【画像】 33歳フリーターと一流寿司職人が握った寿司が全然違うと話題に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ターキッシュバン(埼玉県)

寿司塾に“独立サポート”…人を育てて勝つ!外食業界、人材争奪戦の今に迫る『ガイアの夜明け』

 7月9日(火)の『ガイアの夜明け』(テレビ東京系)は、深刻な人手不足に悩まされるなか、寿司塾や“独立サポート”など、
独自の人材獲得術で店舗拡大を続ける外食企業の取り組みを追う。

 就職活動生を対象に行ったある調査によると、フードビジネス業界、いわゆる外食産業は2009年から4年連続で「行きたくない業
界ワースト1位」だという。こうしたこともあり、外食産業は深刻な人手不足に悩まされ、人材の争奪戦が始まっている。自ら“寿
司塾”を開講した「すしざんまい」や、“独立”をサポートすることで、やる気のある人材を獲得しようとする居酒屋チェーン…
。独自の方法で人材を獲得して業績を拡大している企業に迫る。

 全国に49店舗を構える寿司チェーンの「すしざんまい」は、『寿司を年中無休で朝まで提供』という営業形態が客に好評で、繁
華街の店舗では深夜でも客でごった返すことが珍しくないという。今後も全国に店舗を拡大していきたいと考えているが、1つ大き
な課題があった。それは寿司職人の不足。技術のある職人を中途採用しようとしても、深夜営業を嫌ってなかなか確保できないの
だ。そこで自ら職人を育てる学校を開校させた。その名も「喜代村塾」。そこで3ヵ月間、寿司についての基礎技術をみっちり学ば
せる一方、「すしざんまい」の店舗にとって必要な「英語の研修」や、「接客術」も学ばせるという。一体それはどんなものなの
か?
http://dogatch.jp/news/tx/17725

下東史和さん(33歳)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/fbc9819acf4dcbfd145854168df9e8c4.jpg
小野次郎さん(85歳)
http://gourmand-fk.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/14/20110220sukiyabasijiro1b.png
2 ターキッシュバン(dion軍):2013/07/10(水) 15:26:11.16 ID:kZ2sz1JIP
おおー!(感動)
3 アフリカゴールデンキャット(山口県):2013/07/10(水) 15:26:29.67 ID:K1JvXA+X0
ジジイのはにぎりすぎだな
あれじゃあ※がつぶれてうまくない
4 ジャガー(関西地方):2013/07/10(水) 15:26:42.62 ID:cWpBa4yq0
同じだったらもっと話題になった
5 イエネコ(東京都):2013/07/10(水) 15:27:04.75 ID:32xqEc8t0
大して違いが無いな
6 ボンベイ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 15:27:29.44 ID:mqjPqS4oP
シャリが締まってるな・・
7 ペルシャ(長屋):2013/07/10(水) 15:27:35.27 ID:kAySbVgG0
ネタが全然違うじゃん
同じ仕様でやれよ
8 スミロドン(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 15:27:38.24 ID:FepUVUbfO
いやいやもうそういうのいいから機械にやらせとけよ
9 縞三毛(愛媛県):2013/07/10(水) 15:27:48.57 ID:KSfjUmJR0
同じだろ
側面に米粒がついてる以外は
10 ボンベイ(四国地方):2013/07/10(水) 15:29:20.21 ID:k+6ZmwCFP
ジジイはサンプル一個だけで判断しようがないしネタが違うやん
11 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/07/10(水) 15:30:11.13 ID:cJN8aXSlO
なんでじいさんのはいいネタ乗せてアップなん
12 バリニーズ(大阪府):2013/07/10(水) 15:30:27.49 ID:GZ+unqWB0
ネタはネタ商社があらかじめ切ったもんつかうのか?
それにしても切り方が汚いなぁ
13 マンチカン(九州地方):2013/07/10(水) 15:31:32.46 ID:5KNdmTEy0
昨日のカンブリア宮殿か
14 サバトラ(チベット自治区):2013/07/10(水) 15:32:32.37 ID:5NhqpmJG0
ジジイのはシャリが固そうだな
15 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/07/10(水) 15:36:46.03 ID:JJZCldB3P
色々とアンフェアだな
16 オリエンタル(大阪府):2013/07/10(水) 15:37:56.57 ID:qfWIqJX20
今では機械でもシャリに空気含ませた握り出来るからな。
もうボチボチ職人も仕事無くなるよ。
17 トンキニーズ(長屋):2013/07/10(水) 15:39:18.27 ID:3b3fheaO0
つか、ネタだけでいいわ
刺身で冷酒飲みたい
18 斑(大阪府):2013/07/10(水) 15:40:49.19 ID:d1/JiRud0
ジジイ同じ条件で勝負しろよチキンかよ
19 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/07/10(水) 15:40:50.51 ID:eV98coUE0
カローラとロールスロイスファントムはこんなに違う!
みたいなスレだな
20 デボンレックス(中国地方):2013/07/10(水) 15:41:40.79 ID:bkzyo9iJ0
比較になってねーだろと
21 縞三毛(愛媛県):2013/07/10(水) 15:41:48.93 ID:KSfjUmJR0
かわいい女の子が握ったそれなりの寿司>>>>>>>>>>>>職人(ノゲイラ≧フリ−ター
22 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/07/10(水) 15:42:41.94 ID:qIT69TNBP
なんでストロボ焚いてんだよwwwwwwww

