ジャップが貧しくなってるらしい…おまえら竪穴式住居に戻る準備はいいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(三重県)

政府統計でも貧困層増大

 貧困層が急増しています。厚生労働省が4日発表した国民生活基礎調査によると、年間所得200万円未満の世帯割合は、1992年の
13・6%から2011年の19・9%へと、1・46倍も増加しました。とりわけ年間所得100万円未満の世帯割合は同じ期間に、4・5%から
6・9%へと、1・5倍以上に増加しています。

 貧困層が増加したことで、中間的な年間所得を示す中央値が押し下げられました。1992年の549万円から2011年の432万円へ、
100万円以上低下しました。

 貧困層が急増するのは、2000年代初頭から。1990年代後半は15%程度だった年間所得200万円以下の世帯割合が、2000年代
には17〜18%へと増加し、2割台をうかがうところまで来ています。当時の小泉純一郎自公内閣らが掲げた「構造改革」路線で、雇用の
規制緩和や社会保障の削減が進められ、貧困と格差が広がったためです。

 安倍晋三政権が進めている「アベノミクス」は、消費税増税や社会保障の削減で国民から所得を奪うものです。「成長戦略」に盛り込ま
れている「雇用改革」は、正社員雇用を破壊し、不安定就労と低賃金労働を広げるものです。安倍政権の経済政策に参院選挙で審判を
下す必要があることは、政府統計からも明らかです。

 中央値 数値を小さいものから大きいものへ順に並べたときにその中央にくる数値です。所得などの場合、一部の高額所得者によって
平均値がつり上げられてしまい、平均値から実態をとらえることが困難になりがちです。そうしたことを避けるために、中央値が標準的な
所得の指標として使われます。なお、国民生活基礎調査で2011年の平均所得は548万2000円でした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_03_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-09/2013070901_03_1.html
2 スナドリネコ(長屋):2013/07/10(水) 11:32:41.68 ID:2bi29DmH0
>>1
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
3 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 11:32:43.14 ID:VvTCs5mg0
公共事業で仕事が増えたけどな。
4 スミロドン(千葉県):2013/07/10(水) 11:32:47.44 ID:m2mhVDSs0
とりあえず火の起こし方をマスターしたい
スチールウールと乾電池があればいいんだろ?
5 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/10(水) 11:32:56.19 ID:IMPtlcUY0
死ねばいいと思うよ
6 ぬこ(静岡県):2013/07/10(水) 11:33:18.48 ID:n+nAf2uy0
極端すぎてこんなので笑っちまった
7 三毛(静岡県):2013/07/10(水) 11:33:37.90 ID:FUqgNxNt0
皆で前方後円墳作れば職にあふれること無くね?
8 ピューマ(茸):2013/07/10(水) 11:35:21.47 ID:rHWJRQM00
どんぐりを食べればいいじゃない
9 トラ(滋賀県):2013/07/10(水) 11:35:40.00 ID:zVJ1okGZ0
マンモス狩ろうぜ
10 ギコ(広島県):2013/07/10(水) 11:35:49.09 ID:+tQWXmdE0
我が家は校倉造りにする予定
11 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 11:36:42.41 ID:dwJAAEmM0
経済回復なしには、正社員雇用は増えないだろ。
12 キジ白(関東・甲信越):2013/07/10(水) 11:37:29.15 ID:Glz4OJ1UO
貧しいから韓国への経済支援は一切打ちきりで
13 マンチカン(関西・東海):2013/07/10(水) 11:38:04.08 ID:7dlgXhpz0
オッケー。
ところでチョン達はどこに隠れるの?
14 コラット(大阪府):2013/07/10(水) 11:38:15.24 ID:oxu7T1H10
虫が怖いな
15 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/10(水) 11:38:18.45 ID:IMPtlcUY0
上流にいっぱい雨が降らなければ下流は潤わないよ。
16 オリエンタル(SB-iPhone):2013/07/10(水) 11:39:29.53 ID:IepP+9AAi
2011年の統計結果なら、アベノミクス関係無くね?
17 サバトラ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 11:39:48.54 ID:sZ/w6SFXO
今時ホームレスだって竪穴式よりも建築技術が進んだ家たててるのに
18 マーゲイ(茸):2013/07/10(水) 11:40:00.04 ID:Ej3vE3E70
貧困層の基準がおかしいだけ。
贅沢三昧でどこが貧困だよ。
19 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 11:40:00.67 ID:VvTCs5mg0
>>15
子ども手当てで景気は良くならなかったな。
20 三毛(関東・甲信越):2013/07/10(水) 11:41:12.80 ID:5rXtgr5mO
主食を栗にもどそうず
21 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/07/10(水) 11:42:09.86 ID:6rRtyW4C0
>>16
第一次安倍内閣の成果
22 縞三毛(関東・甲信越):2013/07/10(水) 11:42:13.60 ID:gywlk9YpO
老害がゲーム数解除でストックを放出しても其をナマポが食い潰しちまうからな
23 マンチカン(岡山県):2013/07/10(水) 11:42:51.70 ID:9XSIlnFz0
>>15
ダムを壊さないと流れてこないのが現状
24 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/10(水) 11:44:51.83 ID:IMPtlcUY0
>>23
ただいま中流まで潤っています。
下流域はしばらくお待ち下さい。
25 ターキッシュバン(WiMAX):2013/07/10(水) 11:47:07.36 ID:goVKUCgUP
それができるだけの土地があれば問題無いだろ

