遺産相続で揉めてる時に婚外子が何人も来て遺産ごっそりもってかれる そんな時代が来るかもしれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 斑(dion軍)

婚外子相続で最高裁大法廷弁論

両親が結婚しているかどうかで、子供が相続できる遺産に差を設けている民法の規定について、
最高裁判所の大法廷で弁論が開かれました。

明治時代から続く民法の規定に対する判断を、最高裁が見直す可能性もあり結論が注目されます。

民法では、結婚していない両親の子供は結婚している両親の子供の半分しか遺産を相続できないと
規定されていて、これについて10日、最高裁判所の大法廷で弁論が開かれています。

このうち両親が結婚していないいわゆる「婚外子」側の弁護士は「事実婚の増加などで家族や
結婚についての価値観は変化している。規定の存在意義はすでに失われ法の下の平等を定めた
憲法に違反する」などと述べました。

また婚外子の男性も法廷で「子供の頃や結婚の時に肩身の狭い思いをしてきた。差別をなくすべきだ」
と訴えました。

これに対し相手側の弁護士は「法律上の結婚を尊重するための規定で、合理性がある。現在の
結婚制度などは多くの国民が支持していて、見直す必要はない」と述べました。

最高裁の大法廷は、憲法違反かどうかなどを検討する場合に開かれるため、これまでの判断が
見直される可能性もあります。

最高裁は秋にも判断を示すと見られますが、憲法違反とされれば明治時代から続く民法の規定は
改正が迫られることになります。

大法廷での弁論は午後も行われます。

07月10日 11時44分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003680811.html
2 シャルトリュー(茸):2013/07/10(水) 12:08:24.27 ID:XOjocFhr0
こういうもめ事を回避するための婚姻制度じゃないの?
3 ターキッシュバン(四国地方):2013/07/10(水) 12:10:45.27 ID:hYqtG+cxP
>これに対し、「法律上の結婚を保護するもので不当ではない」とか、「規定を見直せば結婚や家族の制度が崩れるおそれがある」などと見直しに反対する意見もあります。
>一方で、事実婚やシングルマザーなど結婚や家族の在り方は多様化していて、厚生労働省によりますと婚外子として生まれる子どもは去年、全体の2%余りのおよそ2万3000人と増え続けています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130710/k10015933741000.html
4 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 12:12:45.71 ID:GyGBdmux0
>>2
ちょっと何言ってるかわかりませんね。
5 白(東日本):2013/07/10(水) 12:16:04.96 ID:DuvHIhdeO
親がカスで相続財産がまったく無い子にどう影響でますか
6 スペインオオヤマネコ(茸):2013/07/10(水) 12:17:51.99 ID:WQ4jIfv50
>>4
だから、どこの馬の骨ともわからん女がガキ連れてきて「あなたの子どもよ、養育費よこせよオラ」という問題そのものが生じないように、結婚という法的手続きを取った男女の間に生まれた子どものみ「正式な子ども」として認めるのが原点じゃないの?
7 キジ白(宮城県):2013/07/10(水) 12:20:53.28 ID:djHjczqw0
婚外子が不利な思いするのは平等ではないわな
もし不利な扱いするなら妻子ある身にも関わらず婚外子作ったやつから罰金徴収してガキにやれ
8 ボンベイ(東京都):2013/07/10(水) 12:20:58.77 ID:RNddRowFP
遺伝子検査で厳密に判定できちゃう現代にそういう心配はないんじゃね?
9 ラグドール(福岡県):2013/07/10(水) 12:22:04.63 ID:nB79kr5f0
当然だろ、恨むならお前の親を恨め、子に罪は無い。
10 ボンベイ(茸):2013/07/10(水) 12:22:33.33 ID:eZFFvdMNP
相続税100%で解決
11 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 12:23:03.31 ID:6rRtyW4C0
実の両親の子でも、未婚で産んで、準正期間内に婚姻せず、その後認知し忘れで婚外子になるというマジキチな制度だからなww
12 セルカークレックス(栃木県):2013/07/10(水) 12:23:10.59 ID:SJRRmo3r0
婚外子はどうでもいい、生まれてこなくてもよかった人なので、こういう救済処置はいりません
13 マンチカン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 12:23:14.70 ID:5ClU+Ulp0
美人とイケメンはポコポコ産んでくれ
14 ラグドール(SB-iPhone):2013/07/10(水) 12:24:18.25 ID:oeUa1HwHi
また婚外子の男性も法廷で「子供の頃や結婚の時に肩身の狭い思いをしてきた。差別をなくすべきだ」
と訴えました。


文句は親に言え
15 マンチカン(岡山県):2013/07/10(水) 12:24:21.94 ID:9XSIlnFz0
>>7
相手が妻子ある身にも関わらず産んだ方の親にも責任があるから相殺して0だな

そうでなければ嫡子が損させられるだけになる
16 ベンガル(東京都):2013/07/10(水) 12:24:30.70 ID:IbBynDji0
漁夫の利だな
争わなけば横取りされる事はない
17 マンクス(大分県):2013/07/10(水) 12:25:22.45 ID:rHqqJQzm0
こんなもん認めてたらバカどもがもっと無節操にガキ作るようになるからヤメレ
18 白(東日本):2013/07/10(水) 12:26:15.32 ID:DuvHIhdeO
親に相続財産が無くて社会的に不利なやつは
どうやったら平等になるよ
19 ボンベイ(東京都):2013/07/10(水) 12:26:25.55 ID:RNddRowFP
少子化対策w
20 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/07/10(水) 12:26:31.41 ID:tIEtTUN20
俺もおおむね>>2 >>4が最適解だと思うね

婚姻したら相続可能ってルールがそこにあるなら
相続したい,させたい場合は婚姻届を出して嫡出子にするべき

母子手当受けたいとかの理由から嫡外子にして
でも相続もさせたいからって
相続のルールを変えろってのは朝鮮人並のいやしい発想
21 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/07/10(水) 12:28:32.88 ID:tIEtTUN20
ミスった>>2 >>6
22 ジャガーネコ(神奈川県):2013/07/10(水) 12:28:39.43 ID:AkWhY+sx0
種付け責任
23 マンチカン(岡山県):2013/07/10(水) 12:29:28.04 ID:9XSIlnFz0
>>22
付けられる畑にも責任があるんだぜ
24 バーマン(山梨県):2013/07/10(水) 12:30:47.27 ID:OWhOBWaR0
>>8
確か、母親が遺伝子検査拒否したら、法的な正式な検査ができないはず。
その時点でもめまくる。
例え、こっそり検査しても、母親が検査拒否を一環してれば、
父親側が実の子供じゃない!って主張しても無効になる。

だから、母親は「あんたの子供だから認知して!」って適当にそれっぽい証拠を
用意しちゃえば、父親側は結構困ることになるような気がした。

あやふやだけど、母親寄りに法律は出来てると思った。
25 ヤマネコ(佐賀県):2013/07/10(水) 12:30:59.81 ID:qI4a4I2K0
>>1の婚外子が半分しか相続できないのは親の意思。
もし平等に分けてほしいと親が思っているのなら、「平等に分けろ」と遺言書を残しているはず。
26 サビイロネコ(宮崎県):2013/07/10(水) 12:31:36.33 ID:AQKkL7wM0
>>6
今はDNA鑑定があるから、そこはクリアできる
でも朝鮮人やフィリピン人のホステスが子供を連れて押しかけてきたら
修羅場もいいとこだなw
27 ボンベイ(家):2013/07/10(水) 12:31:37.97 ID:yovZ4nItP
財産のためなら殺せばいいだろう
28 アメリカンカール(東日本):2013/07/10(水) 12:32:19.59 ID:iI3lv0Pm0
よきこときく
29 マンチカン(岡山県):2013/07/10(水) 12:34:58.31 ID:9XSIlnFz0
婚外子は生まれたときの慰謝料と養育費でケリがついてる 慰謝料が相続の前払い
30 キジトラ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 12:34:58.49 ID:3joRncDIO
辻井喬が堤義明に一言
31 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 12:37:08.91 ID:GyGBdmux0
>.11
>準正期間内に婚姻せず


準正に期間制限なんてないんだが。
32 ジャングルキャット(京都府):2013/07/10(水) 12:37:13.08 ID:2SQUNtpG0
こういうことを許すと家族制度が崩壊する
二号の子は身分をわきまえて影で生きるべし
33 コラット(京都府):2013/07/10(水) 12:37:49.09 ID:4QJflzdB0
妻の相続分を9割とかにすればいいだろ
嫡出子はその後母親から相続すればいい
34 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 12:39:02.25 ID:GyGBdmux0
>>6
何で養育費の話がでてくるの?
相続とは全く無関係なんだけど。
35 バーミーズ(茸):2013/07/10(水) 12:40:45.10 ID:NRK5PUgd0
>>34
すまんな言葉間違えたわ。
36 スミロドン(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 12:40:54.21 ID:J2csKQiKO
種付けした男に責任があるという観点だけで片付ける人は、女がみんな嘘つかない善人だという妄想でもしてるのかね
こういう主張は女がしてるんだろうけど、悪質な女がどんな手を使ってでも弱気な男や世間知らずな男から金をむしり取るってこと、同性ならなおさら知ってるはずだけど
37 ジャングルキャット(京都府):2013/07/10(水) 12:41:15.99 ID:2SQUNtpG0
そもそもここに非嫡出子がいるとは思えんのだが
こんなことが認められるとお前ら損するだけだぞ
38 ジャガーネコ(神奈川県):2013/07/10(水) 12:43:27.27 ID:AkWhY+sx0
かえって隠し子作る人減るんじゃね
39 縞三毛(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 12:43:53.57 ID:vI1ZDhiFO
>>33
さすがにそれを支持する国民は少ない。
妻の相続分五割すら多すぎるから。
40 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/07/10(水) 12:45:47.03 ID:9oZTM+Yr0
DNA鑑定必須にすべきやな
41 しぃ(東京都):2013/07/10(水) 12:46:12.99 ID:qkjxfxA/0
婚外子が差別?親がやらかしたのが問題だから親を訴えればいんじゃね
42 ハバナブラウン(東京都):2013/07/10(水) 12:47:20.05 ID:0E7LlBds0
だから相続人って概念自体を廃止しろっての
遺言状にしろよ
43 キジ白(関西・北陸):2013/07/10(水) 12:48:19.52 ID:F6G5jCZaO
今、遺産相続中で相続人に在日がいるんだけど、ここで言うわれてるような意地汚さでワロタ。
44 猫又(東京都):2013/07/10(水) 12:48:58.49 ID:9Jmua9q20
愛人作られた奥さんの人権はどうなるの
45 マンクス(大阪府):2013/07/10(水) 12:49:16.42 ID:n/pO+RQo0
「婚」とか「子」とかいう字が出てくるせいかなんとなく勘違いしてるヤツもいるみたいだが、「男対女」っていう図式じゃないぞ
それにこういうのでもめるのってたいていいい歳した大人だぜ

そもそもこういうのでもめる「婚外子」なんてそこらのよその家の「嫡出子」よりよっぽど金持ってるわけで・・・
この区別に合理性があるとも思えんが、かといって差別だー問題だーなどという気にもなれん
46 三毛(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 12:49:34.10 ID:bWZS1LaEO
>>36
思い当たることしなきゃいいだけだろ
47 スナドリネコ(東京都):2013/07/10(水) 12:49:51.00 ID:mGSixi2p0
知らない朝鮮人や中国人がいきなり葬式にやってくるんだろ
48 スナドリネコ(東京都):2013/07/10(水) 12:51:21.94 ID:mGSixi2p0
DNA鑑定できるように故人の遺髪を取っといた方がいいな
49 白(東日本):2013/07/10(水) 12:52:14.11 ID:DuvHIhdeO
子供は親と一緒に住んで奴隷のように尽くしてこそ
相続だろ
親がまんこ見せろと言ったら見せないといけない
ちんこくわえろと言ったらくわえないといけない
嫡子はそうやって相続させて貰えるんだよ
50 ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2013/07/10(水) 12:56:12.49 ID:TEA1sp8/0
とりあえず介護とか手厚くやった奴
でいいんじゃね?婚外子とか含めて
20年も介護したなら、赤の他人でも
相続権できていいと思う
51 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/07/10(水) 13:01:29.58 ID:e+YnXhra0
生前贈与したらいいだけちゃうの
52 ヒョウ(大阪府):2013/07/10(水) 13:02:31.83 ID:yzagMZWZ0
>>51
相続税と比べものにならないほど税金もってかれるけどそれでいいなら
53 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/07/10(水) 13:03:24.09 ID:e+YnXhra0
ちょっとずつ贈与したらいいんちゃうの
54 サーバル(三重県):2013/07/10(水) 13:04:41.34 ID:kya9BYn30
今日からおれも自称金持ち一家の婚外子になります
55 パンパスネコ(京都府):2013/07/10(水) 13:11:43.80 ID:PCu4tNwT0
>>24
DNA検査を母方から拒否って怪しすぎるだろ裁判官の心証的に
ただでさえDNAの決め手がなければ妊娠当時同棲してたみたいな状況証拠しかないのに
56 白(宮城県):2013/07/10(水) 13:13:18.84 ID:EBeBV3Pm0
よそに子供作られた正妻は、全ての財産を自分名義にして、何としてでも旦那より長生きしなければね
57 黒トラ(兵庫県):2013/07/10(水) 13:20:24.65 ID:R+mkB7ov0
揉めてるふりして言いよって来たやつに負の遺産も相続してもらえばいいのか?
58 オシキャット(大阪府):2013/07/10(水) 13:21:07.76 ID:3/3iZD420
よく考えたら血繋がってたら相続できるってなんか不自然だったよなあ
残したい奴に残せるようにするシステムにしないと。
血の繋がりとかなんの意味もねえしな
59 イリオモテヤマネコ(空):2013/07/10(水) 13:21:21.01 ID:kQNGCjZBi
>また婚外子の男性も法廷で「子供の頃や結婚の時に肩身の狭い思いをしてきた。差別をなくすべきだ」
と訴えました。

