【速報】新型護衛艦、防衛副大臣が命名、艦名は「いずも」で確定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 膝十字固め(岐阜県)

「広島原爆忌に日本の空母級駆逐艦が進水」

 中国が近ごろ、右傾化した日本の軍事力強化に敏感な反応を見せている。中国紙・新京報は
4日「広島への原爆投下から68年になる今月6日、日本の航空母艦(空母)級駆逐艦『22DDH』が
横浜造船所で進水する」と報じた。また、深セン衛星テレビは3日「日本の海上自衛隊と米国
海軍が8−9月ごろ、中国を『敵』と想定した大規模な島奪還訓練を行う計画だ」と伝えた。
 新京報によると、「22DDH」は全長248メートル、全幅38メートル、満載排水量2万7000トンの
「空母級」だという。対潜ヘリコプター「SH−60K」14機を搭載する。甲板を改造すれば最新鋭
ステルス戦闘機「F−35B」を搭載でき、一般の駆逐艦と違い空母級の防衛システムを備えている
ため、「事実上の空母」だと同紙は伝えている。建造費だけで80億元(約1290億円)が投じられ、
2015年に実戦配備される。
 一方、韓国の軍事専門サイトは「22DDH」の艦名について「第2次世界大戦時に撃沈された日本
の巡洋艦『出雲』の名前がそのまま使われるといううわさがある」と伝えた。(以下略)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/05/2013080501022.html

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:12
@Zephyr164 進水式会場におりまーす
https://twitter.com/hexia/status/364630053880991746

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:14
麻生副総理、会場入りの際ガッツポーズ
https://twitter.com/hexia/status/364630443993206784

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:16
【速報】防衛副大臣が命名、艦名は「いずも」で確定 #22DDH
https://twitter.com/hexia/status/364631116671492096

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:28
@Zephyr164 進水式、先ほど終わりました。想像よりはあっさりしたもんでしたw
https://twitter.com/hexia/status/364633973852352512
2 男色ドライバー(茸):2013/08/06(火) 16:09:19.55 ID:oVFj0XLV0
まぁ、いずものことだ
3 アイアンクロー(長屋):2013/08/06(火) 16:09:36.91 ID:1j3POk1y0
漏れてたしね
4 ストマッククロー(芋):2013/08/06(火) 16:10:08.91 ID:RTEW66Tx0
妻籠
5 エルボードロップ(愛知県):2013/08/06(火) 16:10:48.16 ID:FbGzMjTT0
空母級駆逐艦風の護衛艦なんだけどな
6 フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/08/06(火) 16:10:50.49 ID:lCf5/nDt0
雪風改
7 ジャンピングパワーボム(千葉県):2013/08/06(火) 16:12:48.63 ID:GX+w485FP
ニホンザルか
8 キチンシンク(埼玉県):2013/08/06(火) 16:14:07.16 ID:eccOvVEj0
みずほにしとけばよかったのに(´・ω・`)
9 キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 16:14:09.43 ID:a1wmEFkN0
漏れた、というか漏らしたから変えるって事はしなかったか。
10 キン肉バスター(関東・甲信越):2013/08/06(火) 16:15:34.25 ID:Fk8sy2caO
いずも一緒にいーだかあったー
11 目潰し(兵庫県):2013/08/06(火) 16:16:04.51 ID:fT3XVz/20
ヘリ空母じゃないから!ヘリ搭載型護衛艦だから!
12 ショルダーアームブリーカー(三重県):2013/08/06(火) 16:17:41.68 ID:82f65e/i0
長門にしてほしかったなぁ  戦艦作ったら長門でおなしゃす
13 ボ ラギノール(内モンゴル自治区):2013/08/06(火) 16:18:34.05 ID:PP/qYR3eO
ひゅうが→いずも
と来たら次は?
14 タイガードライバー(岡山県):2013/08/06(火) 16:18:40.94 ID:fD5Vl9PP0
長門復活させようぜ
15 シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/08/06(火) 16:18:49.98 ID:1OVLHfv40
「竹島」にすりゃよかったのに (´・ω・`)
16 膝十字固め(岐阜県):2013/08/06(火) 16:19:15.32 ID:ENeXGhnE0 BE:13430669-PLT(12000)

>>9 >>12
少しは考えたみたい。


護衛艦:「長門」命名を見送り 旧海軍の象徴(2013年07月27日)

 命名・進水式を来月行う海上自衛隊史上最大の新型護衛艦に関し、旧海軍を象徴する戦艦
「長門(ながと)」の名を受け継がせる案が浮上していたことが分かった。護衛艦には旧海軍
の艦艇名が付けられるケースが多いが「時代錯誤では」と懸念する声もある。長門は真珠湾
攻撃で重要な役割を果たした連合艦隊旗艦として著名で国内外で波紋を呼ぶ可能性がある
ことから防衛省内でも異論があり67年ぶりの「復活」は見送られた。

 新型艦は艦首から艦尾まで平らな甲板を持つ「空母型」のヘリコプター搭載護衛艦。既存の
ヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」より全長は51メートル長い248メートル、幅は5メートル
長い38メートルで、基準排水量は1.4倍の1万9500トン。全長は世界最大・最強と
称された戦艦「大和」の263メートルに迫りヘリ9機を同時運用できる。他艦への給油や
医療の設備もあり離島奪還作戦などの中枢と目されるほか災害救援の拠点も担う。(中略)

 海自は命名の選考過程を明らかにしていないが、関係者によると、艦の規模などを踏まえ、
海自内には最近まで長門を推す声も強かった。ただ、「長門」は、国内外から右傾化を警戒
されている安倍晋三首相の地元でもある。政府が同盟強化を図る米国に加え、中国などを
無用に刺激するのは避けたいとの判断も働き、最終的に見送りとなった。別の旧国名になる
見込み。
http://mainichi.jp/select/news/20130727k0000e040221000c.html
17 ラダームーンサルト(大阪府):2013/08/06(火) 16:20:03.03 ID:TrL7M9BJ0
>>13 やまと
18 ダブルニードロップ(大阪府):2013/08/06(火) 16:22:29.41 ID:licrWDqq0
くまもん
19 ウエスタンラリアット(熊本県):2013/08/06(火) 16:24:36.64 ID:3CnToo+E0
「やまと」はちょっと特別な名前になるのかな
20 ショルダーアームブリーカー(三重県):2013/08/06(火) 16:25:02.32 ID:82f65e/i0
>>16
まじですか・・くー残念w
今後に期待します
21 パイルドライバー(静岡県):2013/08/06(火) 16:25:25.30 ID:ccgMC5/J0
肥後にしてくまモンプリントすればいいのに
22 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都):2013/08/06(火) 16:25:41.56 ID:Lz6828wi0
グレムリンじゃあるまいし
23 クロスヒールホールド(東京都):2013/08/06(火) 16:26:53.56 ID:5m5f4RT90
ひゅうが 高千穂
いせ 伊勢神宮
いずも 出雲大社

次はどんな神話の地だ
24 ラダームーンサルト(福島県):2013/08/06(火) 16:27:22.20 ID:FX6rA3vX0
まろまゆ
25 イス攻撃(東京都):2013/08/06(火) 16:28:19.83 ID:t36paKMt0
くまもん級
26 フォーク攻撃(茨城県):2013/08/06(火) 16:28:36.05 ID:F94Auak40
>>16
それ変態の飛ばし記事っぽいからうのみにするなよw
そもそもやまと、むさし、ながと、はホントに真打の艦に付けないと納得されないぞw
27 かかと落とし(山陽地方):2013/08/06(火) 16:28:46.58 ID:io6k/n5gO
>>2
早けりゃいいってもんじゃないんだぞ
28 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 16:29:16.03 ID:yXb6K46/0
次はひたちか・・・
29 ブラディサンデー(庭):2013/08/06(火) 16:29:28.78 ID:YMs0qDtk0
改装して飛鷹になるのか
30 男色ドライバー(dion軍):2013/08/06(火) 16:29:39.35 ID:feq98KODP
写真がねえぞカス
31 タイガースープレックス(大阪府):2013/08/06(火) 16:30:15.03 ID:gFsQbg8Y0
ドクト
トンへ
32 ニーリフト(庭):2013/08/06(火) 16:30:24.44 ID:1lbOZ0DK0
ヤマトはおそらく命名されることは今後有り得ないだろうな
あまりにも特別な名前になりすぎた
33 ストレッチプラム(dion軍):2013/08/06(火) 16:30:25.84 ID:SC29hQU/0
MAXいずも
34 サッカーボールキック(関東地方):2013/08/06(火) 16:30:56.80 ID:e+4PSLWvO
>>20
だってオメー「ながと」なんて名前付けて何かあったらどうするんだよ?
「…児童福祉法違反の容疑者で護衛艦「ながと」所属の3等海曹を逮捕しました。調べに対し…」
なんてシャレになんねーだろ
35 フォーク攻撃(やわらか銀行):2013/08/06(火) 16:31:01.19 ID:lCf5/nDt0
トヤマで
36 ムーンサルトプレス(神奈川県):2013/08/06(火) 16:32:14.53 ID:d/suGggO0
次は「いなば」あたりが来ると予想
37 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/08/06(火) 16:32:26.63 ID:MeTNbM3V0
やましろ ふそう マダー
38 スリーパーホールド(関西・北陸):2013/08/06(火) 16:33:27.60 ID:pd1VUU8YO
蝦夷か琉球にしろ
39 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 16:34:02.79 ID:kTTgWMaY0
ペーターシュトラッサー
とかどうですかな
40 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 16:34:08.08 ID:XNA8hMrJ0
>>32
リメイク放送中のアレそのものでも出来ない限り無理そうだなw
41 超竜ボム(西日本):2013/08/06(火) 16:34:08.20 ID:INBMx2rMO
まーた艦これのステマか
42 ランサルセ(会社):2013/08/06(火) 16:35:25.62 ID:vR6kRExf0
2番艦は鹿島神宮で「ひたち」?
43 グロリア(チベット自治区):2013/08/06(火) 16:37:01.22 ID:fJKsvOXX0
ちゃんころ動画ニュース

