向に構わん
100 フライングニールキック(神奈川県):2013/08/18(日) 23:37:24.18 ID:2Okqmjp50
既得権益の象徴のテレビ業界なんて潰れたってどうでもいいから、さっさとネットと融合しろよ
101 ニールキック(大阪府):2013/08/18(日) 23:37:25.06 ID:wuQcngS40
>>61
ID:/Nbhe83r0は馬鹿。
一番偉いスポンサーの言うことを
自局の都合で無視したTVは干されて当然
102 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:37:38.53 ID:/Nbhe83r0
>>86
同時に映ることによって混同するらしい
ネットも広告があることをお忘れずに
だから、ユーザーが起動すれば起動できる仕様にすることに業界で決めてるのに
パナソニックが破った
103 目潰し(愛知県):2013/08/18(日) 23:38:19.00 ID:khN7YWP70
>>90
なんでそんなに必死なの? 三菱のビデオにあったCMカットは有効活用させてもらったわ。
ほんとCMがないとサクサク番組が見られる。
104 イス攻撃(茸):2013/08/18(日) 23:38:33.16 ID:yuUAGJV60
テレビ局がオンデマンドで稼いだりアフィで稼ぐように番組作りをすればいい
105 ハーフネルソンスープレックス(北陸地方):2013/08/18(日) 23:38:50.91 ID:BKoxPDMd0
>>90
嘘はいかんよ。
少なくともシャープも作ってる。
ていうか使っていた。
東芝も使ってたが、飛ばす機能があったはず。
多分、かなりのメーカーで飛ばす機能があった。
ある時期から、作らなくなったはず。
106 ストレッチプラム(大阪府):2013/08/18(日) 23:39:11.57 ID:/Qgh4V1P0
テレビは買わない、テレビは捨てたなんて人もいっぱいいるんだから
こういう形ででもテレビ買ってもらったほうがいんじゃね
107 アンクルホールド(長屋):2013/08/18(日) 23:39:24.24 ID:vqG0BT980
いいぞTBSなんてぶっつぶせ
108 垂直落下式DDT(東京都):2013/08/18(日) 23:39:24.19 ID:IS26MMMj0
次買い換える時はビエラ買うわ
109 ネックハンギングツリー(東日本):2013/08/18(日) 23:39:57.42 ID:PhlmtfpK0
この調子でテレビ局全部潰せ
110 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:40:04.11 ID:/Nbhe83r0
>>101
ルール破りは朝鮮企業だけだと思ったけど、お前みたいなファンが居て
パナソニックは助かったな

直接関係ない話だけど、お前らがそんなに規制が大嫌いならどんどん規制なんか
取っ払えばいいのにw
なんでTPPや解雇規制に反発すんだろうなw
111 キチンシンク(沖縄県):2013/08/18(日) 23:40:43.09 ID:glvBNTjA0
テレビ売りたいのにテレビ局と対立してどうすんだよw
112 ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/08/18(日) 23:40:53.82 ID:J2A+kz8O0
746億円!!!

こんなに宣伝する必要あるの?!高過ぎ
株主ならもっと考えて広告だせっていうわ
113 かかと落とし(神奈川県):2013/08/18(日) 23:41:18.18 ID:0x4qpurK0
>>110
業界さんちっす
114 オリンピック予選スラム(岩手県):2013/08/18(日) 23:41:37.22 ID:iPT90oej0
こうやって、まだテレビが生活の中心だって層に向けた広告だけが残るようになるんでしょ。
いいんじゃない。
115 スリーパーホールド(家):2013/08/18(日) 23:41:37.94 ID:vXotGYQR0
パナソニックの株買ったわwww
116 河津掛け(茸):2013/08/18(日) 23:41:42.66 ID:yk6x0jNs0
>>102
融通のきかないテレビ局が悪いだろ
どう考えても

業界のルール()なんて変えればいい
117 キドクラッチ(家):2013/08/18(日) 23:42:04.82 ID:KUuvje4J0
トヨタの奥田も前に広告撤収するぞって恫喝した事あったよな
綺麗事言っても恫喝には容易に屈するマスゴミw
118 ラ ケブラーダ(東日本):2013/08/18(日) 23:42:19.94 ID:o2UPuOk+0
>>101
まったくだ、(東日本)はバカだな!www                    あれ?
119 カーフブランディング(西日本):2013/08/18(日) 23:42:23.15 ID:+JafOBWt0
もうテレビ「だけ」の時代はとっくに終わってる
デジタル放送になって、CMを時分割で放送する必然性もなくなった
ネットから取ったCM映像をテレビ(受像器側)で重ねて映すとか、そろそろ別のビジネスモデルを持ち込むべき
120 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/08/18(日) 23:42:30.64 ID:bw63O4TF0
>>110
あぁ、もうただの痛い人になってきたよw
121 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/08/18(日) 23:42:35.48 ID:4k22rG5DP
しかしこれである程度影響力のあるパナが
「CM減らしても大して売り上げ変わらんかったわ」
ってなったらその後はスポンサー各社総崩れだよね

それが怖いから叩いてんだろ
122 ヒップアタック(大阪府):2013/08/18(日) 23:43:01.51 ID:OFv/5e1o0
TVCMにはもう宣伝効果はほぼ無いから莫大な広告料を払う意味が無い
どこぞのビール会社はCMやめても商品はちゃんと売れたからCMやめたぶんだけで大黒字になったそうだな
あれはどこだっけ
123 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 23:43:05.09 ID:tltbZR0mP
>>73
リモコン廃止だな
CMになったら他の局見るのに便利だからな
124 ときめきメモリアル(秋田県):2013/08/18(日) 23:43:29.59 ID:A9u+mqOX0
時代の流れに対応していくメーカと変われないTV局
125 キングコングニードロップ(WiMAX):2013/08/18(日) 23:43:32.43 ID:ow3+xUCL0
また不二家みたいにテレビ全体で叩いて広告出させて「せや、それでええんや」やるの?
叩く材料は山盛りだろうしな>パナ
126 TEKKAMAKI(WiMAX):2013/08/18(日) 23:43:33.22 ID:KCn5B7wm0
日本の害虫一覧

これらが消えると日本はようやく独立できます。

・マスコミ
・一部官僚
・一部政治家
・ナベツネ
・経団連
127 ブラディサンデー(宮崎県):2013/08/18(日) 23:43:56.95 ID:3dQ67sEy0
マスゴミはいったい何様なんだろねえ
痛い目に遭わされた企業が結託して引き上げろや
128 ハイキック(dion軍):2013/08/18(日) 23:44:03.96 ID:QhvsHKhU0
大体、パナの番組表は広告を強制表示してアフィリエイトみたいに稼いでるだろ

番組表の表示遅いし見にくいし、あれがむかつく
129 ダイビングエルボードロップ(dion軍):2013/08/18(日) 23:45:08.94 ID:mx+CjE7cP
>>1

パナソニックと花王がTV−CMから撤退か

こりゃ、革命的だよな もうダメかもよ
130 フェイスクラッシャー(中国地方):2013/08/18(日) 23:45:20.15 ID:LWowXt0J0
業界のルール破っといてバカじゃねーのか?
この問題に関してどれだけの人間が正しく理解しているんだろうか?
日本以外の国でもネットの画面とテレビの画面が被らないようにテレビ作ったり
色々努力して共存してるのに、一方的にテレビメーカーの方針をその他のメーカーや
放送局や総務省が許すと思ってるのか?
頭悪すぎパナソニック
これからの国際化の時代、生き残れないこと確実だなw
131 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:45:39.87 ID:/Nbhe83r0
>>116
説明してもわかんねーのか?
スポンサーに迷惑が掛かるって言ってんだろ馬鹿が
業界のルールって言うより、民放の原理原則で言ったら
CM見づらいテレビなんかありえないから
だからいろんなガイドラインを先に作ってある
約束破った側を擁護するほうがおかしいし
しかも何が問題か全くお前らわかってないじゃん
132 魔神風車固め(東日本):2013/08/18(日) 23:45:45.09 ID:zllybMfN0
CM減らしても売り上げは変わらないと思う、短期的には。でもその空いた枠にサムスンとかその他の企業がいまより安い広告料でバンバンCM打ち始めたらヤバい気がする。
133 中年'sリフト(東京都):2013/08/18(日) 23:45:54.37 ID:RnZFPiFC0
ネットでの広告が加速するなこりゃw
134 キチンシンク(沖縄県):2013/08/18(日) 23:46:17.20 ID:glvBNTjA0
>>121
でもそれでテレビ業界が衰退したらテレビ作ってるパナも困るんだぜw
もうテレビ作らなきゃいいんだよ
135 ときめきメモリアル(秋田県):2013/08/18(日) 23:46:38.57 ID:A9u+mqOX0
スポンサーに迷惑がかかるって言って肝心のスポンサー撤退させちゃダメだろ
136 中年'sリフト(茨城県):2013/08/18(日) 23:46:45.31 ID:08x0MpL00
偏見報道の売国マスコミは潰れていいわ
137 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 23:46:51.33 ID:ZsypeX91P
ところでパナはこの分で減った宣伝どうするの?
138 イス攻撃(神奈川県):2013/08/18(日) 23:46:55.67 ID:+WPTtpdD0
スマートエラ に見えた
疲れてるな…
139 タイガースープレックス(神奈川県):2013/08/18(日) 23:47:09.45 ID:a3c5lp0J0
>>86
ここが上手く纏まってる
http://getnews.jp/archives/375875
建前:スマートビエラを視聴してるとテレビを視聴してるんだがネットを視聴してるんだが混同するよね
本音:ネットに容易に繋がれちゃ視聴者離れが加速するだろ!
140 河津掛け(茸):2013/08/18(日) 23:47:16.77 ID:yk6x0jNs0
>>129
この調子でどんどん撤退していけばいいのに

さっさと潰れろよテレビ局
141 オリンピック予選スラム(岩手県):2013/08/18(日) 23:47:25.28 ID:iPT90oej0
>>132
なんかそれはもうテレビ業界がヤバいって感じだね、
枠の料金落としてまで広告取る羽目になるとすれば。
142 男色ドライバー(東京都):2013/08/18(日) 23:47:26.13 ID:LMK/81920
もうテレビは役目を終えた
何故気づかない
143 ハーフネルソンスープレックス(北陸地方):2013/08/18(日) 23:47:27.32 ID:BKoxPDMd0
>>132
パチンコのCMは増えたけど市場は縮小し続けてるよ。
144 キングコングニードロップ(WiMAX):2013/08/18(日) 23:47:37.06 ID:ow3+xUCL0
>>134
今現在は家電の王様だから作ってるだけで、どこも利益は薄い>テレビ
テレビ自体が廃れてイメージ戦略的にテレビを作らなくてよくなったらどこも作りたがらない
145 河津掛け(茸):2013/08/18(日) 23:47:44.21 ID:yk6x0jNs0
>>129
あと、東京電力もな
146 腕ひしぎ十字固め(家):2013/08/18(日) 23:47:46.55 ID:eIOP8+bq0
そしてパナの誹謗中傷へ
147 ラ ケブラーダ(東日本):2013/08/18(日) 23:47:52.75 ID:o2UPuOk+0
>>126
ナベツネだけは あと2年持たないが
ほかは中々に難儀だねぇw
148 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:47:56.17 ID:/Nbhe83r0
>>130
残念だけど、外国でも同じような問題が起きて
よく考えた上でスマートテレビの規格考えている
全く知らないくせに、便利だけ追求したってしょうがねーんだよ馬鹿が

民放がなんでタダでできてるか分かってない奴ばっかじゃんここ
本当に重度なネット民って偏ってるよな
お前らはお前らでネットに洗脳されすぎ
149 垂直落下式DDT(dion軍):2013/08/18(日) 23:48:05.86 ID:U+v6Poeh0
おい、ビエラが暑さで壊れたぞ。
お盆とか言ってないで、早く直しにこい、バカソニック
150 栓抜き攻撃(熊本県):2013/08/18(日) 23:48:28.77 ID:79e5hCOA0
テレビってさ自分で光る機械で

パソコンの画面も同じ仕組みだけど
乱反射防止する保護ガードとか
それように売っているのね。

テレビの画面そのままでネットやって目を悪くするか
テレビの画面に乱反射保護する保護ガード貼り付け
鮮明さ落とすか

どっちかしかないな。
151 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/18(日) 23:48:39.46 ID:pALtS0laP
パナの炎上商法か
いや、燃えてるのは民放だし放火商法か?
152 かかと落とし(神奈川県):2013/08/18(日) 23:48:45.56 ID:0x4qpurK0
>>148
外国外国、業界業界とさっきから煩いな
エセ文化人かお前は?
153 ウエスタンラリアット(東京都):2013/08/18(日) 23:49:00.31 ID:fcz11qNl0
そのうち週刊誌からパナソニック幹部のスキャンダルが出るな
そんで大手メディアもそれに追従。
かわいそうに
154 アトミックドロップ(家):2013/08/18(日) 23:49:01.86 ID:dzNJYeK60
パナソニック応援するわ
155 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/08/18(日) 23:49:12.64 ID:issERM0d0
楽天とかAmazonでバンバン広告出したらええやん
今どきTVCMで購買意欲なんぞ上がらんよ
156 トペ スイシーダ(東京都):2013/08/18(日) 23:49:31.85 ID:vArD8k5d0
(^o^) ノ<ころしあえー
157 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/08/18(日) 23:49:33.32 ID:4k22rG5DP
>>134
今やテレビは家電メーカーの収益の柱でもなんでもないんだよ
逆にお荷物レベルなんだよ、縮小してんだよ
だから別に困る事は無いよ
158 魔神風車固め(東日本):2013/08/18(日) 23:49:38.46 ID:zllybMfN0
>>141
まあ、おれはテレビなんかどうなってもいいんだけど、気づいたら外国企業のCMばっかになってましたってのもちょっと怖い気がする。適当な予想だけど。
159 中年'sリフト(兵庫県):2013/08/18(日) 23:50:25.18 ID:KqL3JJIf0
頑張れパナソニック
160 頭突き(神奈川県):2013/08/18(日) 23:50:37.06 ID:jcTOh5We0
そんで制作費が出ないから、韓国からやっすい番組買って流して
視聴者の反感買って視聴率が増々落ちて、落ちたからスポンサーがコマーシャル減らして
以下ループ
161 アンクルホールド(愛知県):2013/08/18(日) 23:50:38.72 ID:QS1+s87H0
ウチはAppleTVをつないでるけど、ウチの五歳の子供が観るのは圧倒的にYouTube
テレビ番組は本当見ない
162 リキラリアット(神奈川県):2013/08/18(日) 23:50:40.96 ID:qE8Ao4RG0
>>7
大人の事情って言って27時間テレビからタレントが消えたりするよね
163 リバースネックブリーカー(福岡県):2013/08/18(日) 23:50:46.46 ID:ORo1Dg5M0
番組はつべ垂れ流しのくせにプライドだけはいっちょまえだなwwwwwwwww
164 16文キック(東京都):2013/08/18(日) 23:51:00.66 ID:uYznlQVk0
>>126
つ 労組、一部宗教団体、外人団体、街道、えせ平和・市民団体
いや、挙げてったら切りがないな
165 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/18(日) 23:51:09.74 ID:pALtS0laP
>>148
民放はさっさと死ねって言ってんだよ!
イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
166 パイルドライバー(福岡県):2013/08/18(日) 23:51:15.91 ID:bRp6+eP70
システムだけ書き換えりゃええやん
167 膝十字固め(愛知県):2013/08/18(日) 23:51:16.86 ID:3I1Y2XHF0
こんなんただのテレビ見れるパソコンじゃん
何がだめなのかわかんね
168 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/08/18(日) 23:51:25.93 ID:4k22rG5DP
>>148
外国って具体的にどこ?
どの国で問題になってんの?
169 グロリア(愛媛県):2013/08/18(日) 23:51:31.32 ID:v9tPy9KI0
パナてまだ冠番組持ってたっけ?
170 栓抜き攻撃(熊本県):2013/08/18(日) 23:51:35.12 ID:79e5hCOA0
つうか、普通にパソコンでテレビ見られるんだから
斬新でもないな。
171 リキラリアット(神奈川県):2013/08/18(日) 23:51:47.82 ID:qE8Ao4RG0
お前らはマスゴミ()と花王と東京電力しか知らないのか?
172 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/18(日) 23:52:06.02 ID:VhEiNd4O0
TBSの報道なんかはスピードラーニングで十分。
173 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/08/18(日) 23:52:14.99 ID:issERM0d0
>>167
ネットを見られると困るんだろ
174 ハーフネルソンスープレックス(北陸地方):2013/08/18(日) 23:52:32.38 ID:BKoxPDMd0
>>169
>>1に書いてあるよ。
175 中年'sリフト(兵庫県):2013/08/18(日) 23:52:53.38 ID:KqL3JJIf0
>>167
テレビ局はね
アホの集まりなんですよ
あと南朝鮮の回し者ね
サムスンと競合するってのも拒否の理由でしょう
176 エルボードロップ(群馬県):2013/08/18(日) 23:53:00.97 ID:llVbyOKK0
これ喜んでる奴はなんなの
テレビが廃れるせいでクソうざいネット広告がどんどん増えるってことだぞ
俺たちにはマイナスばかりじゃねーか
177 ときめきメモリアル(愛知県):2013/08/18(日) 23:53:06.01 ID:vh1UlnRsP
つーかこれってLGか何かのパクリやろ
今更何言うるんだって話やな
178 リバースパワースラム(神奈川県):2013/08/18(日) 23:53:06.44 ID:di0ckvGU0
相変わらずテレビ業界はアホだなw
ワイドショーじゃあまちゃんだ紅白だってNHKの宣伝しちゃってるし
179 目潰し(愛知県):2013/08/18(日) 23:53:08.95 ID:khN7YWP70
今の人って相対的にTVよりパソコン/スマホ/タブレット等使ってネットを見ている時間のほうが多いだろ。
180 ヒップアタック(大阪府):2013/08/18(日) 23:53:09.11 ID:SeFIIuSs0
業界のルールとかそんなローカルなこと知らんがな
それ自体ガラパゴスそのものだろ
181 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:53:19.09 ID:USkvxEpw0
>>7
そこで改革ですよ
お前らは自分の業界と憲法改正の話になると途端に守旧派になるよなw
182 リキラリアット(神奈川県):2013/08/18(日) 23:53:23.67 ID:qE8Ao4RG0
ネットを見られると困るって…
見るのを止める事はできないんですが
183 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:53:33.30 ID:/Nbhe83r0
>>152
民放の原理

スポンサーが資金提供→CM鬱→視聴者が見てスポンサーの売上に貢献
→売上から利益を回収して→また資金投入

これでテレビ局、スポンサー、視聴者
みんなが良いと思ってテレビを見ている
日本以外の国もこういう仕組みなんだが知ってたか?
だから外国だとか業界がーとか言わなくてもこういう原理がある以上
CMの提供には民放は神経をとがらせる
それをお前らが軽視して、  完   全   に   無   料   だと思っている
ことから間違いが始まるんだよ

で、こういうケチな集まりだからネットに将来性なんかないよ
184 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 23:53:51.71 ID:tltbZR0mP
>>148
考えた結果がダビングテンやビーカスだろ
次の糞仕様でメーカーは足引っ張られたくないんだろ
185 ラ ケブラーダ(東日本):2013/08/18(日) 23:53:58.50 ID:o2UPuOk+0
>>152
いや、そいつはただの業界人であってるよw
しかもかなり程度が低く、俺様はすごい・お前らはバカと書きたくてしょうがない幼稚なお子様だよw
186 頭突き(神奈川県):2013/08/18(日) 23:54:06.86 ID:jcTOh5We0
>>170
ジジババ狙いだろ
ジジババが一番金持ってる富裕層だし
187 膝十字固め(内モンゴル自治区):2013/08/18(日) 23:54:23.38 ID:iBQNdcg9O
やられたらやりかえす
188 ドラゴンスープレックス(群馬県):2013/08/18(日) 23:54:29.20 ID:bw63O4TF0
>>148
おーい、ネットに洗脳とかお前は何と戦っているんだよ
もうお前にレス見るたびに笑いがとまんねぇ

なにか勘違いしているようなので言っとくけどパナが好かれているんじゃなくて
マスゴミが嫌われているだけ
189 ヒップアタック(大阪府):2013/08/18(日) 23:54:31.66 ID:OFv/5e1o0
TVCMなんかよりも
ネットやケータイで見れるコンテンツに気の利いた面白い広告をちょっと添えたほうが宣伝効果あるだろな
面白ければツイッターで勝手にひろまるし
190 ときめきメモリアル(秋田県):2013/08/18(日) 23:54:38.17 ID:A9u+mqOX0
>>144,157
そういう意味でもTVはオワコンなのか…
TV局はもっと危機感持つべきなんじゃねえの
191 中年'sリフト(兵庫県):2013/08/18(日) 23:54:56.14 ID:KqL3JJIf0
>>176
Adblockも入れてないのかよ
情弱過ぎんだろ
192 かかと落とし(神奈川県):2013/08/18(日) 23:55:02.50 ID:0x4qpurK0
>>183
お前は関数で陽に依存するとか陰に依存するとか分からずに挫折しそうだなww
193 かかと落とし(三重県):2013/08/18(日) 23:55:04.43 ID:2A5XuCrH0
>>148
なんかこいつスレに粘着してて痛々しいなあ
TBSの関係者だろ?

視聴率もクソなTBSに広告打つくらいなら、ニコ動にでも宣伝したほうがいいわ
194 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/08/18(日) 23:55:13.99 ID:issERM0d0
>>176
アドブロックも知らない情弱にはマイナスばかりなんだろうなw
195 ダイビングエルボードロップ(静岡県):2013/08/18(日) 23:55:42.32 ID:4k22rG5DP
>>183
で、どの国で問題になってるの?
196 ニールキック(大阪府):2013/08/18(日) 23:55:43.60 ID:wuQcngS40
>>173
テレビ一台で見ながら2chで実況、書き込みが弾幕となって
表示……
なんだ、ニコニコ化
197 河津掛け(茸):2013/08/18(日) 23:55:45.24 ID:yk6x0jNs0
>>131
お前TBSの社員?

テレビつけたとき、最初からネット画面が映るのと
リモコンで操作してネット画面だすのの違いだろ?

そんなくだらないルール変えろと言ったバナソニックの
どこが悪いの?

融通のきかないテレビ局側の問題だろ
198 ときめきメモリアル(庭):2013/08/18(日) 23:56:20.24 ID:CvrDZN1ZP
スマートビエラは単純に口実で宣伝費を減らしたかっただけな気がするけど
199 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:56:24.76 ID:/Nbhe83r0
>>168
アメリカかイギリスだった
確かアメリカ
テレビ局にとっての最大の課題はCMがネットの画面と被ることや
CMを見て貰えないこと
テレビを無料で楽しむならある程度は広告も見なきゃならないし
受け入れなきゃいけないのに、ここの連中はそんなこと全く頭にない
誰が金出すのかよく考えるべき
どうしてテレビがあれだけ金掛けられることができるのか考えたほうがいいよ
200 かかと落とし(関西・東海):2013/08/18(日) 23:56:25.57 ID:CyR6/WDoO
NHKを受信できないテレビを作れよ
201 ダイビングヘッドバット(関西・北陸):2013/08/18(日) 23:56:56.07 ID:dXhKB1hfO
これからはネットCMの時代なんだろうな
予約や通販も出来るし消費者はすぐ商品を手に入れられる
202 キチンシンク(東京都):2013/08/18(日) 23:57:20.66 ID:ohw9nau40
もうパナソニックが独自でテレビ局を作れよ
203 かかと落とし(三重県):2013/08/18(日) 23:57:28.87 ID:2A5XuCrH0
>>199
あれだけ金かけてるのに視聴率が落ちてるのはなんでなんだぜ?
204 膝十字固め(愛知県):2013/08/18(日) 23:57:35.02 ID:3I1Y2XHF0
そもそもネットのおかげでテレビの仕組みそのものが時代遅れだってわかってないのかな東日本は
205 リバースパワースラム(静岡県):2013/08/18(日) 23:57:50.57 ID:1SNiYuHX0
>>183
将来性の無いところでウダウダいってないで
テレビでも見てろよw
206 河津掛け(茸):2013/08/18(日) 23:57:53.95 ID:yk6x0jNs0
>>183
そんな誰でも知ってることを自慢げに語るお前は