「妾の子〜」とか陰口言われるのと相続権がないのっては違うとおもうんだが
60 ベンガル(兵庫県):2013/07/10(水) 13:23:51.89 ID:qLLaEcdY0
遺言書を書けばいい
それだけのこと
61 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/07/10(水) 13:23:54.21 ID:9oZTM+Yr0
>>55
子供のDNA鑑定は人権侵害、拒否な当然の権利とか言い出してカオスになりそうw
62 ピクシーボブ(茸):2013/07/10(水) 13:40:03.03 ID:6WMki0PW0
どこの子種かもわからん子供をダシにした脅迫を目論むヤリマン女が必死なスレw
63 マンチカン(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 13:46:06.34 ID:5naJ49BV0
一般人は負の遺産で苦労してる場合も多いけどな
婚外子への相続は今のままでいい何も問題ない
64 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/07/10(水) 13:46:06.39 ID:9oZTM+Yr0
>>62
安藤美姫のことかああああああああw
65 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 13:53:29.63 ID:g/GrY0kXO
>>60が正論だな
婚外子がかわいけりゃそれなりのことしてから逝くだろ
だからそうじゃないってことだよ

裁判おこしてる奴は何様なのw
66 茶トラ(dion軍):2013/07/10(水) 13:56:21.34 ID:EVN5g57G0
婚外子は日本では2%だが仏の国では50%だとか
67 キジトラ(関西・東海):2013/07/10(水) 13:59:40.92 ID:OQxQG8UqO
>>66
フランスには結婚と恋人の中間のパックという制度があるからだろう
68 マレーヤマネコ(福岡県):2013/07/10(水) 14:06:59.63 ID:RlOvj9DT0
知り合いが3回結婚して子供が5人いるんだけどどーなるんだ?
嫁0.5子0.25ってことか?
69 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/07/10(水) 14:15:50.15 ID:Y6UMkOE30
>>55

かといって、DNA鑑定だけを決定的な証拠にするのも無理があるかも...。

エロ動画見たあとのティッシュを拾われて、勝手に子供を作られて、
「財産半分ちょうだいね」って言われたらどうする?

男性側にもDNA鑑定を拒否する権利はあってもいいし、
このあたりは男女平等に認めるべきかと。
70 パンパスネコ(京都府):2013/07/10(水) 14:19:41.20 ID:PCu4tNwT0
>>68
全員婚姻中の子供の場合
現在の嫁0.5子供それぞれ0.1
婚外子が1人いたら・・その婚外子が18分の1、他の4人が18分の2、嫁18分の9
71 キジトラ(関東・甲信越【緊急地震:岩手県沿岸北部M5.0最大震度3】):2013/07/10(水) 14:22:45.55 ID:YYQGvzEmO
在日朝鮮人や中国人が、日本のあらゆる資産を狙って数々の犯罪を繰り返してるのを見ると
一般家庭でも自衛手段を講じるのは必須なんだと思い知った
近くの金持ちは若い中国人女を愛人にしたら、しばらくして急死して
その中国人女の一族が屋敷に次々引っ越してきて、ニートの息子は家を追い出されたわ
72 マレーヤマネコ(福岡県【緊急地震:岩手県沿岸北部M5.2最大震度4】):2013/07/10(水) 14:23:08.18 ID:RlOvj9DT0
>>70
ふーん。サンキュー。
金ないのに面倒だけは増えるんだなw
73 ギコ(岩手県【緊急地震:岩手県沿岸北部M5.2最大震度4】):2013/07/10(水) 14:23:31.08 ID:btGKYaQD0
て、ててて
74 サビイロネコ(大阪府):2013/07/10(水) 15:36:39.24 ID:+iTlFrNz0
>>4
相手が言いたいことを理解した上で、自分の考えと違うゆえに
「おまえは何を言ってるんだ?」と言ってるならかまわないが、
文字通りの意味で何を言ってるのかわからないのであれば、自分の知能を疑ったほうがいい
75 マレーヤマネコ(長屋):2013/07/10(水) 15:46:23.16 ID:wxtBwNBh0
コンガイシってなんやねん
非嫡出子だろ
変換できない言葉を当然のように使うなNHK
76 マレーヤマネコ(長屋):2013/07/10(水) 16:06:14.35 ID:wxtBwNBh0
結婚することのデメリットが少ない日本で事実婚を選ぶのはイカれた奴だけ
保護する必要はない
77 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 16:52:07.17 ID:GyGBdmux0
>>74
相手の言ってることを理解しつつも、その理解が正しいかどうかを確認するために言う、という場面を思いつきもしないあなたよりはずっと知能は上だということはよく分かってるよw
78 ターキッシュバン(dion軍):2013/07/10(水) 17:07:52.01 ID:mdah/fviP
少子化対策よりも、堕胎率が極めて高いんだから
それを何とかしろよ!お金が無くて、おろすってケースもある。
しかし、民族は日本にして欲しい。
鳩山由紀夫みたいに、韓国人の妾の子供のようなヤシが沢山出てこられても困る。

//news.guideme.jp/kiji/103e897bbd28cff1ea673c127206c823


やっぱり、純潔日本人が一番だよ。
79 マーブルキャット(三重県):2013/07/10(水) 17:41:35.63 ID:u53EWTVW0
これさっきローカルニュースでやってたなぁ

その婚外子のオバサンが出てきて
「私の価値が認められてない!
平等という素晴らしい憲法があるのに
今の私の遺産分与額は平等じゃない!
私の価値が三分の一だと言われているような物!
ぜひ私がもっと遺産をもらえるように憲法改正して欲しい」

とムカつく発言してたなぁ
何でお前が遺産を多く貰うために憲法改正しなきゃならねえんだよ!w
80 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 18:00:02.99 ID:GyGBdmux0
知能が低い>>74は逃亡したか。
81 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 18:01:35.01 ID:GyGBdmux0
>>79
「憲法改正」って言ってたの?
憲法違反だから「民法改正」しろ、じゃなくて?
82 ペルシャ(宮崎県):2013/07/10(水) 18:04:07.35 ID:4sV1R/Xi0
詳しい人教えてよ
本妻、嫡出子1、非嫡出子1が居た時に
父親死んだら非嫡出子は25%相続なの50%相続なの?
通常は妻が50%相続で残りは子供だったと思うが
83 白(関西・北陸):2013/07/10(水) 18:09:42.33 ID:OM8MA8XvO
こんなの許したら不倫だらけになる。
節操のない下半身だらけの今の世の中、このだらしないやつらを縛るには法と金の力が必要だ!と再認識させられたわ。

遺言書も調停離婚も親が出来ることはいくらでもある。
親がだらしないと子供が迷惑こうむるよね。
訴えたおばさんにも一応同情はしてる。
84 白(京都府):2013/07/10(水) 18:12:06.71 ID:iZk0/KLE0
>>83
そうそう今でさえ不倫する奴がいるのに、これが違憲になったら
ますます不倫が増える。秩序を保つために必要な区別だ。
85 パンパスネコ(京都府):2013/07/10(水) 18:15:02.38 ID:PCu4tNwT0
>>82
>第900条 同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。
>1.子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各2分の1とする。
>4.子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。
>ただし、嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の2分の1とし(以下略)

妻が2分の1
で残り2分の1を嫡出子と非嫡出子で2:1に

本妻6分の3、嫡出子6分の2、非嫡出子6分の1
86 ペルシャ(宮崎県):2013/07/10(水) 18:21:53.67 ID:4sV1R/Xi0
>85
ああ、素で割合間違えてたw
やっぱそうなるのね
妻死んだ時は当然相続分ないんだからむちゃくちゃ不平等だなあ
それに妻が先に死んでるか否かで相続分が変わるのっておかしくね?
87 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 18:28:28.30 ID:D51tQoxmO
正妻の子と不倫の子が同等であったらいかんだろ。子供に罪はないっていうけど、結局金の無心。
家庭を壊して、父親も奪って、金もよこせって凄い横暴。親が親なら子も子だな。
88 白(京都府):2013/07/10(水) 18:50:59.59 ID:iZk0/KLE0
>>87
父親が悪いのは当然として、既婚者とわかって付き合う女も女だからな
89 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 19:47:19.03 ID:GyGBdmux0
>>86
その例で妻が先に死んで夫から相続したものが全て嫡出子に行くとしたら,結果的には
嫡出子:6分の5, 非嫡出子:6分の1だな。
妻・夫の順番の場合なら,
嫡出子:6分の4,非嫡出子:6分の2。

もっとも,
妻が先に死ぬか夫が先に死ぬかで相続分が変わる,というのは嫡出子・非嫡出子に限らない。
例えば,夫と妻がどちらも再婚で既にそれぞれ一人ずつ子どもがいて,再婚後の子どもはいない,という場合。
夫・妻の順で死んだら,夫の財産の半分は妻に行き,妻がその後に死んだら妻の連れ子に行く。
逆に妻・夫の順で死んだら,夫の財産は全て夫の連れ子に行く。
死亡の順序でこんなに変わるのはおかしいような気もするけれど,止むを得ない。

いずれにせよ,遺言さえしておけば大抵のトラブルは防げるんだけどね。
90 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 19:49:44.84 ID:GyGBdmux0
>>87
男女が関係を持って女性が子どもを産んだけど結局結婚はしないで,
その後に
別の女性と結婚して子どもが産まれる

ということもあるんだけど,その場合は家庭を壊してもいないし父親を奪ってもいないよね。

非嫡出子って不倫の子だけじゃないんだぜ。
91 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 19:55:44.56 ID:LAaXFthP0
こんなんのうても、DNA鑑定で実子と認められたら、遺産の相続権与えられるやろ
92 白(宮崎県):2013/07/10(水) 19:58:57.62 ID:YWO/Gvuh0
火葬してしまってDNAを採取できない故人の隠し子を名乗る詐欺続出
93 キジ白(中国・四国):2013/07/10(水) 19:59:02.17 ID:C+CAfHXXO
やっぱり独身が最強だな
94 アジアゴールデンキャット(長崎県):2013/07/10(水) 20:01:09.98 ID:GyGBdmux0
>>92
隠し子を名乗るだけじゃ詐欺なんて不可能だろw
95 ターキッシュバン(神奈川県):2013/07/10(水) 20:01:36.04 ID:N3+nHxaTP
この既定は親子関係に対するものじゃなくて「家」に関する既定だろ。
財産は「親」のものじゃなくて「家」のもので、家を継いでいく人間が相続する。
おかしいとこなんか一つも見当たらんぞ。
96 黒(東日本):2013/07/10(水) 20:08:47.33 ID:dVKnOwHzO
この女は、もし相続が借金100億でも同じこというのだろうか?
97 マレーヤマネコ(愛知県):2013/07/10(水) 20:12:15.63 ID:ofwQaFqD0
>>95
家制度は既に法的に廃止されて久しいので
今さらそれを根拠に持ち出されてもねぇ
98 エジプシャン・マウ(東日本):2013/07/10(水) 20:19:32.29 ID:uxXKAgcW0
これが通るなら一夫多妻制を認めろ
99 しぃ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 20:25:06.50 ID:rU31mhEUO
西武の堤康次郎のことけ?
100 斑(栃木県):2013/07/10(水) 20:42:53.58 ID:bN9XYt8z0
>>98
男にしか得がない一夫多妻制、あっちこっちで種を仕込む馬鹿男、仕込まれる馬鹿女
そんなん堂々と報道するの間違ってると思います
恥を知れ恥を
101 スペインオオヤマネコ(茨城県):2013/07/10(水) 20:44:17.12 ID:uLzb88yd0
犬神家の一族
102 トラ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 20:48:43.26 ID:bb89U7e6O
判例変更十分あり得るね
子に責任はないと言われると親族法の趣旨から考えても苦しい
103 コラット(東京都):2013/07/10(水) 20:57:49.83 ID:Z75MTv360
私も87が全てだと思うなぁ
一夫一妻の結婚制度が土台にあるんだからこれ許したら婚姻制度自体が崩壊しそう
つか子供は親を選べないからまあ気の毒だなとは思うよ、
でも平等という素晴らしい憲法があるのに云々とかね…
結局はこの糞親父が重婚まがいのことをしてるから悪いわけで、
それを選んだ母親も頭弱いわけで
親の因果が子に報い、ってことじゃん
104 しぃ(西日本):2013/07/10(水) 20:59:27.66 ID:wMVAQNTyO
安藤が美化されるのはこの判決のためか?
105 アフリカゴールデンキャット(栃木県):2013/07/10(水) 20:59:57.28 ID:TewpMo5a0
ニュースの例が完全に>>87のパターンだったからなぁ、そうじゃない奴が訴えを起こしているのかね?