じじいきたねーwwwwwwww
23 ターキッシュバン(庭):2013/07/10(水) 15:42:53.55 ID:IvB1dm/aP
寿司職人なんて捌いて握るだけなら3ヶ月で一人前になれる
24 アメリカンショートヘア(北海道):2013/07/10(水) 15:44:02.13 ID:xqhDHgYb0
比べるまでもねえ
25 ターキッシュバン(新潟県):2013/07/10(水) 15:44:41.71 ID:Qikw+7L/P
全く同じ条件じゃないとな
26 ピクシーボブ(四国地方):2013/07/10(水) 15:45:02.05 ID:chAgDiFX0
材料が同じなら味はいっしょなんじゃねえの?
27 ラ・パーマ(鹿児島県):2013/07/10(水) 15:45:52.23 ID:/JJmzvA10
フリーターの普段オナニーしまくってる汚い手で握った寿司なんて食えるか
28 マヌルネコ(神奈川県):2013/07/10(水) 15:46:37.63 ID:ooF8FmVy0
なんで行きたくねーんだよ
29 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 15:48:41.59 ID:LAaXFthP0
ジジイも同じネタで握れよ
30 縞三毛(山陽地方):2013/07/10(水) 15:49:48.20 ID:2oGlukCiO
>>27
職人もしてると思うぞw
31 ペルシャ(岩手県):2013/07/10(水) 15:51:29.99 ID:krXKwdhy0
巻物で比較をお願いします
32 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 15:51:38.71 ID:CTRc2n/U0
じじいすげーな
シャリは外側がかためで噛むとふわりとほぐれるだろこれ
まあ俺は寿司三昧で十分だけど
33 ライオン(山形県):2013/07/10(水) 15:51:44.85 ID:DTQdNH390
一流寿司職人の方は光って見えるな
34 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 15:52:38.87 ID:t2gL4FnG0
>>30
少なくとも今回の職人は85歳だからないだろうw
35 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/10(水) 15:53:20.94 ID:ld+953tg0
↓ここで一流の黒人登場
36 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 15:53:42.07 ID:1N2PPV1c0
でも、じじいの店行くと露骨に一見さんは差別されるから、
ホスピタリティって面でいうと寿司ざんまいの方がいいかもよ
37 ペルシャ(芋):2013/07/10(水) 15:54:18.22 ID:kCbYtxqS0
どっちがうまいのかブラインドテストしてみればいい
38 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 15:56:27.90 ID:yQvXADuR0
味に違いはまったくない模様
39 ターキッシュバン(埼玉県):2013/07/10(水) 15:56:29.31 ID:L1hdZ8S+P
食べなきゃわかんねーだろ
40 ソマリ(富山県):2013/07/10(水) 15:56:35.38 ID:C3Bqc3Oq0
いつまでこれにプライド持つつもりなんだ?
馬鹿じゃないのか
前科やろうが寿司店員なるってのはよくある話だし
41 ターキッシュバン(家):2013/07/10(水) 15:56:43.61 ID:IWoD31OwP
寿司ロボットでいいよもう
清潔だし
42 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 15:57:23.96 ID:EGT6x+nY0
フォトショ詐欺とおんなじじゃないですかやだー
43 ペルシャ(岩手県):2013/07/10(水) 15:57:49.93 ID:krXKwdhy0
ちらし寿司食べたいな
44 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 15:57:57.97 ID:LAaXFthP0
>>40
柳刃包丁の魅力w
45 トンキニーズ(埼玉県):2013/07/10(水) 16:00:40.23 ID:klvrxouu0
>>41
うわ
46 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/07/10(水) 16:01:34.57 ID:e3mTnYMZ0
>>40
川俣軍司か
47 ターキッシュバン(茸):2013/07/10(水) 16:02:38.20 ID:iIrF+UIuP
写真の取り方だろ
48 ボルネオウンピョウ(京都府):2013/07/10(水) 16:03:34.54 ID:fAbOsneO0
な?違いがわかったろ?だから値段も十倍もらうからな
ってことでしょ
49 マーブルキャット(WiMAX):2013/07/10(水) 16:03:49.34 ID:JtylPZKI0
何というか外側キュッ、内側ふわっと握る寿司のうまさがわからん貧乏人ばかりだからな
俺は週5日でバイキングの寿司食べてるから低層の寿司というのはどういうものなのか
はっきりわかっている。
50 ターキッシュバン(家):2013/07/10(水) 16:04:06.51 ID:IWoD31OwP
>>45
(´・ω・`)
51 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 16:04:25.15 ID:CTRc2n/U0
昔ながらの寿司屋はこれから更に潰れていくだろうな
昔の寿司屋の修行って技術よりも、客や仲買人の人脈を作るためだし
給料も、独立するときに店一軒もたせるために、毎月数万円程度の小遣いくらいだし

そう考えると寿司ざんまいはそういう部分を全部はぶいてシステム化に成功した例だな
あそこの従業員の技術って、下手な寿司屋より上だし、仕入れは金に物言わせて良いものばかりだし
52 オリエンタル(岡山県):2013/07/10(水) 16:05:28.02 ID:tIsRbsMQ0
米粒がついてる→マイナス95点

33歳のは持ち点5点しかない

ジジイ→シャリが小さすぎてマイナス3点
53 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/07/10(水) 16:08:18.90 ID:tIEtTUN20
そもそも握るなんて職人がやってもたいして変わんないでしょ

俺は銀座の高級すし店なんていける身分じゃないけど
行ける身分だったとしてもわざわざ行く気しないと思うなぁ
54 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 16:09:04.65 ID:1N2PPV1c0
>>51
俺は昔ながらの寿司屋支持派だが、お前の仰る通りだと言ってやる
55 ハバナブラウン(芋):2013/07/10(水) 16:11:24.31 ID:TMNtDPLH0
食う側は職人じゃないから結局誰が握っても同じだろう
56 キジ白(関東・甲信越):2013/07/10(水) 16:11:49.92 ID:Glz4OJ1UO
ネタの上にコメ粒乗っけて出すのは経験とか以前の問題だろ
57 サバトラ(関東地方):2013/07/10(水) 16:13:59.07 ID:Rl0WfPr2O
握る前から勝負ついてるし
58 ペルシャ(岩手県):2013/07/10(水) 16:14:27.65 ID:krXKwdhy0
>>55
鋭い意見。
そうだよな。犬や猫に握り寿司食べさせたって・・・
59 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 16:14:56.77 ID:CTRc2n/U0
>>54
俺も昔ながらの寿司屋は、生き残ってほしいって思ってる
でも、普通に飲食業やって一番儲からないのが寿司屋なんだよな
60 ペルシャ(岩手県):2013/07/10(水) 16:18:59.08 ID:krXKwdhy0
>>59
昔ながらの寿司屋は店に入りにくいのに、フランチャイズの店は入りやすいよな。
なぜなんだろう?
あれは魔法だよな。
61 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/07/10(水) 16:20:50.43 ID:fkp+cF380
この番組見てたけど入社した後が苦労するんだろうなと思った
まぁ30過ぎの未経験のフリーターにチャンス与えるのは外食産業ぐらいか
62 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 16:24:33.10 ID:1N2PPV1c0
>>60
ある程度、客側にも経験を強いるからな
詳しい人と一緒に行って、
気に入ったら足しげく通って顔を覚えてもらうことが大事になってくる
俺はそういう世界があってもいいと思ってるけど、
面倒くせぇって思う人には鬱陶しいだけだろう
63 コドコド(SB-iPhone):2013/07/10(水) 16:27:05.12 ID:9+BnCdl7i
>>1
放送観てたよ
人を育てる気がある企業で大変好感を持てた
寿司もうまそうだし、今度食べに入りたい
64 ギコ(奈良県):2013/07/10(水) 16:28:11.93 ID:udb74OLq0
回ってきたら上のやつ取ってまうけど(´・ω・`)
65 ベンガルヤマネコ(群馬県):2013/07/10(水) 16:28:29.51 ID:R9EhcwX60
お腹の中に入ればみんな同じだ
66 白(埼玉県):2013/07/10(水) 16:28:43.87 ID:cp5/sJdY0
この寿司を握ったのは誰だぁぁぁああぁぁあぁぁあっぁぁぁぁあっぁぁあっ!
67 イエネコ(栃木県):2013/07/10(水) 16:29:52.63 ID:S3cEpfLn0
シャリの量と握り方で全然美味しさが変わるよね
あと刺身の切り方ひとつでも、味というか美味しさ違う
68 ターキッシュバン(庭):2013/07/10(水) 16:30:23.39 ID:TpwAVw8gP
何で造影剤まぶしてX線撮影しないん?
雁谷ならドヤ顔でそうするのに
69 ソマリ(富山県):2013/07/10(水) 16:30:26.39 ID:C3Bqc3Oq0
>>67
そんな変わらんよ
だからどうでもいい技術
70 ボルネオヤマネコ(東日本):2013/07/10(水) 16:31:21.06 ID:2L5v6dr80
>“独立”をサポート

