【悲報】雇用者に占める非正規労働者の割合38.2% 過去最高更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウンピョウ(チベット自治区)

総務省は12日、2012年の就業構造基本調査結果を発表した。

雇用者に占めるパートやアルバイトなど非正規労働者の割合は38.2%と、07年の前回調査より2.7ポイント上昇し、過去最高を更新。
労働者の非正規化が進んでいる実態が改めて浮き彫りになった。

調査は5年ごとに実施。全国約47万世帯の15歳以上の約100万人を対象に昨年10月1日現在の就業形態などについて調べ、全体の状況を推計した。
男女別の非正規労働者の割合は、男性が22.1%、女性が57.5%といずれも過去最高だった。

過去5年間に正規労働者から非正規に移った割合は全体で3.7ポイント増えて40.3%となった。 
.http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000191-jij-pol
2 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/07/13(土) 00:13:58.21 ID:2It5mTNuT
こんなに非正規増やしまくって消費税とかマジで上げられるのかね?

ワタミが当選したら非正規の割合半分以上になるんじゃね
3 キジトラ(関東地方):2013/07/13(土) 00:22:25.39 ID:u/g75nTCO
日本の雇用がおかしすぎる
4 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 00:49:55.01 ID:Yg6+Atze0
ジタミ党「何故愚民共は結婚して子供を作って家や車を買わないんだ!」
5 ヒョウ(WiMAX):2013/07/13(土) 00:50:39.78 ID:ARq5qOP00
自己責任はい論破
6 ラグドール(内モンゴル自治区):2013/07/13(土) 01:03:25.79 ID:iiRM626p0
この統計の取り方知ってる?
学生アルバイトや、世帯の主な収入が夫である主婦のパートも含めてるんだ
非正規雇用が高くなるのは当然
7 ジャガー(富山県):2013/07/13(土) 01:16:23.56 ID:HriWasvB0
>>6
ってことは子供が増えてて結婚してる家庭も増えてるってことか
いいことじゃん
8 白(家):2013/07/13(土) 01:18:20.97 ID:fdMKOYZ70
正社員になれない出来損ない
9 猫又(東京都):2013/07/13(土) 01:20:19.93 ID:dhz55OB70
>07年の前回調査より2.7ポイント上昇

ここ数年の過去の政権の負の遺産か。。。
10 トンキニーズ(富山県):2013/07/13(土) 01:24:50.94 ID:q3e7bXjg0
ゲリノミスクが全てを解決してくれるから大丈夫wwwwww
11 ラグドール(関西・北陸):2013/07/13(土) 01:26:22.61 ID:5U/oOeMT0
こんな状態で非正規を責められるのは辛い
12 ボルネオウンピョウ(茸):2013/07/13(土) 01:30:16.31 ID:liwL28+f0
>>6
失業率が上がると全力で政権を叩いて、改善すると統計の取り方自体を問題視するのと逆パターンっすね
指標自体は同じもの使ってるのに都合が悪い数値の時だけ指標自体にケチつけんなよw
13 エキゾチックショートヘア(関西地方):2013/07/13(土) 01:31:22.48 ID:zJvuFJvS0
コイズミ改革の成果
ありがとう自民党
14 エキゾチックショートヘア(関西地方):2013/07/13(土) 01:32:08.93 ID:zJvuFJvS0
限定正社員でさらに倍!w
15 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/07/13(土) 01:38:10.37 ID:daOXlylg0
>>6
いずれにせよ、パートやバイトが増えるってのは家庭も企業も余裕無くなってきてるって事じゃねーの?
16 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/13(土) 02:39:35.58 ID:LCdMbeYv0
要らない・使えない45歳以上のゴミ老人をクビにしないと改善しないだろうね
(もちろん、技術やスキルが素晴らしい先輩方は別だよ)

机に座ってるだけのホワイトカラーの老人はリストラ!!
17 白黒(三重県):2013/07/13(土) 03:17:34.16 ID:rYcvRRm70
非正規=幹部候補外社員から臨時採用者まで。
今の大手企業はエリート以外は正規雇用しない。
年功序列組みの定年退職とともに、年々の非正規率は上がり続けるよ。
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2013/07/13(土) 03:43:52.87 ID:/Eu9NhOo0
>雇用者に占めるパートやアルバイトなど非正規労働者の割合は38.2%

『求職者』の数も含めたら、非正社員の数は50%超だろうけどな
現時点で求職者は将来的に正社員になるより非正社員になる可能性の方が高いし
19名無しさん@涙目です。(東京都):2013/07/13(土) 03:47:26.21 ID:1RuUfuVq0
こんなんでガキ産めとか無理に決まってんだろ
夫婦間の出生率はほぼ横ばいなんだから
正規増やせば嫌でもガキ増えてくよ
20 白(東京都):2013/07/13(土) 04:23:14.41 ID:qIFNw46k0
非正規さん
ブラックさんの罵倒嫉妬慟哭阿鼻叫喚が心地いい
21 スナドリネコ(東日本):2013/07/13(土) 04:54:03.51 ID:vuCgJ4pY0
今、立場上バイトだけど年収6、700万ある
22 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/07/13(土) 05:10:51.58 ID:HFj7SCFL0
逆に考えると正社員って肩書きいらないじゃん
非正規労働者とやらがそんな簡単に変わりをやれるもんなんだろ?