それはそれとしてそもそも1円もやるべきじゃないから、そっちの方に変更するなら賛成
106 サバトラ(東日本):2013/07/10(水) 21:01:19.49 ID:G3IturciO
自由民主党は家族の助け合いを押してるからな
107 ターキッシュバン(千葉県):2013/07/10(水) 21:35:20.31 ID:otq2B2Z+P
明治に作った規定の後に日本国憲法の法の下の平等が決まってから
ずっとズレが生じてたのか
108 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/07/10(水) 21:36:45.84 ID:X6PzRqgT0
遺産相続で揉めている時に婚外子が何人も来て遺産ごっそり持ってかれる???

そりゃ、法律の問題じゃなく、父ちゃんの問題や
109 トラ(兵庫県):2013/07/10(水) 21:40:59.18 ID:Y7LahfAl0
偽装〜
110 しぃ(SB-iPhone):2013/07/10(水) 21:47:12.18 ID:ihB9vuEJi
そもそも今の時代に結婚とか戸籍とかにどれほどの意味があるのかね
親子の間柄の証明ならこんな制度に頼らずとも遺伝子検査ですぐ分かるし
日本や東アジアはやたら「家」を重視したがるから、逆に結婚や育児が
重くなって少子化が進む

不倫だろうがテテナシゴだろうが人口増やしてくれてるだけありがたいと思わなきゃ
111 アフリカゴールデンキャット(栃木県):2013/07/10(水) 21:51:11.08 ID:TewpMo5a0
馬鹿な子供を増やすぐらいなら減少したほうがいいですしおすし
112 ウンピョウ(兵庫県):2013/07/10(水) 21:57:58.61 ID:CJJzSYW10
法の下に平等
つまり法に定めが無ければ不平等でもOKってことなのに違憲になるのかな?

それと婚外子も平等に相続ってなれば、普通に奥さんが認知自体を許さなくならないかな?
結局は不幸な子供が増えるだけなんじゃないかな・・・
113 ギコ(西日本):2013/07/10(水) 22:04:10.38 ID:KoGvnVacO
その前にこのおっさんみたいな奴を重婚で逮捕しろよ
今回のは死んでるけど
114 しぃ(京都府):2013/07/10(水) 22:05:48.59 ID:f1WufNdF0
ある日突然、親父がフィリピン出張ついでにフィリピーナを孕ませて作った
浅黒い男に財産の半分持って行かれる事案が発生するのか
115 ウンピョウ(兵庫県):2013/07/10(水) 22:07:43.23 ID:CJJzSYW10
逆に考えれば、親父の借金も一緒に背負ってくれるのか
116 スミロドン(東京都):2013/07/10(水) 22:09:58.08 ID:vVP1aCjP0
死んだ人が種ばらまきまくってるのが悪い
117 ウンピョウ(兵庫県):2013/07/10(水) 22:11:18.79 ID:CJJzSYW10
>>110
養子には一銭もやらないってことなの?
それこそ法の下の平等に反するよね。

親父が一卵性双生児だと遺伝子検査なんて役に立ちませんよね?
118 イリオモテヤマネコ(西日本):2013/07/10(水) 22:14:54.21 ID:dukwXrn90
>>104
時期考えたら裏で手まわしてお仲間のテレビに大キャンペーンさせた可能性ありそうやね
119 スミロドン(東京都):2013/07/10(水) 22:15:46.55 ID:vVP1aCjP0
種ばらまきまくっただけでなく非嫡出子がいるのに遺言も書かない
親父が糞すぎる
120 バリニーズ(東京都):2013/07/10(水) 22:15:59.96 ID:ZcPZT9060
婚外子救済は実子に対する人権侵害じゃん
父親に文句言うだけならともかく実子のものを掠め取る訳だからな
やっぱり非常識泥棒女の子供は泥棒だな
121 スミロドン(東京都):2013/07/10(水) 22:17:30.14 ID:vVP1aCjP0
>>120
かすめ取られる財産は糞親父の相続財産な訳で子供の固有財産ではない
122 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 22:18:11.11 ID:SAx7Gav20
うちの爺さんが死んだ時に成人してからは挨拶にも来なかったという養子が現れて遺産ちゃっかり持っていってたな
123 クロアシネコ(福岡県):2013/07/10(水) 22:19:01.44 ID:Gm7oK3Mh0
こんなことするぐらいなら一夫多妻制にしたほうがいいんじゃないか?
124 スミロドン(東京都):2013/07/10(水) 22:20:20.33 ID:vVP1aCjP0
>>122
養子は離縁できるでしょ
離縁してないってことはそれが爺さんの意思だよ
125 しぃ(SB-iPhone):2013/07/10(水) 22:22:46.05 ID:ihB9vuEJi
>>117
> >>110
> 養子には一銭もやらないってことなの?
> それこそ法の下の平等に反するよね。
何の話しだよ?意味わからん

> 親父が一卵性双生児だと遺伝子検査なんて役に立ちませんよね?
双子の兄弟が相手を嵌めるてこと?
そんなレアケースより普通に判定すべき場合の方が遥かに多いとおもうが
126 三毛(やわらか銀行):2013/07/10(水) 22:27:16.68 ID:o7YNuBfm0
あーニュースで言っていたな
例えばある家庭(妻・子供二人・他に愛人の子一人)の主人が死んで財産が1000万あって
分配が妻500万子供に200万づつ、愛人の子が100万円の分配になる
愛人の子が100万しかもらえないのは差別じゃないのか?という考えがあるって
127 サーバル(やわらか銀行):2013/07/10(水) 22:49:41.04 ID:uU2C9gFG0
逆に考えるんだ
本当なら1円ももらえない妾の子でもお情けで半分もらえるようになったと考えるんだ
128 トラ(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 22:58:09.65 ID:nphPDNB8O
どんなクズ親でも、その子供が生まれて存在することが悪いわけない。キリスト教でもないのに原罪なんてあってたまるか。
もめたくないなら最初から子供つくるなクズども
129 三毛(やわらか銀行):2013/07/10(水) 22:58:45.19 ID:o7YNuBfm0
こんなの認めたら揉めて裁判や殺人事件が多発するだろ
色々事情があるんだろうけど婚外子にも平等に遺産分与はおかしいと思う
130 サーバル(やわらか銀行):2013/07/10(水) 23:04:14.67 ID:uU2C9gFG0
西武グループの創業者の堤康次郎って性欲の鬼で
あっちこっちに子供作ったらしいけど
相続ってどうやって処理したんだろうな?
あの堤義明ですら正妻の子じゃないし
131 スミロドン(東京都):2013/07/10(水) 23:08:33.02 ID:vVP1aCjP0
>>130
そりゃあ遺言書いたに決まってる
金持ちは財産多いからわける財産があるし
遺言書いて遺留分の分だけ相続させとけば揉める可能性がゼロだ
132 ターキッシュバン(大阪府):2013/07/10(水) 23:13:56.48 ID:+luj40WdP
財産は夫婦が築くもんなんでしょ?
父親の分のみの権利だから二分の一で問題なくね?
むしろ貰えるだけありがたい立場だろ
133 マンクス(埼玉県):2013/07/10(水) 23:29:02.56 ID:R3WtfrJU0
爆笑問題の田中がこうなりそうだった
裁判所に提出せず田中が云ったら
遺産は離婚した妻の子供へ行く

婚外子が満額遺産を受け取れるのは構わないが
かならずDNA鑑定などを受けることを条件にすべきだね
134 トラ(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 23:31:51.71 ID:UKmlDT60O
法に従わず好き勝手生きてきたくせに種馬が死んだら金はせびりにくるのか
まさに厚顔無恥
全員死刑でよろしいは
135 カラカル(愛知県):2013/07/10(水) 23:31:55.30 ID:yeiHonBK0
事実婚って言うけど、子供まで作ったのに結婚しないってどういうことなのさ
136 マヌルネコ(三重県):2013/07/10(水) 23:31:56.84 ID:1UNVP9E70
こういうことを正当化すると
正妻のほうの家族が苦労する
男は子供作り放題
137 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/07/10(水) 23:40:16.98 ID:hy3zgNU50
二号の分際で偉そうにほざきすぎやねん。
立場を弁えられんなら最初から二号になんかなるな。
138 黒トラ(西日本):2013/07/10(水) 23:43:03.67 ID:wMVAQNTyO
泥棒女のガキに土足で踏みにじられるなんてかわいそー。
139 スミロドン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 23:44:09.72 ID:7D+AYfdYO
差別もクソもないだろ
一夫一妻制で婚姻を最重要としてるんだから
法に背いてる重婚が差別されるのは当然のこと
婚外子に罪は無いが現行の制度のほうが妥当だよ
140 ベンガル(西日本):2013/07/10(水) 23:46:22.17 ID:coUmz6Bb0
裁判所は、結婚制度を否定するのか?
141 斑(東京都):2013/07/10(水) 23:48:22.01 ID:4KLXKk5J0
本妻(と嫡出子)に慰謝料を払って離婚してないのだから、相続で本妻と嫡出子に後払いしてるんだろ。
これが通ったら、本妻は浮気されたら即座に夫に遺言書を作らせるべき。
142 黒トラ(静岡県):2013/07/10(水) 23:56:54.68 ID:96KoCI2c0
どうしよう俺大学生の頃無茶して保母さんに中出しして必殺必中で子供できたんだが
俺は堕ろしてください費用は何が何でも出します
向こうたとえ結婚できないとしても産むといいそれっきり連絡取らない状態だったんだが
今年の1月自宅に手紙が着ていてすごく俺好みの可愛い子の晴れ着姿が写っていて
娘です成人しましたという手紙が
どうしよう俺25歳の彼女と近々結婚するというのに
143 ボブキャット(滋賀県):2013/07/11(木) 00:01:12.17 ID:GJBb23Na0
>>142
その話本当なの?元カノちゃんと育てられたんだな、素直に素晴らしい
144 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/07/11(木) 00:03:12.20 ID:hy3zgNU50
俺と母親はアホな父親に散々降り回されてきたから、よう分かる。
本妻とその子らにとっては、最初で最後の仕返しの機会やからな。
敢えてそこまで歯を食いしばって耐えてきたのに、「今回からルール変わりました」は通用せん。
145 デボンレックス(新潟県):2013/07/11(木) 00:03:23.74 ID:jE+G7FebP
コンガ石
146 サバトラ(西日本):2013/07/11(木) 00:03:25.73 ID:J8pfnObNO
>>142
見栄はんなよ。
お前の年考えたら本当は彼女52歳だろ。
147 アメリカンボブテイル(東京都):2013/07/11(木) 00:03:58.09 ID:jkBTZNfw0
>>97
家制度の問題じゃなくて、生計を一にする家族のお話じゃね
今まで家族で生活してきていきなり親父が死んだら、
残された家族にとっては親父の財産じゃなくて家のもんだろ
いきなり何十年も離れてたヤツが出てきて獲られたらたまったもんじゃないべ
むしろ半分も認めてるだけすごいと思う

そういう社会的通念を、揉めない様に法で明文化しただけの事で
今回の話は遺伝子上の存在や価値とまったく別ものの話だと思う
148 キジ白(関西・北陸):2013/07/11(木) 00:04:45.72 ID:SPLNgHKjO
子供は親を選べないから妻の子も愛人の子も気の毒だ
149 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/07/11(木) 00:08:40.19 ID:SIlmyb7M0
>>148
そんなもん知ったこっちゃあるかい
150 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/07/11(木) 00:09:13.23 ID:+nrBpBPd0
これ法定相続分の規定だから
遺言かけば今までどおり何の問題も無い
151 シャム(神奈川県):2013/07/11(木) 00:11:59.81 ID:eNqUxE9v0
>>10
その手があったか
152 ギコ(西日本):2013/07/11(木) 00:13:55.11 ID:J8pfnObNO
愛人の子図々しい
153 シャム(神奈川県):2013/07/11(木) 00:15:35.14 ID:eNqUxE9v0
>>50
やだ…ワタミがうるおっちゃう…
154 アフリカゴールデンキャット(三重県):2013/07/11(木) 00:16:09.56 ID:SDMY7yCm0
これって父親がだらしないんだよ
155 シャム(神奈川県):2013/07/11(木) 00:18:22.05 ID:eNqUxE9v0
>>71
それはまず息子がニートな点に問題があるな
156 シャルトリュー(新潟県):2013/07/11(木) 00:18:40.58 ID:MCLOhAWc0
これは怖いねもし仮に一軒家のみが財産として残った場合
その一軒家を建てる際に本妻側が半分費用を出してローンを共に払ったとしても名義が夫ならば
本妻と嫡出子側は家を売り払ってでも婚外子に金渡さなきゃならないのか
157 猫又(東京都):2013/07/11(木) 00:19:44.38 ID:i13D/Y5X0
>>156
>本妻側が半分費用を出してローンを共に払ったとしても名義が夫