「いずもが進水したアル」
http://v.ifeng.com/mil/worldwide/201308/0151df99-dcdf-4eea-b7e4-76e6cc2a5fd4.shtml
44 ジャンピングDDT(新潟県):2013/08/06(火) 16:37:19.20 ID:77Y2FY0n0
安くね?
45 エルボードロップ(愛知県):2013/08/06(火) 16:38:56.66 ID:FbGzMjTT0
46 キドクラッチ(大阪府):2013/08/06(火) 16:40:23.21 ID:nkyoTMXF0
>>45
ひゅうがでも大きく感じたがさらにデカイな…
ほんに〜先斗町のいずもやへ〜♪
48 男色ドライバー(芋):2013/08/06(火) 16:40:52.56 ID:6uEq+i4GP
>>44
民主党政権下で予算を通すために、
自衛兵装をギリギリまで削ってコストダウンしました
49 雪崩式ブレーンバスター(岡山県):2013/08/06(火) 16:41:48.63 ID:0jzBJcrs0
まどか
まぎか
50 タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 16:42:29.95 ID:zOOFhP520
>>航空母艦(空母)級駆逐艦
いろいろ大変なんだな。
51 男色ドライバー(西日本):2013/08/06(火) 16:43:25.52 ID:AT+Mk3RcP
長門は・・・2番艦が陸奥になりそうで嫌だ。
52 パロスペシャル(佐賀県):2013/08/06(火) 16:43:29.25 ID:dddBvT4t0
おい、西日本に偏りすぎだ
東日本ちゃんがかわいそうだろ
53 フランケンシュタイナー(東京都):2013/08/06(火) 16:44:46.87 ID:/CmzayRy0
麻生にちなんで「攻めんと」ってどうよ
54 ジャンピングDDT(新潟県):2013/08/06(火) 16:44:59.20 ID:77Y2FY0n0
>>48
あー、なるほど
55 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/06(火) 16:46:07.55 ID:W3D+cu7Q0
>>9
船の名前変えると縁起悪いんじゃなかったか
56 アンクルホールド(空):2013/08/06(火) 16:46:43.94 ID:ydIqnbjb0
まゆこ
57 ミドルキック(兵庫県):2013/08/06(火) 16:47:21.94 ID:OGzcr20h0
>45
エンクローズドバウとは大鳳の娘か
高角砲台か機銃台の張り出しもあるように見えるがそうなの?
58 イス攻撃(東京都):2013/08/06(火) 16:48:38.73 ID:t36paKMt0
進水式の様子の動画はまだか?(´・∀・`)
59 ストマッククロー(茸):2013/08/06(火) 16:49:24.47 ID:vF2stSbu0
いずも、かぁ。

なんか、もっさりした感じの名前だな。
60 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 16:51:01.47 ID:XNA8hMrJ0
>>57
多分ファランクスかSeaRAM(ミサイル迎撃用ミサイル)の架台が乗るところ
61 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 16:51:11.44 ID:fDMLK4m70
「おわり」を早く作れ
62 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/06(火) 16:51:22.37 ID:W3D+cu7Q0
>>45
うーむどう見ても空母だ
この際カタパルトも着けちまえ
63 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 16:51:32.66 ID:yXb6K46/0
>>48
いや、逆によく通したと言うべき。
艦の要求仕様は防衛省の原案通りだし、こんな大型艦の予算申請が通るとは思わなかった。
鳩山の国際協力艦発言と案外防衛に理解があった北沢元防衛相のおかげ。
64 タイガースープレックス(広島県):2013/08/06(火) 16:51:51.31 ID:O1N+6+3l0
出雲丸ときたら次は橿原丸だろ
65 男色ドライバー(芋):2013/08/06(火) 16:54:05.95 ID:6uEq+i4GP
>>63
どうせならイタリアのカヴールみたいにVLSとESSMがほしかったところだがな…
66 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 16:54:16.66 ID:XNA8hMrJ0
>>64
橿原神宮のあるところを旧国名にすると大和になってしまうのでボツ
67 キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/08/06(火) 16:54:42.02 ID:ZcF3NbNN0
>>62
カタパルト付けただけじゃ発艦しかできないよ
着艦どうするのw
68 トラースキック(やわらか銀行):2013/08/06(火) 16:56:03.27 ID:Zri5hPSl0
大和がだめなら扶桑は?
両方とも日本を表す言葉だし
69 ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県):2013/08/06(火) 16:56:52.00 ID:jscZgtV80
やだ、濡れちゃう・・・
70 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/08/06(火) 16:57:50.28 ID:MeTNbM3V0
あかぎ がが も残ってるぞ
71 張り手(富山県):2013/08/06(火) 16:57:57.21 ID:e1v+QtKC0
残念だな
「英傑・伊藤博文」か「将軍・豊臣秀吉」にしろ
グック発狂させよう
72 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 16:59:00.06 ID:yXb6K46/0
>>65
イタリアは所詮弱小海軍。
海自の戦力なら護衛艦を十分付けてやれる。
それならただでさえ狭い艦内スペースを他兵装で埋めるよりは
航空艤装に割いたほうがいい。
73 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/06(火) 16:59:01.01 ID:W3D+cu7Q0
>>67
ドラッグレースで車止めるときに使う接着剤あったろ
アレでなんとかするべえ
74 タイガースープレックス(広島県):2013/08/06(火) 16:59:08.87 ID:O1N+6+3l0
>>66
そこまでガチガチに旧国名に拘ってるわけでもないでしょ
あたごとか潜水艦にそうりゅうとかもあるし
75 ダブルニードロップ(大阪府):2013/08/06(火) 16:59:52.93 ID:licrWDqq0
ステルス護衛姉妹艦
「いが」「こうが」「ふうま」
76 断崖式ニードロップ(埼玉県):2013/08/06(火) 16:59:55.92 ID:1/yH9Bdk0
赤城はまだか
77 ファルコンアロー(catv?):2013/08/06(火) 17:00:16.50 ID:d2MOQEmh0
いずも
78 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/08/06(火) 17:01:05.63 ID:MeTNbM3V0
さくら みずほ わこく
79 ストレッチプラム(dion軍):2013/08/06(火) 17:01:30.56 ID:SC29hQU/0
80 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 17:02:54.35 ID:yXb6K46/0
>>74
同型艦には同じ系統の名前を付けることになってるので
二番艦が旧国名になるのは確実。
81 男色ドライバー(芋):2013/08/06(火) 17:03:39.95 ID:6uEq+i4GP
>>72
とは言えなぁ…CIWSくらいしかついてないのは退役したスペインのアストゥリアスくらいだし…
まぁ、あまり愚痴っても仕方ないがね
82 ムーンサルトプレス(北海道):2013/08/06(火) 17:04:57.56 ID:v7geEmwV0
「もぐわい」も欲しい
83 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 17:05:47.03 ID:XNA8hMrJ0
旧国名でなおかつわざと某国を刺激するべく二番艦を対馬に
84 イス攻撃(山梨県):2013/08/06(火) 17:05:53.54 ID:ZKZfxg780
海のある県はいいなぁ
85 ラ ケブラーダ(山口県):2013/08/06(火) 17:05:53.36 ID:7VdKHWSt0
サンライズいずも
86 ムーンサルトプレス(北海道):2013/08/06(火) 17:06:22.44 ID:v7geEmwV0
でぐも
87 フランケンシュタイナー(やわらか銀行):2013/08/06(火) 17:08:01.69 ID:UHzxUsuB0
竹下の孫が猿に付けた名前と同じだなw
88 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 17:09:11.89 ID:yXb6K46/0
>>81
4万tあるなら、あるいは将来に渡って固定翼機運用を絶対考えないなら
個艦防衛があっても良かったと思うけどね。
空母やヘリ揚陸艦のように使うつもりがあるならスペースいくらあっても足らないし。
89 アルゼンチンバックブリーカー(福岡県):2013/08/06(火) 17:09:36.42 ID:imxG7kV20
「あかぎ」「ひりゅう」は復活あるの?
90 ランサルセ(会社):2013/08/06(火) 17:11:10.50 ID:vR6kRExf0
>>74
愛宕は一等巡洋艦の命名基準の山がそのままミサイル護衛艦になってるみたいで
同型艦は山名から「あしがら」って命名されてるし、想像上の生き物が空母から潜水艦に
基準が移行してるんで、あの型が「いずも」とついたからには基準の旧国名(神宮の大社のある国?)に
なる流れなんじゃねぇかなぁ
91 キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/08/06(火) 17:14:44.10 ID:ZcF3NbNN0
いずもは射撃用レーダーも削ってコストダウンしてる
92 河津掛け(栃木県):2013/08/06(火) 17:14:54.73 ID:PB87RuLl0
>>45
かっこいい
93●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 17:16:04.72 ID:ppmBPDTH0
中国のテレビの方が報じるのが早いな
http://v.ifeng.com/mil/worldwide/201308/0151df99-dcdf-4eea-b7e4-76e6cc2a5fd4.shtml
日本准航母下水与日?事化同?
准航母下水=中国語で軽空母進水
94 クロイツラス(静岡県):2013/08/06(火) 17:17:02.46 ID:jtozT4My0
「准空母」 が 「下水」 かよ

