非正規が増えてるらしい…非正規より下の奴隷雇用をつくれば万事解決だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アムールヤマネコ(三重県)

非正規労働者、過去最高の38・2% 

総務省が発表した12年の就業構造基本調査で、非正規労働者の割合は38・2%で過去最高を更新。
2013/07/12 17:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201307/FN2013071201001863.html
2 マーゲイ(庭):2013/07/13(土) 01:08:12.92 ID:jG7ZcFZO0
こんなに居たのかよw
3 ラ・パーマ(千葉県):2013/07/13(土) 01:09:38.49 ID:gu8PYYKr0
名ばかり正社員よりはいいだろ

いつも無茶ぶりされ

サービス時間外労働
サービス休日出勤ないからな
4 ライオン(東日本):2013/07/13(土) 01:10:08.97 ID:B0jxv+bh0
それでも就職できないのがおまえらなんだよな
5 サイベリアン(兵庫県):2013/07/13(土) 01:11:32.26 ID:H7+MnsEy0
というよりもう職の枠がねぇんじゃねぇの
6 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/07/13(土) 01:11:43.12 ID:20kCkHPxP
無職だが呼ばれた気がした
7 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/07/13(土) 01:12:04.89 ID:HZtybecU0
4割近いとか
8 ボブキャット(愛知県):2013/07/13(土) 01:14:30.03 ID:WUQMm3fp0
非正規だけど割りと満足してる
9 マーゲイ(庭):2013/07/13(土) 01:16:44.11 ID:jG7ZcFZO0
正社員になるだけで人類の上位60%に入れるぞチャンスだぞお前ら
10 クロアシネコ(WiMAX):2013/07/13(土) 01:19:33.76 ID:pTnCXLjv0
そもそも日本人の9割近くは上位20%だろ
11 ノルウェージャンフォレストキャット (岐阜県):2013/07/13(土) 01:21:54.63 ID:eJq9Ve7hP BE:741463733-PLT(12001)

これだけいると子供二人いて非正規ですってのも多いんだろうな
12 メインクーン(dion軍):2013/07/13(土) 01:26:33.08 ID:fQBmwAjZP
非正規を容認する制度を認めてるんだから増えるのは当たり前だろ
馬鹿な政府だわ
非正規が増えれば税収にも影響するし社会保障制度も悪くなって行くのに
企業や労働組合に配慮してその尻ぬぐいを生活保護でやってるようなものだしな
13 サイベリアン(兵庫県):2013/07/13(土) 01:29:46.20 ID:H7+MnsEy0
昔は派遣といえば専門職で高級取りのイメージがあったんだか今は全く逆だな
14 スナネコ(東京都):2013/07/13(土) 01:32:05.82 ID:wPcX2A2S0
今まで
正社員6割(年300万):バイト4割(年150万)
会社の支払う給料:1800+600=2400万

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

うつくしいくにゲリノミクス
正社員3割(年310万):準正社員4割(年150万):バイト3割(年100万)
会社の支払う給料:930+600+300=1830万

安倍「(正社員だけ)給料が増えました!(準正社員含めて)雇用もUP!」
ありがとうあべぴょん&ワタミ
15 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/07/13(土) 01:38:12.79 ID:WHyUcKPtP
そろそろ公務員の代わりに正社員が恨まれる時代が来るな
16 ヒマラヤン(東京都):2013/07/13(土) 01:43:53.00 ID:60yZxZNf0
職場の派遣をくいまくってるわ
懇親会と名打って飲み会して
酒飲んで社員に対するグチ聞いて
終電逃してホテルいく

もっと非正規増やしていいよ
17 トラ(千葉県):2013/07/13(土) 01:50:33.54 ID:lrllDZ7W0
ありがとう自民党!
18 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/07/13(土) 01:55:48.01 ID:PssbWKaU0
非正規の奴は個々が頑張ればそいつらの個人的な問題は解決する

