米、混合診療解禁求めず【TPP交渉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)

株式会社の病院参入も
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐって米国側が今月7〜9日の日米二国間協議で、
保険診療と保険外診療の併用を認める「混合診療」の全面解禁について「米国は公的医療保険制度
の変更を求めない」と述べ、議論の対象としない方針を伝えていたことが14日分かった。米側は、日本
側が懸念した「株式会社の病院経営参入」も求めない考えだ。

(8/15産経新聞朝刊一面からの書き起こし)
http://sankei.jp.msn.com/
2 ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/08/15(木) 07:43:41.13 ID:18vcUw3Hi
デメリットが一つ減っただけ

どちらにせよ日本にメリットは無い
3 マシンガンチョップ(埼玉県):2013/08/15(木) 07:44:24.24 ID:Uou3g+Es0
アメリカみたいな医療社会にならなければそれで良いや
4 河津落とし(埼玉県):2013/08/15(木) 07:48:20.73 ID:DQWiLX/z0
混合診療って、今でもやってるよね?
保険が効かない治療ってやつ
高度先進医療とか事件や事故に遭って診療を受けるときとか
5 バーニングハンマー(神奈川県):2013/08/15(木) 07:48:24.78 ID:/Cy204PD0
tppとか糞だが公務員の待遇はアメリカレベルにしろ。
そこだけはいいと思う
6 ストマッククロー(茸【緊急地震:茨城県沖M4.3最大震度3】):2013/08/15(木) 07:54:46.45 ID:/d56dZ/QP
>>4
そのときは全部自己負担で混合にできないようになってるわけでしょ
7 河津落とし(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】):2013/08/15(木) 07:56:26.42 ID:DQWiLX/z0
>>6
あ、そういうこと?
一回の受診でも「ここまでは保険が効くけど、コレとコレは自費」みたいな感じ?
混合は求めてくれてもかまわんだろ
選択肢が増えるだけなんだから
9 断崖式ニードロップ(新潟県):2013/08/15(木) 08:40:35.84 ID:APNkhRg60
>>3
盲腸一発で破産だもんな
10 ストマッククロー(やわらか銀行):2013/08/15(木) 08:46:41.56 ID:evUY0H7zP
国民皆保険も大丈夫ということかな?よかった
11 バックドロップホールド(埼玉県):2013/08/15(木) 09:40:39.10 ID:m7YViZ0i0
>>8
混合医療のデメリット山ほどあるだろ
12 ストマッククロー(catv?):2013/08/15(木) 14:21:32.36 ID:bHgMfT4gP
なんですかTPP反対派そっ閉じスレですか(笑)
13 ストマッククロー(catv?):2013/08/15(木) 16:32:10.78 ID:bHgMfT4gP
そっ閉じスレage
14 ネックハンギングツリー(庭):2013/08/15(木) 16:41:43.76 ID:g8Kf70JH0
求めろよ
15 ストマッククロー(catv?):2013/08/15(木) 16:59:09.04 ID:bHgMfT4gP
そっ閉じそっ閉じ(笑)
16 不知火(大阪府):2013/08/15(木) 17:02:03.85 ID:OXbOeaN50
というか、国内でやれやれって言ってるじゃない。
維新とかみんなあたり。
17 ストマッククロー(catv?):2013/08/15(木) 17:08:11.73 ID:bHgMfT4gP
ホントそっ閉じですねえ、誰かファビョって下さい反TPPの人(笑)
18 アイアンクロー(東日本):2013/08/15(木) 17:10:42.69 ID:lPGa7Kl30
セラミックの差し歯を入れるときに
土台を保険でやっちゃって逮捕みたいなやつ?
19 断崖式ニードロップ(和歌山県):2013/08/15(木) 17:14:45.17 ID:Iobfi4tK0
工作員P早いな
20 アルゼンチンバックブリーカー(空):2013/08/15(木) 17:17:56.37 ID:K7JUdj5D0
安倍の歴史的大失態は歴史の教科書で受け継がれます。
売国もここまでくると国家反逆罪を適応するべき
21 ストマッククロー(catv?):2013/08/15(木) 17:26:17.84 ID:bHgMfT4gP
>>20
もはや反TPP錯乱中(笑)
22 アンクルホールド(関東・甲信越):2013/08/15(木) 17:29:12.10 ID:coP4dlc6O
米国が主体なん?
23 サッカーボールキック(芋):2013/08/15(木) 19:10:33.92 ID:k8lnNUDO0
>>1
これは朗報
農業関係は、制度的にゆずっても、産地表示にさえ嘘がなければ、値段が高くても、質が伴っていれば、売れるものは売れると思う
24 マスク剥ぎ(徳島県):2013/08/15(木) 19:11:24.14 ID:d2De0cWL0
自動車の税金と公務員の待遇に関してはアメリカ相当で良い
25 シューティングスタープレス(中部地方):2013/08/15(木) 19:16:09.88 ID:5oodxazKP
保険外診療のみやってる病院あるよね。
確か元医師会会長がやってたところ。
26 キン肉バスター(兵庫県):2013/08/15(木) 21:55:08.79 ID:7sTRfynt0
無数にあるTPPのデメリットの一つが、ようやく潰れたって感じかな
とはいえ、リスクは他にもまだ山ほどあるからな
27 エメラルドフロウジョン(東日本):2013/08/15(木) 22:51:40.77 ID:TMlxPC+V0
アメが要求する前に 「配慮」と称して 日本を売国する 痔タミ。