つまり太古の人々のほうが裕福だったという事
26 斑(dion軍):2013/07/10(水) 11:47:31.94 ID:dkPMl4hv0
2011年って民主政権のときじゃん
今はもうちょっとよくなってるんじゃね
27 アムールヤマネコ(アメリカ合衆国):2013/07/10(水) 11:48:06.53 ID:0F5s0+BI0!
とりあえず釣り道具は確保した。
28 ヒョウ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 11:49:10.98 ID:NyEB2SRz0
老害の埋蔵金放出しない限り無理ゲー
29 サビイロネコ(奈良県):2013/07/10(水) 11:50:29.99 ID:2IrBLRs60
欧米にならえで何も考えずに週休二日とか祝日増とかやってんだからそりゃ所得減るわ
この調子でシエスタでも導入すればスペインみたいになるんじゃね
30 エキゾチックショートヘア(長野県):2013/07/10(水) 11:51:18.00 ID:c9siy0yd0
>1992年の 13・6%から2011年の19・9%へと、1・46倍も増加しました
バブルが基準すか

>1990年代後半は15%程度だった年間所得200万円以下の世帯割合が、2000年代
>には17〜18%へと増加し、2割台をうかがうところまで来ています。当時の小泉純一郎
あんだけ小泉ガー格差ガー言っといてたった2%ですか(´・ω・`)
31 ジョフロイネコ(栃木県):2013/07/10(水) 11:51:42.89 ID:YrKU29iR0
所得が減ったから消費が減ったのではなく
消費が減ったから所得が減ったのだ
32 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/10(水) 11:51:58.56 ID:IMPtlcUY0
33 マーゲイ(茸):2013/07/10(水) 11:52:03.22 ID:Ej3vE3E70
縦穴式住居住みたい
34 白(北海道):2013/07/10(水) 11:53:46.61 ID:favJUHJkO
こりゃ消費税なんて上げてらんねーわなw
35 トラ(WiMAX):2013/07/10(水) 11:55:45.94 ID:Gerfik+Q0
>>25
貧しい、不便→科学が発展する→人類繁栄、増える
→競争が激しくなりキツイ←今ここだから

