伊勢湾岸の追突死亡事故は日産のリコール隠しが原因だった事が判明!
日産を戦犯にしても意味ないよ
糞トラックの速度超過、前方不注意、車間距離不保持が一番悪いだろ
>>929 RB系ダイレクトイグニッションコイルは必ず逝くね〜。6発だから素人の方には分かりにくいんだよね〜。
>>930 精密な部品は外部委託が多いね。エアコン一式外注品ってのも多いね。
自社開発より断然安いからね。
全般的な話になってしまうが、車間詰めて来る運転手ってなにを考えてるの?
どんなメリットがあって車間詰めて来るの?
少しだけ速く目的地に着きたいが為の速度超過、運転以外にちょっとした操作を
したいが為に前方不注意。そういったものはまだわかるが、車間だけは理由が
わからない。
>>946 高速代が異常に高いだろうからトータルでは大人2人分、子供一人分、赤ちゃんは抱いて
新幹線に乗れそうな気がするが。
ガス欠だろ。と書くとこれまた必死で否定するやつがいるね。
レンタカーが満タン渡しでも、貸し出した午後8時から、三重へ向かった
午後11時までの足取りは情報ないんだぞ。
確かに子供連れて目的地以外にさんざん走り回るってのは想像しにくい。
だがそれがガス欠説を完全否定はできないと思う。
個人的にはガス欠の線は薄いとは自分も思うけどね。
この件に関しては日産車に対して相当酷い事書き込んでも訴えられないよ
訴えて話題になりオーナーが騒ぎ出して
調べられたら他の不具合に関してもボロが出るのは日産だもん
960 :
ハイキック(愛知県):2013/07/28(日) 22:36:00.95 ID:/TKf1jwA0
自動車そのものの出来は知らないが
レンタカー会社としてまともなのはトヨタのみ
他社は社会人として最低限の線にすら達していない馬鹿社員の巣窟
コンビニ店員のほうがマシというレベル
>>955 本当はもっと車間を空けたいが、
空けると入ってくる車がいるので仕方なくちょっと狭めにしてる。
それでも危険な車間までは詰めないけどね。
だからやっぱり割り込んでくる車はいる。
個人的にトレーラーの真ん前に割り込んで入る車は死んでも文句言えないと思ってる。
>>960 そうでもないぞうちの地元のトヨタレンタカーのやつ覚せい剤しようで2^3人捕まってたしw
トヨタ工作員必死だな
いくら日産叩いても無駄だろ
秋葉事件以降お前らは印象悪すぎ
お抱えヤクザも居るしw
>>957 >>961 そもそも、割り込まれて困る事は少ない気が…少なくとも車間詰める
デメリット以上のものは思いつかない。
割り込まれても、流れる速度が変わるわけでもないのになぜ?
むしろ、車線変更しなければいけないのに入れる車間が無くて、
むりな割り込みとか危なすぎる。
965 :
膝十字固め(愛知県):2013/07/28(日) 22:41:18.82 ID:wn6cQclx0
>>961 逆にもっと空ければ割り込まれても気にならなくなる
>>964 車間を維持するために速度を落とす必要がある。
その話をするんであればそもそも追い越しが必要無い。
>>949 CVT車は改良も進んでオイルも良くなってるし、定期的にオイル交換してれば心配ないと思いますよ。燃費もいいからねー。
俺はあの一定の音と滑る感が嫌で普通のATにしたけどw
968 :
セントーン(新疆ウイグル自治区):2013/07/28(日) 22:46:32.30 ID:RTqRR2du0
俺の中では日産車は無いな。
トヨタ、ダイハツ、ホンダ、スズキ、ミツビシと営業車を入れてたけど、冬に洗車してブレーキが凍りついて動かなくなったのは日産車だけだわ。
969 :
不知火(愛媛県):2013/07/28(日) 22:47:08.53 ID:HTTAxor/0
970 :
ファイナルカット(愛知県):2013/07/28(日) 22:47:17.34 ID:nnF3Jikl0
>>966 そんなもん微調整レベルじゃない
もしかしてアキレスと亀みたいなこと考えてる?