おっさんに対する生涯教育だなw
生涯教育は趣味ならいいが。スキルなんて身につけられない。
夢がある先がアルと思わせてノウハウともいえない通りいっぺんのことしか教えないで
あとは放り投げればいい。採用されないと本当に重要なことなんて教えてくれないよw
しかも採用されれば給料つき。スクールなんて多額の金払っても大したことは教えない。
いい鴨だわ。
71 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/07/10(水) 16:31:31.71 ID:6WJ9+XPr0
お前ら本気で小野次郎さん知らないみたいだなww
72 マンチカン(関西・東海):2013/07/10(水) 16:31:36.85 ID:YilZks0h0
ライトあてまくってるだけ
73 ベンガルヤマネコ(群馬県):2013/07/10(水) 16:31:44.88 ID:R9EhcwX60
人間が握った寿司と寿司ロボットは流石に違いはあるけど
74 ボンベイ(北海道):2013/07/10(水) 16:31:53.50 ID:7Q0SguX6P
獲れたての魚を刺身で食う → 食通「美味い!」
炊きたてのご飯をそのまま食う → 食通「美味い!」
捕れたての刺身と炊きたてのご飯を素人がくっつけたのを食う → 食通「不味い!」

なぜなのか
75 コドコド(東京都):2013/07/10(水) 16:32:17.02 ID:Pb1XLVDz0
上と下どっちがいいかといわれたら
たくさん乗ってる上
76 バリニーズ(大阪府):2013/07/10(水) 16:33:19.78 ID:GZ+unqWB0
子供がいるのでチェーン寿司屋の方が行きやすいわ
社用で高級寿司屋も利用してたけど今はもうそんな時代でもないしな
ファミリーの行きにくい寿司屋は淘汰されんじゃね?
77 しぃ(チベット自治区):2013/07/10(水) 16:33:41.99 ID:snehkCtc0
回転寿司の機械のカッチカチのでも何の不満も無いわ
78 イエネコ(栃木県):2013/07/10(水) 16:33:42.36 ID:S3cEpfLn0
>>69
変わるよ
全然違うよ
79 マンチカン(福岡県):2013/07/10(水) 16:34:39.07 ID:RP9lsRX70
撮り方も違うのに比較になるかこんなの
80 サバトラ(東京都):2013/07/10(水) 16:34:40.89 ID:uHiKFxOq0
ネタが違う段階で比較にならんだろ
81 キジ白(東日本):2013/07/10(水) 16:35:37.63 ID:XK15ZQdsO
>>71
東京のダート中距離で人気薄を2、3着に持って来るイメージ。
82 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 16:36:17.87 ID:1N2PPV1c0
>>76
子連れで行けるうえに美味い寿司屋を探すのも楽しいもんだぜ
まぁ、無用の手間だと思う人の方が多いのだろうけど
83 ボンベイ(北海道):2013/07/10(水) 16:36:56.18 ID:7Q0SguX6P
握り方厨って、海鮮丼を見たら憤死するんじゃないかと思う
84 マレーヤマネコ(dion軍):2013/07/10(水) 16:40:07.63 ID:5SjKPi+y0
扇型にしてシャリに少し空気入れるだけ
機械ですぐできる
85 黒(関東・甲信越):2013/07/10(水) 16:41:05.95 ID:9Y6UiQe5O
ざんまいは経営大丈夫なのかね?
86 キジ白(茸):2013/07/10(水) 16:41:06.69 ID:pZyn/Fis0
米粒以外違いがわからん

食べたらわかるんかな
87 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/07/10(水) 16:43:33.90 ID:CX1SKqld0
フリーターの握り花咲いてるやんw
素人丸出しwww
88 しぃ(チベット自治区):2013/07/10(水) 16:44:54.34 ID:snehkCtc0
飽食とデフレと輸入食材があいまってほんとカオスだと感じるよ外食産業
89 ベンガルヤマネコ(群馬県):2013/07/10(水) 16:47:20.00 ID:R9EhcwX60
シャリが福島産だったら嫌だな
90 ボンベイ(静岡県):2013/07/10(水) 16:49:26.41 ID:t8rvA0IPP
>>3とか>>6とか
何言ってんだ
外側を固め、内側はほろっと崩れるように握るのがプロ
91 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/07/10(水) 16:53:33.20 ID:SY7JeJZv0
外食必死だなwとしか
92 ボルネオウンピョウ(福島県):2013/07/10(水) 16:56:48.35 ID:1vEe4sti0
ミシュラン三ツ星を得た日本人初の寿司職人って触れ込みのとき
出張で東京行ったときに食べて美味しかったな
高かったけども
93 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/07/10(水) 16:58:31.82 ID:LW1WmF1C0
女子高生のバイトが握った
寿司なら1皿300円でもイイよ
94 ピクシーボブ(東京都):2013/07/10(水) 16:59:10.80 ID:bNEY3wWC0
すしざんまいはシャリが温かくて受けつけん
95 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/07/10(水) 17:00:37.74 ID:fkp+cF380
>>93
アキバに似たような店あるぞ
96 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/07/10(水) 17:02:53.35 ID:30jW6sBU0
すきやばし次郎と比べてやるなよw
97 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/07/10(水) 17:04:11.81 ID:LW1WmF1C0
>>95
それって
酢飯をグチャグチャに握って
ネタを噛み噛みモグモグして
それを乗せて握った寿司だろ??

