トヨタ86オープン版、開発中止 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイアンクロー(千葉県)

トヨタ自動車が2013年3月、ジュネーブモーターショー13で初公開した『FT-86オープンコンセプト』。この『86』のオープン版の開発計画が、中止されたとの情報が舞い込んできた。

これは7月29日、米国の有力自動車メディア、『オートモーティブニュース』に掲載されたもの。同メディアが独自ソースから得た情報として、近い将来のトヨタの新型車計画を伝えている。

この中で、同メディアは、「サイオン『FR-S』(日本名:トヨタ『86』)のコンバーチブルは、市販化に向けた検討が重ねられてきた。しかし、トヨタは市販化を断念したようだ」と報じたのだ。

ジュネーブモーターショー13で初公開されたFT-86オープンコンセプトは、86のオープンモデルを示唆したコンセプトカー。外観はクーペボディの86を基本としながら、オープン化に伴い、フロントのウインドシールドを専用設計。
電動ソフトトップを採用する。また、リアシートを残し、4シーターオープンとしたのも特徴。

このFT-86オープンコンセプトの開発計画が、中止されたとすれば、その理由は何なのか。同メディアは、「販売台数が限られるため、開発コストに見合わないことが理由」とレポートしている。

http://response.jp/article/2013/08/02/203578.html
http://response.jp/imgs/zoom/587821.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/587742.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/587738.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/587822.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/587823.jpg
2 ジャストフェイスロック(大阪府):2013/08/02(金) 22:40:44.07 ID:OypxILPb0
要は、もう買う爺は少ないってこった
3 頭突き(岐阜県):2013/08/02(金) 22:41:11.53 ID:KLU0kWRP0
今時どんだけ売れると見積もってたんだろう
4 ダイビングエルボードロップ(千葉県):2013/08/02(金) 22:45:23.30 ID:CBU8rRTj0
つチェーンソー
5 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/08/02(金) 22:46:17.73 ID:a8+ZpfCwP
次にトヨタ92を出す時には作ってくれよな。
6 ジャストフェイスロック(秋):2013/08/02(金) 22:48:32.53 ID:2qfIIUCjP
そりゃ需要は無いわな
7 ツームストンパイルドライバー(愛知県):2013/08/02(金) 22:52:18.61 ID:YMq6Ffgg0
値段次第だろ。
最初に計画したときの通り、ハードトップで200万円にしとけばよかったのに。
8 フロントネックロック(埼玉県):2013/08/02(金) 22:54:58.92 ID:3Wgz9uoN0
幌恥ずかしくて上げられないなこれは
9 ストレッチプラム(静岡県):2013/08/02(金) 22:55:40.62 ID:HSVvBSQo0
86自体もモデルチェンジできずに終わりだろうな
所詮ヨタ車だわ
10 足4の字固め(岐阜県):2013/08/02(金) 22:55:51.69 ID:pnOg/sVY0
章男くんのおもちゃ決定だな
11 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2013/08/02(金) 22:57:20.31 ID:Vz4lCjvLP
仁Dも終わったしな
ぶっちゃけ仁Dが漫画として無かったら、この車も無かっただろ?
12 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/08/02(金) 22:59:50.65 ID:tjUXlGkeP
個人的にオープンカーは欲しくない
ロードスターやビートがオープンじゃなかったらと何度思ったことか…
13 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県):2013/08/02(金) 23:02:37.81 ID:yYdme2h4P
海外で売れそうだけどな
14 ネックハンギングツリー(東京都):2013/08/02(金) 23:03:41.40 ID:DPXPj3or0
社長の道楽でこれ以上資金を溝に棄てる訳にはいかないだろな
やりたければやればいいのさ全部自腹でな
15 フライングニールキック(富山県):2013/08/02(金) 23:04:04.99 ID:wjYjQzyd0
>>12
これは同意
ロードスタークーペとか
なんでなくなった
16 フライングニールキック(東京都):2013/08/02(金) 23:07:04.21 ID:cEfGSYWM0
しかしトヨタの伝統とも言える壊滅的に酷いデザインだな。

トヨタのデザイナーはブス専なのか?
17 ハイキック(福岡県):2013/08/02(金) 23:11:46.69 ID:8xHsk2DH0
86乗ってる俺もオープンは無いわと思ってたから納得

