『君が代』が海外で大絶賛! 「世界で最も美しい国歌」「心の奥底に響く」「日本は素晴らしい国」
1 :
急所攻撃(埼玉県):
海外「日本人を象徴してるかのよう」 国歌 君が代が外国人に大好評
http://www.youtube.com/watch?v=Ya9iPEa9ucc http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-805.html ■ 個人的に、キミガヨは世界で一番美しく、心揺さぶられる国歌。 +13 ドイツ
■ 日本の国歌いいね! 日本は素晴らしい国だし。トルコより! +15
■ いい国歌だよね。そう思う。厳粛で、凛としてて。
歌詞も平和的で穏やかな感じでいい。+5 ドイツ
■ 本当に、心の奥底に響く……。
日本人の本物の精神が立ち現れてるようで好きなんだ……。 +4 イタリア
■ 美しい! 日本とドイツの友好関係がより深くなりますように! +12 ドイツ
■ 国自体も好きだし、国歌も綺麗……。
日本のような美しい国によく合ってる。 +10 アメリカ
■ 嗚呼。俺は日本人じゃないのに、この曲に耳を傾けてると、
天皇陛下の為なら命を賭すことさえ辞さない、って気分になる! +7 アメリカ
■ 本当に美しい。まさにあなた達の国のように! 日本大好き! +4 イタリア
■ 自分の国の曲じゃないけど、一番好きな国歌の1つ。
他の国の物と比べると極めて独特だよね。 +4 アメリカ
■ 素晴らしい国歌、偉大な国、素敵な国民。日本よ永遠に。 +11 オーストリア
■ 曲も歌詞も、世界で一番綺麗な国歌だと思う。 +5 国籍不明
■ 世界で最も美しい国歌の1つ。
そして日本は、素晴らしい国民によって成り立っている偉大な国家だ。 +24 ドイツ
2 :
キン肉バスター(鹿児島県【11:56 鹿児島県震度1】):2013/07/31(水) 12:07:10.34 ID:fu2SzIw00
きー…( ゚д゚)ハッ!
きーみーがーよーはー…
ホル・・・・ホルムアルデヒド!
君が代はダサい
君が代行進曲の方がいい
しんどう伸夫のおかげ
6 :
32文ロケット砲(大阪府):2013/07/31(水) 12:10:44.96 ID:cH1mAtQZ0
そうなんだよねぇ
7 :
足4の字固め(チベット自治区):2013/07/31(水) 12:11:46.05 ID:Eh9ochNp0
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ロシア国歌いいよ
9 :
膝十字固め(愛知県):2013/07/31(水) 12:15:11.18 ID:dx3iHP+M0
わかる
10 :
クロスヒールホールド(アラビア):2013/07/31(水) 12:16:38.72 ID:OwkYLmJo0!
※作曲は日本人ではありません
11 :
ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:19:05.68 ID:mh3U8CTI0
国歌は大体、革命歌か戦争曲。
だから、野蛮な歌詞が多い。
君が代は、数少ない平和な世の中が継続する事を願う歌詞。
なんか身が引き締まる感じがして好きだな。
だが、スポーツ用に第二国歌あってもいいとも思う
13 :
TEKKAMAKI(沖縄県):2013/07/31(水) 12:19:50.28 ID:OrcE5c6g0
反日とか反戦とか煽りじゃなくさ 純粋に良い歌だと思ったことないんだけど
14 :
足4の字固め(埼玉県):2013/07/31(水) 12:20:50.03 ID:hwx1Fuyx0
死ぬ前にすぎやまこういちに作らせろよ
15 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(庭):2013/07/31(水) 12:21:39.88 ID:MB2URAXQ0
良いと言ってくれる懐の大きさに感動するわ
っスポーツ用国家は軍艦マーチ風だな。
相当気持ち悪い
こんなんでホルホルするバカ
18 :
ジャーマンスープレックス(茸):2013/07/31(水) 12:23:37.06 ID:wDk6MoiGP
いいんだけど
イントロないから歌い始めがグダグダになるのが不満
で始めのフレーズをイントロに使うと必ず釣られる
19 :
ジャストフェイスロック(アメリカ合衆国):2013/07/31(水) 12:23:51.46 ID:GiUxgHnI0!
とにかく短いのがイイ!
式典とか嫌いだし。
20 :
膝靭帯固め(東京都):2013/07/31(水) 12:24:22.81 ID:Lotl6qj00
> 天皇陛下の為なら命を賭すことさえ辞さない、って気分になる! +7 アメリカ
日本人だけど、さすがにこれは無い。
21 :
セントーン(東京都):2013/07/31(水) 12:27:48.25 ID:muuwAwUJ0
最近嫌儲から着た臭いヤツ多いよな
22 :
アイアンクロー(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:28:03.97 ID:/S+0sLRbO
23 :
不知火(埼玉県):2013/07/31(水) 12:28:13.17 ID:ex7t7oei0
>嗚呼。俺は日本人じゃないのに、この曲に耳を傾けてると、
>天皇陛下の為なら命を賭すことさえ辞さない、って気分になる! +7 アメリカ
アメリカの国家のほうがそういう気分になるだろ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=fWnUby6ShU4 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
24 :
ナガタロックII(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:28:28.44 ID:7rDg3MIuO
おいドイツは日本嫌いじゃないのか?
君が代はリズムだかテンポがスローすぎて歌いにくい。
音としては荘厳?荘重?でいいと思うけどなー
25 :
エクスプロイダー(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:28:36.06 ID:d925/2ysO
個人的には辛気くさい気はする
26 :
急所攻撃(埼玉県):2013/07/31(水) 12:30:33.76 ID:QlOTQFbbP BE:657924724-2BP(1)
いっすか?
27 :
不知火(三重県):2013/07/31(水) 12:31:38.41 ID:amkMgq+X0
オリンピックの国旗掲揚は君が代よりも
雅楽の方がカッコイイと思うんだが
プワーーーンって
君が代は退屈過ぎる
29 :
ダブルニードロップ(三重県):2013/07/31(水) 12:32:53.26 ID:27ABwMHW0
自分いいすか?
30 :
頭突き(東京都):2013/07/31(水) 12:33:12.40 ID:3/WrIARW0
ドイツも国歌は1番を歌いたいだろうな
31 :
マスク剥ぎ(庭):2013/07/31(水) 12:33:41.74 ID:5LdUG1FL0
あやのんの君が代は国宝級
お前らあやのん応援しる
32 :
ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/07/31(水) 12:34:09.07 ID:URJ2nSiD0
逆に一番笑えるとか酷いセンスだなぁって国歌はどこなのだろうか
33 :
タイガースープレックス(大阪府):2013/07/31(水) 12:34:33.80 ID:7Dj2cgXO0
ドイツ国家ってF1のテーマソングなんだろ?
34 :
急所攻撃(WiMAX):2013/07/31(水) 12:34:57.66 ID:A1ZAtOsmP
しかし日本の教師なのに国歌を頑なに歌わないわけの分からないヤツがいます。
35 :
河津掛け(香川県):2013/07/31(水) 12:35:15.85 ID:Qdjiv7Wc0
長い夜
37 :
TEKKAMAKI(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:36:11.27 ID:n236gTAQO
38 :
グロリア(庭):2013/07/31(水) 12:36:20.14 ID:1KpR23wb0
年取ったら良さがわかってきた
40 :
膝十字固め(庭):2013/07/31(水) 12:37:04.98 ID:CXJHLgd80
日本に好感を持っている奴らのコメントだらけじゃん
そういうフィルタがかかっていない、日本という国の存在すら全く知らないような人たちのコメントを持ってこいよ
それで皆が素晴らしいというなら認めてやるよ
歌詞は和歌の五七五七七をベースとしたもの
曲は5音の和音階
西洋音楽とはかけ離れた、これぞ日本を代表する歌。
42 :
頭突き(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:38:04.44 ID:8MBAewJtO
他国の国歌は勇ましいのが多いな
君が代ほど荘厳な国歌は無い
43 :
タイガースープレックス(大阪府):2013/07/31(水) 12:39:22.77 ID:7Dj2cgXO0
>>32 リビア国家の空耳とか リビアが悪いわけじゃないけど
アンパーンはアンパン!アンパーンはアンパン!
アンパ〜ンもアンパンとった敵もあたり!アンパーンも芋食って逮捕はありーき!
アンパーンをアンコとった敵もあたり!アンパン芋食って逮捕はあり!
