デジカメが売れないな… そうだ機能重視にして高価格にしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フォーク攻撃(dion軍)

デジタルカメラ 価格よりも機能重視へ
7月28日 13時48分

カメラの機能を備えたスマートフォンの普及で、小型のデジタルカメラの売り上げが
低迷していることから、電機メーカーの間では、スマートフォンとの違いを鮮明にするため、
価格よりも機能を重視した製品の開発や販売を強化する動きが広がっています。

小型のデジタルカメラは、撮影機能を高めたスマートフォンの普及で、低価格の製品を中心に
売り上げが低迷しています。このため、電機メーカーの間では販売をてこ入れしようと、
小型デジタルカメラの品ぞろえを抜本的に見直す動きが相次いでいます。

このうち、オリンパスは、スマートフォンのカメラと同じ程度の画質となっている1万5000円以下の
製品の開発や生産を今年度中に終了します。

富士フイルムもおよそ20種類あるデジタルカメラの機種を、1万円台の製品を中心におよそ
半分に減らす方針で、いずれのメーカーも高価格帯の製品の販売を強化しています。

ソニーは、今月から高画質の撮影機能を持つ6万円以上の機種を増やし、
小型デジタルカメラとしては最も価格が高いおよそ25万円のカメラも投入しました。

このところ高価格帯のカメラの売り上げが伸びているということで、スマートフォンとの違いを
鮮明にするため、価格よりも機能を重視した製品の開発や販売を強化する動きが広がっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130728/k10013351431000.html
2 ビッグブーツ(兵庫県):2013/07/28(日) 13:52:59.56 ID:ATG611Or0
はい
3 膝十字固め(catv?):2013/07/28(日) 13:53:30.92 ID:ZZHWuz900
PCも携帯電話も通ってきた間違いをまた繰り返す・・・
4 レッドインク(アメリカ合衆国):2013/07/28(日) 13:54:51.43 ID:bI1MqZQmP
メーカーもレンズ沼にハマったか
5 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/07/28(日) 13:55:41.58 ID:AdsKzBC+0
その流れ10年前にも見た
6 ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2013/07/28(日) 13:56:43.76 ID:NCAO2c140
ペンタのQ7
あんなのどうすんだ
7 グロリア(SB-iPhone):2013/07/28(日) 13:57:41.78 ID:U/VyCHyVP
待てよ、スマートフォン機能を付ければ売れるんじゃね?
8 ファイナルカット(チベット自治区):2013/07/28(日) 13:57:46.52 ID:cgo8at260
光学機器のノウハウは簡単にはコピーできないと思うけど
胡坐かいてるとやられるな。

バカにされるサムヤンのレンズも既に10年くらい前のタムシグのレンズくらいまでは追いついてきてる。
9 TEKKAMAKI(大阪府):2013/07/28(日) 13:58:06.34 ID:prk0nebl0
まあこれはこうするしかないよな
10 ニールキック(福岡県):2013/07/28(日) 13:58:48.27 ID:8zxbhIQ20
もう大中小の3種類でよくね?
11 タイガードライバー(WiMAX):2013/07/28(日) 13:59:34.34 ID:+YXXrvqV0
日本企業って腐ってきてるな
12 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛媛県):2013/07/28(日) 14:00:01.93 ID:AxoNrXJa0
リコー「それはペンタクスにやらせる。」
13 レッドインク(庭):2013/07/28(日) 14:00:23.62 ID:XeG56sFKP
ガラパゴスデジカメの誕生だな
14 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/07/28(日) 14:02:17.13 ID:6u/hiGqr0
結婚式に一眼持ってったけど、取り出すのが面倒臭くて
結局スマホでパシャパシャしまくってたわ
15 タイガードライバー(千葉県):2013/07/28(日) 14:02:22.57 ID:EFdq68IJ0
サムヤンは日本の会社買収してノウハウ吸収したからな。

どうせレンズの良し悪しなんて、雑誌にどう書かれるか、いくら広告宣伝費を出せるかで決まるんだし。
16 閃光妖術(愛媛県):2013/07/28(日) 14:02:39.80 ID:AMnus28j0
>>7
最近その傾向が・・・・・・・。
17 膝十字固め(catv?):2013/07/28(日) 14:03:26.40 ID:ZZHWuz900
>>8
オーディオやビデオの世界がそうだが、ノウハウを簡単にコピーできないからと
言って安心していたら、別の業界からやってきた企業が競争ルールごと変えてしまって
有利性がなくなった、なんてこともある。

既にデジカメなど機器のオマケでしかないんだから、
モジュール製造に特化して企業規模を小さくするのが正解。
18 ジャストフェイスロック(東京都):2013/07/28(日) 14:06:23.24 ID:zu5RJrZ60
自分みたいなスマホのカメラでなにも困らん人は買わんからこの流れでいいんでないの?
19 閃光妖術(千葉県):2013/07/28(日) 14:06:31.02 ID:8HX8Cojk0
写ルンですを作った奴は偉大だよ
誰か知らんけど
客が何を求めてるか理解してた
20 グロリア(神奈川県):2013/07/28(日) 14:07:48.76 ID:Nvg9FhKGP
iPhone4sのカメラが綺麗すぎて画角も使いやすくて捗るわ
21 ファイナルカット(チベット自治区):2013/07/28(日) 14:08:33.67 ID:cgo8at260
>>15
ニコンとかキヤノンとかシグマの研究者ヘッドハントされたら危ないよな。

>>17
高級一眼(レフ)とスマホに二極化してくとは前から言われてたんだよね。
前者で生き残るのは2強とあと一社くらいだと思うけど
22 ハイキック(東京都):2013/07/28(日) 14:10:51.30 ID:5UcIf7bc0
ミラーレスをもう少し軽くしたら買ってやる
23 グロリア(香川県):2013/07/28(日) 14:11:52.23 ID:T3VAzX2Q0
今考えたけど、デジカメが生き残る道なくね?
高性能なデジカメに25万出すなら一眼レフ買うだろ
安物ならスマホ以下ガラケーで十分
中途半端な値段のデジカメは初めから不要

無理にでも機能を追及するなら超高速起動ピント合わせ撮影0.01秒以下、ブレ自動完全補正、モードはオートで鮮明に、くらいだな
つかそろそろグーグル様が目で見ているものをスクショできる機械出すんじゃねーの?
24 リバースネックブリーカー(福岡県):2013/07/28(日) 14:12:42.72 ID:db00WOvz0
>>17
それなんて印刷業界…

>>19
とっくに絶滅してると思ってたら、またここ数年で売れてるらしいな
年に数回しか使わない&まだ故障もしてないのに古くなって買い替えを余儀なくされるデジカメなんて…
うちにも6年前に買った500万画素のデジカメあるけど、今じゃスマホでも1000万画素超だもんな
25 エメラルドフロウジョン(北海道):2013/07/28(日) 14:14:55.77 ID:kYGDesZV0
MX-1をフルサイズにしてEVF付けれや
26 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛媛県):2013/07/28(日) 14:15:18.86 ID:AxoNrXJa0
>>23
目が滑ったw
デジタル一眼レフだってデジカメには違いないんだからさぁ…
27 パロスペシャル(バーレーン):2013/07/28(日) 14:17:49.70 ID:IKzuixzR0!
富士フィルムは踏んだりけったりだな
28 アキレス腱固め(東京都):2013/07/28(日) 14:19:23.24 ID:52i24j+L0
コンデジのセンサーサイズを大きくして、レンズも大きくすれば良いのに。
ミラーレスの手前ぐらいで安いコンデジが出たらありがたいぞ。
29 ジャーマンスープレックス(佐賀県):2013/07/28(日) 14:22:15.30 ID:tfDg3MBB0
スマホの1200万画素より、10年近く前に買ったイクシ L2 の500万画素の方が綺麗なんだけど
30 カーフブランディング(栃木県):2013/07/28(日) 14:27:43.00 ID:WsGgJ3mH0
そして最後は100均に並ぶ
31 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 14:29:21.79 ID:0clWloyx0
>>29
スマホの方がイメージセンサー小さいしレンズはプラスチックで画素数が高い
IXYはセンサ大きく、ガラスレンズで画素数最低限
これでなぜスマホの方が高画質になると思ってんだ
32 リバースネックブリーカー(千葉県):2013/07/28(日) 14:31:27.80 ID:aKLpLPcr0
スマホの写真はスマホの画面で見れば綺麗だが、パソコンで見るととても見れたもんじゃない
33 ファイナルカット(チベット自治区):2013/07/28(日) 14:32:27.01 ID:cgo8at260
画素数=高画質
って勘違いは一時期のメーカーが高画素言いすぎたせいやな。
ウチのD700なんて1200万画素や
34 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/07/28(日) 14:32:34.51 ID:4RKpXM8C0
ミラーレス部門はM4/3ならM4/3で統一しときゃ良かったのに
Androidみたいにいい競争が生まれるだろ
35チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/07/28(日) 14:35:32.88 ID:RnrfwB9NP BE:407918944-S★(512556)