中国語はワカランね
95 スパイダージャーマン(神奈川県):2013/08/06(火) 17:19:27.74 ID:+0UeV5pF0
護衛艦いずもだ ご指導ご鞭撻よろしゅうな
96 ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/08/06(火) 17:19:53.74 ID:SOgas6HZ0
さっさと24ddh建造に着手しろよ。
97●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 17:20:35.32 ID:ppmBPDTH0
>>65
VLSを設置すると格納庫に障害物ができる
それとヘリコプターの運用中にVLSは発射できない
どうせVLSを数セルぐらいしか置けないのなら、DDHに付く汎用艦に予算を回した方がいいという考え

それとVLSを置かない分、格納庫に余剰スペースが出来上がり、
450名の陸上自衛官や輸送車両をRORO船のように上陸させることが出来るようになった
98 アキレス腱固め(茸):2013/08/06(火) 17:22:04.79 ID:r9/79iiD0
>>97
むしろ、ひゅうが型が異質なんだよね。
99 スターダストプレス(内モンゴル自治区):2013/08/06(火) 17:24:15.08 ID:cfEE8s4U0
ワザワザこの日に進水とかヤメロよ
団塊がもうすぐいなくなるんだから、もうちょっと我慢我慢
100 毒霧(福岡県):2013/08/06(火) 17:24:25.72 ID:acJ9BoYQ0
>>23
なるほどそういうシリーズなのか
101 男色ドライバー(芋):2013/08/06(火) 17:24:50.73 ID:6uEq+i4GP
>>97-98
ひゅうが型は砲とSSMが無いだけで、
DDとしての戦闘システムをそのまま持ってたからねぇ

極論を言えばヘリが無くても戦えるしひゅうが
102 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/08/06(火) 17:25:01.68 ID:MeTNbM3V0
これが新しく作る海兵隊の母艦になるのかなぁ
103●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 17:25:06.12 ID:ppmBPDTH0
>>98
まだまだ発展途上だったしね、けど僚艦防空能力を持つESSM艦が増えたし、
それに一度に多くの対潜ヘリを集中運用する能力が上がったからアスロックや魚雷も減らした
104 アンクルホールド(空):2013/08/06(火) 17:26:14.43 ID:ydIqnbjb0
しらたいって平仮名にするとカッコいいじゃん
105 チェーン攻撃(庭):2013/08/06(火) 17:26:42.56 ID:EQANoDM70
駆逐艦むらおか
106 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/08/06(火) 17:27:04.63 ID:6PyJGhjxi
F-35何機載せられるの?
107 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 17:27:30.72 ID:yXb6K46/0
>>102
景気良く新型強襲揚陸艦といきたいところだけどね。
26LST(輸送艦)はどうなるかな。
108 ドラゴンスリーパー(茸):2013/08/06(火) 17:27:39.33 ID:Jw5bcDRN0
キタキタ
ちっせぇと思ったけどけっこうでかいんだな
109 逆落とし(兵庫県):2013/08/06(火) 17:28:37.51 ID:J1glL0IL0
鷹の爪とのコラボあるで
110 パイルドライバー(チベット自治区):2013/08/06(火) 17:30:44.76 ID:FM4d/TrK0
長門長門っていうけどさ、せっかく新しく作るんだから太平洋戦争で活躍した艦艇の名前じゃなくて思うんだよね
個人的には土佐とか紀伊を自信作につけて欲しい
大和はまあ別にしても旧国名は平等に扱って欲しいし
111 ラダームーンサルト(愛知県):2013/08/06(火) 17:31:11.59 ID:MaLik5OR0
ヤマトつくろうぜ
112 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 17:31:37.93 ID:XNA8hMrJ0
>>90
出雲大社や伊勢神宮に並ぶ格ってのもかなり難しいものがあるが
勅祭社で適当なのというと、鹿島神宮(常陸国)、熱田神宮(尾張国)、平安神宮(山城国)とかかな

春日大社や橿原神宮はさっき言ったように大和国だし諏訪大社は信濃国
他に前後や上下が伝統的に使われていないとなるとあまり選択肢がない気が
113 目潰し(高知県):2013/08/06(火) 17:32:27.02 ID:sZPrixNL0
でかいな
114 ランサルセ(会社):2013/08/06(火) 17:34:04.95 ID:vR6kRExf0
>>112
「しなの」だと何か特亜からイチャモンつけられそうだなw やっぱ「ひたち」あたりか
115 スターダストプレス(京都府):2013/08/06(火) 17:35:38.41 ID:9S7XCiOV0
[ ::━◎]ノ 住吉大社は摂津.
116 タイガードライバー(愛知県):2013/08/06(火) 17:37:25.65 ID:E2t+62u00
>104
>105
コラヤメ
117 ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/08/06(火) 17:38:48.62 ID:N9Ot0Y4t0
葛城と長門と大和は絶対付けろよな!
118 キングコングニードロップ(東日本):2013/08/06(火) 17:39:26.22 ID:U2DWg8ib0
>>16
>全長は51メートル長い248メートル、幅は5メートル
>長い38メートルで、基準排水量は1.4倍の1万9500トン。全長は世界最大・最強と
>称された戦艦「大和」の263メートルに迫り

64000トンの大和さんに比べるといかにもスカスカだな。
・・・それでも大和さん、かなわねーんだろうな。
119 ミドルキック(茸):2013/08/06(火) 17:41:24.37 ID:ITHDf+2T0
スサノオか。強そうだわ
120 スターダストプレス(兵庫県):2013/08/06(火) 17:41:28.73 ID:lEmzWG8h0
>>1
hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:12
@Zephyr164 進水式会場におりまーす
http://twitter.com/hexia/status/364630053880991746

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:14
麻生副総理、会場入りの際ガッツポーズ
http://twitter.com/hexia/status/364630443993206784

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:16
【速報】防衛副大臣が命名、艦名は「いずも」で確定 #22DDH
http://twitter.com/hexia/status/364631116671492096

