1 :
アンクルホールド(家):
近ごろ中国メディアの報道や、中国国内の掲示板、ブログを見ていると、
日本の技術力が持つ優位性は薄れたなどという記事をよく見かけるようになった。
しかしその一方で「日本製品はやはり高品質」と考える中国の市民もまだまだいる。
新浪ブログの心潮澎湃3610(アカウント名)氏は17日、自身のブログに「なぜ日本の製品は品質が良いのか」を分析した記事を掲載した。
文章の中では、中国のモノづくり事情と対比させる形で、高い品質を誇る日本製品が生まれる背景について論じた。
心潮澎湃3610氏はその背景として、西洋から伝わって来た現代技術を取り入れた時期が中国に比べて圧倒的に早かったこと、
日本には技術を「学び、追求」してきた歴史があること、中国のように戦乱続きの世の中ではなく
技術を伝承しやすい土壌だったこと、武士に代表されるストイックな精神がモノづくりにも反映されたことを挙げた。
一方で、改革開放からわずか30年、歴史的に「文化を学ばせる側」として胡坐をかいてきたこと、
戦乱や皇帝の意向1つで文化や技術が根絶やしにされてきたこと、伝統的な「差不多」(だいたい合っていればよい)と
いう精神によって、中国にもモノづくりの土壌が育ってこなかったと論じた。
心潮澎湃3610氏の分析は、日本の技術の素晴らしさを紹介するというよりは、いかに自国の技術が
育っていないかということを嘆くことに主眼が置かれているように思われる。
いくら自国政府やメディアが技術革新を強調して、産業の振興ぶりをアピールしたとしても、パクリや手抜きにかんする情報が
あとを絶たない状況では、市民は自国のモノづくりが成長を遂げているとはにわかに信じがたいのかもしれない。
中国共産党や中国政府は昔も今も、「誰々に学べ」というスローガンを多用してきた。
しかし、歴史的に「教えるばかりで教わったことはなかった」中国にとっては決して容易なことではなかったはずだ。
そして、今もなお「他人から学ぶ」こと自体を学び続けている最中という気がしてならない。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0818&f=national_0818_009.shtml
2 :
みのる(神奈川県):2013/08/18(日) 11:57:58.89 ID:ZhRSJR9L0 BE:5002867-PLT(12500)
売れないから。
気合が違うから
中国製品が悪すぎるだけだよ
5 :
トペ スイシーダ(埼玉県):2013/08/18(日) 12:01:15.66 ID:NCTL7pdX0
検品で不良品を捨てて価格を2倍にすれば中国製でもいいよ
6 :
超竜ボム(神奈川県):2013/08/18(日) 12:01:18.58 ID:Me1U59BI0
民族性が反映されているだけだろ
中国人→自分の利益が優先、悪いことしてもお構いなし
日本人→悪いことをしたらお天道様が見ている
逆に何であらゆる物を爆発させられるの?
8 :
デンジャラスバックドロップ(関西・北陸):2013/08/18(日) 12:01:23.84 ID:+5JhJBfiO
チャンコロヒトモドキとは頭の構造が違うから
(*゚Д゚) 精神の問題
(ヽノ) ムホムホ
>ω>
真面目にやる意志がない
11 :
河津落とし(大阪府):2013/08/18(日) 12:02:30.92 ID:yw6U3bD80
>>1 そりゃ日本国内の市場での競争が厳しいからだよ
日本市場では粗悪品は絶対に売れないからね
そういう厳しい市場で勝ち残った製品が海外で販売されるから質が高いのは当たり前
12 :
フロントネックロック(千葉県):2013/08/18(日) 12:02:44.21 ID:aV5h8mm10
まともな競争があるから
フィギュアの彩色とか手先は器用なのに
14 :
ニールキック(やわらか銀行):2013/08/18(日) 12:05:10.50 ID:VY86p60K0
質が悪くても騙されて買ってくれるバカが中国に比べて少ないから
イタリアの落差も酷い
ネジ穴合わないとかバリがついたまんまとか
かといって高いものは完璧に仕上げてくる
16 :
リバースパワースラム(神奈川県):2013/08/18(日) 12:06:19.63 ID:di0ckvGU0
中国製品は検査してんのか?って不具合が多いよ
17 :
目潰し(東日本):2013/08/18(日) 12:07:28.40 ID:go9hj3aGO
正直さと真剣さ。
いろいろあるだろうけど、結局はここにたどり着くだろうと。
18 :
ときめきメモリアル(愛知県):2013/08/18(日) 12:08:01.36 ID:uAAvJMh2P
サーチナでホルホル
>>1 瞬間しか考えられない国と
先を考えれる国の差じゃ、ねぇかな
基本的に真面目だからだろ
中国人は金儲けのためなら他人なんかどうでもいいと考えてる
だから他人が健康被害になろうが関係ないと思って偽食品を作る
バッテリーが爆発して怪我しようがお構いなしでバッテリーのコピー商品を作る
それは正規品でも一緒だ
22 :
サッカーボールキック(関東・東海):2013/08/18(日) 12:10:15.75 ID:kdjLU4r2O
>>1 騙される方が悪い、っていう文化のせいじゃね?