チンピラ 3K。こいつら893です!!





混合診療の対象を拡大 政府、成長戦略で :日本経済新聞

2013/06/13 -
政府は12日に決めた成長戦略に、
保険診療と保険外診療の併用を例外的に認める「混合診療」の対象拡大を盛り込んだ。
秋をメドにまず

抗がん剤の分野に適用する。


ただ、あくまで例外的な適用との立場を変えていない。


アメが要求してない????はぁ??? アメの許可がないと交渉できない 犬。
28 キン肉バスター(茸):2013/08/15(木) 22:55:05.60 ID:2d3Uu0OJ0
そのうち求めてくるんじゃないの
29 エルボードロップ(東日本):2013/08/16(金) 00:46:59.16 ID:FzPmz9kV0


「米韓FTAを見れば、TPPの行く末が分かります。

当初、米国は韓国の医療・保険制度には立ち入らないと言っていたのに、

制度はそのままでも、除外や例外規定、医療特区を次々と設けることで、

公的保険制度が有名無実化しつつある。

日本でも同じことが起こると思います」
30 ジャンピングパワーボム(千葉県):2013/08/16(金) 05:35:12.11 ID:hsx4ztml0
これは特区でやるよ。
特区でやって外資が参入するからTPPでやらなくてもそうなるってこと。
31 スリーパーホールド(WiMAX):2013/08/16(金) 05:45:15.91 ID:zKv07VsT0
この件は求めて欲しかった
32 オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2013/08/16(金) 07:56:42.64 ID:MMX3L8rR0
■TPPに関しては、守秘義務の対象外である日本政府の交渉スタンスすら、与党に情報開示されない状態です。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00251070.html

日米二国間協議も守秘義務があるのに産経統一教会は知ってるなんて不思議

甘利TPP担当相に問う TPPの秘密主義
http://www.dailymotion.com/video/x12mh0a_%E7%94%98%E5%88%A9tpp%E6%8B%85%E5%BD%93%E7%9B%B8%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86-tpp%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9_news
33 ローリングソバット(西日本):2013/08/16(金) 09:31:21.77 ID:+Spkg3UF0
俺たち看護師の給与を上げてください
34 魔神風車固め(catv?):2013/08/16(金) 11:07:23.90 ID:nWIjkh1l0
アメリカの医者はぼったくりの聖域守るのに必死なのかな。
35 クロイツラス(西日本):2013/08/16(金) 11:08:20.59 ID:qTp/0uN80
>>33 看護師の給料は十分たかいんじゃね?介護福祉士はまじ気の毒。
36 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 14:11:35.56 ID:bmueikBZP
せっかくのν速なんでそっ閉じ保守
37 栓抜き攻撃(千葉県):2013/08/16(金) 14:14:23.04 ID:S5HeeBGET
ようやく1個懸念されてたことが消えたわけか
ここはアメリカ的にも医者の人材は過剰なわけじゃないんで
メリットないからな
38 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 14:55:57.49 ID:bmueikBZP
>>37
いえいえ、遺伝子組み換えも消えてますよ?