親父は火を噴いて太平渡り!親父は胸張ってオッサンひ〜やり!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
44 :
ストレッチプラム(東海地方):2013/07/31(水) 12:39:37.63 ID:wxEMyCSaO
他の国はドラクエのOPみたいなやつばっかりだもんな。
君が代は〜まではいいとして、その後西洋音階に成るのが解せない
48 :
TEKKAMAKI(沖縄県):2013/07/31(水) 12:43:48.76 ID:OrcE5c6g0
>>36 ネトウヨが絶対そう言うと思って前置きしたのに案の定だなお前は
49 :
ボマイェ(神奈川県):2013/07/31(水) 12:43:53.43 ID:Rz1XYCBy0
>>1 たいていの国家って「敵を倒せ」とかやたらと戦闘的なんだよね
日本くらいじゃねぇの「今の国が長く栄えてくれ」って願いを歌ってるの
50 :
リバースネックブリーカー(庭):2013/07/31(水) 12:45:50.73 ID:hOBEfQ3O0
きみがよの良さがわからないとかセンスないな
51 :
マスク剥ぎ(長屋):2013/07/31(水) 12:47:54.60 ID:iKsj8Ptb0
>>48 参考までにお前がいいと思うものを2〜3あげてくれ
52 :
TEKKAMAKI(関東・甲信越):2013/07/31(水) 12:48:12.83 ID:n236gTAQO
53 :
ブラディサンデー(庭):2013/07/31(水) 12:48:25.36 ID:5IpTrR0H0
いい曲かどうかはともかく、オンリーワンでいいんじゃね
55 :
サッカーボールキック(東京都):2013/07/31(水) 12:49:28.27 ID:uNsTETJ80
短いところが最大の長所だよな
56 :
ダブルニードロップ(三重県):2013/07/31(水) 12:49:52.79 ID:27ABwMHW0
海外留学行った奴にきけばわかるけど君が代はウケないよ
つーか日本の歌自体全く海外で受けてないのにホルホルすんなキモい
57 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 12:50:31.01 ID:cNaLF4aTP
>>56 日教組の洗脳受けたバカは黙っとけ
お前は民主党にシコシコ投票でもしとけ
この売国者が
58 :
ラダームーンサルト(大阪府):2013/07/31(水) 12:50:33.97 ID:6jgOVkay0
曲は素晴らしい
詩はあんまり
有事の森で 千代にさよなら〜 島唄を国家にしようぜ
60 :
ボマイェ(庭):2013/07/31(水) 12:51:14.29 ID:z2hAWRVK0
ロシアの国歌かっこいいよね。ドイツもかっこいい
外人って国歌歌えば仲良くなれると思って君が代に手を出して「失敗した!」って顔するよね。
そういう時、複雑だわ
62 :
ダブルニードロップ(東京都):2013/07/31(水) 12:51:26.51 ID:/uaFMEfl0
63 :
フライングニールキック(福島県):2013/07/31(水) 12:51:49.28 ID:SahNxBXZ0
なんか半島人の自国自画自賛みたいな反応で気持ち悪いな
64 :
リキラリアット(茸):2013/07/31(水) 12:51:52.84 ID:FDeWh5iC0
古代イスラエル語で訳せるらしいね。
65 :
イス攻撃(長屋):2013/07/31(水) 12:52:30.57 ID:nlFOkaks0
国内外のチョン君がなぜか精神疾患になって金を要求し始める
66 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 12:52:32.05 ID:cNaLF4aTP
日の丸掲げたら極右扱いされるのなんか日本だけ
なんで自国の国旗を掲げたらいけないのか
別に右とか左とか関係なく、普通はパレードとかで自分の国の国旗の旗でも振るもんだよ
67 :
バーニングハンマー(静岡県):2013/07/31(水) 12:52:41.70 ID:jf1ZS6Ct0
レドレミソミレ〜のスケールがつい
ミレミソラソミ〜になってしまってワロう
68 :
アキレス腱固め(東京都):2013/07/31(水) 12:52:42.46 ID:RNToaAod0
フランスの国歌がカッコイイ
69 :
超竜ボム(catv?):2013/07/31(水) 12:53:26.48 ID:xXfXLlaf0
ネトウヨホルホル三ホルホル
合わせてホルホル六ホルホル
70 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 12:53:31.48 ID:cNaLF4aTP
>>66 訂正:
別に右とか左とか関係なく、普通はパレードとかで自分の国の旗のひとつでも振るもんだよ
71 :
ドラゴンスリーパー(東日本):2013/07/31(水) 12:53:44.72 ID:1gapxwG0O
どこの国か忘れたけど、94年W杯で聴いた南米の一国歌が面白かった
君が代ロックがいい
73 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 12:55:31.88 ID:cNaLF4aTP
>>68 確かに
フランスの国家カッコいいな
だけどフランス革命の歌だよ
刑務所から囚人まで開放したあれだよ
日本だと絶対に歌えないだろ、あれ
74 :
ラダームーンサルト(大阪府):2013/07/31(水) 12:56:02.21 ID:6jgOVkay0
ドイツ国歌が一番かっこいい
75 :
キングコングニードロップ(千葉県):2013/07/31(水) 12:56:04.93 ID:LUPvNuiV0
君が代の編曲はドイツ人なんだから
西洋人の琴線に触れてもおかしくないよ
>>1 おい、こんなスレ立てたら我らが(北海道)さんが気を悪くして怒りの糞スレ20連立てくらいすんぞw
>>16甲子園とかで日本軍関連の曲が昔はよくかかってたけど、いつの間にかあんまり見なくなったよな。
卒園式で歌ったのが初めてか
意味もちゃんと教えてくれたな
79 :
TEKKAMAKI(沖縄県):2013/07/31(水) 12:59:24.72 ID:OrcE5c6g0
80 :
河津掛け(大阪府):2013/07/31(水) 12:59:38.90 ID:8WNzXITD0
>>59 それは、ブームで終わるから止めといた方がいいなキリッ!
82 :
ストレッチプラム(山陽地方):2013/07/31(水) 13:03:57.30 ID:37wHzZe4O
外国の反応を気にする、いかにも日本人らしい記事だな
俺は君が代好きだが、一部の外人意見を引っ張り出してまでヨイショすんなよ、と思う
なんか自信が無いことの裏返しみたいでカッコ悪いわ
83 :
名無しさん@涙目です。(芋):2013/07/31(水) 13:04:05.10 ID:Qtu3N/pu0
84 :
ミドルキック(茨城県):2013/07/31(水) 13:04:44.47 ID:Nz5XvWqO0
なんか古臭くてイヤだわ
86 :
ファイナルカット(庭):2013/07/31(水) 13:07:09.99 ID:4D6B24u20
>>40 国へ帰るんだな
お前にも家族がいるだろう
87 :
タイガースープレックス(茸):2013/07/31(水) 13:10:12.20 ID://8mfn1Z0
○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
ねーわ
ダサいし気色悪い
アメリカとかカッコいいな〜
ロックのイントロにもなったりさ
90 :
ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/07/31(水) 13:11:33.45 ID:3JxmjAYz0
知ってたやで〜
91 :
ジャーマンスープレックス(茸):2013/07/31(水) 13:12:43.84 ID:8LLmhjIfP
野々村さんの奴にしろ
あれはマジで神が降りてきてる
国家への帰属意識はあっても
国歌についてどうこう考えたことって特にないわ
頑として歌わない起立しないやつはキチガイだと思うけど
歌ってる時に天皇のことを頭に思い浮かべながら歌ってる人って少いと思うんだ
93 :
デンジャラスバックドロップ(茨城県):2013/07/31(水) 13:13:42.03 ID:4ToUZN6/0
とりあえず殺せ奪えとか言ってない時点で、他国の国歌でも悪く無いと思うわ
94 :
腕ひしぎ十字固め(長屋):2013/07/31(水) 13:14:01.33 ID:9v25u+VZ0
何のパクリかは知らないけど中国国家の出だしはカッコいいと思う
インドやスリランカの国歌いいよ
96 :
デンジャラスバックドロップ(茨城県):2013/07/31(水) 13:14:23.94 ID:4ToUZN6/0
>>92 >歌ってる時に天皇のことを頭に思い浮かべながら歌ってる人って少いと思うんだ
今の天ころなんてその程度でいいんだよ
数少ない皇族が福島原発に突入しました、みたいな状況ならべつとしてね
ルクセンブルグの国家が君が代と似た系列
98 :
ジャーマンスープレックス(茸):2013/07/31(水) 13:15:00.25 ID:8LLmhjIfP
99 :
腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越):2013/07/31(水) 13:15:33.21 ID:eq+vJJRsO
昔はだせぇとか思ったけど大人になってよくなったな。
100 :
ジャストフェイスロック(東日本):2013/07/31(水) 13:16:04.33 ID:oa2LiRKr0
ほら、さっさとホルれよfuckin japs!!!!
101 :
ニールキック(埼玉県):2013/07/31(水) 13:16:16.99 ID:RwdrMYvs0
国歌はいいが国旗はダサい
旭日旗に変えろよ
102 :
ジャンピングDDT(関東地方):2013/07/31(水) 13:18:23.55 ID:3ilIa3n1O
>>101 日章旗は日章旗でかっこいいだろ
こんだけシンプルでインパクトのある国旗そうそうねーよ
103 :
ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/07/31(水) 13:19:43.54 ID:3b7rd04+0
もっとアップテンポの方がいいと言うなら
ちゃんと第二国歌「宇宙戦艦ヤマト」があるじゃないか
104 :
男色ドライバー(兵庫県):2013/07/31(水) 13:20:08.85 ID:/zCIKrrt0
せやな
君が代は実際は中国とかインドの音楽と同じ系統でしょ?
雅楽は中国やインドあたりから伝わって、
日本オリジナルの曲もそれらと同じような作曲法を用いてるらしいし
106 :
TEKKAMAKI(沖縄県):2013/07/31(水) 13:20:21.80 ID:OrcE5c6g0
君が代って短くね?外人が聞いたらイントロで終わったぞどうした?って思うんじゃね
まぁ長すぎると発狂して死んじゃう人達いるからしょうがないか
特アに配慮した日本人らしい慈愛に満ちたやさしい歌だな
>嗚呼。俺は日本人じゃないのに、この曲に耳を傾けてると、
>天皇陛下の為なら命を賭すことさえ辞さない、って気分になる! +7 アメリカ
これはさすがに嘘だろw
108 :
断崖式ニードロップ(愛知県):2013/07/31(水) 13:20:32.02 ID:S+zX80lx0
こういうので外人の前向きなコメにナイス!押してポイント押し上げてるの全部日本人だろ
何気ないコメしただけで評価の高いコメントになるの本人達気持ち悪いだろうな
109 :
ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/07/31(水) 13:20:41.50 ID:3JxmjAYz0
110 :
毒霧(関東・甲信越):2013/07/31(水) 13:20:47.63 ID:jTOW3JifO
唱歌バージョンや英語バージョンもある
112 :
アンクルホールド(北陸地方):2013/07/31(水) 13:20:58.96 ID:gOrwi2vdO
国歌そんないいか?
113 :
急所攻撃(関東地方):2013/07/31(水) 13:21:47.44 ID:vJtGN9mLP
白地の真ん中に赤塗っただけの国旗がインパクトあるように見えるってのは
それだけ日本が凄い国ってことだよな
日本国旗は個人的には菊がいいと思うんだけど
天皇家の象徴だし
115 :
タイガードライバー(やわらか銀行):2013/07/31(水) 13:27:55.55 ID:7D5Tlmgm0 BE:61226036-PLT(12011)
>>66 >日の丸掲げたら極右扱い
お前の頭の中だけだよw
116 :
TEKKAMAKI(沖縄県):2013/07/31(水) 13:28:52.37 ID:OrcE5c6g0
複雑なデザインにしたら製造コスト上がって燃やしたり破いたり出来なくなるからやめろ
自分、ホルホルしてもいいつ
自分、ホルホルしてもいいっすか?
119 :
バーニングハンマー(静岡県):2013/07/31(水) 13:31:06.56 ID:jf1ZS6Ct0
国家も国旗も他の国の中二的なところが全くなくて
大人って感じだよなw
歌詞はいいよな
曲はなんかスポーツイベント向きじゃ無いけどスポーツだけじゃないいしね
>>10 今歌われてる一般的な君が代の作曲者は日本人だよ
日本ダサすぎ
欧米で金髪に生まれたかった
>>18 あるあるw
相撲のときは、前奏に続いてご斉唱ください
とかアナウンスがあるね
125 :
アイアンクロー(関東・甲信越):2013/07/31(水) 13:37:09.23 ID:3GDgyCLSO
>>102 日本の統治に感謝して日章旗を模した国旗を国民投票で制定したパラオ共和国
>>122 外国人に頼んだが、しっくり来なくて雅楽になった。
128 :
チェーン攻撃(神奈川県):2013/07/31(水) 13:40:42.67 ID:SBzKXSgH0
<Kiss Me Girl>
き み が あ よ お わ
Kiss me, girl, your old one.
ち よ に い い や ち よ に
Till you're near, it is years till you're near.