最近は日本も似て来ちゃった様だけどw
端的に云えばモノ作りへの「愛」が足りない
日本は評価する場が、結果だけじゃなくて
過程もあるから、いろんな人が喜びを
享受できる環境にある。
逆に今は本末転倒になってる節もあるけどな。
結果に結びつかないのに改善活動の結果を
追求したりね。
付帯設備営業でいろんなところに行くが
色んなことやってて面白いわ
西洋から伝わってきた技術を早くから導入した説が有力なら 西洋が品質世界一にならないといけないけど そんな事ないよね
もう品質良くないよ、派遣や契約が適当に造ってるから。
不良品の履歴調べて担当の派遣や契約に注意するとそのまま居なくなる。
根本的な道徳心の違いだろ
奴らは何してもバレなければいいって思ってる
その上で朝鮮人は更に数倍の糞国家糞民族
28 :
張り手(SB-iPhone):2013/08/18(日) 12:13:24.04 ID:XjvGpiNii
品質管理
29 :
河津落とし(大阪府):2013/08/18(日) 12:16:54.51 ID:yw6U3bD80
>>26 日本の輸出は製品じゃなくて資本財等が8割占めてるって知ってますか?
不良品ばかり出すようならそんな貿易構造は絶対成立しませんよ(苦笑
30 :
セントーン(滋賀県):2013/08/18(日) 12:17:04.48 ID:iD3RSETo0
ソニーのUSBウォークマン買ったら二年くらいでボタンが言うこと聞かなくなりましたがなにか
お前らは組み立てているだけ。
製品というシロモンじゃねえ
32 :
ブラディサンデー(神奈川県):2013/08/18(日) 12:21:36.56 ID:JFXjhNWu0
材質とか構造とか意味わかって作ってるから
>>30 ソニーは止めとけ
カセットテープのウォークマンからソニー使ってたオッサンだが、社長が外人に変わった辺りから
購入して1年で必ずどこか壊れる製品を作るようになったわ
比較するなよ 無礼なキチガイ民族だな
お前らは緑化活動とかいって緑のペンキぶちまけてるのがお似合いだ こっちくんな
技術のマニュアル化と継承の徹底
最近の企業はやりたくないみたいだけど
>>29 震災後、中韓の資本財・中間財メーカーに切り替えた欧米の自動車メーカーは
その品質差に愕然としたらしいですな
落ち着いたらすぐ日本製に切り戻したらしいし
>>19 ただランボルギーニは高級品じゃあないな。
日本人はオタク気質だから細かいところにもこだわっちゃうんだよ
39 :
エルボーバット(北海道):2013/08/18(日) 12:25:39.86 ID:ah+DK0HK0
>>36 「本当の」世界の工場は日本ですから。
中国は単なる組立工場に過ぎません。
41 :
雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/18(日) 12:27:18.27 ID:Pdo91JAn0
ただごく一部の中国の昔の工芸品とか
異様に凝りまくったモノ造ったりもするんだよな
木から削り出した小さい編み目状の球体のなかに
さらに装飾された玉が入ってるようなヤツとか
明らかに中国なりの職人根性みたいなのは存在したハズなんだが
文革であらかた消失したっぽい
42 :
ローリングソバット(東京都):2013/08/18(日) 12:27:46.63 ID:Wn+jHzA10
中国人はネトウヨ
韓国製品の良さを理解できない
43 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 12:29:09.01 ID:5ngMP8DU0
組み込み制御屋だけど、米国出張で思ったのは
米国チームは要件を満足したら終了 ←普通に考えればあたりまえ
だけど、日本チームは要件満足後にああだこうだと改善策を考える。
残業してwwww
開発に加わるなら米国チーム。買うなら日本チームの製品。
てか外人は大雑把過ぎ
でも、安いから壊れてもいいってのなら中国製でも使ってるのはあるね。
ちゃんとした電化製品はやっぱり日本製かな。
食品は何が入ってるか分からんから絶対買わないけど。
韓国製食品はウンコ入りだから更に危ない。
46 :
足4の字固め(静岡県):2013/08/18(日) 12:34:51.86 ID:dYps1bp10
1つでも不良を出してしまうと落ち込む気質
47 :
ラダームーンサルト(東京都):2013/08/18(日) 12:36:59.20 ID:EGzajPHJ0
落ち込むですめばいいけど
実際にはフルボッコだからね
マジ恐怖
支那は売り逃げ。
日本はリピーター
>西洋から伝わって来た現代技術を取り入れた時期が中国に比べて圧倒的に早かった
日本は長い間鎖国してたけど、中国は鎖国政策採らなかったし、貿易も自由だったから
技術習得のチャンスはいくらでもあった
>中国のように戦乱続きの世の中ではなく技術を伝承しやすい土壌
日本がまだ戦国時代の頃、既に清国として長期安定してた
まぁあえて避けて通りたい気持ちは分かるけど
原因は文革で全部リセットしちゃったことなんじゃねーの?