長い目で見れば少子化マンセーだとおも
DQNばかりが子供いっぱい作るから、一日も早く一人っ子政策を始めるべき

高い科学力と技術力をもった少数精鋭の国家を目指すべき
36 サビイロネコ(奈良県):2013/07/10(水) 11:55:47.84 ID:2IrBLRs60
東京は土地が足りないそうだから縦穴式いいんじゃないだろうか
37 ボンベイ(四国地方):2013/07/10(水) 11:56:14.35 ID:k+6ZmwCFP
高床式住居はちょっと隠れ家っぽくて憧れる
38 トラ(WiMAX):2013/07/10(水) 11:57:04.80 ID:Gerfik+Q0
>>32
そんなんじゃなくって、悪徳でもなんでもいいから
老人から金を毟り取るのを国家として黙認すべき
39 ウンピョウ(三重県):2013/07/10(水) 11:57:12.85 ID:y9Kh2vpI0
俺、埴輪職人になる!
40 ぬこ(WiMAX):2013/07/10(水) 11:58:11.20 ID:3NBS1do70
デフレだと老人が貯金出し惜しみするし
物価下落した分だけ貯金崩さなくていいからインフレにした方がいい
軽いインフレだと老人も貯金より投資に回さないと貯金の価値が下がっていくから
市場に金が流れる

要はデフレを望んでる層が多くて日本はデフレを維持してるってわけ
41 マンチカン(愛知県):2013/07/10(水) 12:00:11.72 ID:Jic1EE9x0
金なんていらないんだよ!
有難うを集めて感動食ってれば誰でも生きられんだからよ、偉い人が言ってたから間違いないわ
42 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 12:01:44.78 ID:VvTCs5mg0
>>41
鳩山「良い言葉だ」
43 オリエンタル(SB-iPhone):2013/07/10(水) 12:05:28.58 ID:IepP+9AAi
>>40
物価が高くなったら、その分益々老後の資金不足がけねんされて、財布の紐がかたくなるんじゃね。
株は乱高下で、素人は痛い目にあったようだし
44 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 12:10:14.15 ID:xedfYRDI0
日本人だけの環濠集落に住みたいな
45 ボンベイ(catv?):2013/07/10(水) 12:11:44.92 ID:/JDJeBIAP
>>15
小泉・竹中構造改革で上流に大量の雨降らして、いざなぎ景気を超える好景気になったが・・・
下流にまで、潤うことが無かった。たぶん上流の貯水量は太平洋よりも大きいのかも知れないな。
46 ジョフロイネコ(栃木県):2013/07/10(水) 12:15:46.61 ID:YrKU29iR0
どう考えても貧困層は浮上することはねえよ
これから順調に人口は減少していく
労働人口が減って老人ばっかの国になるのは確定なのだけども
その後どうなるかはわからん
47 ターキッシュバン(庭):2013/07/10(水) 12:19:04.90 ID:bj3Oi5XGP
俺もそろそろ詰みそうなので、近所の川で釣れる鯉とかフナの調理法を研究しようかとおもっている
48 黒トラ(千葉県):2013/07/10(水) 12:19:53.79 ID:Vpa5R4lV0
「貧困が拡大する」
って聞いたら
刃物とか銃を売り始めるレベルの柔軟性が欲しいな
49 茶トラ(WiMAX):2013/07/10(水) 12:22:42.45 ID:Czl+m7AE0
しかし貧しかった時代に一億総中流で貧しさを共有してきたのに
再度貧しくなったら格差容認てのがなんとも
50 ぬこ(WiMAX):2013/07/10(水) 12:24:03.52 ID:3NBS1do70
>>43
物価高くなれば生活レベル維持するためには
最低でも物価上昇分は余計に金が吐き出される
投資まで行かなくても目減りが多くなれば
タンス預金から金利目当てで銀行に金が移動されることも多くなる
そうすれば銀行が勝手にその金を投資してくれるから市場に流れてくる
51 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/07/10(水) 12:25:24.20 ID:IMPtlcUY0
正直、貧困層のことなんてどうでもいい
52 アビシニアン(東京都):2013/07/10(水) 12:26:51.33 ID:QGrdUpH80
な〜に
オレたちには「友愛」って言葉があるさ
53 オリエンタル(兵庫県):2013/07/10(水) 12:28:16.69 ID:YNTiDFUD0
こうなったのはだれのせいだと思う?





