解体業者「間違えて隣の民家を解体しちゃった(´・ω・`)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@そうだ選挙にいこう(徳島県)

[米テキサス州フォートワース 18日 AP] 危険判定を受けた建物を解体するはずが、作業を請け負った業者が間違えてすぐ隣に建っていた民家を解体してしまう事件があった。

デビッド・アンダーウッド氏夫妻は今年初め、隠居生活をしようとレイクワース近くに物件を購入した。このため、二人はこれまで住んでいたフォートワースの家を売りに出していた。

ところが土曜日、庭の芝刈りしようとフォートワースの家に立ち寄ったところ、そこにあるのは基礎の破片だけで、家が消え去っていたという。

フォートワース市は危険判定となった建物の解体を解体業者に依頼していたが、この業者が間違えて夫妻の家を壊してしまったことが後に判明した。

アンダーウッド氏は市側に“平和的解決”を求めており、市関係者が詳しい調査を行なっているとのこと。また、この解体業者から作業料金として6000ドル以上の請求書が市に届いているという。

http://www.excite.co.jp/News/odd/E1374370089640.html
2 名無しさん@そうだ選挙にいこう(SB-iPhone):2013/07/21(日) 14:48:08.46 ID:vdAdrFufP
あるある
3 名無しさん@そうだ選挙にいこう(北海道):2013/07/21(日) 14:49:14.95 ID:BF1koDOL0
よくクリックミスで発電所とかぶっ壊してたわ
4 名無しさん@そうだ選挙にいこう(栃木県):2013/07/21(日) 14:50:08.19 ID:cJ0MdNg/0
ダラスとフォートワースはバカボンのおまわりさんの目みたいな位置づけ
5 名無しさん@そうだ選挙にいこう(芋):2013/07/21(日) 14:51:07.26 ID:Nv0e9Pdg0
やったぜ。
6 名無しさん@そうだ選挙にいこう(東京都):2013/07/21(日) 14:52:30.34 ID:VqOAwa7G0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
7 名無しさん@そうだ選挙にいこう(愛知県):2013/07/21(日) 14:52:40.23 ID:Bn1NfJDh0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
8 名無しさん@そうだ選挙にいこう(公衆):2013/07/21(日) 14:52:47.44 ID:jSfVDSN90
夫婦良かったじゃん。ただで建て替えしてもらえるぞ!
9 名無しさん@そうだ選挙にいこう(芋):2013/07/21(日) 14:54:27.15 ID:gOk8s2qW0
シルバニアファミリー 森の地上げ屋さん
10 名無しさん@そうだ選挙にいこう(和歌山県):2013/07/21(日) 14:54:27.76 ID:wNO1AuM00
芝生でくらせよ
11 名無しさん@そうだ選挙にいこう(愛知県):2013/07/21(日) 14:54:42.94 ID:QLzS4X7F0
シムシティでもよくあるわ
12 名無しさん@そうだ選挙にいこう(内モンゴル自治区):2013/07/21(日) 14:55:18.71 ID:Pda4Hj1PO
どんだけボロ家だったんだよw
13 名無しさん@そうだ選挙にいこう(やわらか銀行):2013/07/21(日) 14:58:54.71 ID:fu7YzMeV0
危険判定受けた建物よりもボロかったとゆうことだろ
14 名無しさん@そうだ選挙にいこう(山梨県):2013/07/21(日) 14:59:13.49 ID:0GEyXIEJ0
むしろ更地になったことで高く売れたりしてな
ドンマイ
16 名無しさん@そうだ選挙にいこう(新潟・東北):2013/07/21(日) 15:04:48.50 ID:lI6EQNZLO
アメリカは家にもアンティーク価格つくからな
17 名無しさん@そうだ選挙にいこう(鳥取県):2013/07/21(日) 15:05:15.28 ID:mCbWeR0w0
常識的に考えりゃ解体業者がアンダーウッドさんに新築代(慰謝料等含む)払って、改めて隣家解体だろ
解体業者が渋ったら市が立て替えて、解体業者に請求訴訟だわ
18 名無しさん@そうだ選挙にいこう(茨城県):2013/07/21(日) 15:07:36.25 ID:ua+UyYyk0
>>17
こういう書き方をしてるって事は、そもそも市が指定した住居自体が間違っていたんだと思う。
住所のミスとか。
19 名無しさん@そうだ選挙にいこう(四国地方):2013/07/21(日) 15:07:59.92 ID:zZ9fe+p+0
間違えたんなら仕方ないな
20 名無しさん@そうだ選挙にいこう(関東・甲信越):2013/07/21(日) 15:09:09.75 ID:YBkclyQOO
わろた
21 名無しさん@そうだ選挙にいこう(鳥取県):2013/07/21(日) 15:09:36.96 ID:mCbWeR0w0
>>18
なら市が払ってから責任の所在を当人同士で争えってな
日本でも言えることだが
22 名無しさん@そうだ選挙にいこう(長野県):2013/07/21(日) 15:09:48.08 ID:1arW7Wo00
アクトレイザーなら雷で夫婦ごと解体だから割と良心的な業者と言える
23 名無しさん@そうだ選挙にいこう(兵庫県):2013/07/21(日) 15:10:13.14 ID:tR0YlNfg0
あるある
24 名無しさん@そうだ選挙にいこう(山口県):2013/07/21(日) 15:11:15.27 ID:E8lFDLb80
解体業者もかわいそうな側か
25 名無しさん@そうだ選挙にいこう(山口県):2013/07/21(日) 15:11:47.86 ID:hYxFeLkz0
施主に工事の挨拶してないのかよ
最低の会社だな
26 名無しさん@そうだ選挙にいこう(福岡県):2013/07/21(日) 15:13:56.13 ID:ZKGhaqdN0
解体費60万円か安いな 日本だと3〜4倍ぼったくる
27 名無しさん@そうだ選挙にいこう(大阪府):2013/07/21(日) 15:14:17.84 ID:bKi+WKNq0
>>11シムシティって面白い?
28 名無しさん@そうだ選挙にいこう(千葉県):2013/07/21(日) 15:14:47.38 ID:ywaklw9i0
WTF?!ってなってるの想像したらワロタ
29 名無しさん@そうだ選挙にいこう(やわらか銀行):2013/07/21(日) 15:16:08.23 ID:+GYtJSzs0
デトロイトなら問題ないのに
30 名無しさん@そうだ選挙にいこう(庭):2013/07/21(日) 15:17:13.55 ID:ysSQNM5CP
こち亀でもあったな
31 名無しさん@そうだ選挙にいこう(やわらか銀行):2013/07/21(日) 15:17:42.22 ID:2C161FyP0 BE:61225092-PLT(12011)

