「パラシュート部隊で離島奪還」防衛大綱中間報告<丶;`∀´>「チョッパリ、話せば分かるニダ」
1 :
ニールキック(チベット自治区):
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000009459.html 「パラシュート部隊で離島奪還」 防衛大綱中間報告(07/26 11:52)
政府は、今後の自衛隊の在り方を示す防衛大綱見直しの中間報告をまとめました。最大のポイントは、自衛隊に「海兵隊
的機能」を持たせることです。これは、離島などを敵に奪われた場合、パラシュート部隊や新しく購入する水陸両用車など
で自衛隊員が上陸して奪還するというものです。また、高い偵察機能を備えた無人の航空機を導入することも盛り込まれま
した。今回の中間報告の狙いはどこにあるのでしょうか。
小野寺防衛大臣:「この国を取り巻く安全保障環境は、ますます厳しさを増している。防衛大綱の早急な策定を進めてい
きたい」
今回の見直しで、念頭にあるのは中国と北朝鮮です。25日も軍艦が日本の周りの公海上を一周したことが明らかになるな
ど、中国の脅威が深刻化していることが背景にあります。こうしたことから、警戒監視能力の非常に高い無人偵察機の導入
を検討するほか、離島を守る能力を強化するため、海兵隊的機能を新たに盛り込みました。一方、北朝鮮の弾道ミサイル対
処として、北朝鮮国内の基地への攻撃については、「対処能力を改めて検討する」にとどめました。周辺国への影響を考慮
し、「専守防衛」を強調して、慎重に検討を進めている姿勢を示す必要があるからです。安倍総理は今後、集団的自衛権の
行使について検討する方針です。外交への影響を考慮しながら、どこまで安倍カラーが出せるのか、年末の策定に向けて今
後、政府内でさらなる検討が進められます。
エアボーン
日本の再軍備化を後押ししてくれる素敵な隣人、シナチョン
パラシュート降下っていい的になるんじゃないの?w
5 :
スリーパーホールド(やわらか銀行):2013/07/26(金) 13:32:00.68 ID:uGrb4If30 BE:71430337-PLT(12011)
6 :
男色ドライバー(空):2013/07/26(金) 13:39:29.82 ID:V0U+L1PP0
どこに目をつけて歩けばいいんですか?
>>4 俺もいつも思うわ
パラシュート部隊って地上からパラシュート狙って打って穴開けたら劇弱じゃね?
8 :
メンマ(アラビア):2013/07/26(金) 13:50:46.40 ID:9rjVgXML0!
パラシュート降下中に狙撃しちゃいけないってのを聞いたことがあるんだが
9 :
キドクラッチ(関東・甲信越):2013/07/26(金) 13:53:23.90 ID:sUcJFRT5O
しちゃいけない決まりがあってもチョンならすごくやりそう
10 :
ビッグブーツ(庭):2013/07/26(金) 14:01:01.18 ID:vhlRuFs20
>>4 イワシと同じだ
数で勝負するんだよ
多少の犠牲は承知の上
11 :
ビッグブーツ(庭):2013/07/26(金) 14:02:35.94 ID:vhlRuFs20
>>8 それはガンダムの話じゃねえのか?w
バリュートを開いたら撃つな的な
カミーユが何体か落としたけど
「こんなことやっても…」
と自己嫌悪に陥っていた気がするから、ルールとしてはないのかもしれんが
12 :
ファイヤーバードスプラッシュ(庭):2013/07/26(金) 14:06:25.43 ID:PQ+ykpUO0
>>7 ちなみに降下作戦で使用するパラシュートは、ちょっとやそっと破損したくらいでは大丈夫なようになっているよ。
一応サブもあるしね。
映画のように少人数であれば全滅もあるだろうけれど、実際にやるとしたらそれなりの数は出すだろうし、相手が万全で待ち構えているところに降下するなんて自殺行為もやらないだろうから、落下中に全滅なんてことはないと思うよ。
MAGでパラシュートリスポンする奴を皆で撃ちまくってたのは良い思い出w
やられた方としては頭にくるけどなw
14 :
ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区):2013/07/26(金) 14:06:43.01 ID:zSUGRROQ0
大きく外れて、着水とかありそう
ハッキリ韓国も敵性国家といえばいいのに
16 :
スパイダージャーマン(大阪府):2013/07/26(金) 14:16:20.09 ID:21H8s3wn0
竹島だったら爆撃で消し炭みたいにしてから上陸したらいいだけ
17 :
ミッドナイトエクスプレス(茨城県):2013/07/26(金) 14:18:00.10 ID:tlZCHfti0
素直にヘリボーンにしろよ…
硬い盾持って落下とかするんじゃないの?