>>21
オリンパスが今危ないことになってる
元は医療機器の撮影装置メーカーで
片手間にデジカメつくってる感じだけど
あのへんの技術者が流れたら
サムスン製の胃カメラとか作られちゃう
36 ダブルニードロップ(大阪府):2013/07/28(日) 14:36:37.55 ID:CZmgEHTj0
写ルンですの画質の「旅行に行ってきた感」は異常
37 アンクルホールド(和歌山県):2013/07/28(日) 14:37:06.72 ID:Ud9yucif0
カーナビも滅びの道だよな
未だに車に光学ドライブとHDD載せて必死に制震してるとか頭おかしい
スマホ連携も交通情報取得までできるようにして音楽データの管理もそっちでやらせる
これで相当安く作れると思うけど
38 ファイナルカット(チベット自治区):2013/07/28(日) 14:37:55.03 ID:cgo8at260
>>34
マウント統一ってユーザーは便利だけど日本主導でやるといちゃもんつけられそう
39 リバースネックブリーカー(庭):2013/07/28(日) 14:39:01.21 ID:dX5ZWrcr0
不滅のFマウント
40 ジャーマンスープレックス(埼玉県):2013/07/28(日) 14:40:26.03 ID:b2HOwYBp0
キヤノンの株価見てみろ
41 膝十字固め(catv?):2013/07/28(日) 14:41:15.08 ID:ZZHWuz900
>>37
今どきはフラッシュメモリ(SD(SDXC/SDHC) or SSD)だろ。
42 パロスペシャル(大阪府):2013/07/28(日) 14:41:44.32 ID:0o6qKBPN0
スマホいらんし
ガチで
43 ファイナルカット(チベット自治区):2013/07/28(日) 14:41:49.33 ID:cgo8at260
>>37
NAVI-eliteなんかはアイシンで作ってたりする。
トヨタ純正ナビ機能的には同じだから凄い便利だけど
耐熱の問題でボンネットには置けないからイマイチ使えない
44 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 14:46:20.21 ID:0clWloyx0
>>37
高級カーナビはGPSだけじゃなくいろいろなセンサーくっつけてトンネル内とか電波届かない所でもナビできるようになってる
まぁ廉価モデルは淘汰されそうだけど、逆にスマホと共通の部品でさらに安くなるんだよな…
45 ダブルニードロップ(大阪府):2013/07/28(日) 14:47:17.17 ID:CZmgEHTj0
デザインが保守的すぎて加齢臭すら漂ってるよね
ライカR8みたいに冒険してくれないとツマラン
フジのXシリーズとかなんだあれ
糞過ぎ
46 レッドインク(兵庫県):2013/07/28(日) 14:48:38.02 ID:uqWejf4iP
>>2
はいじゃないが
47 レッドインク(やわらか銀行):2013/07/28(日) 14:49:09.89 ID:7TpkJInSP
もっとスマホみたいに洗練されたデザインのデジカメでないのかね
オヤジ臭がすごんだよなデジカメとか
48 グロリア(東京都):2013/07/28(日) 14:50:22.41 ID:WVLrRsH+P
Che-ez!spyzサイズで300万画素でメモリ4GBで当時の値段なら買う
電池は10450交換不可で良い
49 ローリングソバット(大阪府):2013/07/28(日) 14:51:06.22 ID:mIvgARJ60
日本の得意分野がまたひとつ死んだな。
スマホの部品屋に成り下がることになる。
50 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/07/28(日) 14:58:37.27 ID:8XUsAzIVP
50倍ズーム凄すぎるよw

たった5万で購入できるとか、神の時代だわ
51 パロスペシャル(関西・東海):2013/07/28(日) 14:59:06.72 ID:A83+Kj6pO
あえてフィルムカメラが欲しいのだがどうしたらいい?

昔の頃の写真のほうが暖かくていいんだよ

現像に出しても、今の写真屋はパソコンにネガを取り込むから

自分で現像しないといけない
52 アンクルホールド(和歌山県):2013/07/28(日) 15:01:40.34 ID:Ud9yucif0
>>41
それ廉価モデルだよ
高級()ラインには何故かHDDが使われてて>>44の言うようなナビの基本機能が省かれてる
>>44
語弊があった。あくまで要らない装備を廃しろって意味です
不要なドライブとか後付け赤外線ビーコン()とか
いらないからスマホで代替できるモデルあってもいいじゃんって話
53 栓抜き攻撃(北海道):2013/07/28(日) 15:02:36.79 ID:1V2lvJfc0
一億総スマホ時代でみんな既にカメラを持っていることを考えると、
これから売れるカメラは「高画質」がキーワードだよ

センサーサイズの中途半端なカメラはみんな死んでいく

等倍画質の「キレ」が出てくるのは最低でもAPSサイズのセンサー以上
でかいセンサーを積んだコンパクトカメラが勝利の秘訣(NEXなど)
54 逆落とし(京都府):2013/07/28(日) 15:04:14.38 ID:Uv+W66Rl0
電源入れっぱなしで、3日間動くデジカメなら買うがなぁ
そんなの無いから、いまだに単3二本のデジカメ探しては
買い直してるわ
55 フロントネックロック(長屋):2013/07/28(日) 15:07:07.34 ID:Xc4z02sR0
単3二本だと電源入れっぱなしで、3日間動くのか
56 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛媛県):2013/07/28(日) 15:07:24.15 ID:AxoNrXJa0
>>51
カメラは自分で用意できるだろう

フィルムはリバーサルならまず間違いなく工場に送って現像処理される
黒白フィルムにして自分で現像するというのもあるな。ダークレス現像で頑張ってくれ
57 ショルダーアームブリーカー(芋):2013/07/28(日) 15:08:12.64 ID:FVZLze980
6000円で1500万画素のやつ買えるからなぁ
そもそも1000万画素もいらないわけなんだが
58 逆落とし(京都府):2013/07/28(日) 15:09:06.47 ID:Uv+W66Rl0
>>55
いつでも新鮮なのと買って交換できるんだよ
アンタの脳味噌と違ってさ
59 フロントネックロック(長屋):2013/07/28(日) 15:10:20.97 ID:Xc4z02sR0
>>56
ダークレスなんて生産終了だろ
60 ナガタロックII(愛知県):2013/07/28(日) 15:11:51.58 ID:SNdXn2cr0
動画機能を充実させてほしいね。
61 ブラディサンデー(神奈川県):2013/07/28(日) 15:12:12.01 ID:u2Mr/Z6b0
シンプルでおしゃれなのを作ればよくね?
シンプル大勝利かもしれねーぜ!?
62 ダイビングエルボードロップ(東京都):2013/07/28(日) 15:13:37.99 ID:KsmkRFpx0
8k4kとかの解像度で撮影できる?
63 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/07/28(日) 15:13:50.79 ID:Y111PZXz0
>>46
はい
64 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛媛県):2013/07/28(日) 15:16:18.35 ID:AxoNrXJa0
>>59
そう
自分も手元のストックを使いきったら終わり
後は学生の頃から使ってる現像所に持ち込むしかねーなぁ
65 グロリア(中部地方):2013/07/28(日) 15:16:19.29 ID:bl/pTgm5P
>>43
エアコンの風をチューブで送るとか
スマホくらいなら、エアコンの当たる
ジュース置くところに置くとかww