さ ざ で い し の
Sounds of the dead will she know ?
し わ お と な り て
She wants all told, now retained,
こ け の む う す う ま あ で
for, cold caves know the moon's seeing the mad and dead.
訳---
私にキスしておくれ、少女よ、このおばあちゃんに。
おまえがそばに来てくれるまで、何年もかかったよ、そばに来てくれるまで。
死者たちの声を知ってくれるのかい。
すべてが語られ、今、心にとどめておくことを望んでくれるんだね。
だって、そうだよね。冷たい洞窟は知っているんだからね。
お月さまは、気がふれて死んでいった者たちのことをずっと見てるってことを。
詞---詠み人知らず
曲---民謡
129 :
ダブルニードロップ(三重県):2013/07/31(水) 13:43:18.89 ID:27ABwMHW0
>>125 まだこんなデマ信じてるネトウヨwwwww
130 :
ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2013/07/31(水) 13:44:21.82 ID:3rfWBSnlP
外人にお葬式みたいって言われたことあるぞ
まあ絶賛だけじゃなく個人の好きずきってことだな
アレンジにもよるだろうし
131 :
毒霧(宮城県):2013/07/31(水) 13:44:55.64 ID:2J1/K2aj0
http://dai.ly/xomxbg ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
132 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 13:46:46.60 ID:cNaLF4aTP
>>129 お前はとっとと消えろ糞民主信者
どうせ3区とかだろ
ホルホルとか日本に存在しない言葉なのにどうして…あっ(察し)
134 :
急所攻撃(WiMAX):2013/07/31(水) 13:49:44.98 ID:iZ20liQwP
いまでこそ絶滅種だが天皇の時点で幹でもなんでもなくて枝なんだよな
俺も俺も俺もとしか言ってないだろう
136 :
ボ ラギノール(関東・甲信越):2013/07/31(水) 13:51:43.66 ID:hbk827sXO
最近アフィソースでスレ立て大杉
アフィカスも管理人も死ねよ
137 :
レインメーカー(神奈川県):2013/07/31(水) 13:52:45.55 ID:pzwXKYjF0
ブサチョンがファビョるぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
138 :
ダブルニードロップ(三重県):2013/07/31(水) 13:53:21.75 ID:27ABwMHW0
>>125 2010年10月に元埼玉県立大学教授で国旗に詳しい吹浦忠正(現ユーラシア21研究所理事長)は確認のためパラオに出向き
、国旗をデザインしたジョン・ブラウ・スキーボングにインタビューを行った。吹浦自身は上の説を信用していた。
吹浦が「パラオの国旗が日の丸の模倣である」「日の丸の太陽に遠慮して月にした」「日の丸に遠慮して月を中心よりずらした
配置とした」との三点について質問した所、スキーボングは「全部違うね。私はもちろん日の丸を知っているが、特別にそれを意
識してデザインしたわけではない。日本は日本、パラオはパラオだ。」とし、更に「パラオの美しい月を表現したもの」とした
139 :
ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区):2013/07/31(水) 13:55:55.75 ID:h86zT9Fj0
やだ、またチョンが嫉妬しちゃう
140 :
ジャーマンスープレックス(芋):2013/07/31(水) 13:56:14.66 ID:wDk6MoiGP
最近のはだいぶテンポ速めでききやすい
タイ国歌も好きだ
「我々は平和を望んでいるが戦う勇気も持っている」
静かな凄味があってかっこいいと思うわ
いい歌だね
小学校の頃の教師は教えてくれなかったがw
144 :
メンマ(関東・甲信越):2013/07/31(水) 14:04:15.25 ID:9lgFWHAMO
>>13 あなたのこれからが
千年、万年、さざれ石が巌(さざれ石が石灰水などで固まったもの)となって苔が生えるまで幸せであるように
的な歌。
荘厳だと思うけど。
145 :
エクスプロイダー(関東・甲信越):2013/07/31(水) 14:06:43.88 ID:d925/2ysO
146 :
ボマイェ(兵庫県):2013/07/31(水) 14:07:32.62 ID:m3/H+0yG0
wwwwwwwwww
音程が取りにくいのが難点
148 :
エクスプロイダー(福岡県):2013/07/31(水) 14:08:57.99 ID:LUeHpJww0
>>67 最近の、サッカーなんかで歌われる君が代ってみんな「八千代に」の部分がおかしい気がするんだよな
149 :
ショルダーアームブリーカー(関東地方):2013/07/31(水) 14:09:10.95 ID:NAYDj+08O
コード進行がグレゴリオ聖歌と同じなんだが…
>>1 韓国政府(日本を貶めるのがウリの生き甲斐ニダ)
韓国政府(米国に慰安婦像を100体建立するニダ)
152 :
パイルドライバー(熊本県):2013/07/31(水) 14:15:39.23 ID:1csnca3t0
歌詞の解釈は無限大ですよ
153 :
サッカーボールキック(東京都):2013/07/31(水) 14:16:29.30 ID:LKRTN+s40
>>144 俺もいい歌だと思う
そもそもは天皇家の世がいつまでもという歌だが、
現日本国憲法では天皇は日本の象徴であり、その世がいつまでもということは、
日本が末永く平和でありますようにという歌でもある、と子供のころに教わった
154 :
逆落とし(長崎県):2013/07/31(水) 14:17:48.64 ID:xHyvuRpl0
ホルレイヒ〜w
155 :
ジャンピングエルボーアタック(関西・北陸):2013/07/31(水) 14:19:23.57 ID:1P7K9G7rO
海はよー
子供の頃はノリ悪いなーって思ったけど大人になってから日本らしくて良い曲だと思うようになったな
少なくとも国際試合前の国家斉唱タイムとか聞いてると、向こうの人がオリエンタルとか言っちゃうような
独特さはあって、ユニークな国家だよね
157 :
パイルドライバー(熊本県):2013/07/31(水) 14:21:09.00 ID:1csnca3t0
158 :
リバースネックブリーカー(大阪府):2013/07/31(水) 14:21:11.37 ID:idkGvJ340
いいとかわるいとかじゃなくて国家だから・・・
一番の長所は歌が短いって事だな
国際大会の開会式でいい加減に終われよって国歌を聞いたとき思った
厳かな感じでいかにも日本っぽい
161 :
ストマッククロー(関東・甲信越):2013/07/31(水) 14:23:30.60 ID:9lgFWHAMO
>>153 元々町民が唄ってたのを当てはめただけで天皇云々は後付けだもんね。
さざれ石が巌となって苔が生えるまでって所がほんと好き
ホルモンの新曲の
100gの針の位置と一周回った1100gの針の位置は同じ位置
っ歌詞と同じくらい好きw
>>153 後付でそういう意味もついたけど、そもそもはどっちかというと恋歌寄りだよ。
(原型とされるのは古今和歌集に収載されている和歌だが、この「君」が何を指すかは複数の解釈がある)
でもいいけどね。恋歌が国歌なんて。
「彼奴らは汝が妻子を縊らんと此方へと迫り来たれり!武器を執れ、市民よ!
隊列を組め!前進、前進、かの不浄の血もて我らの畑をば赤く染めん!」(ラ・マルセイエーズ)
みたいな国歌が多いじゃん。歴史的経緯があるからそういうのも尊重するけど
こういう穏やかな国歌があってもええべ。
163 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県):2013/07/31(水) 14:25:42.62 ID:1v/Wvr4rP
このまま世の中ずーーーーっと続いていきますようにーーーーーーーーーーーーー
って歌詞だよね?ばかじゃね
164 :
ジャンピングDDT(関西・北陸):2013/07/31(水) 14:26:05.25 ID:gOxxE96yO
日本が素晴らしい国?
ご冗談を。
166 :
ファイヤーボールスプラッシュ(公衆):2013/07/31(水) 14:29:21.78 ID:QsbKJwDQ0
我が君は 千代にやちよに さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
〜 詠み人知らず
167 :
フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/07/31(水) 14:29:24.12 ID:ZVLUsjPR0
抽象的な歌詞と変に行進曲にするために近代的な曲にしてなくて日本的で良いと思うがなー
168 :
タイガードライバー(やわらか銀行):2013/07/31(水) 14:29:38.72 ID:7D5Tlmgm0 BE:119049375-PLT(12011)
169 :
ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/07/31(水) 14:31:51.26 ID:xJzxkVXEO
アルゼンチン、イギリス、ギリシャ、日本からアメリカに来た留学生。
4人ともサッカー好きということで好きなクラブの話で盛り上がる。
アルゼンチン人
「ニューウェルスだ。ウチはロサリオの誇りだ。ロスカナージャスはクソだね。」
イギリス人
「オレはミルウォールだ。ウチは2部だが熱さじゃどこにも負けねーぜ。」
ギリシャ人
「おめーらウチのダービーの熱さに比べたらたいしたことねーな。アテネは最高だぜ」
イギリス人
「おい日本人、おめーはどうだ?」
海外厨日本人
「日本のリーグはレベルが低いから観ないね。やっぱバルサっしょ。
ウチはカンテラ出身が多いしね。
ユーロでもウチの選手の活躍でスペイン優勝だね」
イギリス人
「・・・」
アルゼンチン人
「・・・」
ギリシャ人
「・・・」
海外厨ワロス
個人的には中途半端な和洋折衷であんまり好きじゃない。もっと和楽丸出しにしてほしかった
171 :
チキンウィングフェースロック(庭):2013/07/31(水) 14:33:45.84 ID:T02BdR9e0
>>150 反日左翼教師にとって都合の悪い歌詞だから教えないんだよね
173 :
フロントネックロック(千葉県):2013/07/31(水) 14:36:28.60 ID:OkkHI41h0
世界の「君が代」好きの皆様、日本人は「天皇家」と切っても切れない関係
があり、君が代は・・・君(日本では天皇・天皇家を差す人称)が(あなたの
)世(天皇・天皇家が統治する日本と言う国が)、千代に八千代に(千年
もハ千年も・・・八とは日本では無限のように非常に多くと言う意味も含まれ
る)さざれ石の巌となりて苔の蒸すまで(小さい石に苔がびっしり張り付く
ような、気の遠くなる長い長い時間・・・繁栄しますように→千代の八千代
に…を日本独特の風景美でさらに強調した表現)と言う、天皇家を讃えた歌
なのです。・・・なので・・・
日本人が「君が代」「日の丸」を否定する事は国歌・国旗を日本人が否定す
るという日本人としてあるまじき行為なのです。キリスト教やイスラム教国
家が、キリスト自身や聖書、アラーやコーランを完全否定するのと同じよう
な酷い行為なのです。・・・どうぞ、日本人が「君が代」や「日の丸」や
「天皇家」を愛する理由を、どうぞ、ご理解頂きますよう、よろしくお願い
申しあげます。。。
そんな俺様は、メキシコ国歌が好き。
サッカーで対戦する時、ワクワクだわww
いつも思うんだけど天皇家の弥栄を願うなら「君が御代」じゃないと不敬にあたるんじゃないの
177 :
クロイツラス(WiMAX):2013/07/31(水) 14:39:00.63 ID:gESfxmOo0
どう聞いても戦争賛美じゃないんだけど胃から血が噴き出す人がいるみたいで
他の国だと血を流せ殺せ殺せーていう聖鬼魔Uみたいな歌詞が付いてるのに
そういえば、、、
アクアなんちゃらが歌った国歌斉唱は凄かったなwwww
君主制賛美がいい歌とは思えない。
フランス国歌のラ・マルセイエーズみたいな、自由・平等・平和を高らかに
歌い上げた国歌が羨ましい。
そういや誰も教えてくれなかったから君が代の歌詞の意味は社会人になって自分で調べるまで考えたこともなかったな
小学生の頃は、ちよにやちよにって千代紙みたいだなーとか、サザれ、石の岩音鳴りてって何だろうとか
苔のむすまでって苔が生えることなのか?とか。全体的な歌詞を見ても何の歌なのかさっぱりわからなかったわ
181 :
ダブルニードロップ(三重県):2013/07/31(水) 14:45:46.85 ID:27ABwMHW0
>>179 こういうまっとうな意見もネット憲兵にかかれば非国民売国奴です
クソ田舎もんの三流国がしたり顔で言ってるのかと思ったらドイツイタリアオーストリアと
上から目線でも文句言え無い国だった
183 :
ラ ケブラーダ(北海道):2013/07/31(水) 14:47:59.10 ID:+BEcPT8jT
184 :
グロリア(埼玉県):2013/07/31(水) 14:48:05.30 ID:cmdps8670
>>181 イギリス国歌のGod save the queenって知ってるか?