>>966 東京の人か…一年前まで東京にいたけれど、東京はまだ合理的な考えで
車流れていたよ。
新潟に帰ってから、地方都市の運転マナーの悪さに辟易した。
ちなみに、60キロで流していたところで割り込みされて、一旦車間を広げる為
に速度を落としたところでまた60で流れるでしょ。到着時間が数秒遅れる程度。
>>955 大型車は視点が高いから車間距離を空けてるつもりでも、近くになっちゃうんだよね。
973 :
ファイナルカット(東京都):2013/07/28(日) 22:49:33.97 ID:YwC40OfS0
日産とティーダのリコール隠し
電スロってレーサーが限界突っ込みする時に問題になるだけで
トヨタみたいな変な味付けさえしなければ、他の安全装置(横滑り防止、TRC)との相性は抜群なんだけどな
今の自動車ってエレクトロニクスの部分が複雑化しすぎてフェイルセイフって概念から遠ざかってる気がする
メカ優位の時代は、そもそも普段から重ステだったりエンストしても倍力装置の負圧を確保するみたいな
面白いシステムがあったが、今や自動車はチップ1つ壊れたら油圧も負圧もロストして
あとは運任せって言う東電システムが全盛になってしまっている
それならば教習所や取説に緊急回避方の一つも載せるべきなんだろうが、これもまた「国産車に重大故障無し」
が前提になってしまって、30万払ってもダッチワイフ相手の人工呼吸しか教えてくれない
なんかおかしいよね基本的に
975 :
フランケンシュタイナー(愛知県):2013/07/28(日) 22:51:35.69 ID:k2M448jo0
>>974 教習所で教えるべき緊急回避方って例えば?
>>969 流れに乗るのはもちろん。
ただ、車間確保しておかないと前方がどうなっているかもわかりにくいし、
カマも掘りやすくなり、掘られやすくもなる。
>>974 アクセルワイヤーもなくなってるしな もう少しアナログ的な機構はあったがいいよねぇ
978 :
フランケンシュタイナー(愛知県):2013/07/28(日) 22:54:12.25 ID:k2M448jo0
>>969 車間距離を空けた方が流れを乱さず
多少の速度変動はアクセルの微調整だけで済ませられるので
後ろへの波及が無く渋滞を緩和させる
979 :
ダイビングヘッドバット(茨城県):2013/07/28(日) 22:55:07.91 ID:enN5RSXX0
>>1 カローラかフィットを借りればこんなことにはならなかったのに・・・
>>975 走行時にイグニッション切って、パワステもブレーキも効かない(様に感じるが本当は効く)状況を体験する事と
そこからの回避、停止、安全措置等の実地訓練
どうしてAED講習や人工呼吸の訓練がこれらより先にきた?
>>974 その変な味付けとセンサーもフェイルセーフもロクに無いシステムが、
コストカット最前提なドライバーズエイドと組み合わされるから不具合誘発装置でしか無いのが殆どなのよ
>>956 言われてみれば
調布〜新横浜800円×2+400円=1200円
ぷらっとこだまで新横浜〜名古屋7,700×2+4,900≒20300
JRが名古屋〜紀伊長島で2,520円×2+1760円=6300
片道27800円なので往復5万5600するけど
レンタカー8,505+7,087×4=36,853円
ガソリン代が片道500キロ/リッター16キロ×150円で往復9375円
高速代が片道が通常11,400円、たぶんETCで深夜利用するので6,050円 往復で12100円
ざっと計算して5万8328円
あまり差がない。電車の方が楽できるのでよかったかも
>>978 そんな事やってるとどんどん入ってくるよ?