これやると夫に贈与税かかるから誰もやらないと思う
158 メインクーン(広西チワン族自治区):2013/07/11(木) 00:20:08.39 ID:5N90aGOi0
外国人婚外児が続々。
159 ウンピョウ(埼玉県):2013/07/11(木) 00:20:26.61 ID:Jh3bly7h0
婚外子の次は愛人の権利が来るな・・・
160 ギコ(西日本):2013/07/11(木) 00:21:08.76 ID:J8pfnObNO
>>158
詐欺とかこわっ
161 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/07/11(木) 00:21:45.67 ID:+nrBpBPd0
国法が非嫡出子の相続分を区別する規定を置いていることで
嫡出子は非嫡出子に劣るという差別的感情を社会に生み出すって考えがあって
前の非嫡出子の相続分についての判決で、反対意見は上の理論で違憲って結論付けてたから
今回も同じような感じなんじゃね
162 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/11(木) 00:21:48.20 ID:x1rnL5y80
>>135
ようするに愛人(妾)ですわ
愛人作れるような金持ちだけの話
庶民には関係ない話
163 ジョフロイネコ(京都府):2013/07/11(木) 00:22:14.20 ID:wtbb8ude0
>>156
家を共有にしてもいいが、今でも相続財産渡さなきゃいけないのは変わらん
164 シャム(神奈川県):2013/07/11(木) 00:23:48.04 ID:eNqUxE9v0
両親が結婚してなくても嫡出子になることってできるよね?(養子縁組で)
非嫡出子=婚外子 って単純に言葉を入れ替える用法で果たしていいのか
偉い人が話し合って置き換え語を決めたんだからいいんだろうけど、違和感がある
165 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/11(木) 00:25:06.96 ID:x1rnL5y80
遺産自体無い庶民からすれば金持ちの種ってだけで半分もらえるだけでもありがたいだろって話
166 シャム(神奈川県):2013/07/11(木) 00:31:56.95 ID:eNqUxE9v0
>>144
ここで「婚外子も同じ権利を与えるべきっすね」って判決でても
じゃあいつからその新しい制度を適用するの?ってことになるよね
早い話、それが適用される前に親父死んでくれよ的な
167 サバトラ(西日本):2013/07/11(木) 00:32:00.92 ID:J8pfnObNO
>>162
ちんこと口の上手さがあればドキュソでも愛人つくるよ
168 猫又(東京都):2013/07/11(木) 00:33:09.83 ID:i13D/Y5X0
>>166
その間混乱するだろうからもし違憲判決出たら翌日にでも法改正して欲しいレベル
169 メインクーン(関西・東海):2013/07/11(木) 00:38:08.55 ID:Fa9spbQv0
親を責めろ(´・ω・`)
170 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/11(木) 00:39:38.25 ID:x1rnL5y80
差別って聞くと可哀想とか思わされるけど金持ちの種でできた子だから遺産もらえるって時点格差の上位におられる人たち
存在自体が不平等
171 マレーヤマネコ(東日本):2013/07/11(木) 00:50:31.05 ID:MjJms/4x0
父なし子で散々苦労させられてるんだから
財産くらい貰っても構わんのじゃないのかと思うが
172 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/11(木) 00:53:13.05 ID:x1rnL5y80
>>171
今でも半分もらえますがな
足りん倍よこせと言ってる
173 ラ・パーマ(福岡県):2013/07/11(木) 00:55:48.70 ID:5mZf9J+A0
>>171
そこらへんはケースバイケースじゃないかな。
俺がたまたま見てたニュースでは婚外子の家庭の方が
「両親そろった普通の家庭」(婚外子談)だったよ。
174 マンクス(やわらか銀行):2013/07/11(木) 01:17:13.55 ID:QYQpRvMvP
島耕作もどこに子供がいるかわからん
会長やめたら島耕作 相続編はじまるで

島耕作が社長退任、会長編へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000021-mantan-ent
175 リビアヤマネコ(栃木県):2013/07/11(木) 01:23:29.36 ID:RlhEnu3F0
>>79
これに対する正妻の子の反論がまた面白いんよw

「不貞により長年精神的に苦しめられたのに権利が平等なんて許せん」
って声明出してたw
完全に戦闘モードwww

結論:浮気した親父は死ね
176 マレーヤマネコ(東日本):2013/07/11(木) 01:26:09.85 ID:MjJms/4x0
>>172
それぐらいでちょうど良いんじゃないの
嫡子?は愛情と環境与えられてきてるわけだし

実際のところ人生の大半を
いらぬハンデとコンプレックスで過ごすハメになる方が割りにあわんだろ
177 ボンベイ(埼玉県):2013/07/11(木) 01:30:15.51 ID:oVd9kFVp0
あ?ナメんな不義の子が
178 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 01:31:48.51 ID:TNpjEQZJP
>>176
この弁論になってるのは
両親が揃った普通の家庭で愛情与えられて育てられてきたと思ったら
嫡子が他から現れて実は自分が婚外子だったってケースだから

この嫡子側にしてみたら自分から父を奪ったやつに自分の半額でも許せんわって思うだろ
179 マンクス(やわらか銀行):2013/07/11(木) 01:35:05.88 ID:QYQpRvMvP
誰〜かの願いが叶うころあの子が泣いて〜るよ〜
みんなの願いは同時には叶わない
180 スノーシュー(中国地方):2013/07/11(木) 01:46:54.86 ID:QM3FUCi90
金持ちの妾の子だろ?
遺産もらえるだけ運が良かったと思わないのかな
一般家庭の嫡出子だって普通は親に遺産なんてそんなにないんだが
181 イリオモテヤマネコ(群馬県):2013/07/11(木) 01:47:03.58 ID:NDzCmeUZ0
妾の子供が半分もらえりゃ御の字やろハゲ
182 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/07/11(木) 01:51:25.86 ID:+cU7NBrL0
橋ゲもそうだけど、
妾の子供ってそこらの一般庶民よりずっと裕福な生活してるよな。
183 ギコ(関東・東海):2013/07/11(木) 01:51:48.31 ID:67zmonlZO
中だしした男が悪い
以上
184 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 01:53:01.31 ID:qSJHjaJY0
不倫の子や認知できないクズ男との間にできた子を
善良な夫の子と同じように遺産分けしろって事だろ
不倫は罪なのではないのか?恥を知れと言いたい
185 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/07/11(木) 01:53:39.15 ID:Q94UJ/mH0
差別をなくすべきと言うなら多夫多妻制にしないと
一夫一婦制の現在では妻は愛人に正々堂々と慰謝料を求めると良い
186 ギコ(関東・東海):2013/07/11(木) 01:53:54.47 ID:67zmonlZO
>>184
親子に血縁関係がある場合のみだろこれは
187 ツシマヤマネコ(東京都):2013/07/11(木) 01:55:38.06 ID:rk9Nyy3S0
責任の持てないセックスすんなよ犬猫じゃねーんだから
188 三毛(長野県):2013/07/11(木) 01:56:43.91 ID:mHwhDly20
「不倫が横行する!」って息巻いてんのいるけど
子供の遺産配分考えながら浮気するやついねーよw
189 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 01:57:37.17 ID:TNpjEQZJP
>>183
以上とかじゃなくて
中出しした男が悪いわけで子供に罪はないよね、だから子供の権利は平等であるべき
中出しした男が悪いけど法で結婚を制度化してる以上は法に従うべきだよね
って争いでしょ
190 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 02:00:20.41 ID:qSJHjaJY0
>>186
いやNHKのニュースで見たが、その女はよその男との間にできた子に
今の夫の財産を夫の子と同じ遺産を与えられないのは差別だ!と
言っていた
191 ロシアンブルー(滋賀県):2013/07/11(木) 02:11:59.92 ID:yFIX3yGV0
日本は一夫一妻制なんだからそれに則った判決を出すべきだろ
仮に婚外子が認められるなら一夫多妻、一妻多夫が認められないのはおかしい
192 猫又(東京都):2013/07/11(木) 02:15:16.09 ID:i13D/Y5X0
>>190
どう見ても妻の連れ子は夫の相続人にはなりません
養子縁組してたら別だけどそしたら夫の嫡出子だから半分じゃないし
193 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/07/11(木) 02:20:12.01 ID:Q94UJ/mH0
夫の不倫相手が出産したら妻は婚姻中に不倫してドンドン子供作って
愛人の子供の相続分を減らして復讐してやれ
婚姻中の子供は不倫の子供でも嫡出子だから
と考える妻が現れるかも
194 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 02:21:43.77 ID:qSJHjaJY0
>>192
じっくり見てなかったからアレだけど
遺留分がもらえるとかなんとか
195 マンクス(西日本):2013/07/11(木) 02:23:17.68 ID:6b7AfCJ30
遺産相続で揉めたくなければ、生きているウチに遺書を書いておけ
「妻の□□に半分、長男○○と長女△△に4分の1、それ以外には一切相続させない。」
とハッキリ書いておけ
196 ウンピョウ(東京都):2013/07/11(木) 02:24:11.50 ID:fCgUwFQN0
石田純一とか大変そう。あそこは子供全員父親と母親のペアが違うんだよな。
197 猫又(東京都):2013/07/11(木) 02:24:24.86 ID:i13D/Y5X0
>>195
遺書って自殺かよw
まあそれ買いても非嫡出子いるなら遺留分で8分の1は持って行かれる
198 ジョフロイネコ(京都府):2013/07/11(木) 02:25:40.95 ID:wtbb8ude0
>>194
子の遺留分は本来の相続分の2分の1
相続分がないんだから遺留分もゼロ
なんか関係のところを聞き間違えてんだろ
199 コーニッシュレック(佐賀県):2013/07/11(木) 02:25:58.25 ID:7KiktmAm0
福島瑞穂が、在日韓国人に頭を下げ参政権付与を約束(動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20140900
慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html
福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社

●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。
 結婚をした後だっていろんな出会いがあるし、
 素敵な人に会うことだってあるだろう。
 また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
 …「恋愛は自由競争」ではないだろうか。
 あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
 それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、
 名実共に個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
 (「結婚はバクチである」大和書房 )

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。
 365日、24時間、他人の干渉なしに生きて、
 自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、私もそうしたい。
 私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをすることから
 『解放』されたいのだ。バンザーイ。        
    (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社 )
200 ノルウェージャンフォレストキャット (栃木県):2013/07/11(木) 02:27:09.17 ID:crPq0BC50
>>8
技術の進歩が必ずしも判定だけに使われるとは限らんのだがなw
髪の毛から精子が作れるようになったら、いろいろ捗るだろうなwww
201 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 02:28:27.41 ID:qSJHjaJY0
>>192
女にとってはどちらも自分の子だから同じ財産を与えたいとか…
男にしてみりゃ自分の子でもないのに何でって感じだたよ
ながら観してたんで間違ってたらこめん
202 ロシアンブルー(滋賀県):2013/07/11(木) 02:28:48.14 ID:yFIX3yGV0
>>197
普通の家庭ならまだしも金持ちだったり特に複雑な家庭なら死後もめないよう準備しとくのが最低限のルールだと思うんだがな
形は歪でも家族に愛情を持ってるという前提で、だが
203 メインクーン(愛知県):2013/07/11(木) 02:30:12.47 ID:YYtRyciP0
そういやオレ鳩山の息子だった気がしてきた
204 猫又(東京都):2013/07/11(木) 02:30:25.50 ID:i13D/Y5X0
>>201
間違いなく間違ってるから安心しろw
205 ロシアンブルー(大阪府):2013/07/11(木) 02:32:11.26 ID:OX+X0nzt0
>>26
DNA鑑定は差別
子供の人権侵害

こどものDNA鑑定なんて裁判沙汰になってもできない
206 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 02:32:26.92 ID:qSJHjaJY0
>>198
勘違いしたかも…ごめんね
しかしながら、この母親の勝手で子供たちと夫がかわいそうだと思った
207 アビシニアン(北海道):2013/07/11(木) 02:33:08.24 ID:1R6xDr3LO
少額だけど、兄に騙されて親父の遺産持って行かれたな(´・ω・`)

騙さなくても言ってくれたらあげたのに(´・ω・`)
姉にも300万貸したら音信不通になったし、なんなんだ俺の兄姉は(´・ω・`)
208 三毛(WiMAX):2013/07/11(木) 02:34:53.06 ID:2yaaAP0d0
訴えた人へのインタビュー

「遺産額が半分っていうのは、自分の価値も半分に思える」
209 三毛(WiMAX):2013/07/11(木) 02:35:50.67 ID:2yaaAP0d0
>>205
してるでしょ
210 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 02:37:44.78 ID:qSJHjaJY0
不倫は罪っつう意識が昔はあったけど今は薄れてるのかね
不義の子の遺産を請求するなんて恥知らずだと思うし、
遺留分で我慢しろと言いたい
結論:親がクズ
211 スミロドン(関東・甲信越):2013/07/11(木) 02:50:37.85 ID:cZ6v/1KoO
昨日親族に問題なく家貰えたよ\(^o^)/
とりあえず問題は維持費だよ
212 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 02:55:52.53 ID:TNpjEQZJP
>>202
この問題になってる父親は遺書を残してたんだけど正式なルールに則ってなかったから無効という
ほんとどうしようもない父だったw
213 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 02:59:45.42 ID:TNpjEQZJP
>>210
この法律が出来た頃の方がはるかに不倫が多かったんだよ
貧富の差が大きいから金持ってる男は不倫して外に子供作っても世間から批難されてなかった
婚外子って観点で言うなら日本では今が一番少ないと思う
214 猫又(東京都):2013/07/11(木) 03:01:35.15 ID:i13D/Y5X0
>>213
そうそう、昔の人ほど非嫡出子は多いよね
どっか統計見たことあるけど1970年とか1980年くらいが一番少なくて
そこから増加傾向にはあるが昔ほどではない
215 三毛(長野県):2013/07/11(木) 03:07:52.77 ID:mHwhDly20
>>207
おまえがゆるいからフワッとした話で終わってていいんだが
そのたかだか数百万で仲良かった母の兄弟姉妹は完全に絶縁状態になってる
ウン十年つちかった楽しい思い出と関係性が一瞬で崩壊  金ってほんと怖いわ
216 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 03:07:57.20 ID:qSJHjaJY0
>>213
男は非難されないけど、女の方は「日陰の身」だったでしょ
財産請求するっていうのは厚かましいけど子供は子供だから
嫡出子の半分あげましょって事でしょ。

