非正規雇用初めて2千万人超 過去最高、4割に迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メインクーン(家)

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071201001928.html
総務省が12日発表した2012年の就業構造基本調査によると、非正規労働者の総数(推計)は2042万人と07年の前回調査から
152万人増加し、初めて2千万人を超えた。雇用者全体に占める割合も38・2%と2・7ポイント上昇して過去最高を更新。過去20
年間で16・5ポイント増え、正社員を中心とした日本の雇用形態が大きく変化している実態がより鮮明になった。

調査では、介護をしている全国の557万人のうち、60歳以上が約5割を占めることも判明。老老介護の問題が深刻になっている現状
も浮き彫りになった。

【共同通信】
2 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/07/13(土) 07:19:56.73 ID:/w5zHKUO0
なお予測できていたが対応しておらず今後も遺憾イカン言うだけで対応しない予定
3 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/07/13(土) 07:23:12.84 ID:nkSfjDoI0
2千万人+失業者=結婚出来ない日本人の数

あーあ、経団連のクソ共どうしてくれんだ?
4 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 07:43:10.37 ID:h1zhKLuzO
まだまだ増えるでしょ
5 コドコド(チベット自治区):2013/07/13(土) 07:44:04.77 ID:nkSfjDoI0
そりゃ目の前の企業の利益だけ考えて将来の国民も企業も経済も考えないからな
今企業が儲かればそれでいいby日本の老害
6 ラグドール(北海道):2013/07/13(土) 07:45:11.64 ID:PrtW+h0G0
始まりは小泉政権の派遣法改正から始まったんだよなぁ
7 ヒマラヤン(千葉県):2013/07/13(土) 07:46:31.58 ID:YWpAXL1u0
別に正規雇用の口が無いというのではなくて、
楽して儲けたいや変な拘りを持っている為仕事に就けないだけ。
8 ラグドール(関東・甲信越):2013/07/13(土) 07:46:45.93 ID:z4EC3x4W0
着々と韓国と同じ労働環境に近づいて行ってるな
9 黒トラ(内モンゴル自治区):2013/07/13(土) 07:48:32.83 ID:TlqLj2IzO
ゆくゆくは二等国民として差別される
10 黒トラ(東日本):2013/07/13(土) 07:49:04.11 ID:Pq1i9YRMO
パートの求人が増えたから、うちみたいな条件悪い所には新人さんが来ないお
11 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 07:49:57.34 ID:yqoGYXRWP
格差の拡大、国力の低下

日本オワタw
12 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/07/13(土) 07:50:04.37 ID:2Zy1OUaaP
ありがとう自民党
13 斑(九州地方):2013/07/13(土) 07:50:07.02 ID:14s8R4/4O
非正規と無職のスパイラルはもう、ほとほと疲れはてた…
俺は、働かない。

(36歳男性・無職)
14 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/07/13(土) 07:50:54.61 ID:jTyLorZiP
本人たちの努力不足でしょ。生徒学生の頃、ちゃんと勉強した?
15 ラグドール(愛知県):2013/07/13(土) 07:52:50.53 ID:JzO7nVXP0
自営業者か公務員の息子に生まれないとロクな人生にならないよ
16 コドコド(チベット自治区):2013/07/13(土) 07:53:17.95 ID:nkSfjDoI0
>>14
それは昔から非正規の数、割合が変ってなければ言えること
急激に増えて必要度緑地があったってるのにそれを偉そうに自己責任のみしてる奴は度し難いアホ
17 ヒマラヤン(千葉県):2013/07/13(土) 07:53:23.60 ID:YWpAXL1u0
生活保護の条件も受取金額削減んで今後はすすめられるから
働かないと生きていけなくなるよ
18 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/07/13(土) 07:53:42.58 ID:iyNBSBjOP
個人契約の家庭教師バイト情報  
http://xn--gmqw5as7rcoc46djwak67a389b.com/
19 スノーシュー(埼玉県):2013/07/13(土) 07:54:35.39 ID:DFvl9THT0
小泉の派遣法改正から予想できたこと。
これがいわゆる「若者の○○離れ」という現象を起こした。
雇用を流動化さえれば景気雇用が良くなるなんて嘘っぱち。
自民党はさらなる雇用流動化を推し進めようとしている。
このあおりを受けるのは、今現在選挙権を持たない未成年だということ。
よって雇用問題については保守的に考えざるを得ない。
20 シャルトリュー(鹿児島県):2013/07/13(土) 07:54:58.22 ID:713bnrI60
バイトしながらナマポまじおすすめ
リッチでゴージャスです
21 しぃ(関西・東海):2013/07/13(土) 07:54:59.43 ID:zt8TdcyAO
クビ切り自由化でもっと増える
22 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 07:55:12.77 ID:yqoGYXRWP
勝ち組の中から負け組が再生産されて縮小均衡一直線ですね、わかります。
23 ヒマラヤン(千葉県):2013/07/13(土) 07:56:26.65 ID:YWpAXL1u0
バイトで生活するならフリーター優遇の企業に逝った方がいいのでは。
24 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/07/13(土) 07:56:44.20 ID:jTyLorZiP
>>16
必要努力値があがってるのに、ってことか
25 アンデスネコ(群馬県):2013/07/13(土) 07:58:13.63 ID:ZqWgAofw0
>>6
その時の厚労相は公明党の坂口だっけ
マスコミから逃げ回ってたよなw
26 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/07/13(土) 07:59:45.80 ID:jTyLorZiP
でも、派遣でもできる仕事、正規にしか任せられない仕事
ってそれぞれあるんじゃね?
27 白(石川県):2013/07/13(土) 08:01:57.32 ID:iZkwyF7P0
最近は派遣やバイトにも正社員並みのもの要求するからね
企業側は調子こきすぎ
28 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 08:04:19.12 ID:yqoGYXRWP
一聞いて十を知り、一切口答えせずもくもくと仕事をこなし、
かつ今いる連中の立場を脅かさない人材。