結構真剣に考えてたりする。
66 フェイスクラッシャー(三重県):2013/07/28(日) 15:16:55.98 ID:DJjkl3rB0
デジカメって何がどう進化してるかいまいちわからんのだけどw
67 急所攻撃(千葉県):2013/07/28(日) 15:17:07.90 ID:AbkoKeo/0
2万くらいのコンデジじゃ倍率くらいしか売りがないもんな
wifi接続とかも出てきてるけどそれこそスマホの得意分野でとても敵わない
68 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 15:17:39.76 ID:0clWloyx0
>>61
あるよ、1万円くらいで昔からある
>>54
USBから供給すれば?
69 ファイナルカット(チベット自治区):2013/07/28(日) 15:18:03.63 ID:cgo8at260
>>65
そもそも画面小さいんだよな。
フロントパネルにipadはハマるドックみたいなの作ってくれると有り難いんだけど
70 河津落とし(神奈川県):2013/07/28(日) 15:18:12.38 ID:M9rWAwJd0
そうだデジカメにも通話機能を追加しよう
71 フォーク攻撃(西日本):2013/07/28(日) 15:18:51.60 ID:Zecn5MdU0
金持ちは庶民の手の届かないものを持つことで、その自身のステータスを感じるものだからね
自動巻きの高級時計なんてまさにその権化だろ
72 レッドインク(茸):2013/07/28(日) 15:21:37.28 ID:WXMdtr860
>>66
まぁ手ぶれ補正はでかいな
まじで便利
あ、電子制御のとかシャッター速度送らせるとかISO感度いじるのは全く意味ねーぞ
レンズごと動いて補正するやつじゃないと全く効果ねー
電気屋に騙されてペンタックスのデジカメ買わされて後悔したわ
俺はキヤノのIXYを買いに行ったのに・・・
で、ペンタックスを断ろうと思って 手ぶれ補正ついてないでしょ? って言ったらついてるとか言い出して
やっぱ電気屋の馬鹿の言うことはあてにならんわ
73 ヒップアタック(チベット自治区):2013/07/28(日) 15:24:05.40 ID:OvhqS9Kp0
EXILIMケータイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
74 シャイニングウィザード(大阪府):2013/07/28(日) 15:28:25.78 ID:H2nHutEV0
中国製なんか買うか!
75 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/07/28(日) 15:30:47.37 ID:Y111PZXz0
何度でもいう
ワンタッチで露出だのシャッター速度だのを調整できるコンデジを売れ
昔のはできたのに・・・
76 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越):2013/07/28(日) 15:32:53.33 ID:mE7hs1MQO
デバカメ
77 不知火(愛媛県):2013/07/28(日) 15:33:06.60 ID:HTTAxor/0
カスチョンみたいなの出せよ
http://cdn2.gsmarena.com/vv/pics/samsung/samsung-galaxy-camera-new1.jpg
http://hotlyf.com/wp-content/uploads/2013/03/Samsung-GALAXY-Camera-08.jpg

samsungのロゴが無ければちょっと良いなと思うんだけど、simフリーでパナかソニーが出せよ
78 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 15:36:54.52 ID:0clWloyx0
>>75
富士のEXRシリーズやキャノンのS110とかじゃダメなの?
79 マシンガンチョップ(アラビア):2013/07/28(日) 15:43:01.39 ID:rmPsCget0!
7年ぶりにデジカメ買ったら
手もちで夜景が取れた
その場で写真加工できたり何でもありだな
80 不知火(愛媛県):2013/07/28(日) 15:44:43.94 ID:HTTAxor/0
>>79
スマホのカメラでも勝手に補正するレベルだな、最近は
81 フライングニールキック(石川県):2013/07/28(日) 15:45:19.71 ID:WoxT7KJA0
>>63
はいじゃないが
82 ジャンピングパワーボム(奈良県):2013/07/28(日) 15:48:48.92 ID:IT5DtuZH0
明るいレンズで防水で乾電池で動いて1万以下のやつ出してくれ
83 チキンウィングフェースロック(大阪府):2013/07/28(日) 15:49:32.35 ID:g5ErGayK0
使い捨てカメラが流行るような国。携帯のカメラで満足なんだろ。
84 閃光妖術(愛媛県):2013/07/28(日) 15:50:43.53 ID:AMnus28j0
講習会の時、OHPで投影された画像をアイホーンで撮影したら、真っ白に写った。
1万のデジカメならちゃんと写った。

レンズのせいか、露出補正などソフト側の問題か。
85 フロントネックロック(長屋):2013/07/28(日) 15:53:23.63 ID:Xc4z02sR0
>>84
補正じゃなくて露出そのものだろ
86 トペ コンヒーロ(関東・甲信越):2013/07/28(日) 15:54:39.96 ID:mE7hs1MQO
勝手に盗撮する高機能カメラ
87 閃光妖術(愛媛県):2013/07/28(日) 15:54:41.29 ID:AMnus28j0
>>85
そうだった、間違えた。
サンキュー。
88 レッドインク(庭):2013/07/28(日) 15:55:39.34 ID:w1aSPC+8P
オリのOM-Dはもっとジジイ向けに宣伝すれば売れる
89 スリーパーホールド(福岡県):2013/07/28(日) 15:56:26.39 ID:nozQF4e/0
初めて買ったデジカメがミノルタのDimage X20だったけど
それ以来ずっと買うデジカメのバッテリーは電池式だわ
エネループとの組み合わせ最強すぎる
90 レッドインク(茸):2013/07/28(日) 15:57:34.58 ID:WXMdtr860
2代目君麻呂ズームを持っているが
重い でかい 邪魔
あれならコンパクト一眼の方がいい・・・;;
91 メンマ(沖縄県):2013/07/28(日) 16:00:28.31 ID:qa3lPgYe0
デジタルで高画質にするにはゴッツイ一眼フルサイズになってしまう
コンパクトで高画質にするにはフィルムだろこれからはフィルムカメラの時代だ
92 スパイダージャーマン(愛知県):2013/07/28(日) 16:01:17.60 ID:eCKhJtSI0
単三電池使えるようにしろや

単三電池使えてそこそこ使えるという条件で探したら
富士フイルムの輸出用機種だったんでそれ買った
93 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/07/28(日) 16:02:59.87 ID:Z9gKBzet0
カメラにプリンターをつければヨロシ
94 32文ロケット砲(やわらか銀行):2013/07/28(日) 16:05:10.78 ID:7IBl2YZY0
画質を優先しろよw
そうすりゃ黙ってても売れるだろ
95 閃光妖術(愛媛県):2013/07/28(日) 16:05:29.00 ID:AMnus28j0
>>93
ポラロイド?
96 メンマ(沖縄県):2013/07/28(日) 16:05:30.17 ID:qa3lPgYe0
もうカメラはいいから視覚情報を保存出力できる装置作ってよ
97 不知火(愛媛県):2013/07/28(日) 16:06:07.00 ID:HTTAxor/0
>>93
ポラロイドZ2300って売れてるの?
98 ムーンサルトプレス(山形県):2013/07/28(日) 16:06:55.38 ID:IWaq44re0
携帯に乗せられるくらい超小型のライトフィールドカメラのユニット作ったら世界取れるぞ
99 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/07/28(日) 16:07:10.79 ID:Z9gKBzet0
靴に取り付けられる
シャッター音を消せる

