共産党が正論 「原発は究極の高コスト。賠償や除染費用はコストに計算しないっておかしいだろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バリニーズ(埼玉県)

コスト等検証委員会の委員を務めた立命館大学の大島堅一教授は、電力各社が発表している
資料をもとに、原発の発電費用を1キロワット時あたり8・53円と試算。
税金による「補助金」を加えた原発の真の発電費用は1キロワット時あたり10・25円と試算しています。
大事故が起きない場合でも火力や水力と比べ「最も高い」(大島教授)電力です。

さらに、使用済み核燃料の処分費用や、廃炉費用もばくだいです。
政府は、再処理を含めた核燃料サイクルの総事業費を約19兆円としていますが、それですむ保証はありません。
43兆円以上になるとの指摘もあります。核燃料サイクルは破たんが明らかであり、そこに固執し続ければ、費用は際限なく膨らみます。

■超巨額の事故費用
福島事故は、ひとたび原発で過酷事故が起きれば、経済や社会にはかりしれない被害を与えることを明らかにしました。
住みなれた土地を奪われた苦しみは、金額では表せない被害を被災者に与えています。
原発は安上がりだという議論は、事故によって発生する国民負担を隠しています。

国の原子力委員会は、福島原発事故による損害費用を約6・9兆円と見積もり、そのなかで損害賠償額に
ついては約5・9兆円としています。賠償額は5年間でゼロになると想定しています。
しかし、事故による被害が5年間で終わる見通しはありません。被災者にとって、これまで生活してきた
環境や文化が奪われるという問題を見ないで、固定資産税の評価額だけで賠償額を
算定しているという問題もあります。
放射線被ばくによって将来発生する可能性のある健康被害も、算定の対象になっていません。

さらに、放射能の除染にかかる費用も含まれていません。福島県飯舘村が策定した除染計画では、
除染と放射性廃棄物の管理に3224億円かかるとしています。
福島をはじめ汚染された地域の広さを考えれば、その費用ははかりしれません。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-14/2013071403_01_1.html
2 デボンレックス(チベット自治区):2013/07/17(水) 20:37:00.59 ID:SQZk9fC70
保険で賄えば安いんじゃね
3 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/07/17(水) 20:37:06.25 ID:ICLuNeHkP
なあに、かえって免疫力がつく
4 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/07/17(水) 20:38:50.23 ID:D6AxFG5c0
放射能は自然界なんだから原発とは無関係ジャン
5 スノーシュー(長野県):2013/07/17(水) 20:39:07.92 ID:o4/wKW5I0
正論を吐いて無党派層の票を取り込み、自民党を勝たせる作戦
6 カラカル(奈良県):2013/07/17(水) 20:39:45.53 ID:uFy2UW1f0
火力発電所が事故ったときと燃料仕入れ費とCO2排出料は計算したの・・・?
7 ハイイロネコ(チベット自治区):2013/07/17(水) 20:43:06.65 ID:QXqJ/LsF0
じゃあ火力発電所も爆発炎上して、近隣の工場に延焼して大火が起こり
作業員や近隣住民が1000人オーダーで死ぬコストを考慮してんですか?