これが21世紀の即戦力()
29 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/07/13(土) 08:05:04.76 ID:IAfj2KeDi
そもそもが非正規がいけないという日本の風潮が変でしょ
別に働いて普通に生活出来たらそれでいいでしょ
30 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/07/13(土) 08:05:10.08 ID:O9OyIOPw0
雇用形態なんか関係ない
金が欲しけりゃ働け
31 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2013/07/13(土) 08:07:40.31 ID:9eomv4iOP
>>29
うん。そうだけど、普通に生活出来たらね
32 ラグドール(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:08:14.67 ID:z4EC3x4W0
>>27
それどころかバイトにさえ経営者の意識を持てとか言ってんぞw
だから自腹切って働け〜時間外も働け〜云々と
33 茶トラ(catv?):2013/07/13(土) 08:08:34.92 ID:fwPYUvoI0
>>22
はい、正社員でも残業や転勤など会社の条件を受け入れなければ
「限定正社員」として雇用の流動化の一員になることができます。
34 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:08:46.69 ID:h1zhKLuzO
>>28 酷いとこだと見て覚えろだよ 何も教えてもらってないから適当にやっても怒られ、聞いても怒られる しかも最初だから時間かかってしまうとわざとやって給料泥棒する気だろとくる
35 サバトラ(茨城県):2013/07/13(土) 08:09:48.00 ID:Ye196rlJ0
年金、保険はもう改革したほうがいいな
つーか、遅いよ
36 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 08:10:59.96 ID:yqoGYXRWP
>>34
うちの会社のOJTは

O・・・・お前
J・・・・邪魔しないで
T・・・・手伝え

だったおww
37 マーゲイ(東京都):2013/07/13(土) 08:11:23.25 ID:oIUOzH/r0
非正規だか3カ月!契約更新で税込100万円前後と、正社員で月20万円前後だったら、おまえらどっちがいい?
38 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:12:27.30 ID:h1zhKLuzO
タバコ吹きかけられたり、全員から違うこと教えられその通りやると別の奴に怒られたらい回しにされたり陰湿だぞ
39 バーマン(三重県):2013/07/13(土) 08:16:12.28 ID:5ig9/Gwr0
下痢倍んミクソ
40 斑(東京都):2013/07/13(土) 08:17:11.67 ID:UuGPz5T50
民主党の置き土産です
41 バーマン(三重県):2013/07/13(土) 08:19:11.88 ID:5ig9/Gwr0
TPPde外人の安い労働者が入ってきたら 向こうが正社員で
日本人が非正規w?なるのかwww
さすがw下痢倍ん三ー原発乞食内閣だぜwwwww
42 ギコ(北海道):2013/07/13(土) 08:19:37.91 ID:bhmE64sj0
娘の親「非正規社員とは娘と結婚させない」
 
 
43 バーマン(三重県):2013/07/13(土) 08:22:09.56 ID:5ig9/Gwr0
まちがえた
改革じゃねーやw改悪だったわwww
44 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 08:22:32.73 ID:28aCScOV0
非正規どころか無職のおまいらw
45 三毛(庭):2013/07/13(土) 08:23:10.47 ID:3P3GY+UQ0
会社は倒産、店は閉店ラッシュ
そりゃ増えますわ
46 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:24:21.76 ID:h1zhKLuzO
それが職はあるんだなごめん 仕事が不定期なだけで仕事がない間はバイト探して食いつなぐ
47 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/07/13(土) 08:26:05.28 ID:1xHUnl2l0
正社員も危ないもんだけどねぇ。どうすんだ、この国。
48 マンクス(茨城県):2013/07/13(土) 08:29:54.33 ID:uIWlHK8S0
>>19
かといって派遣制度を無くしたら大量の失業者が増えて無職に戻ったり生活保護が増えるから無理
解雇規制の緩和して労働市場の流動化で国際競争していくしかないんだから
もう昔と違ってグローバル化で強い海外企業がたくさんある時代だから終身雇用や年功序列は無理なの
年功序列なんてのも老害の高給と雇用を支えるための利権に過ぎないだから
49 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/07/13(土) 08:30:51.97 ID:PLZfAyX70
中学校だと下から半分なんて使い物にならなそうな人ばっかりだしこれはそれこそ自業自得というか当然と思うわ
こういう底辺を心配するのもアフリカの子供を心配するのも同じで無駄なことだと割切らないといけない
綺麗事言いたい人の道具にされてるだけだし
50 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/07/13(土) 08:31:46.36 ID:H0qhJLvX0
現場の職制が期間工に対して代わりはいくらでもいるって言ってたのはイカン

手を動かして直接利益を生み出しているのはその人なんだから
51 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:33:22.56 ID:h1zhKLuzO
間違いなく正規が減り給与の格差は広がるだろうな あと企業は今みてればわかるが安くて使える即戦力をだけ雇うだろうな バイトにすらそれを求めてるし
52 カラカル(大阪府):2013/07/13(土) 08:34:09.96 ID:0arPNirc0
>>49
その下半分が食えなくなると
金が恐ろしいほど回らなくなって
上の首まで絞まっていくんだよ
53 ジャングルキャット(東京都):2013/07/13(土) 08:36:51.56 ID:wQV+b4aZ0
緋性器