>43
発電所とか鉄道とか、海外で日本メーカーが各国と受注競ってるけど
俺が日本人だから贔屓してるわけじゃないけど、日本のほうが良いと思うんだよな・・・
イニシャルコストは日本製は高いんだろうけど
長い目で見て、後のサポートとかのことを考えるとなぁ
日本人アホじゃね? って思うくらいに手厚くサポートするんじゃないかと思う
>>33 うちはそんなことないから運が悪くなっただけじゃないのか?w
53 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 12:46:35.27 ID:5ngMP8DU0
>>51 米国チームと比較するとリーダーの質が彼らの方が
圧倒的によく、天才が多い。でも飽きっぽく、常に次の
面白い仕事に移りたがる。
日本チームは技術者の平均値が高く、ねちっこく、延々
と改善に努力し続ける。(飛びぬけた人がいない)
画期的な製品は米国、質のいい製品は日本、って文化
はいまだに健在だと思う。
ただ、市場が求めているのは「ほどほどで安いモノ」って
点が日本のかかえる問題だけど・・・・
>52
デザイン重視するために、部品の配置とかで割り食って
強度ギリギリまで細くして余裕全く無しにせざるを得ないとか
放熱厳しい所に熱に弱い部品をあえて配置せざるを得ないとか
色々制限増えたのは確か
日本は法治国家だからね。贈収賄まみれの未開の地とはちがうのだよ。
>>53 なんだっけ、最強の軍隊はアメリカ人の将軍・ドイツ人の将校・日本人の兵士だったか
見事に気質を表してると思うなぁ・・・
57 :
エメラルドフロウジョン(関西・東海):2013/08/18(日) 12:52:26.44 ID:qsqfXfYiO
逆に中国人はなんで手の込んだ偽物作るんだ?
たまに真正品売った方が安いだろってぐらい手の込んだ偽物があるぞ
騙したら勝ちみたいなのがあるのか?
58 :
サソリ固め(dion軍):2013/08/18(日) 12:55:25.52 ID:u7rF8NJD0
現在は韓国、中国でも品質良い商品作るじゃん?
しかも安く
で、日本企業は駆逐されたと
日本も若い奴らがものづくり嫌う風潮があるから
どうなるか
60 :
オリンピック予選スラム(東日本):2013/08/18(日) 12:58:25.27 ID:WlLuTDN40
責任
シナーは責任感ゼロだろ
>>54 まぁそれは認めるよ。質感は悪くなった。
昔のビデオデッキやテレビなんざフレームゴツかったから重いのなんの。
でもなぜかうちのソニー製品はテレビにしろPS3にしろウォークマンにしろ色々あるけど長持ちなんだよなぁw
こっちの運がいいだけなのかもな。
縫製とかは中国のはそれなりというか雑。日本製はかなり良い。ただ値段が倍するけど。
63 :
サソリ固め(dion軍):2013/08/18(日) 12:59:29.18 ID:u7rF8NJD0
>>52 PSPの十字ボタンがミシミシ気持ち悪い音をたてる
PSPの充電が完了しないことがある(光が消えない、そもそも光らないことも)
PSが1年半で壊れた
PS2が1年半で壊れた
PS3が1年半で壊れた
細かい部分の設計がしっかりしているかと、品質管理の差。
日本のメーカーで中国産でも、マトモな物があるのはそのおかげ。
65 :
パイルドライバー(滋賀県):2013/08/18(日) 13:05:07.77 ID:bIeWPBM/0
からくりロボットとか日本刀引き合いに
昔から品質が良かったみたいに思ってるけどそんなことはないからなw
戦後アメリカの品質管理を学んでから。逆に言うとたかだか数十年で
新たな神話を作るくらい日本の民族性は恐ろしいw
66 :
ミッドナイトエクスプレス(大阪府):2013/08/18(日) 13:06:29.33 ID:gIBXH/i+0
日本製でもスズキの溶接なんか汚くて中国と変わらんぞ
67 :
張り手(SB-iPhone):2013/08/18(日) 13:07:31.49 ID:XjvGpiNii
>>39 ソニータイマーってのは元々はあまりに高度過ぎる品質管理を揶揄した言葉だから
>>63 ソニー製品でも結構まともに動くよ。92年に買ったトリニトロンは02のサッカーWC見れたし
多分97年ころ買ったPSも2010くらいまでは使えた。
品質への拘りもてばすぐ日本並みになると思うよ。
他国は、形になってれば良いってのがまだ強いと思う。
ソニーのは値段次第だなw 高いのは結構持つ。
71 :
セントーン(やわらか銀行):2013/08/18(日) 13:13:58.18 ID:w2Uo+q9u0
でもスパイチップだけは品質がいいんだろ?