致命的なバカだな
207 ニールキック(大阪府):2013/08/18(日) 23:57:56.30 ID:wuQcngS40
>>191
自分トコに金払えばブロックするのをやめる
adblock使って情強w
馬鹿すぎるw
208 中年'sリフト(北海道):2013/08/18(日) 23:58:11.21 ID:/5uEXzfn0
消費者はもうくだらないCMマタギや、巻き戻しなんかにうんざりしてんだよねえ
209 男色ドライバー(神奈川県):2013/08/18(日) 23:58:13.43 ID:egQXk4300
>>62
倍CM流してごめんなさいしたりして
210 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 23:58:25.76 ID:USkvxEpw0
>>183
テレビがなくなったらまた新しい仕組みができるさ
安心して逝ってくれ
211 トペ コンヒーロ(京都府):2013/08/18(日) 23:58:26.80 ID:mAEnUwGD0
よし次のテレビはスマートビエラにするわ
212 フライングニールキック(家):2013/08/18(日) 23:59:03.49 ID:AstBnhF10
だって民法なんて全く見てないし
ただとかどうでもいいや
213 キングコングラリアット(東日本):2013/08/18(日) 23:59:30.13 ID:/Nbhe83r0
>>188
そのマスコミが居ないと情報が全く入らない虫けらみたいな存在のお前はなんなの?
214 ときめきメモリアル(新潟県):2013/08/18(日) 23:59:37.49 ID:cpsF7nWiP
>>168
アメリカじゃ実際にそういう規制があるのは事実だよ
まぁ当たり前だよね。ドMじゃないんだからいちいち敵に塩送るわきゃない
215 サソリ固め(愛媛県):2013/08/19(月) 00:00:03.21 ID:qWbch74j0
クソ林檎とgooglから「バカじゃねw」って見下されるといいわ
216 ランサルセ(WiMAX):2013/08/19(月) 00:00:04.77 ID:HNuK6zDY0
どうせテレビ誰も見ないんだからCMなんて意味ないよ
各社どんどんヤメレばいい
217 毒霧(福島県):2013/08/19(月) 00:00:21.42 ID:XRjYY6ZU0
基地外ID:/Nbhe83r0
218 クロイツラス(dion軍):2013/08/19(月) 00:00:26.16 ID:EWGUAiXK0
歌のない歌謡曲終わるのか
219 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:00:30.69 ID:/Nbhe83r0
>>197
最初からガイドラインで決まっているって言ってんじゃん
お前はルールを平気で破るやつを擁護すんのかよ
220 キドクラッチ(東京都):2013/08/19(月) 00:00:43.09 ID:vHtlzZd70
パナはこういう製品を作り続けろよ、次はアクオスなんか破棄してパナ買うわ
221 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:00:46.38 ID:2A5XuCrH0
NHKやフジテレビ潰れろってのは聞くけどさ
NHKやフジがなくなったら困るという話題は全く出ないんだよね
これもネットの力。テレビなんか時代遅れ。パナソニックだってそういう認識だからこそ、この製品を作ったんだろ
222 バーニングハンマー(大阪府):2013/08/19(月) 00:01:06.59 ID:c9nUJ0Jv0
時代の流れに乗れない民放がバカ
今のままじゃ誰もテレビ見なくなるだろうな
223 ラ ケブラーダ(愛知県):2013/08/19(月) 00:01:09.77 ID:DDPsYjz90
>>183
一般人がTV視聴を離れつつあるからもうそんな理屈は通用しないんだよ。
例えば、自動車会社も車が売れないからゲーム会社とつるんでレースゲームの中で若年層に
車の良さを訴える時代になっている。(そっちのほうが効果があるからやっているんだろうな)
224 男色ドライバー(長野県):2013/08/19(月) 00:01:13.22 ID:mht5upsY0
>>1
吉瀬美智子が一番困ってるだろうな
225 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:01:17.29 ID:p9guxG840
>>199
?
アメリカは有料放送がデフォルトだと思うが・・・
226 ボ ラギノール(秋田県):2013/08/19(月) 00:01:24.79 ID:A9u+mqOX0
Nbhe83r0はTVが無料で見られるのは誰のおかげかと言ってるようだが
だったらさっさと全有料化しちゃえばいいんじゃねえの
今の質のままで誰が金出して見るのかって話になると思うんだ
227 キャプチュード(家):2013/08/19(月) 00:01:27.93 ID:KUuvje4J0
>>199
金かけて下らない番組しか作れないんだから自業自得
ジャニーズや吉本等大手事務所、音楽関係に気を使わず作った半沢直樹が大ヒットしてるのが
なんとも皮肉だよね
228 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:01:33.84 ID:SeFIIuSs0
>>199
金かけといたところで現実はテレビ離れなんだから
そりゃメーカーもソフト面の多様化くらい図るのは無理ないと思うけどな
それが嫌ならソフトを何とかしろよ
そのためにスポンサー料払ってんだから
229 キドクラッチ(東京都):2013/08/19(月) 00:01:44.64 ID:vHtlzZd70
NHKが映らないテレビもこういう縛りがあるから作れないのか?
230 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:01:47.23 ID:K0HlJZ6p0
>>213
ネットに将来性が無いなら関わらなきゃ良いだろw
パナソニックに講義でもしてろや
行動が矛盾しすぎ
231 中年'sリフト(神奈川県):2013/08/19(月) 00:01:51.50 ID:/3xfUBrd0
>>52
2画面で片方ネットしてるのと
なにがちゃうん
232 毒霧(チベット自治区):2013/08/19(月) 00:01:52.31 ID:0gpSIain0
その調子でTBSに広告出すのやめちまえ
10倍返しでちょうどいい
233 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:02:21.18 ID:dFnvvfPP0
>>206
いやいや、原理を知っている知ってないじゃなくて
お前らは確実に理解をしてないよ
だれが金出すのか全く頭にない
テレビは無料じゃない
ネットも無料だと思っているお前らが居る限り、しょぼいコンテンツしかでないよ
だからCMでガタガタ抜かす奴の気が知れない
234 河津掛け(兵庫県):2013/08/19(月) 00:02:30.15 ID:SGeUI8IP0
ラジオは関係ねーじゃん。。。
235 ラダームーンサルト(東日本):2013/08/19(月) 00:02:33.58 ID:FfBKnpdL0
>>183

パナソニックが資金提供→CM打つ・・・  

  はずなのに  テ レ ビ 局 が C M 拒 否  www


サイクルを壊してるのはテレビ局なんだがwww
だまってCM流せよクズw
ちゃんとCM流して、その上で文句言えよwww
236 フェイスクラッシャー(大分県):2013/08/19(月) 00:02:46.82 ID:Z/riW5yc0
>>7
衝撃映像だの驚きの瞬間だのyoutubeから
のパクリばかりのテレビになんの価値があ
るんだよ?クソ左翼
237 キチンシンク(茸):2013/08/19(月) 00:02:55.14 ID:eV5iW5BQ0
>>219
だーかーらー、そんなガイドライン変えろって話だろ

っていうか、お前の持ってる知識くらい、
みんな持ってるからwww
238 ダイビングフットスタンプ(関東・甲信越):2013/08/19(月) 00:03:11.20 ID:rJ/ufd3QP
地デジ持ってないし俺には関係ないな。
239 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/19(月) 00:03:20.91 ID:9HJBMBs6O
>>183
じゃあCM削って有料にすればいいんじゃね?
240 エルボーバット(大阪府):2013/08/19(月) 00:03:23.11 ID:xBqOY7nK0
d2ap営業乙w
241 チキンウィングフェースロック(三重県):2013/08/19(月) 00:03:25.16 ID:mR0Bm45d0
>>24
お前の動画宣伝やめろや
242 稲妻レッグラリアット(西日本):2013/08/19(月) 00:03:37.53 ID:+9H2Uhm10
ハンチョウからパナのスマホが消えるのか。
243 腕ひしぎ十字固め(東日本):2013/08/19(月) 00:04:30.28 ID:km6cJ0TS0
今回の件はパナが悪い気がする。クソみたいなルールでも、ルールはルールだ。でもそれでパナに支持がいくってことは、もうテレビのビジネスモデルが古いんだろうな。なにより肝心のコンテンツが致命的につまらなくなってるという事実。
244 ダイビングフットスタンプ(静岡県):2013/08/19(月) 00:04:36.55 ID:4k22rG5DP
>>199
アメリカなんてかなり多いTV局あるし、要望があるんならメーカーに出してる業界団体がある筈だろ?
なに抽象化してんだよw
外国ではって大見得切ってんだから早く調べてこいよw
245 河津落とし(神奈川県):2013/08/19(月) 00:04:52.26 ID:t1ESXrfD0
>>233
なぜテレビを観ている側がスポンサーやらテレビ局やら資金の流れを考えないといけないんだよ
君はお馬鹿なの?
246 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:04:52.93 ID:qE8Ao4RG0
>>208
録画
247 ローリングソバット(東京都):2013/08/19(月) 00:04:53.91 ID:5xy/ckIt0
>「パナソニックの広告宣伝費は日本でもトップクラスの額。'12年3月期は746億円だったが、

宣伝費使い過ぎだろ
248 シューティングスタープレス(群馬県):2013/08/19(月) 00:05:08.47 ID:Gx7MCIsJ0
そもそもどこも広告費に金かけすぎなんだよ
そんなんだからたかが広告屋が情報転がしてるような気になってでかい面するし、マスコミも視聴率ありきのクソつまんない番組乱造するようになる
249 ストレッチプラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 00:05:12.84 ID:79PQq9y90
パナソニックは買いだな
250 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 00:05:18.81 ID:g5yAQ0it0
まあ、転換期だな
251 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:05:20.78 ID:K0HlJZ6p0
>>219
NHKだってルール破ってるのにTV業界自体が保護してるじゃんw
252 足4の字固め(大阪府):2013/08/19(月) 00:05:33.15 ID:Zi/FC+xg0
宣伝いるか?
十分知れた企業じゃん
253 ラ ケブラーダ(愛知県):2013/08/19(月) 00:05:53.94 ID:DDPsYjz90
TVCMで○○で検索ってやっているCMが多くなっているわけだが。
254 バーニングハンマー(大阪府):2013/08/19(月) 00:06:01.65 ID:c9nUJ0Jv0
テレビ自体はどんどん進化してるのにテレビ局は昔から何一つ変わってないもんな
家電メーカーは相当いらついてるだろ
255 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:06:18.62 ID:QleW1HMG0
>>233
ネットが無料だと思ってるのは情弱だろ
「私の年収、低すぎ!?」とかの広告がどれだけの効果(さらには費用対効果)があったと思ってるんだ?

お前が言ってるのはケータイの時代に自宅の据え置き電話が絶対必要だ!だから電電公社が必要だ!って論調と一緒
256 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:06:37.48 ID:K0HlJZ6p0
>>233
無料だと思ってるなんて意見は
NHK潰してから言えやクズ
257 垂直落下式DDT(大阪府):2013/08/19(月) 00:06:39.08 ID:ELc/Lehh0
パナソニック大勝利!!!
258 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/08/19(月) 00:06:55.02 ID:y4NHxg8k0
いいんじゃね?
何故か韓国企業の広告料は安く
日本企業の広告料は高いからな
日本のテレビ局は
259 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:07:05.70 ID:dFnvvfPP0
>>223>>230
ネットで見ているニュースはどこから手に入れてるんですか?
新聞もテレビも潰れないよ
ネットは送信手段に過ぎなくて、テレビを脅かす存在にはならない
勘違いし過ぎ

>>225
有料放送でもCMあるのが普通

>>227
ネットはそれ以下だけどな(笑)
お前らの言うニコ動なんか酷くて話にならん
260 キン肉バスター(広島県):2013/08/19(月) 00:07:08.00 ID:vvqlBGly0
>>219
業界のルールとか規格とかって改正されることはないの?後生大事に守っていくの?変化についていけないから衰退してるんじゃないの?
261 腕ひしぎ十字固め(東日本):2013/08/19(月) 00:07:08.49 ID:km6cJ0TS0
てか、パナほどの企業がCMやめたらどうなるか単純に興味あるな。どうなるかわからんけど、やって欲しい。
262 シューティングスタープレス(中国・四国):2013/08/19(月) 00:07:26.08 ID:lg74cMyzO
いやこれパナソニックが持ち直すきっかけになんじゃねーの?
ウチの二階のエアコン二台、ナショナル…22年目だって…化け物かよ

花王ショック再び、か
263 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:07:26.53 ID:JHu2+qBv0
テレビマン気分が味わえるスレはここですか?
264 垂直落下式DDT(大阪府):2013/08/19(月) 00:07:39.79 ID:ELc/Lehh0
電通が滅ぶぞ〜
265 ボ ラギノール(新潟県):2013/08/19(月) 00:07:43.36 ID:VeWqy9Z2P
>>245
別に考えてもいいんじゃないの?
2ちゃんじゃ一日中ただ口開けて餌待ってるだけの馬鹿が天下国家を語ってるじゃないw
それと同じだ
266 ストレッチプラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 00:08:03.59 ID:79PQq9y90
全部パナソニックに変えるわ
267 ハイキック(北陸地方):2013/08/19(月) 00:08:09.23 ID:zgL/wupP0
>>243
レコーダーのCMスキップ禁止、コピテン、ビーカスもルール。
日本のガラパゴスルールになってるよね。
268 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:09:12.62 ID:JHu2+qBv0
>>259
その通りだと思う
269 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/19(月) 00:10:02.90 ID:biZhI49vO
> ネットは送信手段に過ぎなくて、テレビを脅かす存在にはならない
> 勘違いし過ぎ

じゃあ安心してスマートビエラのCM流せるじゃん
270 ランサルセ(千葉県):2013/08/19(月) 00:10:10.83 ID:04ciA5Dg0
ホームレスを侮辱したパナソニックに未来はない
271 バーニングハンマー(大阪府):2013/08/19(月) 00:10:13.91 ID:c9nUJ0Jv0
家電メーカーはそろそろ本音ぶっちゃけてもいいと思う
テレビが売れないのはクソみたいな番組作ってるテレビ局のせいだと
272 キングコングラリアット(西日本):2013/08/19(月) 00:10:17.37 ID:eCh+4gGCO
利権を守ることしか考えてないから新しいものが作れない
273 フェイスクラッシャー(大分県):2013/08/19(月) 00:10:18.71 ID:6UmmFauj0
>>52
記者クラブの垂れ流し報道に価値はねーよ。
スクープなんてせいぜい芸能人のゴシップ
くらいなんだからな。
どんだけテレビ至上主義なんだよ。
さっさと昭和から卒業しろよw
274 リバースネックブリーカー(群馬県):2013/08/19(月) 00:10:28.01 ID:+5WJ6+v40
松下、サントリー、資生堂だっけな
広告三巨塔
275 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:10:31.91 ID:uzBaoCMf0
>>259
ネットと比べなくても下らんものは下らんだろ
ネットの動向関係なくテレビ離れは起きてるんじゃないか?
276 ラダームーンサルト(東日本):2013/08/19(月) 00:10:43.69 ID:FfBKnpdL0
ID:/Nbhe83r0
    ↓
ID:dFnvvfPP0

本日の香ばしい方
277 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:10:49.20 ID:K0HlJZ6p0
>>259
だったら、スポンサーになって影響力のあるテレビとやらで発言しろよw
お前真性の馬鹿だろ
278 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:10:58.70 ID:JHu2+qBv0
てかさ、Yahooニュースとか普通にマスコミだよね
279 ボ ラギノール(福岡県):2013/08/19(月) 00:11:12.81 ID:+DaRgWvLP
ユーザーのニーズよりも業界のルールを優先してればそりゃ日本のモノ作りも衰退するわ

パナがその慣例を壊したのだとするとユーザーとしては歓迎するべきだな
280 クロイツラス(兵庫県):2013/08/19(月) 00:11:12.96 ID:XPoRV3A/0
マスゴミマスゴミ言いながら、結局お前ら半沢直樹見てるんだろw
281 ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/08/19(月) 00:11:23.09 ID:Kn4hcDIMP
そんでいくらするの?
・Dとかいらない。
・42型くらいでおk

寝室にTV買おうと思ってたから
値段しだいで買う
282 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:11:56.80 ID:dFnvvfPP0
>>237
ルールはあったら守るもので、嫌だったら変えれば良いんだよ
嫌なら守らないのはDQNだけ
コンプライアンスもない大阪の企業だから仕方がねーか
商売にはこすい大阪だしな

>>239
誰が金出すんだよ

>>243
CMカット機能でも文句言ってる奴多いんだから、利便性と広告方式のぶつかり合いに
お子ちゃまが文句言ってるだけだよ。だって、テレビ無料だと思ってるもんこいつら
金は出さないくせに口は出す最悪な客

>>245
だから事前にガイドラインで決まっているし、むしろ業界に口出しするお前らこそなんなの?って話
283 膝靭帯固め(愛知県):2013/08/19(月) 00:12:01.88 ID:Gh3pTrhO0
ネットはテレビと競合する存在ではないから脅かさないのは当前
むしろネットはテレビに新たな価値をもたらしうるのに局はろくにネットを活用してない
ほんとにもったいない
284 ハイキック(北陸地方):2013/08/19(月) 00:12:02.78 ID:zgL/wupP0
テレビ、新聞も情報の発信手段に過ぎないと思うんだが。
285 ストレッチプラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 00:12:19.43 ID:79PQq9y90
テレビ見るときはスマホ片手に実況スレみながら
下らないこというやつらと一緒にみるのがデフォルトだろ
286 キチンシンク(茸):2013/08/19(月) 00:12:54.12 ID:eV5iW5BQ0
>>279
全くその通りだな
287 膝靭帯固め(愛知県):2013/08/19(月) 00:12:55.19 ID:Gh3pTrhO0
「当然」な
何故か間違えた
288 ヒップアタック(福岡県):2013/08/19(月) 00:12:59.20 ID:Ut/reb5p0
4K8K配信はインターネットが中心になる。
だから既得権益を握るテレビ業界は慌ててる。
NHKも終わると思う。
289 フェイスクラッシャー(大分県):2013/08/19(月) 00:13:07.77 ID:6UmmFauj0
>>73
浅はかな馬鹿だな。
お前の言うテレビって地上波だけかよ?
浅はかだなw
290 グロリア(庭):2013/08/19(月) 00:13:16.59 ID:WYF4YVus0
ネットでパナソニッククラブとか言うのがあって、ポイント貯めるとプレゼント抽選に参加とかあるんだが、
ポイント貯めるためにCMなんかを見させられるが、それで気に入ったソーラー充電器、思わず買ってしまった。
291 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:13:38.56 ID:QleW1HMG0
テレビの影響力<ネットの影響力って、つい最近の衆参それぞれの選挙で証明されたようなもんなんだが?w
いまだにテレビ至上主義を論じてるとか原発の安全神話レベルだわwww
292 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:13:39.48 ID:JHu2+qBv0
実況スレに熱中してるからいろいろ見逃してんだよ
そりゃ面白くないわ
293 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:13:42.53 ID:K0HlJZ6p0
>>282
そういう意見なら
無料で書き込めるサイトに書くなってのw
自己矛盾にすら気がつけないのか
294 ボ ラギノール(神奈川県):2013/08/19(月) 00:13:52.48 ID:1kxhEmffP
>>281
TH-L42E60 おおよそで7万〜8万みたいだな。

今42インチってこのくらいで買えるんだな。
295 ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/08/19(月) 00:14:13.47 ID:rWwHAsx80
ネット上手く使え
296 トペ コンヒーロ(福岡県):2013/08/19(月) 00:14:22.22 ID:y/0KXuTm0
視聴者に関係ないクソルールなんかどうでもいい
視聴者が主で局の都合なんかどうでもいいんだよ
297 アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県):2013/08/19(月) 00:14:35.62 ID:28MIEQKQ0
「相次ぐパナソニックの不祥事、特集です」

仕返しされるぞ〜〜〜。
298 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:14:38.17 ID:uzBaoCMf0
>>282
ルールとかガイドラインとか何言ってんのお前?
そんなの広告屋の都合だろ
作る側は沢山売れりゃ広告の手段なんてなんでもいいし
買う側は良い物だとわかれば広告の手段なんてなんでもいいんだよ
299 ラダームーンサルト(東日本):2013/08/19(月) 00:14:54.32 ID:FfBKnpdL0
>>282
業界様は偉いんだ!口はだすな(キリッ
300 レインメーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:14:56.46 ID:j++0Z8xG0
あの子にとってはテレビってもの凄く大きな存在なんだろうな
301 河津落とし(神奈川県):2013/08/19(月) 00:15:18.11 ID:t1ESXrfD0
>>282
別に業界()のルールには言及していないだろ
むしろ唯の世間話に口突っ込んでくる君こそ何なの?
302 TEKKAMAKI(東京都):2013/08/19(月) 00:15:20.51 ID:bUF3WDBy0
もう、TVじゃなくてネット主体の広告もありの時代だろ。
303 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:15:25.77 ID:JHu2+qBv0
ネットも読むけどテレビの裏付けがない情報は取り入れないことにしてる
304 ボ ラギノール(秋田県):2013/08/19(月) 00:15:26.27 ID:ep5SayAR0
>>275
ウチのネット一切やらない爺さん婆さんも
二言目にはTVつまんねえ見るものねえっつってCS見てっからな
確かにTV離れにネット関係ないと思うわ
305 ハイキック(北陸地方):2013/08/19(月) 00:15:28.90 ID:zgL/wupP0
テレビはネットよりすごい、とネットで力説するのはアメリカンジョーク?w
306 膝靭帯固め(愛知県):2013/08/19(月) 00:15:35.23 ID:Gh3pTrhO0
>>297
TBS「やられたらやり返す、倍返しだ」
307 キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 00:15:49.82 ID:QF01bvoy0
報復なんてことはないでしょ
電通様には逆らえない
308 キングコングラリアット(西日本):2013/08/19(月) 00:16:07.95 ID:eCh+4gGCO
>>280
おれは見てない
そもそもテレビつけない
タイトルがむかつくし倍返しだとかいうのも腹立つ
309 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:16:40.19 ID:dFnvvfPP0
>>255
喩えが下手すぎてなに言ってるのかわかんねーよ

>>273
悔しかったら記者クラブ潰してからほざけ
それができなきゃお前らはずーっと記者クラブ経由で情報もらうだけの『消費者』
ネットに出ているニュースもすべて記者クラブ経由
ていうか、ネット企業でニュースはじめたのはアメリカのアマゾンくらい
日本のなんですか?ライブドアですか?ヤフーですか?ドワンゴですか?楽天ですか?
そいつらがなんかやってくれると思ってんの?
310 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:16:54.44 ID:QleW1HMG0
>>297
ネット上で不買運動は数多く見てきたけど
ついに購買運動がはじまると思うとむねあつ

実際、放送を拒否されたCMをわざわざネットで見た連中って結構いるんだよねぇ〜
311 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:17:17.31 ID:JHu2+qBv0
>>304
あるある
うちのカーチャンBS見てるわ
312 グロリア(神奈川県):2013/08/19(月) 00:17:36.55 ID:IwQii84p0
家電のテレビ広告なんて全撤退でも問題無いだろ
殆どwebで口コミ見て通販だろどうせ
313 イス攻撃(関東・甲信越):2013/08/19(月) 00:18:22.50 ID:dT2QZaRZO
>>121
まあ今じゃCMの、特にTVCMの目的なんて「販促」に負けないくらい「ネガキャン防止」があるからな。
314 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:18:38.69 ID:JHu2+qBv0
定型句禁止
315 目潰し(東京都):2013/08/19(月) 00:18:46.92 ID:kcViBl1C0
ID:/Nbhe83r0みたいに頭悪くて必死なヤツは見てるだけでイライラするな
316 ダイビングフットスタンプ(チベット自治区):2013/08/19(月) 00:19:22.29 ID:Ab4pyxdPP
>>52
うわぁ…
317 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/19(月) 00:19:34.02 ID:8JU6pR5W0
テレビはつけてるけど地上波なんかニュース以外ほとんど見ないし
CDVD見たりYouTube見たりHulu見たりしてるよ

テレビ屋は視聴者バカにしてバカ向けの番組作リ続けて
最後にはナマポくらいしか見なくなるんじゃね、ナマポはNHKも無料だしな
318 ボ ラギノール(SB-iPhone):2013/08/19(月) 00:19:50.81 ID:jAu7WyY9P
大企業や誰でも知ってる商品なんてCM流す意味ないよ
319 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:20:08.13 ID:K0HlJZ6p0
>>309
大手メディアが調査会社や書き込み会社に大量の金を流し込んで
そういう意見が書き込まれるたびに
ネットの影響力が証明される感じになっちゃうんだぞ

ネットの影響力を増強させてくれてるんだなw
320 ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/08/19(月) 00:20:08.53 ID:PHNXClhqP
広告に力入れるくらいなら商品に力入れろよ
そんなんだから赤字なんだよ
321 ファイヤーボールスプラッシュ(北海道):2013/08/19(月) 00:20:36.36 ID:m127BAHn0
TV局がビビるポイントが既にずれている、手遅れなんだよな
もはや「PCのウィンドウにすらTVを表示されない」ことを恐れるべきだろう
322 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:20:44.15 ID:dFnvvfPP0
>>283
この辺りが出来る人のレスだな
ひろゆきもテレビは潰れないって言ってたしな
ニコ動の幹部もNHKの番組に出た時に同じこと言ってた
やってることと影響力が全然違う
ネットで文句言ってる奴はテレビの影響力に勝てないから文句言ってるだけ
もちろん、その影響力に良い悪いはあるだろう。

>局はろくにネットを活用してないほんとにもったいない

主に民放がそうだけど、あまりネットを重視すると県域放送の話に入ってくるからな
323 かかと落とし(新潟県):2013/08/19(月) 00:20:49.05 ID:7ZhvFvvc0
CMなんてそもそも見てないし
AKBなんかが出てたら逆にスポンサーの商品不買するわ
324 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/08/19(月) 00:20:58.72 ID:1mT0EniQP
torneかnasne、HDMI対応のモニタがあれば充分
テレビ買うとか頭悪すぎ
325 キチンシンク(茸):2013/08/19(月) 00:21:07.71 ID:eV5iW5BQ0
>>313
最悪だよな、この広告屋
326 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:21:24.78 ID:K0HlJZ6p0
>>320
商品に力を入れて広告をやめた結果がコレでしょw
327 シャイニングウィザード(dion軍):2013/08/19(月) 00:21:31.46 ID:D075FywK0
マスゴミはホントクズだな
スマートビエラとかなんだかよくわからないけど最近家電なんて全然買ってなかったし買ってやってもいいよ
いくらするか知らんけど
328 バズソーキック(やわらか銀行):2013/08/19(月) 00:21:31.59 ID:FjI5DWfj0
価格コムで売ればいい
329 ボ ラギノール(WiMAX):2013/08/19(月) 00:21:32.77 ID:JNdsHeCHP
スポンサーはCM見て欲しくて番組作ってるよね
番組のネット配信に対して何のマイナスもないと思う
でもテレビ局はダメっていうのはなぜ
330 ミドルキック(東京都):2013/08/19(月) 00:21:36.51 ID:2Gtc/DlZ0
テレビ業界って閉鎖的なんだね
331 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:21:50.47 ID:uzBaoCMf0
そもそも広告の話をしてんのに
なんで報道にすり替わってんだよ
ジャンルが違うだろが
332 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 00:21:55.89 ID:g5yAQ0it0
なんでテレビが叩かれるかって、有料無料スポンサー云々より、単純につまらないからじゃねえの?w
333 アイアンクロー(大阪府):2013/08/19(月) 00:22:03.83 ID:nelIfVKH0
今時テレビCMなんか宣伝なんかにならないよ
むしろマイナス面の方が大きかったりする
334 デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/08/19(月) 00:22:07.03 ID:sa270iA80
このテレビ6万代で意外とお値打ち品
335 不知火(catv?):2013/08/19(月) 00:22:25.74 ID:Ex/0dl0V0
カネの切れ目が縁の切れ目w
テレビ局もパナはもう大枚を振舞えないとわかってるから手のひら返したんだろうにw

お金をばら撒いてたときだけマスゴミにチヤホヤされてた裸の王様パナソニックww
336 グロリア(庭):2013/08/19(月) 00:22:44.48 ID:WYF4YVus0
>>297
それが通用する世の中かどうか。パナソニックぐらいでかい会社ならばなおさら。

マスコミが、雪印をつぶしたのは2000年
マスコミが、鳥インフル事件で浅田農産会長夫妻を首吊自殺させたのは2004年
マスコミが、不二家の期限切れ問題で徹底糾弾したのは2007年

確かにどれも悪い事をしたのは間違いないんだろうが、そこまでやる必要はあったのか。
今回のブロンコビリーが元バイトに損害賠償請求という話に、クソみたいな奴らが首を突っ込んでるが、
それならば上のような事件のときにも反論はしたのだろうか。
パナソニックには戦って欲しいな。マスコミという巨悪・諸悪の根源をつぶすために。
337 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:23:17.96 ID:dFnvvfPP0
>>288
で、コンテンツは?

4k8kで「チャーハン作ってみた」とか「新作ゲーム実況します」とか
「ニートのラジオ」とか見るのか?
芸能人絡んでる番組ですら、やっすいセットにほぼラジオと同じようなレベルで
しか番組できてないじゃん
それこそ、海外にはもっと凄いネット放送局でもあるのか?
将来性がある!とか言ってる奴に聞きたいわ
338 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:23:24.21 ID:K0HlJZ6p0
>>322
彼らはあっち側の人間だからなw
339 張り手(北海道):2013/08/19(月) 00:23:32.83 ID:B0xpnlAH0
スポンサーはCMを見てもらいたい。
そして、それを見る媒体は特にテレビでなくともよい。
これが真実。
340 ときめきメモリアル(埼玉県):2013/08/19(月) 00:23:48.06 ID:trIfdxYp0
ちょっとスマートビエラ欲しくなってきた
松下電器に社名戻してくれたらテレビ買うよ
341 ボマイェ(長屋):2013/08/19(月) 00:24:22.83 ID:tMcuTtSl0
いろいろ記事回ってきたけどcm流さないのは
視聴者のため
らしい
別に ID:/Nbhe83r0の主張のようにスポンサーのcm皆見なくなるからって訳じゃないんだと
建前ではね
342 ラダームーンサルト(東日本):2013/08/19(月) 00:24:25.31 ID:FfBKnpdL0
>>332
あと偏向してたり、身内にだけはすごく甘かったり・・・
旧態依然の昭和の産業構造
343 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:25:47.65 ID:JHu2+qBv0
>>337
勘弁してくれよ…
そうなったら俺はリモコンを置くわ(百恵ちゃん的に)
344 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:26:18.15 ID:uzBaoCMf0
>>337
4k8kでオネエとかひな壇とかK-POPってのも
それはそれでどうかと思うけどな
345 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/19(月) 00:26:32.33 ID:biZhI49vO
>>282
> 誰が金出すんだよ
もちろん視聴者。要するにNHK以外は全有料放送化
346 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/08/19(月) 00:26:34.10 ID:PCWCuR/m0
そのうち、アップルあたりに新製品出されて日本はテレビもアメリカにやられるかもしれんね
347 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:26:48.32 ID:QleW1HMG0
>>337
既存のコンテンツが先細りまくりなテレビはどうなるん?