アレは10貫で30000円するから高いよ。
98 ベンガルヤマネコ(長屋):2013/07/10(水) 17:06:37.11 ID:6GkWbQ3P0
寿司なんてスーパーのパック寿司でも旨い
本当に職人作ったのだと格段に違うのかなあ
怪しいなあ
元々は庶民が箸使わずに手軽に食えるように開発した料理だろ
最初から味と芸術性に拘った京料理とコンセプトが違うのに
99 ボンベイ(東京都):2013/07/10(水) 17:07:41.32 ID:GbXmO/QbP
寿司はオワコン
コメの炭水化物を気にして女の子誘っても食いつき悪くなってきてる
時代はお造り
100 白黒(大阪府):2013/07/10(水) 17:07:54.39 ID:DYgpT0iu0
ジジイの方が圧倒的にいいネタ握っているのだけはわかる。
101 白黒(大阪府):2013/07/10(水) 17:09:39.35 ID:DYgpT0iu0
>>98
少なくともネタのグレードは違うだろうな
スーパーのなんて代替魚だらけだろうし
102 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 17:11:57.04 ID:1N2PPV1c0
>>98
酒飲まない、ネギトロ美味い、サーモン美味い、イクラ美味いという味覚だったら、
スーパーのパック寿司でいいんじゃね?
103 ターキッシュバン(愛知県):2013/07/10(水) 17:13:01.94 ID:ABmZUnvRP
寿司を握るだけが仕事じゃないんだぞ
魚の処理だって全種類で違うし、切り方もちがう
コメの炊き方、出汁のとり方、ツマ作り、バランだって手作りしているところもある
それらを熟知するには最低でも10年は修行しないと自信を持って独立できないだろ
104 マンチカン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 17:14:28.37 ID:SIDs+JP30
海鮮丼でもちまちまと米を薄く層を作るかの如く削ぐような感じで空気含ませるようふんわり盛ってくれると嬉しい
時間かかっけどさ
105 ボンベイ(北海道):2013/07/10(水) 17:14:39.98 ID:7Q0SguX6P
>>103
全部マニュアル化すればおk
なのに中世的な料理人が自分の立場を若手に脅かされることを心配して
知識を出し惜しみしてるだけ
106 イエネコ(栃木県):2013/07/10(水) 17:15:27.80 ID:S3cEpfLn0
握り方切り方関係ないって言ってる奴は
料理したことないだろ
107 斑(兵庫県):2013/07/10(水) 17:15:50.11 ID:qMgQOC5Q0
同じ素材、撮影環境じゃないと比較対象として微妙だな
ジジイのやつのほうが素材も圧倒的にいいしそっち食いたいのは確か
108 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/07/10(水) 17:16:24.70 ID:ZfPhvDZi0
米のむきが揃ってるのか
俺は安いほうを食う
109 エキゾチックショートヘア(北海道):2013/07/10(水) 17:16:33.66 ID:bl79Lwq20
寿司とかオッサンの食い物だよな
何がうまいのかわからんわw
110 ジャガー(関西地方):2013/07/10(水) 17:17:21.19 ID:cWpBa4yq0
>>62
ガード下の寿司屋なんか、その向かいにあるおでん屋と同じくらい気軽にはいれるんだけどな、実は
昔ながらの寿司屋の中に、今で言う勘違いラーメン屋みたいに自分でハードル上げてしまった店もあるんだろう

つーかいい加減な店減ったよね
こだわってます!とかうちの個性は!とかいう店いっぱいあるけど、昭和の頃くらいまであった
値段も味も量も可もなく不可もない感じの普通の定食屋とか普通のラーメン屋とか、普通の寿司屋
外食で、外で飯を食うイベント感のまったくない、ただメシを外で食うだけみたいな店、もっとあってもいいとおもうんだよなぁ
111 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/10(水) 17:17:56.93 ID:h97JBumQ0
>>98
くらべものにならない
寿司って言えば日本の食文化の代表の1つだろう
あんたみたいに回転寿司やスーパーの寿司で良いって人は日本の食文化を壊しているって自覚もった方が良いよ
112 ジャングルキャット(アメリカ合衆国):2013/07/10(水) 17:19:53.55 ID:y3k4lOUl0!
なんで握った寿司の向きを互い違いに盛ったのかまずそれを聞きたい
このスレではシャリ玉の空気がどうとか漫画ですら扱ってる話ばっかりで
誰も疑問に思ってないのも不思議だけど
113 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/07/10(水) 17:20:49.44 ID:GKUoF+eS0
>>110
たしかに減ったな
でもたまに見かけてもあんま入りたいとおもわないな
入ってみたいけど勇気が足りないのかな
114 カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/07/10(水) 17:22:10.35 ID:WL5ToZ5T0
もうメイド寿司屋でいいんじゃね?
115 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/07/10(水) 17:22:18.37 ID:wGeuaV9h0
ミシュラン三つ星シェフと、フリーターを一緒にすんなよw
116 イエネコ(栃木県):2013/07/10(水) 17:22:32.59 ID:S3cEpfLn0
別に安い寿司だっていいんだけどさ
機械で作った寿司もそういうもんだと思って食べれば上手いよ
あれだって凄く研究されてる機械だし
日本で食べる分ならそんなにひど過ぎるのもない

だけど外国で食べるインチキ寿司とか刺身食べると
やっぱ勉強した職人とそうでないのはこんなにも違うのかってよく分かる
117 コーニッシュレック(愛知県):2013/07/10(水) 17:23:54.25 ID:TDAKoFaA0
同じ物の上に乗せて同じ角度で同じライトで取れよ
118 オリエンタル(チベット自治区):2013/07/10(水) 17:25:31.49 ID:5JxDvZn90
>>98
スーパーの寿司はうまくないよ。高い寿司っていうのはネタから違う
試しに1人前3000円ぐらいの寿司食ってみればわかる。
119 ピューマ(兵庫県):2013/07/10(水) 17:26:20.08 ID:Hw5JeDgP0
見栄えはかなり違うが、食ってみたら大して変わんねーよ
握り具合より、米の炊き方の方が重要
120 ジャガー(関西地方):2013/07/10(水) 17:27:55.74 ID:cWpBa4yq0
>>113
まぁ店としての魅力は他に比べるとないよね
でもなんの勇気もいらないんだぞ?気軽に、気構えてしまう人からすれば失礼な感じではいっちゃってもいいくらい
その代わりなんの思い出ものこらないけどな。○月○日、メシを外で食ったな。それだけだな。くらいの印象
そのくらいの普通のいい加減な店が、高級店の入門編みたいになってた部分もあるとは思うのよ
最近は妙に気安いか、変に意固地な店が増えてどうもしっくりこない
121 ターキッシュバン(愛知県):2013/07/10(水) 17:32:20.75 ID:ABmZUnvRP
>>105
文章や映像でも伝えきれないものはあるし
出し惜しみというよりも押し売りをしないだけ、聞かれれば喜んで教える人の方が多いんじゃないかな

真面目な職人ほど全てを管理しないと気が済まないし商売上手の人は少ない
中低レベルな人ほど商売上手でマニュアル化して店舗を増やしている感じだな
122 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/07/10(水) 17:36:15.42 ID:GKUoF+eS0
>>121
全員が全員そうというわけではないが料理人はおいしいものを食べてもらったりサービスして喜ばれるのが好きだから数字見ることには向かないということは聞いたことあるな
123 ジャガー(関西地方):2013/07/10(水) 17:37:24.13 ID:cWpBa4yq0
>>121
どっちかっつうと職人が手でやる仕事にどうしても出てしまうゆらぎを許せないのは消費者側なのかもな
マニュアル化されて全部同じだから、一個の店に慣れたら他の店にもいけるようになる、経験値が積みやすくなってる
中間層が一番多いだろうからそのテの店は流行る、で昔気質の店と二極化してく流れかな
これはもう誰がどうとかじゃなく時代の流れだわ
124 カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/07/10(水) 17:45:05.36 ID:WL5ToZ5T0
俺は職人が握った寿司よりもかわいい女子が握った寿司を食いたい
125 マーブルキャット(大阪府):2013/07/10(水) 17:51:41.08 ID:Tj+nZs3/0
間違いなく旨いだろうけど
値段に対する幸福係数がハネ上がっていく感覚
寿司屋がボってるとは言わないけど
126 ターキッシュバン(福岡県):2013/07/10(水) 18:01:09.36 ID:+CCq/OgEP
だからさ、回転寿司で握りの技なんて求められてないわけよ。
そんなもん機械にやらせとけ。
本職が握った寿司食べたかったらそういう店行くし。
127 ターキッシュバン(茸):2013/07/10(水) 18:02:21.26 ID:7mHHv7yFP
どちらでもいいから、ネタはともかくシャリは柔らかくほぐれるように握れよ
128 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 18:05:00.43 ID:ULXZpEleP
>>111
おめぇみたいなの、本気でブラインドテストしてぇなぁ〜
おめぇのいう一流の職人がかっぱ寿司のネタのせたら
うめぇうめぇ食うんだろうなぁ〜

バイト代10万やるから、マジでブラインドテスト付き合わないか?
インチキいっさいなし、そのかわり録画だけさせてもらえれば
店には50万もやれば協力してくれるかな?