73 :
ときめきメモリアル(兵庫県):2013/08/18(日) 13:17:48.33 ID:rXScG+XC0
俺には耐久性が全てだわ
TVはブラウン管最高だわ
75 :
河津落とし(香川県):2013/08/18(日) 13:23:20.63 ID:0hD82zUY0
>歴史的に「教えるばかりで教わったことはなかった」中国
まだ建国60年ちょいで偉そうな事抜かすなよw
辛亥革命までは、漢族とか満州族の奴隷だったくせに何が教えるばかりだよw
76 :
フライングニールキック(山口県):2013/08/18(日) 13:25:56.67 ID:wpAB7GDB0
底辺にまで教育がきちんと行き届いてるうえに
社会にでても、会社が厳しいからだろ
いい加減な奴は社会で生きていけない厳しさがあると思う
77 :
フライングニールキック(山口県):2013/08/18(日) 13:26:28.56 ID:wpAB7GDB0
そのかわり若い学生バイトとかそういうのには甘い
78 :
目潰し(兵庫県):2013/08/18(日) 13:28:34.59 ID:uEdkWj3i0
中国の機械式腕時計の技術・技能もハンパねえ
79 :
ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/08/18(日) 13:28:43.98 ID:1YZATmaZ0
奴隷が作っているから
作る側の価値観の違いだと思う
ただ、今までの価値観では
国内メーカーもやっていけないから
今後は国内メーカーもグローバル基準へ
絶参移行中だけどね
81 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 13:31:21.91 ID:5ngMP8DU0
同僚に中国人技術者が結構いるけど、いずれも優秀で、
気合の入った苦労人ばかりなので、悪口があまり無い。
もっとも、えりすぐりの人だけが日本企業に来てるから
ってコトなんだろうけどさ。
82 :
オリンピック予選スラム(東日本):2013/08/18(日) 13:33:15.01 ID:WlLuTDN40
>>81 日本人の監視がついてるかだろ
あいつらだけに任せたらあっという間にクズ商品になる
83 :
セントーン(福岡県):2013/08/18(日) 13:33:48.81 ID:6MGzLe9y0
中韓の歴史って長いように見えるけど、基本クラッシュ&ビルドで継続性はないからな。
少数精鋭という言葉好きだよな
無駄が嫌いなんやろな
豊かな時期があってその時期に水準を上げたからだよ
86 :
ハイキック(茸):2013/08/18(日) 13:34:49.99 ID:WJfdg5N80
中共が追い出した台湾が、高品質な物を作ってるからな
つまり、中共がダメってことだ
中国人とか韓国人がいい加減なんだろ
88 :
サッカーボールキック(東京都):2013/08/18(日) 13:42:23.94 ID:N2vqGRNZ0
バレなきゃやってもいい利益に繋がる手抜き
の閾値が中国人の方がずっとすごいことになってる感。
おから建築とか。
国民性が表れてるだけだよな。考えるまでもない。
91 :
ドラゴンスクリュー(兵庫県):2013/08/18(日) 13:48:45.14 ID:HQh33rqr0
中間管理職にかかるプレッシャーだと思う
92 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 13:49:14.04 ID:5ngMP8DU0
>>82 恐らくそうなんだろうけど、現地に行ったコトがないから
良くわからないw
今いる人達は確かに優秀で、彼らは現在の知識を国に
持ち帰るのを使命としている。
なんだかなーとは思うけど、個人的には結構好きだったりする。
付喪神になるために生産されてるから
94 :
ときめきメモリアル(関東地方):2013/08/18(日) 13:50:04.74 ID:QG1VLlupP
反日やってるパワーをそっちに注ぎ込めば今の日本人なら越えられるんじゃね?
95 :
フライングニールキック(福岡県):2013/08/18(日) 13:53:21.11 ID:1aOuFGDx0
文化的伝統がないと技術は育たない
中華人民共和国にはそれがない
96 :
クロスヒールホールド(アメリカ合衆国):2013/08/18(日) 13:53:22.13 ID:dWX3jiEW0!
97 :
垂直落下式DDT(東日本):2013/08/18(日) 13:54:50.86 ID:G7IlC3ed0
HW-01E機種変でもらってきたよ
この調子でがんばってくれ
98 :
リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/18(日) 13:56:21.02 ID:ciAQitNC0
中国の物作り精神は偽物作りに受け継がれた。
>>53 日本が作るべきものは「他国が作れない高性能製品」もしくは「レベルの高い資本財等」でしょうね。
>>57 良い物作ってもパクられるから、偽物作る方に走るのが中国人
100 :
パロスペシャル(東京都):2013/08/18(日) 13:58:04.55 ID:wzgmy/Iw0
手抜きが少ないからじゃね
軽い切迫障害みたいなw
102 :
ドラゴンスープレックス(兵庫県):2013/08/18(日) 13:59:33.50 ID:DyL/zXgi0
短期バイトでどん底のライン現場に入ったけど
一人ミスしたらそのライン全員の責任でボーナスにペナルティが付くらしく
イジメが半端なかったw
あれを見なかったら俺大学中退してたと思う
103 :
ストレッチプラム(兵庫県):2013/08/18(日) 14:00:59.17 ID:H7Hw79I70
逆に考えろ
なぜ、中国の品質が悪いのか
胸に手をあててじっくり考えなくてもわかるだろ
ウンポコ
>>102 どこのブラック企業ですか・・・
当方三十路のオサーンだが大学時代のバイトで工場のラインなんてみんな気楽にやってました
106 :
スパイダージャーマン(東京都):2013/08/18(日) 14:02:53.21 ID:BwDx3Ka80
日本人富裕層 日本製品を使う
中国人富裕層 日本製品を使う
日本人貧困層 中国製品を使う
中北人貧困層 製品すら買えない
107 :
張り手(SB-iPhone):2013/08/18(日) 14:03:33.90 ID:XjvGpiNii
108 :
ドラゴンスープレックス(兵庫県):2013/08/18(日) 14:05:38.39 ID:DyL/zXgi0
>>105 大手の子会社だよ
社会勉強にと先輩に呼ばれて行った
なぜなぜ分析とか言う儀式は事故を起こした人を質問責めにして精神的に潰す宗教でした
109 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 14:07:00.92 ID:5ngMP8DU0
>>106 日本企業が品質管理してりゃ変わらんと思う。
てか、自宅の電化製品チェックしてみたら、メーカーは
日本製だけどラベルにはメイドインチャイナのマークがw
↑
中国人観光客が一番がっかりするのがこれだそうな。
110 :
河津掛け(大阪府):2013/08/18(日) 14:07:09.49 ID:snNUe2Hg0
中国人は見張ってないとすぐサボるって中国の工場視察しに行く度に親父が疲れてた
もう撤退したようでなによりやでおとん
>>108 俺がバイトしてたのは大手家電企業の工場だったけど、オバちゃんが多くて賑やかで楽しい職場でした。
112 :
フライングニールキック(福岡県):2013/08/18(日) 14:10:15.12 ID:1aOuFGDx0
>>111 羨ましい
大手だから大丈夫たろってのが完全に裏目に出た
一番イジメが酷かったのはパートのおばちゃん連中だったよ
114 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 14:12:59.94 ID:5ngMP8DU0
>>108 組込み制御屋だけど、不具合だすとウチもやるよ。
言う方はいいけど、不具合出した人はいたたまれないんだよなw
中国にはNPOやボランティアという精神がない
>>113 多分現場仕切ってる方の人柄じゃないですかね?