・TPP食品安全基準緩和 議論対象とならず
ttp://www.kuunel.jp/kansai/content.html?t=3100994
・TPP交渉、米が遺伝子組み換え表示を容認 「食の安全」への懸念払拭
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130616/plc13061602030001-n1.htm
39 ジャーマンスープレックス(芋):2013/08/16(金) 14:58:05.23 ID:A2LlXDoq0
混合診療って混浴みたいに男女一緒に裸になって診察受ける感じ?
40 魔神風車固め(大阪府):2013/08/16(金) 14:59:56.00 ID:kYHwgErn0
何も言わなくても勝手に解禁する方向だからな。
41 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 15:06:53.25 ID:bmueikBZP
>>39
支持します!
42 アキレス腱固め(西日本):2013/08/16(金) 15:08:41.45 ID:Ay0ixH/IO
アンチそっ閉じw
43 サッカーボールキック(宮城県):2013/08/16(金) 15:12:15.99 ID:X+V/L50F0
何かありそう

それに
質の良い医療なら受け入れてもいいのではないか って気がしないでもない
44 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 15:12:42.55 ID:bmueikBZP
>>42
まさに(笑)
45 中年'sリフト(北海道):2013/08/16(金) 15:13:29.26 ID:K++Tkw310
まあ自国の制度がクソってのはアメリカ自身がわかってるからな
保険業界が圧力かけきれなかったか、その他のことを認めさせるために医療を切ったかだな
46 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 15:16:21.47 ID:bmueikBZP
>>45
というかオバマケアやってる最中に真逆のことやるわけない、という極めてまっとうな話です
47 ヒップアタック(兵庫県):2013/08/16(金) 15:19:37.16 ID:MuwwqGzw0
いかに三橋や中野が嘘つきだったかってわかってきたな。
48 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:19:52.79 ID:cfFTNE4H0
>>40
アフラックにいきなり優遇措置したからな、保険で
49 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:21:08.14 ID:cfFTNE4H0
>>46
でもオバマも実は失望されてんだよね 当初オバマに期待した医者連中は「ダマされた!」くらいに思ってる
50 クロスヒールホールド(中部地方):2013/08/16(金) 15:21:57.68 ID:OY/CmnC60
いいからノーガードで殴り合おうぜ
51 ブラディサンデー(大阪府):2013/08/16(金) 15:24:21.98 ID:bN4Q0Z2R0
どういう意図があるのかね?
阿附ラックが郵貯と組んで満足したのか?
52 パロスペシャル(SB-iPhone):2013/08/16(金) 15:24:25.34 ID:GXbjqaprP
今のうちにアリコに入っておこう(´・ω・`)
53 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:27:09.70 ID:cfFTNE4H0
乞食みたいな奴が病院くるようになるから反対してんのか 10 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:52:36.51 ID:MBftKVaz今『日本医事新報:3月20日』、から打ち込んだのを長いけども

【企業と癒着した改革で医療の荒廃が深刻に】 堤未果 ←派遣村のメガネの兄ちゃんのヨメ?

