軍事専門家 「軍法会議復活めざす自民党憲法改正草案は時代遅れ」 JAPはいつ時代に追いつくの???
1 :
サビイロネコ(三重県):
メディアではその草案のうち「日本国民は国旗および国歌を尊重しなければならない」(3条の2)とか「国防軍を保持する」(9条の2)など
「分かりやすい」条文に焦点を合わせがちだ。だが私は9条の2の5に「国防軍に属する軍人その他の公務員がその職務の実施に伴う罪
又は国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、法律の定めるところにより、国防軍に審判所を置く。この場合においては、
被告人が裁判所へ上訴する権利は、保障されなければならない」として、軍法会議の設置を想定していることは、憲法草案中の重大な問
題点の一つ、と考える。「審判所」と名付けても「裁判を行うため」としているから、これが軍法会議であることは疑いの余地がない。
軍法会議の問題点
軍法会議は軍人・軍属の非行、過失、怠慢を裁くため軍隊内で開く裁判で、国によっては、軍に対する民間人の行為を裁く場合もある。
戦前の日本でも諸外国でも、被告より階級が上の将校たちが裁判官となり、検事は法曹資格を持つ法務将校、弁護人は一般の将校
である場合が多い。軍法会議は軍人を一般の司法制度の外に置く一種の「治安法権」を認めるものであり、
@身内の裁判であるため「仲間かばい」や「組織防衛」(すなわち上部の保身)が露骨に反映され、国民の不信を招く
A兵卒や叩き上げの下士官など下級者には厳格だが、高級将校の責任は不問となる例が多く、規律の乱れの元となる
B軍法会議を開けば世間に事実が知れて軍の威信を損なったり、監督責任が問われるような場合、捜査も憲兵隊(自衛隊では警務隊)が行うからもみ消しが横行する
C被告の同期生や、思想に同調する将校らが救援活動を行い、集団で軍上層部や軍法会議に圧力をかけたり、法廷で上官である判事に暴言を浴びせるなど下剋上の風潮が生じる
などの弊害が起きがちだ。
イカソ
http://diamond.jp/articles/-/35306
意訳:世界の軍事は知らない
国防軍にするとか威勢のいいこと言ってるくせに
軍法会議じゃなく審判所とかいう訳の分からん用語を使うことに失笑しかしかない
南朝鮮は未開の地とメモメモ
5 :
コーニッシュレック(西日本):2013/07/17(水) 08:16:29.18 ID:mTMZWodV0
一回り未来に生きてる日本です
優等生なれど
自治は無理
幼児であるのが幸せかもな
主眼は国防でなく国家権力の拡大だから、官僚も自民も批判は気にしないだろ
もうどうにでもなれ
8 :
ブリティッシュショートヘア(福井県):2013/07/17(水) 08:24:00.63 ID:8km2Uj1B0
スパイ防止じゃねーかボケ!今日本に一番大切な事だろーがボケ
政府が国民にバレると猛批判必至のことも漏洩防げる、言論統制装置にもなるよ
じゃあ世界の国は時代遅れじゃん
それって逆に日本が時代遅れなんじゃないの?
11 :
ロシアンブルー(庭):2013/07/17(水) 09:18:08.40 ID:yeq08iNdP
9条が日本を守ったことあるの?
アメリカからのベトナム参戦要請を蹴れた
13 :
スフィンクス(愛知県):2013/07/17(水) 09:22:40.79 ID:zjUcnF5o0
憲法は今のままで、国防費だけを3倍に増やすわけには、いかんのか?