エンターテイメントとしてのネットってのは動画だけじゃないんだぜ?
348 シューティングスタープレス(中国・四国):2013/08/19(月) 00:27:01.87 ID:lg74cMyzO
>>269
引用部分

可処分所得や可処分時間の概念は無視なの (´・ω・`) ?
1日24時間、7日で168時間。人々はそれをいかに、何に振り分けているか?

テレビを見るには、まあ便利な録画にせよ、テレビの前に腰を据えなきゃならない。
フェアに考えて、インターネットもPCの前に腰を据えるとして(ホントは違うが)。
時間の使い方としちゃ、似た分野だ。
人間の集中力を考えると、両方の情報を同時に消化・吸収するって訳にはいかない。
一方に時間を割けば、他方には時間を割けない。

…! 両方のコンテンツを同時に扱える、ワンユニットのアイテムが在ったら便利そうよ?
正直、インターネット上の情報が録画を誘導するパターンは多いと思うんだが…
(俺みたいにCMを比較的味わう向きには録画こそ魅力なんだがな)
349 膝靭帯固め(愛知県):2013/08/19(月) 00:27:12.80 ID:Gh3pTrhO0
>>337
俺のレス読んでねぇのかよお前は
もっとネットを活用しろってのはテレビ局が番組をネットで配信するべきだってことだよ
上のレスであったがネットは送信のための手段だからコンテンツの生産者であるテレビ局とは親和性が高い
350 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:28:09.20 ID:K0HlJZ6p0
ヒューギントかシギントかって話じゃなくて
スパイか軍人かって話になっちゃうんじゃね
351 ボ ラギノール(dion軍):2013/08/19(月) 00:28:26.88 ID:uKJVetGnP
ケツの穴ちっせえなあ
何でもかんでも規制する前に、一回全部整理して根本的につくりなおしていけよ
昔と今じゃネットっていう媒体の大きさが全然違うんだし無視出来るものでもねえだろ
352 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:28:34.92 ID:dFnvvfPP0
>>291
選挙投票動向(内閣府か文化庁のデータ)

テレビ 80%
新聞 70%
ネット 25%

今回じゃなくて前回くらいだけど、当たり前だけどネットで情報なんかほとんど手に入れない
お前らなんか特に噂レベルの2ちゃんの情報で右往右往してるんだろ?
新聞の70%が特に光っている

>>298
>ルールとかガイドラインとか何言ってんのお前?
>そんなの広告屋の都合だろ

は?ARIBですが?
353 ストレッチプラム(神奈川県):2013/08/19(月) 00:28:38.05 ID:wZzeTqZa0
でもさぁユーザーの利便性とかそっちのけで業界同士足引っ張りあってる間に
アップルかサムスンがスマートテレビ出して、日本の業界は共倒れしてそう
354 フロントネックロック(家):2013/08/19(月) 00:28:42.95 ID:EfB1eIy30
反日企業の反日CMは臆面も無く垂れ流している癖に、自分達の利権を脅かす存在は一切排除と俗物っぷりを隠さず
それで公器を騙っているテレビ業界w
どこまでも腐っている連中だわな、マスコミサラリーマンどもは
355 マシンガンチョップ(神奈川県):2013/08/19(月) 00:28:51.82 ID:Bs/R3K5S0
テレビつまんねぇからCM出さなくてもいいだろ
普通に見れるのが野球とサッカーくらいしかないって終わってるわ
356 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:29:14.55 ID:uzBaoCMf0
>>342
民間業者で有りながら、参入が難しい業種だからか
お互い癒着しあってるような感じだからな
競争がなけりゃ進歩もないわ
357 エクスプロイダー(栃木県):2013/08/19(月) 00:29:24.82 ID:SCpTQRwX0
戦々恐々になるくらいならハナからCM放送しとけよ
ほんと馬鹿みたい
358 サソリ固め(愛媛県):2013/08/19(月) 00:29:54.25 ID:qWbch74j0
googleテレビってヤツも、世界展開するのにカスチョンやlgとパートナー契約して
益々jap製が隅に追いやられるな
在日ゴキブリどもからすれば、してやったりなんだろうか
テレビってのは、jap破壊が目的なのか
359 リバースネックブリーカー(奈良県):2013/08/19(月) 00:29:59.64 ID:EQfCJQzN0
東日本記念カキコ
360 ナガタロックII(やわらか銀行):2013/08/19(月) 00:30:07.61 ID:i4AgInBm0
パナのテレビはレスポンス早いから好きだわ。それに比べてシャープの悪オスときたら‥‥
361 イス攻撃(愛知県):2013/08/19(月) 00:30:22.82 ID:RfaPs20k0
テレビ番組レベルの映像作品って、中途半端で実は誰にも求められてないと思うよ
ニュースぐらいじゃね
362 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:30:30.99 ID:JHu2+qBv0
>>354
こういう人って純粋なのかな?
363 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:30:46.00 ID:dFnvvfPP0
>>332
つまらない最大の理由は広告収入減だって言われてるだろ
あと、お前らってテレビの広告収入減で喜んでるけど本当に日本人なのか?
広告収入と名目GDPは比例しているからな
アベノミクスで、5月の暴落喜んでる馬鹿と同じ
日本経済が弱まって喜ぶのは隣の国だけ
364 デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/08/19(月) 00:30:54.80 ID:sa270iA80
>>352
新聞て何故未だに潰れないんだろ
スマホですぐニュース見れるのに
365 レインメーカー(茸):2013/08/19(月) 00:31:01.38 ID:/9CaSLtZ0
Androidバージョンのマツケンを出してるスマートテレビのCMはアリなのか?
366 ダイビングフットスタンプ(静岡県):2013/08/19(月) 00:31:09.42 ID:bxtpaZ4xP
CMに関しては、
CM-ちょっと巻き直しで煽る-またCM
「またCMかよCM死ねよ‥、」
っていう、逆効果の事ばかりやってるのも問題がある。

てのをちっとも理解出来て無いのが最高にアホ
367 フロントネックロック(家):2013/08/19(月) 00:31:21.52 ID:EfB1eIy30
>>362
何が?
368 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:31:27.32 ID:JHu2+qBv0
>>360
うちもAQUOS
他より遅いの?
369 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 00:31:31.51 ID:kImL01juP
>>347
TVは金ありきでまず金を集めてそれでコンテンツ作ってる
それも面白いものは作れない

ネットの場合はコンテンツありきで面白いものができればそれが金になる
しかしその金を得た後にその金で出来る事が何もないのが現実
構造的に今のネットで継続的に面白いものを作っていくのは難しいと思うぜ
370 ボマイェ(長屋):2013/08/19(月) 00:31:54.44 ID:tMcuTtSl0
>>352
おいおいTVじゃ公約なんぞ取り扱ってくれなかったぞ
ネットじゃないと知れなかった
371 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 00:32:39.80 ID:MIfknAR90
東日本よ、お前は話が長げーって(´・ω・`)ここでバカみたいにダラダラ書くなよな
372 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:32:40.14 ID:QleW1HMG0
>>364
ちなみにその統計、年齢別で見たら新聞やテレビ業界は笑えない結果になってる
20年後が楽しみであるw
373 中年'sリフト(大阪府):2013/08/19(月) 00:33:09.98 ID:IiajPlaL0
>>363
最大の理由とは思えないけど
374 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:33:10.33 ID:p9guxG840
>>259
>有料放送でもCMあるのが普通

とはいえ、youtubeの秒数規定または強制視聴ぐらいしか手段は無い。
とりわけUSはケーブルテレビが広く浸透し、PCでテレビを見る層が日本より大きい。
わざわざテレビ用に変な規制を組むニーズが薄い。
375 閃光妖術(公衆):2013/08/19(月) 00:33:15.45 ID:MhOsFTx90
まずTBSから攻めたのは正解。
いきなり全方位で敵を作らず、弱いところから
各個撃破するのは他でも通じる戦略的常道。
376 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:33:30.10 ID:K0HlJZ6p0
>>369
TV放送の中心目的が金の訳ないだろw
377 デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越):2013/08/19(月) 00:33:44.67 ID:EKGGV7tpO
半減かーw
後は放送権値上げかな
378 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:33:45.25 ID:JHu2+qBv0
だからメジャーとインディの差ぐらいわきまえろよ
悔しかったらメジャーに上がってこい
379 ダイビングフットスタンプ(静岡県):2013/08/19(月) 00:33:55.29 ID:bxtpaZ4xP
>>363
おまえらがつまらない番組ばかり作るから広告収入が減ってる、
って自覚が何も無いのがまた素晴らしい。
あなた天才ですね
380 張り手(兵庫県):2013/08/19(月) 00:34:15.40 ID:ZlJ+xWtG0
>>207
使ってるから情強とは誰も言ってないw
381 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:35:07.15 ID:dFnvvfPP0
>>339
まあこれはその通り
ただし、電波の威力とネットの威力の違いが大きいけどな
特に一斉送信できるから広告しやすい
バラバラのサイトに落下傘的に広告打っても効果が無い

>>349
>テレビ局が番組をネットで配信するべきだってことだよ

無理
民放が反対しているうちは無理
382 ラ ケブラーダ(愛知県):2013/08/19(月) 00:35:21.89 ID:DDPsYjz90
>>364
アンケートをとった年齢層に偏りがある可能性が…。
ネットの選挙活動も始まったばっかりで手探り状態だけど、あと数年もすれば逆転すると思うよ。
383 ボ ラギノール(秋田県):2013/08/19(月) 00:35:36.60 ID:ep5SayAR0
>>366
2時間ものでのCM配分も酷いよ
後半なんかCMばっかりだもん
384 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 00:35:52.00 ID:BCTB4oyb0 BE:1862727348-PLT(12330)

>『スマートビエラ』の報復措置が始まった、

単に業績が悪いからだろ

あれは、テレビ放送に未来はないと
テレビ放送をやってる側が自分たちでいっただけだな
385 ジャストフェイスロック(山梨県):2013/08/19(月) 00:36:28.00 ID:+Qtu6+p20
マスコミ「パナソニックの不祥事を徹底的に取り上げますね^^」
386 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:36:44.53 ID:uzBaoCMf0
>>383
山場cmまだやってるのって日本くらいなのかなぁ
あれってもう逆効果しかないと思うけど
387 ドラゴンスリーパー(石川県):2013/08/19(月) 00:37:02.22 ID:nWOW3qRH0
>>7
業界のルールw

韓国には甘いのになw
388 中年'sリフト(大阪府):2013/08/19(月) 00:37:12.67 ID:IiajPlaL0
まあ、テレビ局が潰れるのが先か、パナが潰れるのが先かというと、
今のところ後者の方が分が悪い気もするけど、
テレビCMやったから売れるって時代でもないしな

うまくやってくれ
389 膝靭帯固め(愛知県):2013/08/19(月) 00:37:40.11 ID:Gh3pTrhO0
>>381
それが「ほんとにもったいない」んだよね
テレビ局の経営者はバカばっかりだわ
ネットを活かせなければテレビは衰えていくだけ
390 キチンシンク(茸):2013/08/19(月) 00:37:43.82 ID:eV5iW5BQ0
>>376
いや、金だろjk
391 ボ ラギノール(福岡県):2013/08/19(月) 00:37:51.79 ID:+DaRgWvLP
タダみたいな電波を使って、しょうもないコンテンツを作るだけでノーリスクで
大儲け出来てた今までが異常だったんだよ

消費者が金を出してでも見たいと思うコンテンツを作ればスポンサーも戻ってくるよ
392 ドラゴンスクリュー(群馬県):2013/08/19(月) 00:38:33.43 ID:AEbdBvse0
>>363
いい加減、クズゴミの産業が日本のすべてのを現しているような勘違いやめてくれw
ついでに広告収入減がつまらなくなった原因になったというネタどこから拾ってきたのかおしえてくれ
きいてもまたたしか・・・アメリカやら海外やらトンでもレスがくると思っているがw
393 ヒップアタック(福岡県):2013/08/19(月) 00:38:44.36 ID:Ut/reb5p0
>>337
逆です。質は二の次。
インターネット経由のコンテンツがテレビ経由のコンテンツを上回る日が近づいている、ということ。
394 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 00:38:45.03 ID:K0HlJZ6p0
>>352
内閣府や文化庁のデータ信用してるのかよ
新聞なんて売り数すら捏造なのは有名な話なのに

日本の統計が正確なら第二次大戦に勝ってたといわれるレベルだぞw
395 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 00:38:51.23 ID:MIfknAR90
下手なドラマやバラエティ番組のスポンサーよりスポーツの大会のスポンサーの方が良いと思うけどな
396 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:39:00.51 ID:p9guxG840
http://www.dentsu.co.jp/books/ad_cost/2012/media.html
日本の癌 電通が公表している媒体別広告市場
4大メディアにベッタリなくせに、インターネット・衛星放送の広告市場の拡大を正直に記載せざるを得ない。
まだ総額が小さいものの、衛星放送の伸び率が著しい。
397 チェーン攻撃(岐阜県):2013/08/19(月) 00:39:22.87 ID:L5qFDOU20
輸出企業はTBSとテレ朝から撤退すればいいぞ
逆襲されても全力で守ってやる
398 ドラゴンスリーパー(石川県):2013/08/19(月) 00:39:24.42 ID:nWOW3qRH0
>>363
金がないと面白いもの作れないってなんだよ。
単純にできの悪いヤツしかあまつ
399 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 00:39:37.57 ID:g5yAQ0it0
>>363
それを言ったら資本主義全否定だぜ?w
400 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:40:15.45 ID:QleW1HMG0
>>382
ネット選挙が解禁されて、初めてと言っていいくらい党や候補者それぞれの公約を読んだわ
テレビじゃもちろんそういうことはやってくれないし、新聞も投票直前にだけ別刷り入れて説明してくれるだけだし
個人であらゆる情報を事前に考察できる選挙って初めてじゃね?

あとネット上での党首討論も素晴らしかった。あんなのはテレビじゃできん
401 フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/08/19(月) 00:40:25.05 ID:pvnln5SU0
>>7
そんなくだらないルールなら従う必要が無いじゃないか?

既に各放送局ともにオンデマンド配信で稼ぐ方針に変わったという事実を知った
放送関係者が喚いてるだけ。
402 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2013/08/19(月) 00:40:57.63 ID:On4++1VJ0
でもパナが問題起こしたらテレビはさも大事件のように取り上げるけどな
業績悪化も大きく報道
403 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:41:08.16 ID:dFnvvfPP0
>>364
新聞は配達員がやばいだけで、情報提供は新聞社が居ないと入らないから
広告をネットに入れたり有料にすれば生き残れる

>>372
だから、大元の情報源がテレビや新聞である以上困らないから
お前はどこで情報手に入れてんだ?何次情報?一次はテレビか新聞社か通信社
なんだけど、お前はネットの会社が情報提供すると思ってんのか?
それとも選挙だけの話してんのか?

>>379
ちゃんと広告収入と視聴率が比例してるから分かってんだよ
ただ、一度離れた客を取り戻す必要があるが、テレビを捨てない限りそれはないので安泰
テレビの影響力を舐めすぎ、そしてネットの影響力を過大評価し過ぎ
テレビ東京以下なんだからネットなんて
404 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:41:13.24 ID:JHu2+qBv0
韓国売国反日

一切関係ないよね
405 ビッグブーツ(千葉県):2013/08/19(月) 00:41:27.78 ID:bz3j0N1U0
>>15
こんなもんPC用テレビチューナーがある時点で無意味だろ
テレビ局は馬鹿なん?
406 ハイキック(北陸地方):2013/08/19(月) 00:41:33.35 ID:zgL/wupP0
>>352
ネット選挙の解禁は今回からだよね?
そのデータってどういうデータなの。
407 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 00:43:12.20 ID:MIfknAR90
(東日本)放送
408 ラダームーンサルト(栃木県):2013/08/19(月) 00:43:33.15 ID:2eu8KRZU0
>>39
お前勘違いしてるな。
パナソニックは、スポンサー様だろ。
あと民放は、広告収益であり大衆から料金をとらない収益スタイルが最大のメリットだろうが。
409 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:43:44.47 ID:p9guxG840
>>403
新聞社である必要はない。
ニュースを原稿に落とす記者さえいればいい。
記事で食えなくなったら、当事者の発表がそのまま1次ソースになるだけ。
410 フロントネックロック(東日本):2013/08/19(月) 00:44:01.13 ID:FJihNcvUO
ちょうど今日スマートビエラ買ってきたわ
411 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:44:12.50 ID:dFnvvfPP0
>>382
ニコ動の党首討論と記者クラブの党首討論を衆院選で見たけど
ニコ動のはひどかった。逆に記者クラブの場合は記者が質問する形式だったので
記者が鋭い質問してた


記者「石原さんは核武装論者ですが、維新の公約や橋下さんの話では原発をゼロに
   するそうじゃないですか?これじゃあ、核武装は出来ないし、どっちが正しいんですか?」

石原「あ〜・・・・、それは党の公約が間違っている。帰って相談する」

どうなったんだあれ?w
412 トペ スイシーダ(茨城県):2013/08/19(月) 00:44:32.81 ID:Ig7pYIRK0
別に欲しくはないけど、どういうのがスマートテレビなんだろな
413 ダイビングフットスタンプ(茸):2013/08/19(月) 00:44:36.05 ID:Ab4pyxdPP
そのたいそうな主張を取り上げてくれるテレビ局はないんですかねぇ
結局ネットでほえてるだけしゃねーかwww
414 ときめきメモリアル(新潟県):2013/08/19(月) 00:44:36.57 ID:gfCAK+az0
>>13
>水戸ビエラ門を作れば大丈夫

そんなイヤらしい名前よく考え付いたな。
415 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 00:44:40.15 ID:BCTB4oyb0 BE:4715026799-PLT(12330)

>>396
衛星放送はないわ
普及が頭打ちしてるのに売上の 構 成 比 をみてみろ
ゴミクズだ

チャンネル数の増加の割に全然伸びてない
多寡になって過当競争になってる

多寡なほど広告効果は低くなるから
単価がさがるだけだ
416 ストマッククロー(チベット自治区):2013/08/19(月) 00:44:56.13 ID:5OapxIS70
でもサムチョンのテレビ買ったは
417 ボ ラギノール(福岡県):2013/08/19(月) 00:44:58.86 ID:+DaRgWvLP
テレビの既存の収益モデルが崩れても日本からマスコミが無くなるわけじゃないしな
418 フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/08/19(月) 00:45:46.14 ID:pvnln5SU0
>>39
違うな。誰が金を出してるkと言うと正解は家電屋でも無くてテレビを視聴する
消費者なんだな。
だから、消費者が買わない製品は利益を生まない→番組宣伝費を出さない。
スポンサーは消費者の方向を向いて商売をするのが当たり前。

金は上流から押さえていくのが基本。
(広告会社が儲かるのはしょうがないのかも。)
419 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:45:49.83 ID:p9guxG840
>>415
お前がいくら否定しようが、衛星放送の広告費が2桁成長を続けている事実は覆らない。
420 ダブルニードロップ(神奈川県):2013/08/19(月) 00:46:05.67 ID:Ga2/46jj0
業界ルールって言ってる奴がいるけど、業界しか見てないから駄目なんだよなぁ
録画すら駄目とか言ってるんだろ?
CMにしても観たいなら観るけど演出にはさんでいらっとしかしないからみなくなったんだし
何時までも業界内しかみないところは廃れて当然だわ
421 ボ ラギノール(公衆):2013/08/19(月) 00:46:16.70 ID:M9wR5i/uP
これは応援してやらねば
次はスマートビエラ買ってやる
422 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:47:05.93 ID:QleW1HMG0
>>403
>お前はネットの会社が情報提供すると思ってんのか?

それで稼げるとネット関連企業が踏んだらやるだろうね
たとえテレビ局から人材を引き抜いてでも

そういや最近はテレビ局の人材流出がひどいらしいねwww

【話題】「このままではテレビ番組を作る人いなくなる」・・・テレビ局の予算カットが制作プロダクションを直撃、収入が不安定で人材流出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323740961/
423 アンクルホールド(秋田県):2013/08/19(月) 00:47:25.79 ID:UNC7jSl60
>>58
あー確かに欲しくなるな
見直したぞパナソニック
424 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 00:47:28.06 ID:kImL01juP
>>406
割りと信頼性のあるデータだと思う
ネットで選挙に関するデータを集めるのはめんどい
能動的に情報を集めようとしないと集められないネットでの情報収集は得手不得手が大きく出る
一方で配られてる新聞を読めば自動的に情報が入ってくる新聞はやはり強い
425 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:47:57.51 ID:dFnvvfPP0
>>389
民放は系列組んでるけど、すべて別会社(親会社が読売とかなら兄弟だが)
ネットでテレビが簡単に見られることがわかると、な〜んだ会社そんなに要らないし
統廃合しろよって話になる。そうすると、読売テレビなら日本テレビ大阪支社になったり
するが、オーナーその他が今までの利益を得ることができないので、困る
だからNHKは進めているが、民放は死ぬ気で死守する
だから無理。これこそ既得権
426 ドラゴンスリーパー(石川県):2013/08/19(月) 00:48:07.99 ID:nWOW3qRH0
>>403
金のない深夜で人気あったのに、金が使えるゴールデンに出てきたらくだらなくなるってよくあるよな。

結局才能ない奴らしかいないんだろ。
無駄な金使って辛うじて見た目で面白そうに見せてるだけ。
でも実際はリンカーンみたく金かけててもたいして面白くない番組だらけ。

もう既存の地デジやBSのテレビ局なんて半分くらいになっても全然問題なさそうだけどな。
427 ボ ラギノール(千葉県):2013/08/19(月) 00:48:10.96 ID:761GPsmXP
テレビCMって価格の割に効果薄いからどこもやめたいんだよ
ただ付き合いとかで撤退できないだけ
パナソニックは良い口実ができたと思ってるよ
428 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 00:48:14.19 ID:uzBaoCMf0
>>422
格差が非正規がって言う割に
自分たちはフル活用してるからな
429 バックドロップホールド(福岡県):2013/08/19(月) 00:48:56.64 ID:cfS5zDki0
ついでにテレビも撤退しよう
430 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 00:49:10.59 ID:BCTB4oyb0 BE:1222415137-PLT(12330)

>>419
いまだに構成比1.7%だぞ

もう終わりだ
で、いまチャンネル数いくらあるw
それでその構成比だ

どうやって番組つくるんだw
むしろやすもんのコンテンツや放映権を買い漁るか
もうそんな状態だ

とても将来がみえる状態じゃない
431 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:49:27.97 ID:dFnvvfPP0
>>392
広告収入と視聴率が見事に比例しているから
残念ながら2005年くらいまではテレビも視聴率良かった
それ以降から不況になって、同時に視聴率も下がった
お前の「イメージ」とは違うんだわ残念だけど
432 ミラノ作 どどんスズスロウン(香川県):2013/08/19(月) 00:49:31.13 ID:WJoV05l00
俺も次の買い替えはパナにしよう
433 ダイビングフットスタンプ(静岡県):2013/08/19(月) 00:49:34.06 ID:bxtpaZ4xP
>>403
そんなの当たり前だろw
バブルじゃないんだから、視聴率取れそうも無い、
消費者に訴求力もない番組に、貴重な資金投入する馬鹿が居るかよw
434 ハイキック(北陸地方):2013/08/19(月) 00:49:38.97 ID:zgL/wupP0
>>424
言いたいのは、ネット選挙の解禁は今回の参院選からだから統計を出すなら今回のを出さないと意味がない。
435 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:50:03.72 ID:p9guxG840
>>430
繰り返すが、2桁成長を続けている事実は覆らない。
436 イス攻撃(愛知県):2013/08/19(月) 00:50:30.75 ID:RfaPs20k0
>>58
これいいな
リモコンもボタンオバケじゃないし
437 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:50:31.55 ID:JHu2+qBv0
立ち話レベルの事を正式なマスコミにやられたら困る
それこそ真にマスコミの価値が無くなる時だ
438 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 00:50:47.51 ID:kImL01juP
>>434
その参院選ので25%ぐらいだったと思うが
439 目潰し(西日本):2013/08/19(月) 00:50:53.07 ID:d+HqDq4z0
大変だねぇ、解像度問題にコンテンツ制作問題と、利権の取り合い?
ま、せいぜい頑張ってね。
440 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:50:56.85 ID:QleW1HMG0
>>424
集めるも何も、新聞で得られる程度の情報はYahoo!のトップページからワンクリックで得られたじゃないか
441 河津落とし(神奈川県):2013/08/19(月) 00:50:59.34 ID:t1ESXrfD0
>>431
もう君は黙っていてくれますか?
話がめちゃくちゃになるので
442 ダイビングフットスタンプ(愛知県):2013/08/19(月) 00:51:36.90 ID:1AnDLQY0P
そんなことより明日の天気が雪らしいんだが
http://www.google.co.jp/ig#m_4
443 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 00:52:26.22 ID:JHu2+qBv0
みれねー
444 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 00:52:46.06 ID:g5yAQ0it0
>>431
不況になると視聴率は上がるはずだがな
面白さが同じであれば
445 ムーンサルトプレス(WiMAX):2013/08/19(月) 00:52:57.04 ID:8MqPw71X0
100万円が年間合計1万人に当たる
キャンペーンだけした方が、広告費圧縮できるのになあ、
446 ボ ラギノール(東日本):2013/08/19(月) 00:52:58.69 ID:lc0m1FZPP
パナソニックがメインのスポンサーらしい。
http://www.youtube.com/watch?jx=rffwe4gt&v=-CEH9rMY6gI
447 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 00:53:13.31 ID:BCTB4oyb0 BE:2095567766-PLT(12330)

>>435
これからは確実に淘汰される
民放が赤字事業の衛星放送をみかぎったら
オシマイ

収益がお話になならい状態なのは放送関係者が
一番しってるはずだ
448 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 00:53:24.49 ID:MIfknAR90
>>431
お前の話はイメージでは無いのか?
告白かよ
449 ハイキック(北陸地方):2013/08/19(月) 00:54:03.80 ID:zgL/wupP0
>>425
系列局は不要と地方民でも言ってるヤツがいるが、なくなると地方ニュースはなくなると思った方がいいと思う。

キー局は現状でもローカルニュースは人口が多い南関東に偏ったニュースやってるぐらいだから、地方のニュースなんてやるわけがない。
450 キチンシンク(茸):2013/08/19(月) 00:54:03.87 ID:eV5iW5BQ0
>>442
oh...それは大変だ
451 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/19(月) 00:54:24.29 ID:tOcDDOLl0
もっとやれ・・・共に争え・・・・
452 ボマイェ(長屋):2013/08/19(月) 00:54:28.07 ID:tMcuTtSl0
もうさ
地デジになったことで広がった横の部分に広告のせといていいよ
んでcm半分にしてくれ
453 ダイビングフットスタンプ(茸):2013/08/19(月) 00:54:27.96 ID:Cmp1JPlEP
テレビの広告料より、安くするための設備投資の方が大切なんじゃないの?有機EL頑張らなきゃ
454 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 00:54:54.96 ID:kImL01juP
>>440
他に面白いもんいくらでもある所でそのワンクリックはかなり選挙に興味が無い人以外に押させるのは難しいのだわ
455 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 00:55:09.17 ID:p9guxG840
>>447
それはお前の希望的観測に過ぎない。

http://www.sptvjsat.com/business/channel/channel01/
お前の言うとおり、加入件数がここ数年頭打ちだが、それでも二桁成長を続けている事実は覆らない。
来年ぐらいにはラジオのマーケットに並ぶだろう。
456 ドラゴンスクリュー(群馬県):2013/08/19(月) 00:56:11.21 ID:AEbdBvse0
>>431
お前はもう少し外にでろよ
今のテレビコンテンツと比べたらいくらでもおもしろいものあるぞw
457 ラ ケブラーダ(愛知県):2013/08/19(月) 00:57:33.44 ID:DDPsYjz90
>>424
新聞ってのは全紙読まないと偏った情報しか入らないから注意しなさいって教えられたよ。
金銭的にきついだろうから色々なところから情報を集めなさいって言われた。
(まぁ図書館に行けば全紙読めるけどねw)

っていうかうちの地域は折り込みチラシの関係でとっている人が多いと思うな。
記事の内容は二の次だろうな。
458 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 00:58:13.37 ID:QleW1HMG0
>>454
そんな人は新聞も読まないしニュースで選挙動向すら気にしないよ?
選挙ってさ、自発的に自分で投票所に行くものでしょ?ワンクリック程度の行動を自分でやらない人が投票に行くか?