hexia @hexia 2013年8月6日 - 15:28
@Zephyr164 進水式、先ほど終わりました。想像よりはあっさりしたもんでしたw
http://twitter.com/hexia/status/364633973852352512
121 キングコングニードロップ(東日本):2013/08/06(火) 17:41:49.09 ID:U2DWg8ib0
>>117
そのあたりはレジェンド過ぎて、名付けるのがためらわれるわw
122 ミドルキック(茸):2013/08/06(火) 17:42:06.37 ID:ITHDf+2T0
>>23
空母わしのみや
123 スターダストプレス(兵庫県):2013/08/06(火) 17:42:11.91 ID:lEmzWG8h0
あらやだ画像じゃなかったわwwwwwwwww
124●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 17:44:03.82 ID:ppmBPDTH0
>>106
輸送するだけなら12機は確実だけど、この艦ではF-35Bを飛ばす可能性は低いと思うよ
そりゃあ改装すれば可能だけど、それでも限られた機体数のみだよ
そしてF-35Bを運用すればその分、搭載できるヘリにも限りがでる
もしF-35Bを運用するなら、対地攻撃任務が主になるから、運用するなら強襲揚陸ができる艦になる
>>107
22DDHの船体を流用してウェルドックを付けた感じになるのか、それとも22DDHを超える大きさなのか
>>110
紀伊や薩摩や丹後は半島であるから、新型輸送艦に使ってもいいな
125 キングコングラリアット(東京都):2013/08/06(火) 17:49:53.56 ID:XzIFHDIP0
オマイラ何でそんなに詳しいんだ?
シロートなんだろ?
126 セントーン(福岡県):2013/08/06(火) 17:51:34.09 ID:J/201SAu0
248メートルってもはや空母だろ
よくこんなの作ったな
127 ファルコンアロー(茸):2013/08/06(火) 17:52:32.50 ID:/JjFkkTW0
悲しいときー(悲しいときー)
128 キングコングニードロップ(東日本):2013/08/06(火) 17:53:38.69 ID:U2DWg8ib0
>>126
固定翼機の離着陸は無理ざんす。海上ヘリポートだな。
129 アルゼンチンバックブリーカー(catv?):2013/08/06(火) 17:54:12.82 ID:cK8vRlaT0
>>126
単純に大きさだけで言うと軽空母ってレベルじゃねーの?
良く知らんけど。
130 シャイニングウィザード(東京都):2013/08/06(火) 17:55:15.29 ID:Zdl0vuMg0
>>67
ワイヤー高いんだよね…
131 男色ドライバー(兵庫県):2013/08/06(火) 17:55:28.67 ID:C5amoXUWP
じゃ次は「いせ」か
132 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 17:58:16.18 ID:XNA8hMrJ0
>>131
いや、ひゅうが型二番艦でもう居るし
133 ヒップアタック(茸):2013/08/06(火) 17:58:42.81 ID:ZpsxeBK90
>>10
どなりでばらっでだがっだ
134 断崖式ニードロップ(茸):2013/08/06(火) 17:58:49.08 ID:SIFtnJEM0
>>23
だざいふ(大宰府)は無いのかな?
135 アイアンフィンガーフロムヘル(関西・東海):2013/08/06(火) 17:59:56.68 ID:XvMdLN33O
どこの国のせいでこんなもんまで作らなきゃいけなくなったか
胸に手を当ててよく考えたまえ
136 リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 18:02:07.90 ID:AnAuRlmB0
>>126
護衛艦ですよ
137 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/08/06(火) 18:03:39.56 ID:6PyJGhjxi
>>124
ありがとう。
最大12機って少ない気がするけど
近隣の基地からも向かえるもんな。
138 ジャンピングパワーボム(茸):2013/08/06(火) 18:03:51.81 ID:/z46OcMcP
F-35Bは離発着と給油はできるだろうけど、格納庫に入れて整備して運んでってのは無理そうな気がする
139 バーニングハンマー(茸):2013/08/06(火) 18:04:17.56 ID:DxOV+bGI0
最初空母かと思ったが、よく見ると護衛艦だな
140 ビッグブーツ(庭):2013/08/06(火) 18:05:01.34 ID:vLWdqMnL0
たしかこれって甲板が耐熱処理されてるんだっけ?
やろうと思えばF-35Bいけるんだよな
141 ネックハンギングツリー(やわらか銀行):2013/08/06(火) 18:05:15.53 ID:uDdSbL/t0
>>23
ひゅうがは「げんかい」や「はりま」と同じ灘シリーズだろ
142●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 18:05:17.33 ID:ppmBPDTH0
>>137
もっと載せられるだろうけど、対潜哨戒ヘリも4機近くはないと不便でしょ
他にも陸上自衛官450名や輸送車両も載せられるスペースを確保しないといけないしね
143 レッドインク(宮城県):2013/08/06(火) 18:05:50.58 ID:0rQ7477t0
いずもから離発着するヘリコバクターの画像も貼ってくれよ
144●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 18:08:13.49 ID:ppmBPDTH0
>>140
いけるだろうけど、スキージャンプ甲板じゃないと長く飛んでいられないし、載せられる武装も限定される
145 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/08/06(火) 18:08:45.38 ID:Z/OtxJhC0
あそうはこんなんしゅっせきしてるひまあったら
なちはつげんのはんせいでもしてろ
146 エメラルドフロウジョン(茨城県):2013/08/06(火) 18:10:40.23 ID:Jvwfq8hX0
雷>電>暁>響
147 ランサルセ(東京都):2013/08/06(火) 18:10:40.39 ID:JPKRHVA10
いずも
ふじ
はこね
こもろ
しんしゅう
やまがた
えど
ちゅうか
とろろ
148 スターダストプレス(内モンゴル自治区):2013/08/06(火) 18:10:45.40 ID:uwmnuZjb0
僕はねのひちゃん!
149 アイアンフィンガーフロムヘル(関西・東海):2013/08/06(火) 18:11:04.22 ID:XvMdLN33O
最新鋭の戦闘機にはハリアーみたいに垂直離陸できるやつないの?
150 チキンウィングフェースロック(愛知県):2013/08/06(火) 18:11:46.88 ID:0SUJ4WQD0
伊藤博文にしろよ
151 ミッドナイトエクスプレス(西日本):2013/08/06(火) 18:12:01.81 ID:MeTNbM3V0
>>149
F-35
152 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区):2013/08/06(火) 18:12:21.84 ID:Yf7KBBu90
竹島とか尖閣とかは付けられないの?
153 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/08/06(火) 18:17:14.82 ID:6PyJGhjxi
この船は中国がちょっかいを出す国々を
渡り歩く事になるんだろうか
154 アイアンフィンガーフロムヘル(関西・東海):2013/08/06(火) 18:18:56.63 ID:XvMdLN33O
>>151

ああ、だからこれで運用できるって話なのね
155 エルボードロップ(愛知県):2013/08/06(火) 18:22:52.77 ID:FbGzMjTT0
156 トペ スイシーダ(茸):2013/08/06(火) 18:23:00.64 ID:WDdhJ8Ez0
>>151
F-35Bなw
B型欲しいよねw
24か26DDHにはF-35C艦載できる様にして欲しいが、予算とか人員など無理かな。
157 ジャンピングパワーボム(茸):2013/08/06(火) 18:23:19.19 ID:/z46OcMcP
>>149
ハリアーでも真上に飛ぶ離陸はパフォーマンスとかでしかやれない
アホみたいに燃料使う上に、満タンじゃ飛べないから、普通の作戦行動するには燃料足りなさすぎる
158 タイガースープレックス(愛知県):2013/08/06(火) 18:24:59.36 ID:wYWsFguZ0
美しいフォルムだな
159 アンクルホールド(空):2013/08/06(火) 18:29:12.48 ID:ydIqnbjb0
じゃあ、
でわざくら
すいげい
だいしち
いちのくら
みこつる
たいへいざん
わたみ
ってのはどーよ(´・ω・`)
160 ドラゴンスリーパー(茸):2013/08/06(火) 18:29:38.93 ID:Jw5bcDRN0
161 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/06(火) 18:32:21.09 ID:W3D+cu7Q0
F35Bって戦闘機としての運用は無理だろ?
攻撃機はともかく
162 レッドインク(東京都):2013/08/06(火) 18:35:05.02 ID:P/Q+Ihsh0
>>125
典型的な下手の物好き
あるいは、能力のない人ほど自分に足りないものを求める。その結果がこれ
163 ランサルセ(会社):2013/08/06(火) 18:35:28.08 ID:vR6kRExf0
新明和に水上機の給油機作らせてこの船に随伴させれば装備大量に取っ付けてから離陸後に給油とか出来るんかね?
164●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 18:36:13.84 ID:ppmBPDTH0
>>149
それがF-35B
165 膝十字固め(長野県):2013/08/06(火) 18:38:32.95 ID:DIiKg8nz0
信濃まだ〜?
166 イス攻撃(大阪府):2013/08/06(火) 18:41:33.75 ID:0YAMTs7S0
>>23
摂津でお願いしたいなあ
航海の神の住吉三神と三韓征伐を行った神宮皇后が祀られている住吉大社があるし
167 スターダストプレス(関東・甲信越):2013/08/06(火) 18:43:22.22 ID:ZD2OMrO50
>>162
物好きwだっせ
168 サッカーボールキック(dion軍):2013/08/06(火) 18:44:19.67 ID:wqFkq1vC0
さっさとオスプレイ買えよ
169 ストマッククロー(関東・甲信越):2013/08/06(火) 18:45:52.95 ID:EMWGSAO0O
秀吉とか清正なんてどうよ?
170 キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/08/06(火) 18:48:20.60 ID:ZcF3NbNN0
オスプレイ輸送機なんか役に立たんよ
171 アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県):2013/08/06(火) 18:48:35.60 ID:rOV+zD7F0
>167
横から突っ込むのもなんだが・・
下手の横好き
172 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2013/08/06(火) 18:48:49.47 ID:2S8ngRay0
出雲、悪くないな
出雲は悪神でキリスト教で言えばサターン
日本人の懐の広さだよな
173 キャプチュード(愛媛県):2013/08/06(火) 18:49:08.72 ID:1VGoXfu+0
>一般の駆逐艦と違い空母級の防衛システムを備えている

つまりは、艦自身が備える武装は非常に脆弱って事なんだろ?
174 サッカーボールキック(dion軍):2013/08/06(火) 18:49:19.27 ID:wqFkq1vC0
>>157
たしか主に着艦の時に使うんだよな?
175 バックドロップホールド(兵庫県):2013/08/06(火) 18:52:28.27 ID:xv1Dq38E0
艦コレにも実装されるのかな
176 ジャンピングパワーボム(中部地方):2013/08/06(火) 18:53:07.33 ID:ULFsNY4sP
今度駆逐艦命名するときは
伊藤博文だなw
177 河津掛け(静岡県):2013/08/06(火) 18:55:35.85 ID:Lgn6LpXj0
日本海でもいい
178 ボ ラギノール(福島県):2013/08/06(火) 19:01:56.26 ID:DJqz98090
>>1
次は24DDH順調ですねー
179 ボ ラギノール(福島県):2013/08/06(火) 19:02:48.30 ID:DJqz98090
>>45
あー