パートとフルタイムって分けて時給良くして一律でいい
稼ぎたい人は長時間働けばいいだけだし
23 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/07/13(土) 05:19:32.78 ID:44qPZ1dt0
非正規もフィボナッチか
押し目だな
24 メインクーン(東京都):2013/07/13(土) 05:31:26.43 ID:WSIofRc0P
労働とか10年くらいしてないw
25 マーゲイ(東京都):2013/07/13(土) 06:58:13.90 ID:oIUOzH/r0
この数字は黄金比率に近い
26 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/07/13(土) 08:41:18.60 ID:2It5mTNu0
これでワタミが当選した場合を考えると怖いな
27 スペインオオヤマネコ(西日本):2013/07/13(土) 08:42:17.99 ID:Sl+UTF5h0
投資の時代だよ社員なんてあてにしてもしょうがない
28 しぃ(関東・甲信越):2013/07/13(土) 08:53:12.57 ID:hmVRWRGGO
正社員は働いてゆっくり死んでいってね!!
29 シャム(東京都):2013/07/13(土) 09:02:49.11 ID:KjVex7oN0
選挙後正社員のほとんどが限定性社員にさせられる
事実上全日本人が非正規になる
30 マーゲイ(静岡県):2013/07/13(土) 10:44:29.39 ID:e65BSa2k0
約40%が非正規か。この勢いだと半分は
非正規になりそうだよな。
31 ラグドール(茨城県):2013/07/13(土) 11:17:47.96 ID:a78KsCzw0
働いたら負けは正しいよな
搾取されるだけだし
>>6
逆にお前がウソ。
これが左派政党の出す統計ならそのような指摘ありうるかもしれないが、
非正規が増えることが都合が悪い側の統計

就職率の基準操作などもこないだ発覚してたろ
90数パーセントが実は70パーセント以下だと
これも「方向性」については同じだよ。
33 ジャガーネコ(三重県):2013/07/13(土) 15:08:03.51 ID:SMwhSSLY0
一定数は自営化するから、
これ以上は増えない気がする。
34 ラガマフィン(兵庫県):2013/07/13(土) 15:27:24.98 ID:azdq3dY90
> 全国約47万世帯の15歳以上の約100万人を対象に昨年10月1日現在の就業形態などについて調べ、全体の状況を推計した。
> 男女別の非正規労働者の割合は、男性が22.1%、女性が57.5%といずれも過去最高だった。


男は20%ちょいでしかも15歳以上でとってるから言うほど非正規は多くないってことだろ
女の場合は新卒から結婚までだけが正規で昔からほとんどは非正規だったし
35 ジョフロイネコ(岡山県):2013/07/13(土) 15:30:34.17 ID:Jd47V58b0
・32歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーのレジ打ち 月収8-9万
・身長180cm 体重105kg
・髪型でごまかせるレベルの薄毛 猫背
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・借金 320000円 プロミス+アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 俺はこれからどうすればいい?
36 ヒマラヤン(山梨県):2013/07/13(土) 15:31:29.62 ID:bVXxK0fw0
非正規でも社保とか入れるなら問題ない気がしてきた
一生勤めたいなんて企業あるか?
37 ギコ(関東地方):2013/07/13(土) 15:39:55.13 ID:eQjrNAwxO
ハローワークに行くと正社員募集が沢山あるよ
38 パンパスネコ(東京都):2013/07/13(土) 17:03:48.41 ID:1Yms1r+h0
>>35
俺に似てるな体重は逆にガリだが
今のご時世は無資格、未経験は派遣かブラックの二択しかないから難しいよな
39 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/07/13(土) 22:26:17.13 ID:pxY0SMEdP
>>35
俺もほとんど35と一緒だったけど
トラックに乗るようになって
何とか脱出したよ

体重も減ったし
給料も手取り20くらい
もらえるようになった

家族は無理だが
ひとりぐらしならかなりまとも
な生活ができるようになると思う
40 ラ・パーマ(北海道):2013/07/14(日) 01:29:09.87 ID:e4xFv9Bl0
若者は外国に出ろよ
狭い日本で縮こまってるな
41 クロアシネコ(埼玉県):2013/07/14(日) 02:01:16.81 ID:X0RgK7y50
>>30
正社員多数派の50代60代が引退したらあっという間に5割超える
42 セルカークレックス(大阪府):2013/07/14(日) 02:15:22.45 ID:vI8tKEFZ0
やっぱり農業やるしかなくね?
43 スナネコ(神奈川県):2013/07/14(日) 04:27:35.72 ID:SlNAnA+W0
俺は漁業でいいや
44 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/07/14(日) 14:54:34.56 ID:l29l+/Fq0
非正規増えすぎ
45 斑(中国・四国):2013/07/14(日) 15:11:57.82 ID:xDxzxN7JO
非正規なんて絶対イヤ。厚生年金 社会保険ついてないとか 考えられない。
46 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/14(日) 18:16:16.01 ID:Nx/qJkV10
>>45
非正規でも週20時間以上でついとるぞ
入れさせないのは法令違反つまりブラック企業だ
47 三毛(兵庫県)
>>46
俺は国民年金と厚生年金は選択性にすべきだと思うね
実家月給7万円でも月3万払ってでもいいから厚生年金入りたい