おめぇ本気に自信あるなら、マジレスくれ。
こういう企画やってみたかったんだ。
129 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 18:07:12.58 ID:CTRc2n/U0
>>128
マジで楽しそうだなそれ
薀蓄並べてる自称食通の評論家とかふるぼっこにしてほしいわ
130 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 18:25:33.28 ID:ULXZpEleP
>>129
でっしゃろ?自慢じゃないが多少アベノミクスで小金はある。
そこそこ、一流と言われる店で食べ歩きもした。でも値段相応の物は
正直なかなか少なかった。おれ自身はブラインドテストやられたら
はっきりいって自信ない。だから自分がうまいと思うものしか評価しない。

一流店でやるには店も納得しなさそうだから、その一流の職人本人にバイト代として
50万やる。場所は俺んちでやろう。偉そうな生半可なやつをぎゃふんと言わせたい
だけだから店の名前はださない。でも生半可な奴には、きっちり
反省の弁を述べてもらう。逆に十分な正解率なら、おれが反省の弁を述べる。
一流の味覚の持ち主はすごかったですと。顔はもちろんモザイクにする。どうだ?
131 サーバル(大阪府):2013/07/10(水) 18:26:21.30 ID:G+OOB0oJ0
女は体温が高いから寿司職人は無理って言うけど
それでもいいから可愛い女の子に目の前で握って欲しい
結局はネタが美味しければ一緒だろ
132 ターキッシュバン(大阪府):2013/07/10(水) 18:30:10.12 ID:7tA+UxS2P
>>130
やってやんよ
133 トラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 18:32:48.48 ID:CTRc2n/U0
>>130
やりたいって奴が100人きたらどうするの
134 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 18:35:03.63 ID:ULXZpEleP
>>132
だめだ、ここで偉そうなレスした奴じゃないとな。
ただ けなされても10万ほしいやつしか集まんねぇ…

ちょっと失敗した、もっとスレが伸びてからのほうが
よかったか…111なら、即効OKだ。ID変わっちまうので
今日までになんとかレスくれ。
135 ボンベイ(神奈川県):2013/07/10(水) 18:39:45.99 ID:DgYYzUmpP
>>134
氏ねよレス乞食
136 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 18:42:02.38 ID:ULXZpEleP
やりかたはこうだ。たとえば111が指定した一流店と同レベルの
店の職人に以来する。そこらへんはまかせてくれ。
指定した店だと、つながってる可能性もあるからな。
その詳細を一部始終、このスレで報告する。
永遠に語り継がれるようなスレも、おれも作りたい。
勝敗はどっちでもいい。俺の未熟な舌を馬鹿にされてもかまわない。
毎日、チャートばっかり見てるのもあきてくるしな。
137 カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/07/10(水) 18:43:28.64 ID:WL5ToZ5T0
>>131
(´・ω・`)人(´・ω・`)
138 ハイイロネコ(茨城県):2013/07/10(水) 18:45:43.57 ID:MGpc/yoW0
お前らが 「寿司職人」って呼ぶから
あいつら調子に乗るんだよ

「寿司作業員」って呼べよ!!
139 白(関東・甲信越):2013/07/10(水) 18:46:58.75 ID:j/PoH+TQO
85歳のジジイの寿司より
可愛い女子中学生の握った寿司を食いたいわ。
140 マーブルキャット(長野県):2013/07/10(水) 18:47:23.93 ID:3QLbklT00
>>22
ストロボ焚いたのジジイじゃねーからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141 メインクーン(東京都):2013/07/10(水) 18:47:41.35 ID:o/Rmh8z40
142 ピクシーボブ(新潟県):2013/07/10(水) 18:47:45.48 ID:6FQ+rFUB0
>>128
おまえ、職人を舐め過ぎw
かっぱ寿司のネタがわからないのか?どんだけ貧乏舌なんだよw
それにシャリだってかっぱ寿司のシャリが美味いか?
まともな寿司屋で寿司を食ったことないだろう?

バカに付ける薬は無いって言うけどまさにお前の事だな
小金があるんだったらその金持ってちょっとイイ寿司屋に行ってみろ
「俺は俺が美味いと思った物しか認めねえ!」ってその時点でお前の食い物の貧乏さが出てる
マジで〜!なんて言ってるけどもう一度己を見直してみる事をお勧めしておくぞw
143 三毛(大阪府):2013/07/10(水) 18:48:28.54 ID:HUmaTUkd0
シャリを握るだけなら寿司握りマシンと職人の違いはほぼないどころか機械の方がいい
ブラインドテストすると機械のほうが絶妙だという人のほうが多いとテレビでやってた
機械は最新のやつだったけどね
作り方は違うけど、最後魚乗っけて一押さえするところさえうまくやれれば職人はもういらんよ
144 キジトラ(北海道):2013/07/10(水) 18:50:22.76 ID:/xDOaKmUO
じいさんのだけ漆の板にのせてるやん
145 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 18:50:29.53 ID:eGvM3TN+O
jc寿司、jk寿司、人妻寿司・・

カネの匂いがプンプンするぜぇ
146 斑(山口県):2013/07/10(水) 18:50:37.96 ID:v2JJL4BE0
赤身と中トロじゃ勝負になってないでしょ
反則負けだろ
147 カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/07/10(水) 18:51:08.48 ID:WL5ToZ5T0
>>141
すでにあったのか・・・ありがとね。
でも店員の写真が無いのね。
148 カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/07/10(水) 18:51:49.83 ID:WL5ToZ5T0
>>145
そうやって分けてあったら最強
149 キジ白(東日本):2013/07/10(水) 18:51:59.97 ID:DTl33J5sO
少し器用なら寿司くらいわたしでも握れるし〜〜〜そんなにカッカすることじゃないし〜〜〜
150 白黒(公衆):2013/07/10(水) 18:52:04.28 ID:dfWiHKXL0
正直どっちでもいい。
じじいが握った寿司のほうが格別に美味いのも理解ってる。
けど食べるならどっちでもいい。
151 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 18:52:45.23 ID:ULXZpEleP
>>142
う〜ん…なんか10万ほしさのあおりレスっぽいな…
新潟だしな…新潟にうまい寿司屋あるの?