戦闘的な雰囲気でかっこいい順位
5 フランス
4 イスラエル
3 アメリカ
2 ロシア
1 北朝鮮
そういや下朝鮮の国家ってどんなのだっけ?
全く記憶に無い。マジで。
>>179 自由・平等・平和のために敵の血を畑にばらまき復讐しろ慈悲など無用だと歌うわけですね
フランス国歌ってめっちゃ野蛮やん
189 :
ダブルニードロップ(三重県):2013/07/31(水) 14:50:45.12 ID:27ABwMHW0
ジャアアアプ!じゃアアアアアプ!!
一日一ホルにしとけや!過度のホルホルは体に毒やで!
190 :
ダブルニードロップ(dion軍):2013/07/31(水) 14:50:48.06 ID:JY7dJRZw0
中東、南米、アフリカ以外の国歌は割といい
191 :
河津落とし(大阪府):2013/07/31(水) 14:52:54.25 ID:Cpzs4YfH0
ろし国家はCODで好きになった
192 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 14:53:43.31 ID:cNaLF4aTP
>>183 日教組の教師にどっぷり洗脳された三重県民だからほっとけばいいよ
大学の時に県外に出ないで地元にいる三重県人ってこういうの多いから
193 :
ジャンピングDDT(芋):2013/07/31(水) 14:54:08.23 ID:Rk/MadX20
フランスアメリカとか攻撃的すぎ
まだまだ戦争したりないんだろうなあ
194 :
フロントネックロック(千葉県):2013/07/31(水) 14:55:30.51 ID:OkkHI41h0
>>181 179の考えは、日本では比較的新しい考え方・・・日本の歴史の長さに比べたら
・・・瞬きしてるような考え方ですが、どこまで浸透していくか、注意深く
見ていく必要がありますね。
>>180 そう。(長い年月をかけて、じっくり成長した苔の事。日本独特の美表現の
ひとつ)。同じような美表現なら、鍾乳洞の鍾乳石柱なんかが近い。兎に角、
長い、長い時間を表現する自然の風景。
195 :
エルボーバット(大阪府):2013/07/31(水) 14:57:14.41 ID:sLj3BM1l0
>>1 コメント欄がゆとり日本人にどんどん汚されてってるけど
196 :
急所攻撃(三重県):2013/07/31(水) 14:57:36.87 ID:cNaLF4aTP
197 :
急所攻撃(庭):2013/07/31(水) 14:58:37.44 ID:5PSsg7FZP
シナの国歌(歌詞)がムカつく。
♫倒せ! とあるけど、日本に対しての意味。
199 :
栓抜き攻撃(静岡県):2013/07/31(水) 15:00:27.44 ID:2xpPedmY0
君が代の歌詞は元々千年以上前の恋文を原典とするもの。
世界でラブソングを国歌にしている国が他にあるだろうか?他は血みどろの戦争賛歌ばかりじゃないか。
それなのに基地外反日左翼どもは君が代を聴くと呼吸が苦しくなったり血が逆流しそうになったりするといい
他国の血塗られた国歌には敬意表しまくり。あいつらが平和を愛してるなんて嘘っぱちであるなによりの証拠
君が代は 千代に八千代に
さざれ石の いわおとなりて
こけのむすまで
君が代は 千尋の底の
さざれ石の 鵜のいる磯と
あらはるるまで
KEIKO 中居 太志
203 :
急所攻撃(庭):2013/07/31(水) 15:04:22.82 ID:UlBjSfgVP
>>179 ラ・マルセイエズの歌詞のどのあたりが自由・平等・平和を高らかに歌い上げてるの?
行こう 祖国の子らよ
栄光の日が来た!
我らに向かって 暴君の
血まみれの旗が 掲げられた
血まみれの旗が 掲げられた
聞こえるか 戦場の
残忍な敵兵の咆哮を?
奴らは我らの元に来て
我らの子と妻の 喉を掻き切る!
日出づる国って感じ
静かな明朝を思わせる
205 :
フロントネックロック(千葉県):2013/07/31(水) 15:05:37.03 ID:OkkHI41h0
>>198 だって、今の中国の国歌って・・・「抗日映画」の主題歌がそのまま中国の国
歌になってるんだよ。あの有名ニュース解説者が一言一句きちっと解説して
たよ。
>>49 いや、長く栄えてくれってのは基本的にどこの国歌でもそうだよ
モルダウっぽいじゃん
209 :
TEKKAMAKI(西日本):2013/07/31(水) 15:10:19.71 ID:hmU+jUeaO
個人的にはちょっとダサいかなって思ってる
軍艦マーチ国歌にしようぜ
210 :
ショルダーアームブリーカー(北海道):2013/07/31(水) 15:11:44.03 ID:IjUGzulrO
>>79 韓国国歌は俺も良いと思う
ロシア国歌に似た情熱的なメロディ
個人的に良いと思うのは
君が代、ロシア国歌、アメリカ国歌、フランス国歌、韓国国歌
212 :
カーフブランディング(東京都):2013/07/31(水) 15:14:56.52 ID:9JrkEdqv0
国家四天王:ロシア国家、フランス国家、アメリカ国家、日本国家
次点:ドイツ
※なお、サッカーの国際試合時のみイタリア国家が入る
213 :
ラ ケブラーダ(catv?):2013/07/31(水) 15:14:44.77 ID:cQTGAwCa0
ロシアとイタリア国家がお気に入り。
214 :
急所攻撃(庭):2013/07/31(水) 15:15:40.71 ID:UlBjSfgVP
>>179 俺としては、世界で一番美しい国歌はドイツ国歌だな。完璧。
国歌って多くは威勢のいい明るい曲が多いけど、君が代みたいに短調でゆったりした曲は珍しいね。
君が代とおなじように短調でゆったりした曲調の国歌としては、イスラエル国歌「希望」かな。
「希望」も美しい曲だね。
215 :
エルボーバット(大阪府):2013/07/31(水) 15:16:41.79 ID:sLj3BM1l0
海外のネタ番組で
アメリカと敵対してる国の軍人がアメリカへの憎しみあらわに作戦会議してる途中に
一人の軍人の携帯が鳴って着メロがアメリカ国歌だった っていうネタが凄く面白かった
どっかに動画ないかなー
216 :
フロントネックロック(千葉県):2013/07/31(水) 15:19:26.72 ID:OkkHI41h0
有名作曲家はいるけど 決して新国歌は作曲しない
○○ひろしの奥ゆかしさに ○○○○○○○は 涙する〜♪
ゆけゆけ○○ひろし〜♪の替え歌w
217 :
ラ ケブラーダ(catv?):2013/07/31(水) 15:19:19.42 ID:cQTGAwCa0
あ、忘れてた。
フィンランド国歌も良いよ。
218 :
ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2013/07/31(水) 15:21:50.85 ID:3rfWBSnlP
>>175 ボクシングマニアの俺もメキシコ国歌大好き
世界タイトルマッチの前に聞くと気分が盛り上がる
219 :
ジャンピングDDT(catv?):2013/07/31(水) 15:22:53.75 ID:FPlZbN19I
日本の国歌が賞賛されるのは日本人として誇らしいよ
>>182 卑屈過ぎだろ
何でそんなコンプレックス持ってんだよ
えらく伴奏の長い国歌ってどこだっけ?
たしか南米
222 :
急所攻撃(やわらか銀行):2013/07/31(水) 15:34:14.53 ID:or93nk12P
>>218 西岡マルケス戦で国家歌ってた向こうの幼女かわいかったよね
223 :
ときめきメモリアル(神奈川県):2013/07/31(水) 15:43:33.27 ID:pmLL1fgO0
ヒヤキポリネキ・セサナポペ共和国国歌だな
224 :
ジャンピングエルボーアタック(catv?):2013/07/31(水) 15:44:02.49 ID:6OToQcFZ0
225 :
ダブルニードロップ(神奈川県):2013/07/31(水) 15:44:04.62 ID:SCwJOTs80
子どもの頃は国歌斉唱とかあっても、歌詞の意味がわからず呪文ぽくて全く歌えなかったな
ただのダサくて気持ち悪い音楽としか思えなかったわw
226 :
腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/07/31(水) 15:44:16.91 ID:8EtQ5esl0
へぇ。海外でも好印象なんだなぁ君が代
227 :
バックドロップ(大阪府):2013/07/31(水) 15:44:52.36 ID:PYGhVoNC0
国歌じゃねぇと言い続けてる糞ジャップもいっぱいいるけどな
国歌をドラクエのテーマに変えてくれよって長年思ってたけど
作曲した張本人のすぎやま先生が一番ブチ切れそうだよな
嫌いな奴はお隣の国にでも行けばいいんじゃないかな^^
歌うのにかなり技術がいる
「さざれ石の巌となりて」の部分は様々な形の石が合わさってできるさざれ石の大きな岩になるように,様々な人々が一つになってできる民主主義国家を表してるって解釈を聞いた.