オバマ政権の医療制度改革が大詰めを迎えている。日本では、荒廃した医療を立て直す挑戦として
好意的に受け止められているが、果たしてその実態は−。近著『貧困大国アメリカU』(岩波新書)など
で米国の医療事情を紹介する堤氏は、深刻な現実があると指摘する。

−オバマ政権が進める医療改革をどう評価するか
日本では「オバマ大統領は医療改革でがんばっている」という声をよく聞く。しかしそれには
大きな誤解がある。彼個人よりも構造を見た方が分かる。
54 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:31:30.90 ID:cfFTNE4H0
11 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:52:41.03 ID:MBftKVaz
・骨抜きにされた改革
米国の医療崩壊の元凶は、医療保険会社のような中間業者がいること。彼らが規制緩和政策に乗って市場原理を持ち込
み、医療が荒廃した。オバマはまだ上院議員だった2003年、ある労働組合の集会で「医療保険に単一の支払制度を導入
する」と宣言した。
これに心ある医師たちは感動して「やっと米国の医療を立て直す政治家が現れた」と期待した。しかし昨年3月、オバマ大
統領は「あらゆる立場の意見を聞く」と述べて医療サミットを開いたにも関わらず、参加者から単一支払制度の推進派だけ
は排除した。この時点で公的保険と民間保険を抱き合わせにする事は決まっており、改革は骨抜きにされた。

12 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:52:51.85 ID:MBftKVaz
また医療費が高騰する要因の一つに薬価が自由価格だという問題がある。オバマはかつて「製薬企業と薬価の交渉をする」
と言っていたが、当選後、業界と取引 をした。今後10年間で薬剤費を800億ドル節減する見返りに、政府が薬価交渉をする
方針を取り下げたのだ。オバマ大統領は「これで医療費は解決に向かう」と言ったが、800億ドルは今後10年間で上昇する総
額の2%にすぎない。なぜこうなったか。
大統領選でオバマ陣営は7億5000万ドルという史上最高の資金を集めたが、そのうち 7割以上は軍需産業や金融資本、石油
企業など業界からの支援だ。医療保険業界や製薬業界も2000万ドルを提供している。彼らの意向に反する改革など出来ない。
55 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:33:27.75 ID:cfFTNE4H0
13 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:53:03.34 ID:MBftKVaz
−改革案では“公的保険と民間保険を競争させてコストダウンを図る”とされているが
それはトリックだ。公的保険には財源がないので、4700万人の無保険者が加入してくる
と給付範囲を狭めるか、保険料を上げざるを得ない。改革案では、個人は公的保険か
民間保険のどちらかに必ず加入しなければ罰則が科せられるので、持病を持たない多く
の無保険者は民間保険に入らざるを得ない。民間保険は何も競争する必要がない。

14 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:53:15.14 ID:MBftKVaz
・被保険者も破産の危機
問題なのは、無保険者が医療費が払えずに破産するだけではなく、保険に入っている人
も破産すること。収入のほとんどを保険料の支払いに充てざるを得ず、職を失ってしま
う人たちがいる。しかも、返済が滞れば法廷から呼び出しを受けるが、大半は仕事を休
めないため出廷出来ず、警察に逮捕されてしまう。
政権が代わってコーポラティズム(政府と企業の癒着構造)はむしろ加速している。
株式会社経営の病院も増えている。
日本でも混合診療の解禁に旗を振っている人たちがいるが、本当に気をつけてほしい。
56 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:37:46.17 ID:cfFTNE4H0
15 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:53:40.11 ID:MBftKVaz
−医療改革に対しては米国内でも強い反対運動が起きた。
昨年8月に200万人を超える反対デモが行われた。これは共和党のネガティブキャンペーンに
同調した人々だけではない。改革に失望した医師や帰還兵なども多かった。
米国人は確かに国に介入される事を嫌うが、だからと言ってコーポラティズムが良いかと言え
ばそれは別の話。いま、米国の失業率は実質17%と高い。その失業と連動しているのが医療破産だ。
「それなのになぜ企業のために医療改革をするのか」と医療従事者たちは本当に怒っている。
これはほとんど報道されていないが。