凄社員
54 マーゲイ(東京都):2013/07/13(土) 08:37:28.39 ID:oIUOzH/r0
>>52
現金一億くらいあれば、第三国に移住できるよ。
会社でもリストラ始めたら、できる奴から脱出するだろ。
最後はゴミの掃き溜めになって潰れる。
55 マンクス(茨城県):2013/07/13(土) 08:38:36.31 ID:uIWlHK8S0
労働市場の流動化も制度的格差の是正になるし日米関係の深化のためだから必要だしね
改革に反対すると日本がどんどん貧しくなってアメリカに守ってもらえなくなるから無理
56 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/07/13(土) 08:39:16.17 ID:PLZfAyX70
>>52
稼いでもパチンコやソシャゲにつぎ込んで消えるだけじゃん
生かさず殺さずとなんら変わらんよ
上にターゲット絞らないと
57 ピューマ(空):2013/07/13(土) 08:39:39.96 ID:8Z3WLmoZ0
>>6
それ以前から片足突っ込んでただろ
小泉の時点でもう規定路線だ
58 チーター(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:39:52.58 ID:BXUnb6bOO
>>48
雇用規制を緩和するべきではないと思うよ。
緩和して雇用の流動化で国際競争して〜で生きて行けるのは一部の英語話せる日本人だけ。
日本人の大半は英語しゃべれない訳だから、国内企業は日本人を雇うべきだよ。そのためにも、非正規雇用制度を○○以上 ○○歳以下は禁止ってするべき。
59 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:41:42.44 ID:h1zhKLuzO
一番大変なのはこれからの子供達だな こんな状況だから子供の頃から勉強や習いごとばかりさせられそして挫折する奴もいっぱいでてくる 挙げ句子供の頃から良い会社に入りなさいと言われてるから公共施設の汚れ仕事は人がいなくなる
60 白黒(東日本):2013/07/13(土) 08:41:52.09 ID:fg7aI8C/O
会社を自分で作るというのも良いけどね
61 白黒(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:43:03.36 ID:6MncXQ7BO
>>50
うちの会社も非正規にそう言って、
まともな代わりが来なくて困ってるわ。
62 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/07/13(土) 08:43:09.41 ID:H0qhJLvX0
働きたい奴は愛知に来い
期間工さんでも手取り25万いくし、責任もない
63 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:43:17.36 ID:h1zhKLuzO
これからの子供達と今20代30代の老後は地獄に成り果てる
64 スノーシュー(兵庫県):2013/07/13(土) 08:44:00.99 ID:8aJdbsB10
この人達が定年退職世代になったとき、退職金も貰わないで、その後はどうなるんだろう?
65 ジャガランディ(東日本):2013/07/13(土) 08:45:20.43 ID:zfmP36210
それでも支持率は下がらない国民名ばかさ加減ときたら
66 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 08:46:02.86 ID:y6avAyw20
無職率とは違って非正規率増加は別に悪いニュースでも無い気がする

ある程度スケジュール上の自由が利く非正規のほうが都合がいいっていう労働者だっているし
67 しぃ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:46:19.63 ID:hmVRWRGGO
人は金なりとよくいったもんだ
68 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 08:47:39.85 ID:y6avAyw20
ほとんどの人間が非正規雇用の存在によって恩恵受けてるんだよ

誰もが正社員になれたら24時間営業の店なんて足り立たないだろ?
69 シャム(家):2013/07/13(土) 08:47:53.47 ID:FO9RutmW0
>>65
じゃあどこに投票しろと?
幸福なんとかにでも入れろってのか?

おっ、休みの朝っぱらから誰か来たようだ
70 マンクス(茨城県):2013/07/13(土) 08:47:58.78 ID:uIWlHK8S0
>>58
だからグローバル人材の育成をするんでしょ
国際競争で勝っていかないと日本は貧しくなりアフリカのような途上国に転落するんだから
今はappleやハイアール、サムソンなど強い企業が沢山ある時代だから雇用維持型は無理なの
電機業界なんか壊滅だし結果的にNEC、パナソニック、シャープ、ソニーの大リストラなんだから
ブサヨの亀井が非正規を正社員登用化した結果が新卒採用の凍結と非正規の解雇だしね
71 ジャガランディ(東日本):2013/07/13(土) 08:49:36.91 ID:zfmP36210
>>69
常に監視は必要だといってる
快勝させたらよけい図に乗るだろ
特に阿部は馬鹿だから
72 コドコド(埼玉県):2013/07/13(土) 08:50:30.82 ID:jiGco/Pf0
【完全失業者】

・完全失業者(277万人,1年前に比べ19万人減少)のうち,失業期間が「1年以上」の者は7万人減少し,109万人

【非労働力人口】

・非労働力人口(4560万人,1年前に比べ20万人減少)のうち,就業非希望者は24万人減少し,4011万人。このうち「65歳以上」は60万人増加


↑こっちは無視すんのね
73 マンクス(茨城県):2013/07/13(土) 08:54:11.20 ID:uIWlHK8S0
終身雇用なんて成立するのは競争原理もない東電のような独占企業でしょ
本来なら救済せず潰すべき企業を税金で救済してるから駄目なの
JALやエルピーダ、東電をさっさと潰せば国民に税の負担もなかったんだから
74 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/07/13(土) 09:02:22.64 ID:Gx2wXNbw0
35歳で時給850円の最低賃金でバイトしながら一人暮らし
月の給料は7〜8万くらい、早朝から昼までバイト
昼過ぎに帰ってきて午後から遊んでるよ
毎日楽しすぎ、楽すぎワロタ
2年前に宝くじでデカく当たったから出来てる生活w
当たったといっても億万長者ではないが
75 マーゲイ(三重県):2013/07/13(土) 09:03:10.39 ID:UyE0+Bwh0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
76 ヤマネコ(岐阜県):2013/07/13(土) 09:06:11.59 ID:3CD4MlI40
これ、10年、20年後の経済に与えるダメージが半端なくでかいよ。