それよりBMWとのコラボのスープラ早く出せ
18 頭突き(九州地方):2013/08/02(金) 23:15:24.83 ID:bnRYMM0TO
>>13
4座のオープンが売れる訳がない車好きはそんなものを求めてない
これは家族連れが4人乗れてオープンにもなるという日本的発想の全部入りという奴だ
まったくどこを狙ってるのかわからない希少な車になる
19 アキレス腱固め(関東・甲信越):2013/08/02(金) 23:15:47.80 ID:roASZGZAO
>>5
それだとffになっちゃうけどいいの?笑)
これ、出るまえからあんまり評判良くなかったけど、意外に売れたのか結構見かけるな。

日産がシルビアをやめちゃった需要を埋めるだけだから元々たいした台数見込んでないだろうに、よくぞ販売に踏み切ったもんだ。
儲かっているトヨタの余裕のあらわれだな。
タイプR諦めたホンダも見習って欲しい。
20 ビッグブーツ(兵庫県):2013/08/02(金) 23:18:02.44 ID:voj2oNmy0
いいじゃん
21 パロスペシャル(岐阜県):2013/08/02(金) 23:19:27.53 ID:IrXGK22p0
せめて試作車を007に出してもらおうず(´・ω・`)
22 ジャストフェイスロック(秋):2013/08/02(金) 23:23:50.68 ID:2qfIIUCjP
マツダのロードスターが出たころとは違って
今は良いオープンカーがたくさん有るからな
ガレージが有ってオープンカー好きの人ん家には
きっとすでにボクスターとかSLが居るだろ
86が潜り込む隙はそれほど無いわな
23 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/08/02(金) 23:24:38.27 ID:a8+ZpfCwP
>>19
いいよ、拘らない。
当時下取りが良かったから、前期AE86中古から後期92新車に乗り換えたが、何の未練も無かったな。
24 サソリ固め(愛知県):2013/08/02(金) 23:26:17.35 ID:T/ZNVG1i0
結局トヨタオートクラフトが受注生産だろ
25 タイガースープレックス(千葉県):2013/08/02(金) 23:26:39.81 ID:w5FJo9Jg0
>>5
次の92万が一作ってくれるなら、当時のデザインベースで作って欲しい。
冗談じゃなく最近の車はメーカー問わず買う気が起きない。デザインが似たり寄ったりでクソ過ぎるわ。

どうせならFRでなく4WDでS/C仕様にして欲しい。
ロングノーズで4WD+縦置き4気筒S/C、前後の配分はセンターデフで分配する仕様。

FRにしたければセンター殺してしまえ仕様なら一部にもウケるだろw
26 エクスプロイダー(茸):2013/08/02(金) 23:30:50.87 ID:bkJCJrwK0
クーペの屋根ぶったぎってオープンにしたとこで
全ての面においてロードスターにはかなわねーからやめとけやめとけ
27 ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/08/02(金) 23:48:04.52 ID:a8+ZpfCwP
>>26
とはいえ、マツダの車なんかには死んでも乗りたくないけどな。
28 ツームストンパイルドライバー(愛知県):2013/08/02(金) 23:49:42.39 ID:YMq6Ffgg0
ロードスターに比べて86の評価は低い
29 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/02(金) 23:50:14.29 ID:pzM5EaeB0
あら残念
まあオープンにしたかったら勝手に改造すればいいだけだけどw
30 フロントネックロック(秋田県):2013/08/02(金) 23:50:27.03 ID:nCbFJWto0
でもロードスターとか86BRZより見かけないよな
31 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/08/02(金) 23:52:18.14 ID:0zvNfhuT0
s30zとz32を
32 フェイスロック(神奈川県):2013/08/02(金) 23:54:01.61 ID:8W0/Ahxp0
電動ハッチバックは男のロマン
33 リバースパワースラム(東京都):2013/08/03(土) 00:04:32.79 ID:1hrNefT70
ギミック好きには堪らないよねw
34 パイルドライバー(福島県):2013/08/03(土) 00:05:43.81 ID:Se8AEbEG0
セリカのオープンみたいに期待してたのに
35 ジャンピングエルボーアタック(庭):2013/08/03(土) 00:20:41.83 ID:Cfk874/60
>>1
千www葉www県www
36 フェイスロック(新潟県):2013/08/03(土) 00:21:58.44 ID:MZTDbDgT0
漫画終わったしな。
37 フォーク攻撃(神奈川県):2013/08/03(土) 00:23:44.11 ID:oWBe8E8Q0
しかもインプ乗って
…あれって笹子の事故の影響か?
38 閃光妖術(やわらか銀行):2013/08/03(土) 00:26:22.53 ID:H/LoE27oP
4座のオープンは日本では貴重なんだけどなぁ
39 マスク剥ぎ(WiMAX):2013/08/03(土) 00:39:09.44 ID:2UhpKcAB0
オープンはロードスターに限るぞ
40 32文ロケット砲(内モンゴル自治区):2013/08/03(土) 00:45:17.49 ID:8t2zo1lmO
剛性足りないんだろうな
ND買うからどうでもいいけど
41 毒霧(家):2013/08/03(土) 00:47:12.36 ID:WkM9LBbT0
齧折
42 閃光妖術(岐阜県):2013/08/03(土) 00:49:36.95 ID:ulXh2mJsP BE:2883468375-PLT(12001)