16 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:53:56.33 ID:MBftKVaz
−米国の医師たちはどのような状況に置かれているのか。
一番の問題はプライマリケア医が急速に減少していることだ。ブッシュ政権は大学への補助金を
大幅に削減したが、オバマ政権はさらに削減した。このため授業料が高騰し、医学生は平均2000万円
もの学資ローンを背負って卒業している。この学資ローンは市場化されており、取り立ては厳しい。
返済を延滞すると利率が跳ね上がるし、延滞が続くと逮捕されるというひどい状況にある。プライマ
リケア医の年収は1300万円くらい。これでは学資ローンが返せないので、専門医を目指さざるを得ない。
57 毒霧(WiMAX):2013/08/16(金) 15:39:52.77 ID:cfFTNE4H0
17 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:54:09.04 ID:MBftKVaz
・医師の貧困化が生じている
米国ではまずプライマリケア医を受診しなければならないが、数が減少しているためまず予約が取れない。
溢れた患者の診療でプライマリケア医は大変な過重労働に陥っている。いま、米国のあらゆる専門職の中で、
自殺率の第一位は医師だ。保険会社からは診療時間を切り詰めて多くの患者を診るように求められている。
株式会社病院では利益を出すように言われ、スタッフを雇う事もできない。追いつめられている。01年の9.11
同時多発テロ以降、医賠責保険の保険料は急騰した。その保険料が支払えずに医師をやめる人々が増えている。
医師や教師といった知的な中間層が貧困化しているという深刻な事態が起きている

18 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:54:22.06 ID:MBftKVaz
−こうした問題は経済のグローバル化と関係はあるのか。
グローバル化は要素の一つでしかない。欧州では政府が国民を「市民」としてみているので、医療や教育、
生活の部分は公的に補償している。しかし米国やロシアなどは国民を「消費者」ないし「商品」「情報」と
してみている。そういう世界ではすべてが市場に飲み込まれる。どちらを選ぶかは有権者にかかっている。
日々政治を見て、真実を掴み、それを広めていく地道な活動が重要だ。 (終わり)

19 : オシロスコープ(神奈川県):2010/04/03(土) 16:54:58.02 ID:MBftKVaz
これ、法案成立前の記事だな

20 : ヌッチェ(福井県)[sage]:2010/04/03(土) 16:56:42.92 ID:Hu1T7ieJ
なんかアメリカやばくね?
日本離れた方がいいんじゃね?
58 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 15:41:22.45 ID:bmueikBZP
>>49
そりゃその通りですが、一応錦の御旗なんでね下ろすわけいかないでしょ?

>>53
>堤未果 ←派遣村のメガネの兄ちゃんのヨメ?
いえいえ共産党員です
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/akahata_80th/hatsugen/09.html
59 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 17:42:37.66 ID:bmueikBZP
そっ閉じage
60 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 18:13:40.39 ID:bmueikBZP
保守しないと落ちちゃうage
61 パロスペシャル(catv?):2013/08/16(金) 19:17:58.79 ID:bmueikBZP
アンチそっ閉じage保守
62 エルボーバット(東日本):2013/08/17(土) 01:30:57.10 ID:6N0LxOlx0

TPP交渉官を装い、参加してたアメのハゲタカ企業

ファイザーは
TPP参加国によるジェネリック薬品
の使用を封じ込めるため、
特許期間がより長くなるよう圧力を

フェデックスは
煩雑な輸出入手続きや国際宅配便規格などを共通化de
国際配送ビジネスを牛耳り

タイムワーナーの目的は
自社コンテンツの著作権期限を大幅に延長し、収益を確保したい
なかでも交渉国でずば抜けて市場規模の大きい日本は絶好のターゲットと

知らないのは アーホな日本人だけ

アメと一体化して騙す 痔タミ 安倍
63 魔神風車固め(茸):2013/08/17(土) 03:12:10.52 ID:7wEduvvl0
TPPに関しては拒否、脱退が一番
他の問題は共産党マジキチなんだが、TPPでは間違ってないよ
64 ボ ラギノール(兵庫県)
国民に公表できないTPPは信用できない
完全ブラックボックスのTPPを無条件に賛成できる方が驚くわ