233 :
不知火(家):2013/07/31(水) 15:59:19.33 ID:giRgMPeL0
234 :
キングコングラリアット(関東地方):2013/07/31(水) 16:02:37.48 ID:7s6nd1KLO
子供の頃から嫌いな気持ちの中にはためく日の丸と君が代にかっこよさも感じてたな
235 :
グロリア(北海道):2013/07/31(水) 16:02:59.28 ID:7u9uOosF0
アクアタイムズの彼元気かな
日本VSヨルダン
世界一式典がすぐ終わる組み合わせ
237 :
ラ ケブラーダ(catv?):2013/07/31(水) 16:07:49.48 ID:cQTGAwCa0
>>236 日本はいちいち能書きが長いからすんなり終わらない気がする
ナカイ君の君が代斉唱を超えるものはいまだにない!(笑)
大奥で歌われてた歌で
君=将軍様のことだったって
むかし。司馬遼太郎の本で読んだよ
May your reign
Continue for a thousand, eight thousand generations,
Until the pebbles
Grow into boulders
Lush with moss
■ 嗚呼。俺は日本人じゃないのに、この曲に耳を傾けてると、
天皇陛下の為なら命を賭すことさえ辞さない、って気分になる! +7 アメリカ
原爆落としといてよく言うわwww
まあ終わった事だからいいけど。
243 :
急所攻撃(公衆):2013/07/31(水) 16:22:42.89 ID:bzsW/wUHP
こんな自作自演やって恥ずかしくないの?
245 :
キングコングラリアット(関東地方):2013/07/31(水) 16:28:36.95 ID:7s6nd1KLO
国歌はどこも美しいと思うがブラジルだけは微妙
>>244 元旦に大奥で行われる「おさざれ石」の儀式の時の歌で
歌詞は一緒だそうだよ
イスラエルの国歌は暗い
ひどい自演ホル
苦難の歴史も体験してないのに国歌で涙するときは精神がちょい異常事態です
スロバキアとかあそこら辺と一緒にされても困る
君が代じゃなくて、もともとは"わが君"だったはず
By 古今和歌集
251 :
急所攻撃(茸):2013/07/31(水) 16:37:49.12 ID:8L9wRT60P
国家wwwwww
詠み人知らずの本人が
マイボスに歌ったものか、マイハニーに歌ったのか
ダーリンに歌ったものかわかんないけどね
253 :
急所攻撃(兵庫県):2013/07/31(水) 16:41:11.36 ID:nfHbFKmWP
歌下手な俺からしたらスペインが最強
>>249 地層が作られ岩盤が形成される時間感覚は
地球規模で、かえっていいんじゃないですか?
スポーツの前に歌うと盛り上りにかけるのが欠点
256 :
急所攻撃(WiMAX):2013/07/31(水) 16:44:08.39 ID:Jm2JXe3AP
日本人だけど、学校行ってた頃は
歌詞の内容もわからず歌ってたわ。
お恥ずかしい。
new1130tetsu 15 時間前
日本皇国臣民の一人として大和民族永遠の繁栄を祈る?
慎治 小野 2 週間前
行事での君が代斉唱は必ず行うべき?
コナン 名探偵 1 か月前
今中1ですけど。本当に日本に生まれてきて良かったです!?
安藤 大貴 2 か月前
いつきいても泣けますねwwwwwwwwww?
中々翻訳されているような文章が出てこない
っつーか、コメントのほとんどが日本人じゃねーか
うん、戦いで盛り上がる文化と全然違うからOK
戦争の時にも和歌読んじゃうボスばっかりだったし
261 :
クロイツラス(庭):2013/07/31(水) 16:56:59.34 ID:qGr8xnjk0
日本語 ヘブライ語 ヘブライ語の意味
君が代は クムガヨワ 立ち上がる
千代に テヨニ シオンの民
八千代に ヤ・チヨニ 神・選民
細石の サッ・サリード 喜べ・人類を救う、残りの民として
巌となりて イワ・オト・ナリァタ 神・予言・成就する
苔の生すまで コ(ル)カノ・ムーシュマッテ 全ての場所・語られる・鳴り響く
262 :
クロイツラス(庭):2013/07/31(水) 16:57:58.43 ID:qGr8xnjk0
したがって歌らしくしますれば
立ち上がれ、神を讃えよ!
神の選民 シオンの民!
選民として 喜べ!
人類に救いが訪れ!
神の予言が成就する!
全地あまねく 宣べ伝えよ!
263 :
ジャンピングパワーボム(埼玉県):2013/07/31(水) 16:58:33.12 ID:s3NmlSsy0
>>261 ○○の期限は韓国ニダ
↑を馬鹿にできないレベル
264 :
クロイツラス(庭):2013/07/31(水) 16:59:24.34 ID:qGr8xnjk0
まあ嘘ですけどね
265 :
腕ひしぎ十字固め(関西・東海):2013/07/31(水) 17:05:07.25 ID:NLN/m4DmO
40だが小中高校で一切習わなかったし歌わなかったぞ
266 :
ブラディサンデー(宮城県):2013/07/31(水) 17:07:08.03 ID:/WFqiSHw0
西洋の国家って、物騒な内容の歌詞が多いからなぁ。
フランス国歌
進め 祖国の子らよ 栄光の日は来たれり! 我らに向かって 暴君の 血塗られた軍旗は 掲げられた 血塗られた軍旗は 掲げられた 聞こえるか? 戦場で 獰猛な敵兵の咆哮が 奴らは汝らの元に来る 汝らの子と仲間の 喉を掻ききるため!
268 :
フロントネックロック(千葉県):2013/07/31(水) 17:13:59.30 ID:OkkHI41h0
まぁ、フランスは市民が革命起こして王族をギロチンで首ちょんぱwww
しちゃう過激な国だから。。。
269 :
フロントネックロック(千葉県):2013/07/31(水) 17:17:06.85 ID:OkkHI41h0
まぁ、貧しい市民に「米なきゃ菓子喰えwww」なんて煽った王族もいた
国だからね。。。
270 :
アイアンクロー(和歌山県):2013/07/31(水) 17:30:21.92 ID:v6Mnjdpo0
確かに君が代って他の国の国歌より
まだ恥ずかしく無いレベルだよな
271 :
逆落とし(家):2013/07/31(水) 17:32:28.98 ID:10wRY/iC0
ペットショップボーイズのGO WESTがロシア国歌に聞こえる
小太鼓の盛り上げ方が素晴らしすぎる
273 :
ニールキック(関西・東海):2013/07/31(水) 17:35:04.29 ID:mqZl4XYJO
凛としている。うん…確かに。
ところで巌って何?
いちいち「海外の反応」につられるなよ
あんなの、いいとこ取りに決まってるんだからさ
276 :
イス攻撃(千葉県):2013/07/31(水) 17:49:11.61 ID:wAL7qZpu0
君が代は “キム家の世の中” という意味で、天皇はもともと韓国人のキム氏
277 :
超竜ボム(関東・甲信越):2013/07/31(水) 17:51:10.31 ID:nrlxbLuBO
この手のスレッドも怪しくなってきたな〜
何か、白々しい…
海行かばを、第二国家にしようず
279 :
ブラディサンデー(宮城県【17:40 宮城県震度1】):2013/07/31(水) 17:56:34.81 ID:/WFqiSHw0
>>271 ヴィレッジ・ピープルがオリジナルだけどな。
アフィサイトだし、絶賛と書いてるわりには再生数も微妙だし+15とかなめてんのかよ。
281 :
ジャーマンスープレックス(中国地方):2013/07/31(水) 18:14:29.59 ID:B9HTvavV0
もっとこうアップテンポなのがいいな
君が代は暗いし、出だしが低すぎて歌いにくい
282 :
シャイニングウィザード(東京都):2013/07/31(水) 18:14:48.67 ID:cLf+xNWA0
1 君が代は、千代に八千代に、さざれ石の、巌となりて、苔のむすまで
2 君が代は、千尋の底の、さざれ石の、鵜のいる磯と、あらはるるまで
3 君が代は、限りもあらじ、長浜の、真砂の数は、数(よ)みつくすとも
283 :
イス攻撃(関西・北陸):2013/07/31(水) 18:18:01.88 ID:76ju1JrRO
これでホルホルするようになったらもう韓国人と同じレベルだわ
284 :
メンマ(内モンゴル自治区):2013/07/31(水) 18:21:16.14 ID:DiCpMpSPO
君が代はちょっとテンポが早くて残念
全体的にもっとゆっくりにしたらカッコ良くなる
戦争犯罪歌を誇りに思い犯罪を自慢する日本人…
我々日本人はいつから恥を忘れたか?
286 :
急所攻撃(庭):2013/07/31(水) 18:37:18.87 ID:dmFMDPhxP
>>2 こーけーのー むーすー… うー… まーああでー
>>265 42だが小学校低学年で習った。
いっしょに意味も習ったし行事でも歌わされた。
白地に赤く 日の丸染めて ああ美しい 日本の旗は
なんてのも習ったな。
S50年代の横浜市。
288 :
ハイキック(神奈川県):2013/07/31(水) 18:43:26.34 ID:WjHFDXVu0
とりあえず国歌斉唱のアナウンスで前奏有る無しは知らせて欲しい。
289 :
TEKKAMAKI(関東・東海):2013/07/31(水) 18:47:30.09 ID:TzPPwillO
>>1 ドイツ国歌はハイドン作曲で
オーストリア国歌はモーツァルトだっけ?
290 :
ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/07/31(水) 18:54:16.57 ID:YmCtjPSPP
291 :
ボ ラギノール(内モンゴル自治区):2013/07/31(水) 19:02:19.14 ID:jXUKUW6xO
>>285 マナーとして外国の国歌を否定するのはよくないと思いますよ。
あなたの国にも国歌があるでしょうに。
つくづく品格に欠ける近隣国は哀れだな
特亜三国以外は友好的なのにな
293 :
ジャーマンスープレックス(愛知県):2013/07/31(水) 19:05:06.46 ID:YmCtjPSPP
>>285 ×我々日本人はいつから恥を忘れたか?
○我々朝鮮人はいつから恥を忘れたか?
294 :
ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 19:05:08.01 ID:bpMnWKxj0
ドイツが欲しがったんだっけ?