結果速度を流れより落とさなきゃいけなくなる。
首都高の運転マナーが悪すぎるのは分かるが。
984 :
フランケンシュタイナー(愛知県):2013/07/28(日) 23:08:24.92 ID:k2M448jo0
>>980 >走行時にイグニッション切って、パワステもブレーキも効かない(様に感じるが本当は効く)状況を体験する事と
それはやった覚えがある
>>983 実際のところそんなに入ってこないしどんどん入ってきたからといって
「落とさなきゃいけない」などということはなく
そもそもそんなに入ってくるのであればもはやそれ自体が「流れ」だ
わざわざ邪魔しておいて流れに乗れとか矛盾もはなはだしい
985 :
フランケンシュタイナー(愛知県):2013/07/28(日) 23:14:53.12 ID:k2M448jo0
勘違いしている人多いけど
ただ単に同じ速度で走ることだけが流れに乗るわけじゃないんだよ
車線変更したい車、合流したい車、それらがいれば円滑に出来ることも「流れ」であることを意識しないと
そう考えれば「どんどん入ってくるから車間を詰める」なんて発想は出てこない
>>984 恐らく、最初からATの人は余程好奇心あふれる人じゃない限り、走行中にNに入れる行為を
構造的な不可解さから一種の禁忌と捉えている
MTならクラッチを切るって通常操作が、ATだと大きな迷いを伴う緊急行動になってしまって
この迷いが決定的な結果につながる事もある
スキューバの講習にはマスククリアと言って、マスクが浸水して呼吸出来なくなった時の水抜き訓練(非常に怖い)
があるんだが、恐らくドライバーにはぶっつけでこれと同等の行為を行えと言う事なんだろう
車間詰めすぎて、前の車がブレーキ踏んだらこちらもブレーキ踏まなきゃいけない
距離なら論外。
それが連鎖していくと、どんどんブレーキ時間が長くなって、それだけで渋滞が
発生する。
988 :
フランケンシュタイナー(愛知県):2013/07/28(日) 23:24:13.30 ID:k2M448jo0
>>986 ティーダの説明書を見てみたら
「走行中にはNに入れない」
とそれこそ至るところに書かれてあった
こうなると説明書をちゃんと読んでいる人ほど迷うことになりそうだね
>>988 Nで走行するとミッションが壊れる可能性があります、とか普通は言われてる
じゃあ逆にミッションが壊れた場合は・・・
>>988 消火栓のボタンの保護カバーを割るのを躊躇って押さない人がいるんだ
何等かの資格を有する者は、緊急時にパニックに陥らない事と
パニック陥る事も出来ない程無知である事が一番あってはならない訳で
その為にあちこちで訓練が行われてるんだろうけど
自動車社会においては、これらは完全に個人の趣味の範囲に任されてしまっている
991 :
フロントネックロック(愛知県):2013/07/28(日) 23:35:18.14 ID:AJq4dXzz0
>>990 それも重要ではあるけど、
アクシデント時の回避法を中途半端に教えると
かえって「自分は訓練受けたので大丈夫」という過信が生まれて事故率が上がるということもある
実際、フィンランドだったかでかえって事故率が上がってしまったので
事故予防に重点を置くように変わった
よほどきっちり教えるならいいが、中途半端に教えるくらいならやらないほうがマシってこともある
路肩に止めようと努力した中の運が悪かった一人が事故った
運転手に何でもかんでも言うのはよくない
これは完全に日産が悪いというツマラナイ事件
994 :
かかと落とし(滋賀県):2013/07/28(日) 23:44:15.14 ID:t6KIvAIS0
>>986 モルディブで始めてOWのライセンスとった時に
毎回水深5mの水中停止で毎回これやらされたから慣れたわw
最初はロープありだったけど
そのうちロープ無しで中性浮力維持したまま
マスクを完全に取り外してまた付け直すっていうところまで訓練したw
他にも「ここまでやんの」っていうぐらい毎回厳しかったよ
最終的にマスクが曇ったら
水中でツバ吐いてマスクに塗りつけるっていうことまでできるようになった
日本帰ってきてから
水中つば塗りしてて後でガイドに怒られたw
>>991 趣味で取る免許と、生活に必要な免許とでは、やっぱ条件が違い過ぎるんじゃないかな。
∧,,∧
( ´・ω・) さて、寝る前にうどん食うわー
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄
996 :
マシンガンチョップ(東京都):2013/07/29(月) 00:04:31.81 ID:0FrhLwd70
風説のルル記念
997 :
エクスプロイダー(やわらか銀行):2013/07/29(月) 00:11:20.72 ID:lchnSzo50
>>900 >というかそもそも
>「強引に寄せれば避けてくれるから無問題」
>などと決め付けるなら、中央車線で停まっていても無問題って話になる
だから相対速度なんだって
走ってる車同士なら避けれるけど、止まってる車を走ってる車が避けるのは困難。
998 :
カーフブランディング(大阪府):2013/07/29(月) 00:11:32.58 ID:sEoEsLJn0
999は貰うニダ。
独島は我が領土ニダ!
999 :
ランサルセ(愛知県):2013/07/29(月) 00:13:46.59 ID:p6i9NTY90
>>997 エンジン不調に陥っていた場面では中央車線での追突はあくまで将来の可能性
しかし、強引な車線変更による追突はきわめて確率の高い事象
前者を防ぐために後者を選べってのは全く非現実的
1000 :
カーフブランディング(大阪府):2013/07/29(月) 00:14:36.71 ID:sEoEsLJn0
独島は我が領土ニダ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。