今回NHKで見たのはなんというか恥知らずな人達だなと思った
217 ウンピョウ(東京都):2013/07/11(木) 03:09:51.45 ID:fCgUwFQN0
>>216
でもなんかマスコミは恥知らずサイドについてたよな
218 イエネコ(静岡県):2013/07/11(木) 03:13:11.20 ID:qSJHjaJY0
>>217
そう。さらに「外国ではこうした差はなくなってる」と
あいまいな表現で「日本は時代遅れ」と言っていたな

やっぱ恥知らずの人たちはそっち系かと思ったよ
>>218
日本以外の先進国と途上国の上の方だけ見ても婚外子が滅茶苦茶多いから
日本は減ってる、海外は増えてる
海外で不平等が是正されるってのは増えてるって部分が大きいだろうね
日本はいい意味でガラパゴってるよ
1/2じゃ足りないニダ
221 アメリカンボブテイル(北海道):2013/07/11(木) 03:23:04.76 ID:UEOWJy7X0
>>218
おフランスは凄いザマス的なアレだな
今のフランスが面倒臭いことになってるって認識が無いからな
ガラパゴスしてるせいで頭の中もイイ時代で止まってやがるし
222 マンクス(やわらか銀行):2013/07/11(木) 03:26:15.83 ID:JRR8PmunT
婚外子とか自分らがクズなのが悪いのに法律巻き込むとか
223 マンクス(北海道):2013/07/11(木) 03:42:16.85 ID:FcOufaazP
婚外子って基本、男側はおろしてくれって言ったのを女が勝手に産んだってパターンじゃね?
それで遺産よこせって言われてもな
224 サーバル(兵庫県):2013/07/11(木) 03:43:24.77 ID:xuEIrxR00
>>223
事実婚の場合に遺産よこせって言ってるんじゃない?
225 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 04:01:36.65 ID:TNpjEQZJP
>>222-224
スレタイだけじゃなくてせめてニュースの中身まで読めばいいのに
そうすれば今はこういう法律になってるんだってのを知る事が出来るのに
スレタイに釣られてその感想書き込んだ所で何も得るものがない
226 デボンレックス(dion軍):2013/07/11(木) 04:04:39.14 ID:g0jeEtEWP
>>223
そんなん言われたくなかったら最初から中出ししなけりゃいいだけの話
それは男がアホでマヌケなだけだ
浮気するなら最初からそれくらい覚悟しとけ
227 アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/07/11(木) 04:22:24.18 ID:UMfNC0Mv0
しかし非嫡出子ってそもそも出生の原因は不法行為だろ?
228 猫又(東京都):2013/07/11(木) 04:24:59.43 ID:i13D/Y5X0
>>227
とは限らないでしょう
結婚前、未婚の時できた子供も非嫡出子だし
229 猫又(東京都):2013/07/11(木) 04:27:16.58 ID:i13D/Y5X0
>>228
あ、但しその後両親が結婚した場合は除く
この場合は嫡出子になるから

未婚の時子供ができて産んだが、別の人と結婚したような場合は
非嫡出子を産む原因になったのは別に不法行為ではない
230 ジャガー(徳島県):2013/07/11(木) 04:49:16.01 ID:+h/mjfkD0
悪いのは親であって、子供に責任はないんだから
婚外子だからって差別すんな
231 マンクス(やわらか銀行):2013/07/11(木) 05:25:33.05 ID:JRR8PmunT
>>225
昨日のニュースと新聞で見てるけどクズはクズやろ
232 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 06:28:14.01 ID:tF6PLHnNP
これって本当に婚外子がその人の子供かどうかってどうやって判断するの?
こんな法律みとめたら結婚制度自体の根幹が揺らぐよ?
233 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2013/07/11(木) 06:29:54.82 ID:hXKLv0/y0
朝日がもう「違憲」に誘導してやがる
234 シャム(京都府):2013/07/11(木) 06:31:35.47 ID:QH85Xx8l0
結局親がちゃんと結婚してれば、誰かしらの嫡出子になるんだよね?
結局不倫の果てにシングルマザーの子として育った人が婚外子になるだろ?
そんなの親のだらしなさを恨めよって話だ
235 パンパスネコ(埼玉県):2013/07/11(木) 06:31:53.92 ID:ZFAUS1ki0
>>233
いや、ずっと違憲だから最高裁がいちいち判断を下してたんだよ
ほんで最高裁は「違憲だけどOK」と言い続けてきた
236 シャム(京都府):2013/07/11(木) 06:38:08.81 ID:QH85Xx8l0
ちょっと教えてほしいんだが
未婚の母が出産、その後父親とは別の人間と結婚
これは婚外子になるのか?
不倫以外で婚外子になる例を教えてくれ
237 スフィンクス(東京都):2013/07/11(木) 06:39:35.50 ID:uKn86W/x0
こそこそと付き合った結果、後で
嫡出子側には突然の不利益が生まれ、
婚外子側には親のうちの1人による恩恵を受けにくい
ようなもめごとが生まれるようなことになる。

しかし、オープンにすると、意中の相手との婚姻に至らなかったり
することもあるかもしれない。

人によって、好意を持つ対象を1人とする人もいれば、複数人とする人もいるかもしれない。
そのあたりを恥ずかしがらずにはっきりと意思表示できるようになれば
こういう問題も減るのではないかと思う。
(1人とする人は、たとえば十字のアクセサリがわかりやすいかも。
複数人とする人は、たとえば渋谷・秋葉原あたりでよさげなのが見つかるといいかも。)
238 ぬこ(石川県):2013/07/11(木) 06:45:00.17 ID:Xyd+9s9w0
>>1
ビッチは死にそうな金持ちのジジイの愛人になって子供孕んだだけで人生ウマウマになるじゃないか
239 リビアヤマネコ(三重県):2013/07/11(木) 06:46:06.42 ID:7yZIruo20
解決するには一夫多妻にするしかないな
240 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/07/11(木) 06:49:02.39 ID:DMpe7aS70
子供2.3人作ったらパイプカットすりゃいいのに。
中出しし放題。
241 マンクス(京都府):2013/07/11(木) 06:50:29.55 ID:riT9KIvuP
法律で婚外子を正当化しちゃうと
婚外子が増えるだろ
不貞行為で生まれてくる婚外子が可哀想
242 斑(神奈川県):2013/07/11(木) 06:53:04.26 ID:KrEIkRby0
金持ちと中出しSEXして子供産むだけで大金稼げる簡単なお仕事です
243 斑(神奈川県):2013/07/11(木) 06:54:36.02 ID:KrEIkRby0
>>241
金持ちの婚外子ならウハウハでしょ
244 デボンレックス(北海道):2013/07/11(木) 06:55:56.13 ID:FEzSIo7OP
アホくさ
見直す必要なんて皆無だろ
245 メインクーン(関東・甲信越):2013/07/11(木) 06:56:22.84 ID:8uKTO42h0
婚外子の奴はタチが悪い
親父の会社のweb保守だかの名目で会社立てて
実質不労所得で月150万もらって地元で暴れ回ってるやついるわ
246 斑(神奈川県):2013/07/11(木) 06:59:14.88 ID:KrEIkRby0
本妻とその子供の立場考えるとほんとやるせない。
何が差別だ…恥知らず
247 マレーヤマネコ(東日本):2013/07/11(木) 07:01:32.05 ID:M+qwDYSM0
>>245
どんだけ儲かってる会社なんだよw
そんな会社に勤めてる人間いるのか?
248 アメリカンカール(内モンゴル自治区):2013/07/11(木) 07:02:40.33 ID:vvT7Q5ZJO
遡って請求できて沢山婚外子作ってる金持ちおわんねーかなー
249 ロシアンブルー(愛知県):2013/07/11(木) 07:12:15.65 ID:6yUUdbr10
じゃ結婚じゃなく事実婚だって風潮になるな 特に金持ちw
スケは相手が金持ちならためらわず繁殖するし
250 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/07/11(木) 07:12:58.05 ID:sG2LyHE90
金持ち爺さんモテモテ時代がやってくるな。

色仕掛け怖いね。
251 マヌルネコ(東日本):2013/07/11(木) 07:16:34.79 ID:9yYo2P7i0
事実婚やり放題だな
つーか婚姻に関する法律いらなくなるな
まあフランスの男尊女卑のシンボルだからしゃーなしか
252 メインクーン(関東・甲信越):2013/07/11(木) 07:19:30.93 ID:8uKTO42h0
>>247
俺が親父の方の会社に勤めていた

もちろん同族超ワンマンの超絶ブラックだった
婚外子を社内に入れないかわりに会社立てさせてお小遣い?みたいな感じ
社長は社長で罪悪感なのか息子と婚外子だけクソ甘やかしてるわ
結果2匹とも見事なDQNに成長
早く潰れねえかな
253 アビシニアン(西日本):2013/07/11(木) 07:19:34.07 ID:L6xmqpVMO
婚外子を防ぐための抑止力じゃないの?
254 バーミーズ(やわらか銀行):2013/07/11(木) 07:23:37.17 ID:A3fB1Wtx0
>>245

落合恵子もねアカで婚外子
255 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 07:24:34.16 ID:tF6PLHnNP
今までは「子供にも肩身の狭い思いをさせる」ってのが不倫を思いとどまらせてたのに
「子供はちゃんと遺産ももらえるんだし、法律でも認められてる」って馬鹿が増えそうなんだけど
むしろ子供を作らせようとたくらむ女が増えそう
256 アメリカンカール(沖縄県):2013/07/11(木) 07:25:04.85 ID:/kQhqKuG0
>>236
>未婚の母が出産、その後父親とは別の人間と結婚
その子供は結婚した男からすると婚外子

>不倫以外で婚外子になる例を教えてくれ
内縁関係の男女の間に生まれた子供は婚外子
257 マレーヤマネコ(東日本):2013/07/11(木) 07:33:28.28 ID:M+qwDYSM0
>>252
やっぱそうか。
なんでそんな会社が成立するのかよくわからんな…
258 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/07/11(木) 07:35:48.51 ID:sG2LyHE90
婚外子の相続差別廃止、夫婦別姓とかって戸籍制度を破壊したい左翼が騒いでるだけでしょ。

何でも平等って言うけど平等にしない方が秩序が保つケースは山程あるわな。
259 斑(庭):2013/07/11(木) 07:43:15.69 ID:gRoHmCwC0
正妻の子が損することがあってはならんだろ
260 トラ(庭):2013/07/11(木) 07:43:22.49 ID:BkpNkLUQ0
>>258
鬼女で暴れておまえか。
相手にされないからここにいるのか
261 白(関東・甲信越):2013/07/11(木) 07:49:42.38 ID:+vxQNZ5aO
>>258
国連に怒られ続けてんのが一番効いてるみたいだが
262 縞三毛(内モンゴル自治区):2013/07/11(木) 07:52:11.09 ID:AGNpTYxtO
吐き気しかしない
263 サビイロネコ(神奈川県):2013/07/11(木) 08:07:55.96 ID:i9gcol2Y0
>>258
まあ今となってはマイナンバーが始まるんだから
戸籍も個人単位で管理するようになるよ
そうすりゃ夫婦別姓でも簡単に戸籍管理できるから
むしろ今よりも戸籍制度が強化される
264 トラ(庭):2013/07/11(木) 08:25:21.31 ID:BkpNkLUQ0
マイナンバーって戸籍が原本だろw
265 ジャパニーズボブテイル(京都府):2013/07/11(木) 08:58:25.83 ID:oi/OT+TA0
まぁ理屈で言えばクズ親の問題で相続上婚外子が何かした訳でもないからなぁ
まともな家庭には何の問題も無い話
266 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:00:06.24 ID:PpIOszMi0
>>112
法の下の平等というのはそういう意味では無い。

認知には奥さんの同意は不要。
267 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:00:55.55 ID:PpIOszMi0
>>114
いっとくけど,今の民法でも3分の1は持ってかれるからね。
268 デボンレックス(佐賀県):2013/07/11(木) 09:04:23.31 ID:jM655zcv0
>>258
憲法改正して姦通罪復活(もちろん男女問わず適用)させればすむことだよ
そうすりゃ不倫するバカはいなくなる
結果、婚外子も撲滅できる
そうなりゃ今まで偏向報道ばかりしていたマスゴミも猛省するだろう
269 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:04:26.00 ID:PpIOszMi0
>>134
不倫の場合だけじゃないって分かってる?
270 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:05:51.47 ID:PpIOszMi0
>>139