答えは安倍
54 ターキッシュバン(dion軍):2013/07/10(水) 12:28:54.57 ID:me9kThX2P
民主党政権の方がマシだったな
55 マンチカン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 12:30:31.91 ID:i2F5Nj+E0
竪穴は戻りすぎじゃね?
せめて高床にして欲しい
56 ボンベイ(岡山県):2013/07/10(水) 12:30:52.35 ID:qofbbplU0
>>53
2011年の432万円へって書いてんだろうが

          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
57 白黒(東日本):2013/07/10(水) 12:31:40.08 ID:GwXuiKbDO
>>53
アホか
小泉ケケ中ペア一択だ
58 黒(東日本):2013/07/10(水) 12:32:14.08 ID:vkiycqcUO
好きにすりゃいいけど掘るなら山奥に行けよ邪魔だから
59 オリエンタル(SB-iPhone):2013/07/10(水) 12:32:24.77 ID:IepP+9AAi
高床式でないと、暑くてたまらんな
60 白黒(中国地方):2013/07/10(水) 12:32:51.67 ID:wbjt+PqT0
そりゃ格差拡大、アメリカ式狙ってるんだもん
ワタミ公認するの見りゃ分かるだろ
61 ボンベイ(長屋):2013/07/10(水) 12:34:25.35 ID:IPZ3Tjun0
高床式に住むんだが
62 キジ白(宮城県):2013/07/10(水) 12:35:11.43 ID:djHjczqw0
んで国民皆保険もなくなんのかわ?
終わったな
63 アビシニアン(関東・東海):2013/07/10(水) 12:36:14.47 ID:/R6AM1PaO
少子高齢化で貧困にならないほうがおかしい
団塊どもが生活水準を落とせばいいんだよ
団塊左翼は貧困がー貧困がー言う割に自分の高い生活水準を落としたがらないから性質が悪い
64 アンデスネコ(京都府):2013/07/10(水) 12:36:37.28 ID:KdlfJRa10
[ ::━◎]ノ 縦穴掘って住んでも水浸しになるやろww.
65 マヌルネコ(東京都):2013/07/10(水) 12:39:08.60 ID:4881TeWP0
山岸会みたいなの考えようぜ
66 マーゲイ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 12:40:47.64 ID:3ZD8E69n0
鼠返しの特許取る奴とか出るのか
67 ターキッシュバン(dion軍):2013/07/10(水) 12:41:45.82 ID:0e7oTE+OP
新築分譲高床式住宅なんてヤな社会だなw
68 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/07/10(水) 12:42:57.10 ID:n6gp4Aao0
>>45
なら下流を死滅させれば
日本はびしょびしょの濡れ濡れじゃね?
69 ボンベイ(長屋):2013/07/10(水) 12:43:07.59 ID:IPZ3Tjun0
>>67
高床式共同住宅
70 縞三毛(関西・東海):2013/07/10(水) 12:43:09.56 ID:dThSmxdHO
富裕層に黙って
貧困層の為の貧困層による貧困層だけの政治をしようぜ。多分おもしろい(笑)

いいじゃねーか。ダメなのか?富裕層に迷惑かけない。

ただ黙ってるだけ怖いからな。格差が是認されるなら、二重政治も許せよ。
71 縞三毛(関東・甲信越):2013/07/10(水) 12:44:57.65 ID:qLGk6gMwO
>>70
迷惑かけまくりだろ
72 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/07/10(水) 12:46:24.61 ID:mNoWXX4X0
小泉「格差拡大を容認する!改革!自由化!カイガイ!カイガイ!グローバル!」