これは
空母だな
いい感じじゃん!
180 タイガースープレックス(宮崎県):2013/08/06(火) 19:05:48.62 ID:BPXJL5Ik0
いいね。かっこいい
181 男色ドライバー(西日本):2013/08/06(火) 19:05:52.52 ID:MimL52bxP
>>176
日本じゃ人工物には人名を使わない原則がある。
南極観測船の「しらせ」も直接人名ではなく、人名を地名につけてロンダリング
してワンクッション置いてある。
182 セントーン(関東・甲信越):2013/08/06(火) 19:25:47.48 ID:D671kTH0O
いやみ(183)でも好かったかも知れない
183 ダブルニードロップ(東京都):2013/08/06(火) 19:26:20.37 ID:kf9CBmFK0
ブルートレインみたいな名前だなー。
まぁ、着々とシナとの戦争準備が固まりつつあるな。
184 ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/08/06(火) 19:31:30.90 ID:/z46OcMcP
>>174
離陸時は短距離で離陸するために使う。
着陸は垂直でできる。
185 エルボーバット(福島県):2013/08/06(火) 19:31:34.40 ID:bpM5N8Lp0
http://i.imgur.com/ISPRGwd.jpg

この迫力でただのDDHってw
186 ジャンピングパワーボム(やわらか銀行):2013/08/06(火) 19:35:49.47 ID:NnhbOokOP
よくこんな戦艦つくる金あるね自衛隊は
187 カーフブランディング(中部地方):2013/08/06(火) 19:36:28.05 ID:5X34m54O0
さっそく中韓以外のアジア各国に見せびらかしに行こうぜ
188 ダブルニードロップ(東京都):2013/08/06(火) 19:36:54.76 ID:kf9CBmFK0
24DDHが就航したら、名前は『赤城』か『加賀』か『信濃』だな。
189 閃光妖術(京都府):2013/08/06(火) 19:37:50.81 ID:U3rTLzia0
90年前元号が漏れた時は変えたよな…
190 レッドインク(宮城県):2013/08/06(火) 19:37:57.36 ID:0rQ7477t0
http://i.imgur.com/Lvc7qwC.jpg
結構デカイぜ!
191 グロリア(チベット自治区):2013/08/06(火) 19:40:35.53 ID:fJKsvOXX0
>>185
やっぱ、ひゅうがより迫力あるな。
192 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/08/06(火) 19:40:55.55 ID:sGH/t3g30
>>2
俺は評価してやる
193 バックドロップホールド(山口県):2013/08/06(火) 19:41:22.11 ID:Tt9Z2pAn0
どうせつくるんなら次は世界最大のつくろうぜ
194 エルボーバット(福島県):2013/08/06(火) 19:43:51.13 ID:bpM5N8Lp0
>>191
http://i.imgur.com/92kGFa0.jpg

こんな感じらしい
195 ハーフネルソンスープレックス(京都府):2013/08/06(火) 19:45:22.46 ID:jyqpmDg/0
海上自衛隊の実質旗艦ヘリ空母だな
先の大戦での、艦隊(艦載機)運用失敗の二の舞だけは避けてくれよ

これでも、正式空母をいつでもいけるんじゃないか?
海洋国家なんだから、空母つくろうよ、空母!!
196 16文キック(神奈川県):2013/08/06(火) 19:46:29.82 ID:K2uPV6s80
>>190
素人の俺が見ても空母です

ありがとうございました
197 フォーク攻撃(西日本):2013/08/06(火) 19:46:52.81 ID:FePCDBHQ0
こんなデカイの造っても載せられるのは偵察ヘリだけだもんな
悲しくなるわ
198 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/08/06(火) 19:47:01.53 ID:6PyJGhjxi
>>193
福島で無駄使いしたメガフロートか
199 閃光妖術(東京都):2013/08/06(火) 19:48:45.79 ID:djDE6IgW0
これにF35Bを乗せたいと上の連中も思ってるんじゃね?
200 リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 19:51:53.39 ID:AnAuRlmB0
>>181
明治大帝が「沈んだらその人に失礼になる」
って事で、帝国海軍の艦艇には人名をつけない事になった。
海上自衛隊もこれに習ってる。

南極観測船は白瀬中尉の事ではなく白瀬氷河を指してる。
201 ニールキック(千葉県):2013/08/06(火) 19:53:25.86 ID:5So3Fqvi0
原子力で動かない空母に何の価値があるというのか?
202 キングコングニードロップ(西日本):2013/08/06(火) 19:55:04.52 ID:WhbskYkE0
これどうなんだろ?
保守王国で隣の手羽先県に比べたら全然右寄りとはいえ
島根にもプロ市民は居るからな
203 オリンピック予選スラム(愛知県):2013/08/06(火) 19:55:26.41 ID:p6Htg6JW0
護衛艦と言う名の空母
204 ダブルニードロップ(東京都):2013/08/06(火) 19:58:19.66 ID:kf9CBmFK0
>>197
そうでもない。
ひゅうがからは、極秘に耐熱甲板にしてある。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20130709-00026315/
205 不知火(埼玉県):2013/08/06(火) 19:58:42.24 ID:6du8hawY0
さいたま にしろよ
206 ランサルセ(滋賀県):2013/08/06(火) 20:01:54.73 ID:MNUf8gaD0
ひゅうが型と異なり、艦そのものの戦闘能力は低く抑えられている。電子装備やソナーは簡略化されており、
武装も最低限の自衛火器を除いては搭載せず、対潜用の魚雷すらない。

大丈夫かよw
207 エメラルドフロウジョン(関東・甲信越):2013/08/06(火) 20:07:03.07 ID:gAiZBgSNO
搭載ヘリ14機っておかしくね?
軽空母でも飛行機何十機も積んでんのに
もしかして中がクソ狭いとかあんのけ?
208 足4の字固め(神奈川県):2013/08/06(火) 20:08:23.17 ID:otDdH2Pr0
>>15
日本はそういうチョンみたいな下品な艦名はつけません。
209 キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/08/06(火) 20:09:07.07 ID:ZcF3NbNN0
>>204
週刊オブイェクトの感想文イランよこの人は単なるミリオタだ 
ジャーナリストでないので公開情報で感想文書いてるだけ
210 カーフブランディング(中部地方):2013/08/06(火) 20:13:14.50 ID:5X34m54O0
艦隊構成はどうなんの?
DDH×1、DDG×1、DD×2〜3、潜水艦×1、補給艦×1
みたいな?
211 ブラディサンデー(鳥取県):2013/08/06(火) 20:15:09.05 ID:zCWrfuDt0
>>209
ミリオタどもが、ひゅうがにオスプレイは着艦できないって喚いてたのが覆された時は笑えた。
あいつってもっともらしいこと言うけど、結局本当のところは誰もわかってないんだよね。
当然のことだけど。
212 毒霧(SB-iPhone):2013/08/06(火) 20:15:44.76 ID:bvn3LXNli
>>207
Wikipediaみてみたら輸送補給能力として
油3300kLと3.5トントラック50台って書いてあるから
でかいリフトがあるならなんでもありじゃないかな。
213 リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 20:15:48.49 ID:AnAuRlmB0
>>207
陸上自衛隊載せるから。
214 男色ドライバー(茸):2013/08/06(火) 20:16:24.16 ID:UVQ5VVMQP
>>197
7月の派米演習「ドーンブリッツ」では
ひゅうがに日本からアパッチ、チヌークを乗せていったし
海兵隊のオスプレイを着艦収納までしてきて、運用性を確認した。