計画がクローズか
43 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2013/08/03(土) 00:53:05.95 ID:hDuWB9a/0
クラウンアスリートのオープン出してくれたら考える
44 河津掛け(千葉県):2013/08/03(土) 00:59:37.24 ID:qynamNEn0
信号で止まるとおかしくなるNBから乗り換えたいけど、かっこ悪いな
低扁平すぎるタイヤも余計なトラブルと高コストしか感じられないからダメだ

mrsかs2000がいいのかなあ
45 イス攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/08/03(土) 01:02:03.56 ID:5oZrzVdI0
チョップドルーフはへなへなになっちゃうしな
補強すると重たくなるし、走りのイメージが壊れる
46 ボマイェ(秋田県):2013/08/03(土) 01:08:27.64 ID:z3hA+J2r0
国産車で乗ってもいいかなって思えるオープンカーはソアラから派生したSCだっけ あれしか無い
47 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/03(土) 01:17:09.32 ID:aM0MkzKU0
4座のオープンwww
どこにもそんな需要はねーよ
ヨタヨタ車なんてそもそも買わねーけどな
48 フォーク攻撃(高知県):2013/08/03(土) 01:17:12.26 ID:qNbVnecA0
二枚目のバックショットはなかなかカッコイイと思うけどな
49 ボマイェ(秋田県):2013/08/03(土) 01:19:11.33 ID:z3hA+J2r0
>>47
4シーターオープンは需要あるよ
そもそも2シーターの需要なんてどこにもない
50 テキサスクローバーホールド(家):2013/08/03(土) 01:24:28.06 ID:DKztvlq70
>>30
ちっちゃいからな
使い勝手が悪すぎる
51 チェーン攻撃(家):2013/08/03(土) 01:54:42.65 ID:dmfI9MYB0
オープンカーはガチのスポーツカーで乗るものじゃなく、プジョーのCCとか
ゴルフのカブリオレとか、ふいんきでゆる〜く乗るものでしょ
52 ヒップアタック(茸):2013/08/03(土) 02:00:52.41 ID:4Wz1ddjE0
車体価格300万超えちゃうと同じく4シーターオープンのISC(2.5L、400万)と食い合っちゃうし、かといって300万以下にするとよっぽど数売れてくれない限りベースになる86のグレードがRCとかになっちゃうからな…
当然といえば当然なのだが残念だ
53 ラダームーンサルト(神奈川県):2013/08/03(土) 02:03:21.89 ID:iB6c6Ezg0
スバル車のピラー剛性って半端無いんだろ?
それ取っ払ったら逆に剛性不足になっちゃったとかじゃないの?
54 閃光妖術(大阪府):2013/08/03(土) 02:07:41.95 ID:7MC+FAV/P
トヨタ一族の社長は
86は驚く価格で出すって言ってたけど
高いじゃん。
55 閃光妖術(芋):2013/08/03(土) 02:49:09.65 ID:48vRqGO7P
高くて驚く。