公立の小学校で君が代歌った記憶がない
私立の中学に行って初めて歌った
296 :
ビッグブーツ(大阪府):2013/07/31(水) 19:06:15.66 ID:dkMAHbly0
スポーツの前にやるのは盛り上がったモチベーションが下がるよなw
297 :
男色ドライバー(大阪府):2013/07/31(水) 19:07:09.64 ID:VXvUjv4I0
いかなる音楽の類も嫌いだから、糞が代も嫌いだな
音楽などすべてノイズ
298 :
ジャンピングパワーボム(関東・甲信越):2013/07/31(水) 19:07:18.68 ID:LiMZV/MCO
299 :
リバースパワースラム(家):2013/07/31(水) 19:55:16.24 ID:dPDw8hLV0
知ってた
安倍の憲法改悪のステマ
歌詞の意味を知らない者にとっては日本人であっても全く意味不明な歌だけど
確かに曲はいいよな
302 :
膝靭帯固め(宮城県):2013/07/31(水) 19:59:35.49 ID:xl76Rg4t0
知ってた
303 :
マシンガンチョップ(福岡県):2013/07/31(水) 20:03:14.50 ID:L/wHInSK0
普段歌わないし歌詞も知らない奴らが得意げになってるのが滑稽だよねw
やばいさっきまで
さざれ石の岩音なりて
だと思ってたわ
305 :
超竜ボム(関東・甲信越):2013/07/31(水) 20:03:43.56 ID:lXpxxRosO
306 :
ファルコンアロー(神奈川県):2013/07/31(水) 20:04:58.37 ID:o8jeMG0n0
しかし当の日本人が歌いたがらない
誇れない
歌っちゃいけない風潮があるので歌わない
歌わないから歌詞も知らない
日本人に生まれてよかった
小学校入学式で突然国歌斉唱と言われて何が何だか混乱した記憶がある
以降、練習とかは一度もなかった
好きだし普通に歌うけどさ
308 :
パロスペシャル(関西・東海):2013/07/31(水) 20:13:28.70 ID:6LENy7ouO
なんとかスサナムペ共和国の国歌の方が好きだな
何年経ってもスラスラ歌える不思議。
310 :
32文ロケット砲(西日本):2013/07/31(水) 20:16:54.67 ID:D3avCnLHO
歌うのが難しいのはあれだけど、大好きなあなたがずっとずっといてくださいみたいな歌詞はグッとくるな
311 :
ジャストフェイスロック(広島県):2013/07/31(水) 20:17:04.31 ID:L2MNw0tG0
音痴と朝鮮人が嫌いな曲
君が代最高!
>>43 国内で何かの世界大会でこの歌流れたら拷問に近いと思う
313 :
栓抜き攻撃(長屋):2013/07/31(水) 20:18:33.42 ID:5qJj+kyt0
君が代とは何ですか
今の日本は民主主義国家ですよ
民が代に改名しなさい
韓国の国歌はアメリカのパクリだしなwwww
315 :
ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 20:19:01.78 ID:vknL/ASV0
これはガチ
マジで音楽として素晴らしい曲だよ
詠み人知らず
メキシコだかチリだったかダウンタウンのコントなみに長いんだよな。
>>314 それは違うだろ。
どっちも良い歌だけど曲も歌詞も全く違う歌だよ。
319 :
膝靭帯固め(宮城県):2013/07/31(水) 20:44:21.95 ID:xl76Rg4t0
320 :
エルボーバット(神奈川県):2013/07/31(水) 20:47:16.87 ID:6YDTHKVb0
君が代って曲終わりの余韻みたいなのが良いんだけど
スポーツの試合とかだとすぐ拍手起こって情緒が感じられない
君が代はそれほど独特でもない
南アジアの国々の国歌と比べたらね
ブータンやネパールやスリランカとか聞いてみ
立ち上がれ
神を讃えよ
神の選民であるシオンの民は、
人類を救う残された民として喜べ
お、おらが故郷には信濃の国があるけんね・・(震え声)
小中学校の頃って音楽の授業の最初の時間に君が代のページに糊でプリント貼らされたよね
まさか日本に君が代嫌いな奴がいるなんて思いもしないから左翼教師に見事にやられたよね
親が私立に入れるのはそのせい
326 :
ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/07/31(水) 21:09:55.12 ID:2Qby1Rmb0
327 :
ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/07/31(水) 21:10:57.63 ID:2Qby1Rmb0
ごたくはラ・マルセイエーズの歌詞を読んでから
結局こうゆう記事って絶賛してる人を探して来てるだけなんだよな。お前らこうゆう記事好きなんだろ?ってゆう声が聞こえるわ。
329 :
アトミックドロップ(新潟・東北):2013/07/31(水) 21:16:06.07 ID:uAQEZS0IO
>>324 有り得ない
おれ小澤県民だけど、そんな事一度もなかった。
331 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本):2013/07/31(水) 21:20:20.84 ID:cJB5vcuz0
332 :
スターダストプレス(和歌山県):2013/07/31(水) 21:20:32.18 ID:v+6HUqYw0
音楽に関してならどこも帝國や王国の時のほうがいいよ
333 :
ドラゴンスリーパー(庭):2013/07/31(水) 21:23:39.53 ID:OPZEJNtu0
京都のなんやらわけのわからん党の候補者が参院選の政見放送で君が代の歌詞に別のメロディーつけてうたってた。
334 :
稲妻レッグラリアット(やわらか銀行):2013/07/31(水) 21:27:57.14 ID:puvFS0iC0
>>40 そんなもんどっから持ってこいっていうんだよ
道行く奴らに聞かせて回る気か?
335 :
レッドインク(東日本):2013/07/31(水) 21:29:50.55 ID:Nui2YA+k0
褒め殺しか
337 :
急所攻撃(WiMAX):2013/07/31(水) 21:35:49.76 ID:a94tX126P
>>1 > 『君が代』が海外で大絶賛!
これ美辞麗句を並べるだけの外国人を呼んでは
裸の王様を称えてる北朝鮮の状況と何が違うの?
一般人がどれだけ君が代知ってるんだよ
338 :
ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/07/31(水) 21:37:44.10 ID:NPEgcLbF0
>>324 大阪だけど小学校の時はそれやらされたわ
339 :
ミドルキック(茸):2013/07/31(水) 21:38:37.65 ID:r4NLxDih0
>>324 おれは小学校の頃担任に、日本国旗は戦争の旗だから
悪い旗だって教わったな
今こうして立派なネトウヨになれてよかった
340 :
ジャストフェイスロック(関東・甲信越):2013/07/31(水) 21:39:47.04 ID:xQx+MmVO0
何が良いって曲が短いのがいい
341 :
閃光妖術(福島県):2013/07/31(水) 21:40:22.99 ID:pSl0aYIR0
個人的にメキシコ、ロシア、北朝鮮のが好き
342 :
稲妻レッグラリアット(大阪府):2013/07/31(水) 21:41:15.94 ID:TMPOHLXm0 BE:2852300377-PLT(12330)
フランス土人の野蛮な国歌と一緒にされては困る
343 :
ファイナルカット(北海道):2013/07/31(水) 21:41:17.82 ID:neS6bkIi0
大半の言語では1音節あたり音符1個というのが当たり前なのに
君が代は文字1つが1つまたは複数の音符にわたり歌われる
つまり音の数に対する文字数が他の言語に比べて圧倒的に少ない
これで深い意味をなしてるってんだから
日本がいかに独自の文化をなしているかというのがよく分かる
345 :
足4の字固め(岩手県):2013/07/31(水) 21:44:28.88 ID:i3WXMaCi0
>>324 小学校の頃、先生がガチ共産党員だったけどそんなことさせられた記憶ないわ
346 :
タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/31(水) 21:46:30.16 ID:I0gzn0I70
たーみーがーぁーヨーオーはー
348 :
ニールキック(山口県):2013/07/31(水) 21:46:53.37 ID:/OqW9fGK0
349 :
トペ スイシーダ(神奈川県):2013/07/31(水) 21:49:13.93 ID:5DzvTjOW0
外人に褒められようが日本人が褒めようがどうでもいい
国歌に大事なことは時代時代の価値観にとらわれない普遍性
350 :
ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2013/07/31(水) 21:50:31.48 ID:J15kRwM30
雅楽でやるとカッコいい
351 :
レッドインク(家):2013/07/31(水) 21:51:58.67 ID:zoAi4Yuk0
尻切れトンボの終わり方がなんかヤダ
353 :
アトミックドロップ(東京都):2013/07/31(水) 21:53:04.22 ID:lmn45GixT
>>1 サムネの日の丸の上にちょうどまるい再生ボタンがあって、おもしろい
354 :
ジャーマンスープレックス(神奈川県):2013/07/31(水) 21:55:25.80 ID:ABAlnysJP
君が代の「きみ」って天皇じゃなくて「男(き)」と「女(み)」って意味らしいな
男と女が結ばれて何代も何代もずっと続いていけばいいなって意味の歌詞らしい
最近初めて知ったよ10分前ぐらいに
355 :
ビッグブーツ(茨城県):2013/07/31(水) 22:01:02.17 ID:2pPV28gK0
356 :
アイアンフィンガーフロムヘル(西日本):2013/07/31(水) 22:01:53.94 ID:j6APq36yO
案外歌うの難しいんだよな
ボクシングの試合とかで女性歌手が歌ってるのは聞くにたえない
357 :
アトミックドロップ(新潟・東北):2013/07/31(水) 22:07:41.80 ID:uAQEZS0IO
358 :
アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2013/07/31(水) 22:09:40.06 ID:OAfFrKZy0
>>18 ないはずのイントロにつられるのか
見たことないわ
ゆとり世代はわけわからんww
359 :
アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2013/07/31(水) 22:13:29.32 ID:OAfFrKZy0
苔のむす
までは確かに海外うけすると思う
まで
はジャップじゃなきゃわからん良さだろ
360 :
足4の字固め(岩手県):2013/07/31(水) 22:16:44.43 ID:i3WXMaCi0
>>354 いわほとなりて
古今集だもんね、結婚を祝う歌
>354
元は詠み人知らずの恋歌だしなぁ
>>362 恋歌じゃないよ
「賀歌」
お祝いに歌う歌
>>359 わかる
あの楽器が最後にまとまって一つになるところがいい
366 :
稲妻レッグラリアット(関東地方):2013/07/31(水) 22:30:56.60 ID:zYbaIYODO
>>359 韓 奈 川 県 www
お住まいバレてますよw
368 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関西・北陸):2013/07/31(水) 22:46:45.34 ID:8VOYVeqhO
オリンピックで金メダル取った時に流れる君が代は最高に素晴らしい。
>>337 別に誰かが君が代を誉めるためのサクラ要員を呼んだわけじゃねぇだろ
まぁそれやるのは北より南の朝鮮人だが
一般人の知名度とつべの評価にも何の関連性もない
君が代を聞いて「いい曲だなぁ」と思った外国人が居るのがそんなに気に食わないのか?