ああいう現場ってトップの人の性格がもろに反映されますから。
日本人でも手抜きはするけど中国人の手抜きのレベルが違いすぎるんだよ
>>114 きちんと原因の追求をするのなら良いんだけど
なんでこの会社にいるの?不具合を出してみんなを困らせる為?なにしに来てるの?
見たいな質問責めだから、多分思ってるのと大きく違うと思う
中国のブレーキディスクって木で出来てんだろ
その有り得ない適当さは伝承していけよ
>61
偶々良い具合に部品が納まってるとか言う運の良さはあるかもだけど
使用環境による影響が出やすくなったとも言える
強度ギリギリなので、無理に力が加わらないよう優しく扱う
衝撃や振動が加わらないよう設置されている
放熱困難な構造に配慮して埃がカビが少なく風通しの良い
涼しい場所に置かれているなどによって長持ちしやすくなる
逆に雑に扱うと速攻壊れるデリケートな製品ばかりになった
122 :
ボマイェ(茸):2013/08/18(日) 14:30:27.31 ID:AQtexDWu0
>>4 自分が楽することしか考えないからな
しかも悪い意味で
123 :
ジャンピングDDT(東京都):2013/08/18(日) 14:39:42.12 ID:GyDdG+D+0
黄砂が入り込むから
中国の方が良いよ
レノボとハイアールはジャップでも大人気だよ
125 :
ファイヤーバードスプラッシュ(空):2013/08/18(日) 14:43:29.80 ID:6nVzas8n0
中国人は雑だもんな
一緒に仕事してて分かった
取り皿を洗って、洗い終わった後に綺麗に洗ったかどうかチェックしてるだけで、中国人にうちは五つ星ホテルかよwとまで言われてしまったわ・・・
日本じゃごく当たり前の仕事なんだけどな
そんな俺でさえ昔上司におめえ本当に雑だなとか言われてるのに、
俺以下に雑な中国人って(´・ω・`)
126 :
カーフブランディング(島根県):2013/08/18(日) 14:43:41.48 ID:NmKRB3IJ0
>>53 本人らが好きでやってる内はいいが
業界全体で常態化して要求仕様+αが当たり前になった
高品質、高性能が当たり前になり
職人気質でも技術屋でもなんでもない普通の労働者がそれに巻き込まれる
良かれと思ってやっていることが労働のダンピングにつながる
長い目で見れば野良猫に餌をやるのと一緒だ
127 :
フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/08/18(日) 14:44:21.07 ID:txYlXmzn0
細かく検査と検品をやるからだよ。
やらないものは日本製でも質が悪い。
128 :
トペ スイシーダ(徳島県):2013/08/18(日) 14:45:54.10 ID:/6KHnuzA0
10の工程があって日本人がそのうち1手抜きするかしないかだが中国人は8手抜きする
そうして出来上がったものはもはや別物になる
パクりでも、もうちょっと丁寧に作ればいいのに
130 :
ファイヤーバードスプラッシュ(空):2013/08/18(日) 14:49:03.23 ID:6nVzas8n0
>>127 そうそう。
品質悪いもの弾けばいいのに、
輸入品は中国で検品して日本でもう一度検品やってたけど、
一体どこを何を検品したのかと聞きたかったわな
一目見ただけで分かる不良品が入ってたわな
131 :
キドクラッチ(関東・東海):2013/08/18(日) 14:50:10.48 ID:QDcRVsAkO
>>119 大手の子会社ってのが嘘臭いからな。
せいぜいひ孫会社とかだろうね。
なぜなぜで人格否定に行く時点で相当程度の低い会社と思われる。
日本は高度経済成長を乗り越えたからね
歴史でしか学んでないけどその頃は工業排水だとか空気汚染だとかで決して良い時代とは言えなかった
でもそれを乗り越えたからこそ良い製品を作るノウハウを得たわけだ
中国はそれを無視してただ売ることしか頭にないからいつまで経っても良い製品を作ることができない
133 :
ヒップアタック(大阪府):2013/08/18(日) 14:53:37.74 ID:OFv/5e1o0
>>21 とっとと売り切ってさっさと逃げる
これが中国の商売
134 :
フロントネックロック(庭):2013/08/18(日) 14:54:47.01 ID:9xuBjyZf0
まあ爆発はしないな…
安いに越したことはないけど、安いだけじゃいやだからな
136 :
ダイビングヘッドバット(関西・東海):2013/08/18(日) 15:01:11.33 ID:4e4Aa8Mi0
賢いのはたくさんいるんだから、生み出す事もできるでしょ。
今は生み出すより奪う事に力入れすぎてるけど。
既に中国製も品質変わらないレベルになってるだろ
iPhoneも中国製だけど品質は良いし
中国でも今は品質かなりいいらしいぞNHKでハイアールのことを
やってた日本ヤバイぞまじで
>>138 ハイアールエアコンとかは三菱モノと変わらないからな
現地でも価格はちょっと高め設定だな
140 :
垂直落下式DDT(長崎県):2013/08/18(日) 15:09:24.71 ID:hJDTlFTs0
「文化を学ばせる側」という認識が間違ってる
シナ自身は、唐で文化が花開いただけで、その後の歴史は