ってかオープンも作る予定だったから、クーペもサッシュレスにしてたんだよな
56 レインメーカー(兵庫県):2013/08/03(土) 03:50:51.82 ID:qofwmJQM0
ジムニーのオープン復活させろ
57 トラースキック(東日本):2013/08/03(土) 06:12:21.92 ID:8rFq1soH0
こんなのは試作品のレベルで出しゃいいんだよ。
保障無しで。
58 トラースキック(東日本):2013/08/03(土) 06:14:54.94 ID:8rFq1soH0
サイドシルの剛性が足りなさ過ぎたのと
幌式オープン機構のノウハウが無かったかな。

四人乗れるオープンは多少需要もあっただろうに。
59 ブラディサンデー(やわらか銀行):2013/08/03(土) 06:17:27.57 ID:pjn76jiq0
シルビアにはヴァリエッタがあったんだからトヨタも頑張れよ
どうせ金あるんだろ
60●(dion軍):2013/08/03(土) 06:50:54.54 ID:H1IjvM0V0
>>54
安いじゃん
61 フランケンシュタイナー(大分県):2013/08/03(土) 07:01:04.43 ID:YWIAISjY0
普通にロドスタ買うわな
62 エメラルドフロウジョン(芋):2013/08/03(土) 07:11:43.85 ID:eg2IR0e60
オープンタイプの方がカッコいいと思ってたのに
63 閃光妖術(SB-iPhone):2013/08/03(土) 07:11:48.78 ID:qN2siX6lP
>>12
ビートは知らんがロードスターは後付けハードトップとかロードスタークーペとか有るだろ
現行のでも電動ハードトップの奴買って屋根開けなきゃ普通のクーペだぞ
64 ジャンピングDDT(宮崎県):2013/08/03(土) 07:21:55.22 ID:pMHxtsaz0
うっそーんw
これは悲しい
65 ストマッククロー(千葉県):2013/08/03(土) 08:40:32.46 ID:1yOGkIiY0
>>54
詐欺みたいなグレードを用意して、公約どおり100万円台で出しているよw
66 パロスペシャル(大阪府):2013/08/03(土) 08:42:21.45 ID:8/cg6Zwn0
トヨタの基準だとソフトトップは厳しい
かといってハードにするとコスト掛かり過ぎる
67 テキサスクローバーホールド(京都府):2013/08/03(土) 08:45:57.41 ID:ofp1b2F40
ここがトヨタの甲斐性がないところだよな
エコノミックアニマルの代表
68 ジャンピングDDT(愛知県):2013/08/03(土) 08:56:03.18 ID:HPXNH5Gx0
ハイエース作ってりゃいいんだよクソトヨタ
69 ストレッチプラム(公衆):2013/08/03(土) 09:48:43.02 ID:GQeK1dLF0
貧乏なのでソフトトップは避けたい。
だからといって電動ハードトップの開発は
トヨタでは無理そうだしと思っていたらストップかよ!?
70 ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/08/03(土) 10:03:52.04 ID:zZTyMCTz0
>>65
千www葉www県www
71 パロスペシャル(大阪府):2013/08/03(土) 10:12:08.45 ID:8/cg6Zwn0
ハードトップだとこれと重なる
レクサスSC430
http://www.youtube.com/watch?v=86b7oua83zI

ソフトだと雨漏りが・・
雨漏りしても文句言いませんという契約書付きで売れよ・・
72 ブラディサンデー(愛知県【09:56 愛知県震度4】):2013/08/03(土) 10:12:41.89 ID:qvigte5z0
はぁ?アホみたいに儲かってるんだから
ちょっとした冒険くらいしろよ
そんな挑戦も出来ないから糞つまらん車しか作れねーんだろ
73 ジャンピングDDT(中部地方):2013/08/03(土) 10:14:39.27 ID:rAiC67z4P
よく正月にDQNが、屋根ちょん切ってたじゃん。
74 スパイダージャーマン(静岡県):2013/08/03(土) 11:40:40.51 ID:lDthVkT10
レクサスISのオープン出すからそっち買えってことだろ
75 閃光妖術(やわらか銀行):2013/08/03(土) 11:50:58.67 ID:5lue/70bP BE:1059988782-2BP(334)

