最低賃金が生活保護給付下回る 逆転状態、11都道府県に拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@開票速報(家)

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072201001192.html
地域別最低賃金で働いた場合の実質的な収入が生活保護給付水準より低くなる「逆転」状態が11都道府県で生じ、2012年度の
最低賃金引き上げ実施後より5府県増えたことが22日、分かった。13年度の改定額を議論する中央最低賃金審議会の小委員会
に厚労省が示した。

生活保護費のうち、家賃などの住宅扶助費が増えたことや、社会保険料の引き上げで働く人の手取り収入が減ったことが影響。

8月から実施される生活保護の支給基準引き下げが今後の調査に反映されると、逆転解消は進みそうだ。

【共同通信】
2 名無しさん@開票速報(茸):2013/07/22(月) 12:38:39.33 ID:GRTkCVSk0
働いたら負け
3 名無しさん@開票速報(静岡県):2013/07/22(月) 12:38:46.87 ID:4gVlaBq60
社蓄w
4 名無しさん@開票速報(東京都):2013/07/22(月) 12:40:05.86 ID:gLG6D69I0
いや、生活保護下げないで年金・保険料下げろよ
5 名無しさん@開票速報(WiMAX):2013/07/22(月) 13:07:29.77 ID:YeE03q930
生活保護もらわにゃ損損
6 名無しさん@開票速報(空):2013/07/22(月) 13:08:38.12 ID:iJFeU7mh0
うける
7 名無しさん@開票速報(チベット自治区):2013/07/22(月) 13:09:55.71 ID:5FXx2HKK0
で、その11都道府県の内訳は?
8 名無しさん@開票速報(大阪府):2013/07/22(月) 13:12:09.06 ID:fGN/pu0I0
>>4
年金や保険料は毎年度改定率を乗じて変動してるぞ
年金は今特例処置とられてるけど
てかナマポって自動変更対象額とかの設定ないの?
9 名無しさん@開票速報(神奈川県):2013/07/22(月) 13:13:59.21 ID:XNgHlPsbP
生保の生活扶助さらに引き下げる良い機会
10 名無しさん@開票速報(栃木県):2013/07/22(月) 13:28:40.61 ID:zI+St57A0
ワタミのような企業↑
生保↓
賃金↓

賃金の低下はワタミ教育で払拭しようというのが自民なんじゃないの
ワタミに働いている人は信仰心があって低賃金でもにこやかに幸せにやってるようですし
国民がそういういう風になったら問題解決だものね

生保を下げたって、経済成長しても故意に賃金をジリ貧で下げている以上、
いずれガスに耐え切れなく破裂するだろうしもうワタミのような宗教が頼みなんだろうw
11 名無しさん@開票速報(三重県):2013/07/22(月) 13:38:51.22 ID:wmIQvj6y0
下痢倍ん格差はこれからどんどん広がるよwwwww
12 名無しさん@開票速報(愛知県):2013/07/22(月) 13:48:54.25 ID:CJH9kFXF0
ネトウヨ「自民党は生保受給者に厳しくする!」

wwwwww
13 名無しさん@開票速報(大阪府):2013/07/22(月) 13:49:18.16 ID:6Cat4Euj0
アホかwwwwwwwwwwww
14 名無しさん@開票速報(東日本):2013/07/22(月) 13:50:51.38 ID:OCqobUGBO
賃金の方を上げろボケ
15 名無しさん@開票速報(埼玉県):2013/07/22(月) 13:57:36.85 ID:q6Y9n5df0
社会が歪んでるのがよくわかる
16 名無しさん@開票速報(山形県):2013/07/22(月) 14:10:47.99 ID:YSWfobQI0
選挙前から竹中が解雇規制とか最低賃金の撤廃を訴え麻生は増税が既定路線である事もコメントしてた
それでも自民党は勝ったわけで何も問題無い

安倍政権はこれからたっぷり3年は続くからおまえらド底辺は中韓ブサヨ叩きに精出してろってこった

まぁそれさえも掌返されるだろうけどな
17 名無しさん@開票速報(西日本):2013/07/22(月) 14:16:17.15 ID:TcdAEEvOO
早く現物支給にしろ
18 名無しさん@開票速報(関東・東海):2013/07/22(月) 14:23:48.55 ID:wKKe8yzHO
賃金絶望政権の誕生ですおorz
19 名無しさん@開票速報(三重県):2013/07/22(月) 14:36:31.33 ID:YbLr6v9v0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
20 名無しさん@開票速報(東日本):2013/07/22(月) 14:37:27.56 ID:ondqdcJPP
ここでナマポ支給額減らせというか最低賃金の引き上げをいうかが試金石だな
21 名無しさん@開票速報(静岡県):2013/07/22(月) 14:46:24.32 ID:kO9yzpRz0
?生活保護を下げる
○給料を上げる
22 名無しさん@開票速報(やわらか銀行):2013/07/22(月) 14:49:06.66 ID:IhHs11H10
>>19
金は回ってなんぼなんだから
国は湯水のように使うのが正解
23 名無しさん@開票速報(福井県):2013/07/22(月) 14:55:32.06 ID:zVvzdxdc0
もう経済そのものが壊れてるよな
金のない奴に必死に物を売ろうとする人件費削りまくりの企業とかもはや狂ってる
24 名無しさん@開票速報(東日本):2013/07/22(月) 15:51:51.30 ID:CqRJeXpD0
>>1
消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v
25 名無しさん@開票速報(WiMAX):2013/07/22(月) 15:54:57.25 ID:+b85QQE30
>>20
安倍「両方下げる」
26 名無しさん@開票速報(東日本)
>>25
流石はブラック魔王