19 :
ジャンピングエルボーアタック(京都府):2013/07/26(金) 14:22:51.33 ID:vwRYcZ410
まずニートを突き落として敵の弾薬が無くなったところで
精鋭部隊が降下すればいい。
この作戦考えたおれ参謀になれるな。
20 :
クロイツラス(catv?):2013/07/26(金) 14:29:04.04 ID:5lGMjf2AP
韓国が持ってる155mm迫撃砲の弾に空中炸裂モードにしたら全滅じゃねぇかいよwwww
地均しせずにあんな狭い島に降りるわけねえだろ
22 :
ハーフネルソンスープレックス(東日本):2013/07/26(金) 14:31:06.46 ID:AlfMsjFoO
23 :
閃光妖術(関東・甲信越):2013/07/26(金) 14:31:28.14 ID:EhEPOo+/O
エリート、精鋭の習志野第一空挺団の出番だな。
24 :
クロイツラス(catv?):2013/07/26(金) 14:31:48.32 ID:5lGMjf2AP
竹島は潜水艦で海上封鎖したら勝手に終わるだろ
25 :
魔神風車固め(チベット自治区):2013/07/26(金) 14:33:00.40 ID:NRnCikLV0
>>19 少しは打撃を与えることを期待してツーマンセルで一人は銃、もう一人は弾丸を持たせようぜ
ノルマンディーの空挺作戦は凄い死傷率だったんだよな
ドイツ軍もシシリー島で大損害出してるし
SS第500/第600降下猟兵大隊ってウキには書いてないけど懲罰部隊だったとか
28 :
超竜ボム(大阪府):2013/07/26(金) 14:40:04.95 ID:SpBGRUKz0
>>4 陸海空それぞれの攻撃と連動して空挺部隊を投入するんじゃのか。
単独っていうのは特殊作戦というパターン
29 :
魔神風車固め(チベット自治区):2013/07/26(金) 14:40:16.97 ID:NRnCikLV0
30 :
グロリア(関東・甲信越):2013/07/26(金) 14:41:40.84 ID:PGQDKbTC0
マンモス西スレじゃないのか
31 :
アイアンクロー(内モンゴル自治区):2013/07/26(金) 14:47:49.64 ID:xKs1YBo9O
発見らくちゃく
32 :
毒霧(東京都):2013/07/26(金) 14:50:34.50 ID:7HRlvBNP0
もう空母も建造しとけ
戦争映画レベルの軍事知識しかない政治家に乾杯
34 :
バックドロップ(茸):2013/07/26(金) 14:59:45.89 ID:xdh+ne8p0
離島にパラシュートで降りる場所がどこにあるってんだよ
しかも敵がいるのに上空から降下?
飛行機もろとも落とされかねないし、降下してる隊員もいい的だ
夜間に高速ボートで強襲するとかのほうが、まだ現実性があるわ
35 :
ラ ケブラーダ(台湾):2013/07/26(金) 15:01:55.05 ID:LgMheuRi0!