原子力だけ800年に一度の災害を考慮しろっておかしいだろ
8 エジプシャン・マウ(愛媛県):2013/07/17(水) 20:43:19.86 ID:GpJAGXbC0
除染はただの金のバラマキやろ
胡散臭い連中の懐が仰山潤ったようやけど、まだ続けんの?
9 カラカル(奈良県):2013/07/17(水) 20:46:10.43 ID:uFy2UW1f0
ま産主義の理念でいくなら、常時120%前提で発電してる無駄とか、
燃料費をぼった繰られてることに追求したほうがいいよな・・深夜とか貴重な燃料浪費して消費電力50%くらいだぜ、アホ丸出し
10 ぬこ(やわらか銀行):2013/07/17(水) 20:47:58.29 ID:+JJBJMq60
炭鉱や火力発電もそんなもん計算してねーだろ
11 マヌルネコ(群馬県):2013/07/17(水) 20:52:27.69 ID:ACjdgn3k0
日本を弱くします 共産党
12 オシキャット(やわらか銀行):2013/07/17(水) 20:53:26.97 ID:eGxChljB0
人件費か
13 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/17(水) 20:53:44.25 ID:I3aDHwqT0
前も似たようなスレタイで立ってたような・・・
原発事故は一過性じゃなく長期において継続するから、ぶっちゃけ桁が違うと思う。
14 スノーシュー(東日本):2013/07/17(水) 20:54:18.93 ID:kKCze48X0
ブラックマネーで原発推進
黒い蜜が旨いな
15 ツシマヤマネコ(WiMAX):2013/07/17(水) 20:55:32.85 ID:HDMky3ZG0
俺たちの共産党
16 ぬこ(やわらか銀行):2013/07/17(水) 20:55:55.26 ID:+JJBJMq60
輸入コストは円高MAX時の計算かな
17 スミロドン(東京都):2013/07/17(水) 20:58:18.17 ID:GorYbYtq0
原発や憲法は票にならねーんだよ、むしろやればやるほど票が減る
あとついでに、片っ端から選挙区に泡沫候補を立候補させるのもいかがなものか?
反自民票が分散して野党共倒れ、むしろ自民党をアシストしてるじゃねえかw

ブラック企業とか非正規雇用とかの雇用問題、あとTPPと消費税、表現規制あたりだけをひたすら訴え、
他の野党と選挙協力まではしないまでも、阿吽の呼吸でちょっと調整するだけで、
支持率や獲得票数が今と全く同じでも、前回の倍の15人は当選するだろうに
18 デボンレックス(東日本):2013/07/17(水) 20:59:16.19 ID:2mS8knyo0
確かに正しい経済学で言えば自己発生時のリスクもコスト算定しなきゃならんから、やっぱり原発は高コストだよなぁ。
19 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/07/17(水) 21:01:26.28 ID:wyjSqhT1P
まあ確かに未来の人に負債を押し付ける手法であることは確かだな
20 白(神奈川県):2013/07/17(水) 21:02:52.26 ID:oLJ0zxcB0
>>1
賠償も計算にいれたら火力発電所だってコストやばいだろアホか
21 スノーシュー(東日本):2013/07/17(水) 21:05:58.40 ID:kKCze48X0
今回の大事故でいくらかかると思ってるんですかね
それを税金で払わせてるとか国家がテロでも支援してるのかと
22 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/07/17(水) 21:06:56.20 ID:htlO08pL0
ダンブルドア
23 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/07/17(水) 21:08:38.57 ID:Lqrb0Os40
賠償と除染費用は置いておいても
耐用年数切れた後の廃炉費用をコストに入れずに
耐用年数を延長するのは大問題だよなぁ
案外それで計算したら太陽電池よりコスト高くなるんじゃねぇの?
24 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/07/17(水) 21:13:38.29 ID:rtEBho2f0
燃料棒の処理ってマジメに何も考えてないの?
コストの計算しようがないだろ
25 カラカル(やわらか銀行):2013/07/17(水) 21:14:58.75 ID:EpXetliO0
>>23
太陽電池にどんだけ夢見てるんだよ放射脳www
26 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/07/17(水) 21:17:02.35 ID:M2nxb78x0
水力も火力も盛ろうと思ったら幾らでも盛れるだろ
電気料金上がって儲かるのは保険屋だけですわ
27 ジャパニーズボブテイル(catv?):2013/07/17(水) 21:19:23.05 ID:7NkoRxG90
共産党 天皇制廃止を進めている
即原発廃止
福祉を盾に生活保護を餌に、集会に引っ張り出したり
ビラ配りをさせてるという情報
外国人参政権、地方参政権を究極に推し進めている
売国政党そのもの
28 サイベリアン(チベット自治区):2013/07/17(水) 21:27:06.69 ID:hBgpYX180
反原発対外強硬成長経済の党はいつになったら現れるんすか
反原発はこぞって売国奴しかいねえじゃねえかマジ積んでる日本
29 オセロット(家):2013/07/17(水) 21:29:47.89 ID:iSx9uqc80
俺の燃料棒もメルトダウンしそうです
30 バーマン(catv?):2013/07/17(水) 21:32:50.97 ID:oFKUbqjf0
まぁ火力発電所爆発してもそん時だけだが原発だと日本の狭い土地が無くなると思わないとな
31 キジ白(神奈川県):2013/07/17(水) 21:33:09.84 ID:qgTR0PNY0
実は今でも止められない山火事のリスクを承知で
火を使うリスクを選んだご先祖様のおかげで現代がある
猿が人類になれた瞬間だよな
32 ジャングルキャット(茸):2013/07/17(水) 22:56:43.30 ID:w8uVE9Eh0
>>31
猿は黙ってろ
33 三毛(茸):2013/07/18(木) 00:48:05.97 ID:6IyKr64DP
埼玉に転居か
34 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/07/18(木) 00:49:47.74 ID:LisqCfwu0
【放射脳】粘着軍ヲチスレ6【いーわー教】