引き払って売りに出していた方が解体されたんだろ?
32 名無しさん@そうだ選挙にいこう(茨城県):2013/07/21(日) 15:18:43.17 ID:ua+UyYyk0
>>26
地震大国の住居の頑丈さをなめちゃいけない。
自分の住んでる辺りは大震災の時震度6強だったが、
壁のひび、瓦の崩落はあっても、家自体が駄目になったところは一件もなかったんだぜ。
見た目がどんなにぼろくても。
33 名無しさん@そうだ選挙にいこう(鹿児島県):2013/07/21(日) 15:19:39.21 ID:SNfFomr80
中に居なくて良かったな
34 名無しさん@そうだ選挙にいこう(四国地方):2013/07/21(日) 15:21:26.07 ID:+8125nDE0
デビッド・アンダーウッド氏「I have a dream」
35 名無しさん@そうだ選挙にいこう(ドイツ):2013/07/21(日) 15:21:40.33 ID:im4CReHZP
まてよ
業者が間違えてって書いてあるじゃん
レッドネックはバカだからあり得る
36 名無しさん@そうだ選挙にいこう(やわらか銀行):2013/07/21(日) 15:22:18.69 ID:tBXkp0tL0
アメリカの木造住宅はペラそうだからなぁ
37 名無しさん@そうだ選挙にいこう(東京都):2013/07/21(日) 15:23:30.24 ID:D76qVbDQP
アメリカだと安く古い家を買って自分でリフォームして
買った時より高い値段で売る、っての当たり前だからな。
38 名無しさん@そうだ選挙にいこう(岡山県):2013/07/21(日) 15:23:41.36 ID:ifnT98id0
ブレイク♪ ブレイク♪
39 名無しさん@そうだ選挙にいこう(京都府):2013/07/21(日) 15:30:28.79 ID:VbAZ1qKH0
レーバー 握って 動かすだけで
崩れ落ちる 家屋が 見れる
シャベルで やるより 早く
いつでも ラジオが 聞ける
解体作業に かかせぬ ユンボ