パラシュートで降下中に武器落としてナイフ一本で敵地突き進む羽目になったでござる(´・ω・`)
36 :
キャプチュード(茸):2013/07/26(金) 15:04:14.00 ID:QqeRwvDD0
内Pに良く出てたな
37 :
頭突き(京都府):2013/07/26(金) 15:06:29.80 ID:xKkbUxcx0
空挺部隊だからって必ずしもパラシュート降下するわけでもないだろ。
38 :
キドクラッチ(公衆):2013/07/26(金) 15:12:52.67 ID:d3rkzehC0
ソ連なんかパラシュート無しで空挺してたしな
>>1 竹島みたいな小さい島にパラシュートだの水陸両用車だのないわ。
数隻の護衛艦で囲んで時々ノック代わりに艦砲ぶち込んであげなさい。
>>8 ない
蜂の巣にされて当たり前
重装備もできないから、パラトルーパーは大変なの
41 :
ドラゴンスープレックス(兵庫県):2013/07/26(金) 15:17:37.92 ID:TUKqP/wU0
ゲリラは補給無しで100日間自給したりするからそれの掃討部隊だろ
42 :
トペ コンヒーロ(大阪府):2013/07/26(金) 15:20:38.73 ID:uzS/zkes0
竹島は「元」から潰すから
43 :
キングコングニードロップ(栃木県):2013/07/26(金) 15:24:20.09 ID:vLTuwj3G0
竹島なら艦砲射撃で島の住民を全滅させてから自衛隊員が悠々
上陸すれば良いのでないの?
44 :
ダイビングヘッドバット(福岡県):2013/07/26(金) 15:24:26.39 ID:8GbGY89Q0
プレデターをライセンス生産して爆弾付けて特攻させたらOK
45 :
アキレス腱固め(関東・甲信越):2013/07/26(金) 15:32:00.93 ID:uUBgFHiKO
>>4 通常の降下は夜間でも自殺行為だから無理
>>1で言っているのは、イギリスが考案しSASが実用化し米軍も採用した降下方法だろうね
高度3万ft以上から降下し、時速300kmで20〜30kmの距離を滑空し続けて低高度で開傘しピンポイントで着地するのがHigh Altitude Low Opening, HALO:ヘイロー
極めて高度な技術なのでこの技術を持ってる特殊部隊隊員は少ない
アメリカだと統合特殊戦コマンドの管轄部隊の選抜者だけ
陸自の選抜者も数年前にアメリカでヘイローの降下訓練中に亡くなってる
将来的にHALO:高高度降下低高度開傘やHAHO:高高度降下高高度開傘を積極的に習得するって話しでしょうね
46 :
テキサスクローバーホールド(東京都):2013/07/26(金) 15:41:36.94 ID:di0CPa8V0
竹島に艦砲射撃とかないわ
木端微塵になっちまうだろが
別に離島奪還するのに離島を直接攻める必要などない
近いうちに中国がらみで極東で戦争が起き、かつ日本はその戦争で勝んだから、
その時に交渉で取り戻せばいいんだよ
戦勝国が敗戦国を裁く形でな
47 :
アキレス腱固め(関東・甲信越):2013/07/26(金) 15:59:19.79 ID:uUBgFHiKO
>>45の補足しておくと
通常の落下傘降下で想像するのは昔の戦争映画や第一空挺師団がやってるワラワラ飛行機から降下するあれ
でも小島や離島の敵勢地帯にピンポイントで降下するには不向き
敵もバカじゃないから低高度で侵入してくる航空機を対空火器で直接ねらうし携行型の対空ミサイルの時代なので自殺行為
前述したHALOやHAHOは高高度で侵入し目標降下地点より遥か手前で航空機は隊員を降下させてさっさと帰投するので遥かにリスクが少ない
HALOなら訓練中の隊員でも20km程度は滑空でき
HAHOでは気流の速度や風向に影響を受けるので離島や小島には向かないが60km以上を滑空できる
48 :
キングコングラリアット(東京都):2013/07/26(金) 16:40:14.22 ID:mIkRlxzh0
50 :
フェイスクラッシャー(香川県):2013/07/26(金) 17:03:14.47 ID:RsGgBmRQ0
マーケットガーデン作戦みたく
降りたはいいけれど主力部隊が来ないってことにならないのか?ww
51 :
フライングニールキック(福岡県):2013/07/26(金) 17:07:38.96 ID:pZsgaqMO0
>>47 すごいんだな今のパラシュート降下って