三陸側の田舎なら、わかるような気もするが…
新潟だしな…
152 ターキッシュバン(空):2013/07/10(水) 18:53:44.96 ID:cRcSFGVXP
バイトじゃなくて機械じゃないの?
153 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 18:54:27.01 ID:GLlXCYfW0
手に汗握る寿司対決(´・ω・`)
154 サーバル(大阪府):2013/07/10(水) 18:55:23.26 ID:G+OOB0oJ0
>>141
教えてくれてありがとう。
気になったからスタッフブログを見てみたけど
俺の思ってるのと違う。orz

ごめん。やっぱ男でいいわ
155 イエネコ(栃木県):2013/07/10(水) 18:56:06.44 ID:S3cEpfLn0
回転すしも結構好きだけど
かっぱ寿司だけは行かない・・・
156 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/07/10(水) 18:56:19.62 ID:q/qS2KV70
上はスーパーで1000円くらいで売ってそう
157 三毛(大阪府):2013/07/10(水) 18:56:37.65 ID:HUmaTUkd0
魚の切り方なんかも一部回転寿司ではマニュアル化されててネタ毎に切り方の違いを説明したビデオがある
すぐに出来るかってのはあるが、監修は職人なのでよっぽど効率的にうまくやってるよ
本来のファーストフードに戻っただけさ。昔通り店構えた高級店は飾りもので金をとって見栄えで売れ
158 猫又(公衆):2013/07/10(水) 18:57:25.24 ID:N1oafGe80
159 サーバル(大阪府):2013/07/10(水) 18:58:44.43 ID:G+OOB0oJ0
>>141
ちなみにこれだけど食う気なくしたわ。当分寿司食いたくなくなった
http://ameblo.jp/nadeshicostaff/
160 カナダオオヤマネコ(栃木県):2013/07/10(水) 19:02:24.51 ID:WL5ToZ5T0
>>154
恐ろしく萎えるスタッフブログでした
161 スコティッシュフォールド(東京都):2013/07/10(水) 19:03:16.29 ID:ZZcgLUUE0
寿司なんて10分練習すりゃ誰でも握れるようになるわ
162 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 19:03:21.28 ID:ULXZpEleP
>>142
一流のシャリにかっぱ寿司のネタのせるって書いてある。
さすがにかっぱ寿司のシャリは酢がききすぎなのは俺でもわかる。
たしかに一流店との違いはシャリが違うなと感じた。

実際のブラインドテストでは、かっぱ寿司のネタそのものってより
魚の安い代替品がわかるかどうがで勝負したい。
そこらへんはプロの職人に聞くよ。本当の通となんちゃって野郎
を判断するためにね。

ところで新潟土人はちゃんと日本語読み書きできるの?
よく読んでからレスしてね(やさしさ)
163 ヒマラヤン(大阪府):2013/07/10(水) 19:07:33.34 ID:tW0UwO1x0
そしてお前らがこうしてgdgd島国根性を披露してる間にも
世界の寿司シェアはYo! SushiやPret A Mangeが牛耳っていき
家電業界と同じ運命を辿るのであった
164 メインクーン(愛知県):2013/07/10(水) 19:07:48.06 ID:kxTNo0kp0
ねらーって異様に寿司を貶したがるよね
誇れる日本の食文化だと思うんだけどなんで?
165 ボンベイ(茸):2013/07/10(水) 19:10:17.50 ID:xJpyEaiPP
おう、最近スシローくそまずいぞ
166 オシキャット(大阪府):2013/07/10(水) 19:11:29.40 ID:3/3iZD420
>>164
ちょっとねらーに聞いてみようかそれ
167 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 19:16:33.48 ID:ULXZpEleP
>>164
寿司を貶めたいわけじゃない。
ただ、そんなにカッコつけて食うものか?
「本当にうまい寿司を食ったことがないんだな」
的な山岡イズムが気にさわる。

ほかにもいろいろあるけど、手間隙かけないと
おいしくいただけないものにそんなに価値あるか?

フカヒレなんか、食材が希少なだけで、あれ
シャンタンのうまみだぞ。
168 ボブキャット(SB-iPhone):2013/07/10(水) 19:22:55.56 ID:leneY8YWi
平均300円の回転寿しで魚が美味しければいいよ。
値段ばかり高いのはむり。
169 ジャングルキャット(岐阜県):2013/07/10(水) 19:24:50.21 ID:zLcRUiKi0
たったこの程度の違いで何倍も高い値段を吹っかけてんだな
170 アビシニアン(チベット自治区):2013/07/10(水) 19:25:00.96 ID:6aIr0VKuT
寿司職人ってのは握ることよりら魚の目利きとかさばきかたの方が重要なんじゃないの
171 ターキッシュバン(茸):2013/07/10(水) 19:27:22.56 ID:7mHHv7yFP
回転寿司・・・1500円
カウンターの寿司・・・10000円

なぜなのか
172 オシキャット(大阪府):2013/07/10(水) 19:30:03.49 ID:3/3iZD420
毎日すげえ朝はやくに市場行って予算の範囲内で美味しそうな魚介類選んで
店で下ごしらえして、店内綺麗にして色々客に配慮した接客できるのがすごいんじゃないの?
まあ仕事だし。

調理の仕方とか1年みっちりやったら誰でもできるでしょやっぱ
173 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 19:30:54.94 ID:LAaXFthP0
>>169
アホが、仕入れから始まってんだよ、違いが
本物の寿司屋ならな

まあ、最近はクルクルもレベル上がって来てるし、個人的に十分美味しく頂くんですけどね
174 ジャングルキャット(岐阜県):2013/07/10(水) 19:32:15.95 ID:zLcRUiKi0
>>173
どーでもいいよ
そんな些細な違い分かる奴いないし
175 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 19:33:59.15 ID:ULXZpEleP
食材が希少=値段が高い=うまい!っていう短絡が気に入らないんだよ。
そこらへんを一回、自分で深く考えないと生涯だまされて生きるハメになる。

自分の舌を信じないって事は、評価はなにで判断してるの?
>>142 おめぇの事だよ。
176 三毛(大阪府):2013/07/10(水) 19:34:15.04 ID:HUmaTUkd0
>>168
回転寿司で刺身盛り合わせを500円くらいで出してくれたらいいんだけどな
飲み屋じゃねーから無理かw
177 チーター(dion軍):2013/07/10(水) 19:36:38.00 ID:eBDjacwM0
オーディオテクニカのやつもついでに並べとけ
178 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2013/07/10(水) 19:39:56.46 ID:rIIahi2u0
手に汗握る
179 ジャガランディ(中部地方):2013/07/10(水) 19:41:00.94 ID:4DHYNDic0
浮浪者「ブラインドテスト希望」
180 バーマン(奈良県):2013/07/10(水) 19:42:19.19 ID:BMZNhQVG0
味付けならともかく、盛り付けでそこまで味が変わったら怖いわ
181 ツシマヤマネコ(福岡県):2013/07/10(水) 19:42:33.25 ID:oqN8cV7I0
>>1
寿司屋なんざまともに料理作れないのに職人てwwwwwwwwwww
182 ツシマヤマネコ(福岡県):2013/07/10(水) 19:43:27.66 ID:oqN8cV7I0
寿司屋で10年修行するなら料理屋の修行を3年やったほうがはるかにマシ
183 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/07/10(水) 19:45:24.13 ID:plfsDeiU0
JKが口移しで食べさせてくれる寿司屋があれば是非行きたいね。
184 デボンレックス(富山県):2013/07/10(水) 19:45:28.04 ID:v0hbg+RO0
寿司をCTスキャンにかけろよ
185 ロシアンブルー(西日本):2013/07/10(水) 21:05:14.13 ID:I05z/F360
どんなに手をきれいに洗っても
皮膚からは微量の分泌物が出ているのに。
つまり握り寿司は職人の汗も食べてるってこと。
186 アフリカゴールデンキャット(山口県):2013/07/10(水) 21:07:00.24 ID:K1JvXA+X0
>>185
逆にいうと、美少女に握ってもらったら美少女の分泌液も食べられるってことだ
187 ピクシーボブ(三重県):2013/07/10(水) 21:21:28.95 ID:9LpCTzjY0
>>74
牛乳→うまい!
味噌汁→うまい!
牛乳に味噌汁混ぜる→まずい!
188 ジャガーネコ(埼玉県):2013/07/10(水) 21:24:29.37 ID:l0sGyPOL0
いなり寿司が一番うまいな
189 セルカークレックス(西日本):2013/07/10(水) 21:26:57.08 ID:ojBxPftv0
器用な奴なら3日もあればプロ並みになる
190 ボンベイ(北海道):2013/07/10(水) 21:27:14.81 ID:7Q0SguX6P
>>187
熟練の職人が牛乳に味噌汁混ぜる→美味い!