企業が賃金を低く抑えるってことは、将来の需要から借金してるのと同じだからね。
77 ラグドール(広島県):2013/07/13(土) 09:07:24.17 ID:p+ABtWVD0
女が働き始めただけだろ
男は9割以上正規雇用
78 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 09:09:33.11 ID:HXMkvMeH0
パソナ竹中平蔵「wwwwwwwwww犯罪が増えるかも?知らねーよwwwwwww」
79 ヤマネコ(岐阜県):2013/07/13(土) 09:10:07.53 ID:3CD4MlI40
今の少子化問題も生活保護の増大も、規制緩和の名の元に起きた過当競争による
労働者の収入源が原因だからね

アベノミクスもいいけど、本当に労働者の待遇改善しないと日本の経済終わる
80 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/07/13(土) 09:10:45.23 ID:WHyUcKPtP
>>76
低賃金の外国人を雇って海外にモノを売れば企業は大儲けする
日本人?しらねーよwwwwwww
81 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 09:14:31.45 ID:HXMkvMeH0
日本では年収2000万円未満の者に人権なんかねーからwwww
年収600万とか人間の失敗作だろwww
しかも自民に入れるとか傑作だなヲイwwwww
82 ジャガランディ(スペイン):2013/07/13(土) 09:32:08.53 ID:hRaUnHJ80!
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
83 ジャガランディ(スペイン):2013/07/13(土) 09:34:11.05 ID:hRaUnHJ80!
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900
84 ジャガランディ(スペイン):2013/07/13(土) 09:35:43.07 ID:hRaUnHJ80!
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。
85 白黒(東京都):2013/07/13(土) 09:36:56.15 ID:InPCKuIN0
時代は生ぽ

316 名前:可愛い奥様 [sage] :2013/07/12(金) 21:04:35.96 ID:WuO7ersC0
http://i.imgur.com/IK1jbd2.jpg
フォロワーが何人になったらつぶやくんだ?増えたじゃんフォロワー。
嘘ばっか。
逃げてばっか。
しらばっくれてばっか。
クズやね。
http://i.imgur.com/3ktsqTg.jpg
http://i.imgur.com/Yfxi2Z9.jpg
http://i.imgur.com/6slMNYh.jpg
http://i.imgur.com/QFJBW79.jpg
86 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/07/13(土) 10:22:47.70 ID:K1EV8jPZ0
そら、60歳以上の再雇用が増えてるから。
87 ジャガランディ(千葉県):2013/07/13(土) 10:26:10.10 ID:oB6ByHcU0
酷いな
これ全員犯罪者予備軍っていう解釈でOKだよな
飯食ったり寝床を得る権利を奪われた人間が社会のルールに従うってのは考え難い
88 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/07/13(土) 10:34:28.82 ID:2SOrmgkF0
これ、フリーターとかパートのオバハンとか含めての数字だろ。
いわゆる会社勤めのフルタイムで非正規なんて、1割もいないんじゃないの。
お前らさぁ、「自分だけじゃないんだ」って言い聞かせて自分をごまかしても、何も救われないぞ?
89 デボンレックス(家):2013/07/13(土) 10:37:48.83 ID:hPOQcIpf0
定年後の老人を雇っておいて
若者には仕事を与えません
90 黒トラ(新潟・東北):2013/07/13(土) 10:39:37.49 ID:GKcHOOxEO
>>88
1割なわけないだろ。ばか。
91 パンパスネコ(東日本):2013/07/13(土) 10:49:00.63 ID:fPrimXsE0
つらい職種の正社員よりましな会社の非正規、だと思うけど
すき家みたいなのもあるからなぁ
92 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/07/13(土) 10:50:18.18 ID:ZN7Xh5sW0
零細企業の正社員より非正規の方が待遇厚いよな
93 イエネコ(四国地方):2013/07/13(土) 10:51:39.92 ID:n2QCQ3K+0
これで少子化が問題とか言ってんだから笑えるわなw
お前らがそうしたんだろうがw
94 ペルシャ(庭):2013/07/13(土) 10:54:55.68 ID:7sZnHq4d0
これ逆に考えたら働く人が増えたってことだからね?無職が多い問題が解消され始めた証拠だから雇用改善へ向かってるってこと
95 スナネコ(WiMAX):2013/07/13(土) 10:56:23.08 ID:zHqS9PNA0
いままで、非正規を蔑んでた奴の顔を想像すると笑う。
96 コラット(千葉県):2013/07/13(土) 11:03:24.50 ID:MoLgwhW40
昨日もメシ無しで5時間残業で帰ってきたら日付変わってた・・・3連休じゃなかったら放り出すレベル
97 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/07/13(土) 11:18:55.94 ID:blrKnN0K0
まだまだ増えるよ!やったねたえちゃん!
98 猫又(関東・甲信越):2013/07/13(土) 11:59:53.36 ID:7jPujBZuO
>>94
労働者人口は減り続けてるよ
99 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 12:21:01.55 ID:vtRbzkDS0
厚労省「年金の支給開始年齢が更に高くなるので、定年後の再雇用で対処します。」

労働者の4割「へ?」
100 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 12:29:02.24 ID:vtRbzkDS0
>>79
まだまだ行くぞ!