これだけでバカ売れすると思うな
100 レッドインク(茸):2013/07/28(日) 16:09:33.04 ID:WXMdtr860
お巡りさん
こいつ →>>99 です!!!
101 グロリア(空):2013/07/28(日) 16:09:53.09 ID:18BQErjh0
超小型で無線で撮影データを飛ばすヤツ作ってくれよ
いや犯罪行為はしないからさ
102 エルボードロップ(広島県):2013/07/28(日) 16:10:05.77 ID:j827ybAc0
携帯と同じ程度の撮影能力だと、買う意味ないからなぁ
それよりちょっとましなミドルクラスもわざわざ金出して買おうと思わない
もうハイエンドクラス一本でいいんじゃないの
103 スパイダージャーマン(愛知県):2013/07/28(日) 16:11:06.94 ID:eCKhJtSI0
>>101
普通のカメラ用ならあるんだけどな
http://www.eye.fi/jp/
104 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/07/28(日) 16:12:10.93 ID:AdsKzBC+0
>>103
そうじゃなくて>>101は盗撮したいだけだよ
105 腕ひしぎ十字固め(東京都):2013/07/28(日) 16:21:33.13 ID:a7uxznEa0
>>51
デジタルだから昔風の写真に加工できるよ
106 ときめきメモリアル(SB-iPhone):2013/07/28(日) 16:23:47.36 ID:mQibXWDhi
>>105
ソースは?
107 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/07/28(日) 16:27:29.04 ID:Y111PZXz0
>>78
トンクス
108 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/07/28(日) 16:28:16.49 ID:Y111PZXz0
>>106
常識
109 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 16:29:05.04 ID:0clWloyx0
>>106
ブルドックの中濃が好きです
110 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/07/28(日) 16:30:44.81 ID:p3T4PbN80
高けえよ、安かったら要らないけど
111 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/07/28(日) 16:33:07.76 ID:fOtmy8ob0
ただでさえ天使の宮崎あおいちゃんがオリンパスのカメラCMで動いてるだけでもう鼻血が出ちゃう!
112 キドクラッチ(北海道):2013/07/28(日) 16:33:28.52 ID:Ug11kdgU0
余計な機能はいらないから
USBメモリーサイズでUSBに直接挿せて充電もできるの作れや
113 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/07/28(日) 16:38:37.69 ID:Y111PZXz0
>>109
とんかつ用のほうが濃度が高くて使いやすいよ
流れにくいから
114 シャイニングウィザード(新潟県):2013/07/28(日) 16:40:21.09 ID:CtosWrNq0
3年もしたら台湾だか韓国だかどっかのメーカーが、
低価格・そこそこの性能、のデジカメバンバン売るようになるんだろな。

なんで日本の電機メーカーは失敗から学ばないのか?
電機メーカーと自動車メーカーは何が違うのか???
115 ハーフネルソンスープレックス(公衆):2013/07/28(日) 16:41:19.67 ID:LYJaw1gs0
暗視機能つけるだけでいいのに。
どうせやらないんだろうな、だから日本メーカーはダメ
116 中年'sリフト(静岡県):2013/07/28(日) 16:43:18.62 ID:NmrOYINW0
>>81
ハイ
117 中年'sリフト(静岡県):2013/07/28(日) 16:44:51.62 ID:NmrOYINW0
>>109
カゴメのが好きだすw
118 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/07/28(日) 16:45:56.01 ID:fOtmy8ob0
>>114
だからおまえの一族は一生新潟()なんだよ
119 膝十字固め(catv?):2013/07/28(日) 16:46:40.04 ID:ZZHWuz900
>>114
自動車メーカーは今のところ、低価格化・標準性能の市場が生まれておらず、
昔の家電メーカーと同じく「すりあわせ(調整)の技術」が生かされているだけ。

日本に限った話ではないが、そのうち電気自動車が当たり前の世界になると
モジュール化が進み、自動車メーカーも今の家電メーカーのようになる。
120 断崖式ニードロップ(内モンゴル自治区):2013/07/28(日) 16:48:44.59 ID:Ssc4FuowO
>>114
単純に命懸かってるかどうかの差だと思う
121 シャイニングウィザード(新潟県):2013/07/28(日) 16:49:24.30 ID:CtosWrNq0
>>118
え???意味わかんない。電機メーカーの人?w
122 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/07/28(日) 16:51:47.05 ID:fOtmy8ob0
>>121
おまえ笑ってる場合じゃないぐらい馬鹿なんだよ?
123 スリーパーホールド(アラビア):2013/07/28(日) 16:52:29.57 ID:GhaXjfpV0!
パナライカレンズとバカにされてるけど
本家ではあのレンズをあの値段では作ることができない
ツァイスも同様に
124 レッドインク(茸):2013/07/28(日) 16:55:08.22 ID:WXMdtr860
>>121
おまえ笑ってる場合じゃないぐらい馬鹿なんだよ?

に同意
125 ラダームーンサルト(公衆):2013/07/28(日) 16:56:52.36 ID:UBSnJy930
>>109
騙されたと思って1回ブルドックのうまソース試してみ
色々と捗るぞ
126 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 16:57:03.65 ID:0clWloyx0
>>114
そんな薄利多売は絶対やらないw
消耗戦して買っても何も残らなかった過去があるもの
現状すでに1万円ででキャノンの付加価値付いてないレベルのが買えるし、
子供はオモチャにカメラ付いてるしどこの誰が低価格のデジカメ求めてんのw
127 ニールキック(神奈川県):2013/07/28(日) 16:58:42.14 ID:KYjJxHQR0
いわゆるコンデジは日本メーカーはとっくにやめたがってる
サムソンがレンズ交換式出してるけど売れてない
128 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/07/28(日) 16:58:45.30 ID:AdsKzBC+0
これって初めてデジカメが発売された頃のレスのコピペなんじゃない?もう何十年も前だけど