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1368151068
35 オシキャット(catv?):2013/07/18(木) 01:07:43.10 ID:WNl0ru+r0
 
つ「だったらてめえが代わりに発電しろよ」
36 シンガプーラ(四国地方):2013/07/18(木) 01:21:02.56 ID:HTkFA4ft0
何故か真面目で優秀な人材をダメにするから不思議

天皇や慰安婦などで土壇場で売国を発揮する共産党さん

宮本顕治さんや野坂参三さんがチョンと聞いて (ユダ金の犬)

http://www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI&feature=plcp#t=2m15s
37 マレーヤマネコ(家):2013/07/18(木) 01:36:17.28 ID:zx4PCyMC0
>>27
誰にレスしてんの?くだらんことしか書けないなら書き込むなよ。
童貞ネトウヨは子供つくって国家に貢献してるんだろうね?
まあ女と付き合うのが無理か(笑)
38 オリエンタル(埼玉県):2013/07/18(木) 01:52:30.96 ID:b6qaHmEY0
確かに使用済み核燃料の処分費用がコストに組み入れられていないのはインチキだと思うわ。
そもそも使用済み核燃料の処分方法自体メドすら立っていないからな。

10万年冷却保存とかありえんし。
39 ピクシーボブ(東日本):2013/07/18(木) 01:56:38.90 ID:hs9YpKfQ0
賠償云々は他の発電でも付きまとう問題ではあるけど、原発はほぼ半永久的に周辺の土地がダメになるのと、使用済み燃料の問題がなぁ。使わずに済むなら使いたくはないが…
40 ハバナブラウン(dion軍):2013/07/18(木) 01:57:17.16 ID:bTw127550
まあある程度の事故を想定したコストで考えないといけないのは当然だな
41 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/07/18(木) 02:06:36.17 ID:6iqy3Etc0
コストっつーか環境問題とか資源枯渇とか何も考えて無いんだよな。
事故起きてから騒ぐ奴は只の馬鹿。
40年前から反対しろや。当時は核の平和利用ってマンセーしてたくせに。
42 ヒマラヤン(三重県):2013/07/18(木) 02:15:03.69 ID:mhvC//ri0
人間轢き殺す賠償金まで考えて車買うやつおらんやろ
43 サビイロネコ(長野県):2013/07/18(木) 02:22:04.77 ID:ns1exVIK0
ただ輸入する燃料代(ドル)で見た場合は安上がりなんじゃね?
44 三毛(岡山県):2013/07/18(木) 02:33:13.20 ID:hOEFmic9P
東電役員募集 年二回ボーナス支給 年収億越え
「未曾有の災害だ〜想定外だ〜」と被害者のふりをするだけの簡単なお仕事です
45 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/07/18(木) 03:07:19.37 ID:jjATeRis0
原発とかになると始めてしまったものをやめるコストの大きさも考えないとなあ
46 デボンレックス(千葉県):2013/07/18(木) 05:38:35.71 ID:RsE1J49d0
これ正論。
事故処理の人件費で会社潰れてたはず。
税金でなんとかなってるだけ。
しかも値上げとか言ってる。
原発はコストかかりすぎ。
47 アビシニアン(内モンゴル自治区):2013/07/18(木) 05:54:26.44 ID:YGlbKVCpO
今フクイチが垂れ流している汚染水とか汚染地下水とか汚染海水とか、処理する気ないんだろ