FT-86って売れているんじゃなかったのけ?
イケイケドンドンでオープンまで出せばいいのに。
要らんけれども。
76 ストマッククロー(千葉県):2013/08/03(土) 12:00:27.08 ID:1yOGkIiY0
>>75
売れたのは最初だけだよ
今は悲惨な状態
77 かかと落とし(東京都):2013/08/03(土) 12:04:40.69 ID:C0mL1efv0
ゲーセン行ってみろ、高校生たちが車のゲームをやってる。
彼らは古い車を使ってる場合が多い。

つまり「20年くらい前のほうがデザインが良かったよね」は
半中年の思い出補正ではない。
78 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/08/03(土) 12:33:39.08 ID:gU76FR0p0
結局クローズして運転してるのが殆どなので意味が無い
79 アイアンフィンガーフロムヘル(関西・東海):2013/08/03(土) 12:36:51.25 ID:b0wa1ZGgO
>>78
オープン乗りには禁句なそれ
80 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/08/03(土) 12:43:50.45 ID:7sfffcbj0
中排気量クーペ出すなら少なくてもターボかスーチャ載せないとな
車重が重すぎて逆に燃費も性能も落ちるんだよ
ヲタはアルテくらいからこれが顕著になりすぎ
81 ジャンピングカラテキック(長野県):2013/08/03(土) 12:44:28.49 ID:C5AYIJzD0
アルテッツア臭がしてきましたよ
82 閃光妖術(SB-iPhone):2013/08/03(土) 12:45:40.85 ID:qN2siX6lP
>>78
天気の良い休日は開けて走ってるのちょくちょく見かけるけど平日の通勤時間とかすれ違う車みんな閉めてて泣ける

小雨が降る程度なら走行中は風圧で雨なんて入ってこないし俺はほぼ毎日開けて乗ってるわ
83 頭突き(兵庫県):2013/08/03(土) 12:46:36.20 ID:r7Qq2cBK0
>>1
トヨタの86オープンカー買うために金貯めてたけど、やっぱマツダのアクセラ買うわ
あ〜残念だな
84 トペ コンヒーロ(群馬県):2013/08/03(土) 12:48:16.57 ID:SrXTTifJ0
brz
85 河津掛け(鹿児島県):2013/08/03(土) 12:49:02.95 ID:WL7D+KYq0
開発コスト云々いい始めたら終了。

あっけなかったね、トヨタのスポーツカーの取り組み。
86 クロイツラス(茸):2013/08/03(土) 12:53:27.48 ID:2r4sjwQJ0
中居君見習えよ
87 ニールキック(内モンゴル自治区):2013/08/03(土) 13:20:50.09 ID:8t2zo1lmO
オープンは街中で開けるものじゃないしな
88 ジャンピングDDT(やわらか銀行):2013/08/03(土) 13:29:46.71 ID:2r70iGHkP
>>81
アルテッツアは出る前から売れる気はしなかったが、
売れなくても多分1800を出したりLPG仕様を出したりしてタクシーや教習車にでもしたら
潰しが利くんだろうなとは思った。
89 ヒップアタック(大阪府):2013/08/03(土) 13:33:03.34 ID:Jh5jMHcA0
この車、格好わるいとは思わないけど格好良くもない
90 フェイスクラッシャー(大阪府):2013/08/03(土) 14:53:46.00 ID:EDNQLOBt0
ツララーを復活させろ
91 閃光妖術(やわらか銀行):2013/08/03(土) 15:49:17.33 ID:H/LoE27oP
オープン化技術が無いって言ってるのがいるが大手メーカーでもオープン開発は本社じゃない場合もあるぞ
架装専門の子会社(トヨタのテクノクラフトとか日産のオーテック)や
場合によっては海外の架装専門メーカー(ドイツ・カルマン社)がある
92 シャイニングウィザード(栃木県):2013/08/03(土) 15:52:58.96 ID:pOXYTReE0
オープンカーは日本より欧米で人気有るからね。
多分輸出比率はマツダロードスターと同じだよ。
93 ジャンピングDDT(西日本):2013/08/03(土) 16:26:34.73 ID:2MTfbHh2P
スポコン()カローラで良かったのにね
94 スターダストプレス(茸):2013/08/03(土) 17:55:42.85 ID:7xa7qfew0
オープンカーって雨漏りしたり屋根つき駐車場が必要なイメージ
95 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/03(土) 18:00:59.72 ID:aM0MkzKU0
>>49
4座のオープンなんて20年前に少しあった程度でどこも作ってないが?
しかも殆ど買われてすらないww