114 名前: シャイニングウィザード(新潟県)[] 投稿日:2013/07/28(日) 16:40:21.09 ID:CtosWrNq0 [1/2]
3年もしたら台湾だか韓国だかどっかのメーカーが、
低価格・そこそこの性能、のデジカメバンバン売るようになるんだろな。
129 ショルダーアームブリーカー(大阪府):2013/07/28(日) 16:59:09.65 ID:/rRR8Z4/0
NEX5Rにフラッシュ内蔵されたら攻守最強なのに
フラッシュ持ち歩くのめんどくせえ
130 TEKKAMAKI(岡山県):2013/07/28(日) 17:00:06.05 ID:A1r9Piou0
>>43
ボンネットに置けるNAVIを見てみたいものだが
131 エクスプロイダー(長屋):2013/07/28(日) 17:02:08.18 ID:/gzA7xXF0
iPhone1台あったら普段はMP3プレイヤーも電子辞書もカメラも、なんなら時計もいらないしね
スマホより高機能じゃなかったら売れないのは当たり前なんだけど高価格にしたら売れないだろうね
132 不知火(愛媛県):2013/07/28(日) 17:02:47.85 ID:HTTAxor/0
>>130
遠視点になるから、案外見やすくて良いかもしれない
133 エクスプロイダー(長屋):2013/07/28(日) 17:03:56.65 ID:/gzA7xXF0
>>96
そこでgoogle glassの出番ですな
134 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2013/07/28(日) 17:05:19.83 ID:AdsKzBC+0
>130
www
135 フォーク攻撃(空):2013/07/28(日) 17:16:32.73 ID:dCGfMen00
高機能多機能じゃなくて高性能高耐久性を目指せよ
136 トペ コンヒーロ(広島県):2013/07/28(日) 17:24:22.76 ID:lc9rQs110
>>135
いや、進化が早いからすぐに性能が時代遅れになるんだろ
137 ファルコンアロー(庭):2013/07/28(日) 17:34:24.85 ID:c4L+SzE50
>>119
電気自動車になってもすり合わせは必要だろ
コンデジはマクロ性能突き詰めてくれればいい。手軽で便利だわ
138 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/07/28(日) 17:38:01.51 ID:wB+kjf9F0
トイデジで十分かも
139 タイガースープレックス(東京都):2013/07/28(日) 17:39:15.57 ID:Ay/16TAJ0
10倍ズームと1cmマクロがないとやだ
だから一眼も無理
140 魔神風車固め(やわらか銀行):2013/07/28(日) 17:43:27.92 ID:uvrwq9w00
600万画素あたりで十分
メーカーに騙されないようにw
141 アイアンクロー(宮城県):2013/07/28(日) 17:44:09.68 ID:NwbpvaEM0
>>114
台湾や韓国ならAPS-C、2000万画素
ISO1600程度でもノイズが気にならないデジ一を15000円程度で作ってくれるかな?
もちろんレンズ込みで
142 パイルドライバー(SB-iPhone):2013/07/28(日) 17:52:26.96 ID:zXpnpHdxi
RX100は欲しい
中途半端な画質だったらスマホでいいし
143 レッドインク(福岡県):2013/07/28(日) 17:57:18.80 ID:SoP3jepGP
メガネカメラ作れ赤外線載せろよ
144 エルボードロップ(鹿児島県):2013/07/28(日) 18:06:53.07 ID:Jybadpsg0
こうして負けていく
高機能路線はスマフォのほうが上

デジカメにもう用はない
145 バズソーキック(静岡県):2013/07/28(日) 18:17:05.19 ID:tltfjRq00
昨日OM-Dポチったわ
146 ファイナルカット(沖縄県):2013/07/28(日) 18:36:08.55 ID:ZYfNQ9RE0
2万以内でミンティアサイズでだせ
147 ボ ラギノール(青森県):2013/07/28(日) 18:56:21.03 ID:GNEXJu8b0
コンデジしか使ったことないし
高いのと何が違うのかよくわからないレベルの素人だが
オートフォーカスの速度が高いのは早いらしくて
買おうかなとか考えてた

そしたら最近コンデジでも早いの増えてきてるのな
ちなみに今使ってるのがフジF200EXRでいいかなと思ってるのが最近のEXRのやつ
148 キン肉バスター(愛知県):2013/07/28(日) 18:58:12.15 ID:EvxHuCLz0
3800万画素50倍ズーム可のフルサイズコンデジが出れば売れるだろ
149 キャプチュード(チベット自治区):2013/07/28(日) 18:58:46.66 ID:VwkXCuXi0
低価格・ミドル価格帯の画質が糞すぎる
劣化する一方じゃん
高級コンデジはデカいし大袈裟
150 キン肉バスター(愛知県):2013/07/28(日) 19:00:30.22 ID:EvxHuCLz0
顔追跡じゃなくてスカートがめくれた瞬間シャッターが切れる機能を入れろよ
あと太ももの露出度が高い女は自動的に撮るとか
151 32文ロケット砲(静岡県):2013/07/28(日) 19:12:45.47 ID:AX5cFoNs0
あと赤外線撮影できるように
152 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 19:17:49.78 ID:0clWloyx0
>>147
F200EXRからまだ1世代程度しか進化してないぞ
画質もその辺のミドルクラスより良いですし買い換え必要か?
153 ビッグブーツ(西日本):2013/07/28(日) 19:23:23.07 ID:WQV0zVu20
フジさん

X-20のレンズを本体に収納してくれるようにしたら、あと3万台は売れまっせ
ワイが保証したる
154 ボ ラギノール(青森県):2013/07/28(日) 19:25:55.29 ID:GNEXJu8b0
>>152
オートフォーカスの早さはそれほど大きな差ではないって程度かな?
155 32文ロケット砲(静岡県):2013/07/28(日) 19:26:45.77 ID:AX5cFoNs0
あと、600mmF4くらいで写せるコンデジほしい
156 ムーンサルトプレス(東京都):2013/07/28(日) 19:27:08.81 ID:M/nkFoPF0
専用機は片っ端からすたれていくな……
157 ローリングソバット(東日本):2013/07/28(日) 19:28:28.44 ID:H2LFg1ov0
コンデジ→デジイチと写真撮りまくってコンクールで賞ももらったりしたけど
撮りつくした感じと一眼の重さとデカさに嫌気がさして先日売却しちゃった

レンズ沼にはまってあれだけ熱中してたのに今はもう全然興味ない
一周回って元の安物コンデジに戻った今日この頃
158 栓抜き攻撃(茸):2013/07/28(日) 19:29:10.46 ID:4jEoCV+x0
>>157
よし!
次はライカのコレクターになれ!
159 リバースネックブリーカー(東日本):2013/07/28(日) 19:34:55.07 ID:SkI6Bf/90
>>157
レンズ沼?もちろんミラーレス機にマウントアダプターかませて
古今東西の銀塩用レンズも試したんだろうな?
160 フェイスクラッシャー(茸):2013/07/28(日) 19:35:04.49 ID:utUZB7Xn0
まあデジタル一眼なんて一過性のブームだからねぇ
低価格生産体制作っても仕方ないから
プレミア路線で行くしか
161 ダイビングヘッドバット(アラビア):2013/07/28(日) 19:41:05.59 ID:4jfF81dT0!
>>151
安いコンデジをオクか何かで入手してフィルターを取る
162 グロリア(関西・北陸):2013/07/28(日) 19:42:15.48 ID:oXGzDviMO
デジカメにGPS機能なんていらないから安くしてくれ!
163 不知火(関西・東海):2013/07/28(日) 19:46:35.90 ID:A83+Kj6pO
えー白黒フィルムはもう製造中止なのか・・・残念