48 斑(関西・東海):2013/07/18(木) 05:59:27.66 ID:9NClOZfPO
>>42
アホか。賠償考えるから普通は対人保険にはいるんだろ。
万一の事故なんか考えてないDQNドライバーが原発屋ってことだわ。
49 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/07/18(木) 05:59:48.51 ID:9r1Gye6KO
これ今まで色んな人がいってたけど自民党は聞こえないフリしてるよね
50 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/07/18(木) 06:01:45.78 ID:9r1Gye6KO
>>42
ばか?引き殺した相手の賠償を税金で賄う民間企業があったっけ?
51 白(関東・甲信越):2013/07/18(木) 06:05:25.70 ID:mi9s5P2UO
うむ。正論。
コストばかりか、生物が存在出来なくなる現実を直視していない。
52 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/18(木) 06:05:27.76 ID:jDZWJ2d+0
想定外の災害で運転に支障が出ましたが
今後も事故は絶対起きないから問題ありません
53 ヒョウ(沖縄県):2013/07/18(木) 06:09:11.72 ID:tm3rHvUu0
こういう費用入れても原発の方がかなり安いんだけど目先の金額にみんなごまかされてる
54 アムールヤマネコ(大阪府):2013/07/18(木) 06:10:01.40 ID:tVzxm5700
事故の事と勘違いしとるアホが湧いとるけど、
原発コストって無事にライフサイクルを終えた場合の使用済み燃料の扱いと廃炉費用を無視しとるからな
結局は原発の地元で半永久的に保管する事になるんやろうけど誰が負担するんやろな
どうせ国がケツ持つんやろな
ほんま腐った国やで
55 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/07/18(木) 06:23:33.96 ID:jFqd1v9VO
スレタイは兎も角、使用済み燃料の処分入れたら確実に水力や火力より高コストだろ
そもそも処理方法が深いところに半減期終わるまで置いとくとか論外
そんくらい深ければ100年200年は安全だろうけど、根本的な処理方法が確立してないし、キャパシティにも限界あるわけで
日本の保管庫なんてもう燃料溢れかかってる状態だし
プルサーマル技術を使えば処分する量が減るけど、現段階では未発達の技術と言わざるを得ない(処理能力が追いついてない)
正直、原子力はまだ人類には早いような気がするんだよね
56 斑(関東・甲信越):2013/07/18(木) 08:14:02.92 ID:/8aCZVh8O
原発が稼働してたら使用済み燃料棒は増えるからずっと保管期間は終わらない

そして保管期間は低く見積もっても一万年。
…日本が狭くなるな
57 ペルシャ(東京都):2013/07/18(木) 09:25:41.58 ID:swxrZaWf0
火力も危険って言ってるやついるけどさ
吉田所長は
「チェルノブイリの十倍の規模の爆発が置きて、日本が終わるかもしれない」を想定してたんだぜ?
火力発電所の事故で日本が終わるかよ?って話
58 バーミーズ(東日本):2013/07/18(木) 09:27:10.38 ID:I029847a0
その上、派遣中間業者が多すぎる
59 ペルシャ(東京都):2013/07/18(木) 09:27:57.07 ID:swxrZaWf0
ttp://takedanet.com/2013/07/post_40a9.html

天然ガス、石炭の火力発電は原発よりコストが安い。大事故にはならない。
石炭の環境技術は完成しているなど問題は無い。
トリックを使って国民を騙すような政治家は信頼できない。