日本の2シーターオープンの代表、輸出名MX5ミアータは莫大な需要がある
知ったかはそんな事も知らないらしいなww

ヨタ擁護って本当に無知w
ソアラとか言ってる時点で馬鹿
96 リバースパワースラム(東京都):2013/08/03(土) 18:06:11.98 ID:1hrNefT70
マーチのオープンがあった筈w
97 閃光妖術(芋):2013/08/03(土) 19:12:29.04 ID:HAu3x+o/P
ムラーノのオープンもあったな
98 足4の字固め(宮城県):2013/08/03(土) 19:26:23.78 ID:Wo+oOtEi0
スーパーカーはサイドシル高くして強度出してたよね
あれもそのうちゆがんでガタピシになっちゃうのか?
99 河津落とし(東日本):2013/08/04(日) 02:08:49.72 ID:jamI7+ol0
サイドシルに樹脂充填ぐらいやって出せってんだw
100 ダブルニードロップ(長野県):2013/08/04(日) 02:13:37.55 ID:xlqbxAhp0
86って今、月800台ぐらいの売り上げだっけ
ちなみにBRZは200台ぐらいだったはず
101 ミッドナイトエクスプレス(WiMAX):2013/08/04(日) 02:13:47.69 ID:rOpq4UZR0
NCロードスターは低価格オープンとして完熟の域
風切り音やエアコンやらよく考えられているから
批判精神の強いお前らもきっと気に入るできばえだぞ
102 フランケンシュタイナー(愛知県):2013/08/04(日) 04:30:19.71 ID:mDr86Y3l0
>>100
なんで86の方が売れてるの?
つーか未だに86とBRZの違いがわからない
何が違うの?足回りがどうこうとは聞いたけど
103 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2013/08/04(日) 04:36:42.98 ID:vThpSPva0
トヨタのオープン化はいつもアメリカの改造屋に丸投げだろ
104 ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/08/04(日) 08:43:33.33 ID:yXOu1OSQ0
ずっとこれ買うつもりで待ち望んでたのに(´;ω;`)
105 足4の字固め(やわらか銀行):2013/08/04(日) 12:01:39.86 ID:h2a7Wi11P
>>102
・トヨタの方が販売店も宣伝も桁違いに多い
・生産も86が優先でBRZは待たされる
・BRZの存在すら知らない人が意外と多い
・スバリストはターボAWDにしか興味ない

細かな装備や専用色の違いもあるけど
足回りは極端に言うと
86 → オーバーステアのドリフト車セッティング
BRZ → アンダーステアのラリー車セッティング 
106 バーニングハンマー(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】):2013/08/04(日) 12:33:15.65 ID:kEgYp19k0
俺も待ってたんだけどなあ
かなりしょんぼり
107 イス攻撃(関東・甲信越):2013/08/04(日) 12:35:14.09 ID:Tb+jpYMsO
インテリアをクーペに移植してちょ
108 雪崩式ブレーンバスター(鳥取県):2013/08/04(日) 12:55:32.43 ID:D5F3LCHp0
ソフトトップは勘弁
109 ハイキック(埼玉県):2013/08/04(日) 15:52:18.83 ID:tbSU16IY0
スバルはBRZなんて宣伝すらしてねーしw

4座オープンwwww
110 スリーパーホールド(茨城県):2013/08/04(日) 15:56:49.25 ID:ECgHNhdS0
BRZの4駆まだー?
111 張り手(チベット自治区):2013/08/04(日) 16:04:39.59 ID:DgTW1GDH0
スバルに作らせてエンブレムだけチンコマーク付けただけじゃないの?
112 フランケンシュタイナー(愛知県):2013/08/04(日) 17:26:22.34 ID:mDr86Y3l0
>>105
解説どうもです
113 ウエスタンラリアット(やわらか銀行):2013/08/04(日) 20:04:23.84 ID:1a6olaFL0
>105
>・トヨタの方が販売店も宣伝も桁違いに多い

スバルディーラーは売る気ないからねえ・・・
ホント、あそこまで徹底してると立派だわ。
114 超竜ボム(チベット自治区)
トヨタ(笑)