男女共同参画で「共働き」推進!
労働者二倍!総労働時間二倍!総人件費据え置き!

「女性の権利」「女性の自己実現」「共働きすれば世帯収入アップ!」とか言ってれば馬鹿は賛同するからね。
101 白黒(長屋):2013/07/13(土) 12:45:46.27 ID:TIyGjOfF0
なんか勘違いしてる奴いるけど雇用の流動化って無能首切り促進であって外人流入歓迎でもなんでもないぞ
102 ラ・パーマ(東京都):2013/07/13(土) 13:14:55.56 ID:z83HK1hq0
失業してブラックの飲み屋だが、雇用保険とか一切ないから、失業者のままだろうな(´・ω・`)
103 ユキヒョウ(WiMAX):2013/07/13(土) 13:16:54.78 ID:OVZ1rtiS0
非正規雇用の給料っつうか時給を1.5倍くらいにしたらええんやで
104 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/13(土) 13:17:44.82 ID:s7wijqcl0
ありがとう自民党
105 ラ・パーマ(東京都):2013/07/13(土) 13:18:19.85 ID:z83HK1hq0
>>103
正社員の時給ですら2000円もないだろう
非正規雇用を1500円にしたら企業が潰れるわ(´・ω・`)
106 ボンベイ(福島県):2013/07/13(土) 13:18:23.70 ID:qV9tLBq70
総務省はこういう発表してるけどさ、厚生労働省は出先機関であるハローワークで
大量の非正規雇用の嘱託・臨時職員を雇用してる訳でw
まず、公的セクターから改善しろよ…まあ、限定正職員とかで誤魔化すんだろうけど。
107 白(やわらか銀行):2013/07/13(土) 13:20:13.15 ID:gIlgPhsN0 BE:3577462496-2BP(334)

ピンはね率をもっと少なめに規制すればいいのに。
108 サバトラ(内モンゴル自治区):2013/07/13(土) 13:24:34.15 ID:kVYGL27gO
郵便局の非正規だけど、ここは社員は天国非正規は地獄だわ
同じことやって年間で休みが30日ほど少なくてそれなのに給料は三分の一
正社員の待遇を維持するためだけに生きてます
109 アムールヤマネコ(東日本):2013/07/13(土) 13:32:28.16 ID:tjuG7C1q0
非正規社員の増加は定収入の人口を増やす。結果少子化も進む。
この切っ掛けを大きく広げた小泉政権を支持した人やブームを煽った
マスコミの責任は大きい。
110 ジョフロイネコ(岡山県):2013/07/13(土) 13:37:56.51 ID:Jd47V58b0
・32歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーのレジ打ち 月収8-9万
・身長180cm 体重105kg
・髪型でごまかせるレベルの薄毛 猫背
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・借金 320000円 プロミス+アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 俺はこれからどうすればいい?
111 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/07/13(土) 13:38:17.59 ID:rMYCsWcS0
改革が足りないから日精機が増えた
って言い訳するやつが多いんだろうな
112 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/07/13(土) 13:39:16.72 ID:EG77BufK0
圧倒的じゃないか我が軍は
113 ギコ(神奈川県):2013/07/13(土) 13:41:39.39 ID:QVE1/Lts0
>>110
32歳の男がスーパーのレジ打ち??
普通女がやる職業じゃ無いのwww 
114 ラ・パーマ(東京都):2013/07/13(土) 13:46:10.69 ID:z83HK1hq0
>>110
飲み屋で働けよ
週六日勤務なら無条件で20万くらい貰える
その代わりクソ疲れる、はぁー
115 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2013/07/13(土) 13:49:14.45 ID:U44aBct10
役員以外全員非正規になれば、それはそれで平等だと俺は思うんだけど
116 猫又(関西・東海):2013/07/13(土) 13:54:04.17 ID:uHYCbXp5O
痛みに耐えて って小泉言ったろ。耐えたつもり。
で景気上向き。何もしない。だから政治家意味ない。
117 ラガマフィン(兵庫県):2013/07/13(土) 13:55:10.52 ID:gDHbiFeU0
正規雇用でも好きなだけゲームソフト買ったり
外食しても金余るってだけだから、大したことない
楽な仕事を与えられるわけでもなし・・

今を楽しむならニートが一番だよ
118 ギコ(神奈川県):2013/07/13(土) 13:59:30.30 ID:4O6VAgyJ0
まあ自民党支持したんだからこの結果は当たり前だよな
多分、自民支持者はこの二千万人には居ないんだろう
119 白(やわらか銀行):2013/07/13(土) 14:04:16.39 ID:gIlgPhsN0 BE:794992526-2BP(334)

選挙にいっていないヤツが大半じゃね?
120 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/07/13(土) 14:06:58.69 ID:f3c+retv0
自民を支持してる大多数は人生の逃げ切りが確定してる50代以上だろう
人口比でそれが圧倒してるんだからどうしようもない
121 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 14:25:15.33 ID:vtRbzkDS0
>>109
低収入の人口増やして、「共働きすれば世帯収入アップ!」と宣伝する。
そりゃ、下げた分幾らか戻るだけだろと。