信じられない 事件が起きたの
もしかしたら 壊したのは 隣の家かも
クビでもいいわ 近頃少し
練馬の現場に 飽きたところよ AH
40 名無しさん@そうだ選挙にいこう(やわらか銀行):2013/07/21(日) 15:33:15.82 ID:me+5axQp0
そりゃ破産もするわ
41 名無しさん@そうだ選挙にいこう(福岡県):2013/07/21(日) 15:35:35.21 ID:yfL3aYsY0
アメリカの解体業も特別な方々の利権なの?
42 名無しさん@そうだ選挙にいこう(関東地方):2013/07/21(日) 15:38:11.74 ID:UsC+lZvXO
ミスター味っ子2でこんな話あったな。
43 名無しさん@そうだ選挙にいこう(庭):2013/07/21(日) 15:38:56.15 ID:rRYuZccNP
シムシティでやるやつだな
44 名無しさん@そうだ選挙にいこう(関東地方):2013/07/21(日) 15:44:51.84 ID:gKpgcbMmO
どういうつもりだジョージ

何のことだトーマス

お前が壊した家は自分の家だぞ
何だって?これはお前の家だろ
ばかもん標識をよく見てみろ

いやちゃんとトーマスって書いてあるぞ

お前さんは自分の名前も忘れてしまったか

わはは

…わはは
45 名無しさん@そうだ選挙にいこう(西日本):2013/07/21(日) 15:45:55.34 ID:feGf8dZZ0
アメリカ人は番地まで覚えられんからな
なんちゃらストリート、としか認識できない
46 名無しさん@そうだ選挙にいこう(千葉県):2013/07/21(日) 15:48:11.35 ID:fNFSQT8k0
アメリカっぽいなとオモタラ
まんまだった
47 名無しさん@そうだ選挙にいこう(茸):2013/07/21(日) 15:49:37.06 ID:O1PLPAua0
>>39
40代後半
48 名無しさん@そうだ選挙にいこう(チベット自治区):2013/07/21(日) 16:01:09.34 ID:9giNApZB0
間違えて解体されてしまった依頼者の家
匠はどうやってリフォームするのか?
49 名無しさん@そうだ選挙にいこう(三重県):2013/07/21(日) 16:02:11.24 ID:1wdxxjO60
アメリカンも金請求する時に、平和的解決ってオブラートに包むんだな。ストレートに賠償を請求するとかいいそうなイメージ。
50 名無しさん@そうだ選挙にいこう(兵庫県):2013/07/21(日) 16:16:41.52 ID:mduGalH+0
>>48
得意の廃材利用が出来ないな
残ってないみたいだから
51 名無しさん@そうだ選挙にいこう(岡山県):2013/07/21(日) 16:47:23.29 ID:O0JFcCpZ0
なんということでしょう。
隣家と間違えて、取り壊されてしまったのです。
家があった所には、基礎の破片が僅かに残るだけだったのです。
52 名無しさん@そうだ選挙にいこう(東京都):2013/07/21(日) 16:50:35.27 ID:Un1e0q2U0
家がなくなってた時のアメ公のリアクション見てみたかったなwww
あいつらのリアクションは最高だからなwww
53 名無しさん@そうだ選挙にいこう(関東・甲信越):2013/07/21(日) 17:16:18.10 ID:dzSsbUFTO
>>51
劇的すぎるビフォー&アフター
54 名無しさん@そうだ選挙にいこう(栃木県):2013/07/21(日) 17:17:36.90 ID:wC8XeJpd0
>この業者が間違えて夫妻の家を壊してしまったことが後に判明した。
>また、この解体業者から作業料金として6000ドル以上の請求書が市に届いているという。