政変で王朝が変わっただけで何の進歩も発展もしてない
文化を学ばせる側という認識を改めないと、シナが文明を受け入れる素地はないだろ
まあ「品質を作りこむ」とか言ってもわからんのだろうな
基本、騙しても今儲かればOKな国民性と
将来も見越して動く民意の違い
143 :
キドクラッチ(九州地方):2013/08/18(日) 15:40:22.18 ID:3dZ/4EZRO
確かに謎
世界一メンツにこだわるなら何故自らメンツを潰してまわるのか
いい仕事をしようってモノづくりの意識は世界共通だろうに、中国には上から下までそれが感じられない
144 :
フォーク攻撃(京都府):2013/08/18(日) 15:48:03.70 ID:bnVKZJcB0
>>111 工場のおばちゃんのアメちゃん保有率は異常。
ポケットからいくらでもアメちゃんでてくる。
145 :
男色ドライバー(神奈川県):2013/08/18(日) 15:48:51.89 ID:egQXk4300
>>57 メイドインジャパンのPSP必死に作っちゃうからな
本物はメイドインチャイナ
>>144 喉飴常用してたのでおばちゃんの飴と交換すると喜ばれたもんです(笑
でも消費財で日本製の物なんてどんだけあるんだ?
>>140 まぁでも昔は確かに技術はあったんじゃないの ウィキで見ただけだけど
勘合貿易が儲かったのは日本の鉱物には銀が含まれていてそれを銅以上銀未満の値段で明側が買ってくれた
からで というのも日本には銀だけを抽出する技術がなかったが欧州やシナには昔からその技術があったから
らしい
150 :
ときめきメモリアル(栃木県):2013/08/18(日) 16:43:48.22 ID:UkHNvwn6P
身の回りの家電が日本メーカーだけどタイ・マレーシアなど国産品なんて一つも持って無いわ
大半の工業製品が中国製などの置き換わっている中で
日本製の高品質の話をされても・・・
要領がいいか悪いかの違いだろ
圧倒的要領良し→中国
圧倒的要領悪→日本
日本は肝心な事にいい加減、適当、ずさん
東電みてみろ、他の分野でも言えるが
生産地偽装等々
これが本当の日本だ
どうでも良いことに血圧上げ糞日本
> 中国のように戦乱続きの世の中ではなく
> 技術を伝承しやすい土壌だったこと、
マジレスすると日本は戦国時代のほうが技術の伝承しやすかった
鉄砲とかあっという間に日本中に伝わったし
国土がクソ狭くて全体への技術の伝播が比較的なされやすかったとか
隣国に抜けるのに何日も荒れ地をさまよう必要はなかった
155 :
タイガースープレックス(栃木県):2013/08/18(日) 17:12:54.14 ID:a+Zu5cm80
156 :
キチンシンク(沖縄県):2013/08/18(日) 17:16:11.89 ID:glvBNTjA0
中国製品はなぜ爆発するのかを中国人に教えて欲しい
157 :
ニールキック(兵庫県):2013/08/18(日) 17:25:17.17 ID:Cary6+de0
いくら優秀だろうが価格が数倍では。。。
オレ的には アリババで
シナから個人輸入してる
品質も消費材ならだいたい良い。
158 :
キャプチュード(東日本):2013/08/18(日) 17:25:29.16 ID:PazzuJGT0
中国の細工物とかすごいじゃん
159 :
タイガースープレックス(栃木県):2013/08/18(日) 17:25:53.78 ID:a+Zu5cm80
160 :
アンクルホールド(長屋):2013/08/18(日) 17:29:11.45 ID:vqG0BT980
几帳面なんだよね。
子供の頃からなんでもキッチリやるように教育されるのもある。
161 :
タイガースープレックス(栃木県):2013/08/18(日) 17:31:15.40 ID:a+Zu5cm80
162 :
キチンシンク(やわらか銀行):2013/08/18(日) 17:32:06.68 ID:j/OYPWIe0
作る側も買う側も似た者どうしで
信用を得ることで産業が成長して
成長することに意義があったから
いい物作ってるのに政治的に干されるという事は少なかった
163 :
タイガースープレックス(栃木県):2013/08/18(日) 17:33:18.22 ID:a+Zu5cm80
164 :
タイガースープレックス(栃木県):2013/08/18(日) 17:36:31.40 ID:a+Zu5cm80
>>162 中国や韓国では有力者に賄賂を送って
自分達のライバルになる優秀な者を皆
潰して来たからね。
優秀な職人は生き残れなかった。
165 :
タイガースープレックス(栃木県):2013/08/18(日) 17:39:15.33 ID:a+Zu5cm80
今でも中国や韓国では職人技術より賄賂が
有効になっている。
166 :
ときめきメモリアル(中国):2013/08/18(日) 17:47:43.92 ID:HP9qB/wKP
税制が滅茶苦茶だから作る側は脱税、ピンハネしようと必死になるわけよ
下は下で個人主義な上転職を重ねるのは当たり前だから技術が全く継承されない
外資だったり徹底的に教育と相応な給料を払ってる企業はこうではないが…
結局ユーザーが一番リスクを負うという