で、増えた(実は増えないんだが)分も、夫婦でバラバラの外食やら冷凍食品やらに消えて行く。
子どもが出来れば保育費でさらに飛んでいく。

素晴らしい社会。
さあ、共働きで収入アップ!(苦笑)
122 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 14:27:21.69 ID:vtRbzkDS0
>>113
そう。
求人はある。選んでるから職がないんだとか言ってる奴って、そういう事を平気でいう。
123 サーバル(やわらか銀行):2013/07/13(土) 14:29:51.03 ID:iDcdS3H10
そりゃ企業も国も増やそうとしているんだもの
しかも増やす方が容易
それで増えなきゃどんだけ無能よ
124 オリエンタル(大阪府):2013/07/13(土) 14:38:31.77 ID:BZNHG8K+0
「私達が直面している問題は単なる需要不足より根深いものであまりにも多くの労働者が21世紀経済に必要な技能を欠いている。あるいは間違った地域、産業にはまったままなのだ」ーユアン・クレイグ

・・・今のはちょっとした引っ掛けだ。いまの論文が発表されたのは実は1935年だ
ポール・クルーグマン
125 スナネコ(WiMAX):2013/07/13(土) 14:41:48.08 ID:zHqS9PNA0
>>110
車売ってバイク(50cc)にしたら
126 ペルシャ(大阪府):2013/07/13(土) 15:08:24.35 ID:uRZyffpX0
非正規があかんのやない
非正規でも家庭を持てるようにせなあかん
これは政治で強制せなあかんことや
改憲も大事やけどな
労働条件改善はもっと大事や
これは橋下さんにしかでけへん改革なんやで
127 クロアシネコ(東京都):2013/07/13(土) 16:34:08.30 ID:L1g4w1Uw0
>>110
金のかかる趣味はやめる。
車とかないわ。
かわりにランニングとかで体鍛え上げた方がいい。
128 黒トラ(東京都):2013/07/13(土) 18:14:08.32 ID:g/x+mtY50
>>19
派遣会社はとんでもねーアホでも簡単に就職できる
それで大手と契約取ってきてそこに派遣する。
だいたいトータルで月コスト60万ぐらい受け取って社員には30万ぐらいのコストで済むから
派遣会社儲かるんだけど
でも就職斡旋してるんだぜ
派遣会社が窓口ならかなりのDQNでも就職できる。
大手では筆記で蹴られるような人でも余裕で
その労力分取ってるだけだよ。

いやなら派遣会社なんかに就職しなければいいんだよ
129 黒トラ(東京都):2013/07/13(土) 18:16:13.61 ID:g/x+mtY50
>>107
ピンはね厨はアホなんだよ

労働して加算される付加価値を全部自分のものだと思ってる
一人で仕事を出来ると思ってるDQN
営業がいて経理がいて会社の信用力がと取引先との関係があって成り立ってるのに
自分の取り分なんて労働して加算される付加価値の20%ぐらいがいいところ

ピンはね厨にかかれば
商社もヒンハネ、マックもピンハネ、八百屋もピンハネ、ジュエリーもピンハネ、トヨタもピンハネ。
130 シンガプーラ(東日本):2013/07/13(土) 18:17:15.97 ID:+vXShmcI0
団塊の既得権益打破がまず必要
131 黒トラ(関西・北陸):2013/07/13(土) 18:32:11.85 ID:CjTi53MxO
自民政権つづくなら非正規はもっとふえるよ
生活保護もふえるよw
既得権持ってる奴だけが潤うそんな素敵な未来

民主に政権移った時のことみんな忘れたの?
今でも底の底まで自民は腐ってる
132 白(やわらか銀行):2013/07/13(土) 18:34:54.28 ID:gIlgPhsN0 BE:2119978548-2BP(334)

>>129
レスをもらったから言わせてもらうけれど、営業と経理が生み出す付加価値って何?

>自分の取り分なんて労働して加算される付加価値の20%

これの根拠は?
133 アビシニアン(東京都):2013/07/13(土) 18:40:01.62 ID:iP095iyy0
ん?派遣会社が無かった頃の非正規って激安のブラックだらけだったじゃね?
134 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 18:41:09.06 ID:vtRbzkDS0
非正規になって50代で失業したらかなりな確率で行き詰まるもんなあ。
それまで努力して積み上げた資産も、生活保護を受けるためには放棄しなければならない。
そうして生活保護受給できたとしても、就業の可能性が高くなる訳も無い。

そんな思いをするなら、始めから私有財産は諦めて、得られる時間を有効に使うか、行く行くは生活保護と決めて泡銭を稼いでは使いを繰り返すか。

なんせ、生活保護受給できれば医療も介護も生活費も無償で全部出る。
少ない年金から天引きされ、利用の際には一割負担する事も、家賃や固定資産税を捻出する必要も無い。
135 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 18:42:08.20 ID:vtRbzkDS0
>>133
派遣社員ってのはスペシャリストで比較的高給だったよ。
136 ジョフロイネコ(岡山県):2013/07/13(土) 18:49:23.18 ID:DeOOhT5Q0
アメリカを追って日本は走ってるんだからこうもなるよ

製造業崩壊→工場海外に→グローバル化で貧富の格差は拡大→老人支配により若者は犠牲に
これは全てアメリカが経験してきたこと、それをアホみたいに追いかけて行ったんだから自業自得
まあ、ベーシックインカムする途上なんだろ、肯定的に考えればだが
日本はそれでも資源もほとんどないからまた戦後みたいな状況からはじめるしかねえけどな、終わってんなこの国は
137 ピューマ(空):2013/07/13(土) 19:17:29.66 ID:8Z3WLmoZ0
お前らだって片棒担いでるんだよ
安い飯屋やコンビニで接客態度を細かく気にしたり
宅配便が少し遅れただけで烈火のごとく怒るだろ
それに対応するなら非正規だらけにするしかねえんだわ
138 メインクーン(神奈川県):2013/07/13(土) 19:28:14.80 ID:rmD3aWAIP
>>137
結局安く売るには、どうしても非正規雇用の戦力頼りで
人件費浮かすしかないもんな
139 ライオン(東京都):2013/07/13(土) 19:51:14.92 ID:MPOdAkoc0
>>110
高身長に恵まれてるんだから体鍛えてモチベーション上げていけ。
140 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 19:53:10.24 ID:vtRbzkDS0
普通、非正規だとサービスの質は下がるんだけどね。
なぜ非正規なら人件費を抑えて質の高いサービスを提供できるって事になるのか。
141 ベンガル(長野県):2013/07/13(土) 20:40:19.24 ID:q8ZtZHCZ0
>>110
これコピペじゃなかったけ?