370 :
ジャストフェイスロック(関西・東海):2013/07/31(水) 22:57:48.33 ID:1ss+2I810
フランス国歌なんかめちゃめちゃ血腥いもんな
あれはあれで勇ましいし面白いが
アメリカ国家も好きやでー。
372 :
ボ ラギノール(埼玉県):2013/07/31(水) 23:07:14.28 ID:IF7P0DTc0
まぁ、良いかどうかはともかく、曲調として珍しいことは確か。
勇ましいものが多いからな。
まぁ、俺は、「音楽としては」好きではない。
373 :
ラダームーンサルト(神奈川県):2013/07/31(水) 23:08:17.75 ID:EKGGOPUL0
自称日本人「君が代を聞くと血が噴出す」
374 :
レインメーカー(神奈川県):2013/07/31(水) 23:09:41.60 ID:pzwXKYjF0
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
\ヽY~~/~y} `/~,/
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
/ <ニニニ'ノ \
375 :
急所攻撃(SB-iPhone):2013/07/31(水) 23:13:55.36 ID:+q5FqBYQP
静かな時に歌うのはいいけど勝利確定の試合のカウントダウン代りに観客全員が歌うとかそういう用途に使えないのがな
>>375 まぁね、勝ったぜ!ヒャッホーイ!・・・・・き〜み〜が〜よ〜は〜♪はなんかテンションにズレが生じる。
ミニマムに解釈したら、
白髪になってもずーっと一緒に居ようね(*´∇`)人(´∇`*)
っていう意味でしょ?
英語で説明しようとすると、どう言えば良いのかな?
フォーエバーにトゥゲザーしようぜっ!!
ルー語なら思いつくのに…
379 :
サッカーボールキック(東日本):2013/07/31(水) 23:46:42.44 ID:yeKC3ejb0
ドイツ
ロシア
これが世界の2トップ。
我が道をゆく君が代が好きだ。
>>377 May your reign
Continue for a thousand,
eight thousand generations,
Until the pebbles
Grow into boulders
Lush with moss
381 :
シャイニングウィザード(芋):2013/08/01(木) 00:21:05.05 ID:68pKfSiXP
仰々しいのじゃなく
ちょっとした小唄みたいで逆にいいみたいな
382 :
ブラディサンデー(福岡県):2013/08/01(木) 00:27:28.60 ID:/nYEdfE00
だけどナチスの真似して、こっそり憲法変える国でもあるんだな、これが
383 :
ストレッチプラム(大阪府):2013/08/01(木) 00:28:09.05 ID:DtS+hqc/0
未来永劫 国家永劫の詩であってすべての人に幸せを願う良い詩だったんだな
384 :
足4の字固め(千葉県【22:40 千葉県震度1】):2013/08/01(木) 00:31:04.57 ID:2rOmH/3F0
北朝鮮と韓国の国家は、朝鮮半島の縦の幅、三千里がなんたらと歌っており、両国とも朝鮮半島の領有権の正当性を訴えてる
韓国は竹島どころじゃないだろ、国家を歌う度に認識するはずなんだけどな
386 :
雪崩式ブレーンバスター(広島県):2013/08/01(木) 00:35:54.15 ID:5QCRfitp0
ヨーロッパ原産のオレガノと関係あるの?
387 :
16文キック(千葉県【22:40 千葉県震度1】):2013/08/01(木) 00:37:15.45 ID:WXHsAWtL0
君が代マンセーしてる奴のほとんどが
他の国の国歌をあまり知らないという法則
my lord may live a thousand years
389 :
ボマイェ(東京都):2013/08/01(木) 00:42:10.24 ID:y9OvSXEx0
バカウヨがま〜た工作活動してるのかよwww
>>389 特亜って不快な事実にはそう言う反応する生態が有るな
391 :
ウエスタンラリアット(大阪府):2013/08/01(木) 00:45:24.98 ID:ioZo62uO0 BE:931363182-PLT(12330)
キミガヨは音波兵器だ
バカサヨをPTSDにする恐ろしい兵器だ
392 :
ジャンピングカラテキック(関東地方):2013/08/01(木) 00:47:07.63 ID:UFGUtfJaO
国歌と知らない外国人がこの曲怖いって言ってた。
国歌って言っても最後まで信じてくれなかった。
393 :
ドラゴンスープレックス(福岡県):2013/08/01(木) 00:48:00.45 ID:5M/LMo2z0
すぎやまこういちが君が代の良さを語ってたな
レで入るのはあんまりないとかなんとか
394 :
ウエスタンラリアット(大阪府):2013/08/01(木) 00:49:59.71 ID:ioZo62uO0 BE:1571676539-PLT(12330)
「キューン♪ キューン♪
キューン♪ キューン♪」
バカサヨ「うぉ〜 デカルチャー」
まさにコレ
小学校のころ、「君が代の二番知ってる」と言った友達は元気だろうか
396 :
ボマイェ(東京都):2013/08/01(木) 00:57:01.60 ID:y9OvSXEx0
外人が作曲した曲だってことすら知らずに、ありがたがってるバカウヨってなんなの?
「ジャップは欧米人の奴隷です!」って世界に宣告してるようなもんだろ(失笑)
397 :
ドラゴンスープレックス(福岡県):2013/08/01(木) 01:00:02.31 ID:5M/LMo2z0
>>200 この動画のことだった
言ってること良くわからんな
398 :
目潰し(フィリピン):2013/08/01(木) 01:07:28.42 ID:RUb9RKNJ0!
>>324 そんなことさせられたことないけど
時代も関係あるのかな?
399 :
レインメーカー(静岡県):2013/08/01(木) 01:18:41.79 ID:PirF7x0g0
>>358 1.イントロが無ければグダグダになる
2.最初のフレーズをイントロに使うとつられる
これが読めない非ゆとり世代ってwww
>>396 君が代はじめとして軍歌もかなり作曲したドイツ人、ソウルで死んでる
君が代は暗い
軍艦マーチを国歌にしろ
402 :
ボマイェ(東京都):2013/08/01(木) 01:48:15.75 ID:y9OvSXEx0
>>400 日本を代表するロック歌手が、
それを揶揄して
「ウルトラ、ソウル!」
って歌を歌ってたから知ってるよ
406 :
逆落とし(京都府):2013/08/01(木) 06:48:47.65 ID:gHdhT7a00
国旗、国歌は国民が慕っていればよい
他国から褒められるようなもんでもあるめぇ
でもアメリカの国歌は確かに胸が高鳴る感じがあるのは羨ましい
407 :
エメラルドフロウジョン(関東・甲信越):2013/08/01(木) 07:29:33.88 ID:QC2OTy8EO
チリ国歌もいいよ
大韓糞国国歌はありきたり過ぎのパクリでつまらん
408 :
垂直落下式DDT(WiMAX):2013/08/01(木) 07:51:12.27 ID:NFI6SrmkP
>>369 スレタイについて語ってるわけだが?
脊髄反応も大概にしろや
409 :
スターダストプレス(東京都):2013/08/01(木) 07:52:27.54 ID:U/ghqEqv0
まじで?
そりゃ白人が唯一植民地にできず文化を壊すことが出来なかった国は世界で日本だけだからな
重みが違う
411 :
ファイヤーボールスプラッシュ(茸):2013/08/01(木) 07:55:14.64 ID:3TjQ0D2Y0
>>189 またファビョりがでてるよ
チョウセンジンに生まれなくてよかった
君が代はFレンジ広くてプロ歌手の君が代独唱でも相当無理してる
413 :
エメラルドフロウジョン(芋):2013/08/01(木) 08:04:11.00 ID:Eiem+eCv0
曲が短いから人気だって何かで聞いたぞ
アメリカのほうがはるかにかっこいいだろ
あと旧東ドイツ国家
417 :
キン肉バスター(関西・東海):2013/08/01(木) 08:13:20.99 ID:aeUP9pS+O
アメリカの国歌はいろんなバンドがコピーして演奏してるからな
ディストーション効いたギターでギュイ〜ンて鳴ってる印象しかない
419 :
バズソーキック(東日本):2013/08/01(木) 08:31:28.11 ID:HnsVxQOM0
ホルップーw
>>410 へえ
ネトウヨの頭の中ではそうなってんのかw
421 :
ジャンピングエルボーアタック(宮城県):2013/08/01(木) 08:56:10.73 ID:dcyVOaTH0
>>1 君が代は歌詞以外に日本的要素無し
音楽的にはグレゴリオ聖歌そのもので、簡単に言えばコード進行の無い音楽
君が代が他国の国歌と全然違う様に聴こえるのもそのせい
外人が君が代に日本を感じるのはただの無知
海外の天皇陛下好きは異常
君が代は天皇陛下と関係あるかもしれないし
ないかもしれない
BF1942,3やってたらよく外人が「Banza〜i」って突撃してた
426 :
ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/08/01(木) 10:10:31.51 ID:PGHCgiQ/0 BE:95239474-PLT(12011)
>>421 お前は「君が代」を聴いた事がないのかw
>音楽的にはグレゴリオ聖歌そのもの
ということは「君が代」はヨナ抜き(四七抜き)音階なのか
ド レ ミ 「ファ」 ソ ラ 「シ」ド ←4番目と7番目が抜けてる音階「ヨナ抜き」ドレミソラド
ちょっとググって見ました
・グレゴリオ聖歌 ←ヨナ抜き
・ドビュッシー「アラベスク第1番」「月の光」「亜麻色の髪の乙女」←ヨナ抜き
・イギリス「蛍の光」「故郷の空」「アメージンググレース」←ヨナ抜き
・ビートルズ「レット・イット・ビー」(ジョージ・ハリスンのギターソロ)←ヨナ抜き
・朝鮮「アリラン」←ヨナ抜き
・映画「男はつらいよ」テーマ曲 ←ヨナ抜き
・「上を向いて歩こう」(坂本九)←ヨナ抜き
・「木綿のハンカチーフ」(太田裕美)←ヨナ抜き
・「昴」(谷村新司)←ヨナ抜き
・「チャイニーズスープ」(松任谷由実)←ヨナ抜き
・「夏祭り」(JITTERIN'JINN)
・演歌「北国の春」「夢追い酒」「箱根八里の半次郎」←ヨナ抜き
・童歌「ももちたろう」「かたつむり」「カモメの水兵さん」「うみ」「チューリップ」「こいのぼり」←ヨナ抜き
428 :
ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/08/01(木) 10:18:26.88 ID:PGHCgiQ/0 BE:217690188-PLT(12011)
>>427 そうじゃないだろw
単旋律なのは頭の「君が代は」とケツの「すまで」だけで
それ以外は和声付き。
編曲者は作曲者として名を連ねている。
429 :
垂直落下式DDT(チベット自治区):2013/08/01(木) 10:29:51.74 ID:6+KIrzJhP
>>13 詞 1000年以上の前から人々に愛されてきた内容。
曲 西洋ではなく雅楽っぽい曲で独特。西洋の行進曲っぽいないようではなく真似でなく味がある。
>君が代は歌詞以外に日本的要素無し
音階で日本的要素ありまくりん→
>>427
ドビュッシーは明治〜大正の日本の音楽を研究してるんだろ
日本的音楽って言っても江戸時代の音楽とか知らねーし
明治以降だろ
中学の音楽の時間に、ファとシ無しで
日本的な曲を作曲してきましょうっていう課題があったよ
435 :
垂直落下式DDT(三重県):2013/08/01(木) 15:11:54.02 ID:YS5J36jGP
滝廉太郎
436 :
フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/08/01(木) 16:22:57.16 ID:2AnwYaV80
映画 「日本のいちばん長い日」で、最後の方に出てくる
雅楽調の君が代が一番泣ける。
438 :
サッカーボールキック(栃木県):2013/08/01(木) 17:57:51.50 ID:rJ4P8z/20
君が代嫌い!