これ通用するなら俺もアメリカで解体業者やって色んな建物破壊したい
55 名無しさん@そうだ選挙にいこう(埼玉県):2013/07/21(日) 17:24:12.90 ID:dCIOAA6S0
oh...
56 名無しさん@そうだ選挙にいこう(やわらか銀行):2013/07/21(日) 18:07:08.11 ID:rxjz5Shy0
お前ら笑ってるけどこれ被災地でも普通にあったことだぞ。
家を解体してもらうには市に届けて許可を貰うんだが
工事する人手も日数も足りなくてとりあえず解体予定の家には
赤ペンキで解体OKと書いておくのが暗黙の了解になっていた。

そこで許可が本当は必要なのに赤ペンキで解体OKと
落書きされてた家を解体業者が見つけてついでに壊してしまって
家主が激怒して市役所に乗り込んだって話があるw
57 名無しさん@そうだ選挙にいこう(大阪府):2013/07/21(日) 18:08:40.25 ID:T8/UQE8/0
良かったじゃん、中古を売る予定だったのに新築を売れる
58 名無しさん@そうだ選挙にいこう(関東・甲信越):2013/07/21(日) 18:11:46.44 ID:wbQoHc6vO
オーマイガー!ジーザスクライシス!
59 名無しさん@そうだ選挙にいこう(西日本):2013/07/21(日) 18:14:28.91 ID:ZfG1vZsX0
市は作業料金を払わなくていい
解体業者は賠償金を払うことになる
ってところかな。
60 名無しさん@そうだ選挙にいこう(大阪府):2013/07/21(日) 18:14:34.76 ID:T8/UQE8/0
実際デトロイトじゃこういう風景よくあるが
もし自分が解体御者であって右側に解体許可が下りてても、現場についた時に間違えないという確固たる自信は俺には無いな

http://i.imgur.com/AUFDRXT.jpg
61 名無しさん@そうだ選挙にいこう(catv?):2013/07/21(日) 18:15:02.39 ID:ONtLwNU20
62 名無しさん@そうだ選挙にいこう(東京都):2013/07/21(日) 18:18:57.60 ID:UyfBtD4nP
業者あつかましすぎワロタ
63 名無しさん@そうだ選挙にいこう(catv?):2013/07/21(日) 18:19:11.30 ID:ONtLwNU20
64 名無しさん@そうだ選挙にいこう(岡山県):2013/07/21(日) 18:20:30.23 ID:EvX2eORt0
ひでーw

ってか思い出の品とかそういった
プライスレスのもの・・・
どうすんだ一体;;
65 名無しさん@そうだ選挙にいこう(大阪府):2013/07/21(日) 18:22:10.47 ID:T8/UQE8/0
>>64
既に新築した新居に引っ越してて、解体された方は売るつもりで放置してた家なんだから
そういう思い出の品とかは全部新居にあるんじゃね?
66 名無しさん@そうだ選挙にいこう(大阪府):2013/07/21(日) 18:22:42.26 ID:T8/UQE8/0
あ、新築って部分は勝手な思い込みだった
67 名無しさん@そうだ選挙にいこう(愛媛県):2013/07/21(日) 18:23:12.59 ID:DubqRfzI0
普通担当者立会いで確認するだろ
で、工事の日程を貼り出して周囲に知らせてから工事にはいる
68 名無しさん@そうだ選挙にいこう(関西・東海):2013/07/21(日) 18:25:12.09 ID:C5Iqjh7F0
アタシどじっ娘解体業者
すぐ転んだりしちゃうの
また失敗しちゃったよ〜
69 名無しさん@そうだ選挙にいこう(四国地方):2013/07/21(日) 18:25:45.30 ID:sv83FPzL0
気にすんな
金で解決できる
70 名無しさん@そうだ選挙にいこう(西日本):2013/07/21(日) 18:27:26.80 ID:ZfG1vZsX0
まずは書面で住所等を確認。
隣近所に間違えそうな物件があったら
市にでも電話してさらに確認。
このぐらいのこと、やらないと・・・
71 名無しさん@そうだ選挙にいこう(茸):2013/07/21(日) 19:48:46.30 ID:0GEyXIEJ0
市が間違えたのか、業者が間違えたのか
72 名無しさん@そうだ選挙にいこう(東京都)
日本でも有った。
しかも在日ロシア人の家で、たまたま留守にしていて帰ったら無くなっていた。