キャノンの15年ぐらい前の一眼レフのフィルムカメラあるけど
ピント合わせる装置が壊れてて使えないんだよな
修理する場合どこに持ってけばいい?
このカメラは当時、かなり高かった 10万ぐらい
164 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 19:50:48.60 ID:0clWloyx0
>>163
お前みたいな奴を2chってとこでは老害って言うらしいぜw
165 ドラゴンスリーパー(神奈川県):2013/07/28(日) 19:53:31.26 ID:6gNyUHCj0
>>163
型番なんてやつ?
166 張り手(関東・甲信越):2013/07/28(日) 20:02:40.83 ID:mE7hs1MQO
逆光は勝利
167 ニーリフト(芋):2013/07/28(日) 20:12:36.61 ID:pwrIaKBk0
数年前に買ったパナソニックのLX3で戦ってる
168 アイアンクロー(dion軍):2013/07/28(日) 20:13:39.74 ID:cVo1PiT+0
S90、まだまだ使いたおすぞ
169 イス攻撃(東京都):2013/07/28(日) 20:15:00.77 ID:HEanjRAf0
>>163
ヨドバシで売ってたぞ
めん玉飛び出るほど値段が高かったけどさ
170 腕ひしぎ十字固め(関西・東海):2013/07/28(日) 20:19:55.69 ID:gZmrMjwTO
取り合えず音楽聴けるようにして電話つながるようにしてゲームできるようにしよう
171 アイアンクロー(dion軍):2013/07/28(日) 20:24:48.19 ID:cVo1PiT+0
>>170
それはたぶん機能重視とは言わないぞ
172 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/07/28(日) 20:25:13.58 ID:wMYCOB3K0
スマホとデジカメ(専用機)の違いはプリントしてはじめてその格差が分かる
液晶画面上では違いが分からないからプリントしない奴はスマホで十分とも言える。
173 稲妻レッグラリアット(秋田県):2013/07/28(日) 20:27:04.45 ID:aWZeX87K0
>>172
パソコンの画面で分かる訳だが・・・
1800万画素の一眼レフであと4年は戦う
175 膝十字固め(庭):2013/07/28(日) 20:42:55.34 ID:CQwULhgp0
否定してる奴もいるけど、これは正解じゃね?
常にケータイのカメラ使ってて、わざわざコンデジ持ち歩くのは面倒くさい派だった俺だけど、RX100買ってから画質が違いすぎてイベントのある時だけは持っていくようになったし。
176 エクスプロイダー(岡山県):2013/07/28(日) 20:47:14.22 ID:HyGZ78nr0
画像をコダクロームや、さくら天然色フヰルムみたいな色合いにできる機能があればな
177 垂直落下式DDT(東京都【20:37 東京都震度1】):2013/07/28(日) 20:52:26.79 ID:nHxT72ZK0
今はCMOSが主流なんだな。
昔はCCDが主流でCMOSは画質ザラザラで安物カメラ用だった。
178 ヒップアタック(チベット自治区):2013/07/28(日) 21:31:45.74 ID:oBbTNGvO0
3Dデジカメを5000円以内で販売しろよ。そうしないとまた負けるぞ。もうデジカメなんて性能的には満足のいくレベルになっているんだから。
179 ドラゴンスープレックス(WiMAX):2013/07/28(日) 21:41:46.80 ID:0clWloyx0
>>176
できるぞ、今やアナログ時代に出来たことはすべて再現できる
無駄に不便さを楽しみたいとかは無理だけどw
180チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/07/28(日) 22:31:21.41 ID:RnrfwB9NP BE:1376725469-S★(512556)

マクロ撮影でコンデジが重宝してる
181 エクスプロイダー(愛知県):2013/07/29(月) 00:07:28.90 ID:7CidhbKi0
>>43
ナビをボンネットに置くのか?風雨にどうやって耐えるんだ?
182 ときめきメモリアル(茸):2013/07/29(月) 00:14:48.16 ID:+KBj6nkK0
天体望遠鏡の接眼部に簡単に装着できるデジカメない?
183 ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県):2013/07/29(月) 00:14:53.16 ID:Y0yVi0560
デジイチご欲しいがGPSもDropBoxへのオートアップロードも付いていないので買えない。
値段が高いくせに機能性に劣るとは最悪。
184 張り手(静岡県):2013/07/29(月) 00:15:25.83 ID:CWjkezlE0
お願いだからiPhoneのカメラには全てにおいて勝ってくれよ
185 ときめきメモリアル(茸):2013/07/29(月) 00:15:44.50 ID:+KBj6nkK0
マリンケースなしでも水深5mくらいまで水中撮影できるデジカメない?
186 稲妻レッグラリアット(関東・東海):2013/07/29(月) 00:17:15.95 ID:QhIp1J0xO
nexとm43て、やっぱり写り具合違うものなの?
187 ローリングソバット(神奈川県):2013/07/29(月) 00:18:02.00 ID:UsXB40LbP
>>178
3Dデジカメを売るにはまず3Dテレビを普及させないと
188 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2013/07/29(月) 00:24:10.96 ID:MoqUV4Af0
>>185
あるよ、画質はお察し
189 サソリ固め(神奈川県):2013/07/29(月) 00:56:05.20 ID:BUiGe10lP
写真ってこの先どう進化するの?
ブレードランナーみたいになるの?
190 ナガタロックII(神奈川県):2013/07/29(月) 00:56:43.35 ID:pTFZJ4oo0
>>189
正当進化する
ソニーは1億画素までやるっていってる
191 ローリングソバット(dion軍):2013/07/29(月) 00:59:03.25 ID:YcQvzgF6P
>>190
ソニーが独自規格を持ち出して来たら要注意のサイン。
192 ナガタロックII(神奈川県):2013/07/29(月) 01:00:42.34 ID:pTFZJ4oo0
近いうちにいまのベイヤー型から積層型には進化する
193 ローリングソバット(家):2013/07/29(月) 01:00:59.48 ID:o7Fm193dP
一眼も斜陽事業というか
なんかキヤノンやニコンばかりに偏り過ぎなんだよ
今パナもオリンパスも一眼レフ撤退して完全にミラーレスオンリーになってるし
ソニーとペンタはまぁまだ頑張ってるけどシェアが圧倒的に弱いな
玄人志向のシグマは敢えて省く
194 サソリ固め(神奈川県):2013/07/29(月) 01:01:10.73 ID:BUiGe10lP
>>190
すげえ、、(・ω・)
195 急所攻撃(京都府):2013/07/29(月) 01:05:02.66 ID:FYSggxe00
>>190
押しガラスとそのカメラがあれば、
イメージスキャナ、要らなくなるね。
196 ローリングソバット(家):2013/07/29(月) 01:13:16.50 ID:o7Fm193dP
スマホのお陰で安物コンデジは完全に廃れるな
流石に一眼との住み分けはできているが
197 アトミックドロップ(神奈川県):2013/07/29(月) 01:13:57.64 ID:8J4KVyvP0
>>190
何年も前に一億画素なぞ買えた
ザイツでぐぐれ
198 ローリングソバット(家):2013/07/29(月) 01:14:35.24 ID:o7Fm193dP
>>192
他のメーカーがみんなベイヤー型から積層型になってしまったら
シグマのアイデンティティがまた一つ奪われてしまう
199 ナガタロックII(神奈川県):2013/07/29(月) 01:22:07.01 ID:pTFZJ4oo0
CMOSセンサの高画質化の本質は多画素化しかないんだけど
今のセンサのサイズで多画素していくともうそろそろベイヤー型だと不都合がおこる
いくつかの積層型がトレンドになるよ
ってかこのまえパナが発表してたけど
200 ナガタロックII(神奈川県):2013/07/29(月) 01:28:25.67 ID:pTFZJ4oo0
あ、パナのやつは積層じゃなかったテヘ
201 キン肉バスター(茨城県):2013/07/29(月) 01:31:45.41 ID:NoG4Racq0
サムソンに食われて終わり
スマフォという根城を粉砕しない限り無料
202 バズソーキック(西日本):2013/07/29(月) 01:34:06.86 ID:es+cBa8r0
メーカーサイト見ても種類が無駄に多すぎるわ
売れないなら減らせよ
203 サソリ固め(福島県):2013/07/29(月) 01:37:02.66 ID:Qi9bmTK10
肉眼レフカメラをはやく作って欲しい
204 ブラディサンデー(群馬県):2013/07/29(月) 01:38:05.48 ID:Ykh2yAhF0
自動車メーカーと提携すれば需要はありそうだな

ドライブレコーダ、バックビュー、サイドビュー、アイサイト
自動車1台にカメラ複数台なんて当たり前だろうし
205 ファルコンアロー(岡山県):2013/07/29(月) 01:46:53.42 ID:gVPj232l0
安いコンデジでもRAWを吐き出せるようにしてほしいわ
206 キングコングニードロップ(長野県):2013/07/29(月) 02:14:10.30 ID:t6/QnuJZ0
>>203
肉眼にレフは痛そうだな。
207 ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区):2013/07/29(月) 02:17:52.82 ID:mR+JV3bK0
安コンデジにRAWなんて必要あるのかと
一眼レフ使ってるけど殆どJPEGや
208梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県):2013/07/29(月) 02:28:20.36 ID:R1UeBDyKT
スマホとカメラの違いはPCモニタでわかるっていうけどそれは何が原因なの?
カメラの画像をスマホで見たらスマホの画像より綺麗にみえる?
209 ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区):2013/07/29(月) 02:40:15.23 ID:mR+JV3bK0
レンズの精度
センサーの性能、大きさ
210 ときめきメモリアル(愛知県):2013/07/29(月) 06:11:50.90 ID:gg0DO2f00
RX100路線でお願いします
211チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2013/07/29(月) 06:29:31.67 ID:gHdQzEBCP BE:1835633489-S★(512556)