おおすみの経験を活かして、ひゅうが以降の空母型護衛艦は
意外に下心満載に作られてるから期待できる
215 グロリア(チベット自治区):2013/08/06(火) 20:16:39.99 ID:fJKsvOXX0
>>194
ありがd
216 ダイビングフットスタンプ(東日本):2013/08/06(火) 20:19:49.54 ID:U5BSDkbd0
>>176
安重根に沈められるのか
217 ハーフネルソンスープレックス(京都府):2013/08/06(火) 20:20:25.22 ID:jyqpmDg/0
>>214
あー、下心いいなー!!
新八八艦隊とか作んねーかなぁ・・・
218 リキラリアット(神奈川県):2013/08/06(火) 20:21:33.46 ID:AyJPVXwg0
これ一般人も見にいけたの?
こんなのあるの知らなかったよ、見に行けばよかった。
219 ときめきメモリアル(四国地方):2013/08/06(火) 20:21:33.55 ID:FPnU1Il80
赤城でいいじゃん、そのまま転用した時にも通用するだろ
220●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 20:26:38.70 ID:ppmBPDTH0
>>173
単艦では運用しない前提だけど、近接防御火器は充実している
221●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 20:28:15.10 ID:ppmBPDTH0
>>207
広いよ、これはローターを広げて艦内で整備できるのが14機ということだ
222 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/08/06(火) 20:29:08.75 ID:HxDLR6Pm0
乗員何名になるんだ?
223 TEKKAMAKI(埼玉県):2013/08/06(火) 20:29:29.52 ID:tIaqd/BL0
島根県民歓喜wwww
224 ダブルニードロップ(東京都):2013/08/06(火) 20:30:58.83 ID:kf9CBmFK0
2番艦の名前は、『竹島』にしちゃう?
225●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 20:32:22.80 ID:ppmBPDTH0
>>211
着艦は確実にできると踏んではいたけど、搭載するところまで見せてくれるのは意外だった
>>222
常時400名以上は乗せていられる前提 最大で970名
226 ジャンピングパワーボム(四国地方):2013/08/06(火) 20:35:56.85 ID:npkABTWnP
ウェルドックもおまけに付けときゃよかったのに
227 男色ドライバー(東日本):2013/08/06(火) 20:38:24.48 ID:/laXWaMgP
おおあらい(大洗)を推したのだが。
228 男色ドライバー(東日本):2013/08/06(火) 20:40:11.88 ID:/laXWaMgP
さあて、「こんな事もあろうかと・・・」が幾つ仕込まれている事か!
楽しみだわ。
229 シューティングスタープレス(大阪府):2013/08/06(火) 20:42:35.73 ID:/cIqnLLD0
アオシマがどんなプラモデル作るか楽しみw
230 カーフブランディング(中部地方):2013/08/06(火) 20:43:56.06 ID:5X34m54O0
海兵隊機能を持った部隊+オスプレイ+22DDHで
世界中どこでも殴りこみかけられるな
231 フォーク攻撃(東日本):2013/08/06(火) 20:45:01.66 ID:KOEm+muTO
もちろん甲板はVTOL機のジェット噴射の熱に耐えられるんだろうな!
232●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 20:45:27.96 ID:ppmBPDTH0
>>224
それは掃海艇の名前 壱岐や隠岐や対馬なら国名だから大型な護衛艦につけるのは可能だろうが
233 男色ドライバー(東日本):2013/08/06(火) 20:47:06.16 ID:/laXWaMgP
あとはバルキリーさえあれば・・・
234 トペ コンヒーロ(庭):2013/08/06(火) 20:51:48.18 ID:lvIinTE/0
神功皇后
北条時宗
豊臣秀吉
西郷隆盛
福沢諭吉
伊藤博文
235 毒霧(東京都):2013/08/06(火) 20:52:33.64 ID:H7Uo3IML0
>>230
この前海兵隊作るって言ってたな
236 垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/06(火) 20:53:15.07 ID:yXb6K46/0
>>231
耐えられるだろうな。
237 セントーン(関東・甲信越):2013/08/06(火) 20:54:40.94 ID:D671kTH0O
>>216 安重根はながとを魚雷攻撃しようとするが2門発射管を詰まらせた挙げ句体当たり攻撃で本懐を遂げる
238 キドクラッチ(福岡県):2013/08/06(火) 21:08:56.77 ID:WCwsGOnB0
武甕槌
経津主
天鳥船
239 メンマ(茸):2013/08/06(火) 21:15:17.33 ID:s60wzeiV0
日テレの動画上がってた
8分33秒あるよ
http://www.ntv.co.jp/every/news/index.html
240 断崖式ニードロップ(沖縄県):2013/08/06(火) 21:15:20.41 ID:U88OUBJQ0
艦名「いずも」
アマノイワトヒラク
241 ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/08/06(火) 21:16:36.72 ID:v1mtRjOS0
>>206
>武装も最低限の自衛火器を除いては搭載せず、対潜用の魚雷すらない。
米海軍のブルーリッジと一緒で、艦隊指揮・命令系統に特化した護衛艦。
艦隊防衛用のミサイルを搭載していない→誘導用のイルミネーター不要
対潜用の短魚雷、アスロックを搭載しない→ソナーの簡略化
他の汎用護衛艦が随伴して、後方から護衛隊群を指揮するから、直接戦闘
に必要な装備は省かれている。
242 キングコングラリアット(千葉県):2013/08/06(火) 21:17:53.33 ID:/JjFkkTW0
最低の名前だな

どう考えても、「いづも」のすべきだった。
243 ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 21:20:31.73 ID:Q91xP4wt0
>>176
イージス艦が原潜に「やすくに」でいこうぜ
244 スターダストプレス(兵庫県):2013/08/06(火) 21:23:50.13 ID:lEmzWG8h0
平成22年度計画護衛艦"いずも"進水!/22DDH "IZUMO"(DDH183) launching
http://www.youtube.com/watch?v=MT-9maM-Pks&feature=youtu.be
245 リバースネックブリーカー(庭):2013/08/06(火) 21:25:03.15 ID:wiW1SI4U0
いざ魚雷が航走してきたら
ヘリを体当たりさせるのかな?
246 サッカーボールキック(関東地方):2013/08/06(火) 21:25:59.42 ID:e+4PSLWvO
>>241
新造艦なのに司令室あるの!?
247 スターダストプレス(兵庫県):2013/08/06(火) 21:29:25.91 ID:lEmzWG8h0
この大きさだと横須賀しか無理だろうし
ひゅうがは佐世保に行くんかな?
248 ムーンサルトプレス(鹿児島県):2013/08/06(火) 21:31:51.20 ID:1ta3WWIO0
護衛艦です













護衛艦です
249 カーフブランディング(やわらか銀行):2013/08/06(火) 21:31:53.28 ID:fuNg7dyx0
シナの中古のボロ空母とは全然違うな。
250 男色ドライバー(茸):2013/08/06(火) 21:31:59.22 ID:UVQ5VVMQP
出雲と来たら、僚艦は「磐手」になっちゃうんだが。。。

2番艦が既存艦名の法則性と違う例は
「しらね(新)」→「くらま(鞍馬)」とか
あまり例がないだけに
251 毒霧(SB-iPhone):2013/08/06(火) 21:33:56.40 ID:bvn3LXNli
>>247
横須賀は空母だらけなのかw
252 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/08/06(火) 21:33:59.48 ID:SQn/Qg6/0
護衛艦じゃなく災害救難艦なのがバレたらどうしよう
253 ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/08/06(火) 21:40:38.57 ID:v1mtRjOS0
>>246
護衛隊群の司令公室、幕僚事務室、司令部要員の居住スペースが設置される
ことになるんでしょうね。
254 稲妻レッグラリアット(内モンゴル自治区):2013/08/06(火) 21:43:03.66 ID:9C22lzdVO
クリンゴンのバードオブプレイの様なのが戦闘艦だ。
我々のエンタープライズは科学調査船だ。
255 キングコングニードロップ(神奈川県):2013/08/06(火) 21:44:04.41 ID:Gf0HX+tG0
ゆってくれれば、見に行ったのに
256 リバースネックブリーカー(庭):2013/08/06(火) 21:44:40.82 ID:wiW1SI4U0
ヘリ空母ってことは、戦場とあまり遠くない場所にいる訳で、そしたら武装もある程度、魚雷も欲しいw
257 キングコングラリアット(奈良県):2013/08/06(火) 21:45:45.27 ID:KoAWnJYo0
自衛隊は仮名遣いもできんのか。
出雲なら「いづも」だろ。
258 ムーンサルトプレス(チベット自治区):2013/08/06(火) 21:51:05.69 ID:v1mtRjOS0
>>247
編成替えの可能性はありますよね。
単純に「しらね」代艦ならば、舞鶴でしょうけど・・・
ひゅうが、いせ の錬度が向上してきていれば、(昨今の状況を考えると)佐世保を
定系港にすると考えるのが自然だと思います。
259 ドラゴンスープレックス(三重県):2013/08/06(火) 21:53:29.09 ID:dAif2IHK0
サンライズつながりで、2番艦は「せと」w
260 メンマ(大阪府):2013/08/06(火) 21:56:38.55 ID:gtvgz/Q/0
護衛艦より費用対効果の高い装備ってないのか?

核以外で。

四半世紀前に掛かれた石原慎太郎のNoと言える日本ってのを読んでたんだけど
護衛艦なんて、ミサイル撃った後は何もできなくてあとはやられて終わりみたいなの書いてあったけどな。
261 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 22:06:28.20 ID:V4qPEbjD0
「はるな」→16DDH「ひゅうが」
「ひえい」→18DDH「いせ」
「しらね」→22DDH「いずも」
「くらま」→24DDH「 ? 」
旧国名で尚且つ国造神社由来の命名。
「くらま」の代艦は「かなまら」以外に考えられない。
262 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/08/06(火) 22:08:06.50 ID:l3AH7urI0
F35が離発着できるのは重要
基地から発進して作戦終了後、出雲に着艦して給油、基地に帰投
ってのができるよね
263 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 22:10:33.31 ID:XNA8hMrJ0
>>260
あのころははつゆき型がようやく行き渡ってあさぎり型が出始めた頃
データリンクとシステム化された今に話しを持ち込んじゃいかんよ
264 リバースパワースラム(庭):2013/08/06(火) 22:12:45.24 ID:JGHelsMd0
これは空母
265 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/06(火) 22:13:59.47 ID:OJlfLHWXO
いずも いいね♪
出雲−島根県−竹島か
まぁ暗示込みかな
アジアの守護神だな
266 ミドルキック(神奈川県):2013/08/06(火) 22:15:54.70 ID:NqXZo4BH0
>>198 尖閣に、メガフロートで港や基地を造ればいい。それなら本島で作って持っていくだけだ。
267 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/08/06(火) 22:16:13.97 ID:SQn/Qg6/0
24DDHはほうきとかやましろとか
268●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 22:18:28.66 ID:ppmBPDTH0
>>241
その分、給油や兵員輸送や救難治療など戦闘支援能力や陸海空三自統合作戦や日米統合作戦時の洋上司令部機能があるしな
269 超竜ボム(茨城県):2013/08/06(火) 22:18:29.39 ID:iwu9dEPt0
日本も人名付けたらいいのに
空母管直人とか
270●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 22:20:15.78 ID:ppmBPDTH0
>>261
熊野古道に接する紀伊もありだな
271●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 22:20:50.02 ID:ppmBPDTH0
>>269
人間は寿命が決まっているが、山岳や河川、地名は人々が覚えている限りは消えてなくならない
272 不知火(佐賀県):2013/08/06(火) 22:21:38.28 ID:CuxJ27iH0
ひえいは?
273 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 22:23:19.26 ID:V4qPEbjD0
>>270
「きい」は半島名だから輸送艦に取っておくかもよ。
「おうみ」は補給艦で既出だから真面目に考えると「しなの」が筆頭候補かなあ?
274 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/06(火) 22:23:41.64 ID:OJlfLHWXO
>271マジレスしてもしょうがない