正社員でも田舎だとフリーターとか非正規より手取りが低くなる。

37歳実家暮らし 総支給額16万
健康保険 7880円
厚生年金 13413円
雇用保険 800円
社保合計 22093円
所得税 2360円
住民税 5000円
弁当代 5000円
控除計 34453円

差引支給額 125547円

親父の年金は月25万位 ワロタwwwワロタ・・・
142 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 20:43:43.58 ID:y6avAyw20
アマゾンの倉庫で酷使されてる非正規どもがいなかったら当日配送なんてできない
143 ヤマネコ(広島県):2013/07/13(土) 20:47:34.94 ID:ThS9B1gv0
>>110
岡山県民の中では優秀な方じゃん
何もする必要ないだろ
144 バーミーズ(WiMAX):2013/07/13(土) 20:51:47.75 ID:SASkGUH50
責任ない非正規しながら自営が最強。
パートしながら自営でも良い。
終身雇用の崩壊した今、奴隷リーマンする意味は?
145 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/07/13(土) 20:52:27.18 ID:ZN7Xh5sW0
113 名前: ギコ(神奈川県)[] 投稿日:2013/07/13(土) 13:41:39.39 ID:QVE1/Lts0
>>110
32歳の男がスーパーのレジ打ち??
普通女がやる職業じゃ無いのwww 

114 名前: ラ・パーマ(東京都)[] 投稿日:2013/07/13(土) 13:46:10.69 ID:z83HK1hq0 [3/3]
>>110
飲み屋で働けよ
週六日勤務なら無条件で20万くらい貰える
その代わりクソ疲れる、はぁー

125 名前: スナネコ(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 14:41:48.08 ID:zHqS9PNA0 [2/2]
>>110
車売ってバイク(50cc)にしたら

127 名前: クロアシネコ(東京都)[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 16:34:08.30 ID:L1g4w1Uw0
>>110
金のかかる趣味はやめる。
車とかないわ。
かわりにランニングとかで体鍛え上げた方がいい。

139 名前: ライオン(東京都)[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 19:51:14.92 ID:MPOdAkoc0
>>110
高身長に恵まれてるんだから体鍛えてモチベーション上げていけ。
146 ギコ(チベット自治区):2013/07/13(土) 20:56:55.97 ID:JLr7MVAj0
非正規は嫌といって何年も働かない無職のおっさんは
ナマポもらう気だろうか
147 メインクーン(中部地方):2013/07/13(土) 21:02:37.50 ID:R9iOCjugP
2000万人も生活保護予備軍がいるのかよ
148 シンガプーラ(東京都):2013/07/13(土) 21:15:32.87 ID:7aZK0/tL0
>>132
まずは最初の疑問に付いてたが、労働生産性と付加価値についてググるといいよ
今はネットでも調べればすぐ分かるからね 高卒が顔を赤くしながら図書館に行かなくても良い 君にとっては楽になったね
そして付加価値の割合の20%だが、それはあくまでも最大と仮定してくれるとこちらもありがたい
高卒はどんな問題でも最大最小の極論を持ち出す悪癖があるからね 君はもう少し精進してね
149 スナネコ(埼玉県):2013/07/13(土) 21:19:25.62 ID:ulpJ4dcc0
これ無職ニート家事手伝い入ってないんだろ?
150 ジャングルキャット(家):2013/07/13(土) 21:19:41.10 ID:FyQQJ8/50
郵便配達やってるが正社員様の一方は「もっと配ってこい」、もう一方は「もっと休憩を取れ」ってどうすりゃいいんだw
ま、昼休みが10分弱じゃなければ泣き言は言わないんだがなw
151 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/13(土) 21:23:11.58 ID:vtRbzkDS0
>>147
このままだとそうなるね。
152 ライオン(東京都):2013/07/13(土) 21:24:43.82 ID:MPOdAkoc0
梶原システム
河本システム
153 アメリカンショートヘア(石川県):2013/07/13(土) 21:26:45.49 ID:VMni5DUi0
>>150
政治に踊らされすぎやろ郵政
154 パンパスネコ(茸):2013/07/13(土) 23:21:26.90 ID:6YjDbimE0
俺がもし起業するとしたら正社員は雇わないわ。
全員、5年契約くらいの契約社員にするわ。
155 スナネコ(神奈川県):2013/07/14(日) 01:14:45.81 ID:eOqaOG0S0
お前らνカス民はひきこもりニートだから非正規ですらないなwwww
156 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/07/14(日) 03:30:44.40 ID:fpdSkzTo0
>>144
すげえ金貯まりそう
157 カナダオオヤマネコ(徳島県):2013/07/14(日) 07:26:41.25 ID:85Ez7gIA0 BE:426477964-2BP(4456)