と言うと、菅直人のキモい顔が真っ先に浮かぶwwww
441 :
バズソーキック(京都府):2013/08/01(木) 20:19:37.77 ID:6XJQ+GPu0
アカペラで歌うのは歌の巧さなど気になるので演奏のみが良い
途中で力強く大太鼓の「どん・どん」という低音の入ってるのが好い
>>430 ヨナ抜き音階って世界中にある音階だろ
別に日本らしくもなんともないじゃん
444 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県):2013/08/01(木) 21:00:22.33 ID:ZSeLmyEZ0
あんなの歌じゃねーよ
なに勘違いしてんだwww
445 :
ときめきメモリアル(三重県):2013/08/01(木) 21:25:04.85 ID:OI5ItCEJ0
446 :
サッカーボールキック(栃木県):2013/08/01(木) 21:36:35.76 ID:rJ4P8z/20
スポーツなどのイベント用にもう一つの国歌を持っててもいいな
いらないw
あの、耐えられないような間の長さで相手の戦意を削ぐのだ
小学生の時、教師がバリバリ日教組できもかった
卒業式で卒業証書の授与を日の丸のある舞台でやらず、舞台の下で日の丸を横にして渡してた
天皇賛歌とかいってるやつは骨の髄まで日教組に洗脳されてるから気をつけろ
日章旗の白地に赤丸も元は源氏の旗印だもんね
平家が赤地に金丸
源氏が勝ってから、白地に赤丸が国を代表する旗印になっただけ
コメント作りすぎだろ
>>451 絶対嘘だろこういうの
>>452 天皇賛歌とかネットでお前らから始めて聞いたわ
456 :
魔神風車固め(富山県):2013/08/02(金) 05:48:37.11 ID:w6pskKDs0
荘厳だとは思うが
歌唱力がないと独唱がかなり厳しい
中居君とかいう人に歌わせるのやめてくれ
457 :
ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/08/02(金) 05:57:59.10 ID:QRGC6Lmh0
君が代行進曲がある時点で、昔から君が代はちと暗いと思われてたんだな。
458 :
ニールキック(関西・東海):2013/08/02(金) 06:06:20.77 ID:Usyhgme9O
真っ暗な夜道をドライブ中にグレゴリオ聖歌聴いたらチビるよね
459 :
雪崩式ブレーンバスター(関西地方):2013/08/02(金) 06:31:09.80 ID:cJ55ryJR0
460 :
雪崩式ブレーンバスター(関西地方):2013/08/02(金) 06:35:14.99 ID:cJ55ryJR0
>>79 安心しろ。
お前らのとこにはもうすぐ中国、北朝鮮、韓国、のどれかが
攻めてきて、支配属国化するから。その時は嫌というほど奴らに
いたぶられるから期待しとけばいいよ。
学校の先生に天皇って人は今は好々爺の姿をしてるけど
実は古代から生きている不老不死のGODだと聞いてたな
462 :
雪崩式ブレーンバスター(新潟県):2013/08/02(金) 06:48:02.00 ID:UQTIaqhCP
ググらないと歌詞の内容が理解できない君が代ワロス
「あなたは君が代の歌詞を理解していますか?」とアンケートしてみろよ。
タブーだけどな。
463 :
ファルコンアロー(dion軍):2013/08/02(金) 06:51:14.43 ID:dIUBVPLW0
ニュー速で過去最強のキモいスレなんじゃないか?
冗談抜きで素でキモいんだけど、これ
>>1 これよりキモいスレがニュー速にあったら教えてくれ
>>462 「君」の部分の解釈を天皇陛下や日本の国体では無く国民一人一人って曲解で戦後を生き残った件?
言い訳苦しすぎるwwwとは思ってるけど別に構わんね
千代に八千代に 細石の巖となりて 苔の生す迄
日本語の美しさを感じる素晴らしい歌だよ
465 :
キチンシンク(家):2013/08/02(金) 10:00:07.24 ID:/3DsYZgI0
466 :
クロイツラス(和歌山県):2013/08/02(金) 10:36:19.27 ID:aEKbqClf0
日本人だって国歌だから尊重するけど
曲自体はクソだと思ってるよな
467 :
トラースキック(東京都):2013/08/02(金) 10:41:04.71 ID:bNB1iZXz0
繰り返しが無いところとかカッケーと思うけどなぁ
あと2chで音楽理論披露してる奴は大概恥ずかしいことになるからやめとけ
おれんところに習いにきたら良いよ
468 :
アイアンフィンガーフロムヘル(関西・東海):2013/08/02(金) 10:49:16.43 ID:YulDSQmKO
詩は好きだけどテンポが遅いと思う
もっとサラッと読めばカッコいいのに
469 :
ツームストンパイルドライバー(茨城県):2013/08/02(金) 10:59:32.21 ID:y6Ffyo8m0
短くて最高
470 :
マスク剥ぎ(宮城県):2013/08/02(金) 11:23:37.81 ID:kZcABT1E0
チョソコ即死!wwwwww
こっそり隠してあったラブレターが
歌集にのって、国歌にされて、作者死にたくなるな。
472 :
タイガースープレックス(静岡県):2013/08/02(金) 12:14:16.38 ID:NbqI3HS50
教室の黒板に張り出されるどころか、数万人の大観衆で合唱&全国放送だぜ
どんなイジメだよw
473 :
ハイキック(神奈川県):2013/08/02(金) 12:17:59.00 ID:RcgWDW3K0
「海ゆかば」のほうがいいい曲だと思う
なんで「海ゆかば」は準国歌なんだろう
ドイツの評価が高いな
ドイツ人作曲だからな
475 :
マシンガンチョップ(やわらか銀行):2013/08/02(金) 14:58:12.59 ID:67pxh1bC0
>>89 >>145 さざれ石=ローリングストーン
だぞ
ローリングストーンの転がるのが落ち着いてその石にコケが生えるくらいまで永劫であれ
って意味の国家・君が代。
>>475 さざれ石=小石≠ローリングストーン
さざれ石が堆積岩になって苔が生えるまでなので、途方もなく長い時間軸の
詞だと思うけど
さざれ石(小石)が時を経て一枚岩になって
再び世界を征服しましょう?って願いが込められてる歌なんだな
日本は大いなる野望を抱いてる国家だし
そうなんだ。俺は昔から君が代っ何て陰気な国歌だなと思ってたわ。
外から見るのと違うんだな。
君が代のいい所は歴史がある所だな。
古今和歌集を源流としている所なんか、歴史を感じられていいよな。
あれほど落ち着いた国家も他にはそうないし、やはり君が代はいいと思う。
君が代は 颯爽と
千代に八千代に 日輪の
さざれ石の 麗しく
巌となりて 阪神タイガース
オウ!オウ!オウオウ!阪神タイガース!
フレ!フレフレフレ!
483 :
雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/08/02(金) 18:03:35.03 ID:xy75Ku3RP
小石が地殻変動で圧縮されて大きな岩になるくらいの長い間、皆が安楽に過ごせますように。
484 :
フェイスロック(佐賀県):2013/08/02(金) 18:05:10.88 ID:C59msEJV0
485 :
スターダストプレス(SB-iPhone):2013/08/02(金) 18:07:11.42 ID:m3KjU9vji
国歌はやっぱりメキシコ国歌やろ
皆殺しにしろ!とか素敵やん
486 :
雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/08/02(金) 18:09:52.33 ID:xy75Ku3RP
>>477 五族協和とか八紘一宇というのは、
キティちゃんのサンリオがやってる
「世界中のみんななかよく」
と同じ意味なんだよ。
かの国では古今和歌集は習わないだろうから、知らないのも当然か
米倉一派(not IKKO)が時を経て一枚岩になって
再び世界を征服しましょう?って力が込められてる尻なんだな
米倉は大いなるガスを抱えた人間だし
489 :
ジャストフェイスロック(千葉県):2013/08/02(金) 18:26:36.44 ID:NwlP/0QcP
>>459 保守的な田舎を嫌う日本中の田舎者が憧れてやって来るのが都会
何に対してもカッコいいか悪いかしか判断の基準がない
が、元から都会に住んでる人はやっぱり、保守的なので
東京に来たくらいで、いきがってる田舎者が嫌い
そんな田舎者がUターンで地元に帰ると
都会人アピールがウザイのでまた嫌われる
そんなトンチンカンと東京出身者を一緒にしてはいけない
490 :
張り手(静岡県):2013/08/02(金) 18:40:59.41 ID:RTzDfQ5n0
492 :
ストマッククロー(東京都):2013/08/02(金) 18:57:52.39 ID:VahoxCtW0
493 :
張り手(静岡県):2013/08/02(金) 19:34:25.89 ID:RTzDfQ5n0
494 :
ジャンピングエルボーアタック(広西チワン族自治区):2013/08/02(金) 19:37:34.44 ID:mZBUn3ml0
警察博物館のジュークボックスで聴いた、英国人作曲の君が代も良かった。
オペラのアリアみたいな曲。
495 :
ジャストフェイスロック(SB-iPhone):2013/08/02(金) 19:42:01.76 ID:dM04gY1uP
なぜイギリスはジュピターを国歌にしなかったのか
あれほどの名曲はないだろと
civでエリザベスでてくるたびに思ってる
薄っぺらいアカペラの独唱辞めさせろ 国歌でオナニーだろ
演奏が一番いい
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
498 :
エメラルドフロウジョン(東京都):2013/08/02(金) 19:45:13.77 ID:vBZFk3XK0
Gummerの国歌は世界で人気なんさ
500 :
ファイナルカット(北海道):2013/08/02(金) 20:40:38.56 ID:Pvatge330
朝鮮のコメントがないぞ
何がいいのかさっぱり分からん。
そもそも意味不明だしw
六甲おろしみたいな分かりやすく愛着が持てる奴で頼む
502 :
ファイナルカット(北海道):2013/08/02(金) 20:56:40.82 ID:Pvatge330
ティーボランwの国歌斉唱が見つからねえ
あれはひどかった
韓国人が万葉集を読めるって噂は嘘だったんだね
>>473 海ゆかばは戦後の日本人のメンタルには全く合わないだろ
フランス国歌の歌詞でさえ抵抗を覚える人が多いのにあれは無理だろ