そんな選挙にいかない連中の例を出されてもなぁw
459 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 00:58:28.63 ID:dFnvvfPP0
>>396
衛星放送は地味に伸びてるらしいな

>>405
これはテレビの規格の話だから
でも、良い事言った
テレビ屋の領域なんだよテレビの規格は

>>412
http://www.lg.com/jp/smart-tv
http://rocketnews24.com/2013/07/23/351974/

これはLGだけど、買うなら日本のメーカーで

>>418
言ってることはよくわかるが、現実的にはCM量≒売上
これが現実
460 膝靭帯固め(千葉県):2013/08/19(月) 00:58:37.13 ID:UQudwUfS0
寄生虫業界大パニック
461 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 00:59:36.44 ID:MIfknAR90
>>459
ところでお前は赤坂?六本木?
462 ボ ラギノール(神奈川県):2013/08/19(月) 01:00:31.13 ID:1kxhEmffP
>>431
まじめに全部読んでないんで悪いけどさ

テレビ放送にCMが必要か? とかいう話なら今までの話は
分からんでもないのだけどもさ、

そもそもなんで起動時にTV画面を表示しなくちゃいけない
なんてよくわからないガイドラインがあるの?
って話はどこ行っちゃったの?

別に起動時にTV画面表示しなくても、TV見たきゃ切り替えるでしょ?
そこでインターネット側に興味あるコンテンツが合ってTV見るのを
やめちゃうって主張? まぁ、それはあるかもしれないけど。

CM放送中にちゃんと見ないでインターネット画面に切り替えちゃう
っていうのは、別にトイレ行ったりするのと変わらないし
そもそもザッピング出来る時点でどうなのよ?
463 河津落とし(三重県):2013/08/19(月) 01:01:01.22 ID:QleW1HMG0
>>459
わざわざ日本のメーカーを勧めてくるくらい日本人なら、寒流ごり押しをやめさせてくれ
俺がテレビを見なくなった一番の理由がアレだ
464 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 01:02:26.05 ID:BCTB4oyb0 BE:1047783863-PLT(12330)

>>455
だれもゴミコンテンツを視聴するために
おカネ払って加入なんかしないって
加入するっていうのはおカネ払うってことだ

民放の衛星放送とちがってな(民放の衛星放送も必要なヤツあるが)

加入が頭打ちなのに
これ以上どうやって売上の構成比を増やすんだ
465 デンジャラスバックドロップ(埼玉県):2013/08/19(月) 01:03:00.89 ID:6BM/G7rA0
TVCMって大抵逆効果でしかないよね。
視聴の邪魔。
視聴者に残るのは悪いイメージだけ。

金払った上に客逃がしてアホじゃないかって思う。
見たくなければスルー出来る雑誌や車内広告はマイナスイメージ無いけどTVはダメだな。
サイトの商品データも不十分なのが多いしすぐ消えちゃうから
そっちの充実に金使って欲しい。
466 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 01:04:35.29 ID:p9guxG840
>>464
頭の悪いお前にもう一度繰り返そう。
加入者が頭打ちでも、衛星放送の広告費市場がここ数年
2ケタ成長を続けている事実は変わらない。
467 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 01:05:15.62 ID:Ne4SQuqUP
テレビでサッカー見ながら2chの実況とかやりたいけど
PCへの対応とか二画面同時表示とかうまく機能しない
テレビが多いからなあ
そういうニーズにメーカーが応えるってのは健全だと思うし
テレビ側にもメリットはでかいんだけどねえ
468 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/08/19(月) 01:06:06.16 ID:JMLJ8ZYk0
なんで東日本は発狂してるの?
469 TEKKAMAKI(岐阜県):2013/08/19(月) 01:06:30.83 ID:4CqVVG/A0
>>7
マスゴミは死ねばいいと思うよ
470 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 01:06:32.98 ID:BCTB4oyb0 BE:2619459195-PLT(12330)

>>466
だからなにとしかいいようがない
未来はない

それだけだ
471 フルネルソンスープレックス(dion軍):2013/08/19(月) 01:06:43.49 ID:qXN+brbH0
g
472 垂直落下式DDT(群馬県):2013/08/19(月) 01:07:32.70 ID:XMkgD6jr0
報復されないとでも思っていたの?
473 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 01:07:44.76 ID:JHu2+qBv0
>>466
セサミン?
474 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:07:57.13 ID:dFnvvfPP0
>>449
NHKモデルになれば良いんだよ
総務省もそれを進めてNHK+四大系列局にしようとしたが進まなかった
475 リバースパワースラム(dion軍):2013/08/19(月) 01:08:34.27 ID:DmzfCQ9o0
鼻クソニックのCM枠は、LGが貰うニダ
476 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 01:08:42.79 ID:BCTB4oyb0 BE:1862727348-PLT(12330)

まず、京都は今後も増えるというなら
衛星事業で広告代理店がなにを取引してもうけるのか
今後、広告代理店がなにを取引してもうけるのか
そこをはっきりさせないといけない
477 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 01:08:45.02 ID:p9guxG840
>>470
仮定の話だが、お前は去年、この事実を知っていたとしても、同じ反論をしただろう。
だが、事実は2012年も二桁成長を維持した。

この前提で反論してみな。
478 河津落とし(神奈川県):2013/08/19(月) 01:08:59.10 ID:t1ESXrfD0
>>474
だからお前は黙れって言ってんだろうが
479 中年'sリフト(神奈川県):2013/08/19(月) 01:09:10.43 ID:/3xfUBrd0
電通じゃね?
480 目潰し(静岡県):2013/08/19(月) 01:10:16.54 ID:c8pXrA1N0
>>466
頭の悪いお前に最後通牒。
>衛星放送の広告費市場がここ数年
>2ケタ成長を続けている事実は変わらない。
衛星放送なんて微々たるもんだろw
481 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 01:10:25.97 ID:BCTB4oyb0 BE:2328408285-PLT(12330)

>>477
いや、だからなにとしかいいようがない
で、衛星事業はなにで収益をだしてるんだ

今後、なにで収益を伸ばすんだ

まず、ここを答えろよ
482 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 01:10:42.02 ID:JHu2+qBv0
セサミン
アメリカホームダイレクト
富士フイルム
トマミちゃん
483 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 01:11:05.08 ID:p9guxG840
>>476
俺は事実を言ってるだけ。
衛星放送の広告費は、加入者が頭うちでも二桁成長を続けている。
カネを払ってまで映像を見たい人たちだ。
高いCM枠を設定しても、そのCMのサービスを購入する、つまり出稿者にとってリターンが大きいからだろう。
484 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 01:12:25.63 ID:p9guxG840
>>480
衛星放送の広告市場はそろそろラジオと同額になる。
既存メディアは3大メディアに縮小か?w
485 ダブルニードロップ(内モンゴル自治区):2013/08/19(月) 01:12:35.72 ID:M4U3vQzm0
テレビCMで、テレビのCMを流さないと売り上げがどうなるのか、っていう良いサンプルが取れるな。
486 リバースネックブリーカー(チベット自治区):2013/08/19(月) 01:12:55.77 ID:Pr7l/ICC0
何より7500億の赤字に驚いた
487 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:13:07.40 ID:dFnvvfPP0
488 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 01:13:55.14 ID:p9guxG840
489 ときめきメモリアル(兵庫県):2013/08/19(月) 01:14:49.85 ID:J+zJbCwD0
さっさとgoogleさんに手かしてもらっておもしろいテレビ作ってください
490 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:15:22.31 ID:dFnvvfPP0
>>485
もうでてるよ
売上は落ちるけど利益は出やすい

http://news.livedoor.com/article/detail/4202946/
491 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/08/19(月) 01:15:32.73 ID:TgJSw96k0
勝手につぶし合いしてろ
パナも質落ちたし地上波なんてもっと終わってる
492 パロスペシャル(庭):2013/08/19(月) 01:16:00.70 ID:RKNBNz/Q0
おこなの?
493 キャプチュード(熊本県):2013/08/19(月) 01:16:01.61 ID:yontn/Tw0
金かけるべき場所が間違ってたと気付いただけでしょ
494 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 01:18:37.04 ID:MIfknAR90
>>492
激おこー
495 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 01:18:43.30 ID:BCTB4oyb0 BE:2328408285-PLT(12330)

>>483-484
基本、提供枠じゃなくスポット売りだからな
衛星放送は
予算がなくなってきている民放のいまの姿の極地といえる
そして、基本、制作はしない
ただ、ウンコをながすだけだ

で、ラジヲと同じなってなんだという
ラジヲみたいに聖教新聞のCMでも流すんか
496 ときめきメモリアル(兵庫県):2013/08/19(月) 01:18:52.31 ID:J+zJbCwD0
テレビってDVDでチャプター選択しないで早送りと巻戻しで場面選んでるようなもんなんだよ
いい加減アホらしいと気づけよVHSじゃねーんだよ
497 グロリア(やわらか銀行):2013/08/19(月) 01:20:06.94 ID:OI1zggmF0
やられたら倍返しだ!
498 ラ ケブラーダ(愛知県):2013/08/19(月) 01:20:13.38 ID:DDPsYjz90
>>495
TBSの世界陸上で聖教新聞のCMが多かったわけだが…。あれはさすがに引いたわ。
499 アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 01:20:20.58 ID:5Qepnuqn0
テレビって結局NHKなんだよな
ケータイのキャリアみたいなもんでさ
民放なんてただの賑やかしに過ぎない
フジとTBSなんか早く潰せよ

ひろゆきがテレビはなくならないと言ったのはただの世渡り
潰しに行くなんて言ったら逆に潰されるに決まってんだから
せいぜい真に受けてろよ
500 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:22:00.51 ID:dFnvvfPP0
>>498
だからこういう奴居るけど、CMがあってテレビだから
TVタックルでパチンコ屋がCM打ってる!って文句言うネトウヨが居るけど
だったらお前らが金出せよって言いたいわ
501 サソリ固め(千葉県):2013/08/19(月) 01:22:04.18 ID:jF0e4C9+0
視聴者が表示されたネットコンテンツをテレビ局のものだと誤認する恐れがある

下らない理由
502 オリンピック予選スラム(京都府):2013/08/19(月) 01:22:10.61 ID:YzIRUvHU0
>>24
テレビの宣伝なんかいらない
503 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 01:23:05.00 ID:kImL01juP
>>457
新聞が良いネットが悪いって話をしてるわけじゃない
今回の選挙でどっちの影響力があったかという話

>>458
お前の中の選挙ってそんな素晴らしい人のみで投票されてる事になってるの?
504 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 01:23:52.67 ID:MIfknAR90
>>500
スポンサー企業はどっから金出してるの?
505 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:25:52.09 ID:dFnvvfPP0
>ひろゆきがテレビはなくならないと言ったのはただの世渡り
>潰しに行くなんて言ったら逆に潰されるに決まってんだから
>せいぜい真に受けてろよ

誰と戦ってるのこいつは?
大体賠償金も払わないで逃げまくってるんだから叩くも何も簡単な話だろ
ニコ動の幹部もひろゆきも視聴率で考えればテレビの影響力とネットの影響力は
全然違うと言ってるし、同時に日本全国に同じ情報を提供できる強みって言うのは
広告戦略上非常に大きい。今だってクソみたいなAKBが繁盛してんじゃねーか
ネットじゃそんなの無理よ
506 ラダームーンサルト(東日本):2013/08/19(月) 01:26:09.72 ID:FfBKnpdL0
>>500
>CMがあってテレビだから

そのCM放送をテレビ側が拒否したからパナが怒った、ってスレなんだがw
まずはちゃんとCM流してからその商品に対する文句は別口で言えよwww
507 アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 01:26:15.65 ID:5Qepnuqn0
>>500
何で見ないし、金貰っても見ないようなもんに、金出すんだよw
508 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:26:22.40 ID:dFnvvfPP0
>>504
信者
509 イス攻撃(愛媛県):2013/08/19(月) 01:26:25.23 ID:/iyH18Ci0
テレビのCMの為にバカ高い広告費を出して、製品の値段を上げるぐらいなら、



最初からネットの広告だけにしとけ





国産メーカーアホ過ぎ
510 タイガースープレックス(千葉県):2013/08/19(月) 01:27:02.93 ID:sIlVxs370
業績が悪化したんだから、ふつうは無駄を省くわな。テレビの広告費をTBSから削減するのは当然。
511 クロイツラス(東日本):2013/08/19(月) 01:28:31.91 ID:dFnvvfPP0
糞でも見事にヒットさせるのがテレビ
糞だったら見向きもしないのがネット
どっちに金を投入するか自明だな
512 ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区):2013/08/19(月) 01:29:13.40 ID:mDJJagLN0
CM大事ならなんでもながしゃあいいじゃん。
513 フォーク攻撃(愛知県):2013/08/19(月) 01:30:01.13 ID:z0CE+JRI0
パナソニックが撤退した番組枠へ、サムソンが入ってくるってことにならない??
514 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 01:30:12.85 ID:MIfknAR90
>>508
聖教新聞じゃねーよ。
スポンサー企業は広告費をどっから出してるんだ?って聞いてんの
515 ダイビングフットスタンプ(栃木県):2013/08/19(月) 01:31:01.21 ID:L9Wucf+VP
>>500
なんつーか、もう業界はダメだと思うわ。格安の電波料と高すぎる参入障壁に
守られて何の技術革新もしてこなかった。今まで何やってたんだと。
世界と勝負してるメーカーから見れば、おままごとみたいなことしか今までやってこなかった。
そのツケが今まさに回ってきてるんだろ。このままTV放送はしぼんでいくか、新しい何かを
受け入れて変わるかの2択しかないと思うよ。
516 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行):2013/08/19(月) 01:31:51.28 ID:n3TbCiTI0
日本の閉鎖性って奴か
517 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 01:32:44.24 ID:MIfknAR90
>>511
これがテレビ業界の慢心ってやつだな
518 クロイツラス(埼玉県):2013/08/19(月) 01:33:19.81 ID:W47wRB050
放送業界人が発狂しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/08/19(月) 01:33:51.04 ID:5SUgeD7W0
これ、CMかっとするんだっけ?
520 タイガースープレックス(千葉県):2013/08/19(月) 01:34:42.71 ID:sIlVxs370
>>517
慢心というより、番組もヒットさせられないのにそんなこと言えない。まともな神経なら。
521 ボ ラギノール(神奈川県):2013/08/19(月) 01:34:47.74 ID:1kxhEmffP
>>487

> 現在のスマートビエラの表示方式では、テレビ放送とyoutube等の
> テレビ外コンテンツがユーザ操作に関係なく同時表示されて
> しまうので、視聴者に誤解を与えてしまう恐れがあるというのが、
> CM放送出来ない理由である。

そりゃ電源入れた途端にニコニコ状態って言うなら、まぁ、わかるよ。

でも、PanaのCMを見た限りでは
「YouTube等のテレビ外コンテンツがユーザ操作に関係なく同時表示
されてしまう」ようには見えないんだけど。
画面自体はタイル上に並んでるけど、あくまで、テレビを見ながら
「能動的に」テレビ外のコンテンツを呼び出しているようにしか
見えない。これでどうテレビコンテンツと混同するの?

長々と読みづらく引用されてたARIBの規格からも外れているようには
見えなかったんだけどさ。
522 ジャンピングエルボーアタック(関西地方):2013/08/19(月) 01:34:53.85 ID:0Y9rhygW0
>>511
>糞でも見事にヒットさせるのがテレビ
糞をヒットさせてから言え
ネットの普及の伴いガタガタに崩れ去ったじゃねーか
523 ボ ラギノール(dion軍):2013/08/19(月) 01:36:07.32 ID:fKO2YU6zP
お前らが嫌いなもの
マスコミ(テレビ)
マクドナルド
ワタミ

他に何かある?
524 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 01:36:09.48 ID:K0HlJZ6p0
>>511
クソをヒットさせられちゃってるのが敗因だよ
525 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 01:36:25.88 ID:g5yAQ0it0
>>522
AKBはその典型だと思うの
526 ボ ラギノール(公衆):2013/08/19(月) 01:37:15.86 ID:M9wR5i/uP
>>523
池麺
ブス
貧乳
527 イス攻撃(愛媛県):2013/08/19(月) 01:37:16.23 ID:/iyH18Ci0
>>511
糞製品を情報弱者に売りつけようとする精神が国産メーカーの欠点やな

情強にも売れるもん作れや
528 ジャンピングエルボーアタック(三重県):2013/08/19(月) 01:38:09.88 ID:gv+7shGf0
新聞は無くなるって新聞に書いてあったよ
529 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 01:38:12.51 ID:MIfknAR90
>>526
貧乳は外してくれんかなw
530 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/08/19(月) 01:40:43.26 ID:A7mFCShxP
マスコミって、ネットが脅威で
とことん嫌いなんだねw
531 サソリ固め(千葉県):2013/08/19(月) 01:41:30.92 ID:jF0e4C9+0
ドコモ撤退の件含めて、大企業なのに迷走してる感がハンパないな。どっちも擁護する気にはなれん。
532 ボ ラギノール(神奈川県):2013/08/19(月) 01:43:35.81 ID:1kxhEmffP
>>531
松下の看板下ろしてからめちゃくちゃだろこの会社。
533 スリーパーホールド(東京都):2013/08/19(月) 01:44:29.63 ID:d2pUIvI70
欲しいんだけど、あの安っぽい銀枠が耐えられない
次のデザイン待ち
534 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 01:44:51.76 ID:MIfknAR90
明るい〜ナショナル♪
535 レインメーカー(静岡県):2013/08/19(月) 01:46:56.49 ID:K0HlJZ6p0
>>521
会長がNEC会長の組織だから、細かい事でも難癖つける価値があるんだよw
パナソニックには理事すらいないから
536 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 01:47:30.83 ID:jw8nrqtZi
皆〜家中〜な〜んでもナショナル〜
537 河津落とし(茸):2013/08/19(月) 01:47:34.66 ID:vDM8mvno0
サンヨー
中国に技術売り
松下政経塾

まだまだ許さない
538 ドラゴンスクリュー(愛知県):2013/08/19(月) 01:48:42.46 ID:piWTaOGP0
テレビとかCMとか要らんねん
モニターさえあればええねん (´・ω・`)
539 イス攻撃(静岡県):2013/08/19(月) 01:48:50.12 ID:U5vD7MHF0
>>39
良い質問にトンチンカンな回答してるなよ
良い質問っていう一行目に引きこまれて読んだけどひどい内容じゃないか
何を言いたいのかさっぱりわからん。
見えない敵と戦ってるのはわかったけど。
540 ラダームーンサルト(東日本):2013/08/19(月) 01:49:26.95 ID:FfBKnpdL0
>>530
昔テレビが普及し始めた頃に、映画業界が最大の脅威として五社協定などを結んで
排除しようとしたのと同じだね
それまで全く存在していなかった新しいコンテンツが出来たら、まず拒否反応を示して
自分たちの既得権益を守ろうとするのが大企業病。そういう業界はたいてい零落する
541 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 01:50:30.47 ID:jw8nrqtZi
民放はテレビ受像機を造ってもらっといて
CM流さないとか全く意味わかんないけど
俺もテレビ観てないからどうでもいいw
542 イス攻撃(静岡県):2013/08/19(月) 01:53:14.00 ID:U5vD7MHF0
ってか2画面にしてCM始まったら別の方に音声移せるけど、ぶっちゃけそれもルール的にはアウトって話になるだろ
ダブルスタンダードすぎる
543 アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/08/19(月) 01:54:11.86 ID:OG0hLmI70
テレビ局側の言い分のまとめ見つけた 結構長いけど
http://ckworks.jp/blog/archives/2013/06/panasonic_smartviera_arib_rule_television.html
544 ラ ケブラーダ(庭):2013/08/19(月) 01:54:32.60 ID:wCXNETAz0
そんなくだらないことやってるから
韓国メーカーに負けるんだよクソ中世w
545 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 01:58:12.57 ID:7b69pv9U0
>>14
すぐぶっこわれるぞ
オススメしないわ
546 ウエスタンラリアット(大阪府):2013/08/19(月) 02:00:25.48 ID:Xy1Cre4B0
なんか素直にスマート・エビラって読んだわ
どよめきけりヤデ
547 イス攻撃(静岡県):2013/08/19(月) 02:01:03.48 ID:U5vD7MHF0
>>543
読んだけど
「僕達が一生懸命ルール考えたらネットで笑われました!一生懸命やってるんだから笑わないで!」
って内容でしかないじゃん

バカだから笑われてることに気づいてない
548 ジャンピングエルボーアタック(関西地方):2013/08/19(月) 02:02:48.50 ID:0Y9rhygW0
>>525
AKB商法が当たったのとTVがヒットさせたのはまったく違うだろ
549 毒霧(福岡県):2013/08/19(月) 02:03:39.52 ID:52+hn6+t0
家電なんてCM見て買うもんじゃないだろ
その金を開発費に投入しろよ
550 タイガードライバー(奈良県):2013/08/19(月) 02:05:56.07 ID:koWfgt5M0
TBS系列MBS制作の伝説の番組 くらべるくらべらー

韓国の家電メーカーは本当すごいんですよ!
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201301260641177cc.jpg
エベレストより高いんです
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126064207fee.jpg
日本企業が束になっても韓国企業1社に勝てない!
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126064304d9d.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013012606433501e.jpg
日本が韓国に抜かれたのは2008年
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126064525f56.jpg
製品の世界シェアを比べる
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126064715a01.jpg
薄型テレビ 世界中の3台に1台が韓国製
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126064807760.jpg
冷蔵庫 世界中の2台に1台が韓国製
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126064843af1.jpg
ヨネスケさんが2軒訪問したら1軒は韓国製品
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013012606494258c.jpg
洗濯機 世界中の3台に2台が韓国製
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130126065351874.jpg
ザキヤマ総力取材 韓国家電メーカーの猛威
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201301260657280a3.jpg
551 ヒップアタック(三重県):2013/08/19(月) 02:06:16.04 ID:2JvmAPjl0
こりゃあパナの
大復活くるなw
552 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:06:35.40 ID:g5yAQ0it0
>>548
さすがにテレビが無かったら売れてないと思うわ
具体的に何が全然違うのか言ってみてくれないか?
553 サッカーボールキック(WiMAX):2013/08/19(月) 02:06:40.78 ID:29VBhYik0
テレビ局自身もARIBの規定で縛られてるんだから
そりゃこれはパナソニックが悪いよ。

縛りがなければ常時L字でCM流したいのは
他でもないTV局自身だもん。

何でもありならお前らの大好きなアニメがずっとL字、
さらにTv メーカーのL字CMが入ってカオスになるんだがそれでもいいの?
554 ボ ラギノール(東日本):2013/08/19(月) 02:07:36.91 ID:UAz8HWowP
デカいビーカスカードの奴でお勧め教えろ
555 ボ ラギノール(秋田県):2013/08/19(月) 02:07:53.89 ID:ep5SayAR0
TV離れが加速するだけな気がする
556 パロスペシャル(東日本):2013/08/19(月) 02:08:19.88 ID:sOcA/t2q0
互いの首を締め合うのかw
557 ボ ラギノール(新潟県):2013/08/19(月) 02:08:52.10 ID:M4mrMNZzP
>>39
業界のかたですね、わかります
558 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:09:02.01 ID:jw8nrqtZi
>>550
酷い番組やってるんだなw
日本人はそんなに韓国製品買ってないだろ。
559 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 02:09:36.79 ID:MIfknAR90
県名変えて再登場かよw
560 アキレス腱固め(家):2013/08/19(月) 02:10:32.52 ID:+WwUly5D0
CM拒否するより面白い番組作る努力をしろ馬鹿共
561 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:10:45.24 ID:bzErSB6Z0
>>525
音楽番組は瀕死状態です。
562 クロイツラス(西日本):2013/08/19(月) 02:11:33.76 ID:LkWJhLk+0
たしかモスって数年前にTVCMやめたんじゃなかったっけ?
その後、業績どうなんだろうな?
563 河津落とし(東京都):2013/08/19(月) 02:12:30.90 ID:T16eKR3N0
いまさら、テレビCMなんか意味がないだろw
撤退が当然
564 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:13:54.50 ID:g5yAQ0it0
>>561
それがどうした?
565 ボ ラギノール(神奈川県):2013/08/19(月) 02:14:03.67 ID:1kxhEmffP
>>543
何を問題にしているのかは分かってきたけど、
やっぱりVieraに関しては言いがかりにしか思えないなぁ。
566 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:14:08.39 ID:jw8nrqtZi
>>561
音楽番組はもう少し正統派の人を使えよ。
もうやってないだろうけど
ゆうがたクインテットみたいな構成なら
俺でも金出してみるよ。
567 ストマッククロー(三重県):2013/08/19(月) 02:15:42.01 ID:0lgmzKBC0
ID:/Nbhe83r0

レス乞食キモッwwww
568 ラダームーンサルト(東京都):2013/08/19(月) 02:16:35.34 ID:dGdIBQOQ0
いまどきテレビ広告打つ会社ってマジで傾いたいの?