ぼくが持ってるオリンパスのコンデジは
RAWもTIFFもでる
XDカードだけど
212 アイアンクロー(庭):2013/07/29(月) 07:55:49.87 ID:ftNAAZzF0
これは正しい判断だろ
安いコンデジなんてスマホでいいじゃん
213 ストマッククロー(dion軍):2013/07/29(月) 07:56:48.05 ID:iyMoTg+d0
S90(パワーショットの小ぶりなヤツ)何年か前に買ったけど重宝してる
214 かかと落とし(京都府):2013/07/29(月) 08:09:53.23 ID:wqK92C0b0
>>28
各メーカーだしまくってるだろ
高級コンデジって名目で
215 ローリングソバット(茸):2013/07/29(月) 09:07:44.82 ID:nZEhRSD9P
>>184
ほとんどのカメラはiphoneには勝ってるでしょう
光学ズーム
画質
機能
AF
電池持ち
最低でも同センサーサイズだし今の安コンデジは侮れないよ
216 ローリングソバット(茸):2013/07/29(月) 09:12:20.99 ID:nZEhRSD9P
一眼レフも四万くらいのやミラーレスも安いのは二万切ってるのもあるし良い時代だよ
217 ムーンサルトプレス(愛媛県):2013/07/29(月) 09:23:16.37 ID:bAdBFRcc0
1万トイデジの貧弱センサーとプラスチックレンズで、サイケデリックな歪みとエキセントリックな発色を楽しんでいます
ハイエンドは少々飽きてきた
218 ジャンピングDDT(大阪府):2013/07/29(月) 09:23:51.86 ID:ZClbPVSE0
プラズマクラスター出るやつとかな
219 不知火(岡山県):2013/07/29(月) 09:25:40.94 ID:8CPSswcW0
スマホのカメラで充分な人が殆どだからなあ 腕時計みたいに超高級路線で細々と生き残るしかないな
220 タイガードライバー(神奈川県):2013/07/29(月) 09:25:47.21 ID:B0T9WgqU0
RX100ってRX100m2になった途端ミラーレス買ったほうがよくね?ってなるのはなぜだろう…
221 エメラルドフロウジョン(カナダ):2013/07/29(月) 09:39:56.04 ID:sLsM7Vm90!
>>207
宝の持ち腐れ乙
222 サソリ固め(チベット自治区):2013/07/29(月) 10:52:16.44 ID:cIzUxtsAP
RX100(M2)はあのボディサイズに1インチセンサー入ってるのがすごいよね
まあHX30Vのほうが便利だからもう使ってないけど
223 ジャンピングDDT(関東・甲信越):2013/07/29(月) 10:57:02.78 ID:Kx4MxI6SO
>>220
ミラーレス買うとRX100でよくね?ってなる
224 アンクルホールド(熊本県):2013/07/29(月) 12:31:51.73 ID:M4IXhJcC0
>>177
弱点の感度がだいぶ改善されたからね。
まだまだ欠点あるけど。
225 ニールキック(山形県):2013/07/29(月) 13:44:21.37 ID:Ap/lYYO50
必ず持ち運ぶスマホが10Mピクセルになったんだからカメラ需要がなくなるのは仕方ない
とは言っても旅行に行けばカメラを持ち運ぶけど
226 ムーンサルトプレス(愛媛県):2013/07/29(月) 14:02:24.95 ID:bAdBFRcc0
光学ズームがー画角がー被写界深度がー絞りがーシャッター速度がー…etcetc
227 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/07/29(月) 14:03:56.42 ID:JADNCU/v0
VIVITAR VIVICAM 5050で十分だよ
228 16文キック(関西地方):2013/07/29(月) 14:05:34.14 ID:9nXQ+o6/0
いや普段から安価お手頃品と高価格高機能品両方充実させとけよ…
229 サソリ固め(新疆ウイグル自治区):2013/07/29(月) 14:06:54.96 ID:JADNCU/v0
スマホが原因だな
230 魔神風車固め(北海道):2013/07/29(月) 15:36:04.12 ID:SKV8gIol0
コンデジは1万円クラスでも光学10倍ズームが標準になってきてるのでスマホと棲み分けができてないわけでもない
231 ローリングソバット(チベット自治区):2013/07/29(月) 16:19:20.03 ID:1kygcKE0P
>>225
画素数なんて関係ねーよ
232 エルボードロップ(北海道):2013/07/29(月) 21:47:55.36 ID:SgxU+qzq0
フルサイズで800万画素くらいに抑えてクッソ良いレンズ付けて売れ
233 ローリングソバット(家):2013/07/29(月) 21:50:08.61 ID:o7Fm193dP
フルサイズで800万画素だとくっそいいレンズつけてもそこまで解像しなくないか?
その代わり高感度でも凄くよく映してくれそうな気はするが
一番近いカメラはD700くらいか
あれがフルサイズで1200万画素だっけ
234 魔神風車固め(愛媛県):2013/07/29(月) 21:54:09.17 ID:ARbS4Rzs0
むしろデジカメの方からスマホに歩み寄ってきている気がする
235 ジャンピングパワーボム(東京都):2013/07/29(月) 22:04:47.88 ID:x825BrzR0
乾電池式のコンデジは一個持ってると安心
236 ジャンピングカラテキック(チベット自治区):2013/07/29(月) 22:07:07.98 ID:+XgPx17z0
デジカメより携帯のカメラのほうが綺麗に撮れると思ってる
悲しい美的水準の低い連中が増えてんだよ
237 魔神風車固め(愛媛県):2013/07/29(月) 22:11:47.60 ID:ARbS4Rzs0
>>236
方がじゃねぇよクズ、代替として十分な性能を発揮しているてだけやろ、ハゲか
だれも一眼に迫る高性能だなんて思っちゃいねぇよ
238 ウエスタンラリアット(秋田県):2013/07/29(月) 22:12:48.69 ID:w5h+5l260
電話で見るだけならな
239 ローリングソバット(家):2013/07/29(月) 22:20:47.38 ID:o7Fm193dP
画素数に騙されてるんだよ
600万画素の一眼よりも1500万画素の携帯のカメラの方が綺麗に写ると思ってしまう
メーカーも確信犯的な宣伝してるしな
240 バズソーキック(高知県):2013/07/29(月) 22:21:33.60 ID:PdxbxOgw0
スマホ、携帯のカメラで満足してる層はカメラを買わないから
この方向性は間違ってないだろ
241 アンクルホールド(大阪府):2013/07/29(月) 22:23:06.93 ID:MTTvIS7m0
デジカメなくしたし携帯で代用してる
携帯のも結構高機能やねと使ってみてわかる
デジカメはいつかは買い直そうとは思うけど
242 デンジャラスバックドロップ(岐阜県):2013/07/29(月) 22:28:13.03 ID:NjmSgvaG0
243 ジャーマンスープレックス(岡山県):2013/07/29(月) 22:35:49.88 ID:j/9EvHdg0
いい加減日本の企業というか、糞ジジイ共は学べよ。
付加価値よりも、「必要としている価値と価格」の整合性を。

無駄にゴチャゴチャつけたって、使いもしねの目に見えてるんだよ。
高くなれば付加価値にマイナスなんだよばあああああああか!!!!!!!!!!!!!!
VEとかWAVEとかやってんの?
死ねばいいのに。