重婚って何か分かってる?
それと,結婚していない時期の婚外子(つまり不倫でもない)子でも相続分が少ないんだけど,その点は?
271 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:08:08.01 ID:PpIOszMi0
>>156
今でも同じ。
嫡出子が一人だとして,今なら6分の1は金を渡す必要がある。
それを4分の1にすべきかどうか,という話。
272 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:08:37.96 ID:PpIOszMi0
>>158
今も婚外子には相続する権利があるんだけど。
273 トラ(庭):2013/07/11(木) 09:13:57.55 ID:BkpNkLUQ0
法律の話になるとネトウヨたじたじ。
274 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:14:24.74 ID:PpIOszMi0
>>235
ちがうぞw
最高裁はずっと合憲と言い続けてきた。
しかし,どの判決にも,違憲だ,という少数意見がついていた。
最高裁裁判官の意見が割れる判決が続いたから,いずれは違憲への判例変更があるのでは,と言われてきた。
275 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 09:15:11.50 ID:PpIOszMi0
>>241
将来の相続割合考えて婚外子産むような奴なんていると思うか?
276 カラカル(熊本県):2013/07/11(木) 09:15:57.00 ID:9OBBQLGj0
憲法改正の布石と為るであろう。
自民党もやるな!
277 トラ(庭):2013/07/11(木) 09:17:27.30 ID:BkpNkLUQ0
鬼女「伝統的日本の家族制度を壊す気か!」
俺「じゃあ家督相続で全部長男。おまえの取り分はゼロな。」
鬼女「ぐぬぬ。」
278 黒(京都府):2013/07/11(木) 09:18:06.92 ID:63MA2lID0
yahooトップにも来てるね
最高裁も家族制度を壊したいんだろう
政治司法の場にも売国奴がウヨウヨいる
279 トラ(庭):2013/07/11(木) 09:18:54.90 ID:BkpNkLUQ0
>>278
つ。
wwwww
ww
wwww
280 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 09:21:04.79 ID:j6XvlyDv0
>>277
ネトウヨは宇宙一のバカだよなww
281 コーニッシュレック(福岡県):2013/07/11(木) 09:22:46.78 ID:6flGZ1uQ0
>>11
それ100%馬鹿親の責任w
282 コーニッシュレック(福岡県):2013/07/11(木) 09:31:23.09 ID:6flGZ1uQ0
>>171
他人の権利侵害したり奪い取ってる側が苦労させられたって何様だよ
283 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/07/11(木) 09:36:49.80 ID:DzoTAVRW0
女があちこちの男に股を開くと老後は金に困らなくなるな
284 イリオモテヤマネコ(インドネシア):2013/07/11(木) 09:43:13.06 ID:+Q/cj98b0!
自称弱者様、最強
ナマポ様、婚外子様
285 デボンレックス(東日本):2013/07/11(木) 09:45:16.88 ID:j2tuQS9+0
婚外子は子供には確かに罪はないけどね〜
生まれた時点で親の罪を少なからず背負ってるわけで
呪い恨むなら不倫して生んだ母親と父親と言う奴を恨んでほしいわ
286 ボルネオウンピョウ(和歌山県):2013/07/11(木) 09:49:17.78 ID:sJ3RtHK+0
子どもにはその環境(婚外)に生まれてきたことで不平等がって言うけど
じゃあ貧富の差があったり親の借金がとかそこに生まれた時に背負う不平等は?
親の選択の良し悪しがある程度子どもにいくことは世の中の当たり前じゃないの?
287 黒(京都府):2013/07/11(木) 09:51:54.26 ID:63MA2lID0
>>279
俺むしろ左側なんだけどネトウヨ扱いかよ・・

>>285
男が悪いのは当然として既婚者の子供も身ごもる女も
バカだよな。こんないい加減な母親に育てられたから
今頃金が欲しいとか節操もなく騒ぐんだろう。
288 サビイロネコ(千葉県):2013/07/11(木) 09:53:28.08 ID:BKROXXl70
遺産相続で揉めてる時に婚外子が何人も来て遺産ごっそりもってかれる そんな時代が来るかもしれない


今時DNA鑑定も知らない知恵遅れか・・・
289 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 09:54:45.39 ID:tF6PLHnNP
逆にさなんで普通に結婚して普通に生まれた子供に不利になるような判断を下すわけ?
親父が死んだときに「婚外子なので同じだけ遺産ください」とか来られたら切れるんだけど
290 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 09:55:30.26 ID:j6XvlyDv0
>>287
家族制度を守りたいなら長男全部が筋だよな。
291 黒(京都府):2013/07/11(木) 09:56:33.54 ID:63MA2lID0
>>286
たしかにそうだよな。貧乏なのに子供を産むと子供は迷惑だが、
物心ついてから親にそんな指摘したら、「そんなこと言っても仕方ない」
とでも言われ切れられるのがオチ。非嫡出子もその事実を受け入れて
影で生きていけばいい。相続以外は特に区別されることもなかろう。
292 アメリカンカール(長屋):2013/07/11(木) 09:59:24.86 ID:VhPus0+C0
妾の子だって子供には変わりないんだから、これは当然
293 ベンガル(愛知県):2013/07/11(木) 09:59:37.37 ID:KEyisL9M0
これが通っちゃったら
鳩山の家みたいに奥さんの方がお金持ちで
鳩山と違って旦那より先に死んじゃったら奥さんの財産も
憎き愛人の子にも行くってことだよね
294 黒(京都府):2013/07/11(木) 10:03:09.54 ID:63MA2lID0
おまえら偉そうに非嫡出子の肩を持つけど、ここにいる奴らほとんど両親が揃った家庭で育ってるだろ。
こんなことが認められたら不利な立場になる可能性はゼロではないんだぞ。
それ以前に社会秩序が今よりめちゃくちゃになることのが問題。
295 アビシニアン(WiMAX):2013/07/11(木) 10:06:41.58 ID:BWMAtBsk0
>>293
配偶者に愛人いる場合はとりあえず籍抜けってことだな
296 白黒(関東地方):2013/07/11(木) 10:08:38.16 ID:XP8o9aUDO
なるほど確かに子供に罪はないかもしれない
でもその通りに改正したら結婚制度って意味あるのってなるよ
何らかのペナルティとセットじゃなきゃダメでしょ
例えば子供は通常通り相続できるけどその半額はその親が相手方家族に支払わないといけないってしたら
子供には不平等じゃないし婚姻制度に違反したサンクション与えられるよね
家族制度を壊したいだけにしか思えない
297 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 10:09:26.23 ID:PpIOszMi0
>>286
その指摘はそのとおりだと思う。
ただ,その「当たり前」を,当たり前のままでいいと考えるかどうか,というところではいろんな考えがあるだろうね。
298 スフィンクス(公衆):2013/07/11(木) 10:10:00.37 ID:EIm/0IuU0
>>289
禿同
社会秩序を守ったほうが不利になるっておかしいだろ

その秩序自体が間違っていると言い出しかねないな
299 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 10:10:14.27 ID:tF6PLHnNP
>>294
むしろ反対意見のほうが圧倒的に多いんだが
300 デボンレックス(東日本):2013/07/11(木) 10:10:59.60 ID:j2tuQS9+0
結局父親が亡くなって、父親の稼ぐ金で暮らしていけてたのに
遺産が少ないと生活できんとか?
そう勘ぐっちゃうよ
301 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 10:11:43.32 ID:PpIOszMi0
>>293
「これが通っちゃったら」って,今の法律でも293の言うようになるんだけど。
何か勘違いしていない?

今回争われているのは,嫡出子と非嫡出子との相続の割合について。
非嫡出子が相続すること自体は昔から決まっている。
302 デボンレックス(東日本):2013/07/11(木) 10:12:22.12 ID:j2tuQS9+0
>>289
まったくだよ
303 白黒(関東地方):2013/07/11(木) 10:13:57.70 ID:XP8o9aUDO
指摘自体はいいと思うが
今のマスコミは片方の意見を絶対正しい 世界もそうだし 国連から指摘されてるんだ! ってやるからな
これは世論形成でも何でもないただの洗脳
304 ボンベイ(兵庫県):2013/07/11(木) 10:15:07.83 ID:B9FHO/q90
そもそも親の遺産は親のものなんだから ありがたくいただけるだけで幸せなんだよ
これは嫡出子も非嫡出子も同じ。比率も同じで問題なし。
305 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 10:15:45.37 ID:j6XvlyDv0
>>303
現状が良い理由も普通に伝えてね?
306 白黒(関東地方):2013/07/11(木) 10:16:51.86 ID:XP8o9aUDO
>>305
ん?現状が良い理由とは?
307 スナネコ(三重県):2013/07/11(木) 10:17:51.15 ID:zFuPx1h40
嫌なら浮気しなければいいじゃん
308 メインクーン(関東地方):2013/07/11(木) 10:20:06.36 ID:Uc7lmi8N0
明治時代から続いてる〜←この時点で今の法律は間違ってるかのミスリードさせるよな
309 デボンレックス(東日本):2013/07/11(木) 10:20:35.55 ID:j2tuQS9+0
結婚せずに事実婚を選んだとしても
それは選んだ本人の責任でしょ
別にどうでもいいけど
後々そうなるかも考えず
子供のことなんて全く考えてない奴がするんだよ

婚外子で差別を受けてきたって言うけどさ
妻にとって不倫女は天的なわけで
不倫するような考えを持った親のいる家庭の子ってなると見方が変わって当然じゃ?
310 マーゲイ(福島県):2013/07/11(木) 10:21:53.20 ID:TKUONtQ90
いつまで封建制度引きずってるんだよって話だよなw

長男とか嫡出子優遇なんて結局は農家が田畑を守る為に生まれた制度で、
日本人の1%を占める専業農家以外の人は結婚や家族の制度なんでもの保護する意味はないだろとw
311 黒(京都府):2013/07/11(木) 10:22:27.78 ID:63MA2lID0
>>308
いつものマスゴミの方法だな。国際的には非嫡出子にも平等とかいうのも悪意を感じる。
そもそもグローバルスタンダードというのは犯罪国家アメリカの基準。何でもかんでも
合わせてどうするんだバカ。
312 トンキニーズ(奈良県):2013/07/11(木) 10:23:05.82 ID:W6GtlQk90
ヒトの生態と現在の人間社会ってそぐわないよね
特に出産仕様周辺がおかしい
313 トンキニーズ(奈良県):2013/07/11(木) 10:25:14.17 ID:W6GtlQk90
>>288
死んで火葬済んだあとにDNA鑑定って無理じゃねえの?
314 黒(京都府):2013/07/11(木) 10:25:19.44 ID:63MA2lID0
>>310
長男優遇はともかく、正当な子である嫡出子優遇の何が問題なんだ?
不貞の子があちこちで増殖したら、正当な家庭の妻や子が不幸になるだけだぞ。
315 マーゲイ(福島県):2013/07/11(木) 10:26:40.78 ID:TKUONtQ90
>289
親に遺書書いてもらえば婚外子は法定相続分の半分しかもらえなくなるんだから
今まで通りだし別に良いじゃんw

ぼくは婚外子を差別する我欲レイシストでーすwwww
って事が親にバレて逆に不利な遺書を残されるかもしれないけどねw
316 メインクーン(関東地方):2013/07/11(木) 10:29:26.09 ID:Uc7lmi8N0
事実婚が増えてるし〜価値観変わってきたから〜
って悪い方に悪い方に意図的に誘導して変えてきたのはマスコミ様なのにな
317 マーゲイ(福島県):2013/07/11(木) 10:30:02.16 ID:TKUONtQ90
>314
そうなったら単純に出生率が上がるし、金を持った優秀な男がたくさん子供を遺せると言うメリットもあるから
いいことずくめじゃね?

子供とか兄弟が増えたら単純にうれしいしw
318 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 10:30:37.37 ID:tF6PLHnNP
>>315
父親が母親を裏切ってできた子供を嫌うのがレイシストか?
319 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 10:30:51.73 ID:j6XvlyDv0
>>306
最大のメリットは婚姻純正促進だろ。 テレビ新聞のどこを見てるんだよw
320 白黒(関東地方):2013/07/11(木) 10:31:03.66 ID:5c9vHo22O
「子供に責任はない」と言うなら誰に責任がある?
親だろうが
親に責任をとらせるのが法律だろうが
321 ロシアンブルー(愛媛県):2013/07/11(木) 10:31:36.96 ID:0aOLQ5YD0
>>313
髪の毛の一本位残ってるだろw
それに別の子供(嫡出子)が居るならそれと比較すればいい
兄弟なら母親違いでも関係性は出るから
322 黒(京都府):2013/07/11(木) 10:31:59.71 ID:63MA2lID0
>>317
東北はそういう風習があるならそれでもいいだろ
ただし、他の地域はそうではない
323 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 10:32:43.17 ID:tF6PLHnNP
>>320
不倫女から慰謝料を取るのが当人への罰だな
324 アジアゴールデンキャット(山口県):2013/07/11(木) 10:34:13.97 ID:ypAz2Te10
w不倫の子供は両方の家庭から遺産もらえるの?
325 デボンレックス(東日本):2013/07/11(木) 10:34:32.22 ID:j2tuQS9+0
そうそう、子供に責任はない
親にある
だから遺産が少なくてあーだこーだ言うなら
自分をこんな境遇に生んだ親に慰謝料請求すればいいんだよ
326 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 10:35:07.89 ID:TNpjEQZJP
>>320
遺産ってのはそもそも親の金だろ
その親の行為の責任を親の金によって支払うという話じゃん
327 ラ・パーマ(福岡県):2013/07/11(木) 10:35:52.92 ID:5mZf9J+A0
>>317
おまえは2ちゃんしてないで避難しろ。
328 白黒(関東地方):2013/07/11(木) 10:36:32.27 ID:XP8o9aUDO
>>325
うん、遺産額の通常なら相続できたはずの残りの半分は愛人である母親に請求する権利を与えるってことでもいいな
329 スフィンクス(公衆):2013/07/11(木) 10:37:42.32 ID:EIm/0IuU0
>>317
出生率はあがらないよ
フランスの出生率が上がったのは、手厚い社会保障と
移民の子供の多さだから。
330 マーゲイ(福島県):2013/07/11(木) 10:37:46.50 ID:TKUONtQ90
>318
そういう感情あるならまず異母兄弟ではなく父親を憎しむのが正道ってものでしょw