おまけに大企業なのに
569 ボ ラギノール(秋田県):2013/08/19(月) 02:16:50.48 ID:ep5SayAR0
>>561
その分新曲のたびに何社ものCMでその曲使ったり
製品そっちのけでAKBの宣伝してるみたいなCM作ったりして
それなりに刷り込むことには成功してると思う
曲の全部は知らないけど、サビだけは聞き覚えある歌ばっか
570 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:19:02.71 ID:jw8nrqtZi
>>569
多ソース化時代に刷り込みとかやってるから
つまらなくなるんだろ。
571 ダブルニードロップ(岡山県):2013/08/19(月) 02:20:16.27 ID:/HE2FKZj0
CMが見て貰えないからキレるの?
糞番組ばっかり作って視聴率低下して番組すら見て貰えてないじゃん
572 ダイビングフットスタンプ(広島県):2013/08/19(月) 02:20:35.07 ID:30B6+ILPP
名もなき毒は今季で一番面白いドラマだと思う。



不自然に映り込むパナ製品に目を瞑ればの話だが。
573 ジャンピングエルボーアタック(関西地方):2013/08/19(月) 02:20:49.28 ID:0Y9rhygW0
>>552
AKBは番組じゃないぞ
574 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:20:51.98 ID:g5yAQ0it0
>>570
単純に刷り込むならテレビが一番効率がいいって言ってるだけどと思うぞ
つまらないとかは関係なしに
575 ストマッククロー(東京都):2013/08/19(月) 02:21:32.92 ID:y+s1VuYI0
>>7
業界のルールって何?(笑)
576 ジャンピングカラテキック(兵庫県):2013/08/19(月) 02:21:33.49 ID:4KeBuDQI0
広告費をリベートに回した方が売れそう
指名買いしない奴は電気屋の話を聞くし
577 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:21:50.16 ID:g5yAQ0it0
>>573
何言ってんのか分からんわw
578 フォーク攻撃(WiMAX):2013/08/19(月) 02:21:50.49 ID:mhIXjY2f0
NHKも民放もチャンネル多過ぎだろ。
見る人間減ってんだから半分に減らせよ。
579 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:23:21.59 ID:jw8nrqtZi
>>574
AKBの興行的には成功したんだろうけど
いつTVつけてもAKBと韓国人だと
本当に音楽を聴きたい人は他のメディアに行くしかなるなるよ。
580 河津落とし(東京都):2013/08/19(月) 02:23:59.52 ID:T16eKR3N0
BSとか、なんであんなにチョンドラマが多いんだよ
581 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 02:24:41.34 ID:1SCpSgSv0
そういや最近車のCM見なくなったな。日本市場は蚊帳の外か
582 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:24:56.11 ID:g5yAQ0it0
>>579
テレビは本当に音楽を聞きたい人なんてターゲットにしてないと思うわ
583 キングコングニードロップ(宮城県):2013/08/19(月) 02:26:38.62 ID:BhlU5gzB0
共倒れで韓国が漁夫の利を狙ういつものパターンか
584 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:26:52.49 ID:jw8nrqtZi
>>582
以前はもう少し各ジャンル聴けた気がするんだけどな
585 河津落とし(東京都):2013/08/19(月) 02:27:01.25 ID:T16eKR3N0
>>582
その割には、演歌・懐メロだのクラシック演奏番組だのあるけどな
586 メンマ(dion軍):2013/08/19(月) 02:27:26.08 ID:hagLooiA0
パナのCMの吉瀬なんとかって
いつの間に結婚して子供まで産んだんだ?
587 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:27:49.23 ID:jw8nrqtZi
>>585
演歌と懐メロはあるんだね
588 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:29:10.58 ID:g5yAQ0it0
>>584
そりゃネットがなかったからなあ
純粋に音楽を聞きたい人はネットに重点を置いてるよ
589 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:29:39.70 ID:bzErSB6Z0
>>569>>574
地上波見る人が減ってる現実。
590 ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/08/19(月) 02:29:59.49 ID:Kn4hcDIMP
>>294
サンクス

思ったより安いんだなぁ
もっとお高いのかと思ってたわ。
早速検討するべ
591 32文ロケット砲(空):2013/08/19(月) 02:31:53.51 ID:UfXCg9jK0
売国マスゴミザマァwwwwww
592 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:32:22.68 ID:g5yAQ0it0
>>589
だからなんだよw
今は刷り込むならテレビが一番効率がいいっていうだけだぞ
593 フロントネックロック(兵庫県):2013/08/19(月) 02:33:10.33 ID:hZ+KTuGq0
>>585
前者は音楽を楽しむというより老人が昔を懐かしむだけの番組だし
クラシックなんてNHKでしかやらねーじゃんw
594 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:34:24.86 ID:bzErSB6Z0
>>592
端から見てなきゃ刷り込みようがないだろ。
視聴時間も大幅に減ってるし。
595 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:35:04.98 ID:g5yAQ0it0
>>594
「効率」の意味分かってるか?
596 河津落とし(東京都):2013/08/19(月) 02:36:02.63 ID:T16eKR3N0
音楽を楽しむ(笑)

演歌もおまえの好きなAKB(笑)もかわらねえよw
597 河津落とし(東京都):2013/08/19(月) 02:36:59.61 ID:T16eKR3N0
むしろ懐メロは何十年か生き残っているわけだし
最近のすぐ消えていくようなものよりはマシかもなw
598 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 02:37:34.86 ID:3oyv4zE20
テレビ局&電通ざまぁ
599 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:37:51.99 ID:bzErSB6Z0
>>594
母数が減ってるんだから必然的に効率も落ちるわな。
600 チェーン攻撃(家):2013/08/19(月) 02:38:11.01 ID:W3RBJPXf0
あーこの騒動知ってるわ。変な国の人と関わったから
601 ビッグブーツ(大阪府):2013/08/19(月) 02:38:13.38 ID:dEV1fNZ60
他社も追随せんかな

実際、家電商品買う際にテレビCMなんか殆ど役に立ってないよ
602 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:38:49.04 ID:g5yAQ0it0
>>599
効率は落ちようが、一番効率がいいのは今だにテレビだろw
603 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 02:40:32.32 ID:MIfknAR90
>>592
AKBの成功は、多数の芸能事務所から人を集めた秋元の作戦勝ちじゃね?
あんだけの芸能事務所を引っ張り出して売れないはずねーもんな。っつうより、売れた事にしないとマズいもんな。
テレビ露出による刷り込みは失敗したんじゃ無いかなとも思う。個人での注文ってあんまりされて無いもんな。
テレビ局の制作には扱いづらい存在なのかも?とも思う
604 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:40:50.38 ID:jw8nrqtZi
>>601
確かに。
価格コムやAmazonの評価みて
2chでボロクソ言われてる理由を考えつつ
ヤマダやコジマに現物が無かったら
そのままネット通販で買ってる。
605 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:40:54.91 ID:bzErSB6Z0
>>602
費用対効果
606 ストマッククロー(東京都):2013/08/19(月) 02:41:32.05 ID:y+s1VuYI0
もうテレビなんて見たいやつだけ金払って見る時代でいいんだよ
コマーシャルありきで語ってる奴なんなんだよ(笑)
607 ボ ラギノール(WiMAX):2013/08/19(月) 02:41:33.38 ID:dHDWzPy8P
ようつべから…

https://www.youtube.com/watch?v=UdYm8O6UWa4

スマートビエラのCMにもなっているからでしょう。
民放がこの機種のCMを許可しなかったとのこと。
詳しくは、「民放全社がCM拒否したスマートビエラを俺が露骨に-宣伝する」を参照。
しかし、純粋にいいコマーシャルですよね、これ。

だって、でもちょっと意味わかんない…
608 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/08/19(月) 02:42:05.50 ID:SGIInLG20
でもパナ製品売れてないから自爆になるかもな
もっと羽振りがよい会社がやれよ
609 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:42:36.67 ID:g5yAQ0it0
>>603
おいおい、どんだけの金が動いたと思ってるんだよ
メディアとしては典型的な大成功事例だぞ
610 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:43:14.35 ID:g5yAQ0it0
>>605
それも今だに一番効率がいいんだわ
将来は知らんがな
611 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 02:45:09.57 ID:MIfknAR90
>>609
AKBチームの主導はレコード会社じゃね?間違ってたらゴメンな
おニャン子のフジ主導とはちょっと違うように見えるけどな
612 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:46:29.61 ID:g5yAQ0it0
>>611
必ずメディアを通してるだろ
レコード会社単体じゃ殆ど何もできん
613 キングコングニードロップ(家):2013/08/19(月) 02:46:40.92 ID:dE5FZ0VB0
>>7
改めてTVの規制緩和が必要だと思った
BSの枠も既得利権守りたいがために買い漁って糞みたいな通信販売番組を年中放送して独占してるしよ
614 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 02:48:39.54 ID:3oyv4zE20
>>613
携帯だけでなく放送波も全部取り上げて
電波オークションしていかなきゃね
615 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:49:16.69 ID:bzErSB6Z0
>>609
一部のオタから金を搾り取るという意味では成功事例かもしれないね。

しかしテレビの最も得意とする大衆的と言う意味ではどうだろう?
むしろ視聴率ではAKBが出てる番組は悪い。

これは全盛期だったと言われる2011年でもゴールデンの冠番組で消費税割れを記録するなど散々だった。
616 キングコングニードロップ(家):2013/08/19(月) 02:49:53.33 ID:dE5FZ0VB0
>>594
暇な定年退職したジジババを洗脳するには良いんだろ
選挙もほとんどアイツラが投票してるんだしさ
617 バズソーキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:50:16.58 ID:GK24LPUb0
俺もうちも、うちの会社もパナソニックは信用してるぞ

大工で新築の家に入れる白黒家電の新製品の耐久年数を
施工主と補修改善で契約して調べさせてもらってるけど
パナはかなり優秀だせ
細かな数字はいえないけど、多少割高な価値はあるよ
618 ショルダーアームブリーカー(広島県):2013/08/19(月) 02:50:33.29 ID:Ea2eBtPb0
テレビ買う予定だったんだけど、ビエラ確定だわ。
619 カーフブランディング(やわらか銀行):2013/08/19(月) 02:51:38.75 ID:EvOUKGWo0
オレのTVチャンネル変える時、変わるまで2秒ぐらい待たされる
たぶんB-CASカード制度のせいで裏番組の待機が出来ないんだと思う
B-CASカードとかこんなガラパゴスやめてほしい
620 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:53:27.34 ID:jw8nrqtZi
>>607
最近のテレビの使い方の象徴でいいCMだと思うけど、
確かにもう完全にテレビ局の出番がないなw
621 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:53:31.73 ID:g5yAQ0it0
>>615
だからなんだよw
刷り込みの過程でテレビが力を発揮したって言ってるんだぞ?
AKBなんてほぼ全国民が知ってるだろ
テレビみたいなマスメディアはその時点で成功なんだわ
そして莫大な金が動けば大成功なんだわ
622 カーフブランディング(やわらか銀行):2013/08/19(月) 02:55:39.32 ID:EvOUKGWo0
番組制作費だけど
こんなに大勢タレント必要なの?って番組が多い それ止めれば本編に金かけられるのに
623 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:56:15.30 ID:bzErSB6Z0
>>621
>刷り込みの過程でテレビが力を発揮したって言ってるんだぞ?
>AKBなんてほぼ全国民が知ってるだろ

それがお金に繋がったのかな?
624 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 02:56:41.99 ID:jw8nrqtZi
>>621
いや、視聴者数を減らして
一時的に儲けが出ても意味がないだろ。
他の人はもう少し長期的な展望の話をしてるんだよ。
625 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:57:01.65 ID:g5yAQ0it0
>>623
繋がってないって思ってるのか?
626 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 02:57:54.19 ID:g5yAQ0it0
>>624
将来は知らんがなって言ったはずだぞ
627 【中部電 43.1 %】 ◆RitalinnSs (庭):2013/08/19(月) 02:58:32.94 ID:6w+EH4sbP BE:1427714887-S★(512556)

まあでもテレビを買うことはないかもな
PT2がぶっ壊れてそれ以降後継がないとしても
とりあえずはPCで使えるチューナを買うわ
628 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 02:58:42.31 ID:bzErSB6Z0
>>625
どの程度なんだかね?
例えばAKBをCMに出して業績が上がったなんて話知らないんだが。
629 キングコングニードロップ(家):2013/08/19(月) 02:59:33.28 ID:dE5FZ0VB0
>>622
制作費だけの問題じゃないと思う
クイズ番組とかアホみたいなバラエティー、ドラマは輸入
良い脚本ができる人材が育ってないんじゃない?
630 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 03:00:08.84 ID:g5yAQ0it0
>>628
秋元って言う人の年収を予想してみなよw
彼一人に利益が集中しているとでも?
631 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 03:01:28.83 ID:MIfknAR90
>>612
テレビの限界を見越した電通と秋元が、多数の芸能事務所を引っ張り出してレコード会社主導で行ったプロジェクトだと思うけどな。
地方のなんつっても巻き込んだ壮大な実験だったように思える。
メディアは、視聴率や購買数を考える事すら許されずに納得しようがしまいが乗るしか選択肢がなかった。
テレビに出れば、いつもメドレーやったり、個が全く活きないキャラ設定だったりイメージ戦略に思えてテレビには不向きな存在だったように思える。秋葉原でスタートしたのもテレビ軽視だったのかも
632 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 03:03:05.69 ID:g5yAQ0it0
>>631
テレビを使わなかったらもっと売れていたとw
さいならwww
633 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 03:07:07.00 ID:3oyv4zE20
>>25
広告の時間基準は25分あたり3分40秒、30分あたり4分を超えないなど「日本民間放送連盟」が自主的に定めている。
http://www.mro.co.jp/mro-info/18kokoku.htm

どうやら自主規制なので超過しても罰則はないし、昔あったサラ金やタバコの規制も撤廃されている。
番組内の告知で私的流用する分には全く制限がないみたい。

最近のテレビ局は副業である「放送外収入」が増えているけど
テレビ局の関連会社の商品やイベントの宣伝(住宅展示場・番組DVDソフト)などを流すのは電波の私的流用で
同業他社は宣伝費がかかるのに、テレビ局関連会社は宣伝費がかからないのは独占禁止法違反に抵触する。
634 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 03:07:15.26 ID:bzErSB6Z0
>>630
秋元さんは儲けているだろうしAKB側は儲けていると思うよ。
あまりテレビ見ない俺でさえドコモのCMにAKBが出てるのは知ってるよ。
これはAKBだけの責任ではないが今のドコモは散々じゃん。
あとグリーも業績悪化してるし、nottvも達成目標を大きく下回った。
635 カーフブランディング(やわらか銀行):2013/08/19(月) 03:08:56.09 ID:EvOUKGWo0
>>629
だな 自前でいい物作れなきゃ金あっても同じだな
636 ジャストフェイスロック(庭):2013/08/19(月) 03:09:22.82 ID:kOajmFkC0
在日だらけのテレビ関係者は
ネットをやらない層が韓国のマイナスな情報にアクセスすることを恐れてるんだろ
637 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 03:10:30.31 ID:g5yAQ0it0
>>634
グリーなんてテレビCMがなければ忘れられてるだろ
ドコモに関しては誰だって「なぜ」か分かるだろ
ナンセンスすぎだろ
638 32文ロケット砲(大阪府):2013/08/19(月) 03:10:46.86 ID:CcSSDeZQ0
>>58
こんないい商品のCM拒否るとかゴミ杉テレビ業界
639 ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/19(月) 03:13:08.38 ID:bzErSB6Z0
>>637
いや、そこをなんとか底上げするのが国民的アイドルの役割でね。
640 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 03:16:41.82 ID:MIfknAR90
>>632
AKBが売れたのはテレビ戦略じゃないと思うよ。
クラスで何番目だっけ?wに可愛い子ってとこからも、テレビ型アイドルより親近感をイメージに敢えてテレビ戦略から外した売り出し方をしたんじゃ無いかと。
劇場を大切にします!ってのところにもそれは出てると思う。宝塚戦略かなw
AKBチームは、テレビ局に使われる側からテレビ局を使う側にする事に成功した、新たなプロジェクトなんじゃないかと
641 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 03:18:08.04 ID:g5yAQ0it0
>>639
仮定の話ではあるが底上げできてるとは思うがな
否定も仮定の話になるだろうからナンセンスだと思うがな
グリーの層とAKBの層なんて上手く被ってると思うぞ
とにかく、テレビで宣伝してなけりゃすでに消えてるだろ
まあグリーなんてテレビが上手く刷り込んだものであると思うがね
642 ミドルキック(群馬県):2013/08/19(月) 03:19:11.53 ID:g5yAQ0it0
>>640
無知には私も無知ですw
643 ニールキック(庭):2013/08/19(月) 03:23:27.31 ID:MIfknAR90
>>642
群馬さんの博識とキレには適わんよ
644 ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県):2013/08/19(月) 03:24:09.95 ID:N3H4zYYa0
これが金使わず
一番のCMになったりしてな
645 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 03:25:49.55 ID:MTTRNJrP0
TVの電波じゃなくてLAN経由でコンテンツを同時表示してるだけでしょ?
これでアウトならPC用のTVチューナーもダメだなw
646 毒霧(宮城県):2013/08/19(月) 03:30:15.73 ID:oa7UKegx0
プラズマ存続の為にもパナには頑張って貰わなくては…
647 レッドインク(東京都):2013/08/19(月) 03:38:04.07 ID:Ht+gZKcO0
みのもんたが朝からパナのネガキャン始めるのかw
648 ボ ラギノール(WiMAX):2013/08/19(月) 03:40:32.18 ID:cCZvWuW+P
電通の嫌がらせが来るぞおおおおおおおお
649 閃光妖術(東京都):2013/08/19(月) 03:47:55.75 ID:6uXPuq5g0
>>7
はいはい時代遅れのボケ老人お疲れ様です。
650 ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/08/19(月) 03:48:21.80 ID:4KWZIBdC0
パチンコから金を貰い
パナソニックを追い出し
報道番組でモラルを説く
651 腕ひしぎ十字固め(三重県):2013/08/19(月) 03:50:55.92 ID:vZVEgkmd0
そもそもテレビはPCのモニタでネットしながら見てPCで録画する俺からすれば今更なに言ってんのですわw
あまりにも下らない業界のルールw
652 河津落とし(東京都):2013/08/19(月) 03:51:05.68 ID:T16eKR3N0
スマートビラビラに見えるぜ
653 毒霧(宮城県):2013/08/19(月) 03:54:14.45 ID:oa7UKegx0
テレビCMの宣伝効果についてどっかの大学教授がアンケートとってた気がするので誰か貼ってくれ
654 閃光妖術(東京都):2013/08/19(月) 03:54:18.69 ID:6uXPuq5g0
もうテレビって言葉を見たりするだけで、疑う世の中で、この業界での景気の回復の見込みはないかと。
AKBも、テレビ側に利用されるようになったから、不細工の子でもとことなく人気になるんだな。
俺が始めてAKBを知ったのはYoutubeで投稿されてた「会いたかった」っていうPVを見たときかな…
そのときは「AKbって秋葉のことだよなwwへんなのw」って思ったけど、その1年か2年後になんか話題になってるしな
655 膝靭帯固め(大阪府):2013/08/19(月) 03:57:47.68 ID:SBUweXtF0
各社続けぇ!!
CMもどきのクソ番組ばっかりやってるからだ
干殺してしまえ
656 エルボードロップ(東日本):2013/08/19(月) 03:59:34.90 ID:Lj3Qb2MX0
>>52
> 悔しかったら、テレビよりも優れたニュース(放送局や新聞社が努力で集めたニュースを
> 垂れ流すサイトはそもそも論外)、バラエティー、ドラマ、歌
> なんか優秀なコンテンツがあったら教えて欲しい


「優れた」コンテンツかどうかなんて個人の価値観によって違うでしょ

人によって好き好きがあると思うけど
例えば「歌」で言えば
何千万もかけたテレビの歌番組より
無料ソフトで作ったニコ動やYouTubeの初音ミク動画の方が
優れてると思ってるような連中は
あなたが思ってもみないくらいの人数いると思う

あなたは少し情報不足だと思う
昔の人が、「本に比べてマンガなんて子供騙しだ」って思い込んでる感じ
657 リキラリアット(三重県):2013/08/19(月) 04:01:36.11 ID:Fhrh5UNP0
>>7
ただの懐古厨
658 バックドロップホールド(東京都):2013/08/19(月) 04:03:29.00 ID:QnHZqgrt0
広告宣伝費じゃなくて実態はメディア対策費になってるよね
これは経費として認めるべきではないよ本当はね
659 TEKKAMAKI(長野県):2013/08/19(月) 04:03:54.50 ID:LzzVPAKQ0
電通は受信料で確実に儲かるNHKも支配下に置いてるからな
今やNHKが有り余る受信料使ってかつての民放のような番組を作ってる
政府公報資金、官房機密費、受信料といくつも財布があるNHKに民放は敵わんだろうね
660 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 04:05:29.43 ID:MTTRNJrP0
広告なんてとうの昔にネットが主流になってるだろ
大概の人は価格コムなどを見たりして選んでると思うけどな
TVCMなんかに金を使うよりも自社サイトでアピールした方がいいんじゃないの?w
661 ムーンサルトプレス(奈良県):2013/08/19(月) 04:06:08.95 ID:ajn9jaP40
数年後
広告費をテレビから他メディアに移したパナソニックの収益が上昇


ありえる
662 チェーン攻撃(西日本):2013/08/19(月) 04:07:41.67 ID:rJotBJqM0
今にTVマスゴミのパナ叩きがはじまるよw

パナソニックの会社自体へのネガキャン 
商品の粗探しや役員スキャンダル

ありとあらゆるネタを捏造してでも叩きに来るんじゃないかなw
663 腕ひしぎ十字固め(三重県):2013/08/19(月) 04:08:13.65 ID:vZVEgkmd0
ながら見こそTVの生き残る道だろ?w
人間の余暇は限られてるんだからTVかネットかどっちかしか見れなきゃ必然的にTVみる時間減るだろw
ましてや今のTVなんてYouTubeに芸人のどーでもいいリアクション追加したような糞番組ばっかなのに誰が見るんだよw
664 キン肉バスター(禿):2013/08/19(月) 04:08:17.16 ID:7xjGQu5Ki
テレビコマーシャルよりも、家電ウォッチのレビューみたいなネット記事のほうが、
製品をちゃんと理解できるから伝わりやすいと思うよ。
665 ジャンピングDDT(熊本県):2013/08/19(月) 04:08:28.76 ID:q+/ms/8o0
韓流ブームとAKBブームは電通プロデュースだからねえ
メディア露出を飽和的に増やしでメディアを席巻してる状態を大人気と報道するマッチポンプ
人気の指標となる数字で組織票でどうにかなる数字は操作して、それを大人気と報じて更に人気を高める
この手法は諸刃の剣であり自分の足を食べるタコのようなもので
つまらないコンテンツを自画自賛してるだけなのを見透かされ視聴者からそっぽ向かれる危険性がある
666 膝靭帯固め(大阪府):2013/08/19(月) 04:12:34.88 ID:SBUweXtF0
>>661
サトウの切り餅とか花王もCM減らして利益率大幅アップしたらしいね
667 フェイスクラッシャー(茸):2013/08/19(月) 04:14:04.37 ID:PwX7RRsV0
>>656
外野だけど、そのツッコミはツッコミになってないよ。
>>52は集金力のあるのが優れたコンテンツと定義しているだろうから、それを踏まえて反論しないと。
ニコ動の初音ミクの方が優れていると思ってる連中がいるという話から、どのように金を集めるのかまで繋げないと話が噛み合ってない。
それが嫌なら52が定義してる優秀さを否定するしかないな。
668 フェイスクラッシャー(茸):2013/08/19(月) 04:16:22.29 ID:PwX7RRsV0
>>667
ごめん、最後の一文はなしで
669 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/08/19(月) 04:17:26.65 ID:lLm1Rm0zP
AppleTVとかhuluはテレビで宣伝してないんだっけ?
670 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 04:17:31.80 ID:+7TkZhH/P
パナはソニーと結託してテレビ局に放送機器を売り込まなきゃいいんだよw
671 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/19(月) 04:18:51.80 ID:xvzfoH28P
マジで世界陸上がカルト創価と街金のCMだらけでビビった
672 バックドロップホールド(東京都):2013/08/19(月) 04:18:51.80 ID:QnHZqgrt0
デジタルならリアルタイム視聴率出せるはずだよなあ
673 魔神風車固め(東日本):2013/08/19(月) 04:18:59.07 ID:NFalFtIA0
>>667
>>52は集金力のあるのが優れたコンテンツと定義しているだろう

ってどこで?
674 ナガタロックII(大阪府):2013/08/19(月) 04:20:15.42 ID:BWOgpO100
わかった、マスゴミに反対してビエラ買って来るわ。
675 腕ひしぎ十字固め(三重県):2013/08/19(月) 04:24:08.10 ID:vZVEgkmd0
>>673
金が集まらないから良いコンテンツが作れないって決めつけてるだけだよねw
676 膝靭帯固め(大阪府):2013/08/19(月) 04:26:24.21 ID:SBUweXtF0
番組内で商品紹介、人気スポット、美味しい店とかいって実質CMしてるような番組ばっかだからな
CM枠買うのもバカらしいしな。見てる方にしても宣伝番組ばっか見る気しねーよ
まずCMに使える放送時間決まってただろ、あやしい番組含めて計算してみやがれ
677 チェーン攻撃(西日本):2013/08/19(月) 04:28:52.75 ID:rJotBJqM0
報道という名のネガキャンバッシング
内容は捏造・偏向・世論誘導
報道しない自由 
視聴率の嘘

TVマスゴミは消えて良いよ
678 トペ コンヒーロ(西日本):2013/08/19(月) 04:29:13.87 ID:XwIaaQyZ0
>>664
商品よりタレントの顔がメインだしなー
大金ドブに捨てるだけで正直意味ないと思うわ
679 頭突き(長野県):2013/08/19(月) 04:31:06.02 ID:H6BuEAUU0
スマートTV広告拒否ってマジだったの?
何で報道しないのwwwNHK
680 ジャンピングパワーボム(岡山県):2013/08/19(月) 04:33:41.15 ID:C+5Qre4F0
その分ネットに広告打てばいいもんね
681 エルボードロップ(家):2013/08/19(月) 04:34:03.84 ID:ssWVU71V0
今となっては効果が無い業界ルールに縛られてんだろ
そしてその業界ルールに反旗を翻したのが最大級のスポンサー様と


ところで声高にパナを批判している東日本の言い分が全く理解出来ない
これは俺が馬鹿なのか。誰か教えてくれ
682 バックドロップホールド(東京都):2013/08/19(月) 04:34:15.28 ID:QnHZqgrt0
>>676
夕方のニュースでやってるような生活情報と銘打った特集は買取だよ
683 ファイナルカット(WiMAX):2013/08/19(月) 04:34:41.87 ID:+oFyGnbv0
まったく興味がなかったんで知識がないんだが
TV局側はスマートビエラの機能の何を問題視して結果どういう問題が起こると言ってるんだ?
あくまでTV局側の言い分として。
684 ダブルニードロップ(奈良県):2013/08/19(月) 04:34:48.35 ID:gIxYfzk30
くだらない邦楽が飽きられて、CDからネット配信への変遷が加速したのと同じ構図。