ブッシュ「日本の格差拡大を歓迎する(笑)」


金持ちはどんどん金持ちに、貧乏人はどんどん貧乏に、
新自由主義と資本主義の合わせ技の当然の結果。
勿論安倍も小泉と同類
73 黒トラ(千葉県):2013/07/10(水) 12:49:22.12 ID:Vpa5R4lV0
火の起し方とか
食える植物の知識とか
魚の取り方とか

今はそういう経済の外で生きる訓練が必要なのかもな
74 アメリカンカール(山形県):2013/07/10(水) 12:59:14.21 ID:+87Nxrz60
黒曜石が足りない
75 オリエンタル(大阪府):2013/07/10(水) 13:00:23.65 ID:qfWIqJX20
派遣が悪いってわかってるのに全く何の手も打たない無能たち
76 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/07/10(水) 13:03:19.08 ID:n6gp4Aao0
経済の外なんて存在しない
ロビンフッド気取りで魚採ってたら漁協のオッチャンらに〆られるぞ
漁協のオッチャンらならまだ人情もあるかもしらんが
規制緩和だっつって異業種の参入が進めば
より冷徹に処分されるようになる
77 ボンベイ(長屋):2013/07/10(水) 13:07:17.23 ID:IPZ3Tjun0
>>74
長野の長和町で取れるらしいぞ
78 黒トラ(兵庫県):2013/07/10(水) 13:14:52.76 ID:R+mkB7ov0
将来のために狩猟用の槍を作って練習しようと現代の警察に逮捕される
若者が生きる術は奪われている!
79 シンガプーラ(岐阜県):2013/07/10(水) 13:29:23.06 ID:ULREctbz0
>>45
溜め込んだケチだけが、民主不況生き抜いたよね
それが正解だと証明されてしまった今、放流してくれる企業はもう無いんじゃないかと
80 カラカル(埼玉県):2013/07/10(水) 13:31:54.53 ID:vjFV4QBH0
膣穴式住居に見えた
81 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/07/10(水) 13:39:58.05 ID:30jW6sBU0
なぜ世帯所得ではなく就労者所得で見ないのか
82 スコティッシュフォールド(dion軍):2013/07/10(水) 13:41:40.20 ID:15/h1ekO0
派遣制度が変わりそうに無いのに、景気良くなったって格差が縮まるとは思えない
83 ウンピョウ(山口県):2013/07/10(水) 14:00:34.17 ID:uJEun+nD0
>>9
輪切りを真ん中から喰いたいね
84 カラカル(岩手県):2013/07/10(水) 14:17:15.26 ID:di/oLB240
一回転落したら元に戻れない社会構造が悪い。
その辺何とかしないと今後地獄を見ることになる。
85 ボンベイ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 14:20:12.72 ID:hIdu+Ot6P
あくまで世帯統計であって
独居老人が増えれば自ずとこうなる
86 キジトラ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 14:21:14.64 ID:xGaoEOfMO
だから言ってるだろ 弱者の山が瓦解すれば次は中堅クラスが弱者になりそこが瓦解すれば次は富裕層が弱者になる 日本から逃げられるやつだけが助かる 贅沢品が売れなくなった時点で兆候はあっただろうに
87 サビイロネコ(富山県):2013/07/10(水) 14:21:45.68 ID:aNPDdPGi0
ていうか穴掘るのめんどい
あれなんで縦穴掘るんだ?
88 ボンベイ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 14:22:12.75 ID:hIdu+Ot6P
因みに一億総中流と言われた時代の統計は
独居世帯を含んでいない
89 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 14:22:19.09 ID:1bmrsY9k0
鉄筋コンクリートの竪穴式住居がオススメ
90 ウンピョウ(東京都):2013/07/10(水) 14:29:09.65 ID:nn+uVs1b0
竪穴どころか野宿OKだわ
91 セルカークレックス(長屋):2013/07/10(水) 14:50:49.20 ID:KosGql+x0
環状集落つくろう
92 ボンベイ(やわらか銀行):2013/07/10(水) 14:51:57.68 ID:+kVy7SCyP
競争すればするほど乞食になっていく
93 キジ白(関東・甲信越):2013/07/10(水) 15:04:37.63 ID:T5PR7DI2O
>>85
そうだよな
年代別で中央値を出してくれないと
国民年金のみの高齢者がいっぱいいたら下がるに決まってるもんな
94 ターキッシュバン(ドイツ):2013/07/10(水) 15:06:02.84 ID:pg5g+QE3P
しかし鑑みるに今の欧風密閉型住居は日本の気候に向いていないのであって
いっそ寝殿造りにすればもっと涼しかろうと思ふ
95 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/07/10(水) 15:24:58.81 ID:SoFD4B7VP
俺「かーちゃん、今日の晩飯は?」
母「マンモスよ」
96 サビイロネコ(富山県):2013/07/10(水) 15:36:24.42 ID:aNPDdPGi0
買い物にでっかい石のわっかゴロゴロ転がして行かなきゃならんのがつれえ
97 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 15:41:51.21 ID:LAaXFthP0
せめて高床式だろ
98 スフィンクス(SB-iPhone):2013/07/10(水) 16:08:11.13 ID:0Qp8XoHti
今の人口密度で、平屋は贅沢だけどね
99 セルカークレックス(北海道):2013/07/10(水) 20:20:47.21 ID:oUFQ95TD0
貧困ジャップw
100 キジトラ(茨城県):2013/07/10(水) 20:21:55.23 ID:yAroj5OU0
だけど、心は上流階級w
101 シンガプーラ(大阪府):2013/07/10(水) 20:24:33.30 ID:jy+Gk2ro0
ロッジみたいで楽しそうだな
ちょっと住んでみたいw
102 サバトラ(西日本):2013/07/10(水) 20:24:58.83 ID:NvtqBLUxO
年収300万円程度で十分暮らしていける
103 斑(東京都):2013/07/10(水) 20:25:01.73 ID:OU3bxR1e0
 