いずも最初の作戦行動は竹島奪還でよろ
275 男色ドライバー(SB-iPhone):2013/08/06(火) 22:23:54.50 ID:6BKQ5K5jP
「護衛艦」です
276 ラ ケブラーダ(北海道):2013/08/06(火) 22:24:26.07 ID:XNA8hMrJ0
>>270
やましろと言うのも捨てがたい
ふそうが日本自体の美称だから使えないとかで
277 ミドルキック(神奈川県):2013/08/06(火) 22:25:59.11 ID:NqXZo4BH0
>>269 尖閣の島名に付けたらいいよ、仙谷岩とか。竹島も岡田岩、管直人岩、鳩山由紀夫岩 泣いて喜ぶだろう。
278 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 22:27:11.86 ID:V4qPEbjD0
>>276
海保の大型巡視艇が「みずほ」「しきしま」「あきつしま」と続いてるから「ふそう」はソッチで決まりじゃね?
よくよく見ると党首由来の人名が・・・
279 32文ロケット砲(関東・甲信越):2013/08/06(火) 22:28:20.90 ID:obHlO+jMO
こんだけでかくなると動力源は
原子力じゃないとキツイだろ
3日おきぐらいに給油するようになる
280 男色ドライバー(SB-iPhone):2013/08/06(火) 22:29:47.79 ID:6BKQ5K5jP
そろそろヘリ搭載型原子力護衛艦も欲しいですね(´・ω・` )
281 ハーフネルソンスープレックス(京都府):2013/08/06(火) 22:30:45.48 ID:jyqpmDg/0
設計当時は、固定翼機も離発着できるように考えられていたって・・・
2番艦ではぜひ採用するべきだと思うんだが
F/A18なら海軍機だからおkだしな

こいつを主軸に輪形陣をとった護衛艦隊をめっちゃ見たいw
282 ジャンピングパワーボム(静岡県):2013/08/06(火) 22:32:44.52 ID:SZuUeOMI0
111号艦が建造されていたらどんな艦名だったか知りたい。
283 ダイビングヘッドバット(長屋):2013/08/06(火) 22:40:20.88 ID:lRje8Vsu0
モデラー的には現物からプラモみたいでヤだな
284●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 22:49:15.68 ID:ppmBPDTH0
>>273 >>276
輸送艦名は「さつま」「きい」「たんご」が有力かな、紀伊は未成だがすべて戦艦名だ
個人的に「しなの」は早すぎるな、やはり「やましろ」とか「かつらぎ」とかか
葛城・・・律令国にはないが、葛城国及び葛城県というのがある
>>276
あと、ここ最近、海保がヘリ搭載巡視船に日本の美称を付け続けているから
「ふそう」は海保に使わせる判断なんだろうね
幕僚監部としても海保と共同で活動する際に同盟の艦艇があるとややこしいから、
海保が付けそうな名前、すでに巡視船艇につけている名前は避けるだろうな
285 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/08/06(火) 22:50:40.58 ID:ZxUQ4twa0
「赤城」「天城」はまだかしら。
「土佐」「加賀」もね。
286 ナガタロックII(島根県):2013/08/06(火) 22:51:30.72 ID:FoLCeANP0
ここまで島根県民の反応なしとは・・・
287 ダイビングフットスタンプ(兵庫県):2013/08/06(火) 22:51:53.96 ID:WebJq5o70
そこは東條だろ
288●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 22:52:18.62 ID:ppmBPDTH0
>>282
個人的には「常陸」だと思う
常陸は親王任国であるわけだし
西の富士、東の筑波の筑波山のある地域で
律令国制定前は日高見国(日が最もよく見える土地)だったとされるわけだし
289●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/06(火) 22:52:47.13 ID:ppmBPDTH0
>>285
「あまぎ」「あかぎ」は次のDDGに使われるのではないかな
290 栓抜き攻撃(島根県):2013/08/06(火) 22:53:55.09 ID:ORpWw0Ox0
やまと級多目的航宙護衛艦が就役するまで俺待ってる
291 フォーク攻撃(大阪府):2013/08/06(火) 23:00:22.49 ID:HIPFOCH30
>>207
ヘリって案外でかいからな
搭載予定のSH60kなんてF15よかでかい
292 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/06(火) 23:01:49.80 ID:V4qPEbjD0
>>284
せっかく輸送艦は半島名が命名守則なんだからさ。
「りょうとう」「かむちゃっか」「ちょうせん」も悪くないかもw
293 ダブルニードロップ(東京都):2013/08/06(火) 23:02:20.34 ID:kf9CBmFK0
キングコングラリアット(奈良県):2013/08/06(火) 21:45:45.27 ID:KoAWnJYo0
自衛隊は仮名遣いもできんのか。
出雲なら「いづも」だろ。
キングコングラリアット(奈良県):2013/08/06(火) 21:45:45.27 ID:KoAWnJYo0
自衛隊は仮名遣いもできんのか。
出雲なら「いづも」だろ。
キングコングラリアット(奈良県):2013/08/06(火) 21:45:45.27 ID:KoAWnJYo0
自衛隊は仮名遣いもできんのか。
出雲なら「いづも」だろ。
294 栓抜き攻撃(東京都):2013/08/06(火) 23:11:43.93 ID:VOQwDaNl0
>>71
えっと、秀吉は将軍位には就かなかったんですが・・・
295 ニールキック(富山県):2013/08/06(火) 23:23:29.52 ID:TmqpWOKh0
国名なら加賀か信濃だと思うが
日向、伊勢はぴったりの艦名だったなあ
296 男色ドライバー(茨城県):2013/08/06(火) 23:28:38.92 ID:RaBhMY8RP
水につけたら増えるんじゃない?
国防費浮きまくりだな
297 ツームストンパイルドライバー(大阪府):2013/08/06(火) 23:29:53.73 ID:PZWgaU+R0
姉妹艦で下総、上総にしよう
298 アルゼンチンバックブリーカー(関西・東海):2013/08/06(火) 23:31:54.42 ID:7OIlSEEoO
みずほ とかにしたらあのおばちゃんがファビョるかな?w
299 フェイスクラッシャー(東京都):2013/08/06(火) 23:48:35.78 ID:A1VaN0KU0
グーグルマップで工場を見るとなんか、建造中で中身の構造が丸見えなのだけれども
300 ショルダーアームブリーカー(鳥羽):2013/08/07(水) 00:03:46.72 ID:KOB1zS/lP
日本の美名としては扶桑、敷島、八島がある
八島は100年前に富士型の二番艦に使って以来無いからそろそろ、、、
301 ダイビングエルボードロップ(神奈川県):2013/08/07(水) 00:56:31.85 ID:znixn/HX0
>>300
それは敷島型巡視船の三番艦だろ
302 リバースパワースラム(庭):2013/08/07(水) 01:35:35.59 ID:3JahgULs0
早く一般公開してくれないかなあw
303●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/07(水) 01:38:03.64 ID:jXCJgG4p0
>>292
少し語呂が悪いし、自国領でないのをつけるのはどうだろう?よくないな
あと語感としては「ぼうそう」とかも難しいな
>>301
巡視船やしま、はすでにある
304 バックドロップホールド(東京都):2013/08/07(水) 01:38:45.91 ID:YJA2ztIE0
二番艦は「らいちょう」にしようぜ
305 バックドロップホールド(東京都):2013/08/07(水) 01:40:12.95 ID:YJA2ztIE0
aWfrM7UWWY

↑なにこのキモコテ
306 ウエスタンラリアット(北海道):2013/08/07(水) 01:50:29.76 ID:wTxr2DY70
ラーカイラムにしろ
307 中年'sリフト(神奈川県):2013/08/07(水) 01:52:40.48 ID:0x9OpXpIP
>日本の航空母艦(空母)級駆逐艦『22DDH』が横浜造船所で進水する

駆逐艦なのか空母なのかはっきりしろ。
308 エクスプロイダー(関東・甲信越):2013/08/07(水) 01:58:06.97 ID:ICTPSUWrO
スーパー出雲
309 急所攻撃(兵庫県):2013/08/07(水) 02:03:18.81 ID:Hp0lH9rh0
>>307
カイジ「"護衛艦"です(キリッ」
310 タイガードライバー(大阪府):2013/08/07(水) 02:20:00.96 ID:wiXlE/740
安倍が総理じゃなかったらながとだったかもしれないと思うと
マジでやめて欲しい
ながとにふさわしい最高の護衛艦なのに
安倍は詫びろ
311 バックドロップホールド(東京都):2013/08/07(水) 02:30:07.64 ID:YJA2ztIE0
いやながとはダメだろw