芸人やアイドル(笑)を前に出した番組が飽きられ、ネット配信の時代に乗り遅れるTV局w
685 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 04:35:28.48 ID:MTTRNJrP0
報道しない自由を行使してますからw
686 トペ コンヒーロ(西日本):2013/08/19(月) 04:36:13.22 ID:XwIaaQyZ0
>>682
民放はまぁ分かるけど、NHKまでそんな状態だから本当に酷い
687 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 04:39:36.70 ID:3UBdPAMJ0
>>656
残念ながら細分化すら成功してないだろ
だからそれ以前だって言うのネットなんて

>>675
金の集まりじゃなくて、テレビの代わりになっているコンテンツがあるのかよ?
あるなら言ってみろ
残念だけど、ないんだわこれがw
688 レッドインク(東京都):2013/08/19(月) 04:40:14.83 ID:Ht+gZKcO0
>>681
釣りだろう
金を出す番組スポンサーがメーカーだと言っても
そのメーカーの宣伝費を商品に添加されて買わされているのは
テレビを見ない人間も含めた消費者だからな
嫌なら見るなの小さいオッサン的な言い分は通らないよ
689 ドラゴンスープレックス(神奈川県):2013/08/19(月) 04:40:38.62 ID:L9+zhduI0
>>613
あれ、海外じゃ通販番組やってるチャンネルは無料だよね
690 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 04:42:57.39 ID:3UBdPAMJ0
>>681
批判しているのはパナソニックよりも
ルール無視したパナソニックを庇っている無知なお前らを批判してんだよ
自動車だって家電製品だってなんだって規格があるんだよ
その規格がおかしいならわかるけど、民放はスポンサーが一番偉くてはっきり言えば
視聴者は二の次。スポンサーが嫌がるようなテレビ画面に別の画面が映るのを完全に
否定しているわけではなく、認めてはいるが、いろんなルールを置いている
それをパナソニックが破ったんだよ
ルール守れないんだったらスマートテレビなんか作るな。ネットとテレビは別々に
住み分けようじゃないかって話になるだけ
691 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 04:46:45.73 ID:MTTRNJrP0
今後はネット>>>>>>>>>>>>>>>TVになっていくだろうな
今時の50代なんてPC扱えない人いないだろ?
692 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 04:47:26.06 ID:Yc9owTSj0
今日はリーガエスパニョーラの開幕日でwowow見てるんだが
バルセロナの試合も、今やってるレアルマドリッドの試合も、おそらく
このあとの試合もPanasonicの提供だぜ。

そして俺は2年前のプラズマビエラで見てるw
693 ストマッククロー(三重県):2013/08/19(月) 04:48:12.70 ID:4kD5y0nc0
ついに売国地上波が滅亡する時が来たな
694 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 04:50:44.30 ID:27d5nd3JP
ARIBという業界団体の規約を破ったからCM流されないって言われてるけど
ARIBって総務省の天下り先で、テレビ業界癒着の象徴なんだよな
Bカス導入もここが主導しているし
消費者無視で自分達に都合のいい規格を押し付けてきたせいでTV離れが加速し
家電メーカーも国際競争力が落ちて外国メーカーの後塵を拝する始末
世界に通用するコンテンツはアニメだけ
電波利権にあぐらをかいて金に物をいわせくだらない番組を垂れ流した結果だよ
695 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 04:51:06.33 ID:3UBdPAMJ0
>>691
なんないよ
なぜならテレビがネットに進出するから
テレビよりも優れたコンテンツ作れると思ってんの?
マニアが初音ミクとか聞いて喜んでるだけの世界だぞネットなんか
ニコ動が典型。あんなもん喜んでるのは一部のガキな
ガキですらネットよりもテレビで流れてる文化のほうに影響受けてるだろ
芸能人の名前が全然出ないんだったらわかるけど、今のガキでもちゃんとテレビ
見ているからテレビ文化の典型の芸能人の名前がポンポン出る
どこがネットの時代が来るのか教えて欲しいわ(笑)
696 毒霧(宮城県):2013/08/19(月) 04:51:44.38 ID:oa7UKegx0
もしCMが無くなれば企業にとって宣伝費抑制になるし番組の途中でCMを見ずに済むしでWinWinだな、もっとやれ
さらに言えば新聞の広告も何の意味も無いのでなくしていけ
697 エルボードロップ(家):2013/08/19(月) 04:52:39.08 ID:ssWVU71V0
>>690
その規格が効果があるかどうかおかしい、疑問だって既に言われてるんだろ?PCモニター用のチューナーとかが例でさ。
そんで、そのパナソニックが最大級のスポンサー様なんだろ?他のスポンサーにも配慮しろって事か?
698 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 04:53:43.75 ID:3UBdPAMJ0
PCモニタ用チューナーも配慮されてるよ
あれもちゃんと規格がある
699 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 04:55:40.61 ID:xrHIj3M20
>>695
俺はテレビなんぞ全く見ないんだが
ネットの動画のほうがテレビなんぞより遥かに優れていると思ってるんだが

俺にとっては、ネットのほうがテレビよりも優れたコンテンツ作っているわけなんだが
700 チェーン攻撃(西日本):2013/08/19(月) 04:55:56.25 ID:rJotBJqM0
そんな工業規格と業界ローカルルールを同一で語るなよw
701 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 05:04:58.47 ID:27d5nd3JP
>>695
テレビが優秀なコンテンツ作ってるのに視聴率がどんどん下がってきているのはなぜ?
ニコ動を馬鹿にしてるけど、テレビ離れが顕著なのはそのガキの世代だろ
そういう傲慢さが一層テレビ離れを加速させていることに気付かないのかな?
702 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/08/19(月) 05:05:55.76 ID:F2jHoHPC0
ゴールデンタイムに韓国産バラエティーの放送はよ
703 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/08/19(月) 05:06:14.38 ID:SGIInLG20
前にどこかの企業がテレビCMの広告費が高杉だから削ってスーパーや小売店舗での実地宣伝に力を入れたらものすごく業績が向上したんだってな
しかも低予算な上に店舗との友好関係も増して大成功だったとか
ただ逆恨みしたテレビバッシングされてテレビCM主体にもどしたとか
704 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 05:07:47.89 ID:MTTRNJrP0
>>695
TVがネットに進出する時点でTVの負けw
705 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 05:10:09.47 ID:3SbEUF1R0
地上波終了してからテレビつけてないけど別に何も困らない
むしろ自分の時間が増えてゆったりできてすごく落ち着く
いかにテレビを観てる時間が無駄で意味が無かったどころか有害だったか思い知ったわ
テレビなんか見てないで、趣味や読書に費やしたほうがよっぽど充実できる
706 ドラゴンスクリュー(愛知県):2013/08/19(月) 05:11:21.75 ID:piWTaOGP0
パチンコ屋とか半裸女とかのくだらないCMは流すくせに
707 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 05:11:32.50 ID:BCTB4oyb0 BE:1862726584-PLT(12330)

>>690
テレビを観る側からすれば
そっちの都合なんかしったこっちゃない
こっちは、ただの消費者だからな
消費者からすればテレビ受像機は一方向配信型の情報を受け取るためのただの情報端末だ

消費者はその便利な情報端末を選択するだけのことだからな

PC画面のウィンドウにテレビが写ってる
同じPC画面の別のウィンドウにはエロ動画が流れてる
同じPC画面の別のウィンドウにはエロサイト開いてるブラウザがある
もうこんな時代だ

ただのブラウザ付きテレビになにムキになってんだ
ただの情報の受け取り方の選択ができるようになってるだけなのに

新聞も収益にかなり広告収入を占める
といっても、新聞は情報の配信方法としてインターネッツを活用してるわけだ
なにをいっても、もうそういう時代だからな

はっきりいえばなPCでDVDで映画を再生して視聴するのも
インターネッツで配信される映画をPCで視聴するのも
テレビで配信される映画をチューナー入れてPCで視聴するのも同じなんだよ

情報を獲得する手段が異なるだけであってな
708 ボ ラギノール(芋):2013/08/19(月) 05:11:36.82 ID:eZe8aZUKP
テレビで無料放送という物が時代遅れなんじゃね?

昔の映画の時代のように
見たい物に金を払う時代に戻ればいい
709 ファイナルカット(大阪府):2013/08/19(月) 05:14:28.46 ID:3SbEUF1R0
テレビのせいで一億総白痴化時代と呼ばれたこともあったな
あのころはまだテレビは楽しかったけど国民はメディアの胸先三寸で扇動されまくってた
今はもうあんなふうに洗脳されてるわけにはいかない情勢だから
それにテレビの役目はもう終わった
710 ファルコンアロー(東京都):2013/08/19(月) 05:15:29.80 ID:56cqqRI20
スマートビエラってそんなにいいんか
2ちゃんにもネットの影響力にビクビクしてネットde真実を信じこむのはやめるニダ!って言ってるのいるな
711 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 05:15:35.05 ID:9gsLq2x70
勝手ルールを守れと叫ぶキチガイさんのことは無視しましょうね
712 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/08/19(月) 05:18:22.23 ID:F2jHoHPC0
韓国が正義
日本が極悪
こんな感じの抗日ドラマを月9で流せ
713 頭突き(東京都):2013/08/19(月) 05:19:18.43 ID:i5YOvI6+0
こらから日本は技術革新はしないということだな
714 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/08/19(月) 05:21:42.32 ID:JMLJ8ZYk0
テレビ局がTPP反対のような雰囲気なのは非関税障壁で訴えられそうだからか
715 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/08/19(月) 05:23:53.10 ID:grG8GsUG0
>>511
363 クロイツラス(東日本) [] 2013/08/19(月) 00:30:46.00 ID:dFnvvfPP0 [8/21] (PC)
>>332
つまらない最大の理由は広告収入減だって言われてるだろ

511 クロイツラス(東日本) [] 2013/08/19(月) 01:28:31.91 ID:dFnvvfPP0 [21/21] (PC)
糞でも見事にヒットさせるのがテレビ
糞だったら見向きもしないのがネット
どっちに金を投入するか自明だな

これお前のレスなw
テレビが廃れてる理由はそれだよアホw
716 マシンガンチョップ(愛知県):2013/08/19(月) 05:26:48.96 ID:oi4VNUHs0
今時CM打っても大して利益に繋がらないだろうしな
717 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 05:33:12.70 ID:3UBdPAMJ0
>>701
娯楽が分散しているからだろ
テレビにかぎらずお前らの大好きなニンテンドーだって落ち込んでいる
テレビが一時期華やかで娯楽のど真ん中に居たけど、それが変わりつつ有るだけ
お前らはそのテレビがなくなるようなこと言ってるけど、それはないし、一時期みたいには
ならなくてもしぶとく残るだろう。なぜなら情報入手でこんなに便利なツールはないから
世の中の人がみんなパソコン開いて情報取ると思ってるのか?
それから、お前らって基本的に家族を想定してないよな。家族全員一人一台でPC見るのかよ?
きめぇ家だな
718 レッドインク(家):2013/08/19(月) 05:35:03.67 ID:2tP2giqI0
どうせすぐ土下座して泣きついてくるだろwwwwwwwwww
事実TVでステマ出来てないスマートビエラなんて1台も売れてねーしなwwwwwwwwww
719 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 05:36:26.33 ID:BCTB4oyb0 BE:2328408858-PLT(12330)

>>717
いやPCで可能なことがよくて
なんでテレビで可能にするのはダメなんだ

そこからして論理破綻してる
720 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 05:37:13.00 ID:xrHIj3M20
>>717
で、テレビよりも優れたコンテンツ作れると思ってるの?というのが間違いだとわかってどう思った?
721 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 05:39:07.52 ID:3UBdPAMJ0
>>704
意味不明だし
お前はネットがなんなのかわかってないだろ
ただの送信手段だ
重要なのは客を楽しませたり惹きつける要素をテレビが持ってるか
ネットが持ってるかって話。
ネットはそもそも金が集まらないし、上でレスしてる奴も言ったけど
個々のニーズやリクエストで好きなの見ているんだい!って言ったとおり
集合体が小さからお金も集まらない。一遍に見せるテレビとは比べ物にならないほど弱い

>>707
>一方向配信型の情報

ネット配信すればその辺も変わるから

>ただのブラウザ付きテレビになにムキになってんだ

むしろお前らがな
722 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/08/19(月) 05:39:39.86 ID:6lzBLetG0
これで風が吹けばついに
アカメディア、沖縄分断独立工作にダメージを与えられる
723 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 05:39:46.12 ID:BCTB4oyb0 BE:698523326-PLT(12330)

素人のキモイやつがロクな動画コンテンツを作れないのはしってる
その動画は観るに値しない

素人のキモイやつにフィクションはムリ
724 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 05:42:12.32 ID:3UBdPAMJ0
>>720
>俺にとっては、ネットのほうがテレビよりも優れたコンテンツ作っているわけなんだが

これなんかまさにお前の頭のなかではな(笑)の典型だなw
ニコ動の幹部がテレビに比べると糞って言ってるんだから、お前がいくら言おうが無駄
ネットで同時に何千万視聴とかしたら土下座してやる
だけど、実際は数百、数千の世界だろ話にならん

>>708
日テレが実験的にやったけど失敗した
無料の魅力は相当大きいみたいだ
725 キドクラッチ(関西地方):2013/08/19(月) 05:47:28.06 ID:tbfNTSGt0
>>15
マスコミもマスコミだが、パナもパナだわ。勝手に主導権争うな。

最初からネット画面が起動するって考え方がそもそもふざけんなと言いたい。
VIERAのチャンネル、まず電源ONしてから切り替えるのがありえない。

ネットボタン押したらネット、チャンネルボタン押したら選局済みONでいい。
未だに電源ON押させるパナの設計方針がそもそも意味不明だわ。

しかも機能ちょろちょろ増やすのにアップデートもない。
チューナ部と表示部、分けて対応できるようにとかすればいいのに。
726 スターダストプレス(東日本):2013/08/19(月) 05:47:52.80 ID:Nc+epgVp0
そのうち地上波がリモコンボタンで初期設定されなくなるかもな
727 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 05:50:06.53 ID:27d5nd3JP
>>717
お前さ、自分の発言に矛盾を感じないか?
テレビ以外に優秀なコンテンツ作れないんじゃなかったの?
でもテレビが娯楽の王様の座から転がり落ちたのはテレビのコンテンツに魅力がなくなったからだろ
それをおまえ自身が認めてどうする

それに自分が知りたい情報を仕入れるのにテレビを見るか?
テレビの情報で満足できる奴ならテレビ見るだろうけど
そういう人間が減ってるからこそテレビ離れが進んでるんだろ

それにお前は何と戦ってるの?
俺が家族を想定してないとか、何のことだよ
728 トラースキック(滋賀県):2013/08/19(月) 05:50:57.85 ID:KV2+cZEf0
P側からすれば業績悪いし広告減らす口実にしてるだけだろう。

世界中のメーカがスマートテレビの開発やってるのに
CM拒否は時代にマッチしない。
いずれCM解禁になるのは目に見えている。
TV側も現時点では協定に抵触するから拒否ってるだけで
何がなんでも拒否し続けるという立場じゃないはず。

まーP側もメンツがあるから記事が本当ならT局に狙いを定めて陥落させ、
解禁の既成事実を作りたいのかもしれないけど。

いずれにしろ減らすのは広告費削減の口実だろうて。
729 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 05:51:20.03 ID:xrHIj3M20
>>724
予想通りの返答w

優れてるとか優れてないとか、そんなもん人によって違うだろ
お前のその理論だと、ミュージシャンにも完全に順位が付けられる事になる
どのミュージシャンが一番優れてるとかさ
意味ないと思わないか?

AKBの曲よりも優れたJAZZの曲は無いのか?
お前の言ってるのはそういうことだ
730 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 05:53:06.04 ID:la8zqHnmP
>>721
> お前はネットがなんなのかわかってないだろ
> ただの送信手段だ
> 重要なのは客を楽しませたり惹きつける要素をテレビが持ってるか
> ネットが持ってるかって話。

自分で答えを言っているのに心理的には納得できないってことか?
ネットもテレビも情報通信手段にすぎないのは同じ。
しかし、テレビはその創成期から番組制作と一体化していたから、この事実に気づきにくいかもしれないが。

ネットも金が集まるようになれば、自前の番組制作も充実するだろう、そして広告も増えるという好循環に入る。
なんのことはない、瓦版(新聞・雑誌)→ラジオ→テレビ→ネット、と手段が移動しているだけのはなし。
731 膝十字固め(東京都):2013/08/19(月) 05:53:48.59 ID:YXDB1hZd0
>>716
つか、電通にあんなCM作られているようじゃ終わっているだろ
732 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 05:55:43.65 ID:P43DsI9OP
>>729
たった3レスで盛大に自己矛盾出来るなんてさすがですー
733 腕ひしぎ十字固め(長屋):2013/08/19(月) 05:56:43.80 ID:aBbxL50m0
なんで拒否?
734 スターダストプレス(東日本):2013/08/19(月) 05:56:48.31 ID:Nc+epgVp0
だいたいネットでつなげばいい情報をdボタンで表示させるデータ放送が失敗
735 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 05:59:01.69 ID:la8zqHnmP
テレビ番組版の青空文庫がついてたらもっといいのにな。
世界中の著作権切れの番組を見放題で!
736 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 06:01:38.73 ID:xrHIj3M20
>>732
なんだかわからんが、お前、勘違いしてるぞ

俺は一貫して「テレビよりも優れたコンテンツ作れると思ってんの?」が間違いだと主張している
そんなもん人によって違うだろ、と
お前には難しすぎたか?
737 ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/19(月) 06:04:47.13 ID:jw8nrqtZi
そもそもテレビ番組を電波で飛ばす必要もないんじゃないの?
リソースがもったいないから
テレビ局はネット放送に切り替えろよ。
738 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 06:06:18.40 ID:P43DsI9OP
>>736
>ネットの動画のほうがテレビなんぞより遥かに優れていると思ってるんだが
>優れてるとか優れてないとか、そんなもん人によって違うだろ
難しすぎてわかりません><
739 ボ ラギノール(中部地方):2013/08/19(月) 06:09:05.50 ID:BCFm1vfZ0
スポンサーのCM拒否しといて「報復だ!」ってマスゴミは馬鹿だろ
740 垂直落下式DDT(西日本):2013/08/19(月) 06:09:27.60 ID:V4SNd6540
パナチョニックざまぁ
741 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 06:10:13.45 ID:3UBdPAMJ0
>>727
だから、分散してるって言ってんだろ
それにお前はネットがテレビを駆逐するとかほざくタイプなんだろうけど
ネットの狭い内輪受けの番組と広く愛されてきたテレビじゃレベルが全然違う
ネットはネットのまんま(悪い意味で)、テレビは今よりも上がり目がないけど
極端にも下がらないで残る。むしろ、ネットの将来性があるなら何があるんだ?って
こっちが聞いてんだよ

>それに自分が知りたい情報を仕入れるのにテレビを見るか?

それはネットのほうが便利だろう
例えばニュースなんかはコンパクトにまとまっているのはテレビのニュース番組
だけど、掘り起こして調べたい場合はネットのほうが便利
しかしネットは自分の好きなものばっか見るので偏る
ネットの連中はこの辺に気づいてないんだよ

>>729
世界の花でも聞いてマスでもかいてろ
「ナンバーワンにならなくてもいいたった一人のオンリーワン」な

>>730
>ネットも金が集まるようになれば、自前の番組制作も充実するだろう

ネットは細分化してるから無理だろおそらく
ネットの良さで言えば、オンデマンドであとから好きに見れること
しかし、これもテレビが覚悟決めたらいつでも出来る話
金が集まれば〜って言うけど、そんなコンテンツひとっつもないじゃん
742 ファイヤーボールスプラッシュ(東日本):2013/08/19(月) 06:10:28.47 ID:2KKw7LeX0
今どきテレビに大げさにCM打つ企業はやましい事あり
743 中年'sリフト(家):2013/08/19(月) 06:12:33.02 ID:Sxe+5kYb0
歌のない歌謡曲終わっちゃうのかなー(´・ω・`)ショボーン
744 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 06:12:52.65 ID:xrHIj3M20
>>738
あっそう

「俺にとってはネットの動画のほうがテレビよりも遥かに優れていると思っているんだが」

これは俺個人の感覚の話ね
それはわかる?

で、あの>>695のアホは、「テレビのほうが絶対に優れている」という意見を持ってる
でも、俺はテレビのほうが優れているなんて話は人によって違うでしょって言いたいわけ

わかる?

「テレビよりも優れたコンテンツ作れると思ってんの?」ってのは論破されてるでしょ?
745 ストマッククロー(三重県):2013/08/19(月) 06:14:25.91 ID:4kD5y0nc0
むしろテレビにCM出してる企業はこれからは敬遠される
746 サソリ固め(大阪府):2013/08/19(月) 06:14:39.88 ID:BCTB4oyb0 BE:2328408858-PLT(12330)

>>741
>ネットは細分化してるから無理だろおそらく
>ネットの良さで言えば、オンデマンドであとから好きに見れること
>しかし、これもテレビが覚悟決めたらいつでも出来る話

制作のカネに欠乏してる放送局は
制作もそこそこにして
いままでのコンテンツアーカイブで食っていこうと
キュウキュウとしてるもんな

まだまだ先細りしそうだもんな
747 ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/19(月) 06:14:44.36 ID:aK0UueSp0
ネガキャン対策で広告打つのは、自分の質を落とすだけだから長期的には結局マイナスしかない
ナショナル(パナの間違いじゃないよ)は値段が高くても性能がしっかりしているから売れた
広告なんてやめて、その分を開発費に回してほしい
748 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 06:15:12.36 ID:P43DsI9OP
>>744
さー自己矛盾をごまかす作業に入りましたー
相当痛いとこついちゃったんだな
ごめんね^^
749 ダブルニードロップ(関東・甲信越):2013/08/19(月) 06:15:44.16 ID:b+LJ8+5E0
パナソニック「やられたらやり返す!倍返しだ!!」
750 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 06:16:37.46 ID:xrHIj3M20
>>748
やっぱり認めないなw
そう思ったよw
いまさら意見を引っ込められないよね〜〜w
751 膝十字固め(東日本):2013/08/19(月) 06:16:37.54 ID:3UBdPAMJ0
>>744
もうお前の勝ちでいいよ
752 リバースパワースラム(チベット自治区):2013/08/19(月) 06:17:54.12 ID:xrHIj3M20
>>751
またつまらぬものを斬ってしまった
753 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 06:18:06.19 ID:Yc9owTSj0
やっぱ3つ目の試合もPanasonic提供だった
バルサの試合でビジャ居ねーなと思ったら
アトレティコに移籍してた。

はぁ、今日の仕事はきつそうだなぁ..眠い
754 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 06:18:11.65 ID:la8zqHnmP
>>741

> >>730
> >ネットも金が集まるようになれば、自前の番組制作も充実するだろう
>
> ネットは細分化してるから無理だろおそらく
> ネットの良さで言えば、オンデマンドであとから好きに見れること
> しかし、これもテレビが覚悟決めたらいつでも出来る話
> 金が集まれば〜って言うけど、そんなコンテンツひとっつもないじゃん

いまは、映像分野では歴史に残るようなコンテンツは出てないよ。
しかし、ここでも広がりには順番があり、
活字→音声→映像の順で金が流れ込んでいる
面白い時代だよ
テレビ局の下請けや出版社の下請けで貧しい思いをしなくても、自前のアイデアで稼げるようになったんだもの
755 ニールキック(愛知県):2013/08/19(月) 06:23:09.18 ID:bIBEzsUY0
ナショナルに戻せ
756 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 06:23:26.08 ID:P43DsI9OP
>>750
つ鏡
757 パイルドライバー(宮城県):2013/08/19(月) 06:23:53.32 ID:6TG9AiA40
次はNHKが映らないテレビを作れば売れるぞ。がんばれパナよ
758 キングコングニードロップ(東日本):2013/08/19(月) 06:24:26.74 ID:NWIZJjHC0
テレビ業界つぶしてしまおうぜw
759 ストマッククロー(三重県):2013/08/19(月) 06:25:49.95 ID:4kD5y0nc0
マスゴミの断末魔の叫び声が聞こえるwww
760 ネックハンギングツリー(東京都):2013/08/19(月) 06:26:46.71 ID:zrL4vUUi0
スイッチオンで動画ニュースサイト見られればオッケー

中間搾取は不要
761 ムーンサルトプレス(宮城県):2013/08/19(月) 06:27:34.55 ID:8MJ/0xGM0
次はフジでお願いします
762 男色ドライバー(西日本):2013/08/19(月) 06:27:43.25 ID:y8inAeaI0
ネットとテレビ比較されたらテレビなんて生き残れるわけないだろ
ネットに触れてない世代のおかげでかろうじて地位保ってんのに
テレビの死亡は新聞の死亡に直結するからな
既存マスメディアとしてはこれはなんとしても反対するしかない
763 ネックハンギングツリー(東京都):2013/08/19(月) 06:29:25.14 ID:zrL4vUUi0
ネット特化の方が広告費が浮く

浮いたお金で、価格を下げるか、新技術導入をすればオッケー
764 イス攻撃(愛知県):2013/08/19(月) 06:29:55.02 ID:Zc2JI0ys0
>>9
> 家電はCMを見て買おうと思う商品ではないから必要ない

それを言い出すと、日本の基幹産業自動車なんてもっと・・
765 ムーンサルトプレス(dion軍):2013/08/19(月) 06:33:18.26 ID:Fd4Yj+pP0
大歓迎な流れだけど、テレビ局なんでわざわざ自らの首絞めてるの
766 イス攻撃(京都府):2013/08/19(月) 06:34:41.81 ID:DruDQkr60
テレビ局は金だけ貰えると思ってたの?
767 クロスヒールホールド(埼玉県):2013/08/19(月) 06:36:23.78 ID:uk2C+baD0
企業は宣伝の方法を根本的に変える時期にきたこれ
768 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/08/19(月) 06:39:42.74 ID:AI+xzXxk0
なんだ俺のTVが詰まんないのは金のせいってか
お前が世間からハブられてるだけだよ
アニオタみたいな押し付け野郎だな
769 ボ ラギノール(家):2013/08/19(月) 06:41:53.59 ID:myHYkzgLP
パナ、名誉公認メーカー入りか
770 ジャンピングカラテキック(鹿児島県):2013/08/19(月) 06:42:08.70 ID:Uz65Bqhp0
>>7
馬鹿はお前www
ガキは引っ込んでろ
771 ビッグブーツ(千葉県):2013/08/19(月) 06:45:11.93 ID:XiMOuH7+0
>>13
ナイナイリスナーなら真っ先にジャネットを思いだすな。
何ももらえないけど。
772 スターダストプレス(家):2013/08/19(月) 06:46:13.58 ID:OPe2o/tP0
パナソニックといいちこ
積極的に買いたい
773 ボ ラギノール(大阪府):2013/08/19(月) 06:46:27.05 ID:Fa3zuyIDP
テレビ局なんてカスばっかりだからつぶれればいいよ
TPPで一番潰して欲しい業界だわ
774 ニーリフト(静岡県):2013/08/19(月) 06:46:28.04 ID:vHbgT/Aj0
テレビで、YouTubeやニコニコ動画の映像をURLも動画タイトルも書かずに垂れ流す事がよくあるが
YouTubeにもニコニコにも広告はあるんだから、今のやり方でTV放送の権利だけ主張するのは変な話だよなぁ…
775 ダイビングフットスタンプ(dion軍):2013/08/19(月) 06:48:20.98 ID:27d5nd3JP
>>741
なんか勘違いしているようだけど、俺はネットがテレビを駆逐するなんて一言も言ってないぞ
テレビの衰退はテレビ自身にあると言ってんのにそれも読みとれないの?