それなら当然、憎んでる父親からの遺産相続なんて放棄するに決まってるんだから、
「母親を裏切ってできた子供が嫌いだ」って感情が人として当然のものだとしても
嫡出子と婚外子の配分何てどうでも良い話のはずだよw

結局、嫡出子優遇制度を支持してる人は「僕嫡出子でーすw遺産がたくさん欲しいでーすw」
って我欲に満ちた主張を無理やり正当化しようとしてるだけなんだってw
331 アビシニアン(WiMAX):2013/07/11(木) 10:38:03.21 ID:BWMAtBsk0
愛人に慰謝料請求するくらいしか報復措置が出来ないわな
両親、愛人全部死んでたらなんの報復も無理
332 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 10:38:05.35 ID:tF6PLHnNP
>>328
それが妥当だよな
333 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 10:38:20.84 ID:PpIOszMi0
そもそも法律婚ってそこまで重視するものなの?っていう価値観もありうるところ。
欧米は,日本ほど法律婚を重視していない(婚外子の割合がものすごく多い)から,相続割合を平等にするのは当然の流れ。
日本は婚外子の割合がものすごく少ないから,欧米とは事情が違う,とは言える。

ただ,別の観点だけど,欧米は婚外子の保護を厚くして子どもを産みやすくしたら,出生率が上がったんだよね。
日本は,出生率を上げようとしていながら,(相続割合に限らず)婚外子に対する保護が碓氷。は厳しい。
つまり,出生率を上げたいのなら婚外子の保護を厚くすることが効果的。
334 アジアゴールデンキャット(山口県):2013/07/11(木) 10:38:39.26 ID:ypAz2Te10
>>320
糟糠の妻がただ酷い目に逢うだけかw
愛人と婚外子の勝利!!!!!!!
335 デボンレックス(京都府):2013/07/11(木) 10:39:20.47 ID:tF6PLHnNP
>>330
お前はそう生きろよ
俺は無理だから
336 サバトラ(会社):2013/07/11(木) 10:39:32.80 ID:boGrhH0f0
同等の権利を与えたらある意味不倫に民法上のお墨付きを与えるようなもんだ
337 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 10:40:08.37 ID:PpIOszMi0
>>329
それは間違い。
出生率が上がってるのはフランスだけじゃないんだけど。
338 黒(京都府):2013/07/11(木) 10:40:31.42 ID:63MA2lID0
つーか母親が愛人だって事実だけでかなり恥ずかしいことだよな。

「また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ」
みたいなメールを真面目そうな既婚者のおっさんから貰ったりするんだろw
339 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 10:40:44.68 ID:PpIOszMi0
>>336
不倫じゃなくても差異は生じるよ。
340 ハイイロネコ(福岡県):2013/07/11(木) 10:49:06.74 ID:MT3pIQi10
>>11
その純正期間ってのはどれくらいなのです?
341 デボンレックス(東日本):2013/07/11(木) 10:50:41.89 ID:j2tuQS9+0
この訴えを起こした婚外子の母親はまだご存命なのでしょうかね?
こんな訴えを起こした我が子をどう思ってるか知りたい
342 ボルネオウンピョウ(山口県):2013/07/11(木) 11:02:35.05 ID:nD43oHbY0
相続って配偶者が半分で、残り半分は子供にそれぞれ頭割りだっけ?
父ちゃんが死んだら2億くらい貰えそう
343 カラカル(大阪府):2013/07/11(木) 11:04:59.49 ID:wRUAEPsd0
不倫した屑になんで同等の権利を与えなきゃなんねーんだよ
344 アビシニアン(チベット自治区):2013/07/11(木) 11:15:34.66 ID:nA8v+8Tc0
一子相伝にして殺しあえ
345 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 11:22:39.07 ID:PpIOszMi0
>>340
準正に期間制限なんてありません。
346 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 11:23:48.92 ID:PpIOszMi0
>>342
頭割りにしろ,って言っているのが非嫡出子の主張。
非嫡出子よりも自分の方を倍にしろ,って言っているのが現在の法律であり,嫡出子の主張。
347 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 11:25:36.97 ID:PpIOszMi0
>>343
そもそも不倫じゃない場合もある。
それと,「不倫した屑」が権利を得るのではない。子ども自身の権利の話だよ。
348 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/07/11(木) 11:34:02.79 ID:uINqclyd0
大抵の場合、婚外子って不倫とか後ろ暗い事情があるのがほとんどだろうから
父親が遺言なり何なり残しておかなきゃ無責任すぎるだろ。

フランスは事実婚が〜って都合のいいときだけ外国の話を持ち出すのも変だし、
そもそも色んな保証だって全部税金から来てるってことを無視してる気もする。
フランスだって財政きついんじゃないの?
349 斑(神奈川県):2013/07/11(木) 11:35:24.53 ID:KrEIkRby0
金持ってる男は当たり前のように不倫する。
やるなら避妊だけは徹底的にやれと言いたいけど、
金目当ての女はゴムに穴開けたりするんだろうかw
350 ボンベイ(catv?):2013/07/11(木) 11:43:15.86 ID:XFgCmTXk0
時代遅れの結婚制度を死守して少子化で滅ぶアホアホジャップwwwwwwwwwww
351 コラット(栃木県):2013/07/11(木) 11:47:08.01 ID:lqKOTLvv0
これって親がちゃんと遺言書書けば良いだけだよね
相続でトラブル起きるってわかってるんだから
そういう人は死ぬ時に最低限にやっておかないとならないことだと思うけど
352 コラット(栃木県):2013/07/11(木) 11:49:46.59 ID:lqKOTLvv0
あと、フランスの婚外子が多いのは
そもそもフランスやイタリア等カソリックの国は、
宗教上離婚が認められない(出来ても非常に面倒)ので、
最初から結婚しないカップルがもともと多かったっていう社会的な土壌があったからだよ
結婚と宗教が完全に分離してる日本では根付かない分かな気がする
353 アフリカゴールデンキャット(三重県):2013/07/11(木) 11:52:28.77 ID:SDMY7yCm0
ケジメつけなかった父親が一番の悪!
スケベの責任取ってから死にぃや!アホ!
354 黒(大阪府):2013/07/11(木) 11:52:33.91 ID:8dSfEh4E0
なんで本妻の子供と婚外子が同じ条件を受ける権利があるのか
今一解らないな。

婚外子だという女性がTVで当然のように語ってるが、
本妻の子と浮気相手の子が同じ権限があるなんてそんなこと
認めたら、結婚の重みというか意味が無くなる。
婚姻関係にある女性との間の子と隠し子の受ける財産の分配に差は
会っても仕方が無いと思うが、
本妻の子の立場でこんな裁判起されたら「半分でも貰えるだけマシだろう?」
と思う。
今の家庭でもう一人の親から財産受け継ぐ上に別の家庭持ってる父親の財産まで
欲しがるって何なんだ?
355 黒(大阪府):2013/07/11(木) 11:54:19.98 ID:8dSfEh4E0
欲しがるって言うか「もっと出せ」と言ってる訳だろう?

欲深さしか感じない。
356 アビシニアン(WiMAX):2013/07/11(木) 11:54:27.33 ID:BWMAtBsk0
>>354
今の家庭の親と養子縁組してなけりゃ
母親の配偶者は他人だぞ
財産受け継ぐ権利はない
357 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 11:57:55.65 ID:PpIOszMi0
>>354
>今の家庭でもう一人の親から財産受け継ぐ上に別の家庭持ってる父親の財産まで
欲しがるって何なんだ?

その感覚は分かる。
ただし,それは嫡出子同士の争いでも同じことなので,「非嫡出子なのに」という理屈は弱い。
358 コラット(栃木県):2013/07/11(木) 11:58:01.15 ID:lqKOTLvv0
>>354
子供が悪いわけではないからなのでは
自分は権利上は同一でも良いと思うけどね
これを機に、実際にどう分配するかは生きてるうちに親がちゃんとすればいいだけだし
359 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 11:58:34.15 ID:TNpjEQZJP
>>354
遺産ってのは分配されるまでは死んだ人のものでしょ
その死んだ人の過去の行為によって配分が変わるってのは仕方ない事だと思うが
婚外子を作ると決めたのもその人なわけだし

嫡出子を大事にしたいのであれば最低限遺言書を残せばいいし
そもそも婚外子なんて作らなきゃいい
360 コラット(栃木県):2013/07/11(木) 12:02:57.66 ID:lqKOTLvv0
昔自分の親の知り合いで離婚したくても妻側が絶対してくれないって人がいた
死んだら財産だけもらうつもりだったらしいけど、
死ぬ前にほとんどの財産を内縁の妻とその子に生前分与しちゃって経って人がいたな
361 黒(秋田県):2013/07/11(木) 12:04:26.36 ID:swVJ3Xha0
昔、高校の同級生が婚外子だった。
認知もされてなかったので、当時それは就職に大変不利ものだった。
その子は、父親に認知を求める裁判を起こし、認知を勝ち取った。

婚外子の相続も、わざわざ法制化する必要はない。
該当者が、このように行動を移せば良いだけ。
362 黒(大阪府):2013/07/11(木) 12:04:47.81 ID:8dSfEh4E0
それを言うなら本妻の子にしてみれば関係のないことでは?
40でいきなり父親が亡くなった途端出てきてお前と同額よこせといわれたら
納得しますか?
363 ボンベイ(catv?):2013/07/11(木) 12:08:50.89 ID:XFgCmTXk0
ネトウヨってなんで江戸以前の伝統をぶっ壊したカルト明治政府の制度が大好きなの?
364 コラット(栃木県):2013/07/11(木) 12:09:34.85 ID:lqKOTLvv0
>>362
納得はできないけど、それこそしょうがない
財産そのものはあくまで親の物だからね
前提に親の物は自分の物って発想があるみたいだけど
365 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 12:11:45.74 ID:TNpjEQZJP
>>362
本妻の子にはもちろん関係無いよ
問題なのは父親の持っている金の話だから
それが自動的に全部自分の物であると思ってると勘違いしてるだけであくまでそれは死んだ親のもの
366 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/07/11(木) 12:19:49.94 ID:Kz2Y5ZX3i
だいたいにして年金制度を筆頭に既存の「家」「戸籍」前提の制度は崩壊してんだよ
気づかない老害は死ね
367 ジャングルキャット(東京都):2013/07/11(木) 12:23:16.26 ID:9N84k6ju0
ふと思ったんだけど
借金まみれの父親の場合、嫡出子と婚外子がいて
半分の相続が差別って主張するケースってあるのかな?
368 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 12:27:51.42 ID:PpIOszMi0
>>362
それは非嫡出子に限らない話。
若いころに出来婚したけどすぐに分かれて,再婚相手にはそのことを黙っていて数十年後に発覚,なんてこともある。
369 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 12:28:36.26 ID:PpIOszMi0
>>367
ない。
財産よりも借金の方が多いのであれば,相続放棄の手続きをして終わり。
370 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 12:31:44.26 ID:PpIOszMi0
>>362
それと,「いきなり父親が亡くなった途端出てきて」なんて例は極めてまれ。
遺族が相続手続のために戸籍を揃える中で発覚する,というのが普通の流れ。
遺族からの連絡があって初めて知る,というパターン。
なので,「父親が亡くなった途端出てきて」なんてのはドラマの見過ぎっぽい。
371 ベンガル(愛知県):2013/07/11(木) 12:33:02.90 ID:KEyisL9M0
遺言って言うけど遺留分ってかなりの割合もってかれるじゅん
372 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 12:37:06.10 ID:PpIOszMi0
>>371
親の財産について子として相続する場合,法定相続分の2分の1。
なので,例えば妻・嫡出子・非嫡出子それぞれ1名ずつだとすると,
非嫡出子の遺留分は12分の1。
もし嫡出子と非嫡出子の相続分が平等だとすると,
非嫡出子の遺留分は8分の1。