ってことか
まだ俺の知らない世界はあるんだなあ
191 白黒(西日本):2013/07/10(水) 21:28:24.50 ID:BmNYkfPU0
確かに職人の握る寿司は美味いがブラック店舗だぞ
192 白(東日本):2013/07/10(水) 21:33:37.24 ID:ee5azDHPO
手のひらの温度が異常に低い俺はよく寿司屋になれと言われる
193 スミロドン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 21:34:08.42 ID:NKWIcIYjO
>>185
そう考えると何か汚いよね

ピンサロでマンコぺろぺろ舐める俺でも寿司だけは勘弁だわ
194 猫又(福岡県):2013/07/10(水) 21:34:22.25 ID:AF0jOOLf0
外国の研究科なんかで、乞食に1ドルあげるとコイツは1ドルの人間で10ドル上げると10ドルの価値があると思い込むようになるらしい
よって値段設定で1万円指定してきた客から1万取れば、客は1万円分満足できる
195 白黒(西日本):2013/07/10(水) 21:43:45.68 ID:BmNYkfPU0
196梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県):2013/07/10(水) 21:45:32.48 ID:Xvw2i5xyT BE:597359434-DIA(123456)

>>34
してるから一流なんだよ
197 ハバナブラウン(兵庫県):2013/07/10(水) 21:47:08.11 ID:KidOqABN0
あいかわらず、おまえら貧乏人は
寿司ごときでありがたいんだな
198 メインクーン(大阪府):2013/07/10(水) 21:48:26.54 ID:HWrj8+Y/0
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwww
やかましいわwww
199 イエネコ(東京都):2013/07/10(水) 21:56:09.02 ID:DyDrRPGl0
並べ方の問題だろ
じじい一貫だけとかきたない
200 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2013/07/10(水) 22:01:53.82 ID:rIIahi2u0
>>188
バッテラやろ
201 ベンガル(奈良県):2013/07/10(水) 22:09:39.00 ID:OEe8STxJ0
素人と全然違うなら 巻き寿司や稲荷寿司は素人と一緒なのか?
202 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 22:13:16.27 ID:LAaXFthP0
>>200
この前、焼き鯖寿司というのを食ったが、コレが非常に美味であった
203 アビシニアン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 22:23:18.89 ID:nkuSc+h0O
>>199
構図が全然違うからな
204 キジトラ(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 22:26:08.72 ID:sCbHUTdMO
ネタの鮮度や照明具合も違うから>>1の画像だけでは比較できないな
まあベテランの方が美味いんだろうけど
205 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2013/07/10(水) 22:54:28.81 ID:WXAkPKFei
俺は新米と古米の味の違い分からないような舌だけど
コンビニとスーパーで売ってる寿司より
スシローの方が美味いぐらいの違いは流石にわかる。
206 ピューマ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 23:11:49.84 ID:LQYEweH/0
>>158
うわー うわ うわー
207 バーミーズ(宮城県):2013/07/10(水) 23:25:25.92 ID:pINcRhkz0
>>202
うむ
俺も喰ったが美味でおじゃる
208 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 23:27:36.76 ID:ULXZpEleP
あ〜あ しょせん自称 食通はこんなもんかよ…
がっかりだぜ…前半威勢のいいこといってた半可通は
寝るのはえぇなぁ〜ID変わってから噛み付いてきても遅いんだぜ…

みんなもわかったろ?匿名だからって、適当な事言う奴に
踊らされんなよ。自分の舌を絶対的に信じてればいい。
たしかに、年齢とともに味の好みの変化は変わるだろうが
高いからってマズイもんをうまいかも…とか思ってちゃダメだぞ。
209 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 23:37:42.21 ID:ULXZpEleP
111は他の板にも、いろいろ書き込んでるから、このスレだけ見てないなんてないよな?
午後5時のレスだから、きっと休みか、仕事終わってからこんな書き込みしてんだよな?
まさか、夜勤とかに行くカスだったら もう相手にはしない。
そのかわり、日本の一流の文化やら、伝統の寿司とか口にすんじゃね〜ぞ。
おめぇには、その事を語る入り口さえたどりついてね〜んだからな!
210 マヌルネコ(福岡県):2013/07/11(木) 00:00:26.17 ID:mDQEMf6W0
寿司ってスーパーで半額で買うくらいでちょうどいい。
211 白黒(大阪府):2013/07/11(木) 00:46:57.46 ID:0mbTr6hh0
まあ、予想の範囲内つーかフリーターの寿司指の後がシャリに付いてるwww
きったねーwww
212 アビシニアン(長屋):2013/07/11(木) 00:47:02.26 ID:4SE2Ys9D0
なんだよ爺さん、一貫握ったらもう疲れたのか
213 ライオン(兵庫県):2013/07/11(木) 00:49:23.95 ID:jr8yAHaO0
見た目ほとんどかわらんのにびっくりだわ
1流職人の立場ねーなw
214 白黒(大阪府):2013/07/11(木) 00:51:21.86 ID:0mbTr6hh0
寿司職人のシャリは口に入れたら適度にほどけそうだけど
バイト君の寿司は握り締めたシャリが絞まってて固まって口を通過するから
味を舌全体で感じるの無理ぽ