ネットが内輪受けでテレビが広く愛されてる?まだそんなこと言ってんのかよ
広く愛されてないからこそ視聴率は右肩下がりなんだろうが
芸人がバカやって芸人が手をたたいて喜ぶ姿や
一般常識に毛が生えたようなクイズに答えて喜んでる芸人や
裏方であるはずの番組プロデューサーやスタッフのわざとらしい笑い声とか
もううんざりなんだよ
それなのに広く愛されてるって勘違いしてるからダメなんだよ

テレビだって好きな番組しか見ないだろ
なに言ってんの?
776 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 06:48:41.71 ID:N2b7xFuiP
超必死な東日本って業者だろ?w
お前のレス長すぎて目立ち過ぎなんだよwwww
777 リバースパワースラム(広島県):2013/08/19(月) 06:50:33.54 ID:5bKf5ydF0
テレビみねぇしどーでもいい
778 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 06:55:39.80 ID:N2b7xFuiP
まあ必死でテレビ上げしなくちゃイカン立場ゆえの意見なんだろうけどなw
せめて「下請け丸投げ」みたいな制作を止めてから偉そうな事ほざけよw
779 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/08/19(月) 06:57:47.12 ID:AI+xzXxk0
>>776
そいつの文章読んでるとTVが凋落した理由がわかるのが笑える
780 ストマッククロー(神奈川県):2013/08/19(月) 07:00:18.22 ID:I9yLjxS/0
つまり・・・・・・・・・

チョンメーカーのテレビだけ買え、と。
781 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 07:01:57.28 ID:xgpGSXN7P
パナソニックの関連企業もCM打ち切ろうぜ
782 ボ ラギノール(中部地方):2013/08/19(月) 07:02:18.06 ID:BCFm1vfZ0
大企業にCMを何億で買わせておいて
番組内で芸人使ってCMとは関係ない商品ステマさせてる現状はOKなの?
783 ボ ラギノール(SB-iPhone):2013/08/19(月) 07:02:37.81 ID:o8YdA0lLP
>>7
馬鹿じゃねーPCでTV見ながら
ネットやったり図面書いてるよ
784 グロリア(鳥取県):2013/08/19(月) 07:03:19.18 ID:Yc0SWsu80
まぁ別にどうでも良いけど、スマホとか電子書籍とか通販とか通信業界とか、こういうねちっこいことやってる間に海外にもってかれて中抜きになるんだよな
まぁ別にどうでも良いけどw
785 スターダストプレス(神奈川県):2013/08/19(月) 07:06:42.85 ID:mVQWNEts0
基本的なところだが
今ってプラズマと液晶って画質差等どうなった?
主な用途はゲーム
786 ダブルニードロップ(東日本):2013/08/19(月) 07:06:58.47 ID:hv6Q2E4z0
視聴率も頭打ちなんだからテレビ局も積極的にチャレンジしてかないと
787 ボ ラギノール(愛知県):2013/08/19(月) 07:07:14.94 ID:N2b7xFuiP
情報を売る商売なんだから信用第一なはずなのに嘘ばかり並べ立てて
もはやマスゴミの信用は地の底な状態。
テレビが落ち目な理由はコレだろ。
788 テキサスクローバーホールド(神奈川県):2013/08/19(月) 07:07:56.98 ID:lYICwhb70
花王もすなおにCM減らしてたら今ごろは…
789 ファルコンアロー(石川県):2013/08/19(月) 07:09:39.55 ID:5+BZLsUr0
そもそもなんでテレビがそんなにネットを敵視してるんだよ。
広告収入のモデルが成りたたなくなる?
だったらネット配信業者と提携して新しいモデルを作ればいいだけでしょ。
テレ朝のマードック氏の買収の時もそうだし、
フジのライブドアとの一件も、TBSと楽天の時もそう。
新しいメディアが来た時に「俺達の権利が侵される」みたいな
拒絶反応を起こして一緒にやるという方向には全く頭が向かない。
バカじゃねーの?
790 ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2013/08/19(月) 07:10:56.62 ID:4ah6UNiw0
TVの歴史なんてたかだか50年ぐらいだろ 別になくても昔に戻るだけ 情報を得るならネットやラジオもあるしな 
押しつけのねつ造情報や都合による放送をしない権利とか小汚いタレント チョン特集とかふざけたことやってるから見放されたんだよ
791 急所攻撃(愛知県):2013/08/19(月) 07:11:04.13 ID:qxgp+ZXm0
TV業界は一度粛清された方がいい
792 ボ ラギノール(庭):2013/08/19(月) 07:12:22.43 ID:+Z7SQr94P
いいね
793 ジャンピングエルボーアタック(大阪府):2013/08/19(月) 07:13:56.62 ID:4ah6UNiw0
>>789
情報操作が出来なくなるからな 
ネットが無い頃は「東京で流行ってます」と言うだけで信用してた時代もあった
794 河津落とし(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 07:16:45.71 ID:+s7VXmyV0
スマートビエラを買いたい
795 ムーンサルトプレス(茨城県):2013/08/19(月) 07:17:18.12 ID:rScIXnuM0
日本のテレビ番組って見てるだけでイライラするもんな
たとえば選択的にBGMとかワイプ消せる技術あっても
うちの芸能人商品が宣伝できない印象操作できないで絶対NGかかるだろ
796 キングコングラリアット(長屋):2013/08/19(月) 07:20:28.49 ID:eCFOQGVy0
結局、こうやってテレビ局がゴネればゴネるほど宣伝になってるから
パナにとっては広告してもらってるようなもんだろw
797 ボ ラギノール(千葉県):2013/08/19(月) 07:22:15.79 ID:ONoRvf8e0
TV局と電通のやりたい放題に反逆しろ!
798 ストレッチプラム(dion軍):2013/08/19(月) 07:22:26.58 ID:mEKcuW14T
TPPでクロスオーナーシップだって解体されるわけだし
今更しがみついても意味なくないか?
799 ドラゴンスリーパー(兵庫県):2013/08/19(月) 07:22:28.11 ID:pOKcAFH50
>>789
どの業界だって同じだぞ
よそ者に土足で踏み込まれたくないし文句も言われたくないだろ
800 カーフブランディング(神奈川県):2013/08/19(月) 07:25:59.47 ID:2AgT/QXL0
テレビとかオワコンだから広告もオワコン
801 ボ ラギノール(庭):2013/08/19(月) 07:26:17.14 ID:lggR11pKP
ここで関口宏にネガキャンさせてこそTBS
802 タイガードライバー(北陸地方):2013/08/19(月) 07:26:32.14 ID:u9Ji5BgEO
簡単なことで総務省が
「免許更新やーめた」
なら、地上波なんてあっさり店じまいだよ
ならないのは、「電波利用料」で、官僚とマスメディアが美味しい思いしてるから
ネットも、その中の一部に入るし
だからズブズブの馴れ合いにしかならない
ただ、安倍晋三は間違いなく、そこにメスは入れる
まずはNHK
803 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 07:26:47.05 ID:MTTRNJrP0
大金はたいて視聴率数パーセントの糞番組しか作れないくせにwwwww
これじゃあスポンサーも見放すわなw
804 ローリングソバット(兵庫県):2013/08/19(月) 07:27:14.03 ID:zwDXMcXb0
地上波テレビなんてもうマイナーメディアになりつつあるんだし、
民主党ごり押しでウソぱっかり放送してたしね
805 ウエスタンラリアット(大阪府):2013/08/19(月) 07:27:47.14 ID:2MMVA6GQ0
不二家みたいに、朝ズバでみのがパナを執拗に叩くのか
806 ボ ラギノール(静岡県):2013/08/19(月) 07:29:26.43 ID:2SF/LzqH0
PCでTV見てる奴も多いんだし別にいいじゃん
807 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/08/19(月) 07:30:33.71 ID:E+9baHQb0
>>92
キーボードとマウスないと困るわ
むしろ大画面パソコンでええねん。
808 ツームストンパイルドライバー(滋賀県):2013/08/19(月) 07:30:46.32 ID:n0U0Jo2n0
>>7
朝からID真っ赤にして何言ってんだ?こいつ
809 ムーンサルトプレス(茨城県):2013/08/19(月) 07:30:50.42 ID:rScIXnuM0
テレビ見ないのが一番だよね
こうやってどれだけ情報操作してきたことか
810 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/08/19(月) 07:33:16.33 ID:E+9baHQb0
これで野球を観ながら、ニコ生みながらFXやりながら、ポテチをぱりぱり食べながらねっころがりながらダラダラできるわ
811 垂直落下式DDT(東京都):2013/08/19(月) 07:37:43.74 ID:nOr2YKM20
創価〜がっかーいのCMが増えるのか
812 ヒップアタック(三重県):2013/08/19(月) 07:38:31.00 ID:2JvmAPjl0
これは逆法則でパナ大復活マジであるで
813 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/08/19(月) 07:39:53.46 ID:E+9baHQb0
テレビはオマケでええねん。
814 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2013/08/19(月) 07:40:46.38 ID:E+9baHQb0
しかしまあ、スポンサーの商売邪魔するとか?何様なんだよ?
815 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 07:42:26.97 ID:MTTRNJrP0
すべての企業はTVCMなんかに金出さないでスポーツ競技に金を出せばいい
スタジアム、チーム、選手のスポンサーになれば勝手にTVに映るだろ?
楽天なんかいい例だw
816 ランサルセ(兵庫県):2013/08/19(月) 07:44:59.40 ID:ticUvc4k0
UIをいい感じに変えたらマスゴミがファビョったの巻
817 TEKKAMAKI(長野県):2013/08/19(月) 07:47:23.40 ID:LzzVPAKQ0
東芝のCMカット機能とかそのまま売ってればかなり便利だと思いつつ、
もうCM流すような民放観てない事に気付いたり
818 ボ ラギノール(福岡県):2013/08/19(月) 07:50:24.46 ID:S+1ZPLA/P
テレビはお笑いだけやってりゃいいんだよ
819 閃光妖術(東京都):2013/08/19(月) 07:50:32.53 ID:6uXPuq5g0
簡単に言えば、お前ら見たい番組とかある?って言ったときだ。
俺の場合は、日本の地上デジタルはほぼ見てないね。つまり「観たい!」っていう番組が無いわけだ。
ただ、唯一みたい番組はある、それは、ナショジオやヒストリーチャンネル、ディスカバリーぐらい。いわばスカパーなわけだ。
ニュースもスカパーで大きな事件をやってる海外のニュースとか、ちょこっと観て終わるぐらい。
ただ、テレビが無くなる?っていうのは疑問。
もっと先の時代になればテレビっていうのは無くなって別の名前として信頼度が高いものが出るのではないかと俺は思う。

「テレビ」っていう名前もダサいからな…
820 ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/08/19(月) 07:50:58.21 ID:KMMKLXGR0
広告モデルがー、という意見は一理あるけど
ペイパービューや一律料金制で番組を作るっていうルートを
法律にまで手を出して抑えこんできたのも今の日本の民放なんだよなあ
821 ショルダーアームブリーカー(埼玉県):2013/08/19(月) 07:51:03.67 ID:AdhQkX5d0
へえ
822 スターダストプレス(神奈川県):2013/08/19(月) 07:57:39.04 ID:mVQWNEts0
東京マーケットワイド以外の番組は
今すぐ消滅してもいいよ
浜田の番組でやくみつるがカブトムシ盗んだとかどうでもいいよ
823 ダブルニードロップ(広西チワン族自治区):2013/08/19(月) 07:59:35.77 ID:QwphrkPd0
ざまあww
824 ダイビングフットスタンプ(愛知県):2013/08/19(月) 08:00:26.83 ID:drTeHZ5m0
TVつまんねーもん しゃあなくね?
825 TEKKAMAKI(長野県):2013/08/19(月) 08:01:03.65 ID:LzzVPAKQ0
元々テレビ番組自体がそんなに上等なもんじゃなくて
映画や舞台の劣化版電気紙芝居だったわけで、
ちゃんと作り込んだコンテンツを観たければ客がそれなりの金を払わなきゃならないし、
無料で低劣なコンテンツ観て時間潰す用途なら
安い・早い・お手軽・オンデマンドなネットにもうテレビは敵わない
826 チキンウィングフェースロック(兵庫県):2013/08/19(月) 08:01:07.00 ID:D/FfpQ+I0
いけいけもっとやれ
マスゴミは消毒だ!
827 ミッドナイトエクスプレス(家):2013/08/19(月) 08:03:11.39 ID:7lYYvGVb0
>>802
小泉純一郎ほどではないにせよ
テレポリティクスの申し子みたいな人が親殺しするともおもえず
828 垂直落下式DDT(東京都):2013/08/19(月) 08:04:58.76 ID:nOr2YKM20
十年後民放は創価学会とパチンコCMのローテーションになってるだろうな。
829 ツームストンパイルドライバー(九州地方):2013/08/19(月) 08:07:03.80 ID:CBbdCTi0O
ポポポポーンより最悪だな
830 フロントネックロック(空):2013/08/19(月) 08:07:47.07 ID:hZe+xd3D0
アドセンスで出して
831 TEKKAMAKI(長野県):2013/08/19(月) 08:08:03.34 ID:LzzVPAKQ0
>>828
創価学会は存在自体が無くなってるんじゃないの
カルト殲滅は最近の世界の潮流だし
832 タイガードライバー(北陸地方):2013/08/19(月) 08:09:40.00 ID:u9Ji5BgEO
テレビだって、開局当時は
「情報なんて新聞でわかるわ」
「ラジオ聴けば全てわかる」
「娯楽なんて映画で十分」
いわれ「電波紙芝居」って罵られたわけだし
60年間でやっと認知されたわけだし
ネットも直にそうなると思う
今が正に、電波紙芝居の時期だから
833 ニールキック(東京都):2013/08/19(月) 08:11:07.50 ID:jHO8g2up0
ネット放送だって、コスト掛けるようになれば、代理店や制作会社や事務所が入ってきて
同じビジネスモデルになっていくだろ。
おまえら馬鹿だから、そうしたらまた文句言うんだろうけど。
834 キドクラッチ(関西地方):2013/08/19(月) 08:11:24.19 ID:tbfNTSGt0
>>819
自分はそこにNHKとTV東京が入るかな
あとや世界遺産ぐらいは嫌いじゃないかな

ネット配信メインの局がもっと増えたら
ぶっちゃけMPEG2よりいいの使えたりするし、
地デジ時代遅れ、ネット配信は
ものによっては4Kってなるかもね世界遺産とかさ。
835 ミッドナイトエクスプレス(家):2013/08/19(月) 08:15:22.33 ID:7lYYvGVb0
>>819
スカパー!は、韓流洪水から逃れる安住の地だった旅チャンネルが汚染されて以来
パック購入を止めたです。この調子だと再びパックで購入する日は未来永劫訪れないようで


何の為の多チャンネルなのか。棲み分けの観念は無いのか。主客転倒、視聴者不在である。
なにが正当な経済活動だバカが、と。 >特に株式会社フジ・メディア・ホールディングス系のクズ共
836 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 08:18:16.67 ID:p9guxG840
AKBってガンダムと一緒で、初期メンバーの知名度だけが上がり、この人たちが加齢で全員抜けるとモーニング娘みたいに急速に露出が萎むんじゃないかなぁ。
グループが多い分、萎み始めるとニーズの共食いが頻繁に起こり、加速度的に萎みそう。

ガンプラの売り上げは1stの雑魚MSの方が後継シリーズの主役MSより大きい。
837 クロイツラス(禿):2013/08/19(月) 08:19:05.65 ID:IZZvVtp70
>>833
広告代理店が紛れ込んでるのか知らんけど、一部の公式生放送がつまらん。
テレビ的なつまらなさ。


だいたい面白いのが映ればなんでもいいし。お客様目線wで製品を開発して当然。
838 ミッドナイトエクスプレス(家):2013/08/19(月) 08:19:14.27 ID:7lYYvGVb0
旅チャンネル経営者・局員各位殿

呉善花女史や室谷克実氏などから伝え聞く韓国事情は不穏で
とても旅番組で紹介できるような状況ではないとおもいますが

貴局の番組を観て観光旅行に出かけた邦人が悲惨な目に遭ったら
それも旅のうちだと言い渡す自信、ありますか
839 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 08:23:01.32 ID:p9guxG840
>>835
ディスカバリー、ナショジオ、ヒストリーを単品買いすると基本パックの値段と大差無くなる。

スカパーって見たいチャンネルが2つ以上あれば、基本パックにした方がマシって売り方なんだよ。
オマケ扱いのチャンネルは見なくていい。
840 ミッドナイトエクスプレス(家):2013/08/19(月) 08:27:08.94 ID:7lYYvGVb0
>>839
そこで科学系や歴史系やニュース系、韓国コンテンツで汚染されていないチャンネルからチョイスして購入致します。
抱き合わせで押しつけている時点で嫌われていることぐらい判っている筈。とにかくそのぐらい辟易しているのだからしょうがない。
841 男色ドライバー(庭):2013/08/19(月) 08:30:27.45 ID:h7DXUMa20
(東日本)の書き込み方ってどっかで見たよなーと思ったら、新潟の自殺騒ぎを起こしたヤツだったでござるよ
842 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/19(月) 08:31:43.12 ID:uFYiQF74P
それなら今度は扇風機でガツンとやらせてもらいますよ
他社さんにも迷惑掛けちゃう事になりますけど、大丈夫なんですか
843 ボ ラギノール(中部地方):2013/08/19(月) 08:36:51.19 ID:BCFm1vfZ0
パナ「だったら何を宣伝したらいいのさ?」
844 レッドインク(家):2013/08/19(月) 08:37:48.63 ID:zxXSa/uO0
ついでに電波使用料もうpして財源に充てようぜ
845 毒霧(茨城県):2013/08/19(月) 08:38:30.56 ID:h+0yOM7O0
TBSホントにくそだな。
売国奴の集団め。
846 シャイニングウィザード(京都府):2013/08/19(月) 08:39:40.46 ID:p9guxG840
>>840
それだと割高じゃないか?
基本パック自体が抱き合わせだから、ハズレが含まれてても仕方が無いと思うが。
番組編成に文句を言うなら、株主になって総会に出ることを勧める。
847 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/08/19(月) 08:40:21.32 ID:ylVxozDZ0
起動画面(スタート画面)にインターネット接続アイコンが出てるだけ
それだけの事に反応されたら、家電メーカーは激怒するに決まってる

ぶっちゃけ、テレビとレコーダーはパナとソニーの二強で、
それ以外のメーカーはあんまりやる気がない

その一角に言いがかりに近い喧嘩を売ったら報復措置を取られるに決まってる
848 不知火(栃木県):2013/08/19(月) 08:42:06.42 ID:geHgGTE+0
マスゴミ馬鹿スw どんどん自滅してくな。
849 キドクラッチ(関西地方):2013/08/19(月) 08:44:40.19 ID:tbfNTSGt0
>>836
SEED、あれでプラモの売り上げ凄かったんだぞ
850 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 08:46:34.85 ID:MTTRNJrP0
>>847
なんだ
またマスゴミの捏造かw
851 河津落とし(東日本):2013/08/19(月) 08:48:37.39 ID:G1XVQrKB0
>>36
思ったんだけど
つべのトップにCM広告撃てばいいんじゃね?
ネットしないジジババ層狙ってるんなら無駄になりそうだけど
852 ミッドナイトエクスプレス(家):2013/08/19(月) 08:48:41.70 ID:7lYYvGVb0
>>846
ちなみに今加入しているのはBBCワールドと時代劇チャンネルのみ

歴史や科学や紀行の番組は最近BSやNHKにもフィードバックされているので、そっちを観てますが
TBSチャンネルで兼高かおるや東芝日曜劇場のような優れた番組を観ようとすると、どうしても変な
韓国ドラマの嵐が吹き荒れる番組編成も目に入ってくる、そんな状況に食傷なんです。

今年のフジの総会はやや荒れ気味だったらしいですね
853 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/08/19(月) 08:51:11.27 ID:ylVxozDZ0
>>851
価格コムのスマートビエラのページに、
パナソニック本体のサイトへのリンクを目立つ形で貼り付けておけばそれでいい

ネットする奴がターゲットの商品なんだから、ネットを中心に広告をうつのが妥当だ
854 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/08/19(月) 08:52:47.85 ID:ylVxozDZ0
パソコン用モニターとして使い勝手がいいように、
スケーリング調整などの機能を充実させておけば、
ネットユーザーはほっといてもスマートビエラを買う

はっきり言うが、テレビCMの力を借りる必要などどこにもない
855 かかと落とし(茨城県):2013/08/19(月) 08:54:27.93 ID:Y1o71Jk10
テレビを見る側が変化を求めて
テレビを作る側がその要望に答えようと努力してんだから
番組を作る側もその変化を受け入れればいい話なのに
なんでそんなに一方的に情報垂れ流すだけの時代遅れの方式に固執すんねん
856 ダイビングフットスタンプ(アメリカ合衆国):2013/08/19(月) 08:55:40.35 ID:bJxWm+vFP
今までパナが第一優先順位になったことは一度も無かったが、
これからは全力で応援するw
857 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 08:59:23.22 ID:b0d+9pde0
どっちも潰しあえ〜
858 ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/08/19(月) 09:05:34.66 ID:1cPIDcgp0
   
   えっ???????????
  
   まだテレビ見てんのwwww???????

   マジで馬鹿なんじゃなかろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  
859 パイルドライバー(東京都):2013/08/19(月) 09:06:37.46 ID:cULaRlqm0
衰退業界同士で潰し合いは見てて楽しいね
まあ話題作りだろうけど
860 ニールキック(和歌山県):2013/08/19(月) 09:18:18.82 ID:JlAUNU6p0
>>851
ジジババ層への宣伝なら量販店かパナショップへの広報強化したほうが効果的だろうな
861 サソリ固め(チベット自治区):2013/08/19(月) 09:18:27.10 ID:6VKwD45U0
まぁ・・・・TV自体必要ねーし
862 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/19(月) 09:23:44.76 ID:/raatckN0
>>39が、頑張って、自分でテレビメーカーを立ち上げれば済む話だね。
863 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/19(月) 09:51:11.83 ID:P43DsI9OP
>>819
ワロタw
典型的だなお前w
864 ボ ラギノール(東京都):2013/08/19(月) 09:53:11.58 ID:2l25m+iHP
俺これ買おう
865 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 09:56:35.53 ID:1BPdpfZY0
パナもレコにCMスキップする奴付けちゃえ
866 ナガタロックII(チベット自治区):2013/08/19(月) 09:59:49.64 ID:gqI+Wssu0
パナの番組表の上に出てくるのもTBSだよね?
あれもやめてくれるのかな?
867 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/08/19(月) 10:06:45.96 ID:bxtpaZ4xP
でも韓国メーカーがスマートTV推して来たら
「日本メーカーではこういう思い切った物を作れない。ユーザー目線だ素晴らしい。」
とか掌返しするんだろ?
868 ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/08/19(月) 10:08:43.77 ID:KlXejei80
数少ない良心のSANYOを潰したパナは絶対にゆるさない
869 ボ ラギノール(家):2013/08/19(月) 10:09:55.03 ID:nXnbMJBiP
SANYO潰したのは野中だろ
870 ダイビングフットスタンプ(家):2013/08/19(月) 10:10:47.54 ID:mDkivu0aP
>>867
どこかの新聞やらニュース番組でそのままの台詞使うのが目に浮かぶわw
871 イス攻撃(兵庫県):2013/08/19(月) 10:17:48.24 ID:RsWNklfT0
>>8
それと不祥事対策だな
逮捕で名前でない奴ってこういう所の人が多い
872 アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県):2013/08/19(月) 10:18:42.33 ID:Cdpw4/DU0
CM中は電源切れるとか、一旦別のチャンネルにした時に
戻るシステムとか
つければ売れるだろうが
TV局は大反対だろうなー
873 膝十字固め(東京都):2013/08/19(月) 10:23:37.58 ID:YXDB1hZd0
>>872
広告代理店もな
874 キングコングラリアット(東京都):2013/08/19(月) 10:38:44.05 ID:JTU7GbLs0
>>7
テレビだけが優遇されるルール(笑)が通用する時代は終わった
875 アイアンクロー(兵庫県):2013/08/19(月) 10:47:08.56 ID:4cvz0X1b0
ナニコレ、未来のテレビやん
Panasonicのブラウン管捨ててこれ買うわ
876 キャプチュード(沖縄県):2013/08/19(月) 11:03:26.40 ID:QqzyspoD0
情報伝達が続きはWebで、でもある程度の年代まで通じるようになってきてるし
次のステップはもしかしたら金の成る木かもしれんね
877 ネックハンギングツリー(禿):2013/08/19(月) 11:06:06.01 ID:/rs7+SD+0
テレビ局が健康被害の根拠も崩れたのにいまだに原発反対へっぽこ運動してて、強烈なピークカット喰らってるしな。パナが一番あおり受けてんじゃないの?
消費者側だって、電通税を知らず知らずのうちに支払わされてんの、納得できないわ。
最近はトップバリュとセブンイレブンプレミアムを優先して買うようにしているけど。
878 ボ ラギノール(東京都):2013/08/19(月) 11:06:13.51 ID:CbE6oQb7P
TBSラジオとばっちりじゃねーか
879 フロントネックロック(千葉県):2013/08/19(月) 11:15:35.02 ID:oM33zFsj0
eneloopの件でパナソニック嫌いになったから共倒れが理想
880 ストマッククロー(石川県):2013/08/19(月) 11:18:06.43 ID:9bCnAqa+0
そろそろ主要テレビ局が1社見せしめで潰れてくれないかな〜テレビ業界調子に乗りすぎ
881 ラダームーンサルト(大阪府):2013/08/19(月) 11:21:35.10 ID:cEkgrheh0
>>ID:/Nbhe83r0
この人、必死でビジネスモデルガーって喚いてるけど
このニュースって、そのビジネスモデルの崩壊が始まったよーって合図なんじゃないの?
だから崩壊させたくなくて必要なんだろうと推察。
882 ボ ラギノール(SB-iPhone):2013/08/19(月) 11:32:34.78 ID:lWlmbvm1P
>>1
宣伝費(口封じ金)を減らすってことは、今はクリーンってことか
883 レインメーカー(大阪府):2013/08/19(月) 11:37:15.94 ID:BUL7Nznd0
スマートビエラ最高だよな。
友だちの家で使わせてもらったけど、次は買いたいな。
テレビとhddレコはあわせたいから、次はdigaで決定。

toshibaもよかったけど、スマートビエラが最高すぎるわw
884 閃光妖術(神奈川県):2013/08/19(月) 11:44:51.00 ID:GyBR0un60
パナ自身の業績も悪いから単に広告を絞っただけじゃねーの
885 レインメーカー(大阪府):2013/08/19(月) 11:45:18.62 ID:BUL7Nznd0
sony と panasonic 闘ったら どっち強いんだろ?
886 ネックハンギングツリー(禿):2013/08/19(月) 11:51:14.67 ID:/rs7+SD+0
そんなん逆襲されんの分かっててテレビ局側もパナに喧嘩売ってるし。
まさか逆襲されるなんて思いませんでした〜とか考えているなら甘え過ぎだ。
887 レインメーカー(大阪府):2013/08/19(月) 11:54:48.73 ID:BUL7Nznd0
宣伝費なんて必要ないでしょ。
だいたい今のパナソニックが稼ぎを出せてる事業なんてのは、宣伝広告なんてひとつもうってないような
ところの事業ばかりだしさ。
住宅事業、好調。
バッテリー事業絶好調。アメリカの電気自動車のテスラが爆発売れしてるけど、そのバッテリーはpanasonic独占。
こんなバッテリーの宣伝広告なんてする必要ないしな。
照明ビジネスもグッド。住宅事業とセットで撃っていけるんだよね。
おなじように住宅事業があるので、家電もセットで販売出来る。