技術的に難しいんだろうけど、できるようになれば
防衛側はほとんど防ぎようがないな
52 :
ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/07/26(金) 17:08:03.89 ID:jrwHEFMn0
奪還レベルになると死者うんぬん騒いでる場合じゃねーよ 平和ボケ人
53 :
ジャンピングエルボーアタック(長屋):2013/07/26(金) 17:09:45.94 ID:z5awZ6KC0
普通の空挺降下じゃなくてフリーフォールのほうだろ
54 :
不知火(関西・東海):2013/07/26(金) 17:12:42.96 ID:mArVgD8TO
電波で起動吸着起爆可能な浮遊機雷とか作れないのかね
55 :
断崖式ニードロップ(関東・甲信越):2013/07/26(金) 17:13:13.07 ID:/BKmjUJZO
何でお前らそんなに詳しいのwww
56 :
断崖式ニードロップ(関東・甲信越):2013/07/26(金) 17:17:57.38 ID:UvnCC3CjO
ワグナー旋盤でもう一度大和級の主砲を造って
攻撃すれ簡単に吹き飛ぶだろ!?
昔の落下傘は、100人飛んだら1人死ぬ位危ないらしいけど、今はとうなの?
どうせ遺憾の意で終わるのにこんなのいらんやろ金の無駄
59 :
キングコングニードロップ(栃木県):2013/07/26(金) 17:41:47.62 ID:vLTuwj3G0
>>46 今の護衛艦の最大砲でも127mmしかないよ。
そんなので島が無くなる訳無いでしょう。
60 :
ビッグブーツ(東京都):2013/07/26(金) 17:46:21.32 ID:vOpeHmWY0
落下傘部隊
61 :
ムーンサルトプレス(兵庫県):2013/07/26(金) 18:26:41.16 ID:ZRWF86nA0
マンモス西かよ
62 :
リバースネックブリーカー(東日本):2013/07/26(金) 18:31:28.00 ID:cCG24pxZ0
竹島や尖閣なら必要ないだろうけど
少し大きめの有人島ならそう言う作戦も視野に入れておくべきだろ
63 :
メンマ(西日本):2013/07/26(金) 18:39:49.56 ID:9HrCzUdjO
HALOもいいがLCACもロマンがあって良いよな。
まぁ人命優先でえげつない作戦を希望するわ。
64 :
超竜ボム(愛媛県):2013/07/26(金) 18:43:52.44 ID:VtUoPhjB0
Sexual
Anal
Service
65 :
メンマ(西日本):2013/07/26(金) 18:47:32.01 ID:9HrCzUdjO
艦砲射撃2時間、加えて攻撃機で絨毯爆撃やって悠々と上陸すればいい。
朝鮮人が家建てたりうんこしたりした地表部分はいらんから
一皮剥けるまで爆撃した方がいい。
尖閣と竹島だけじゃないから
専守防衛に上陸部隊は要らんとか言う奴は1000000%国賊
日本は6000の島からなる国家
何時でも揚陸してギッタギタにする装備を過剰にする事は
自衛の域を出ない
そうはいっても、韓国は同盟国だし。
69 :
垂直落下式DDT(静岡県):2013/07/26(金) 19:39:14.23 ID:s4HPzHbF0
ロシアNOWを読んだら日本が離島防衛のために初の短距離弾道弾を持つって
書いてあったんだけど
71 :
ニールキック(東日本):2013/07/26(金) 20:44:22.03 ID:9uIK0KhYO
まあいつでも竹島は奪還するぞできるぞって姿勢を持ち続ける事は大事だよな
72 :
クロイツラス(茸):2013/07/26(金) 20:51:10.20 ID:nVJx2NshP
ていうかチョンは眼中ないだろ
対中国だよ
73 :
足4の字固め(内モンゴル自治区):2013/07/26(金) 20:51:56.42 ID:53mEysHGO
>4
実戦で昼間に降下する事はまず無いだろ
硫黄島が鉄壁の要塞を敷いてても不意に砲弾撃ったせいで配置がバレて全滅したのは有名な話
威力偵察の意味合いも有るんだよ
離島奪還能力が無いって事は、米軍が居る沖縄辺りはともかく
他の有人の離島は奪取されたらそれっきりで
国が、お前らみたいなショボい島民の生命財産なんて知らねえよこの非人間が
って宣言してるのと同じ
税金払わなくていいよw
♪見よ皇軍は〜 天下る〜
この歌知ってる人いるのん???