終戦後のボロボロになった惨めな長門の写真を見たことがあるか?
312 急所攻撃(やわらか銀行):2013/08/07(水) 03:03:38.35 ID:MerFRr+x0
普通の人が見たら空母その物だな
大きさからしては軽いけどWW2当時は装甲あるからか
何馬力あるのかな?
313●大義私 ◆aWfrM7UWWY (庭):2013/08/07(水) 03:06:16.33 ID:jXCJgG4p0
>>310
長門は時期尚早すぎる
314 膝十字固め(山口県):2013/08/07(水) 03:52:14.65 ID:yPFtZgHv0
逆に、海上警察の船とかに長門とか大和とかつけたら
ギャップの面白さと中国と争ってる乗組員もなんか燃えるもんが出てくるんじゃね
315 リバースネックブリーカー(神奈川県):2013/08/07(水) 05:50:59.39 ID:1WNbhayn0
旗艦だろ実質これ
316 ジャストフェイスロック(栃木県):2013/08/07(水) 06:35:08.20 ID:L0+NCZ/L0
さっそく撃沈されたぞ!!?

http://i.imgur.com/6RAl1Iy.jpg
317 ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2013/08/07(水) 06:54:59.39 ID:PBrCqHJjP
こんなのが連隊組んで外洋で戦ったら、中国の弾道ミサイルに狙われて壊滅させられる気がするんだがw
318 スパイダージャーマン(北海道):2013/08/07(水) 07:04:06.27 ID:5GOhyIRCO
どんだけデカいのか知らんけど
500メートル位の戦艦作ろうよ
319 ときめきメモリアル(東日本):2013/08/07(水) 07:12:56.77 ID:suEGKlrc0
たかが1300億円で空母が作れるなら苦労はねえよ。
320 ときめきメモリアル(東日本):2013/08/07(水) 07:16:12.00 ID:suEGKlrc0
竹島は出雲に含まれますか?
321 ミドルキック(島根県):2013/08/07(水) 07:22:05.75 ID:64AXpY7a0
>>320
竹島は隠岐だよ
322 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区):2013/08/07(水) 09:15:14.00 ID:ZG77zozp0
【プレミアム度の高い艦名ランキング】
レジェンド級:「みかさ」(艦名にふさわしいフネが今後現れるかどうか)
クウィーン級:「やまと」「むさし」(キーロフ級クラスのキワモノが出来るまでお預け)
S級:「ふそう」(建造予定のしきしま型巡視船3番艦でほぼ決まり)
A級:「あかぎ」「かが」「しなの」(正規空母にとっておく予感)
B級:「ながと」「むつ」(かぜ型代艦のイージス2隻用?)
C級:「きい」「とさ」「さつま」(将来のDDG用にとっておくかも)

消去法で行くと24DDHの艦名は「でわ」だな。
323 中年'sリフト(空):2013/08/07(水) 09:21:03.68 ID:2+/qbXSMP
「空母級駆逐艦」って斬新な単語だな。
「大排気量軽自動車」みたいな
324 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/08/07(水) 10:23:49.88 ID:vYRrW6e50
2番艦のときは名前リークしないように注意してねw

しかし大和と15メートルしか全長が違わないのに
排水量は1/3か・・
325 膝靭帯固め(福井県):2013/08/07(水) 10:33:05.91 ID:AmqCet4S0
>>322
24DDHていずもより大きいのか?
326 ウエスタンラリアット(東京都):2013/08/07(水) 10:35:37.47 ID:uaEE4L7t0
>>325
同型艦
327 キドクラッチ(東京都):2013/08/07(水) 10:37:21.60 ID:bXuTxSPM0
>>325
ググレカス
328 エルボーバット(宮崎県):2013/08/07(水) 10:37:52.61 ID:nE8NJekM0
ひゅうが、いせ、いずもか
次はうさ か あつた だな
329 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県):2013/08/07(水) 10:40:42.18 ID:uBHxhJeS0
プレミアム度0だけど横須賀、厚木のある
「さがみ」の名も使ってくれよw
330 頭突き(関東・甲信越):2013/08/07(水) 10:42:19.85 ID:mXTCpXw20
国生みっていう時期みたいでいいよね
331 ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2013/08/07(水) 10:43:19.23 ID:cXsTC8mVP
なんで昔の地名なのかな
都道府県名にすればいいのに
332 メンマ(内モンゴル自治区):2013/08/07(水) 10:51:49.49 ID:4+U6s9YBO
さらば〜よこはま〜たびだ〜つふねは〜かいじ〜ごえいか〜ん〜い〜ず〜も〜

う〜み〜のかなた〜せんかくしょとううんめいせおいいま〜たびだ〜つ〜

かなら〜ずここへ〜かええ〜ってくると〜てをふ〜るひとへ〜えがお〜でこた〜え〜

う〜み〜のかなた〜せんかくしょとうはるば〜るの〜ぞ〜む〜
かい〜じごえいかんい〜ず〜も〜
333 キン肉バスター(SB-iPhone):2013/08/07(水) 10:57:43.48 ID:amsqpccji
>>331
人名を避けたぐらいだし
リアル過ぎて何かあると自治体に
迷惑がかかるからじゃないかな。
334 タイガースープレックス(東京都):2013/08/07(水) 11:00:06.71 ID:iEYJabA/0
>>34
別にどうもしねえよアホ
335 マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/08/07(水) 11:03:43.26 ID:vYRrW6e50
>>333
力士みたいな名前は多いけどね
336 キン肉バスター(SB-iPhone):2013/08/07(水) 11:10:15.95 ID:amsqpccji
なんか気になってWikipedia見てたら
出雲と対になるのは磐手だったのか。
337 ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/08/07(水) 11:14:47.92 ID:c9SsPQ3NP
ここは世界初の双胴空母に期待する
338 トペ コンヒーロ(岡山県):2013/08/07(水) 11:17:17.88 ID:XyK2uq/g0
>>318
マジレスすると、戦艦は大きいほど不利。燃費も悪くなるし、大きい分被弾率も高く被害も大きい。
戦艦大和も、その大きさが強さと勘違いされているが、46センチ砲積むために仕方なくあの大きさになった。
設計者はどんだけコンパクトに出来るか頭を悩ませていたんだよ。
339 ファイヤーバードスプラッシュ(庭):2013/08/07(水) 11:50:22.38 ID:kVTNMPj50
つことは、はやぶさ型が最強
340 トペ スイシーダ(dion軍):2013/08/07(水) 17:24:43.56 ID:RJ2Vhjzx0
旧軍の日向・伊勢は、戦艦→航空母艦に改装(後ろ半分だけw)でしたね。
だから、19DDHは「ひゅうが」「いせ」になったんだと、と思っていました。
護衛艦でありながら、空母っぽいってな理由で。

しっかし、今回のが「いずも」ですから、わかんなくなっちゃった。
旧軍のラインナップ(磐手)からすると、つぎは「いわて/いはて」になるのでしょうか?
341 閃光妖術(岡山県):2013/08/07(水) 17:40:03.59 ID:RqgIHdQY0
核搭載型アパッチができあがるの?
342 ダイビングヘッドバット(兵庫県):2013/08/07(水) 21:10:43.03 ID:C8j7vtql0
>>338
昔の戦艦は、被弾することを前提として作られてるんじゃないの?
343 腕ひしぎ十字固め(庭):2013/08/07(水) 22:18:12.50 ID:yAh5RlQm0
>>340
次はハワイいずもたいしゃ
だよきっと
344 膝十字固め(大阪府):2013/08/07(水) 22:51:16.35 ID:2e+3UTWQ0
でかすぎると当たり前だが重くなるし速力もでなくなるからな
345 足4の字固め(東日本):2013/08/07(水) 23:01:26.38 ID:hntPyvu90
次は「せと」だよね
346 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/08/08(木) 02:31:03.19 ID:QNSCvl840
>>329
昔ロシアからリョカクした船につけた
347 アイアンクロー(庭):2013/08/08(木) 07:33:50.34 ID:MgNRMycC0
せんかく でいいだろjk
348 フェイスクラッシャー(大阪府):2013/08/08(木) 15:36:59.05 ID:VyM6oiji0
やっぱ対潜に主眼を置いてるのかな
それともアパッチやオスプレイ満載して行動するとか
想定してるの?
349 カーフブランディング(茸):2013/08/08(木) 19:17:01.72 ID:q7UejQya0
>>311
じゃ姉妹艦はみなみだで…
350 フェイスロック(家):2013/08/09(金) 00:57:55.94 ID:t8gQkgSN0
尖閣にブタがよじ登り始めたら総出で皆殺しに取り掛かるんだろうよ

つーかさっさと皆殺しにしてくれ
9条くそ食らえだ
351 超竜ボム(西日本):2013/08/09(金) 09:21:11.85 ID:gbWGpuRQP
>>350
一旦上陸させて立ち枯れさせるとよい。
つまり補給を徹底的に叩いて、醜態を世界に晒す。
352 リバースパワースラム(会社):2013/08/09(金) 10:19:40.43 ID:Wc/UIY280
>>346
鹵獲のことなら「ろかく」じゃね?
353 フェイスロック(大阪府)
デカイから強いとは限らない
デカイから活躍できるとは限らない
で、コレは強いの?