ただ、社会問題として考えるなら、従業員の何%を非正規にするか考えるのは雇う側の問題だからね
19 バリニーズ(富山県):2013/07/13(土) 01:56:02.97 ID:G3Ra8P6C0
非正規は人生終わってるんだから無差別殺人してね
20 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/07/13(土) 02:04:18.26 ID:TpeLYPUP0
奴隷雇用ってワタミ系列で既にあるじゃん
21 バーマン(大阪府):2013/07/13(土) 02:08:06.84 ID:H0daDhnX0
これでまだ解雇規制緩和や最低賃金撤廃とか言う政治家がいるんだからな
ホントに日本は奴隷社会だよ
22 スノーシュー(山形県):2013/07/13(土) 02:12:04.50 ID:eli3CcxAI
23時頃に帰ってきて、8時には出勤
バイトが中心のフリーターだお
責任、意識、いろいろ言われるお
23 メインクーン(dion軍):2013/07/13(土) 02:13:18.44 ID:fQBmwAjZP
>>19
富山にまともな会社ってあるの?
24 ジャングルキャット(神奈川県):2013/07/13(土) 02:13:29.65 ID:RZTnqzgI0
えた

ひにん

ってどっちが下なんだっけ?
25 黒(関西・北陸):2013/07/13(土) 02:22:42.54 ID:l6ev5gcoO
>>5
うん。だから、鎖国してBIってのはある意味で正しい。

ゼネコンの下請けの下請けの下請けの……って構造をみてもわかる通り、1000万円もうかる仕事をつくるために2000万を無駄にするようなことが日本ではあまりにもまかり通っている
26 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/07/13(土) 02:33:22.01 ID:TZD+JUfQ0
ただ非正規に責任とかやる気みたいなものを求めるなよ
時間を切り売りしてるだけであって心まで売り渡すつもりはないから
27 ヒマラヤン(東京都):2013/07/13(土) 02:37:48.05 ID:i1PZGTSR0
40%てヤバくないか
28 メインクーン(dion軍):2013/07/13(土) 02:46:08.60 ID:fQBmwAjZP
ヤバイもなにも国民が許容してるんだからしかたないでしょ
29 ツシマヤマネコ(和歌山県):2013/07/13(土) 02:56:38.57 ID:k7UJ0p5s0
>>23
YKK APとか三協立山とかアルミが強いだろ。LIXILの子会社もあるんじゃね?

全国で失業率4.3%なのに富山は3.2%
求人倍率1.1倍超え
製造業立県の優等生
30 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/07/13(土) 04:45:11.12 ID:1c77gzWJ0
>>28
有権者の7割近くが高齢者なんだよなあ・・・
31 マヌルネコ(神奈川県):2013/07/13(土) 04:51:29.45 ID:kflaYLwk0
派遣社員って派遣会社の正規社員ってことにならないのがおかしい
派遣社員を雇う会社は都合の良いときだけ使えるというメリットのため
正社員より相当割高な料金を払ってるのだから
32 アンデスネコ(群馬県):2013/07/13(土) 07:46:53.99 ID:ZqWgAofw0
>>31
案件のある時だけの派遣元と派遣社員の雇用契約、ってのは今もまかり通ってるんだろうな
以前厚労省が、派遣元と派遣先の間の派遣契約終了が即、派遣元と派遣社員の雇用契約の終了にはなりません、
派遣元は派遣社員を雇用し続けなさい、って通達を出したけど、派遣会社の奴が無視してるって言ってたわ
罰則もねーし当然だわな
33 メインクーン(dion軍):2013/07/13(土) 08:12:27.41 ID:fQBmwAjZP
労働基準法も罰則ないだろ?
そりゃ守る経営者なんているわけねー
日本人経営者の糞民度なめるな
34 セルカークレックス(チベット自治区):2013/07/13(土) 09:59:03.48 ID:zRvrTFFx0
自民党は限定性社員という新しい労働形態をつくろうとしているからね。
限定性社員が、非正規より上になるのか下になるのか
35 ジャングルキャット(東京都):2013/07/13(土) 16:39:24.29 ID:wQV+b4aZ0
>>34
「限定」でお得感煽るんですね
36 セルカークレックス(東京都)
非正規底辺が4割もいるならば、共産が人気出るのも理解出来る