>>47 20〜60kmって、スゲーな。素人の予想とはスケールが違った。
77 :
超竜ボム(愛媛県):2013/07/26(金) 21:34:31.13 ID:VtUoPhjB0
ムササビスイーツ着てジャンプすればいいだろ
78 :
ムーンサルトプレス(兵庫県):2013/07/26(金) 21:37:26.46 ID:ZRWF86nA0
揚陸艦はおおすみ型と新DDH使うの?
79 :
アトミックドロップ(中部地方):2013/07/26(金) 21:40:32.55 ID:HKSYlfHp0
22DDHは戦闘員を500人ぐらい送りつけられるんだろう?
81 :
魔神風車固め(チベット自治区):2013/07/26(金) 23:07:37.92 ID:NRnCikLV0
>>76 HALOとか国境線の外側から降下して潜入する技術だからね
対航空機用のレーダーだと殆ど探知できない
82 :
ストレッチプラム(山形県):2013/07/26(金) 23:16:44.31 ID:+3llu+U20
中国に対する威嚇のため竹島奪還みせとくってよくね?
83 :
リバースパワースラム(茸):2013/07/26(金) 23:18:00.54 ID:7Yn5rBfwP
84 :
キングコングラリアット(宮崎県):2013/07/26(金) 23:20:20.82 ID:/kAL/E9s0
>>79 乗員が武装して陸戦するんだよ
その辺の県警の機動隊より弱いけどな
85 :
アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/07/27(土) 01:51:35.37 ID:mawDLEuRO
>>57 第2次大戦中の空挺は『包囲されに降下する』のが当然で、それ故に損害を考慮して人数を必要としたんだよ
当時の輸送機は機内が予圧されてないので、敵勢防御ラインの後方に6000ft以下の低空で迂回侵入したんだが
その高度では20mm程度の対空火器ですら迎撃でき、降下以前に多数の損害がでた
ベトナム戦争でフランスは空挺師団を空から投入して初戦は有利だったが
一旦降下すると移動は徒歩でするしかなく、容易く包囲されて全滅した
その後、空挺に変わり、ヘリによる空中機動騎兵というアイデアが米軍により実効されて有効なのが証明されると
大規模な空挺師団による作戦は一切立案されなくなった
86 :
アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/07/27(土) 02:51:30.06 ID:mawDLEuRO
>>85の続き
イギリスは、朝鮮戦争時、粛川・順川への空挺作戦に参加し、大損害を受けた
イギリスはそれにめげず新世代の潜入降下を考案する
それがHALOとHAHOで、隊員は酸素マスクを装着し、HALOでは低高度まで開傘しないで隊員による制御滑空をする
時速300kmでの完全装備での制御滑空はスカイダイビングと違って困難を極め、身体が一旦回転すると制御不能になり失神して死亡事故が続発した
しかしフォークランド紛争でイギリス海兵隊第42コマンド大隊の選抜隊員とSAS隊員がケント山への降下に成功する
この時、降下地点から、ランディング・ポイントまで、実に30km近い距離を制御滑空している
87 :
腕ひしぎ十字固め(西日本):2013/07/27(土) 02:53:41.29 ID:3XBd8+bS0
降下する時はBGMに哀戦士かけてほしい
88 :
アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/07/27(土) 03:18:10.60 ID:mawDLEuRO
>>86の続き
HAHOは高度30.000ftで開傘し、滑空ではなく飛行する
要するにパラグライダーと言える
これは敵勢国家との国境手前から降下して飛行し、国境を越えて特殊部隊が密かに不正規活動をする為に考案した降下方法でHALOとは性格が違う