>>150
まず郵便で同一賃金同一労働を実験的にやってみればいいのにね
半数が非正規なんだろ>郵便局、誰でもできる仕事なら実験にうってつけ
同一賃金同一労働こそが景気回復のキーワード、郵便配るだけで年収600以上とかいるんだろ?
同じ仕事なんだから年収200の奴を400に600の奴も400にすればいいんだよ
158 バーマン(兵庫県):2013/07/14(日) 07:54:02.62 ID:cXTSPu0e0
非正規も
非正規並みの低賃金正社員も含めたら
7割以上だろ
159 サーバル(東京都):2013/07/14(日) 07:58:04.96 ID:RGvPZdNm0
正規とか非正規とか身分に執着するとか日本人のガラパゴス現象たよ。
大事なのは、いくら稼ぐか、だろ。
正社員でも年くったら、即リストラだし、正社員に執着する意味がわからない。
160 ラガマフィン(神奈川県):2013/07/14(日) 07:58:26.16 ID:Mgapy0U5P
>>156
自営しながらパートで10万程度の手取りの同僚いるけど
妻子いるからパート辞めたら生活成り立たないレベル
さらにパートはじめてから満足な睡眠が得られないんだと

自営で生活できるならわざわざかけもちなんてしない
161 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/07/14(日) 08:31:18.32 ID:EdY2U/jX0
自業自得だろ低脳ども
162 シャルトリュー(東京都):2013/07/14(日) 09:31:48.37 ID:pfxbD//o0
自民党が参院選勝てば日本の労働者は全員非正規化される
究極の格差社会時代突入だ
163 白黒(関西・東海):2013/07/14(日) 09:44:42.37 ID:ygoUWHPNO
>>157
誰でもできる≠誰でも続く
164 斑(埼玉県):2013/07/14(日) 10:37:11.37 ID:CByu+VaF0
自民党や公明党に投票する奴は、民主党や社民党に投票する奴のつぎに馬鹿
165 アメリカンカール(兵庫県):2013/07/14(日) 11:22:20.07 ID:pko/zkdA0
非正規4割が団結して強大な勢力にならないための分断策 ⇒ 限定正社員
166 スコティッシュフォールド(岐阜県):2013/07/14(日) 11:43:10.13 ID:WNJYWOC+0
これって女とか主婦のパートとかも含んでんだよね?
男で非正規はあんまりいないだろうし、自業自得だわ
167 ラ・パーマ(広島県):2013/07/14(日) 11:48:39.20 ID:A5UPr2w20
男の非正規は1割以下
168 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/14(日) 12:54:25.55 ID:Nx/qJkV10
今の大企業正社員みたいなのはもう無理、政治的判断が遅すぎた
結局グローバリズムとTPP、この国は外圧でしか変われない
封建制度崩壊の時も農地改革の時も誰がどう見ても時代に即していないのに国内からは変えられなかった

まあそれだけ平和な国なんだなとも言えるが
169 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/07/14(日) 13:28:28.61 ID:70fyRfft0
>>161
なんでも自業自得で済めば国家運営なんて楽なもんだ。
労働者の4割が50代で行き詰まる恐れがある様な状況でそれを言うのは馬鹿だ。
170 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/07/14(日) 13:32:27.29 ID:70fyRfft0
>>166
問題は、未だに女は男を扶養しない事。そして、女を扶養している男の収入も減少していて、女を扶養していられなくなりつつある事。

受け皿は生活保護しか無い事。

それでも厚労省は真面に仕事をしないで済ませている事。
171 三毛(兵庫県):2013/07/14(日) 18:20:48.02 ID:lep1kRwt0
>>158
それでも正社員なら厚生年金に入れる
>>157
まず非正規でも働いてるウチは厚生年金加入を認めるべき

この一ヶ月ではっきり自覚した
国は国民の半分を殺しにきてる
はっきり言わないけどこれは虐殺だよ
どうにか一矢報いられないものか
172 バリニーズ(東京都):2013/07/14(日) 18:35:10.95 ID:26aibghy0
>>169
そんな韓国人みたいな精神構造の奴なんてほっとけよ
173 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/07/14(日) 18:35:51.66 ID:4/NvYcM70
男女比出せよ
174 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/07/14(日) 19:36:32.18 ID:70fyRfft0
>>171
社会保険への加入に、正規か非正規かは関係無いよ。
加入義務を誤魔化している会社や労働者は少なくないけど。
175 ボンベイ(長野県):2013/07/14(日) 20:22:46.77 ID:mvvPAvGY0
で低賃金正社員と中賃金非正規社員はどっちが幸せなの?
176 ラ・パーマ(広島県):2013/07/14(日) 21:24:25.14 ID:A5UPr2w20
>>175
低賃金正社員(男・無能)不幸
中賃金非正規社員(男・有能)幸福
177 マレーヤマネコ(静岡県):2013/07/15(月) 04:15:35.77 ID:BO1JkK2f0
週40時間?以上労働させる場合は非正規でも社会保険に加入させないとダメじゃないっけ?
だから俺のバイト先はその時間をこえないようにシフト組んでる
178 ライオン(WiMAX):2013/07/15(月) 05:02:27.33 ID:VpqvkaBB0
60歳定年の正社員を希望者は65歳まで働ける様にした制度。
あれのお陰で契約の父の仕事が無くなった。定年する正社員の受け皿にするからだと。
今の政策は、今正社員の人間を守る為のものでしかないな。
俺も非正規で同じ会社に居て来年で5年目だけど、首にならないか不安で仕方ないわ。
真に格差が無くなるのはあと15〜20年かかる様な気がする。
179 チーター(やわらか銀行)
まだ4割なんて信じられない。もっと頑張って非正規100%目指そうよ