デジカメも好調素晴らしい製品。gh3は爆発売れ中。
hddレコもトップシェア。diga
888 キャプチュード(西日本):2013/08/19(月) 11:54:51.71 ID:WRljh+GgO
テレビCMへの広告宣伝費は無駄だといい加減気づけよ
889 リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 12:34:46.57 ID:xOw0cPgh0
テレビとして売るからダメなんだろ。
「ビエラタブ」とか「ビエラPC」とかの名前にすればいい。
890 エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区):2013/08/19(月) 12:46:58.57 ID:dq+rg8GAO
>>877
岡田屋の商品を買うなんて
891 タイガードライバー(宮崎県):2013/08/19(月) 12:51:58.21 ID:m/M1lBqD0
みかじめ料を払わないと全国放送であらぬことを叩かれます
892 河津掛け(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 12:53:39.68 ID:YaCF4Rss0
まぁ気持ちは分かる
これが許されてしまえば常に小窓をCM枠にして
自社製品の宣伝したりスポンサー枠にしたりできるからな

この製品の扱いはテレビ業界の将来を左右するトリガーだと思うわ
893 ニールキック(四国地方):2013/08/19(月) 12:53:54.75 ID:7UZ9qpAw0
TVCMなんかより販売店の展示品に力入れたほうが実際うれるんじゃね?
量販店で現物見学→ネットで購入が今当たり前の時代だし
894 ネックハンギングツリー(禿):2013/08/19(月) 12:57:05.48 ID:/rs7+SD+0
>>890
PB品ならファミマだろうがサンクスだろうがドラッグストアだろうがなんでもいい。
テレビを見てないからどれがCMやってるか実は分からないんだがな。
電通に報復しているという喜び。
895 ダイビングフットスタンプ(九州地方):2013/08/19(月) 12:57:21.57 ID:NSgm+AbmO
もうパナソニックがネット放送手掛けろよ
896 河津掛け(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 12:58:57.29 ID:YaCF4Rss0
>>893
展示に力入れるよりYoutubeとかで細かい製品レビューを公開してくれた方がありがたいわ
価格.comで商品比較して、実際使ってる人のブログ見たり動画探したりして確認
良さそうなら購入ってパターンが増えて店頭行くことが減った
897 フォーク攻撃(東日本):2013/08/19(月) 13:10:56.78 ID:jAZab8YFO
Bエラって?
898 頭突き(長野県):2013/08/19(月) 13:11:17.76 ID:H6BuEAUU0
>>892
そうして日本の家電は「高付加価値、高価格」のガラパゴス路線を歩むのであった

価格が付加価値ってとっくの昔から言われてたのに、だーれも耳を貸さなかったね、家電業界は
899 ネックハンギングツリー(禿):2013/08/19(月) 13:19:02.83 ID:/rs7+SD+0
【朝日新聞】 「ネット依存…この問題の対策では韓国が先を行く。日本でも広く問題意識を共有し、予防や治療のための対策を進めるべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376883139/
【毎日新聞】 「ネット依存…予想以上に深刻な実態だ。早めに専門医の治療を受けることが望ましい。リアルの楽しさを味わうことも大切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376875144/

毎日と朝日が何故か焦り出してるな。パナに捨てられたから?
900 キングコングニードロップ(関東・東海):2013/08/19(月) 13:29:25.88 ID:m+VQy3jSO
ぱなソニックっていったらホームレスに卵ぶつけてつべに上げてたDQNのイメージしかない
901 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/08/19(月) 13:30:54.79 ID:/lTHXK2m0
>>896
リモコンは触っておいた方が良い
ボタンの配置やキーの固さは実機を触らないとわからない

メーカーは確認用にリモコンだけ多めに店頭に用意するべき
902 ナガタロックII(埼玉県):2013/08/19(月) 13:51:34.64 ID:c0Pt2znK0
金を払わない奴、自分達に都合の悪い奴は徹底的に叩くのが
日本のマスゴミ、苛めといっしょだよ。
903 レッドインク(庭):2013/08/19(月) 13:58:48.10 ID:e1UMgQwn0
最近のパナにしてはまともそうなんだよな
904 ラダームーンサルト(大阪府):2013/08/19(月) 14:02:13.31 ID:cEkgrheh0
27 名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 20:59:12.47 ID:2qQFlwRu0
映像業界にいて、今だから言えるけど
震災の直後ってテレビ全部死亡したから
芸能事務所って閑古鳥だったんだけど、
徐々に復活してきても、在日がテレビ牛耳って
文字通り韓流で支配しようと日本人を排除し始めたのよ。
知り合いの弱小芸能事務所は困り果てて韓国人を所属させないと
潰されるって嫌々韓国の韓流養成所を訪ねたけど、
まあクソみたいなもんが偉そうに吹っ掛けてきて交渉決裂した。
直後にあのフジデモが起こって、ゆっくり流れ変わった。
本当にあれが無かったら今頃テレビはとんでもない事になってたよ。
あのデモに参加した人たちは英雄ですマジで。
全部ひっくり返したからね、あれでも。
905 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/08/19(月) 14:10:39.68 ID:pcMCoYKD0
パーナソニックは松下に名前を戻せばいいと思うお
906 エルボードロップ(関東・甲信越):2013/08/19(月) 14:12:11.09 ID:hdgP9N3HO
先にどちらがくたばるやら
他のメーカーも切り始めたらあっという間だな
907 トペ コンヒーロ(東京都):2013/08/19(月) 14:12:44.04 ID:v+XhU5ki0
「一回しか流れなかったCM」ってこのビエラ問題のせいなの?
あるいはもともと1回だけのよていだった???
908 ネックハンギングツリー(禿):2013/08/19(月) 14:28:54.20 ID:/rs7+SD+0
電通税とテレビ局のミカジメがなければ、家電量販店や複合型商業施設で地道に売り込みかけるか?くらいかな?
後は少しでもマスゴミに悪口言われたら、訴訟まみれにしてあげるとか?
ゴミメディアが黙るか、あの臭い息の音が止まるまで損害賠償請求しまくってやればいい。
909 グロリア(西日本):2013/08/19(月) 14:32:20.09 ID:QpcwCCfq0
>>884
それでいいと思う
業績悪いのに宣伝費はこれまでと同じてただのバカ
910 メンマ(京都府):2013/08/19(月) 14:37:26.87 ID:5gUIb3560
パナソニックマンセー
911 ストマッククロー(東京都):2013/08/19(月) 14:40:26.91 ID:y+s1VuYI0
おまいらスマートビエラ買えよ
業界(笑)とやらに一泡吹かせてやろうぜ!
912 ダイビングフットスタンプ(庭):2013/08/19(月) 14:40:59.50 ID:RrHbEwLLP
これで終わりだとパナがハブられて終わるだけだから
ちゃんと宣伝してるメーカーの製品は不買しなければならない
とりあえず韓国の広告会社に広告費を大量に落としてるソニーあたりから不買始めよう
913 ドラゴンスクリュー(愛知県):2013/08/19(月) 14:45:33.65 ID:piWTaOGP0
youtubeのcmもウザいね
スパムとしか思えない
914 頭突き(長野県):2013/08/19(月) 15:01:01.95 ID:H6BuEAUU0
本当なら、公正取引委員会は何してるの?
「経済の憲法」ともいわれる私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
915 アルゼンチンバックブリーカー(禿):2013/08/19(月) 15:02:23.89 ID:Y2y7psI0i
ちょうどテレビ買うとこだったから
スマートビエラとやらにしようかな
916 ジャンピングカラテキック(福島県):2013/08/19(月) 15:02:29.42 ID:JDXoWby80
>>628
そりゃそうでしょ、AKBと新曲前面に押し出しててどこの何の宣伝だか判んないCMばっかりなのに
製品が売れるわけない
各社の商品宣伝費でAKBのCM作ってるような話で、もっと企業は激怒していいと思うんだけど
917 エメラルドフロウジョン(空):2013/08/19(月) 15:04:23.45 ID:C2JoDj4s0
このテレビのネット広告増えてるね
918 河津掛け(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 15:06:02.05 ID:YaCF4Rss0
てかテレビ局は自社コンテンツに関してはアホみたいに時間割くくせに
たかがCM枠に厳しすぎなんだよな

24時間テレビなんて見たくね−のに行列やら秘密の嵐にしやがれやら
しゃべくりやら深いい話やらあらゆる番組とコラボして24時間の宣伝入れてくるからうぜーわ
919 メンマ(京都府):2013/08/19(月) 15:19:31.46 ID:5gUIb3560
パナソニックの本気
920 頭突き(やわらか銀行):2013/08/19(月) 15:24:04.11 ID:/24vVcMP0
正直今回の件は炎上商法的なのも含めてパナソニック上手いなって思ったw
921 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/19(月) 15:24:06.27 ID:uFYiQF74P
サム損やLGがこの機能を付けて来て電通様が何と言うか
それで決まる
922 アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍):2013/08/19(月) 15:27:01.08 ID:oRn9SDfs0
ネットテレビってテレビつけたらまずインターネットが立ち上がるのか?

これ買うならチューナーつけたパソコンでよくね?
923 頭突き(宮城県):2013/08/19(月) 15:38:15.70 ID:xk6skoUJ0
いずれストリーミングゲームができるようになりそうね
924 急所攻撃(大阪府):2013/08/19(月) 15:41:20.29 ID:q/SXdD/+0
>>889
ELUGA(エルーガ)、Let'sNote(レッツノート)ではダメなのか
そういやパナはデスクトップPCやってないな
925 ダブルニードロップ(関西・東海):2013/08/19(月) 15:45:36.41 ID:NYWBHKK70
別にそのなんだ?双方向通信とやらをしたくなくても勝手にその画面になるのもウザイんだよな
926 ファルコンアロー(神奈川県):2013/08/19(月) 16:01:53.78 ID:8ZMmjkbP0
したくない奴がわざわざこのテレビを選ぶ意味がわからん
927 ネックハンギングツリー(禿):2013/08/19(月) 16:06:48.29 ID:/rs7+SD+0
>>912
DOCOMOのツートップってそういうカラクリなん?
928 オリンピック予選スラム(富山県):2013/08/19(月) 16:23:06.94 ID:qkstCmUi0
名もなき毒はわかりにくい話だ
何を言いたいのかわからない話なんだよな
929 オリンピック予選スラム(富山県):2013/08/19(月) 16:26:27.84 ID:qkstCmUi0
>>922 今使ってるのがWチューナー付きでHDD1TB ブルーレイも焼ける編集ソフトも入ってるノートパソコン
でも、テレビはテレビで見てる
そんなもん
930 TEKKAMAKI(茸):2013/08/19(月) 16:32:24.99 ID:JSW1ErM00
経団連加盟企業がぜんぶTBSのCM切らないかな
震災の時みたいにACのCMばっかりになるん?TBSさんw
931 ハーフネルソンスープレックス(岡山県):2013/08/19(月) 16:51:08.82 ID:eWYw6cKy0
これが売れて、今までネットしてなかった中高年や年寄りも、テレビと2ちゃんの実況版と同時に見る習慣が広まれば
マスコミも変わらざるを得ないだろうな。
932 ファルコンアロー(神奈川県):2013/08/19(月) 16:55:14.98 ID:8ZMmjkbP0
というかCMで買うテレビ決める情弱なんて老人しかいないだろ
933 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 17:54:01.85 ID:MTTRNJrP0
スマートビエラじゃないけどビエラ買ったばっかw
934 ボ ラギノール(庭):2013/08/19(月) 18:14:48.87 ID:gGHkwbL7P
TBSラジオのパナソニック提供枠ってなんだっけ?
935 ストマッククロー(家):2013/08/19(月) 18:23:25.81 ID:Uvaq/zLh0
>>932
最近じゃ、田舎の方にも大型の家電量販店がどんどん建ってるから
年寄りは店員の言うことを聞いて買ってるよ・・・
936 栓抜き攻撃(京都府):2013/08/19(月) 18:29:38.82 ID:/UOeM1TK0
そもそもテレビ局は広告ビジネスでしか利益出せないの?
ニュースは仕方ないと思うけどドラマなんかはDVDとかのコンテンツ販売で回収出来るんじゃ?
937 ダブルニードロップ(関東地方):2013/08/19(月) 18:38:05.75 ID:cTsHRsFK0
>>936
正気か?
938 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/19(月) 19:01:23.19 ID:JHu2+qBv0
後から回収するスタイルじゃん
こけたらどうすんの?
939 フォーク攻撃(東京都):2013/08/19(月) 19:05:30.00 ID:MTTRNJrP0
コケるもの作るやつが悪い
940 ファルコンアロー(神奈川県):2013/08/19(月) 19:09:39.19 ID:8ZMmjkbP0
世の中の多くの企業は後から回収するスタイルなんだけど・・・???
後から回収すると何か問題あるの・・・?
941 アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県):2013/08/19(月) 19:23:35.34 ID:MhKGopl20
電源ONでTV全画面表示を工場出荷時のデフォルト設定にしておけばいい
942 ボ ラギノール(SB-iPhone):2013/08/19(月) 20:38:46.64 ID:o8YdA0lLP
>>805
あれは酷かったGSに銀座の本社取り上げられた
943 キチンシンク(沖縄県):2013/08/19(月) 20:40:29.30 ID:WnX6Sb1S0
944 ボ ラギノール(SB-iPhone):2013/08/19(月) 20:41:08.04 ID:o8YdA0lLP
>>934
歌のない歌謡曲
945 張り手(新疆ウイグル自治区):2013/08/19(月) 20:56:22.57 ID:EKiAEUIi0
ウェブテレビは何度やっても売れないからやめときなさい
946 バズソーキック(やわらか銀行):2013/08/19(月) 21:14:33.08 ID:GvYcRFkP0
>>52
そのビジネスモデルがすでに崩壊しつつあるんだよ
現実を見ろ
規制をかけたところで時間は遡らない
947 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県):2013/08/19(月) 21:31:56.34 ID:yTZwN4W90
最近パソコンのCMもやってない気がする
948 足4の字固め(兵庫県):2013/08/19(月) 21:38:53.72 ID:0TKRiFAV0
TV局は愚かだと思う。
企業は視聴者に自社の宣伝を見てもらう為に、
TV局に依頼してコンテンツを作り、それを見てもらう代わりにCMも見てもらっていた。
なぜ、TV局に依頼していたかというと配信する手段が他になく、しかも新規参入できない状況だったから。

TV局は企業の金で制作会社に作らせたコンテンツの著作権を自分のものとして2次利用でも利益を得ていた。
しかし、今はある程度の企業なら自社でネット配信できる。
企業が直接、制作会社に作らせたコンテンツを自社配信すれば良い。
中抜きされていたコストもなくなり、TV局の都合を優先させた広告戦略もなくなる。

オンデマンドなので視聴者にとってもメリットがある。
放送時間に縛られず、コンテンツの蓄積ができれば懐かしい過去の名作も見れて、評判のいい新作も1回めから見れる。
戦っても勝ち目はないと思わないのだろうか?
949 スターダストプレス(東日本):2013/08/19(月) 21:39:51.13 ID:9Hyp/F+V0
AQUOS32インチ27,800円で買ったよ
950 チェーン攻撃(三重県):2013/08/19(月) 21:55:02.43 ID:y8inAeaI0
A"00あ
951 マスク剥ぎ(神奈川県):2013/08/20(火) 04:46:53.08 ID:max6BRrG0
極左売国チョンBS
952 メンマ(芋):2013/08/20(火) 07:33:20.93 ID:vyJaw3F3P
テレビなんて、もはや単なるモニターだろ。
そこに何を表示させるかなんてユーザーが決める事なんだよ。
953 メンマ(SB-iPhone):2013/08/20(火) 07:51:55.80 ID:ZT2nk+GqP
7000億円の赤字って意味不明にもほどがあるな
954 ダイビングヘッドバット(庭):2013/08/20(火) 08:58:46.27 ID:/y2SMNctP
そもそも家電のTVCMでwktkする事って無くなったよな
だいたい、それだけTVCMに広告費つっこんでて、TVが今どんな機種出てるかおまえら思い出せるか?


雑誌や新聞の広告や、紹介記事の方がよっぽどwktk出来るわ
955 ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/08/20(火) 09:22:44.60 ID:CHSPoA1k0
パナぐっじょぶ!
うちはもうすぐ洗濯機買い換えるから、パナの買ってやるわ
956 ストレッチプラム(やわらか銀行):2013/08/20(火) 10:24:22.27 ID:czMKx4qY0
テレビ業界はもうダメだな、
余裕もなく、逆行こそチャンスという気概もない
957 アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/20(火) 11:56:30.90 ID:edV2fPcK0
中国の景気減速によりグローバル企業が広告費圧縮
→パチ、草加への依存を益々高める
→更なる視聴者離れ

これで終わりじゃない?
958 ミドルキック(大阪府):2013/08/20(火) 11:58:28.80 ID:xfUqnfNh0
>>8
そう言えば昔カスゴミに三菱がやられたよな
本当にカスゴミは寄生虫だな
959名無しさん@涙目です。(豚):2013/08/20(火) 13:30:48.93 ID:dij/GaNE0
今までシャープユーザーだったけど
今度からはパナ応援するわ
960名無しさん@涙目です。(豚):2013/08/20(火) 13:31:34.65 ID:dij/GaNE0
今までシャープユーザーだったけど
今度からはパナ応援するわ
961名無しさん@涙目です。(豚):2013/08/20(火) 13:35:17.73 ID:mvBFl6HI0
ネット広告の方がテレビCMより効率良い事に気づいたんだろ
962名無しさん@涙目です。(豚):2013/08/20(火) 13:44:57.28 ID:dij/GaNE0
F5アタックktkr?
963名無しさん@涙目です。(豚):2013/08/20(火) 13:46:32.23 ID:YxUQuTs80
TVのCMに大金つぎ込むよりその金で
自サイトやyoutubeチャンネルに面白いコンテンツ増やしてくれた方が見ると思う
製品の組み立ての様子とかうpしてほしい
964 トラースキック(福岡県):2013/08/20(火) 14:51:13.71 ID:z+NoBV+D0
>>911
結構売れてるらしいぞ ch桜が宣伝したのには驚いたw
965 クロイツラス(禿):2013/08/20(火) 14:57:55.79 ID:I49I6rge0
家電量販店に行って「タワーと37インチ以上のテレビと無線のマウスとキーボードが欲しいんですが?」と店員に言ったら「いやいや、テレビも見て下さい」って言われたわ。
966 ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/08/20(火) 14:59:16.01 ID:I/TjKe620
テレビ業界はマジいらね。
タレントもいらね。
どうしてもやりたいなら薄給でやれ
967 クロイツラス(禿):2013/08/20(火) 15:22:49.33 ID:I49I6rge0
ふ〜ん。。。業界に一泡吹かせちゃるのはハッキリ言って気分がいいな。
968 メンマ(WiMAX):2013/08/20(火) 15:27:01.53 ID:oicwXiKEP
>>607
幻のCMらしいけど、リアルで見た人いたのかな?
969 エクスプロイダー(千葉県):2013/08/20(火) 17:30:00.86 ID:lkFw+/ks0
テレビCMなどイラつくか印象に残らないかの2択
こんなもん流しても意味ない
970 バックドロップ(神奈川県):2013/08/20(火) 17:39:21.41 ID:hesSsEZv0
>>956
素で間違えてるみたいだから指摘するけど
逆境な
971 オリンピック予選スラム(禿):2013/08/20(火) 22:31:42.70 ID:qGDtRgAIi
ステマやってる連中に
10億も渡せばテレビcmの数倍効果があるとおもう。なぜ今時テレビで600億も使うのか。
代理店とテレビ局を儲けさせるだけだ

どうしてもステータスに拘るなら、テレビは100億もつかえばいいだろ
972 閃光妖術(岐阜県):2013/08/21(水) 03:56:43.26 ID:UvG3VR3x0
これ放送局もクソみたいな規則を返上するチャンスだったのにねえ
973 ナガタロックII(チベット自治区):2013/08/21(水) 04:20:11.48 ID:OeL7k/qO0
>>7
業界のルールは電波の利権ですよ
974 ストレッチプラム(神奈川県):2013/08/21(水) 04:24:17.55 ID:WwxLPsAJ0
>>901
家電販売員だけど
リモコンって客がパクるのよねえ
しかもリモコンって防犯器具つけにくいし

なので、店頭で多めにってのは無理
975 ビッグブーツ(東日本):2013/08/21(水) 04:50:46.07 ID:WBfhngix0
いや、本当馬鹿ばっかだし
お前らってテレビの代わりにネットにすっかり洗脳されてるよなw
976 ビッグブーツ(東日本):2013/08/21(水) 04:54:16.43 ID:WBfhngix0
スポンサーは高い金出して、テレビの一画面四隅全体を15秒いくらで買い取ってんだよ
それなのに他の画面で邪魔されたらスポンサーが付かねーだろ
結局、テメーらが困るだけだろ
お前らテレビっ子なんだからw
977 河津落とし(新疆ウイグル自治区):2013/08/21(水) 05:06:41.42 ID:dRhSscLZ0
つまりテレビは終わったということだw
978 河津落とし(新疆ウイグル自治区):2013/08/21(水) 05:10:43.74 ID:dRhSscLZ0
テレビは死んだのか?番組数、50年で半減〜予算低下&番組数の劇的な減少…視聴者と制作側とのギャップ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376817501/
979 マシンガンチョップ(catv?):2013/08/21(水) 06:12:25.27 ID:gZicleBu0
>>976
テレビの放送フレームを買い取ってるだけで、ユーザーの画面の枠まで買ってねーだろ
PCのチューナーならウィンドウ1つにしか映らない
980 ビッグブーツ(西日本):2013/08/21(水) 06:24:03.45 ID:sGgAEBAI0
テレビはネットに比べて自由度が低い事がむしろ利点にもなる
視聴者もそうだけど特にCM出すスポンサーにとっては

アラカルトと日替わり定食みたいな
981 フロントネックロック(東日本):2013/08/21(水) 06:34:06.11 ID:yj9xyjBwO
激怒パナソニック丸
982 16文キック(庭):2013/08/21(水) 06:40:37.98 ID:7udDmSIwP
テレビ局って本気でバカだよな。むかしテレビがバカ売れしたのは、子供がゲーム画面にし、
大人がエロビデオを見るためなのに。暇なときにつけてもらって広告収入になってたって現実が見えてない。
ゲームやエロがネットでできる時代、テレビ屋が何に媚びねばならないかは考えなくてもわかるわ。
983 ビッグブーツ(東日本):2013/08/21(水) 07:19:34.68 ID:WBfhngix0
CMって物がある限りはこれは変わらないし
日本以外の国も同じような対応しているって何回言えばわかるんだよお前らは
テメーらはやっぱり郵政民営化の時に踊っていたタイプだろ
またダマされるなよw
規制推進派にw
984 16文キック(SB-iPhone):2013/08/21(水) 07:45:44.52 ID:BOJ/zt4pP
>>982
リアルタイムでのエロ、か
985 マシンガンチョップ(catv?):2013/08/21(水) 07:55:04.57 ID:gZicleBu0
東日本のテレビ局員が必死
986 トペ コンヒーロ(長崎県):2013/08/21(水) 08:18:24.69 ID:Bjy5/p7E0
>>953
500万くらい俺の生活費上乗せしても株主怒らなそうだよな
987 ネックハンギングツリー(西日本):2013/08/21(水) 08:22:05.60 ID:eEvWM5dA0
TVだけ見てもつまらんが実況スレみながらTVみると楽しいんだよなぁw
988 ファイヤーバードスプラッシュ(山形県):2013/08/21(水) 08:23:44.04 ID:dShmtLSz0
CMやんねーけど金よこせ そりゃブチキレルわな
まぁテレビ()はとっくに終わってるがww
989 カーフブランディング(秋田県):2013/08/21(水) 08:25:51.36 ID:swN579DM0
テレビ局が嫌うテレビってことはそんなにいい物なんだなw
990 断崖式ニードロップ(熊本県):2013/08/21(水) 08:27:11.18 ID:I3wGwUOk0
一番いいのが欲しかったら、VT60ってやつ買えばいいのか?
991 ダブルニードロップ(東日本):2013/08/21(水) 08:32:36.02 ID:0reo6Euh0
パナも民放も両方とも馬鹿っぽw
汚鮮されて商売上の仁義もへったくれもなくなってんのか

まぁ地上波は視聴者含めて足引っ張り合って死んでよい
スカパHDさいこー
992 パロスペシャル(沖縄県):2013/08/21(水) 08:38:21.16 ID:yTYdMl/M0
まず新聞が潰れて次がテレビ業界だろうな
ラジオは小資本だからか残るだろう
993 ニールキック(千葉県):2013/08/21(水) 08:39:51.09 ID:bZtg73Xt0
松下幸之助が本気出す
994 ボ ラギノール(埼玉県):2013/08/21(水) 08:40:53.39 ID:PRkhKBNh0
次はAKB自動カット機能お願いします
995 ビッグブーツ(東日本):2013/08/21(水) 08:40:57.59 ID:WBfhngix0
>>992
新聞が潰れるって言って何年経ってんだよ間抜け
996 ビッグブーツ(西日本):2013/08/21(水) 08:41:36.09 ID:sGgAEBAI0
テレビ憎しで叩いてるだけの奴結構多いんだな
スポンサーとしてはそれぞれの商品、市場に適した媒体選んで
広告展開するだけの話なのに
997 ダブルニードロップ(家):2013/08/21(水) 08:43:53.93 ID:SPCKz0gyP
ネットでCMやればいいじゃん
対象ユーザーもネット民だろうし
998 ミドルキック(神奈川県):2013/08/21(水) 08:54:35.34 ID:ePP9j/Lj0
これで業績上向けば他社も追随するだろうけど難しいだろうな
日本じゃテレビの影響力は大きいだろ
999 ビッグブーツ(西日本):2013/08/21(水) 09:03:29.28 ID:sGgAEBAI0
テレビ自体がそれ単体で楽しむ物じゃなくテレビ局があって初めて成り立つんだから、
テレビ局の食い扶持潰しかねない事やっちゃダメでしょみたいな感じか
1000 16文キック(庭):2013/08/21(水) 09:18:23.28 ID:7udDmSIwP
テレビはゲームとエロビデオのおかげで過剰に普及した。いま、ゲームとエロはネット主体である。
テレビ屋はネットに媚びてしか生き残れない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。