>>63 お前はヒキが悪いな
PS2が壊れやすいつうか旧モデルはすぐDVD読み込み悪くなるのは確かだけど
>>165 数年前まで金で車の免許が買えたらしいしな
>>24 いや、結果には名を成すって気持ちが込められてるから
170 :
雪崩式ブレーンバスター(空):2013/08/18(日) 18:07:27.72 ID:cf6g/d0X0
中国製の車のモニター買ったら
カテーとかコントテストとか、テとラが間違っててワロタ
設定終了のとことか「退出」ってアイコンになってる
あいつら部品の歩留まりを高める努力をせずに、3割ぐらい余計に増産して、
不良が出ても余計に納品しといたからそれで交換対応しろとか平気で言うからな。
二度と発注しない。
172 :
急所攻撃(禿):2013/08/18(日) 18:27:24.34 ID:VV1941ZGi
日本が良いというより、中国が酷すぎるだけ
一年以内で壊れる中華タブレット
>>171 品質管理の仕方としては世界的にそういう考え方が普通だよ
日本が異常なだけ
中国様日本の製品をどんどん買って下さい
でもおたくの食品は買いたくないです
最近思うんだけど、日本人って仕上げが大好きなのかなあ
終わり良ければ全て良しって言葉もあるけど、とにかく綺麗に仕上げようとする
宇宙ステーションのモジュールも不必要な所までつるつるで他の国が驚いたって話も聞く
まあそのおかげで仕事がおしたりコストがかさんだりする事もあるみたいだけど
177 :
ツームストンパイルドライバー(東海地方):2013/08/18(日) 18:35:25.80 ID:QUKajXw7O
変なのを作るとアメリカから訴訟とリコールが発生するから
せっかく造るなら、それなりの物をと思うから
179 :
フェイスロック(埼玉県):2013/08/18(日) 18:46:14.02 ID:tKl2G7pX0
他人よりいいものをつくるんじゃなく
他人を貶めて自分を残す民族だからだろw
技術なんて発展する訳が無いww
まずは爆発しないものを作ればどうか?
181 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/08/18(日) 19:12:32.98 ID:5ngMP8DU0
>>179 つか、自由競争ってのはそう言うモンじゃね?
起爆装置としての中国製品は優秀だ
あ、死期を早める食品も
183 :
ミドルキック(福島県):2013/08/18(日) 20:07:35.23 ID:SzS4EOZf0
文革以前のシナは凄かったよ。
184 :
フライングニールキック(福岡県):2013/08/18(日) 20:32:23.03 ID:1aOuFGDx0
昔の日本製は品質悪かったんだよ
例えば歯ブラシなんか使う度に毛がボロボロ抜けてた
それに比べてアメリカがただでくれた歯ブラシなんかいくら使っても
全然毛が抜けない
今の日本の歯ブラシとかわらない
しかもあの時代に透明でカラフル
あまりにすごいので何年も使ったよ
その、もの作りのアメリカがいつの間にか転落して行ったのには驚いたわ
プラズマ終了は痛かったな。
テレビとかあまり使ってないんだけど、無きゃ無いで困る。
186 :
ときめきメモリアル(兵庫県):2013/08/18(日) 20:36:43.92 ID:TO1iC9FiP
後で溶接して手に触れることがない部品の箇所にまでバリ取りさせる民族
頭おかしい
日本人って職人気質だし
188 :
キャプチュード(東日本):2013/08/18(日) 21:02:15.79 ID:PazzuJGT0
189 :
タイガードライバー(やわらか銀行):2013/08/18(日) 21:14:15.06 ID:vd3hHO5v0
中国に工場があるけど、日本人の上司がいないとこでは絶対に仕事しないらしい
190 :
ショルダーアームブリーカー(神奈川県):2013/08/18(日) 21:17:30.92 ID:OMmLVGu70
中国人って、最終的に自分だけが得をしていい思いをすればいいと思ってるからな
欠陥品詐欺で人を騙してもなんとも思わない
191 :
ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 21:19:32.76 ID:/Ic3rh5E0
風立ちぬを観れば解るんじゃねの
彼らにとって仕事は労働ではなく趣味と実益なんだろ
組み立て時に手切るかもって理由で色んなとこバリ取りやらされる事がある。
で、その具合を職人がチェックするんで厳しい厳しい。
基本、甘い顔しない。下の成長を認めようとしない人も多い。
日本の物作りってこんなばっかだよな。
193 :
ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2013/08/18(日) 21:21:55.42 ID:CqZ9twDq0
日本だって品質無茶苦茶落ちとるわ
ただ中国の品質が飛び抜けて酷いだけの話で
194 :
グロリア(愛媛県):2013/08/18(日) 21:22:41.06 ID:v9tPy9KI0
クソシナとキチガイ朝鮮が価格競争に引き込んだせいで品質低下しまくりや
え?この板見る限りだと今や劣悪な日本製品よりも中国韓国の方が品質が良い時代だろ?