高くていいものが売れるって?
寝言ほざいてろ。
244 魔神風車固め(愛媛県):2013/07/29(月) 22:37:46.20 ID:ARbS4Rzs0
>>243
お前が経営学べよクソニートw
245 アトミックドロップ(神奈川県):2013/07/29(月) 22:42:06.22 ID:8J4KVyvP0
>>243
価値がわからない馬鹿相手をやめました
買わなくていいです貧乏さん
246 ジャーマンスープレックス(岡山県):2013/07/29(月) 22:43:10.87 ID:j/9EvHdg0
>>244
経営学wwwww
ニート呼ばわりして満足?
247 ジャーマンスープレックス(岡山県):2013/07/29(月) 22:50:13.70 ID:j/9EvHdg0
>>244-245
おい、糞ウンコども。
例えば下の書き込みの意味、わかるか?
俺はデジカメをバカにしてるわけじゃねえんだよ。
一眼をバカにしてるわけでもねえんだよ。
作っている人たちは、無駄に頑張ってると思うよ。
あと、バカはさっさと死ね。


14 : ヒップアタック(やわらか銀行):2013/07/28(日) 14:02:17.13 ID:6u/hiGqr0
結婚式に一眼持ってったけど、取り出すのが面倒臭くて
結局スマホでパシャパシャしまくってたわ
248 フランケンシュタイナー(神奈川県):2013/07/29(月) 22:52:54.87 ID:+BUtsHKT0
画素数が同じでも画質は全然違うと思うんだけどな
249 アトミックドロップ(神奈川県):2013/07/29(月) 22:54:32.87 ID:8J4KVyvP0
>>247が私は無知ですって自己紹介してるのは解った
250 ウエスタンラリアット(秋田県):2013/07/29(月) 22:55:10.20 ID:w5h+5l260
>>247
本当かどうか分からないじゃん
251 ローリングソバット(WiMAX):2013/07/29(月) 23:01:13.73 ID:likGxLXsP
最近のコンデジの画質なんなの
裏面照射CMOSってヤツ
CCD機手放せんわ
252 ローリングソバット(神奈川県):2013/07/29(月) 23:03:13.22 ID:UsXB40LbP
iPhoneのカメラ機能で足りないのは「ワンアクションで起動して撮影可能状態になる」機能だけ。
他はもう充分だわ。
253 バズソーキック(高知県):2013/07/29(月) 23:07:55.27 ID:PdxbxOgw0
>>247
あんな暗い所でスマホじゃブレブレのしか撮れんだろ
254 ローリングソバット(チベット自治区):2013/07/29(月) 23:08:13.47 ID:1kygcKE0P
>>251
高倍率ズームと高画素数の影響もある
255 魔神風車固め(愛媛県):2013/07/29(月) 23:21:15.74 ID:ARbS4Rzs0
安物のコンデジクラスだと、CMOSセンサのクラスは似たようなものだろ
高級機になるとレンズから何から違うとは思うけど
256 ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2013/07/29(月) 23:41:43.60 ID:1ams5iKBP
防水防塵のアクションカメラを高性能にしろ
画角広げて手振れ補正つけてGOPROに勝ってくれ
257 ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2013/07/29(月) 23:43:16.21 ID:1ams5iKBP
って書いたけどそれはビデオカメラの分野か(´・ω・`)
258 ボ ラギノール(千葉県):2013/07/30(火) 00:13:39.68 ID:UlTppwoB0
PanasonicのSV-AV30であと1年は戦えるw
コニカミノルタのDimage A2であと4年は戦えるw
259 サッカーボールキック(神奈川県):2013/07/30(火) 02:03:15.71 ID:NUrBlIH7P
写真なんかもしもしでしかみないだろ?
印刷してるタコとかいるの?
260 急所攻撃(中国地方):2013/07/30(火) 06:54:51.14 ID:oh84jI9B0
安いデジカメより写るんですの方が写真の画質自体はいいんだろ?
261 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍):2013/07/30(火) 07:06:26.02 ID:9hiG59Re0
>>239
画素数もそうだけど、スマホの画面の方がデジカメの画面より画素数が多くて写真がきれいに見えるってのがでかい
デジカメのバックモニタなんかいまだに4×3の92万画素とかだぜ?Retina水準のスマホに勝てるわけない。
262 キングコングニードロップ(大阪府):2013/07/30(火) 07:25:01.80 ID:KeMr2RZW0
じゃあデジ一フラッグシップよりスマホの方が綺麗に撮れると思うんだなw
263 急所攻撃(中国地方):2013/07/30(火) 07:35:50.54 ID:oh84jI9B0
デジ一フラッグシップを求めるような人間がその程度の認識しかしてなければそうだろな
264 腕ひしぎ十字固め(愛媛県):2013/07/30(火) 08:47:24.98 ID:PTiqEp/f0
>>261
だからよ、カスチョンみたいにスマホとデジカメをくっつけた様なの出せばええのに
似たようなandroidOS載せたデジカメもあるけど、適当に作った感がありまくり
265 リバースネックブリーカー(大阪府):2013/07/30(火) 10:07:30.87 ID:YETVIDCS0
Eye-Fiで飛ばしてスマホで見れば良いじゃない。
266 ジャンピングカラテキック(兵庫県):2013/07/30(火) 12:10:04.49 ID:GMLmbvup0
レンズを向けなくても被写体が半径10メートル以内にいれば、下着が透けて写るようなカメラを開発すれば、1億円で買うやついるだろwww
267 逆落とし(東京都):2013/07/30(火) 12:13:37.38 ID:mscF8e9OP
>>7
おまい頭イイ!
268 キャプチュード(福井県):2013/07/30(火) 12:17:27.86 ID:TSWkXGeh0
スマホで写真撮るとGoogle+にアップされるのが怖い
269 バックドロップ(北海道):2013/07/30(火) 12:17:40.20 ID:7ZMFZrt20
ネットにある湿気った画像ってどういう理由でああなるの?
どんなに高性能になっても素人投稿写真にしかなってないな
270 ボマイェ(大阪府):2013/07/30(火) 12:19:22.14 ID:GGZuaViI0
小型のデジタルカメラって。
スマフォもってたらいらないわなぁ。
例えるなら今あえて高機能カメラ付きPDAをスマフォに対抗して出すような感じだろ。
無理臭しかしない。
271 チェーン攻撃(沖縄県):2013/07/30(火) 12:24:00.75 ID:MDyfFzpz0
そもそもシャッターきるのが苦手だ
ゲームをスクショにするより
録画して切ったほうがいい瞬間取れてる
272 マスク剥ぎ(埼玉県):2013/07/30(火) 12:30:00.09 ID:ICIs7cAt0
ミラーレスのほうが少しはマシに撮れるし安いコンデジは産廃だよなぁ
273 毒霧(宮崎県):2013/07/30(火) 12:30:47.61 ID:y/ioJnwA0
いかにも日本メーカー的だな、要らん機能てんこ盛りにしてボッタくるってのは
274 ショルダーアームブリーカー(関東地方):2013/07/30(火) 12:34:03.00 ID:51avZNW+O
デジカメは5年以上使えるし15万くらいは惜しくない




そう思いつつ毎年買ってます
275 ムーンサルトプレス(福岡県):2013/07/30(火) 12:45:57.98 ID:RH1lF6L10
>>1
安物は安物でシナチョン潰しに取っとけよ
276 腕ひしぎ十字固め(愛媛県):2013/07/30(火) 12:47:58.90 ID:PTiqEp/f0
>>274
ハエンドモデルなら、売れるからな
277 セントーン(東京都):2013/07/30(火) 13:35:22.20 ID:Ol30uMNw0
>>272
スマホでいいじゃん、で終了しちまうんだよな
278 閃光妖術(アラビア)
9年前のパナのフラッグシップ
DMC-LC1を使い続けてきたんだが
最近IXY32Sを二束三文で譲ってもらって
いろんなところの高機能化に驚いた