  朴の躾を間違えたアル・・・

     ∧∧      ,∧_, _  _,∧
..    / 支\    <<Д´≡`Д>> < アア〜ン 韓国男に抱かれたいの〜〜
.(((  (  `ハ´)    ((   ⊃┳O
...   /ヽ○==○   (( ⌒) ))┃_
 ((( /   ノ\/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ /\
   し' ̄し)''  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄ ゴロゴロゴロゴロ
  ⌒"~ ̄""⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
  ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
  T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
  ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
  ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
  _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
   \,|/\,, |,/ |,//
  \,,/ |,,/|,,/ ,,/ |, 〈
  / | \,/ \| ∧/
104 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/07/10(水) 23:31:44.11 ID:8OaJMM/q0
ヒャッハーにそなえて車買った
105 ライオン(愛媛県):2013/07/10(水) 23:51:50.42 ID:LAaXFthP0
106 白黒(関東地方):2013/07/11(木) 04:32:39.71 ID:Of5vG/YeO
アベノミクスが効きまくってるから大丈夫だよ
107 マンクス(岡山県):2013/07/11(木) 12:56:49.52 ID:6d3i/qu0P
モヒカン対策のためにとりあえず種もみを用意しといた
108 ライオン(兵庫県):2013/07/11(木) 20:16:18.46 ID:jr8yAHaO0
>>105
いいなこれ
109 マンチカン(兵庫県):2013/07/12(金) 08:53:59.96 ID:1YE1KmAyP
土器使うわ
110 ボブキャット(埼玉県):2013/07/12(金) 15:05:14.00 ID:A+ttkEnc0
モヒカン化
111 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/07/12(金) 15:27:46.31 ID:KXS2e4BRi
高床式の藁葺き屋根の家に住み、土器を自分で焼いて、煮炊きに使うモヒカン。
楽しそうではある。
二週間ぐらいなら
112 マーブルキャット(大阪府)
hihi