今月アメリカでヒュンダイのソナタが錆びついて壊れるってリコールされただろ。
日本のクルマは、ああいう低品質じゃないんだよ。
>日本の技術力が持つ優位性は薄れたなどという
まあでもそうだよな
20年前は中国製を買うなんて考えられなかったし
まあ技術の発展もあるのだろうけど
198 :
グロリア(愛媛県):2013/08/18(日) 21:29:06.55 ID:v9tPy9KI0
japは過去からの積み重ねがあるからな
手を抜いてもソコソコのクオリティ維持出来てる、だがこれ以上手を抜くとダメだ
良品の基準が違うんだろ
特に最下流がひどい
>>197 つうか中国製品の中身って日本製の資本財だが?
80年代の貿易摩擦で製品を欧米に輸出すると叩かれたから、資本財等を韓国や東南アジアなどに輸出して
そこで組み立てさせて欧米に輸出させる構造に切り替えたんだよ
故に日本の輸出の8割が資本財等なのよ
日本製の自転車と中国製の自転車、最大の違いは錆び易さだと聞いた事がある
202 :
フライングニールキック(福岡県):2013/08/18(日) 22:22:20.04 ID:1aOuFGDx0
>>201 それだけじゃないみたい
ネットで中国製の自転車買ってひどい目にあった
走ってる途中で部品が外れて危険
203 :
ストマッククロー(東京都):2013/08/18(日) 22:29:17.43 ID:FKUQykRb0
奴隷がいる国は技術が発展しなくなるって
カールセーガンの本で読んだ
根本の意識が違うのは大きいと思う
204 :
マシンガンチョップ(家):2013/08/18(日) 22:31:14.51 ID:VAUlYo0b0
中国人は悪いことは閻魔様に筒抜けだよという教育をしたらいい
205 :
ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/18(日) 22:37:53.34 ID:/Ic3rh5E0
中国製だけは酷すぎるんだよな
衣食住に関する製品は中国生産はやめてほしい
>193
昔と違って今は趣味と実益を兼ねなくなっちゃったからな
ただ苦痛なだけなのを金で我慢してる状態
金が釣り合わなくなったら辞めるだけ
少なくとも日本製品には毒なんて入ってないから
皮肉な事に海賊版だけはほぼ完璧に仕上げてくる中国
グローバル企業とか間抜けな事自ら公言してる企業だと日本製でも酷いけどな
欠陥隠すのにマスコミの盾や天下りとかフル活用した分下請けが泣くだけ
挙句中身はシナチョン部品ばっか
業界最大手とか、数捌くしか無い企業の品質はそれこそ底辺
>209
グローバル化ってのは低品質、低機能、低性能、低価格の総称だからなぁ
それぞれの国柄ごとの事情に合わせて最適化されたガラパゴス製品の方が
良いに決まってる
211 :
デンジャラスバックドロップ(茸):2013/08/18(日) 23:01:22.74 ID:lHEPVeaD0
自分が使うことを考えてるから
そもそも中国より品質悪い国ってあるの?
213 :
フライングニールキック(福岡県):2013/08/18(日) 23:04:25.18 ID:1aOuFGDx0
シナ人がただ性根が悪いだけ
日本の西洋化も内戦の混乱のあいだだったろ
中国人は外観なんか気にしないし、経年劣化を全く考慮しない
>>171 世界中の基準ではそれが正しい。
問題はその3割も不良品が多いこと。
217 :
ニールキック(東京都):2013/08/19(月) 04:16:51.24 ID:Lib0BMIt0
>>212 洋服あたりだとベトナム、インド
中国製より悪い。
エスニックショップの服なんてビックリするくらいに品質が悪い
218 :
ジャンピングパワーボム(家):2013/08/19(月) 04:33:43.76 ID:77LDro1i0
ぬるぽ^^
そもそも、いい物を作ろうとする意識が無いだろ
日本人奴隷の血と汗の結晶だよ
>>201 >日本製の自転車と中国製の自転車、最大の違いは錆び易さだと聞いた事がある
3年前にスーパーで安かったから中国製自転車を購入したけど、錆びてます(涙
多分冶金の技術が低いのでしょうね
>221
防錆加工技術はほぼ皆無
新品での見栄えに影響の無い事は
徹底してやらない主義なのよね
中国人は粗悪品を出さずノルマ数量やってくれたら給与上げるっていう条件出せば有能になる
中国人は今の儲けしか考えてないからだろ。
なんでもいいからシナに核ミサイルを撃ち込めよ
シナチョンが馬鹿で粗悪品しか作れないから日本製が売れる
反日運動でシナチョンリスクでてきたから工場さえ置かれなくなってきた
ブルーカラーの仕事さえ自分達で無くしていい気味だ
227 :
フォーク攻撃(埼玉県):2013/08/19(月) 23:07:33.99 ID:qgYSWxsE0
>>181 自由競争ってのは、他人よりいいものを作るか、
他人と同じものをより安く作るかなんだよw
228 :
不知火(兵庫県):
>>1 中国の犬をライオンに変える技術には ドコの国もかなわないわ