軍法会議がない軍隊とかww
15 :
シンガプーラ(北海道):2013/07/17(水) 10:19:50.77 ID:B9ufDtEm0
>>11 ブランドみたいなものだよ。
誰だって友達づきあいやビジネスパートナーにするなら
「どんな嫌な事があっても自分からケンカを売って来る事はない」日本と
「癇癪を起こせば殴りかかってくる」韓国だったら
前者を選ぶじゃないか。
「軍隊に頼らず平和を維持できる」っていうのはものすごい事だし、
そういう「スゴイ事」をやってのける国だからこそ信頼も高い。
世界中で円がバカ高くなったのはそのせい。
ちなみに、俺が中国だったら
9条改正したら「強くなっちゃう前に日本叩いておくか!」
って思うぞ。
あちらにしてみれば「昔、噛み付いてきた事のある犬」なんだから、
9条という「鎖」がなくなったら
自己防衛のために本気で打ち殺しにくると思う。
16 :
ベンガルヤマネコ(中国地方):2013/07/17(水) 10:21:45.78 ID:3CtE4zWk0
軍オタが軍隊ごっこしたいだけなのが見え見えになってきた
石破も阿部ちゃんも等の軍オタからは人気ないけどな
にわかにしか見えんらしい
18 :
スナネコ(東日本):2013/07/17(水) 10:29:45.54 ID:xxoCuQeuO
世界中の国が時代遅れでワロタwww
19 :
スコティッシュフォールド(広島県):2013/07/17(水) 10:31:55.03 ID:ZvuX2XAm0
「もし俺が〜だったら」という仮定の話ほど無意味なものはない
20 :
スナネコ(東日本):2013/07/17(水) 10:33:43.75 ID:xxoCuQeuO
つか、逆神の田岡元帥じゃんw
21 :
コーニッシュレック(北海道):2013/07/17(水) 10:35:19.19 ID:EfWKM6Ya0
いまどき人間対人間でもないしなお遊びみたなもんやろ
22 :
サーバル(広島県):2013/07/17(水) 10:40:59.09 ID:P8PoMsgb0
戦争ごっこなら光栄のゲームだけで十分。
政治家の都合で国民が死ぬ国なんか御免だな。
ましてやアメリカの尻拭いなんかとんでもない。
24 :
ベンガル(埼玉県):2013/07/17(水) 12:58:28.29 ID:CpZZkjtU0
ドイツ連邦軍なんかは軍法会議はないからな
昔は前線と治安が確立した本国とが遠くて、現地で軍人が裁かなければいけない状況もあったけど
今の時代に軍人だけの裁判が必要なわけではない
>>1にもあるような弊害の方が大きい
25 :
コーニッシュレック(東京都):2013/07/17(水) 13:00:14.03 ID:iaqlSmAY0
でも自民党から移行したらまた韓国に無駄銭流すんだろ?
26 :
ベンガル(埼玉県):2013/07/17(水) 13:03:31.91 ID:CpZZkjtU0
あと、軍人以外の素人が軍人や戦争に関して裁くのは云々という話もたまに聞くが
だったら医者の医療ミスは病院の中で医者どうしで裁判しろというのか?という話
軍法会議は非公開で上告にも制限があるという場合が多いしな
27 :
白黒(関東・甲信越):2013/07/17(水) 13:05:34.28 ID:hDgvN6sbO
日本は日本独自の時代へと歩み始めるんだよ従って追いつく事は無いんだよ外人君
28 :
白(茨城県):2013/07/17(水) 13:06:55.49 ID:QyLuSljr0
>>26 公開しなきゃいけない、しても損がない医療裁判と一緒にすんなや
29 :
ベンガル(埼玉県):2013/07/17(水) 13:14:32.51 ID:CpZZkjtU0
>>28 軍法会議を非公開にしているのは軍人だけの理屈だろ
非道な行為があった時に軍の威信が損なわれるとか、政治問題になるとか
そんな理屈で。軍人を裁くためどころか軍を守るための理屈。
30 :
カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/17(水) 13:15:23.04 ID:CaPGwRSt0
31 :
ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/07/17(水) 13:18:15.88 ID:mQe5BdJw0
国家主義は突き詰めると共産主義と変わらなくなる
日共の主張でなく、ソ連や北朝鮮の体制ね
審判の結果に合意できない場合、裁判所に
異議申し立てができるようにすればよい。
ただし裁判所の役割は判決を下すのではなく、
同意するか再審を勧告し、公開するのみ。
法律に国防軍人として、ふさわしくないことを
行った場合は禁固5日以上、上限は死刑までと
定めるだけ。
33 :
ヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/17(水) 13:32:47.31 ID:M5DU1B+u0
>>11 明治憲法から敗戦まで55年間、
現行憲法から現在までの66年間
日本の兵士が経験した国家間の戦争は、どちらの期間が多かったでしょうか?
34 :
アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/07/17(水) 14:35:24.03 ID:R/17cIId0
> A兵卒や叩き上げの下士官など下級者には厳格だが、高級将校の責任は不問となる例が多く、規律の乱れの元となる
これが一番の問題。
第二次大戦中もこれが酷くなって、いくら兵士が前線で死闘しても上の方で情報ダダ漏れという状態。
35 :
バリニーズ(芋):2013/07/17(水) 15:24:04.82 ID:vc77i/qCP
36 :
スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/17(水) 17:03:03.13 ID:o7mLl6B10
うーん、よくわからないけど改正は微妙じゃないの
37 :
オセロット(三重県):2013/07/17(水) 17:05:51.06 ID:tuxbMb5r0
軍隊があるなら軍法はいるだろ、
>>3 「その他の公務員」という項目がミソで、別に国防軍限定の話じゃないんだよ
他省の職員ですら国防に関する違反をしたと判断されたら、特別裁判所で刑法の保護なく裁けるような制度
ぶっちゃけここまでやってる国はほとんどない
つまり軍法会議復活の論調は実は改憲側のミスリードの可能性すらある