8分の1って多い?少ない?
373 白黒(関東・甲信越):2013/07/11(木) 12:41:19.79 ID:qSfBSZrpO
正妻対2号ってことか
374 ジョフロイネコ(京都府):2013/07/11(木) 12:44:37.16 ID:wtbb8ude0
>>361
認知されてもここで言う婚外子(非嫡出子)だよ
認知+旦那が本妻と別れて結婚ではじめて嫡出子と同じになる
つまり行動を起こしても現行法上貰えるのは嫡出子の2分の1なわけだ
375 ベンガル(愛知県):2013/07/11(木) 12:50:48.99 ID:KEyisL9M0
>>372
10億の8分の1だと約1億1千万かぁ
遺言あればまあ納得の金額だけどなければ2億2千万かぁ
遺言は絶対書かないといかんな
376 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 12:51:39.49 ID:j6XvlyDv0
>>372
割合もだけど、遺言で主導権を握るのとそうでないのでは全く違うわな。
377 キジ白(関東・甲信越):2013/07/11(木) 12:53:21.33 ID:1ODmlaa3O
嫡出子婚外子継子で分けるのが違憲と言われてもただの区別だし
養子縁組みとか相続する量増やせたのにしなかったんでしょ
>>1の婚外子の人が受けた差別と法的な区別は全く関係ないじゃん
権利が欲しいなら法に則って動けよ
378 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 12:54:53.01 ID:j6XvlyDv0
>>377
そうするとそのレスは法改正後は全部あんたに跳ね返るぞww
379 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 12:57:15.16 ID:PpIOszMi0
>>376
同感。
財産を残す人がきちんと遺言を残しておけば,ほとんどの場合は争いにならないと思う。
380 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 12:59:14.64 ID:PpIOszMi0
>>377
何で養子縁組の話が出てくるの?
婚外子は養子縁組する必要なんかないよ?っていうか,できないよ?
婚外子も実子だから,法律上の親子関係はあるし,相続する。その割合が問題になっている。
381 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 13:00:49.91 ID:TNpjEQZJP
>>377
養子云々はイミフだけど
権利が欲しいから法に則って訴えを起こし法を変えようというのもまた遵法
382 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 13:01:56.12 ID:j6XvlyDv0
>>380
あなたと同意見の立場だがそれは補足
養子準正という制度があって、非嫡出子を夫婦で養子縁組して嫡出子にする制度がある。
383 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 13:23:40.33 ID:PpIOszMi0
>>382
ああそうか。非嫡出子と正規の妻との間で養子縁組する,ということか。納得。
ただ,これは「準正」とは言わないような。
384 キジ白(関東・甲信越):2013/07/11(木) 13:23:58.20 ID:1ODmlaa3O
法に則ってなかったのが悪いのに
わがままで改正までされちゃルール守ってる方からしたらたまらんわ
自分らのミスを棚に上げて法が悪い違憲だなんて
剰え差別だなんだ関係ないことまで持ち出すとか
385 黒(秋田県):2013/07/11(木) 13:55:23.52 ID:swVJ3Xha0
井沢満さんのブログに真っ当なことが述べられていますよ。
386 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/07/11(木) 14:11:58.71 ID:WnLklxcs0
つまり、こんなことを認めたら「結婚」制度その物の意味が
重みが無くなると言うんだ。
例えば「一円も貰える権利が無いのはおかしい、実の子なのに」なら理屈は解る。
この場合は半分は貰える権利があると言うのに「倍よこせ」だから浅ましいというの。
本妻やその間の実子にしたら同じ額にすること自体差別に感じるだろう。
これは法で規制するのではなく個々の遺言とか生前の話し合いで決めるべきです。
子供に責任はない、それを言って法を替えてしまうとある人が亡くなった途端
ぞろぞろと「実は自分は隠し子」と自称する人間が現れ詐欺が横行する
原因になり得る。
387 黒(京都府):2013/07/11(木) 14:13:17.69 ID:63MA2lID0
本来なら二号の子は一円も貰えなくてもいいはずだ
半分でももらえることをありがたく思え
388 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 14:15:41.90 ID:j6XvlyDv0
>>383
すいません最近覚えた準正言いたかっただけの形になりました。純正は取り消します
389 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/07/11(木) 14:20:45.73 ID:WnLklxcs0
>>387
井沢さんの言うように自分の母親は自己責任で自分を生んだ訳だし、
殆んど父親への復讐のつもりでこんな裁判起してるんだと思うよ。
それこそ妻子は浮気され子供まで作られた傷があるというのに、
差別だなんだと金よこせと言いだしてこられたら鬱陶しいわな。
390 ジョフロイネコ(京都府):2013/07/11(木) 14:21:50.55 ID:wtbb8ude0
>>386
詐欺の原因っていうが、認知が必要なのはわかってんのかね
本人が死んだ後認知されるには
1.遺言による認知
2.裁判認知
があるが、「誰々を認知する」偽遺言状持ってくるというのが仮にできるなら「誰々に全財産を遺贈する」
というのも出来るわけだからわざわざ認知にこだわる必要もない
裁判所使った詐欺は初犯でも実刑でリスク激高、ととても詐欺が横行する要素がないんだが
391 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 14:29:23.08 ID:TNpjEQZJP
>>389
この裁判のって父親が離婚しないまま出てって
他で二号と子供作って普通の家庭を築いたってやつだぞ
しかも遺言書も残してたけど遺言書が形式に則ってなかったから無効

父親に復讐したいって思ってるのはむしろ嫡出の方で
婚外子の方は自分は両親とずっと一緒に暮らしてて嫡出だと思ってたら婚外子だったって落ち
392 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2013/07/11(木) 14:30:34.35 ID:dD5a5p1E0
男が悪いのはもちろんわかるけど、金か地位に目がくらんで汚いおっさん相手に中出し許した
お前の母親を恨めよ。愛人の子が偉そうにすんな。
393 キジトラ(宮城県):2013/07/11(木) 14:33:38.95 ID:eoQ8+H1O0
>>392
むしろ金持ち相手だったらこんなのでもめなくねえか
金銭面では対等に育って額の面では相応な遺産やれるだろ
揉めるのはそれなりの理由があるんじゃないんすかねぇ
394 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2013/07/11(木) 14:34:39.37 ID:dD5a5p1E0
>>391
つまり今回の事例は、実質的には、離婚して新しい家庭を作ったようなものということだよな。
そんな特殊な事例を出して、憲法判断までするのはいかがなものか。
百歩譲って今回のことは原告勝訴でいいとしても、他の二号の子にまで適用するのは
無理がありすぎる。
395 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 14:35:53.86 ID:j6XvlyDv0
>>394
あらゆる意見を聞いた上での裁判官の判断だからね^^
396 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/07/11(木) 14:37:02.82 ID:WnLklxcs0
>>391
もういいよ、愛人の子でありながら父親の愛情と資金を
自分だけ受けてきたのだからもういいじゃないかと言いたい。
新聞に「家庭を壊された」とあるように嫡出の方の子や妻の方が父親奪われた気持ち
だったろう。浅ましいよ二号の子は、最低な親を恨みなと言いたい。
397 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 14:42:47.90 ID:PpIOszMi0
例えば,

・結婚した。子どもも出来た。
・だけど,妻の夫に対する暴言・暴力が原因で,夫が家を出て別居した。
・別居後,離婚の話し合いをしたがまとまらなかった。
・別居後,夫が別の女性と交際を始めて,女性が妊娠・出産した。その子を認知。
・夫は妻に対して離婚訴訟をし,家裁では妻が悪いとして離婚を認める判決。しかし,妻が判決に対して控訴。
・高裁でも,夫が勝訴。しかし,妻が最高裁に上告。
・上告に対する最高裁の判断がでる前に,なんと,夫が死亡。
・夫死亡により,離婚訴訟は当然に終了。相続が発生。

こんな場合もありうる。
この場合でも別居後交際女性の子の相続分は少なくていい?
398 アメリカンカール(沖縄県):2013/07/11(木) 14:48:56.34 ID:/kQhqKuG0
>>256
何か馬鹿なこと書いてしまった

>未婚の母が出産、その後父親とは別の人間と結婚
その子供は結婚した男からしたら婚外子でも何でもなく赤の他人だな
養子縁組で親子になれる
399 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 14:53:33.76 ID:TNpjEQZJP
>>396
親を恨めというのは正しいと思う
一番悪いのは親だ
嫡出も婚外子も親に文句言え
だからこその死んだ悪い親の財産は均等に分配するって事になると思うのだが


自分が貰えると思った親の遺産が減るって事に関しては
親が知らない所で借金してたみたいなもんだと思う
親がやらかした事でその親の財産が減っただけ
子供はそれに文句言うのもおかしい
400 トンキニーズ(奈良県):2013/07/11(木) 14:54:27.66 ID:W6GtlQk90
>>397
いいんじゃね?
てかそもそも希少例のためだけに原則変えるってのが意味分からん
その原則変える話の最中に希少例持ち出すお前も意味分からん
401 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 14:57:50.11 ID:j6XvlyDv0
>>400
原則なら家督相続で長男総取りですけど? www
402 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 14:59:03.68 ID:PpIOszMi0
>>400
制度をどうするか,という話の中ではいろんな場面を想定して不都合がないか検証する,っていうのはむしろ普通に当たり前のことなんだけど。
それに,別に希少例ってわけでもないし。
403 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 15:00:32.52 ID:PpIOszMi0
>>400
まあ「希少例は無視すればいい」っていうような乱暴な議論で満足できる人には理解できないだろうけど。
404 ロシアンブルー(茸):2013/07/11(木) 15:03:27.19 ID:ONdDP4iI0
>>290
現行の相続関係の法律で長男が全部相続する事が実質不可能なのは
実は、戦後アメリカの強い要請でそういう形になってるんだよね
405 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 15:03:49.81 ID:TNpjEQZJP
>>400
元々は二号三号が普通に許されてた時代に作られた法律だし
今は色んなケースがあるので事情関係なくベースで差異を付けるのは無くしてもいいんじゃないだろうか?って議論だから
406 ジャガランディ(三重県):2013/07/11(木) 15:23:40.77 ID:j0Mflvgz0
そもそも結婚てのがオワコンだからな
お見合いと同じく天然記念物になっていく
結婚だ離婚だ嫁だ愛人だ、とかいちいち分けたりカウントしなければ
契約を基にしたトラブルなんて起こらんのだ
407 ピクシーボブ(catv?):2013/07/11(木) 15:39:29.94 ID:B0iflvBx0
バカ保守どもはオワコンの制度をいつまで守ってんだよw
美しい伝統()のために少子化で日本が滅びてもいいのか?ww
408 デボンレックス(愛知県):2013/07/11(木) 17:12:26.32 ID:dPOaBFwkP
遺産総額1000万円の場合、
 ⇒ 正妻   500万円
   嫡出児  333.3万円
   非嫡出児 166.6万円

上記の非嫡出児半額規定は、非嫡出児差別と言うより、浮気の「慰謝料」って意味合いを持つからね。

予め、正妻と嫡出児に浮気の「慰謝料」166.6万円ずつ取られたとして、
その後、非嫡出児同額の遺産相続を行っても、最終的な結果は同じ!!
         慰謝料     遺産      合計
 ⇒ 正妻   166.6万円 + 333.3万円 = 500万円
   嫡出児  166.6万円 + 166.6万円 = 333.3万円
   非嫡出児  0    + 166.6万円 = 166.6万円
409 ラグドール(佐賀県):2013/07/11(木) 17:30:52.35 ID:iX4orxTU0
俺の大叔父のケースに似てる。
大叔父は妻子を捨てて愛人と一緒になったんだが、愛人とは結局結婚できないまま死んだ。
正妻がずっと離婚を拒否していたらしい。
自分は正妻には会ったことないけど、親が言うには負けず嫌いだったらしいから、意地だったんだろうね。
愛人との間には子供ができなかったから、相続問題は起きていないと思うけど。

正妻との間に子供が2人いたんだけど、若い時はかなり荒れていたらしい
やっぱ父に捨てられたら荒れるわ。
少なくとも長男は立ち直って工務店を営んでいるけど、下の子はよく知らん。

その娘(俺のはとこ)がこれまた勝ち気で、小学校低学年の頃「そんな女々しいこと言うならウチにキンタマちょうだいよ」と言われた記憶がある。
一時レディースやってたけど、今は保育士。
優等生だった折れはニート。分からんわー。
410 ジャングルキャット(長崎県):2013/07/11(木) 17:33:41.48 ID:PpIOszMi0
>>408
父親が子ども(嫡出子)に慰謝料を支払う,という構成はちょっと無理があるかと。

あと,「嫡出児」じゃなくて「嫡出子」ね。
「ちゃくしゅつじ」だと「嫡出児」に変換されないだろ。
411 アメリカンボブテイル(西日本):2013/07/11(木) 17:34:37.86 ID:j6XvlyDv0
>>409
全然似てなくね?全く関係なくね??
412 ラグドール(佐賀県):2013/07/11(木) 17:38:00.44 ID:iX4orxTU0
>>411
大叔父が愛人との間に子供を作ってたら、同じように揉めたんじゃないかなと。
413 デボンレックス(愛知県):2013/07/11(木) 17:45:42.91 ID:dPOaBFwkP
>>410
正妻に慰謝料333.3万円支払い、
その後、正妻が166.6万円を正妻の子に生前贈与って考え
414 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/11(木) 17:59:28.52 ID:TNpjEQZJP
ステレオタイプというか浮気は駄目特に女性の不倫は絶対にゆるさないって考えがあまりに強すぎて
それ以外の物が全く見えなくなっちっゃってね?
415 ボブキャット(西日本)
非嫡出子といわれている歴史上の人物   ネトウヨだんまりw

桓武天皇
藤原道頼
藤原国衡
平維盛
藤原隆忠
北条泰時
北条時輔
織田信忠 - 一説では父の正室の実子に擬したとされる。
武田勝頼
真田昌幸
織田信広
吉川広家
上杉孝長
徳川秀忠
豊臣秀頼
前田利常
伊達秀宗 - 伊予国宇和島藩の初代藩主。仙台藩伊達氏との関係は分家ではなく同族別家として扱われた。
保科正之
上杉定勝 - 一説では父の正室の実子に擬したとされる。
徳川吉宗
上杉勝煕 - 上杉治憲が秋月家から上杉家に養子入りする内約が成立した翌年に出生したが、庶子との理由でそのまま治憲の養子入りが行われる。
市川團十郎 (6代目)
井伊直弼
松平容保
島津久光
孝明天皇
明治天皇 のち父の皇后の実子に擬した。
大正天皇 のち父の皇后の実子に擬した。