電力は火力発電をすれば充分足りるということを前提に原発の是非を論じるべきであり、
天然ガスや石炭がなくなるといっているのは日本の一般人と政治家、マスコミだけで、
エネルギーの専門家や海外で資源の枯渇を信じている人はいない。
60 サバトラ(dion軍):2013/07/18(木) 09:31:06.59 ID:bXQcE0lh0
そんな技術を中国に売りたがるのはおかしいよね共産党さん?
61 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/07/18(木) 09:43:33.35 ID:qom+/+zz0
海外だって枯渇問題信じてるしだからエネルギー転換してる
海外では枯渇しない説は石油利権者の悪あがきと見てる向きのが強い
新しいエネルギーの話が出るたびにこうなる
62 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/18(木) 10:49:54.58 ID:ZtvoXbSf0
福島は気の毒だ

しかし、今後もし新たに別の発電所で原発事故が起きても
誰も同情しない
稼働を認めた地域の自己責任だから。

慎重の上にも慎重に判断しないとね。
63 マヌルネコ(東京都):2013/07/18(木) 11:01:20.67 ID:rPjnMP7N0
あー、比例の方で一瞬だけ大地に投票しようかなあ?と思ったわ。一瞬だけだけどw
64 マンチカン(大阪府):2013/07/18(木) 11:03:08.13 ID:cgChc0hn0
自動車事故を車の維持費に含めるものなの?
ちょっと何言ってるかわからんよ
馬鹿の相手は疲れる
65 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/07/18(木) 11:07:48.23 ID:jjATeRis0
原発を手荒く止めさせたとして、原発をもってる電力会社ってなんとか影響なく済むのかな?
駄目なのがわかってる東京電力はおいておいて。
66 白(関東・甲信越):2013/07/18(木) 11:08:56.58 ID:3enIA08lO
出来てる物事に文句言う事なんて誰にでも出来るだろ
仕事しろ
>>64
> 自動車事故を車の維持費に含めるものなの?

普通は含める。
68 ボブキャット(やわらか銀行):2013/07/18(木) 15:16:59.47 ID:f93gp7Q30
そもそも事故が起きたのはなんでなんだ?
東電が回りの意見を聞かず、コストカットのために必要以上に低い場所に
建設し、きちんとした外部評価も抜きで改造や変更を加え、更に耐用年数を
10年も過ぎた炉を動かしたあげくに十分予想されていた地震と津波により
事故に至ったが、更に事前の事故時の準備も不十分なままで被害を拡大した。

で、今回の再稼働申請でこれらから何が改善されたか? というと
特に見あたらないという…。
70 アンデスネコ(三重県):2013/07/18(木) 15:41:23.39 ID:8fQNPZes0
>>1
なんで発電コストに発電に直接関係ない費用を含むんですかねぇ
アホウか、所詮アカか
71 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/18(木) 15:46:33.69 ID:Os053pdP0
>>68
それすらもまだ何も解ってないのに今までと同じことを繰り返すキチガイ国家w
72 ピクシーボブ(庭):2013/07/18(木) 15:59:07.40 ID:N+9XR/zsP
原発なんて徐々に無くしていくべきだけど、みずぽとか共産が言うような即時撤廃なんて無理があるだろ
今足りてるから大丈夫!!!とかみずぽは言うけど、不安定な情勢の国からの燃料が届かなくなったらどうすんのか
燃料費爆上げしたらどうすんのか
そういうの何も言わないよね
73 サビイロネコ(東京都):2013/07/18(木) 16:49:41.08 ID:GpzeZ8390
まったく共産党の言うとおりだな。
まとまな廃炉方法すら確立してない原発を今後も乱立させれば、日本はどこも住めなくなるな。
74 茶トラ(大阪府):2013/07/18(木) 17:30:39.42 ID:vi3XG4jB0
何で事故を 起こしてない 原発のコストに
賠償や 除染費用を含むんだよ
原発のコストを高く見せかけようとするな
75 スナネコ(新疆ウイグル自治区)
>>74
事故起こしてから値上げ?