見た目変わらんとかどんだけまともな寿司見たこと無い奴なんだwww
215 マンクス(東京都):2013/07/11(木) 00:57:07.37 ID:o/7WbwlEP
ジャンクフードに職人とかキモいんだよ
216 黒(福岡県):2013/07/11(木) 00:58:40.55 ID:uuMYfhXQ0
置いてる台?が違うぐらいしか分からん
217 シンガプーラ(兵庫県):2013/07/11(木) 01:52:19.40 ID:mRAX4Cq70
ネタが違うし、寿司の下の台も違うし、撮影の仕方も違うし
218 コラット(神奈川県):2013/07/11(木) 02:00:49.59 ID:rjsfp4YF0
築地のすしざんまいの職人、英語で接客してて、国際的だなあと尊敬した。
日常会話を楽しめるくらいだから、日本ではかなり国際的な方じゃないかと思った。
バンコクの外国人旅行者に英語で対応するおばちゃんのようなたくましさを感じた。
219 縞三毛(大阪府):2013/07/11(木) 02:42:39.03 ID:NcONaTsC0
>>214
解けるっつううなら機械で握ってるほうが絶妙な軽さだよ
基本的にバイトがしゃり握れるような店はないしな
220 猫又(東京都):2013/07/11(木) 02:43:22.23 ID:i13D/Y5X0
ジジイのやつ米がくっついてしまってない?
221 しぃ(北海道):2013/07/11(木) 02:54:19.55 ID:xtSZUWv10
ミスター味っ子と元々寿司屋じゃない小西さんの握った寿司 vs 味将軍グループの正統な寿司屋
222 マンチカン(東日本):2013/07/11(木) 02:54:40.84 ID:8rN3V6Wj0
カツオのたたきは藁を燃やして作るのがプロ
223 デボンレックス(SB-iPhone):2013/07/11(木) 02:55:20.68 ID:dtQaQqPzP
10貫を1貫に出来るって事?
224 猫又(埼玉県):2013/07/11(木) 02:58:44.58 ID:BWMAtBsk0
小野次郎そんな年いってたのか
225 ソマリ(長屋【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2013/07/11(木) 03:21:48.09 ID:uasIvKHx0
糞爺が。もともと大衆料理だった食物に高値つけて売りさばいてんじゃねえよ
226 サーバル(兵庫県):2013/07/11(木) 03:23:54.78 ID:xuEIrxR00
>>158
炙るとこうも変わるのか
227 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/07/11(木) 03:28:34.21 ID:+cU7NBrL0
フリーターのはバチまぐろの赤身、
ジジイのは本まぐろの中トロだろw

ネタが違い過ぎるw
228 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2013/07/11(木) 04:15:18.32 ID:DsPQ6CIbi
>>58
馬鹿
ただの、うんこ製造機の意見を聴くなよ
229 ベンガル(岐阜県):2013/07/11(木) 04:41:44.95 ID:pIVkM7Ql0
>>141
これ実際に握ってるのは料理人のオッサンじゃなかったっけ
230 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/07/11(木) 06:07:24.26 ID:qwiVUveV0
マンコに、マグロの刺身とご飯を入れて、膣圧で締めると、握り寿司が出来ますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295743782

昭和の人間なら知ってると思うが
コレは実際にある
歌もあるし
231 猫又(石川県):2013/07/11(木) 06:54:27.20 ID:ZGhxEHs+0
>>1
手前の赤身!お弁当ついてるぞ!
232 ピューマ(神奈川県):2013/07/11(木) 07:17:03.57 ID:/KkDRYv10
寿司なんて料理じゃねーし
誰でもすぐ握れるわ
233 ぬこ(北海道):2013/07/11(木) 07:32:46.37 ID:tF6PLHnN0
>>158
めぐちゃんはマグロなの?
234 スミロドン(空):2013/07/11(木) 07:40:23.81 ID:I3CMw6fS0
醤油皿の中米粒だらけになるな
235 デボンレックス(庭):2013/07/11(木) 08:26:27.42 ID:qnFdp1z9P
いやwwwネタも写真の撮り方も全然違いますやんwww
236 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2013/07/11(木) 08:33:57.16 ID:92c4dshwi
237 セルカークレックス(新潟県):2013/07/11(木) 08:40:54.21 ID:zmL7EE0a0
>>236
でかいよ!
238 三毛(西日本):2013/07/11(木) 09:10:57.38 ID:aSY5Z8Hx0
>>162
代用魚と本物どっちが近い? って問題なら本物圧勝だけど
どっちが美味いって勝負になると本物が負ける事が多いよ

不味く感じる事が多いのは、輸入ものなんで冷凍の品質で左右されたりすることが多いだけ
最近じゃ、海外拠点にも安定した冷凍庫が増えてきたから格差はかなり減ってる。
239 ピクシーボブ(大阪府):2013/07/11(木) 09:15:15.01 ID:NNLqVR2p0
実際は寿司の握りはたいして難しくない
難しいふりをして弟子を奴隷としてこき使うのさ
240 ピューマ(dion軍):2013/07/11(木) 10:07:02.47 ID:CLgzJKNu0
>>209
2ちゃん見るのやめたほうがいいよ
ツイッターなりmixiなり他いけば?
241 スナドリネコ(富山県):2013/07/11(木) 10:15:38.49 ID:KeF2/4mf0
>>202
ファミマに売ってた
242 エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/07/11(木) 11:00:04.87 ID:CH2fhdRG0
>>171
時価だからな。雰囲気も料金のうちというか。
バーみたいなもんだ
243 エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/07/11(木) 11:02:22.31 ID:CH2fhdRG0
貝柱で鮮度わかるよな。最近はウニ、いくら、マグロはどこもレベル上がってきた。
でもうまい貝柱はなかなかない。サーモンも安物だとすぐわかる。
244 ペルシャ(東京都):2013/07/11(木) 11:12:43.93 ID:0iQZxFLc0
ブラインド何とかって言ってた人は2chじゃなくて、
SNS使って募集したら実現すると思うぞ
245 オシキャット(東京都):2013/07/11(木) 12:24:19.43 ID:UDvDQ9010
シャリのあったかい寿司が好きなんだけど
チェーン店系で食えるとこないかな。
あるいはタイミングによるのかな
246 猫又(関東・甲信越):2013/07/11(木) 12:59:54.25 ID:qIkrrbI1O
ちらし寿司握った奴うめぇ
247 白(長崎県):2013/07/11(木) 13:11:53.38 ID:GbTig2Kw0
中卒で握りの修行に出た、近所の寿司屋の息子が100円寿司に勤めてんの。
時代の流れで100円寿司は、やはり企業として育った店を継ぐより安定があるんだろ

試しに喰ったの。

求人情報誌で採用された、素人職人が溢れる中で、その息子の握りを。

真ん中をキュッと締めた形、口に入れたらシャリがほどける食感、それによって生まれるネタとのまろやかさが拡がる旨味…

そっから、その息子の握る握り目当てで通う日々。

全然違う
248 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/07/11(木) 13:41:27.24 ID:g0jeEtEWi
>>74
刺身は少し寝かせてたほうがうまいとおもう
249 マーゲイ(京都府):2013/07/11(木) 15:22:37.19 ID:zVo/kUqX0 BE:1436951982-2BP(103)

一方客は手に毛の生えてない方を食べた
250 スノーシュー(大阪府):2013/07/11(木) 19:24:50.35 ID:Qu7d1aY80
素人の握ったすしはシャリが多過ぎだな。
バランス悪すぎ量を売ってなんぼの鮨屋やのに全然商売向けじゃねーわ
251 スフィンクス(奈良県)
じゃあプロの巻いた寿司や稲荷寿司は素人と変わらないんだから、安くしろよ