HALOでは技術的に夜間降下が困難だが、HAHOは比較的容易に夜間降下で潜入でき、アフガン戦争では
隊員のグランドナビゲーション技術の高さから、SOCOMの管轄下のデルタやSEALs隊員ではなく海兵隊の長距離偵察を任務とするForce Reconの隊員が夜間にHAHOで本隊に先駆けて降下し、アルカイダの占拠する飛行場奪還作戦を成功させている
89 :
アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/07/27(土) 03:32:21.48 ID:mawDLEuRO
>>88の続き
この時の飛行距離は不明と言うより極秘だが、作戦自体と目標地点の飛行場の地点は開示されているので、推測する事はできる
60kmを飛行したとする説から、高高度のジェット気流に乗れば一時間で300kmを飛行するのも可能とする説もあるが
隊員の酸素ボンベの容量や個人装備の重量から飛行距離を推測できるとした説が有力で30〜60kmとしている
しかし、装備を軽量化し酸素ボンベの容量を変更すれば60km〜も可能で、全ては機密の中だと言える
90 :
16文キック(東日本):2013/07/27(土) 03:47:42.26 ID:11oo1URU0
>>4 上陸作戦の前にミサイル、空爆、艦砲射撃、で島の地形が変わる
ぐらいに徹底的な火力を叩き込む 作戦中も海から空から無慈悲な十字砲火
で敵の反撃をできるだけ抑え込む
91 :
ボ ラギノール(沖縄県):2013/07/27(土) 03:47:58.62 ID:BwitBKnW0
>>8 なにその変身バンク中は攻撃してはいけないみたいなの
>>86 イギリスの特殊部隊がSASで、何故空挺という言葉にこだわるのかが少しわかった気がする。
93 :
アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/07/27(土) 07:29:59.67 ID:mawDLEuRO
>>92 イギリスのSASは特殊部隊と言うより『絶対に交戦したくない連隊』かな
それ程までに卓越した野戦技術に到達しているのがSAS
米軍だと、ビンラディンと交戦したアメリカ海軍特殊戦開発グループが有名
通称DEVGRU:デブグルと呼ばれ、Navy SEALsから完全独立した部隊
恐らく米軍最強なのは短期作戦ならデブグル、長期作戦なら地図無しのグランドナビゲーション技術に卓越した海兵隊の2つの部隊である
海兵隊の武装偵察部隊、通称:Force Reconと海兵隊の海兵特殊作戦部隊(MARSOC)だろうね
日本では陸軍の第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊や海軍のNavy SEALsが有名だけどね
鉄の箱に入って落下すれば的になっても大丈夫じゃん
>>11 そんなルールないだろw
落下傘してくる方がマヌケなだけだ
ていうかある程度やられるのを覚悟なのが落下傘だろ
96 :
超竜ボム(奈良県):2013/07/27(土) 11:23:17.62 ID:Jxh76YLb0
>>93 そういう知識の羅列って快感だよね
あたかも自分が専門家になったような気分になれるし
97 :
断崖式ニードロップ(関東・甲信越):2013/07/27(土) 11:25:31.41 ID:fGAxmykgO
それだけ半島にも近いという事なのだから奪還はしなくてもいい
ただ、焦土になればいいと思う
98 :
オリンピック予選スラム(千葉県):2013/07/27(土) 11:28:21.46 ID:lkbj651i0
>>1 主敵は中共だろ。
ニダとか敵にすらならんわwww
>これは、離島などを敵に奪われた場合、パラシュート部隊や新しく購入する水陸両用車などで自衛隊員が上陸して奪還するというものです。
既に竹島が奪われてるんだが
大戦中にフィリピンかどっかで降下作戦やったんだよな
101 :
オリンピック予選スラム(千葉県):2013/07/27(土) 11:32:03.19 ID:lkbj651i0
早くパレンバンに